JP2013019059A - 繊維樹脂複合構造体、成形体の製造方法及び成形体 - Google Patents
繊維樹脂複合構造体、成形体の製造方法及び成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013019059A JP2013019059A JP2011150639A JP2011150639A JP2013019059A JP 2013019059 A JP2013019059 A JP 2013019059A JP 2011150639 A JP2011150639 A JP 2011150639A JP 2011150639 A JP2011150639 A JP 2011150639A JP 2013019059 A JP2013019059 A JP 2013019059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- resin
- composite structure
- molded body
- resin composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 391
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 84
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 71
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 70
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 7
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 31
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 abstract description 9
- 239000000306 component Substances 0.000 description 57
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 20
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 16
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 7
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 7
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 6
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 5
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 5
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 5
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 5
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000011417 postcuring Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical compound O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 239000004132 Calcium polyphosphate Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N aluminum;borate Chemical compound [Al+3].[O-]B([O-])[O-] OJMOMXZKOWKUTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019827 calcium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLCLHFYFMCKBRP-UHFFFAOYSA-N tricalcium;diborate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] VLCLHFYFMCKBRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂と、(B)伸縮性を有する伸縮性繊維と、(C)前記(B)伸縮性繊維を除く有機繊維及び無機繊維から選ばれる少なくとも1種の繊維と、を含み、前記(B)伸縮性繊維の平均繊維長(Lb)と前記(C)繊維の平均繊維長(Lc)との比(Lb/Lc)が1.5〜15であることを特徴とする繊維樹脂複合構造体、上述の繊維樹脂複合構造体を裁断して所定の形状にする過程を経た後、加熱加圧成形することを特徴とする成形体の製造方法によって得られる成形体。
【選択図】なし
Description
方法。
本発明の繊維樹脂複合構造体は、(A)熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂と、(B)伸縮性を有する伸縮性繊維と、(C)(B)伸縮性繊維を除く有機繊維及び無機繊維から選ばれる少なくとも1種の繊維と、を含み、(B)伸縮性繊維の平均繊維長(Lb)と(C)繊維の平均繊維長(Lc)との比(Lb/Lc)が1.5〜15であることを特徴とする。また、本発明の成形体は、上述の繊維樹脂複合構造体を裁断して所定の形状にする過程を経た後、加熱加圧成形することを特徴とする本発明の成形体の製造方法によって得られる。これにより、繊維樹脂複合構造体を加熱加圧成形する過程において、(B)伸縮性繊維による絡み合い点を有する弾性変形可能な網目状構造の形成によって、絞り等の立体的な変形に対する形状賦形性が向上することで、外観が良好で機械的特性に優れた絞り成形体、特に、軽くて高強度な3次元成形体を得ることが可能となる。なお、成形体の外観とは、表面に見られる地割れ等の構造欠陥の有無を示し、成形体の機械的特性とは、表面の変形し難さといった機械的強度、疲労強度、衝撃強度等の物理的特性の総称である。
(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンオキシド、変性ポリフェニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、その他フッ素系樹脂、スチレン系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリブタジエン系、トランスポリイソプレン系、フッ素ゴム系、塩素化ポリエチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、又はこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられ、これらのうちの1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。樹脂は湿式抄造により繊維等と複合化することから、常温で粒子状又は繊維状であり、水に不溶であるものが好ましい。これらのなかでも熱可塑性樹脂としては、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルフォン、ポリフェニレンスルフィドから選ばれる少なくとも一種の樹脂が、成形体の耐熱性を高めることができる点で、更に高融点であるため、併用する(B)伸縮性繊維として後述する伸縮性複合繊維を用いる場合における伸縮性複合繊維の選択幅が広くできる点で特に好ましい。また、熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ウレタン樹脂から選ばれる少なくとも一種の樹脂が、成形体の耐熱性を高めることができる点で特に好ましい。
り、絞り加工した成形体の地割れを抑制する効果が充分に得られない恐れがある。一方、(B)伸縮性繊維の平均繊維長が上記上限値を超える場合、繊維樹脂複合構造体中において(B)伸縮性繊維を均一に分散させることができず、機械的特性が不均一になる恐れがある。
(B)伸縮性繊維と繊維樹脂複合構造体の他の構成成分である(A)樹脂、(C)繊維などとの接点の結着性が良好となり、材料脱落の十分抑制された繊維樹脂複合体を得ることが可能となる。一方、(B)伸縮性繊維における最も低融点の成分を除く他の成分は、その融点Tmhが繊維樹脂複合構造体を構成する(A)樹脂に含まれてもよい熱可塑性樹脂の融点及び(C)繊維に含まれてもよい有機繊維を構成する樹脂の融点よりも低いことが好ましい。また、(B)伸縮性繊維における最も低融点の成分を除く他の成分は、その融点Tmhが繊維樹脂複合構造体を構成する(A)樹脂に含まれてもよい熱硬化性樹脂の硬化温度よりも低いことが好ましい。より具体的には、融点Tmhは150〜250℃であることが好ましく、160〜200℃であることが特に好ましい。これにより、最終成形体の成形時において、Tmhよりも低い温度域に留まるプレス成形初期の加熱段階では、(B)伸縮性繊維の網目状構造体が弾性変形することで繊維樹脂複合構造体の地割れを抑制し、Tmhを越えて成形設定温度近傍まで到達した段階では、(B)伸縮性繊維の網目状構造が消失し、繊維樹脂複合構造体が成形体形状を成す際の(A)樹脂や(C)繊維の局所的な再配向を促すことが可能となる。このため、プレス成形初期の加熱段階の弾性変形を効果的に活用でき、特に、(A)樹脂として熱硬化樹脂を用いた場合は、(B)伸縮性繊維の溶融固化成分がマトリックス樹脂中に分散しているため、成形体の衝撃強度等の機械的特性を向上させることが可能となる。
繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスチアゾール繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、ポリテトラフルオロエチレン繊維、セルロース繊維のような樹脂繊維の他、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、セラミック繊維、ロックウール、綿繊維、絹繊維、木質繊維等が挙げられるが、これらは1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
0質量%、さらに好ましくは3〜30質量%、特に好ましくは5〜20質量%である。これにより、樹脂粒子の歩留りが高く、樹脂粒子脱落を抑えた取り扱い性の良い繊維樹脂複合構造体を得ることができ、加熱加圧成形した成形体の機械的特性を高めることができる。
抄造後の紙状物を金枠等に保持し、乾燥機などで複合繊維の最も低融点の成分の融点よりも低い温度で適宜時間を調整し乾燥する。次いで、複合繊維の最も低融点の成分の融点より高い温度にて熱処理することにより、複合繊維における最も低融点の成分を溶融させて、複合繊維を構成する1成分の熱可塑性樹脂の繊維が少なくとも2本以上の複合繊維間を結着している状態とする。これらの操作により、複合繊維同士間や、繊維樹脂複合構造体の各構成成分間が結着して網目状構造が十分に形成された、網目状構造体の強固な繊維樹脂複合構造体を製造することができる。なお、熱処理行う温度としては、複合繊維の最も低融点の成分の融点よりも高い温度であって、且つ、複合繊維の最も低融点の成分を除く他の成分の融点、(C)繊維に含まれてもよい有機繊維を構成する樹脂の融点、及び、(A)樹脂に含まれてもよい熱可塑性樹脂の融点よりも低い温度、あるいは、(A)樹脂に含まれてもよい熱硬化性樹脂の硬化温度よりも低い温度であることがより好ましい。これにより、繊維樹脂複合構造体の成形性を損なうことなく、強化用に使う(C)繊維は繊維形状のまま残し、さらには、(A)樹脂として熱硬化樹脂を用いる場合は、その部分的なゲル化を生じさせずに、複合繊維が繊維樹脂複合構造体中で絡み合いを生じ、弾性変形可能な網目状構造を生成することができることで、樹脂粒子の脱落が無く、破断や崩れの無い、取扱い性の良好な繊維樹脂複合構造体を得ることができる。
)であって剛性のあるセパレータを用いることが好ましい。また、圧縮せん断歪が生じる凹面側は、繊維樹脂複合構造体の圧縮による厚み変化も大きいため、薄めのスパンボンドシート、ストッキングなどナイロン織布の伸縮率が300〜500%であって剛性の低いセパレータを用いることが好ましい。
下記試験方法・条件により引張強度を測定した。
準拠規格:JIS K7113 プラスチックの引張試験方法
温度:室温
試験機:島津オートグラフ AG−5kNUS MS ((株)島津製作所製)
試験片:JIS K7113 ダンベル1(1/2)号
試験速度:1mm/min
つかみ具間距離:58mm
測定結果は表1に示す。
まず、平均繊維長3mm、繊維径12μmのパラ型アラミド繊維1(帝人テクノプロダクツ(株)製「テクノーラ(登録商標) T32PNW 3−12」)と、平均粒径15μm、軟化点75℃のフェノール樹脂粉末(住友ベークライト(株)製の、PR−50731、PR−51723、PR−53529を1:1:1の質量比で混合したフェノール樹脂粉末)と、平均繊維長1mm、繊維径1〜20μmで濾水度が417mlCSFのアラミドパルプ(東レ・デュポン(株)製「Kevlar(登録商標)パルプ1F303」)と、平均繊維長6mm、繊維径12μm、繊維長中の折曲り点数5のアラミドクリンプ繊維(東レ・デュポン(株)製「Kevlar(登録商標)ステープル クリンプ加工」)とを、30.7:45:15:9.3の質量比で混合し、固形分の濃度が0.5質量%になるように水に分散させて分散液を調製した。
次いで、固形分に対して800ppmのポリエチレンオキシドを抄造薬剤として、分散液に添加して分散スラリー組成物を調製し、これを抄造、脱水、80℃で2時間乾燥し、繊維樹脂複合構造体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は樹脂成分の脱落も無く取扱いが良好であった。
次いで、内径が縦×横×深さ=60×120×10mmで各辺が2Rの曲率のある雌型と、雌型とクリアランス3mmにした雄型を用いて、室温(25℃)で30秒間、面圧4.8MPaでプレスし予備成形した。その後成形に不要な部分をトムソン刃で打ち抜き、地割れの無い絞り賦形した繊維樹脂複合構造体を作製した。
次いで、この絞り賦形繊維樹脂複合構造体を、熱プレス機を用いて200℃で10分間、面圧300MPaで熱プレスを行って、縦×横×深さ=60×120×10mmで各辺が2Rの曲率のある壁部分の平均厚さが1mmの箱状の成形体を作製した。得られた成形体は、底面や底部の4つの隅部分や直角に折曲る部分に全くシワ、ヨレ及び地割れが生じておらず、良好な外観であった。
この箱状成形体の底面からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で引張試験用の試験片を作製して、引張強度を測定した結果、引張強度は225MPaであった。
また、平板状の繊維樹脂複合構造体を200℃で10分間、面圧300MPaで加熱加圧成形し1mm厚さの平板成形体を作製したのち、平板成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で同様に引張試験用の試験片を作製して、引張強度を測定した結果、引張強度は230MPaであり箱状の成形体からの打ち抜き品と同様の結果であった。
箱状の成形体からの打ち抜き品の引張強度と平板成形体からの打ち抜き品の引張強度の結果から、立体形状を賦形しても伸縮性繊維や繊維及びパルプ繊維の絡み合いを維持したまま成形されたことにより、地割れが無く外観の良好な機械的特性の優れた成形体を得ることができたと推察される。
成形体に類似した凹凸形状を繊維樹脂複合構造体に賦形する予備成形を除く以外は、実施例1と同様に、縦×横×深さ=60×120×10mmで平均厚さが1mmの成形体を得た。成形体は、底面や底部の4つの隅部分や直角に折曲る部分に全くシワ、ヨレ及び地割れが生じておらず、良好な外観であり、箱状成形体及び平板成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で試験片を作製して測定した引張強度特性は、箱状成形体の試験片引張強度が218MPaで、板状成形体の試験片引張強度が230M
Paであり、共に良好であった。
成形体を作製する加熱加圧成形温度は200℃であるが、伸縮性のアラミドクリンプ繊維の熱分解温度(500℃。融点は無い)により低いために、クリンプ繊維による網目状構造を保ち、繊維及びパルプ繊維の絡み合いを維持しながら弾性変形をすることで、成形体の地割れを抑制できたものと推察される。
繊維樹脂複合構造体に用いる、パラ型アラミド繊維、フェノール樹脂粉末、アラミドパルプ、伸縮性繊維(アラミドクリンプ繊維)の質量比を、24.2:45:15:15.8として混合した以外は、実施例1と同様にして、縦×横×深さ=60×120×10mmで平均厚さが1mmの成形体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は樹脂成分の脱落も無く取扱いが良好であった。また、作製した成形体は、底面や底部の4つの隅部分や直角に折曲る部分に全くシワ、ヨレ及び地割れが生じておらず、良好な外観であった。
また、実施例1と同様に、実施例3の繊維樹脂複合構造体から、箱状成形体と板状成形体を作製し、それぞれからの打ち抜き試験片で引張強度を評価した結果、箱状成形体の試験片引張強度は238MPaで、板状成形体の試験片引張強度は240MPaであり、成形体の形状によらず良好な強度特性を維持していた。
実施例1の配合から伸縮性繊維を除き、パラ型アラミド繊維、フェノール樹脂粉末、アラミドパルプの質量比を、40:45:15として混合した以外は、実施例1と同様にして、繊維樹脂複合構造体を得た。縦×横×深さ=60×120×10mmで平均厚さが1mmの成形体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は、実施例1よりも樹脂成分の脱落が見られ、取扱い性が低下していた。
次いで、実施例2と同様に成形体に類似した凹凸形状を繊維樹脂複合構造体に賦形する予備成形を行わずに箱状成形体を得た。成形体は、底部の4つの隅部分にシワ、ヨレがあり、底面や底面から立ち上がる直角部分に部分的な地割れが生じていた。比較例1の繊維樹脂複合構造体から箱状成形体と板状成形体を作製し、その成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で試験片を作製して測定した引張強度を評価した結果、板状成形体の引張強度は250MPaと良好であったが、箱状成形体の底面から加工した試験片の引張強度は78MPaであった。機械的強度の低下は繊維及びパルプ繊維の絡み合いが解けた部分(地割れ)が生じてしまい、その部分で樹脂体積の比率が高まったことによるものと推察される。
平均繊維長6mm、繊維径12μmのパラ型アラミド繊維2(帝人テクノプロダクツ(株)製「テクノーラ(登録商標) T32PNW 6−12」)と、平均粒径15μm、軟化点75℃のフェノール樹脂粉末(住友ベークライト(株)製の、PR−50731、PR−51723、PR−53529を1:1:1の質量比で混合したフェノール樹脂粉末)と、平均繊維長1mm、繊維径1〜20μmで濾水度が417mlCSFのアラミドパルプ(東レ・デュポン(株)製「Kevlar(登録商標)パルプ1F303」)と、平均繊維長6mm、繊維径12μm、繊維長中の折曲り点数5のアラミドクリンプ繊維(東レ・デュポン(株)製「Kevlar(登録商標)ステープル クリンプ加工」)とを、30.7:45:15:9.3の質量比で混合し、実施例1と同様に繊維樹脂複合構造体を得た。
次いで、実施例2と同様に成形体に類似した凹凸形状を繊維樹脂複合構造体に賦形する予備成形を行わずに箱状成形体を得た。成形体は、底部の4つの隅部分にシワ、ヨレが僅かに確認され、直角に立ち上がる底面部分に辺に沿った地割れが僅かに生じていた。比較例2の繊維樹脂複合構造体から箱状成形体と板状成形体を作製し、その成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で試験片を作製して測定した引張強度
を評価した結果、板状成形体の引張強度は235MPaと良好であったが、箱状成形体の底面から加工した試験片の引張強度は148MPaであった。機械的強度の低下は繊維と伸縮性繊維の繊維長が同じであるため、伸縮性繊維による網目状構造体の形状保持力の低下が生じてしまい、部分的な構造欠陥が成形体内部に点在した事によるものと推察される。
実施例1で用いたものと同じパラ型アラミド繊維、フェノール樹脂粉末、アラミドパルプを用い、(B)伸縮性繊維としてアラミドクリンプを用いる代わりに、平均繊維長5mm、繊維径18μm、繊維長中の折曲り点数5、鞘成分の融点が128℃、芯成分の融点が165℃の芯鞘型クリンプ繊維1(ダイワボウポリテック(株)製NBF(H)クリンプ品)を用い、それらを24:45:15:16の質量比で混合し、固形分の濃度が0.5質量%になるように水に分散させて分散液を調製した。
次いで、固形分に対して800ppmのポリエチレンオキシドを抄造薬剤として、分散液に添加して分散スラリー組成物を調製し、これを抄造、脱水、80℃で2時間乾燥して、繊維樹脂複合構造体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は樹脂成分の脱落も無く取扱いが良好であった。
次いで、実施例1と同様に予備成形をした後に、実施例1と同様に加熱加圧成形して縦×横×深さ=60×120×10mmで平均厚さが1mmの成形体を得た。成形体は、底面や底部の4つの隅部分や直角に折曲る部分に全くシワ、ヨレ及び地割れが無く良好な外観であった。また、実施例1と同様に、実施例4の繊維樹脂複合構造体から、箱状成形体と板状成形体を作製し、その成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で試験片を作製して測定した引張強度を評価した結果、箱状成形体の試験片引張強度は153MPaで、板状成形体の試験片引張強度は150MPaであり、成形体の形状によらず良好な強度特性を維持していた。
成形体を作製する加熱加圧成形温度は200℃であり、網目状構造体を形成する伸縮性繊維である芯鞘型クリンプ繊維1の低融点成分(鞘成分)及び高融点成分(芯成分)のいずれよりも高温であるが、凹凸形状を賦形する型締めの初期段階では、室温から200℃の成形温度へ昇温される過程のため、複合繊維により形成されている網目状構造体は部分的に融解されず構造を保ち、繊維及びパルプ繊維の絡み合いを維持しながら弾性変形をすることで、成形体の地割れを抑制できたものと推察される。
実施例4で用いたものと同じパラ型アラミド繊維、フェノール樹脂粉末、アラミドパルプ、芯鞘型クリンプ繊維1を用い、それらを24:45:15:16の質量比で混合し、固形分の濃度が0.5質量%になるように水に分散させて分散液を調製した。
次いで、固形分に対して800ppmのポリエチレンオキシドを抄造薬剤として、分散液に添加して分散スラリー組成物を調製し、これを抄造、脱水、80℃で2時間乾燥した後に、133℃で5分熱処理して厚み5mmの繊維樹脂複合構造体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は樹脂成分の脱落も無く取扱いが良好であった。更に実施例4に比べて繊維樹脂複合体の曲げに対する剛性も改善されていた。
次いで、実施例1と同様に予備成形をした後に、実施例1と同様に加熱加圧成形して縦×横×深さ=60×120×10mmで平均厚さが1mmの成形体を得た。成形体は、底面や底部の4つの隅部分や直角に折曲る部分に全くシワ、ヨレ及び地割れが無く良好な外観であった。また、実施例1と同様に、実施例5の繊維樹脂複合構造体から、箱状成形体と板状成形体を作製し、その成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で試験片を作製して測定した引張強度を評価した結果、箱状成形体の試験片引張強度は155MPaで、板状成形体の試験片引張強度は150MPaであり、成形体の形状によらず良好な強度特性を維持していた。
実施例4で用いたものと同じパラ型アラミド繊維、フェノール樹脂粉末、アラミドパルプを用い、芯鞘型クリンプ繊維1を用いる代わりに、平均繊維長5mm、繊維径34μm、繊維長中の折曲り点数8、鞘成分の融点が128℃、芯成分の融点が165℃の芯鞘型クリンプ繊維2(ダイワボウポリテック(株)製NBF(H)クリンプ品)を用い、それらを24:45:15:16の質量比で混合し、固形分の濃度が0.5質量%になるように水に分散させて分散液を調製した。
次いで、固形分に対して800ppmのポリエチレンオキシドを抄造薬剤として、分散液に添加して分散スラリー組成物を調製し、これを抄造、脱水、80℃で2時間乾燥した後に、133℃で5分熱処理して厚み5mmの繊維樹脂複合構造体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は樹脂成分の脱落も無く取扱いが良好であった。更に実施例4に比べて繊維樹脂複合体の曲げに対する剛性も改善されていた。
次いで、実施例1と同様に予備成形をした後に、実施例1と同様に加熱加圧成形して縦×横×深さ=60×120×10mmで平均厚さが1mmの成形体を得た。成形体は、底面や底部の4つの隅部分や直角に折曲る部分に全くシワ、ヨレ及び地割れが無く良好な外観であった。また、実施例1と同様に、実施例6の繊維樹脂複合構造体から、箱状成形体と板状成形体を作製し、その成形体からの打ち抜き(ダンベル形状に作製したトムソン刃を使用)で試験片を作製して測定した引張強度を評価した結果、箱状成形体の試験片引張強度は146MPaで、板状成形体の試験片引張強度は148MPaであり、成形体の形状によらず良好な強度特性を維持していた。
実施例4で用いたものと同じパラ型アラミド繊維、フェノール樹脂粉末、アラミドパルプを用い、芯鞘型クリンプ繊維1を用いる代わりに、平均繊維長5mm、繊維径18μm、鞘成分の融点が128℃、芯成分の融点が165℃の捲縮処理をしていない芯鞘型繊維(ダイワボウポリテック(株)製NBF(H)クリンプなし品)を用い、それらを24:45:15:16の質量比で混合し、固形分の濃度が0.5質量%になるように水に分散させて分散液を調製した。
次いで、固形分に対して800ppmのポリエチレンオキシドを抄造薬剤として、分散液に添加して分散スラリー組成物を調製し、これを抄造、脱水、80℃で2時間乾燥し、繊維樹脂複合構造体を得た。作製した繊維樹脂複合構造体は、実施例4よりも樹脂成分の脱落が見られ、取扱い性が低下していた。
次いで、実施例1と同様に予備成形を行った結果、絞り賦形した繊維樹脂複合構造体の底面に地割れが生じ、繊維やパルプ繊維の絡み合いが崩れてしまっていたため、箱状成形体を作製することができなかった。
Claims (12)
- (A)熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂と、
(B)伸縮性を有する伸縮性繊維と、
(C)前記(B)伸縮性繊維を除く有機繊維及び無機繊維から選ばれる少なくとも1種の繊維と、
を含み、
前記(B)伸縮性繊維の平均繊維長(Lb)と前記(C)繊維の平均繊維長(Lc)との比(Lb/Lc)が1.5〜15であることを特徴とする繊維樹脂複合構造体。 - 前記(B)伸縮性繊維が当該繊維複合構造体中に1質量%以上、30質量%以下の割合で含まれることを特徴とする請求項1に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記(B)伸縮性繊維が、長さ方向に波形状の折れ曲がった部分を有していて、繊維長の中に折れ曲がり部分を2〜15か所有している捲縮性繊維であることを特徴とする請求項1又は2に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記(B)伸縮性繊維が、熱収縮率の異なる二種類以上の材料をそれぞれ溶融し、芯鞘構造又は積層型構造に紡糸してなる複合繊維からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記複合繊維を構成する最も低融点の成分を除く他の成分の融点が、前記(A)樹脂に含まれてもよい前記熱可塑性樹脂の融点及び前記(C)繊維に含まれてもよい有機繊維を構成する樹脂の融点よりも低いことを特徴とする請求項4に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記複合繊維を構成する最も低融点の成分の融点が、前記(A)樹脂に含まれてもよい前記熱硬化性樹脂の硬化温度よりも低いことを特徴とする請求項4に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記(C)繊維が、アラミド繊維、ガラス繊維及び炭素繊維から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記(C)繊維が、有機繊維をフィブリル化したパルプ繊維をさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 前記(A)樹脂、前記(B)伸縮性繊維、前記(C)繊維を含む構成材料を溶媒に分散させた後、抄造薬剤を添加して構成材料を凝集させ、その凝集物を溶媒と分離させた後、その溶媒を除去して得られることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の繊維樹脂複合構造体。
- 請求項1から9のいずれか1項に記載の繊維樹脂複合構造体を裁断して所定の形状にする過程を経た後、加熱加圧成形することを特徴とする成形体の製造方法。
- 凹凸形状を有する成形体の製造方法であって、
請求項1から9のいずれか1項に記載の繊維樹脂複合構造体を、コールドプレスにより最終成形体に類似した凹凸を賦形した後に所定の形状にする過程を経て、加熱加圧プレスすることを特徴とする成形体の製造方法。 - 請求項10又は11に記載の成形体の製造方法によって得られることを特徴とする成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150639A JP5895380B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 繊維樹脂複合構造体、繊維樹脂複合構造体の製造方法及び成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150639A JP5895380B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 繊維樹脂複合構造体、繊維樹脂複合構造体の製造方法及び成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013019059A true JP2013019059A (ja) | 2013-01-31 |
JP5895380B2 JP5895380B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=47690762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011150639A Expired - Fee Related JP5895380B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 繊維樹脂複合構造体、繊維樹脂複合構造体の製造方法及び成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5895380B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016044281A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 住友ベークライト株式会社 | 繊維強化複合材料および筐体 |
WO2019093305A1 (ja) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | 特種東海製紙株式会社 | 絶縁シート |
KR20200082888A (ko) * | 2018-12-31 | 2020-07-08 | 현대자동차주식회사 | 캠 스프로킷용 복합재 조성물 및 이를 포함하는 캠 스프로킷 |
JP2022002885A (ja) * | 2020-06-23 | 2022-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 複合部材の製造方法及び板状複合部材 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02264097A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-26 | Kuraray Co Ltd | 樹脂含浸用不織シート |
JPH02308824A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-21 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性コンポジット用材料 |
JPH0911374A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | 繊維集合体及び断熱吸音材 |
JP2000127304A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Nippon Polyolefin Kk | 積層体、これを用いた内装材および積層体の製造方法 |
JP2003039462A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Hiroshi Mitsuboshi | 植物性繊維を用いた成形物製造法 |
JP2004518037A (ja) * | 2001-01-23 | 2004-06-17 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミドフロックの不織シート |
JP2004244791A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-09-02 | Mitsui Chemicals Inc | 混合繊維、ならびに該混合繊維からなる伸縮性不織布およびその製造方法 |
JP2009174064A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Teijin Techno Products Ltd | 捲縮繊維及びそれを用いた湿式摩擦材 |
JP2009228183A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Teijin Techno Products Ltd | 捲縮短繊維及びそれを含む湿式摩擦材 |
JP2009255387A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 反射鏡の製造方法 |
-
2011
- 2011-07-07 JP JP2011150639A patent/JP5895380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02264097A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-26 | Kuraray Co Ltd | 樹脂含浸用不織シート |
JPH02308824A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-21 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性コンポジット用材料 |
JPH0911374A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Asahi Fiber Glass Co Ltd | 繊維集合体及び断熱吸音材 |
JP2000127304A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Nippon Polyolefin Kk | 積層体、これを用いた内装材および積層体の製造方法 |
JP2004518037A (ja) * | 2001-01-23 | 2004-06-17 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アラミドフロックの不織シート |
JP2003039462A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Hiroshi Mitsuboshi | 植物性繊維を用いた成形物製造法 |
JP2004244791A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-09-02 | Mitsui Chemicals Inc | 混合繊維、ならびに該混合繊維からなる伸縮性不織布およびその製造方法 |
JP2009174064A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Teijin Techno Products Ltd | 捲縮繊維及びそれを用いた湿式摩擦材 |
JP2009228183A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Teijin Techno Products Ltd | 捲縮短繊維及びそれを含む湿式摩擦材 |
JP2009255387A (ja) * | 2008-04-16 | 2009-11-05 | Mitsubishi Electric Corp | 反射鏡の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016044281A (ja) * | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 住友ベークライト株式会社 | 繊維強化複合材料および筐体 |
WO2019093305A1 (ja) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | 特種東海製紙株式会社 | 絶縁シート |
JPWO2019093305A1 (ja) * | 2017-11-07 | 2020-12-24 | 特種東海製紙株式会社 | 絶縁シート |
KR20200082888A (ko) * | 2018-12-31 | 2020-07-08 | 현대자동차주식회사 | 캠 스프로킷용 복합재 조성물 및 이를 포함하는 캠 스프로킷 |
KR102681368B1 (ko) * | 2018-12-31 | 2024-07-03 | 현대자동차주식회사 | 캠 스프로킷용 복합재 조성물 및 이를 포함하는 캠 스프로킷 |
JP2022002885A (ja) * | 2020-06-23 | 2022-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 複合部材の製造方法及び板状複合部材 |
JP7265781B2 (ja) | 2020-06-23 | 2023-04-27 | 隆 黒瀬 | 複合部材の製造方法及び板状複合部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5895380B2 (ja) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5673375B2 (ja) | 繊維樹脂複合構造体、成形体の製造方法及び成形体 | |
CN101065526B (zh) | 含天然纤维的复合热塑性片材 | |
CN104039873B (zh) | 碳纤维增强聚丙烯片材及其成型品 | |
JP6245362B2 (ja) | 繊維強化複合材料成形品及びその製造方法 | |
JP5895380B2 (ja) | 繊維樹脂複合構造体、繊維樹脂複合構造体の製造方法及び成形体の製造方法 | |
JP6379035B2 (ja) | ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体 | |
EP3279249B1 (en) | Method for preparing a porous fiber-reinforced composite | |
TW201941915A (zh) | 壓合成形品之製造方法 | |
KR102274287B1 (ko) | 섬유 보강 복합재료 및 그 제조 방법 | |
CN105916918A (zh) | 可冲压片材 | |
CN107002365B (zh) | 碳纤维毡、坯料、片材料和成型品 | |
JP2011190549A (ja) | 繊維混抄マット状成形体及び繊維強化成形体 | |
JP2013208725A (ja) | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂積層体及びその製造法 | |
US10850454B2 (en) | Porous single resin fiber composite material and method for manufacturing porous single resin fiber composite material | |
EP3515673A1 (en) | In-plane isotropic, binderless products of cellulosic filament based compositions by compression molding | |
JP2013221040A (ja) | チョップドストランドプリプレグ、繊維強化熱可塑性樹脂シート及びシートを用いた成型板、ならびに繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造方法 | |
WO2019189582A1 (ja) | 成形品の製造方法 | |
JP7147046B2 (ja) | プレス成形体の製造方法 | |
CN110248786B (zh) | 包含碳纤维和热塑性树脂的复合材料、使用该复合材料的成型体的制造方法以及成型体 | |
JP2013010255A (ja) | 熱可塑性樹脂複合材材料 | |
Julkapli et al. | Bio-nanocomposites from natural fibre derivatives: manufacturing and properties | |
KR102009811B1 (ko) | 복합재 예비성형 보드 및 이를 제조하는 방법 | |
JP6439487B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体用基材及び繊維強化プラスチック成形体 | |
TW201808591A (zh) | 複合成形體、複合成形體用中間體、複合成形體之製造方法及輸送機器用內裝材 | |
JP2014118426A (ja) | 炭素繊維複合材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5895380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |