JP2013032382A - 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 - Google Patents
化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013032382A JP2013032382A JP2012234838A JP2012234838A JP2013032382A JP 2013032382 A JP2013032382 A JP 2013032382A JP 2012234838 A JP2012234838 A JP 2012234838A JP 2012234838 A JP2012234838 A JP 2012234838A JP 2013032382 A JP2013032382 A JP 2013032382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cosmetic
- skin
- fiber
- nonwoven fabric
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 203
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 64
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 18
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 11
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 7
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- 230000007794 irritation Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 16
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 15
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 13
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 208000035824 paresthesia Diseases 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 230000001166 anti-perspirative effect Effects 0.000 description 2
- 239000003213 antiperspirant Substances 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N copper;azane Chemical compound N.N.N.N.[Cu+2] QKSIFUGZHOUETI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000004237 neck muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Abstract
【解決手段】 潜在捲縮性繊維を含む繊維ウェブを、水流交絡処理に付した後、ウェブを加熱して、立体捲縮を発現させて、不織布を得、この不織布に液体化粧料を含浸させて、化粧料含浸皮膚被覆シートを得る。湾曲部が好ましくは閉曲線を形成している、高度に発現した立体捲縮が、繊維表面に存在することにより、繊維の端部が、繊維表面から突出しにくい構成となり、良好な触感を与える。
【選択図】なし
Description
・不織布の表面に、繊維の端部が多く存在する。
・繊維自体は、完全に真っ直ぐではなく、湾曲部を有しているところ、湾曲部が鋭角的である。
これらのことが、チクチクした触感の原因であると考えられた。
立体捲縮を有する立体捲縮繊維を含む不織布と、
当該不織布に含浸された化粧料と
を含み、
不織布の少なくとも皮膚と接する側の表面に立体捲縮が存在している、
化粧料含浸皮膚被覆シートを提供する。本発明の化粧料含浸皮膚被覆シート(以下単に「皮膚被覆シート」と呼ぶことがある)は、その表面において、立体捲縮が発現した繊維が存在するために、繊維の端が表面に現れにくい構成のものとなる。よって、本発明の皮膚被覆シートは、良好な触感を有する。
1)潜在捲縮性繊維を含む繊維ウェブを、繊維交絡処理に付すこと、
2)繊維交絡処理後の繊維ウェブを加熱して、立体捲縮を発現させて、不織布を得ること、および
3)当該不織布に、化粧料を含浸させること
を含む、製造方法を提供する。この方法によれば、立体捲縮を有する繊維が、繊維同士の交絡によって一体化された、良好な触感および風合いを有する皮膚被覆シートを、簡易に製造することができる。繊維交絡処理は好ましくは水流交絡処理である。水流交絡処理によれば、表面が緻密で平坦な不織布が製造されるので、皮膚被覆シートの触感がより良好となる。
本発明の皮膚被覆シートは、
立体捲縮を有する立体捲縮繊維を含む不織布と、
当該不織布に含浸された化粧料と
を含み、
不織布の少なくとも皮膚と接する側の表面に立体捲縮が存在している。
1)潜在捲縮性繊維を含む繊維ウェブを、繊維交絡処理に付すこと、
2)繊維交絡処理後の繊維ウェブを加熱して、立体捲縮を発現させて、不織布を得ること、および
3)当該不織布に、化粧料を含浸させること
を含む、製造方法によって製造できる。
厚み測定機(商品名:THICKNESS GAUGE モデルCR−60A (株)大栄科学精器製作所製)を用い、試料1cm2あたり2.94cNの荷重を加えた状態で測定した。
JIS L 1096 6.12.1 A法(ストリップ法)に準じて、定速緊張形引張試験機を用いて、試料片の幅5cm、つかみ間隔10cm、引張速度30±2cm/分の条件で引張試験に付し、切断時の荷重値および伸長率を測定し、それぞれ引張強度および引張伸度とした。引張試験は、シートの機械方向(MD方向)および横方向(CD方向)のそれぞれについて実施した。
試料を、機械方向および横方向の寸法が10cm×10cmとなるように、正方形にカットした。カットした試料を、厚さが20mmになるまで重ねた。押し付け面が円形の治具を、定速緊張形引張試験機のヘッドに取り付け、重ねた試料のセンター部に接触させた。それから、ヘッドスピード20mm/分の速度で、10mm迄降下させた。その際、ヘッドが1mm降下するごとに(即ち、圧縮量1mmごとに)、試料の圧縮応力を測定した。それから、ヘッドスピードを20mm/分の速度で上昇させて、試料の回復応力を測定した。図6に治具の側面を模式的に示す。治具は、円錐台形部を有する円柱形状であり、押し付け面の直径rが7mm、高さhが60mm、全体の直径sが8mm、円錐台形の高さtが1mmのものであった。
ハンドルオメータ(型式HOM−200 (株)大栄科学精器製作所製)を用いて、測定した。より具体的には、機械方向×横方向が20cm×17.5cmである試験片を、幅10mmのスリット上にスリットと直角になるようにセットし、試験片の辺から6.7cm(試験幅の1/3)の位置をペネトレーターのブレードにて8mm押しこみ、このときの抵抗値を剛軟度として評価した。剛軟度は、1つの試料につき、機械方向および横方向について測定した。下記表1に示す、剛軟度は、表および裏それぞれについて測定した剛軟度の平均値である。
潜在捲縮性繊維として、芯/鞘がポリエチレンテレフタレート(融点250℃)/変性ポリエステル(融点230℃)である偏心芯鞘型複合繊維(商品名T−81、ユニチカ(株)製)を用意した。本実施例では、繊度2.2dtex、繊維長44mmのものを使用した。この潜在捲縮性繊維は、170℃にて、15分間、自由な状態で熱処理したときに、投影が図1〜図3に示すようなものである、90〜100個の立体捲縮を発現するものであった。
コットンのみを使用して目付約58g/m2のセミランダムカードウェブを作製した。次いで、このウェブの一方の面に、孔径0.13mmのオリフィスが1.0mm間隔で設けられたノズルを用いて、水圧3MPaの柱状水流を2回噴射し、その後、他方の面に孔径0.13mmのオリフィスが1.0mm間隔で設けられたノズルを用いて、水圧3MPaの柱状水流を2回噴射して、繊維同士を交絡させた。それから、140℃に設定したドラム乾燥機を用いて、繊維ウェブを乾燥させて、皮膚被覆シート用の不織布を得た。
試料1の作製に使用した潜在捲縮性繊維を用いて、目付45g/m2のセミランダムカードウェブを作製したことを除いては、試料1を作製するときに採用した手順と同様の手順で不織布を作製した。得られた不織布は、熱処理後の目付が88.0g/m2となっており、熱処理により、面積が49%収縮した。
試料1の作製に使用した潜在捲縮性繊維を用いて、目付50g/m2のセミランダムカードウェブを作製したことを除いては、試料1を作製するときに採用した手順と同様の手順で不織布を作製した。得られた不織布は、熱処理後の目付が99.0g/m2となっており、熱処理により、面積が49%収縮した。
潜在捲縮性繊維として、芯/鞘がポリプロピレン(融点165℃)/エチレン−プロピレン共重合体(融点140℃,エチレン含有量3質量%)である偏心芯鞘型複合繊維(商品名CPP、ダイワボウポリテック(株)製)を用意した。本実施例では、繊度2.2dtex、繊維長51mmのものを使用した。この潜在捲縮性繊維は、170℃にて、15分間、自由な状態で熱処理したときに、投影が図1〜図3に示すようなものである、90〜100個の立体捲縮を発現するものであった。
試料1の作製に使用した潜在捲縮性繊維と、繊度2.2dtex、繊維長51mmのポリエチレンテレフタレート/高密度ポリエチレンの組み合わせから成る、8分割型複合繊維とを使用した。両者の混合比(質量比)を85:15(潜在捲縮性繊維:分割型複合繊維)として、目付約20g/m2のパラレルカードウェブを第1繊維ウェブとして2枚作製した。親水性繊維として、繊度1.7dtex、繊維長40mmのレーヨン(商品名コロナ、ダイワボウレーヨン(株)製)を用意した。このレーヨンのみを用いて、目付約30g/m2のパラレルカードウェブを第2繊維ウェブとして作製した。
試料1の作製に使用した潜在捲縮性繊維70質量%と、繊度1.7dtex、繊維長40mmのレーヨンを混合し、目付35g/m2のパラレルカードウェブを作製した。次いで、このウェブの両面に、孔径0.1mmのオリフィスが0.6mm間隔で設けられたノズルを用いて、水圧2.5MPaの柱状水流を1回ずつ噴射して、繊維同士を交絡させた。
Claims (12)
- 立体捲縮を有する立体捲縮繊維を含む不織布と、
当該不織布に含浸された液体化粧料と
を含み、
不織布が単層構造であり、かつその目付が40〜120g/m2であり、
不織布の少なくとも皮膚と接する側の表面に立体捲縮が存在しており、
少なくとも一部の立体捲縮は、その投影が、閉曲線を描き得る形状を有し、
液体化粧料が化粧料含浸前の不織布100質量部に対して400質量部以上1500質量部以下の量で含浸されており、
化粧料含浸前の不織布のハンドルオメータ値が縦方向について2〜15gであり、横方向について2〜10gであり、かつハンドルオメータ値の縦方向/横方向の比率が0.5〜2である、
化粧料含浸皮膚被覆シート。 - 不織布の目付が40〜99g/m2である、請求項1に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 厚さが0.99mm以下である、請求項1または2に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 立体捲縮繊維を、25質量%以上含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 立体捲縮が潜在捲縮性繊維において捲縮が発現したことにより形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 潜在捲縮性繊維が自由な状態で捲縮を発現させたときに、捲縮数が1インチあたり25個以上である捲縮能を有する、請求項5に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 化粧料を含浸させる前の不織布の圧縮応力が、変位が8mmのとき、4N以下である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 化粧料を含浸させる前の不織布の回復応力が、変位が8mmのとき、1.2以上である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 顔の一部または全部を覆う形状を有するフェイスマスクである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化粧料含浸皮膚被覆シート。
- 請求項1に記載の化粧料含浸皮膚被覆シートを製造する方法であって、
1)潜在捲縮性繊維を含む繊維ウェブを、繊維交絡処理に付すこと、
2)繊維交絡処理後の繊維ウェブを加熱して、立体捲縮を発現させて、不織布を得ること、および
3)当該不織布に、液体化粧料を不織布100質量部に対して400質量部以上1500質量部以下の量で含浸させること
を含み、
繊維交絡処理が、水流交絡処理、または36〜42番手の針を用いて、針深度を3〜20mmとし、30〜500本/cm2の密度で打ち込みをする、ニードルパンチ処理である、
化粧料含浸皮膚被覆シートの製造方法。 - 2)における熱処理が、繊維ウェブを、30〜200%のオーバーフィード率でオーバーフィードしながら熱処理機に送り出すことを含む、請求項10に記載の化粧料含浸皮膚被覆シートの製造方法。
- 2)の後に、フラットロールまたはフラットプレス板で、プレス加工を施すことを含む、請求項10または11に記載の化粧料含浸皮膚被覆シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012234838A JP5625027B2 (ja) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012234838A JP5625027B2 (ja) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007130690A Division JP2008285433A (ja) | 2007-05-16 | 2007-05-16 | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013032382A true JP2013032382A (ja) | 2013-02-14 |
JP5625027B2 JP5625027B2 (ja) | 2014-11-12 |
Family
ID=47788535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012234838A Active JP5625027B2 (ja) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5625027B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015190065A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 日本バイリーン株式会社 | 不織布及びその製造方法 |
JP2019103663A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | 倉敷繊維加工株式会社 | フェイスマスク用部材及びその製造方法 |
WO2020153585A1 (ko) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | 콜마스크 주식회사 | 화장용 패드 |
JP2021195625A (ja) * | 2020-06-09 | 2021-12-27 | クラレクラフレックス株式会社 | 不織布、積層体、液体含浸シートおよび拭き取りシート |
CN114622344A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-06-14 | 浙江安顺化纤有限公司 | 一种无纺布的干法制备方法及其在面膜中的应用 |
US11826229B2 (en) | 2015-05-29 | 2023-11-28 | Kuraray Co., Ltd. | Fibrous sheet |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56112551A (en) * | 1980-02-12 | 1981-09-04 | Asahi Chemical Ind | Flexible long fiber nonwoven fabric and method |
JPS59151956A (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-30 | 日本バイリーン株式会社 | 皮膚貼付シ−ト |
JPS6328960A (ja) * | 1986-07-19 | 1988-02-06 | 日本バイリーン株式会社 | 高フイツト性不織布及びその製造法 |
JP2000128732A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Kao Corp | シート状化粧料 |
JP2007007062A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Daiwabo Co Ltd | 液体含浸用皮膚被覆シートおよびその製造方法、ならびにそれを用いたフェイスマスク |
JP2008285433A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Daiwabo Co Ltd | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 |
-
2012
- 2012-10-24 JP JP2012234838A patent/JP5625027B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56112551A (en) * | 1980-02-12 | 1981-09-04 | Asahi Chemical Ind | Flexible long fiber nonwoven fabric and method |
JPS59151956A (ja) * | 1983-02-09 | 1984-08-30 | 日本バイリーン株式会社 | 皮膚貼付シ−ト |
JPS6328960A (ja) * | 1986-07-19 | 1988-02-06 | 日本バイリーン株式会社 | 高フイツト性不織布及びその製造法 |
JP2000128732A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Kao Corp | シート状化粧料 |
JP2007007062A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Daiwabo Co Ltd | 液体含浸用皮膚被覆シートおよびその製造方法、ならびにそれを用いたフェイスマスク |
JP2008285433A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Daiwabo Co Ltd | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015190065A (ja) * | 2014-03-27 | 2015-11-02 | 日本バイリーン株式会社 | 不織布及びその製造方法 |
US11826229B2 (en) | 2015-05-29 | 2023-11-28 | Kuraray Co., Ltd. | Fibrous sheet |
JP2019103663A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | 倉敷繊維加工株式会社 | フェイスマスク用部材及びその製造方法 |
WO2020153585A1 (ko) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | 콜마스크 주식회사 | 화장용 패드 |
JP2021195625A (ja) * | 2020-06-09 | 2021-12-27 | クラレクラフレックス株式会社 | 不織布、積層体、液体含浸シートおよび拭き取りシート |
JP7492866B2 (ja) | 2020-06-09 | 2024-05-30 | クラレクラフレックス株式会社 | 不織布、積層体、液体含浸シートおよび拭き取りシート |
CN114622344A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-06-14 | 浙江安顺化纤有限公司 | 一种无纺布的干法制备方法及其在面膜中的应用 |
CN114622344B (zh) * | 2021-11-04 | 2023-08-25 | 浙江安顺化纤有限公司 | 一种无纺布的干法制备方法及其在面膜中的应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5625027B2 (ja) | 2014-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008285433A (ja) | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 | |
TWI600814B (zh) | 蓬鬆性不織布及其製造方法以及產品 | |
JP3944526B2 (ja) | 化粧料含浸用皮膚被覆シート及びその製造方法、並びにこれを用いたフェイスマスク | |
JP5625027B2 (ja) | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法 | |
JP5201282B1 (ja) | 化粧用マスク | |
JP6587608B2 (ja) | 化粧料含浸皮膚被覆シート用不織布およびその製造方法 | |
JP5893234B2 (ja) | 化粧料含浸皮膚被覆シートおよびその製造方法、並びにそれを用いたフェイスマスク | |
JP6285737B2 (ja) | ウェットシート用不織布、ウェットワイピングシート、および液体含浸皮膚被覆シート | |
JP6110668B2 (ja) | 化粧料含浸用皮膚被覆シートの製造方法 | |
WO2016132790A1 (ja) | 拭き取りシート | |
JP3934916B2 (ja) | 伸縮性不織布およびその製造方法 | |
JP4592516B2 (ja) | 液体含浸用皮膚被覆シートおよびその製造方法、ならびにそれを用いたフェイスマスク | |
JP2009292750A (ja) | シート状化粧材 | |
JP7629681B2 (ja) | 液体含浸皮膚被覆シート用不織布および液体含浸皮膚被覆シート | |
JP2018176522A (ja) | 積層不織布およびその製造方法、液体含浸用シート、液体含浸シートならびにフェイスマスク | |
JP2007211371A (ja) | 積層不織布 | |
JP6039379B2 (ja) | 液体化粧料含有シート用基布 | |
JP6726421B2 (ja) | 液体含浸皮膚被覆シート用不織布および液体含浸皮膚被覆シート | |
JP6560488B2 (ja) | 液体含浸皮膚被覆シート用不織布および液体含浸皮膚被覆シート | |
JP6726424B2 (ja) | 液体含浸皮膚被覆シート用不織布および液体含浸皮膚被覆シート | |
CN114481444A (zh) | 水刺无纺布、复合无纺布及卫生吸收制品 | |
JP6473362B2 (ja) | 複合繊維、不織布および吸収性物品用シート | |
CN219010626U (zh) | 水刺无纺布、复合无纺布及卫生吸收制品 | |
JP2013192700A (ja) | 化粧用パフおよびその製造方法 | |
JP7503911B2 (ja) | 対人用拭き取りシート用不織布及びその製造方法、並びに対人用拭き取りシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5625027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |