JP2013010329A - セラミックス成形体及び焼結体並びにこれらの製造方法 - Google Patents
セラミックス成形体及び焼結体並びにこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013010329A JP2013010329A JP2011145947A JP2011145947A JP2013010329A JP 2013010329 A JP2013010329 A JP 2013010329A JP 2011145947 A JP2011145947 A JP 2011145947A JP 2011145947 A JP2011145947 A JP 2011145947A JP 2013010329 A JP2013010329 A JP 2013010329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded body
- ceramic
- powder
- processing
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 15
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 4
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 abstract description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 10
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】セラミックス成形体におけるバインダー含有量及び水分含有量が制御されることにより、強度及び硬度を高精度の加工に適した範囲に制御することができる。これにより、加工時に生じる成形体の粉末の掃け具合が良好になり、かつ、クラック等の発生が回避されるので、加工によって良好な表面性状が実現される。また、加工工具にかかる負荷が軽減される。このため、成形体が焼成されることにより製造される焼結体は、仕上げ加工が施されなくても良好な表面性状が実現される。その結果、仕上げ加工コストの低減が図られる。
【選択図】図1
Description
(実施例1)
セラミックス粉末としてAl2O3粉末(昭和電工社製AL−160SG−4、純度99.7%)が用いられた。セラミックス粉末、バインダー(三井東圧化学社製WA−320)、分散剤(互応化学社製KE−552)及びイオン交換水が調整され、鋳込み成形方法によって300[mm]×300[mm]×60[mm]の1次成形体が作成された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(0.3,0.7)に調節された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(0.3,1.5)に調節された。
セラミックス粉末としてZrO2粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(1.0,0.2)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(1.0,0.8)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(3.8,1.3)に調節された。
セラミックス粉末としてZrO2粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(4.5,0.7)に調節された。
セラミックス粉末としてSi3N4粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(5.0,0.8)に調節された。
セラミックス粉末としてSi3N4粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(5.5,0.1)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(6.5,1.5)に調節された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(7.0,0.4)に調節された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(8.0,0.2)に調節された。
セラミックス粉末としてZrO2粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(8.0,0.8)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(11.0,1.5)に調節された。
セラミックス粉末としてSi3N4粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(12.4,0.7)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(14.0,0.4)に調節された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(15.0,0.1)に調節された。
セラミックス粉末としてZrO2粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(15.0,0.7)に調節された。
セラミックス粉末としてSi3N4粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(15.0,1.5)に調節された。
実施例1〜19のそれぞれについて、2次成形体の相対密度、1次成形体及び2次成形体の強度(生強度)及び硬度(生硬度)、2次成形体のCVDダイヤモンドコーティングの刃物で加工された部分の表面粗さRaが測定された。また、焼結体の外観が観測され、密度及び加工面の表面粗さRaが測定された。当該測定結果が表1にまとめて示されている。
(比較例1)
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(0.1,0.05)に調節された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(0.2,1.3)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(3.5,1.8)に調節された。
セラミックス粉末としてZrO2粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(6.0,2.1)に調節された。
セラミックス粉末としてSi3N4粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(7.5,0.05)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(12.0,0.08)に調節された。
セラミックス粉末としてSiC粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(14.5,1.7)に調節された。
セラミックス粉末としてAl2O3粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(17.0,0.05)に調節された。
セラミックス粉末としてSi3N4粉末が用いられた。2次成形体におけるバインダー含有量x及び水分含有量yの組み合わせ(x,y)が(17.0,1.2)に調節された。
比較例1〜9のそれぞれについて、実施例1〜19のそれぞれと同様に、2次成形体の相対密度、1次成形体及び2次成形体の強度(生強度)及び硬度(生硬度)、2次成形体のCVDダイヤモンドコーティングの刃物で加工された部分の表面粗さRaが測定された。また、焼結体の外観が観測され、密度及び加工面の表面粗さRaが測定された。当該測定結果が表2にまとめて示されている。
Claims (7)
- 100重量部のセラミックス原料粉末に対して0.3〜15.0重量部のバインダー及び0.10〜1.50重量部の水分が含有され、相対密度が50〜65%であることを特徴とするセラミックス成形体。
- 請求項1記載のセラミックス成形体において、
100重量部のセラミックス原料粉末に対して1.0〜8.0重量部のバインダー及び0.20〜0.80重量部の水分が含有され、相対密度が54〜64%であることを特徴とするセラミックス成形体。 - 請求項1記載のセラミックス成形体を製造する方法であって、前記セラミックス原料粉末を用いて1次成形体を作成し、
前記1次成形体を前記バインダーが溶融かつ揮発しない温度範囲環境下に置くことにより、水分含有量が0.10〜1.50重量部に制御され、前記1次成形体と比較して強度が1.2〜9.3倍だけ高く、かつ、硬度が1.1〜2.5倍だけ高い2次成形体を前記セラミックス成形体として製造することを特徴とする方法。 - 請求項2記載のセラミックス成形体を製造する方法であって、前記セラミックス原料粉末を用いて1次成形体を作成し、
前記1次成形体を前記バインダーが溶融かつ揮発しない温度範囲環境下に置くことにより、水分含有量が0.20〜0.80重量部に制御され、前記1次成形体と比較して強度が1.9〜9.3倍だけ高く、かつ、硬度が1.1〜2.5倍だけ高い2次成形体を前記セラミックス成形体として製造することを特徴とする方法。 - 請求項3又は4記載の方法において、1次粒子よりなる前記セラミックス原料粉末を用いて、鋳込み成形方法にしたがって前記1次成形体を作成することを特徴とする方法。
- 請求項1又は2記載のセラミックス成形体を、その少なくとも一部を表面粗さRaが2.0[μm]以下になるように加工した後で焼成することにより、当該少なくとも一部の表面粗さRaが1.0[μm]以下であるセラミックス焼結体を製造することを特徴とする方法。
- 請求項6記載の方法により製造され、少なくとも一部の表面粗さRaが1.0[μm]以下であることを特徴とするセラミックス焼結体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145947A JP5791394B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | セラミックス成形体の製造方法および焼結体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011145947A JP5791394B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | セラミックス成形体の製造方法および焼結体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013010329A true JP2013010329A (ja) | 2013-01-17 |
JP5791394B2 JP5791394B2 (ja) | 2015-10-07 |
Family
ID=47684646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011145947A Expired - Fee Related JP5791394B2 (ja) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | セラミックス成形体の製造方法および焼結体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5791394B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102057406B1 (ko) * | 2019-01-11 | 2019-12-18 | 박세진 | 대형 디스플레이 글라스 공정용 세라믹 롤러 가이드와 리프트 핀 어셈블리 및 그 제조방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH091522A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-07 | Inax Corp | 鋳込み成形方法 |
JPH1044115A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Inax Corp | 陶磁器製の大型一体成形水槽の製造方法 |
JPH11322441A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-24 | Murata Mfg Co Ltd | 無機粉末成形体の製造方法および無機粉末成形体 |
JP2002053377A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 窒化珪素成形体とそれを用いた窒化珪素焼結体の製造方法、並びに窒化珪素焼結体 |
JP2007313650A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nippon Shokubai Co Ltd | 表面粗化セラミックグリーンシートの製造方法 |
JP2011093779A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Taiheiyo Cement Corp | セラミックス焼結体の製造方法 |
-
2011
- 2011-06-30 JP JP2011145947A patent/JP5791394B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH091522A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-07 | Inax Corp | 鋳込み成形方法 |
JPH1044115A (ja) * | 1996-07-31 | 1998-02-17 | Inax Corp | 陶磁器製の大型一体成形水槽の製造方法 |
JPH11322441A (ja) * | 1998-05-18 | 1999-11-24 | Murata Mfg Co Ltd | 無機粉末成形体の製造方法および無機粉末成形体 |
JP2002053377A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 窒化珪素成形体とそれを用いた窒化珪素焼結体の製造方法、並びに窒化珪素焼結体 |
JP2007313650A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Nippon Shokubai Co Ltd | 表面粗化セラミックグリーンシートの製造方法 |
JP2011093779A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Taiheiyo Cement Corp | セラミックス焼結体の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102057406B1 (ko) * | 2019-01-11 | 2019-12-18 | 박세진 | 대형 디스플레이 글라스 공정용 세라믹 롤러 가이드와 리프트 핀 어셈블리 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5791394B2 (ja) | 2015-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20100129282A (ko) | 다결정 MgO 소결체 및 그 제조 방법과 스퍼터링용 MgO 타겟 | |
JP2023163322A (ja) | ジルコニア複合セラミックスの製造方法および歯科用ジルコニアセラミックス補綴物の製造方法 | |
JP2021134092A (ja) | 軽量窯道具及びその製造方法 | |
JPWO2014126178A1 (ja) | 切削工具 | |
JP4951753B2 (ja) | 炭化ケイ素焼結体の製造方法 | |
JP6253554B2 (ja) | 複合耐火物およびその製造方法 | |
JP5791394B2 (ja) | セラミックス成形体の製造方法および焼結体の製造方法 | |
KR101763122B1 (ko) | 세라믹 코어의 제조방법, 이에 의해 제조된 세라믹 코어, 정밀주조 방법 및 이에 따라 제조된 정밀주조 제품 | |
JP4601160B2 (ja) | 耐食性部材 | |
KR101661114B1 (ko) | 산화알루미늄과 산화지르코늄이 첨가된 고인성 산화이트륨 소결체의 제조 방법 | |
KR20190085481A (ko) | 소성용 세터 | |
JP2010105884A (ja) | 高靭性で透光性のアルミナ焼結体及びその製造方法並びに用途 | |
JP4959113B2 (ja) | アルミナ質焼結体 | |
JP2010120795A (ja) | 高靭性且つ透光性の着色アルミナ焼結体及びその製造方法並びに用途 | |
WO2012091535A1 (en) | Zirconia-toughened-alumina ceramic inserts with the addition of nano particle metal oxides as additives | |
JPWO2006120936A1 (ja) | 焼結・焼成用セッターの製造方法 | |
FR3035346A1 (fr) | Outil de coupe pour l'usinage des materiaux abrasifs et notamment de materiaux a base de bois | |
JP2010202488A (ja) | 炭化硼素・炭化珪素・シリコン複合材料 | |
JP2010120796A (ja) | 高靭性且つ透光性の着色アルミナ焼結体及びその製造方法並びに用途 | |
JP2010095393A (ja) | 耐食性に優れたセラミックス製熱処理用部材およびその製造方法 | |
JP5252595B2 (ja) | チタンシリコンカーバイドの製造方法 | |
JP3970394B2 (ja) | 炭化珪素質焼結体の製造方法 | |
JP5717466B2 (ja) | 窒化珪素質焼結体 | |
JP2012171845A (ja) | 窒化珪素質焼結体 | |
JP2009091196A (ja) | 耐摩耗性にすぐれたアルミナ質セラミックス及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5791394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |