JP2013007470A - Shift control device for work vehicle - Google Patents
Shift control device for work vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013007470A JP2013007470A JP2011142010A JP2011142010A JP2013007470A JP 2013007470 A JP2013007470 A JP 2013007470A JP 2011142010 A JP2011142010 A JP 2011142010A JP 2011142010 A JP2011142010 A JP 2011142010A JP 2013007470 A JP2013007470 A JP 2013007470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hst
- speed
- work vehicle
- control device
- shift
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Abstract
【課題】本発明では、作業車両の機体が異なってもHSTペダルの変速位置が同一であれば一定の走行速度で走行するようにすることを課題とする。
【解決手段】HSTペダル18の動きをHSTペダルセンサ18で検出し、該HSTペダルセンサ18の検出値に基づいてエンジン回転数を調整すると共にHST21のトラニオン軸を回動して設定走行速度となるようにする作業車両の変速制御装置において、調整モードで駆動電流とHST21の出力回転数の関係を調べて制御データとして制御装置50に記憶し、その制御データを用いて、HSTペダル18の検出変速位置で設定する出力軸回転数となるように駆動電流を変更してHST21のトラニオン軸を回動する電磁バルブを制御することを特徴とする作業車両の変速制御装置とする。
【選択図】図4An object of the present invention is to travel at a constant traveling speed if the speed change position of the HST pedal is the same even if the body of the work vehicle is different.
The movement of the HST pedal 18 is detected by an HST pedal sensor 18 and the engine speed is adjusted based on the detected value of the HST pedal sensor 18 and the trunnion shaft of the HST 21 is rotated to reach a set traveling speed. In the shift control device for the work vehicle to be configured, the relationship between the drive current and the output rotation speed of the HST 21 is checked in the adjustment mode, and is stored as control data in the control device 50. Using the control data, the detected shift of the HST pedal 18 is detected. The shift control device for a work vehicle is characterized by controlling the electromagnetic valve that rotates the trunnion shaft of the HST 21 by changing the drive current so that the output shaft rotation speed is set at the position.
[Selection] Figure 4
Description
本発明は、走行伝動系にHST変速機構を設け、このHST変速機構を制御部によって変速制御して走行車速を調節する作業車両の変速制御装置に関するものである。 The present invention relates to a shift control device for a working vehicle, in which a traveling transmission system is provided with an HST transmission mechanism, and the HST transmission mechanism is subjected to shift control by a control unit to adjust the traveling vehicle speed.
特許文献1に示されるように、油圧式無段変速装置(以下「HST」という)をトラニオン制御によって前後進に無段階変速するHST変速機構を走行伝動系に介設した作業車両において、その車速調節のために、幅広い変速ポジションを有するHSTペダルの操作位置に応じてHST変速機構を制御する制御部を有する作業車両の変速制御装置が知られている。 As shown in Patent Document 1, in a working vehicle in which a hydraulic transmission continuously variable transmission (hereinafter referred to as “HST”) continuously shifts forward and backward by trunnion control is provided in a traveling transmission system, the vehicle speed thereof For adjustment, there is known a shift control device for a work vehicle having a control unit that controls an HST transmission mechanism in accordance with an operation position of an HST pedal having a wide range of shift positions.
この変速制御装置は、制御部がHSTペダルの選択ポジションに応じてトラニオン軸を駆動制御することによりHST変速機構の出力軸回転数を調節する。
さらに詳しくは、HSTペダルの回動位置を検知する手段、前後進切換レバーの回動位置を検出する手段、油圧ポンプの可動斜板の傾倒角度を検知する手段、該可動斜板の傾倒角度を変更する手段を設けて、各手段をコントローラと接続するとともに、前後進切換レバーの操作方向と、主変速レバーで設定した速度に、HST変速機構の可動斜板を傾倒させるように制御する。
In this speed change control device, the control unit adjusts the output shaft rotational speed of the HST speed change mechanism by drivingly controlling the trunnion shaft according to the selected position of the HST pedal.
More specifically, means for detecting the rotation position of the HST pedal, means for detecting the rotation position of the forward / reverse switching lever, means for detecting the tilt angle of the movable swash plate of the hydraulic pump, and the tilt angle of the movable swash plate A means for changing is provided, and each means is connected to the controller, and the movable swash plate of the HST speed change mechanism is tilted to the operating direction of the forward / reverse switching lever and the speed set by the main speed change lever.
前記の作業車両の変速制御装置は、変速位置をセンサで検出してその検出値に応じた駆動電流でアクチュエータの電磁バルブを駆動して、油圧ポンプの可動斜板の傾倒角度を変更しているが、HSTそのものやアクチュエータと可動斜板の連動機構の遊びによって、作業車両が異なると、変速位置が同一であっても可動斜板の傾倒角度が同じにならず、走行速度が異なってくる。 The shift control device of the work vehicle detects the shift position with a sensor, drives the electromagnetic valve of the actuator with a drive current corresponding to the detected value, and changes the tilt angle of the movable swash plate of the hydraulic pump. However, if the work vehicle is different due to the play of the HST itself or the interlocking mechanism between the actuator and the movable swash plate, the tilt angle of the movable swash plate will not be the same even if the shift position is the same, and the traveling speed will be different.
そこで、本発明では、作業車両の機体が異なっても変速位置が同一であれば一定の走行速度で走行するようにすることを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to travel at a constant traveling speed as long as the speed change position is the same even if the body of the work vehicle is different.
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
請求項1に記載の発明は、HSTペダル(18)の動きをHSTペダルセンサ(18)で検出し、該HSTペダルセンサ(18)の検出値に基づいてエンジン回転数を調整すると共にHST(21)のトラニオン軸を回動して設定走行速度となるようにする作業車両の変速制御装置において、調整モードで駆動電流とHST(21)の出力回転数の関係を調べて制御データとして制御装置(50)に記憶し、その制御データを用いて、HSTペダル(18)の検出変速位置で設定する出力軸回転数となるように駆動電流を変更してHST(21)のトラニオン軸を回動する電磁バルブを制御することを特徴とする作業車両の変速制御装置とする。
The problems of the present invention are solved by the following technical means.
According to the first aspect of the present invention, the movement of the HST pedal (18) is detected by the HST pedal sensor (18), the engine speed is adjusted based on the detected value of the HST pedal sensor (18), and the HST (21 ) Of the work vehicle that rotates the trunnion shaft to reach the set travel speed, the relationship between the drive current and the output rotation speed of the HST (21) is checked in the adjustment mode, and the control device ( 50) and using the control data, the drive current is changed so that the output shaft rotational speed is set at the detected shift position of the HST pedal (18), and the trunnion shaft of the HST (21) is rotated. A shift control device for a work vehicle characterized by controlling an electromagnetic valve.
この構成で、HST21やHSTペダル18からHST21のトラニオン軸の連動機構が作業車両毎に異なっていても、HSTペダル18の所定の速回動位置で所定の設定走行速度となるように変速される。
With this configuration, even if the interlock mechanism of the
請求項2に記載の発明は、調整モードはHST21の出力軸以降の駆動力伝動を断った状態で行うことを特徴とする請求項1に記載の作業車両の変速制御装置とした。
この構成で、走行負荷変動の無い状態で駆動電流とHST出力軸回転数の関係を制御データ化することになり、安定した制御データに基づいて走行速度を制御出来る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the shift control device for a work vehicle according to the first aspect, wherein the adjustment mode is performed in a state in which the driving force transmission after the output shaft of the
With this configuration, the relationship between the drive current and the HST output shaft rotational speed is converted into control data in a state where there is no travel load fluctuation, and the travel speed can be controlled based on stable control data.
請求項3に記載の発明は、駆動電流値が所定電流値より低い場合にはフィードバック制御を行わないことを特徴とする請求項1に記載の作業車両の変速制御装置とした。
この構成で、駆動電流値が低くて走行速度が設定速度になり難い状態ではフィードバック制御を行わないことでハンチングを起こさず制御を安定化出来る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the shift control apparatus for a work vehicle according to the first aspect, wherein the feedback control is not performed when the drive current value is lower than a predetermined current value.
With this configuration, the control can be stabilized without causing hunting by not performing the feedback control in a state where the drive current value is low and the traveling speed is difficult to reach the set speed.
請求項4に記載の発明は、HSTペダル18を最速位置にした場合は、調整モードで入手した制御データではなく、別に設定する最高速駆動電流値でHST21のトラニオン軸を回動する電磁バルブを制御することを特徴とする請求項1に記載の作業車両の変速制御装置とした。
According to the fourth aspect of the present invention, when the
この構成で、作業車両毎に異なる駆動電流とHST出力軸回転数の制御データで制御して最高速が異なってくるようなことなく、所定の最高速で走行できる。
請求項5に記載の発明は、HSTペダル18の変速位置をHSTペダルセンサ58で検出し、該HSTペダルセンサ58の検出値に基づいてHST21のトラニオン軸を回動して設定走行速度となるようにする作業車両の変速制御装置において、加速度設定手段55を設け、加速度検出センサ52で検出する加速度が前記加速度設定手段55で設定した加速度となるように制御したことを特徴とする作業車両の変速制御装置とする。
With this configuration, the vehicle can be driven at a predetermined maximum speed without being controlled by the control data of the drive current and the HST output shaft rotation speed which are different for each work vehicle.
According to the fifth aspect of the present invention, the shift position of the
この構成で、加速度検出センサ52で実測する加速度で走行するようにHST21を制御して、作業車両の違いによっても走行時の加速感が変わることが無い。
With this configuration, the
請求項1乃至請求項5に記載の発明で、HSTペダル18でHST21を変速する作業車において、HSTペダル18での変速状態が機体毎に異なることなく、どの機体でも同じ変速感覚で操縦出来るようになる。
In the invention according to any one of claims 1 to 5, in a work vehicle that shifts the
作業車両の一例としてトラクターを例に以下に説明する。
なお、本明細書において作業車両の前進方向に向かって左右方向をそれぞれ左、右といい、前進方向を前、後進方向を後という。
An example of a work vehicle will be described below using a tractor as an example.
In the present specification, the left and right directions in the forward direction of the work vehicle are referred to as left and right, respectively, the forward direction is referred to as front, and the reverse direction is referred to as rear.
トラクター1は、図1と図2に示す如く、機体の前後部に前輪2,2と後輪3,3を備え、機体の前部に搭載したエンジン5の回転動力をトランスミッションケース8内のHST21と副変速装置22によって適宜減速して、これら前輪2,2と後輪3,3に伝えるように構成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the tractor 1 includes
機体中央であってキャビン4内のハンドルポスト6にはステアリングハンドル7が設けられ、その後方にはシート9が設けられている。ステアリングハンドル7の左側下方には、機体の進行方向を前後方向に切り換える前後進レバー10が設けられている。この前後進レバー10を前側に回動すると機体は前進し、後側へ回動すると後進する構成である。
A steering handle 7 is provided at the handle post 6 in the cabin 4 at the center of the machine body, and a
また、ハンドルポスト6を挟んで前後進レバー10の反対側にはエンジン回転数を調節するアクセルレバー11が設けられ、またステップフロア13の右コーナー部には、同様にエンジン回転数を調節するHSTペダル18と、左右の後輪3,3にブレーキを作動させる左右のブレーキペダル19R,19Lが設けられている。
Further, an accelerator lever 11 for adjusting the engine speed is provided on the opposite side of the forward /
ハンドルポスト6上部のステアリングハンドル7の前側にメータパネル16が設けられて、走行速度等の機体状況が表示される。
また、副変速レバー15は低速、中速、高速及び中立のいずれかの位置を選択できる構成で、シート9の左方にあり、さらにその右側に4輪駆動レバー14を設けている。4輪駆動レバー14の公報にリヤPTO変速レバー12を設け、リヤPTO変速レバー12の左側にミッドPTO変速レバー12aを設けている。シート9の右側部には、最高速設定ダイヤル54とレスポンス設定ダイヤル55とオートクルーズセットスイッチ56を設けている。
A
Further, the
トラクター1の機体後部には、ロータリ作業機17を装着している。
図3は、動力伝動ブロック図で、エンジン5の出力軸の回転がトランスミッションケース8内のダンパ20とHST21と副変速部22を介してデフケース23の後輪駆動軸27に伝動し、後輪3を駆動する。
A
FIG. 3 is a power transmission block diagram, in which the rotation of the output shaft of the
HST21の出力軸の回転が回転センサギヤ24の回転としてHST出力軸センサ25で検出され、副変速部22の出力軸回転が後車軸回転センサ26で検出される。HST出力軸センサ25と後車軸回転センサ26は、センサギヤの所定歯数を検出する時間で算出しているので、低速では1歯数とし高速では3歯数とすることで高速での回転数を正確に検出し停止を素早く検出出来る。
The rotation of the output shaft of the
図4は、トラクター各部の作動を制御する自動制御の制御ブロック図で、エンジンEの出力を制御するエンジンECU29と作業機17の昇降を制御する作業機昇降系ECU40と前輪2と後輪3の回転を制御して走行速度を制御する走行系ECU50とで構成し、CAN通信で制御信号の交信を行っている。
FIG. 4 is a control block diagram of automatic control for controlling the operation of each part of the tractor. The engine ECU 29 for controlling the output of the engine E, the work machine lifting / lowering system ECU 40 for controlling the lifting / lowering of the
エンジンECU29への制御データの入力は、ブースト圧力センサ30からのブースト圧力と、ブースト圧補正制御スイッチ36からの補正信号と、エンジン排気温度センサ31からの排気温度と、エンジン回転センサ32からのエンジン出力軸の回転数と、エンジンオイル圧力センサ33からのオイル圧力と、エンジン水温センサ34からのラジエータ水温と、レール圧センサ35からのコモンレールの燃料圧力と、アクセルセンサ28のアクセルレバー11回動角度等で、エンジンECU29からの制御出力は、燃料高圧ポンプ37へのレール圧と、高圧インジェクタ38への噴射信号である。
Input of control data to the engine ECU 29 includes boost pressure from the
なお、ブースト圧補正制御スイッチ36は、ブースト圧が低い場合にアクセルレバー11の回動があるとアクセルセンサ28で検出して、燃料噴射量を徐々に増加する制御を行う構成としている。
Note that the boost pressure
作業機昇降系ECU40への制御データの入力は、作業機17の昇降を行うポジションコントロールレバー41の操作位置信号と、リフトアームセンサ42からのリフト位置信号と、上げ位置規制ダイヤル43と下げ速度調整ダイヤル44の調整信号等で、作業機昇降系ECU40からの制御出力は、油圧シリンダーのメイン上昇so45とメイン下降so46への上昇或いは下降信号である。
Input of control data to the work implement lifting system ECU 40 includes an operation position signal of the position control lever 41 for raising and lowering the work implement 17, a lift position signal from the lift arm sensor 42, a raising position regulating dial 43 and a lowering speed adjustment. The control output from the work implement elevating
さらに、作業機昇降系ECU40は、作業機コントローラ47とGPS付通信ユニット48と交信する。
走行系ECU50への制御データの入力は、HST出力軸センサ25のHST21の出力軸回転数と、後車軸回転センサ26の副変速部22の出力軸回転数と、車速センサ53の後輪3の回転数と、最高速設定ダイヤル54の設定最高速と、レスポンス設定ダイヤル55の設定レスポンスと、オートクルーズセットスイッチ56のセット信号と、前後進レバーの前後進操作位置センサ64の操作位置と、副変速レバー15の副変速レバー操作位置センサ57の操作位置と、主変速レバー14の主変速レバー操作位置センサ49の操作位置と、HSTペダル18のHSTペダルセンサ58の踏込み信号と、油温センサ60のトランスミッションケース8内オイル温度と、ブレーキペダル操作検出センサ61のブレーキペダル踏み込み信号と、加速度検出センサ52の走行加速度等で、走行系ECU50からの制御出力は、HST前進比例圧力sol62への前進出力信号と、HST後進比例圧力sol63への後進出力信号等である。
Further, the work implement lifting system ECU 40 communicates with the work implement
The control data is input to the travel system ECU 50 by the output shaft rotation speed of the
走行速度や変速位置やエンジン水温その他のデータがステアリングハンドル7の前に設けるメータパネル16と操作パネル65に表示される。
図5は、調整モードによるHST21のトラニオン軸を回転する油圧シリンダーを制御するHST前進比例圧力sol62とHST後進比例圧力sol63に付与する駆動電流値とHST出力軸センサ25が検出するHST出力軸回転数の関係を測定した駆動電流値とHST出力軸回転数の測定データで、トラクター1の組み立てが終って出荷前に、副変速レバー15を中立にしてHST21以降の駆動を断って走行負荷の加わらない状態で行われる。設計データは実線Aで示す変化をするが、HST21や機体毎の特性によって実際の測定データは変速幅Bと最高速幅Cの変動が有る。この機体毎に異なる駆動電流値とHST出力軸回転数の測定データを制御データとして走行系ECU50に記憶する。
The traveling speed, the shift position, the engine water temperature, and other data are displayed on the
FIG. 5 shows the drive current value applied to the HST forward proportional pressure sol62 and the HST reverse proportional pressure sol63 for controlling the hydraulic cylinder that rotates the trunnion shaft of the
そして、この制御データを使用してHSTペダル18の所定変速位置で設定走行速度が出るように、走行系ECU50からHST前進比例圧力sol62とHST後進比例圧力sol63に駆動電流が出力されて、HST21のトラニオン軸の回動を制御する。
Then, the driving current is output from the traveling
この駆動電流値とHST出力軸回転数の測定データを用いた制御は、駆動電流値が所定値より低い場合には設定走行速度となり難くフィードバック制御を行うとハンチングを起こすので、駆動電流値が所定値以上になってフィードバック制御を行うようにする。 In the control using the measurement data of the drive current value and the HST output shaft rotational speed, if the drive current value is lower than the predetermined value, the set travel speed is unlikely to occur, and hunting occurs when feedback control is performed. The feedback control is performed when the value is exceeded.
また、HSTペダル18を最高速にした場合には、駆動電流値とHST出力軸回転数の測定データではなく、所定の駆動電流をHST前進比例圧力sol62とHST後進比例圧力sol63に出力することで、機体毎に最高速が異ならないようにする。
Further, when the
また、駆動電流値(率)を増加しても走行速度増加量(率)が所定より低い場合は、走行負荷が大きいので、駆動電流値の増加を中断してエンストになるのを防ぐ。さらに、エンジン回転数低下が所定率より大きい場合には、駆動電流を減少させてエンストになるのを防ぎ、エンジン回転数がアイドリング回転数近くであれば駆動電流を断ってHST21をニュートラルにする。そして、その後エンジン回転数が設定回転数まで復帰する時には、所定の駆動電流まで所定の変化率でゆっくりと復帰させる。
Further, even if the drive current value (rate) is increased, if the travel speed increase amount (rate) is lower than a predetermined value, the travel load is large, so that the increase in the drive current value is interrupted to prevent an engine stall. Further, when the engine speed reduction is larger than a predetermined rate, the drive current is reduced to prevent engine stall, and when the engine speed is close to the idling speed, the drive current is turned off and the
なお、駆動電流値とHST出力軸回転数の測定データを用いた制御の他に、レスポンス設定ダイヤル55で増減速加速度を設定し、加速度検出センサ52が検出する機体の加速度が設定加速度になるように制御することも可能である。この加速度を用いた制御は、低速状態では加速度検出に時間がかかりすぎるために行わず、直前の加減速率で制御する。
In addition to the control using the measurement data of the drive current value and the HST output shaft rotation speed, the acceleration / deceleration acceleration is set by the
また、この加速度を用いた制御は、低速で加速度の変化が検出し難いので、別に設定する変化率ラインの駆動電流変化率で加減速を制御する。
なお、レスポンス設定ダイヤル55は、加速度制御を行うことなく、ダイヤル位置に応じた所定の駆動電流変化率で加減速を制御するようにして、減速開始時には、電流変化ご一定時間経過後の速度変化を加速度検出センサ52で検出した加速度で駆動電流を補正する。前後進切換直後の逆方向への切換(前進→後進或いは後進→前進)時の補正は、減速側での補正増減量と同等比率の増減量補正を所定の駆動電流変化率に対して行う。
In addition, since control using this acceleration is difficult to detect a change in acceleration at a low speed, acceleration / deceleration is controlled by a drive current change rate of a separately set change rate line.
The
18 HSTペダル
21 HST
58 HSTペダルセンサ
50 制御装置(走行系ECU)
52 加速度検出センサ
55 加速度設定手段(レスポンス設定ダイヤル)
18
58
52
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142010A JP2013007470A (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Shift control device for work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011142010A JP2013007470A (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Shift control device for work vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013007470A true JP2013007470A (en) | 2013-01-10 |
Family
ID=47674973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011142010A Withdrawn JP2013007470A (en) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | Shift control device for work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013007470A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015045382A (en) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 井関農機株式会社 | Work vehicle |
JP2016078651A (en) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
EP3072765A2 (en) | 2015-03-25 | 2016-09-28 | Iseki & Co., Ltd. | Speed change control apparatus for work vehicle |
US10280595B2 (en) | 2014-03-03 | 2019-05-07 | Cnh Industrial America Llc | Compact wheel loader |
US10543843B2 (en) | 2014-10-16 | 2020-01-28 | Yanmar Co., Ltd. | Work vehicle |
-
2011
- 2011-06-27 JP JP2011142010A patent/JP2013007470A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015045382A (en) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 井関農機株式会社 | Work vehicle |
US10280595B2 (en) | 2014-03-03 | 2019-05-07 | Cnh Industrial America Llc | Compact wheel loader |
JP2016078651A (en) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
US10543843B2 (en) | 2014-10-16 | 2020-01-28 | Yanmar Co., Ltd. | Work vehicle |
US11285958B2 (en) | 2014-10-16 | 2022-03-29 | Yanmar Power Technology Co., Ltd. | Work vehicle |
EP3072765A2 (en) | 2015-03-25 | 2016-09-28 | Iseki & Co., Ltd. | Speed change control apparatus for work vehicle |
EP3072765A3 (en) * | 2015-03-25 | 2017-01-11 | Iseki & Co., Ltd. | Speed change control apparatus for work vehicle |
US10363927B2 (en) | 2015-03-25 | 2019-07-30 | Iseki & Co., Ltd. | Speed change control apparatus for work vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9283951B2 (en) | Speed change system for work vehicle | |
JP4928239B2 (en) | Work vehicle | |
US9772018B2 (en) | Working machine | |
US8855871B2 (en) | Engine overrun-preventing control device for work vehicle | |
EP3072765B1 (en) | Speed change control apparatus for work vehicle | |
JP2007092950A (en) | Speed control structure of working vehicle | |
WO2013111486A1 (en) | Motor grader | |
JP2013227799A (en) | Shift control device of front loader work vehicle | |
JP2013007470A (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP5817291B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP2014047802A (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP4528232B2 (en) | Tractor traveling operation device | |
JP2013245810A (en) | Speed change control device for working vehicle | |
JP5745227B2 (en) | Shifting operation structure of work vehicle | |
JP6332217B2 (en) | Tractor | |
JP4838071B2 (en) | Shifting operation structure of work vehicle | |
JP6127940B2 (en) | Work vehicle | |
JP5742688B2 (en) | Work vehicle | |
JP5998718B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP5351784B2 (en) | Speed control structure of work vehicle | |
JP6292156B2 (en) | Work vehicle | |
JP6079829B2 (en) | Work vehicle | |
JP4585495B2 (en) | Work vehicle load control structure | |
JP2013226960A (en) | Shift control device of work vehicle | |
JP2013177927A (en) | Work vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140902 |