JP2013004347A - シールドコネクタ - Google Patents
シールドコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013004347A JP2013004347A JP2011135193A JP2011135193A JP2013004347A JP 2013004347 A JP2013004347 A JP 2013004347A JP 2011135193 A JP2011135193 A JP 2011135193A JP 2011135193 A JP2011135193 A JP 2011135193A JP 2013004347 A JP2013004347 A JP 2013004347A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- connector
- core wire
- terminal
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 19
- 238000002788 crimping Methods 0.000 abstract description 39
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/65912—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6591—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
- H01R13/6592—Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
- H01R4/2425—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
- H01R4/2429—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【課題】シールド圧着部の圧着作業によって端子と芯線の接続箇所がダメージを受けないシールドコネクタを提供する。
【解決手段】シールドシェル部12とシールド圧着部17を有し、シールド圧着部17がシールド電線1のシールド被覆線3に圧着されたシールド端子11と、シールド電線1の芯線2を保持し、シールドシェル部12に組み付けられたケーブルホルダ20と、圧接端子50を固定し、ケーブルホルダ20が組み付けられたシールドシェル部12に対し組み付けられ、この組み付け時の圧接端子50の移動によって圧接端子50が芯線2に圧接されたコネクタハウジング40とを備えた。
【選択図】図1
【解決手段】シールドシェル部12とシールド圧着部17を有し、シールド圧着部17がシールド電線1のシールド被覆線3に圧着されたシールド端子11と、シールド電線1の芯線2を保持し、シールドシェル部12に組み付けられたケーブルホルダ20と、圧接端子50を固定し、ケーブルホルダ20が組み付けられたシールドシェル部12に対し組み付けられ、この組み付け時の圧接端子50の移動によって圧接端子50が芯線2に圧接されたコネクタハウジング40とを備えた。
【選択図】図1
Description
本発明は、シールド電線の端末に接続されるシールドコネクタに関する。
この種の従来のシールドコネクタとして、特許文献1に開示されたものが提案されている。このシールドコネクタ100は、図9及び図10に示すように、コネクタ嵌合室101aを有するコネクタハウジング101と、このコネクタハウジング101内に収容された接続端子102と、コネクタハウジング101の外面に配置されたシールドシェル端子110とを備えている。
コネクタ嵌合室101aには、相手コネクタ130が嵌合される。接続端子102には、シールド電線120の芯線121の導体121aが例えば半田付けによって接続されている。シールドシェル端子110は、コネクタハウジング101の外面を被うシールドシェル部111と、このシールドシェル部111に一体に付設されたシールド圧着部112とを有する。シールドシェル部111は、コネクタハウジング101に加締めによって固定されている。シールド圧着部112は、シールド電線120のシールド被覆線120bに圧着されている。
次に、シールドコネクタ100の組み付け手順を説明する。先ず、接続端子102にシールド電線120の芯線121の導体121aを例えば半田付けで接続する。次に、接続端子102をコネクタハウジング101内に配置する。次に、コネクタハウジング101をシールドシェル端子110のシールドシェル部111を組み付ける。最後に、シールド圧着部112をシールド電線120のシールド被覆線122に圧着し、これで組み付けが完了する。
しかしながら、前記従来のシールドコネクタ100では、シールド圧着部112をシールド電線120のシールド被覆線122に圧着する際に、圧着による引っ張り力・圧縮力が接続端子102と芯線121の接続箇所に作用する。これにより、接続端子102と芯線121の接続箇所がダメージ(例えば、接続の損傷)を受ける恐れがある。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、シールド圧着部の圧着作業によって端子と芯線の接続箇所がダメージを受けないシールドコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、シールドシェル部とシールド圧着部を有し、前記シールド圧着部がシールド電線のシールド被覆線に圧着されたシールド端子と、前記シールド電線の芯線を保持し、前記シールドシェル部に組み付けられたケーブルホルダと、圧接端子を固定し、前記ケーブルホルダが組み付けられた前記シールドシェル部に対し組み付けられ、この組み付け時の圧接端子の移動によって前記圧接端子が前記芯線に圧接されたコネクタハウジングとを備えたことを特徴とするシールドコネクタである。
前記ケーブルホルダは、前記芯線が収容される芯線収容溝を有し、前記ケーブルホルダは、前記芯線収容溝の開口が前記シールドシェル部で閉塞する向きで組み付けらることが好ましい。
前記ケーブルホルダは、前記コネクタハウジングの前記圧接端子が挿入される端子挿入孔を有することが好ましい。
前記シールドシェル部と前記コネクタハウジングには、いずれか一方にスライドレール部が、他方に前記スライドレール部が挿入するスライド溝が設けられることが好ましい。
本発明によれば、シールド圧着部の圧着作業、圧接端子の圧接作業の順に組み付けができるため、シールド圧着部の圧着作業より圧接端子の圧接作業が後である。従って、シールド圧着部の圧着作業によって端子と芯線の接続箇所がダメージを受けない。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図8は本発明の一実施形態を示す。図1〜図3に示すように、シールドコネクタ10は、シールド電線1の端末に接続される。
シールド電線1は、2本の芯線2と、この2本の芯線2の外周を被覆するシールド被覆線3とを有する。2本の芯線2は、互いに縒られたツイストペア線である。各芯線2は、絶縁被覆された導体2aより形成されている。シールド被覆線3は、例えばメッシュ導体より形成されている。シールド電線1の端末側は、シールド被覆線3が剥ぎ取られ、2本の芯線2が露出されている。
シールドコネクタ10は、シールド端子11と、シールド端子11に組み付けされたケーブルホルダ20と、シールド端子11に同じく組み付けされたコネクタハウジング40とを備えている。
シールド端子11は、導電材より形成されている。シールド端子11は、シールドシェル部12と、このシールドシェル部12の後端側より一体に延設されたシールド圧着部17とを有する。シールドシェル部12は、底面壁12aと一対の側面壁12bより形成されている。シールドシェル部12は、上面と前面が開口している。一対の側面壁12bには、一対のロック穴13がそれぞれ形成されている。一対の側面壁12bには、一対のスライドレール部14と、一対の係止アーム爪15が設けられている。
シールド圧着部17は、半円弧状の一対の加締め部17aを有する。シールド圧着部17は、一対の加締め部17aを縮径する方向に加締められている。この加締めによる塑性変形力によってシールド圧着部17がシールド被覆線3の外周面に圧着されている。
ケーブルホルダ20は、上方よりシールドシェル部12内に挿入されることによって組み付けられている。これにより、ケーブルホルダ20は、ほぼ三面がシールドシェル部12で覆われている。
ケーブルホルダ20は、ホルダ本体21と、このホルダ本体21にスライド係止されたケーブル係止片27とを有する。
ホルダ本体21は、絶縁材より形成されている。ホルダ本体21には、底面に開口する一対の芯線収容溝22と、一対の芯線収容溝22に連通する芯線挟持溝23が設けられている。一対の芯線収容溝22には、一対の芯線2がそれぞれ収容されている。一対の芯線挟持溝23には、各芯線収容溝22に収容された一対の芯線2の先端が配置されている。ホルダ本体21の両側面には、一対のロック爪24が設けられている。この一対のロック爪24がシールドシェル部12の一対のロック穴13に係止されている。
ホルダ本体21には、ケーブル係止片26がスライド挿入されるスライド凹部25が設けられている。ホルダ本体21には、このスライド凹部25の両側面に開口する一対のロック穴26が設けられている。
ケーブル係止片27は、ホルダ本体21と同様に、絶縁材より形成されている。ケーブル係止片27の両側面には、一対のロック爪28が設けられている。ケーブル係止片27の挿入先端には、一対の芯線挟持溝29が設けられている。ケーブル係止片27は、スライド凹部25にスライド挿入され、且つ、一対のロック爪28が一対のロック穴26に係止されて装着されている。一対の芯線2の先端は、ホルダ本体21とケーブル係止片27の双方の芯線挟持溝23,29に挟持されて固定されている。
ケーブルホルダ20には、ホルダ本体21とこれに係止されたケーブル係止片27の底面によって一対の端子挿入孔30が構成されている。一対の端子挿入孔30の奥は、各芯線収容溝22に開口している。これにより、各端子挿入孔30の奥には、各芯線2が配置されている。各端子挿入孔30の幅は、下記する圧接端子50の圧接刃部52より若干だけ広い幅に設定されている。
コネクタハウジング40には、一対のスライド溝41と一対のロック壁42がそれぞれ両側壁に設けられている。コネクタハウジング40は、一対のスライド溝41にシールドシェル部12の一対のスライドレール部14を位置合わせしてスライド挿入され、一対のロック壁42にシールドシェル部12の一対の係止アーム爪15が係止されて組み付けされている。これにより、コネクタハウジング40は、ほぼ三面がシールドシェル部12で覆われている。コネクタハウジング40は、絶縁材より形成されている。コネクタハウジング40は、その前面側に開口するコネクタ嵌合室43を有する。このコネクタ嵌合室43に相手コネクタ(図示せず)が嵌合される。
コネクタハウジング40には、一対の圧接端子50が固定されている。一対の圧接端子50は、例えば、コネクタハウジング40へのインサート成形や圧入によって固定される。各圧接端子50は、コネクタ嵌合室43に配置される端子接続部51とコネクタハウジング40の後面より突出する圧接刃部52とを有する。圧接刃部52は、ケーブルホルダ20の端子挿入孔30に挿入され、芯線2に圧接されている。詳細には、芯線2の被覆を突き破って内部の導体2aに圧接されている。
次に、シールドコネクタ10の組み付け手順を説明する。先ず、図4に示すように、一対の芯線2の先端をホルダ本体21の底面側から一対の芯線挟持溝23に挿入する。そして、ホルダ本体21のスライド凹部25にケーブル係止片27をスライド挿入し、ケーブル係止片27のロック爪28をホルダ本体21のロック穴26に係止する。すると、一対の芯線2の先端がホルダ本体21とケーブル係止片27の双方の芯線挟持溝23,29間で挟持される。これで、一対の芯線2の先端がケーブルホルダ20に保持される(芯線保持工程)。
次に、図5にて矢印にて示すように、ケーブルホルダ20を一対の芯線2に対して90度回転し、一対の芯線2を一対の芯線収容溝22にセットする(図6参照)。そして、一対の芯線収容溝22の開口を挿入先端とし、ケーブルホルダ20をシールド端子11のシールドシェル部12にその上方より挿入する。ホルダ本体21の底面がシールドシェル部12の底面壁12aに突き当たる位置まで挿入すると、ホルダ本体21の一対のロック爪24がシールドシェル部12の一対のロック穴13に係止される。一対の芯線収容溝22の開口は、シールドシェル部12の底面壁12aで閉塞される。これで、図7に示すように、ケーブルホルダ20がシールド端子11のシールドシェル部12に組み付けられる(ホルダ組み付け工程)。
次に、シールド端子11のシールド圧着部17内にシールド電線1のシールド被覆線3をセットし、シールド圧着部17の一対の加締め部17aを加締める。これで、図7に示すように、シールド圧着部17がシールド被覆線3に圧着される(シールド圧着工程)。
次に、図8に示すように、一対の圧接端子50を挿入先端としてコネクタハウジング40をシールドシェル部12の前方より挿入する。この挿入の際は、コネクタハウジング40の一対のスライド溝41をシールドシェル部12の一対のスライドレール部14に挿入してスライド挿入する。スライド完了位置では、コネクタハウジング40のロック壁42にシールドシェル部12の係止アーム爪15が係止される。これで、コネクタハウジング40がシールドシェル部12に組み付けられる。又、コネクタハウジング40のスライド挿入過程では、一対の圧接端子50の各圧接刃部52がケーブルホルダ20の端子挿入孔30に挿入され、挿入された各圧接刃部52が各芯線2に圧接される(ハウジング組み付け・端子圧接工程)。
以上説明したように、シールドコネクタ10は、シールドシェル部12とシールド圧着部17を有し、シールド圧着部17がシールド電線1のシールド被覆線3に圧着されたシールド端子11と、シールド電線1の芯線2を保持し、シールドシェル部12に組み付けられたケーブルホルダ20と、圧接端子50を固定し、ケーブルホルダ20が組み付けられたシールドシェル部11に対し組み付けられ、この組み付け時の圧接端子50の移動によって圧接端子50が芯線2に圧接されるコネクタハウジング40とを備えている。従って、前記した組み付け手順のように、シールド圧着部17の圧着作業、圧接端子50の圧接作業の順に組み付けができるため、シールド圧着部17の圧着作業より圧接端子50の圧接作業が後である。従って、シールド圧着部17の圧着作業によって圧接端子50と芯線2の接続箇所が何らダメージ(例えば接続箇所の損傷)を受けない。
また、シールド電線1の芯線2とシールド被覆線3の各接続作業は、圧接作業と圧着作業であるため、従来のようなハンダ付け作業と圧着作業に比べて接続作業が容易となる。
ケーブルホルダ20は、芯線2が収容される芯線収容溝22を有し、ケーブルホルダ20は、芯線収容溝22の開口がシールドシェル部12で閉塞する向きで組み付けられている。従って、芯線2の芯線収容溝22への収容作業性を維持しつつ、芯線2が芯線収容溝22より飛び出すことを防止でき、圧接端子50と芯線2を確実に圧接させることができる。
ケーブルホルダ20は、コネクタハウジング40の圧接端子50が挿入される端子挿入孔30を有する。従って、圧接端子50は端子挿入孔30によって挿入がガイドされるため、圧接端子50を確実に芯線2に圧接させることができる。
又、端子挿入孔30は、圧接端子50の圧接刃部52の幅寸法より若干だけ大きい幅に設定されている。従って、圧接時の反力によって圧接刃部52が広がるのを端子挿入孔30によって規制できる。これによっても圧接端子50を確実に芯線2に圧接させることができる。
圧接端子50が芯線2に圧接する位置は、ケーブルホルダ20による保持箇所、つまり、位置決め箇所と、折曲による位置決め箇所の間であるため、これによって圧接端子50を確実に芯線2に圧接させることができる。
シールドシェル部12にはスライドレール部14が、コネクタハウジング40にはスライド溝41がそれぞれ設けられている。従って、コネクタハウジング40を容易に、且つ、簡単にシールドシェル部12に組み付けできる。又、前記とは逆に、シールドシェル部12にスライド溝41を、コネクタハウジング40にはスライドレール部14を設けても良い。
1 シールド電線
2 芯線
3シールド被覆線
10 シールドコネクタ
11 シールド端子
12 シールドシェル部
14 スライドレール部
17 シールド圧着部
20 ケーブルホルダ
22 芯線収容溝
30 端子挿入孔
40 コネクタハウジング
41 スライド溝
50 圧接端子
2 芯線
3シールド被覆線
10 シールドコネクタ
11 シールド端子
12 シールドシェル部
14 スライドレール部
17 シールド圧着部
20 ケーブルホルダ
22 芯線収容溝
30 端子挿入孔
40 コネクタハウジング
41 スライド溝
50 圧接端子
Claims (4)
- シールドシェル部とシールド圧着部を有し、前記シールド圧着部がシールド電線のシールド被覆線に圧着されたシールド端子と、
前記シールド電線の芯線を保持し、前記シールドシェル部に組み付けられたケーブルホルダと、
圧接端子を固定し、前記ケーブルホルダが組み付けられた前記シールドシェル部に対し組み付けられ、この組み付け時の前記圧接端子の移動によって前記圧接端子が前記芯線に圧接されたコネクタハウジングとを備えたことを特徴とするシールドコネクタ。 - 請求項1記載のシールドコネクタであって、
前記ケーブルホルダは、前記芯線が収容される芯線収容溝を有し、前記ケーブルホルダは、前記芯線収容溝の開口が前記シールドシェル部で閉塞する向きで組み付けられたことを特徴とするシールドコネクタ。 - 請求項1又は請求項2記載のシールドコネクタであって、
前記ケーブルホルダは、前記コネクタハウジングの前記圧接端子が挿入される端子挿入孔を有することを特徴とするシールドコネクタ。 - 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のシールドコネクタであって、
前記シールドシェル部と前記コネクタハウジングには、いずれか一方にスライドレール部が、他方に前記スライドレール部が挿入するスライド溝が設けられたことを特徴とするシールドコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135193A JP2013004347A (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | シールドコネクタ |
US13/523,936 US8840424B2 (en) | 2011-06-17 | 2012-06-15 | Shield connector |
DE102012210113A DE102012210113A1 (de) | 2011-06-17 | 2012-06-15 | Schirmverbinder |
CN2012102066589A CN102832510A (zh) | 2011-06-17 | 2012-06-18 | 屏蔽连接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135193A JP2013004347A (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | シールドコネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013004347A true JP2013004347A (ja) | 2013-01-07 |
Family
ID=47228668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135193A Withdrawn JP2013004347A (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | シールドコネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8840424B2 (ja) |
JP (1) | JP2013004347A (ja) |
CN (1) | CN102832510A (ja) |
DE (1) | DE102012210113A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5864351B2 (ja) | 2012-04-26 | 2016-02-17 | 矢崎総業株式会社 | シールドコネクタ |
CN104685729B (zh) | 2012-07-16 | 2017-08-08 | 美国北卡罗来纳康普公司 | 平衡的插头连接器和插座连接器 |
DE102013012251A1 (de) * | 2013-07-24 | 2015-01-29 | Erni Production Gmbh & Co. Kg | Terminal zur Kontaktierung eines elektrischen Leiters |
ES2547260A1 (es) | 2014-04-01 | 2015-10-02 | Te Connectivity Amp España, S.L.U. | Conector de telecomunicaciones apantallado |
ES2583636B1 (es) | 2015-03-20 | 2017-06-29 | Te Connectivity Amp España, S.L.U. | Conector con caja de enlace separable |
ES2584540B1 (es) | 2015-03-27 | 2017-07-05 | Te Connectivity Amp España, S.L.U. | Pestillo para conector de telecomunicaciones |
ES2584533B1 (es) | 2015-03-27 | 2017-08-04 | Te Connectivity Amp España, S.L.U. | Conjunto de cubierta para un conector de telecomunicaciones |
GB2547958B (en) | 2016-03-04 | 2019-12-18 | Commscope Technologies Llc | Two-wire plug and receptacle |
CN113346289B (zh) * | 2016-08-15 | 2025-06-24 | 康普技术有限责任公司 | 具有接地部的连接器组件 |
EP3616269A4 (en) | 2017-04-24 | 2020-11-11 | Commscope Technologies LLC | CONNECTORS FOR A SINGLE TWISTED PAIR OF CONDUCTORS |
US11271350B2 (en) | 2017-06-08 | 2022-03-08 | Commscope Technologies Llc | Connectors for a single twisted pair of conductors |
CN110771176B (zh) | 2017-06-19 | 2023-01-13 | 康普技术有限责任公司 | 用于接插面板的高密度边框 |
WO2019094560A1 (en) | 2017-11-10 | 2019-05-16 | Commscope Technologies Llc | Telecommunications panel with grounding wire |
WO2019147774A1 (en) | 2018-01-26 | 2019-08-01 | Commscope Technologies Llc | Connectors for a single twisted pair of conductors |
CN115313074A (zh) * | 2018-02-26 | 2022-11-08 | 康普技术有限责任公司 | 用于仅两导线连接器的电触头 |
WO2020190758A1 (en) * | 2019-03-15 | 2020-09-24 | Commscope Technologies Llc | Connectors and contacts for a single twisted pair of conductors |
JP2020155222A (ja) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP2020166953A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
EP4038698A4 (en) | 2019-09-30 | 2023-11-01 | CommScope Technologies LLC | COUPLER FOR SINGLE PAIR CONNECTORS |
US12327948B2 (en) | 2019-09-30 | 2025-06-10 | Commscope Technologies Llc | High density coupling panel |
CN110994231A (zh) * | 2019-11-21 | 2020-04-10 | 广东胜高通信有限公司 | 一种单向扣合网络水晶头 |
JP2022070624A (ja) * | 2020-10-27 | 2022-05-13 | 住友電装株式会社 | シールド接続構造及びコネクタ |
US12199372B2 (en) | 2021-02-26 | 2025-01-14 | Commscope Technologies Llc | Couplers for single pair connectors |
CN117242655A (zh) * | 2021-04-12 | 2023-12-15 | 康达科提斯公司 | 内部弹簧分流器 |
DE102022000275A1 (de) | 2022-01-21 | 2023-07-27 | Telegärtner Karl Gärtner GmbH | Verbinderkern |
JP2024006324A (ja) * | 2022-07-01 | 2024-01-17 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
DE102022004461B4 (de) | 2022-11-23 | 2024-07-18 | Telegärtner Karl Gärtner GmbH | Verbinderkern und Steckverbinder |
DE102023002960B3 (de) | 2023-07-19 | 2024-08-08 | Telegärtner Karl Gärtner GmbH | Kabelsteckverbinder |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9210648D0 (en) * | 1992-05-19 | 1992-07-01 | Amp Holland | Connecting a drain wire to an electrical connector shield |
JP2595859Y2 (ja) | 1993-02-24 | 1999-06-02 | ミツミ電機株式会社 | コネクタ |
US6653569B1 (en) * | 2003-02-06 | 2003-11-25 | Yun-Ching Sung | Serial ATA cable |
JP4232037B2 (ja) | 2004-08-09 | 2009-03-04 | ヒロセ電機株式会社 | シールドコネクタ |
JP4086246B2 (ja) | 2004-11-19 | 2008-05-14 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
TWM324316U (en) * | 2007-07-11 | 2007-12-21 | Long Chang Technology Co Ltd | Connector and terminal thereof |
CN101499568B (zh) * | 2008-02-01 | 2013-03-13 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 线缆连接器组件及其制造方法 |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135193A patent/JP2013004347A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-06-15 DE DE102012210113A patent/DE102012210113A1/de not_active Ceased
- 2012-06-15 US US13/523,936 patent/US8840424B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-18 CN CN2012102066589A patent/CN102832510A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120322307A1 (en) | 2012-12-20 |
CN102832510A (zh) | 2012-12-19 |
US8840424B2 (en) | 2014-09-23 |
DE102012210113A1 (de) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013004347A (ja) | シールドコネクタ | |
JP5244427B2 (ja) | 電子部品実装・絶縁体一体型内導体端子、及び同軸コネクタ | |
JP4895725B2 (ja) | 圧接コネクタ | |
CN113950776B (zh) | 端子 | |
JP4440160B2 (ja) | コネクタ | |
JP7092259B2 (ja) | コネクタ | |
JP6801626B2 (ja) | 電線保持部材 | |
JP5598849B2 (ja) | コネクタ、コネクタハウジング、およびコネクタの製造方法 | |
JP5798840B2 (ja) | 接続端子 | |
JP2010055903A (ja) | 端子金具および端子金具付き電線 | |
JP2005302366A (ja) | シールド電線用コネクタおよびそのシールド電線との接続方法 | |
JP2020187895A (ja) | 圧接端子、端子付き電線、及び、コネクタ | |
JP4885705B2 (ja) | ハーネス接続体 | |
JP2011165324A (ja) | 雌型端子金具 | |
US10756450B2 (en) | Terminal and electric wire with the same | |
JP5064983B2 (ja) | 突き当てシールドコネクタ組立キット及びシールドケーブルハーネス | |
JP6077775B2 (ja) | 電線と端子の接続構造 | |
CN115244789A (zh) | 连接器及连接器的制造方法 | |
JP4695013B2 (ja) | 防水型ジョイントコネクタ | |
JP7431091B2 (ja) | 接続端子 | |
JP6619569B2 (ja) | ホルダ | |
JP2012028084A (ja) | コネクタ | |
JP2019036466A (ja) | コネクタ | |
JP2018078017A (ja) | 圧着コンタクト及びシールドコネクタ | |
JP2001135403A (ja) | 多芯電線用コネクタの組み付け構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140902 |