JP2013038770A - 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013038770A JP2013038770A JP2012142180A JP2012142180A JP2013038770A JP 2013038770 A JP2013038770 A JP 2013038770A JP 2012142180 A JP2012142180 A JP 2012142180A JP 2012142180 A JP2012142180 A JP 2012142180A JP 2013038770 A JP2013038770 A JP 2013038770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image signal
- unit
- correction
- black level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/72—Combination of two or more compensation controls
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/88—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/58—Control of the dynamic range involving two or more exposures
- H04N25/587—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields
- H04N25/589—Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired sequentially, e.g. using the combination of odd and even image fields with different integration times, e.g. short and long exposures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/63—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
- H04N25/633—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current by using optical black pixels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】 被写体像を撮像し、画像信号を出力する撮像手段と、前記撮像手段より出力される画像信号の黒レベルを補正する第1の補正手段と、前記第1の補正手段によって補正された複数の画像信号から使用する画素を選んで合成画像信号を生成する合成手段と、前記合成手段によって生成された合成画像信号の黒レベルを補正する第2の補正手段と、を有することを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
図1(a)に、第1の実施形態における画像処理装置の一例としての撮像装置10の構成を示す。
I(x,y)=I_1(x,y)+I_2(x,y)+・・・+I_N(x,y)
で表され、画素別にN枚の画像の画素値の加算処理がなされたものが合成画像データとなる。加算平均モードは、
I(x,y)=(I_1(x,y)+I_2(x,y)+・・・+I_N(x,y))/N
で表され、画素別にN枚の画像の画素値の平均値処理がなされたものが合成画像データとなる。比較明モードは、
I(x,y)=max(I_1(x,y),I_2(x,y),・・・,I_N(x,y))
で表され、画素別にN枚の画像の画素値の最大値が選択されたものが合成画像データとなる。比較暗モードは、
I(x,y)=min(I_1(x,y),I_2(x,y),・・・,I_N(x,y))
で表され、画素別にN枚の画像の画素値の最小値が選択されたものが合成画像データとなる。
I2(x,y)=I_1(x,y)+I_2(x,y),
I3(x,y)=I2(x,y)+I_3(x,y),
‥‥
I(x,y)=IN(x,y)=IN−1(x,y)+I_N(x,y)
となる。また、加算平均モードでは、
I2(x,y)=(I_1(x,y)+I_2(x,y))/2,
I3(x,y)=I2(x,y)/3+I_3(x,y)/3,
‥‥
I(x,y)=IN(x,y)=IN−1(x,y)/N+I_N(x,y)/N
となる。また、比較明モードでは、
I2(x,y)=max(I_1(x,y),I_2(x,y)),
I3(x,y)=max(I2(x,y),I_3(x,y)),
‥‥
I(x,y)=IN(x,y)=max(IN−1(x,y),I_N(x,y)),
となる。また、比較暗モードでは、
I2(x,y)=min(I_1(x,y),I_2(x,y)),
I3(x,y)=min(I2(x,y),I_3(x,y)),
‥‥
I(x,y)=IN(x,y)=min(IN−1(x,y),I_N(x,y))
となる。合成処理の手法としてはこれに限らず、前述した式のように、N枚を一度に合成するなどしてもよい。
第1の実施形態においては、合成後のOBクランプを行うかどうかを多重露光撮影モードのみで判定していたが、本実施形態では、その他の撮影条件でも判定を行う。以下、図6を用いて第2の実施形態について説明する。
本発明の目的は以下のようにしても達成できる。すなわち、前述した各実施形態の機能を実現するための手順が記述されたソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムまたは装置に供給する。そしてそのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPU、MPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するのである。
104 OB積分部
105 OBクランプ部
107 シェーディング補正部
108 WB処理部
109 合成部
Claims (18)
- 被写体像を撮像し、画像信号を出力する撮像手段と、
前記撮像手段より出力される画像信号の黒レベルを補正する第1の補正手段と、
前記第1の補正手段によって補正された複数の画像信号から使用する画素を選んで合成画像信号を生成する合成手段と、
前記合成手段によって生成された合成画像信号の黒レベルを補正する第2の補正手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記合成手段は、前記第1の補正手段によって補正された複数の画像信号から、画素値の高い画素を選んで合成画像信号を生成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記合成手段は、前記第1の補正手段によって補正された複数の画像信号から、画素値の低い画素を選んで合成画像信号を生成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第1の補正手段によって補正された複数の画像信号にホワイトバランス、シェーディング補正のうちの少なくとも1つを施す処理手段を有し、
前記合成手段は、前記処理手段によって処理された複数の画像信号から前記合成画像信号を生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の撮像装置。 - 前記合成手段は、前記第1の補正手段によって補正された複数の画像信号を、画素別に加算あるいは加算平均して合成画像信号を生成可能であり、このとき当該合成画像信号には前記第2の補正手段による補正を行わないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の撮像装置。
- 前記撮像手段の撮像素子上の遮光された所定領域の画像信号から黒レベルを算出する黒レベル算出手段と、
前記第1の補正手段及び前記第2の補正手段は、前記黒レベル算出手段で算出された黒レベルに基づいて黒レベルの補正を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の撮像装置。 - 前記合成手段による前記複数の画像信号の合成方法、前記複数の画像信号の撮影時のISO感度、露光時間及び前記撮像素子のうちの少なくとも1つに応じて、前記第2の補正手段での補正を行うか否かを判定する判定手段を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の撮像装置。
- 複数の画像信号を取得する取得手段と、
前記取得手段より出力される前記複数の画像信号から使用する画素を選んで合成画像信号を生成する合成手段と、
前記合成手段によって生成された合成画像信号の黒レベルを補正する補正手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記合成手段は、前記複数の画像信号から、画素値の高い画素を選んで合成画像信号を生成することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- 前記合成手段は、前記複数の画像信号から、画素値の低い画素を選んで合成画像信号を生成することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
- 前記補正手段は、前記取得手段より出力され、前記合成手段による合成前の各画像信号に対してそれぞれ黒レベルを補正することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記画像信号のうち遮光され撮影された所定領域の画像信号から黒レベルを算出する黒レベル算出手段を有し、
前記補正手段は、前記黒レベル算出手段で算出された黒レベルに基づいて黒レベルの補正を行うことを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1つに記載の撮像装置。 - 被写体像を撮像し、画像信号を出力する撮像手段と、画像信号の黒レベルを補正する補正手段と、複数の画像信号を合成する合成手段と、を有する撮像装置の制御方法であって、
前記撮像手段より出力される画像信号の黒レベルを補正する第1の補正ステップと、
前記第1の補正ステップにて補正された複数の画像信号から使用する画素を選んで合成画像信号を生成する合成ステップと、
前記合成ステップにて生成された合成画像信号の黒レベルを補正する第2の補正ステップと、を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 複数の画像信号を取得する取得手段と、画像信号の黒レベルを補正する補正手段と、複数の画像信号を合成する合成手段と、を有する画像処理装置の制御方法であって、
前記取得手段より出力される複数の画像信号から使用する画素を選んで合成画像信号を生成する合成ステップと、
前記合成ステップにて生成された合成画像信号の黒レベルを補正する補正ステップと、
を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 請求項13に記載の撮像装置の制御方法の手順が記述されたコンピュータで実行可能なプログラム。
- コンピュータに、請求項13に記載の撮像装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラムが記憶されたコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
- 請求項14に記載の画像処理装置の制御方法の手順が記述されたコンピュータで実行可能なプログラム。
- コンピュータに、請求項14に記載の画像処理装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラムが記憶されたコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012142180A JP6021465B2 (ja) | 2011-07-11 | 2012-06-25 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011152960 | 2011-07-11 | ||
JP2011152960 | 2011-07-11 | ||
JP2012142180A JP6021465B2 (ja) | 2011-07-11 | 2012-06-25 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016197282A Division JP6227084B2 (ja) | 2011-07-11 | 2016-10-05 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038770A true JP2013038770A (ja) | 2013-02-21 |
JP2013038770A5 JP2013038770A5 (ja) | 2015-08-13 |
JP6021465B2 JP6021465B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=46679092
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012142180A Expired - Fee Related JP6021465B2 (ja) | 2011-07-11 | 2012-06-25 | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法 |
JP2016197282A Expired - Fee Related JP6227084B2 (ja) | 2011-07-11 | 2016-10-05 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016197282A Expired - Fee Related JP6227084B2 (ja) | 2011-07-11 | 2016-10-05 | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9491381B2 (ja) |
EP (1) | EP2547091B1 (ja) |
JP (2) | JP6021465B2 (ja) |
CN (1) | CN102883108B (ja) |
TW (1) | TWI520606B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016058808A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム |
JP2016178699A (ja) * | 2013-10-02 | 2016-10-06 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
JP2017112486A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 画像処理装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013054403A1 (ja) * | 2011-10-12 | 2013-04-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
CN104469191B (zh) * | 2014-12-03 | 2018-07-27 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 图像降噪的方法及其装置 |
JP6736279B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-08-05 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法 |
CN109040523B (zh) * | 2018-08-16 | 2020-11-10 | Oppo广东移动通信有限公司 | 伪影消除方法、装置、存储介质及终端 |
US11245845B2 (en) | 2020-06-04 | 2022-02-08 | Hand Held Products, Inc. | Systems and methods for operating an imaging device |
US12100123B2 (en) * | 2021-10-26 | 2024-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and image processing method for combining images |
CN115243017B (zh) * | 2022-08-03 | 2024-06-07 | 上海研鼎信息技术有限公司 | 一种改善图像质量的方法及设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63169882A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-13 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH03171880A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-25 | Nec Corp | γ補正回路 |
JP2005086228A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2009276956A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Fujifilm Corp | 画像処理装置および方法並びにプログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3092577B2 (ja) | 1998-02-06 | 2000-09-25 | 日本電気株式会社 | デジタルカメラの多重撮影装置 |
JP3750462B2 (ja) * | 2000-02-22 | 2006-03-01 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | デジタルカメラおよび記録媒体 |
WO2002100093A1 (fr) | 2001-05-31 | 2002-12-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Appareil et procede de traitement d'image |
JP2003069888A (ja) | 2001-08-23 | 2003-03-07 | Nidec Copal Corp | 多重撮影機能付デジタルカメラ |
CN1272961C (zh) * | 2001-09-07 | 2006-08-30 | 三洋电机株式会社 | 摄像装置 |
US7076023B2 (en) * | 2001-10-26 | 2006-07-11 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | X-ray therapy electronic portal imaging system and method for artifact reduction |
JP2004159252A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像信号処理回路及びこれを用いた撮像装置 |
JP2004222161A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP4403873B2 (ja) | 2004-05-07 | 2010-01-27 | 株式会社ニコン | クランプレベル調整装置および電子カメラ |
JP4940639B2 (ja) | 2005-09-30 | 2012-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP4509925B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2010-07-21 | 株式会社メガチップス | 画像処理装置及びカメラシステム並びに画像処理方法及び動画像表示方法 |
US8059174B2 (en) * | 2006-05-31 | 2011-11-15 | Ess Technology, Inc. | CMOS imager system with interleaved readout for providing an image with increased dynamic range |
JP4341691B2 (ja) | 2007-04-24 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | 撮像装置、撮像方法、露光制御方法、プログラム |
EP2157784A4 (en) * | 2007-06-14 | 2011-03-09 | Sony Corp | IMAGE CAPTURE DEVICE, IMAGE CAPTURE METHOD, AND IMAGE CAPTURE PROGRAM |
JP2009017078A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Fujifilm Corp | ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法 |
JP5028574B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2012-09-19 | 株式会社メガチップス | デジタルカメラシステム |
JP4735994B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | 撮像装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP5028371B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2012-09-19 | 富士フイルム株式会社 | 撮影装置 |
US20110149111A1 (en) * | 2009-12-22 | 2011-06-23 | Prentice Wayne E | Creating an image using still and preview |
US8994843B2 (en) * | 2010-09-01 | 2015-03-31 | Qualcomm Incorporated | High dynamic range image sensor |
JP5622513B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-11-12 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置 |
-
2012
- 2012-06-25 JP JP2012142180A patent/JP6021465B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-05 TW TW101124269A patent/TWI520606B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-07-06 US US13/543,326 patent/US9491381B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-10 EP EP12175661.3A patent/EP2547091B1/en not_active Not-in-force
- 2012-07-11 CN CN201210240814.3A patent/CN102883108B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-10-05 JP JP2016197282A patent/JP6227084B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-10-12 US US15/291,495 patent/US9838625B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63169882A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-13 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH03171880A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-25 | Nec Corp | γ補正回路 |
JP2005086228A (ja) * | 2003-09-04 | 2005-03-31 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2009276956A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Fujifilm Corp | 画像処理装置および方法並びにプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016178699A (ja) * | 2013-10-02 | 2016-10-06 | オリンパス株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
JP2016058808A (ja) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像方法およびプログラム |
JP2017112486A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016226059A (ja) | 2016-12-28 |
US20130016252A1 (en) | 2013-01-17 |
CN102883108B (zh) | 2015-10-28 |
EP2547091B1 (en) | 2018-03-07 |
JP6021465B2 (ja) | 2016-11-09 |
CN102883108A (zh) | 2013-01-16 |
EP2547091A2 (en) | 2013-01-16 |
EP2547091A3 (en) | 2013-10-16 |
US9491381B2 (en) | 2016-11-08 |
US9838625B2 (en) | 2017-12-05 |
US20170034461A1 (en) | 2017-02-02 |
TW201304530A (zh) | 2013-01-16 |
TWI520606B (zh) | 2016-02-01 |
JP6227084B2 (ja) | 2017-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6227084B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP5347707B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4979482B2 (ja) | 撮像装置及び画像信号処理プログラム | |
JP5123137B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP5000413B2 (ja) | 撮像システム及び画像信号処理プログラム | |
JP6312487B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びに、プログラム | |
JP2018196083A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2017022610A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP5277863B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US10630924B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable recording medium | |
JP5173664B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2017076871A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法 | |
JP5091781B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP2009055415A (ja) | カメラ | |
JP5284183B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
KR101612853B1 (ko) | 촬영장치, 촬영장치의 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체 | |
JP2010068465A (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP2013198109A (ja) | 撮像装置 | |
JP5482428B2 (ja) | 撮像装置、手ブレ補正方法、プログラム | |
JP2012065069A (ja) | 欠陥検出補正装置、及びプログラム、並びに記憶媒体 | |
JP4803982B2 (ja) | 画像処理装置、画像記録装置、及び画像処理方法 | |
JP7709482B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体 | |
JP2012070119A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム並びに電子カメラ | |
JP4662343B2 (ja) | 撮像装置および補正方法 | |
JP6624895B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150625 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161004 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6021465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |