JP2012524143A - 粘着剤組成物 - Google Patents
粘着剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012524143A JP2012524143A JP2012505815A JP2012505815A JP2012524143A JP 2012524143 A JP2012524143 A JP 2012524143A JP 2012505815 A JP2012505815 A JP 2012505815A JP 2012505815 A JP2012505815 A JP 2012505815A JP 2012524143 A JP2012524143 A JP 2012524143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- adhesive composition
- present
- ethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 100
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 96
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims abstract description 181
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 53
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 49
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 48
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 46
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 46
- -1 pentafluoroethanesulfonyl imide Chemical class 0.000 claims description 41
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 32
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 27
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 23
- 229910052799 carbon Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 21
- FBWKUAUBADFSOJ-UHFFFAOYSA-N ethyl(trioctyl)azanium Chemical compound CCCCCCCC[N+](CC)(CCCCCCCC)CCCCCCCC FBWKUAUBADFSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- ZUZLIXGTXQBUDC-UHFFFAOYSA-N methyltrioctylammonium Chemical group CCCCCCCC[N+](C)(CCCCCCCC)CCCCCCCC ZUZLIXGTXQBUDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 18
- HJHUXWBTVVFLQI-UHFFFAOYSA-N tributyl(methyl)azanium Chemical compound CCCC[N+](C)(CCCC)CCCC HJHUXWBTVVFLQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 15
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 15
- GFVKHYGXCQWRON-UHFFFAOYSA-N tributyl(ethyl)azanium Chemical compound CCCC[N+](CC)(CCCC)CCCC GFVKHYGXCQWRON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 7
- ZOZZQPFBMNNPPO-UHFFFAOYSA-N ethyl-dimethyl-propylazanium Chemical compound CCC[N+](C)(C)CC ZOZZQPFBMNNPPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GSBKRFGXEJLVMI-UHFFFAOYSA-N Nervonyl carnitine Chemical compound CCC[N+](C)(C)C GSBKRFGXEJLVMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 3
- VDLSLJHFHCXQER-UHFFFAOYSA-N ethyl(trihexyl)azanium Chemical compound CCCCCC[N+](CC)(CCCCCC)CCCCCC VDLSLJHFHCXQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 3
- HSQNIIUDNMPIJI-UHFFFAOYSA-N trihexyl(methyl)azanium Chemical compound CCCCCC[N+](C)(CCCCCC)CCCCCC HSQNIIUDNMPIJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-O octylazanium Chemical compound CCCCCCCC[NH3+] IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 description 68
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 47
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 40
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 34
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 30
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 28
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 18
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 16
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 16
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 10
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 8
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 8
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 6
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- FFBZKUHRIXKOSY-UHFFFAOYSA-N aziridine-1-carboxamide Chemical compound NC(=O)N1CC1 FFBZKUHRIXKOSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 4
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 4
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 4
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(oxiran-2-ylmethoxy)propan-1-ol Chemical compound C1OC1COC(CO)COCC1CO1 IVIDDMGBRCPGLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZDGMOYKSFPLSE-UHFFFAOYSA-N 2-Methylaziridine Chemical compound CC1CN1 OZDGMOYKSFPLSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- JYSWMLAADBQAQX-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyacetic acid Chemical compound OC(=O)COC(=O)C=C JYSWMLAADBQAQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAHLUTXNMRWKSM-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxybutanoic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)OC(=O)C=C YAHLUTXNMRWKSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CUTWSDAQYCQTGD-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)OC(=O)C=C CUTWSDAQYCQTGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCOC(=O)C=C CYUZOYPRAQASLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIGAAOXXRKTFAM-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1=C(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C IIGAAOXXRKTFAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYAMXEPQQLNQDM-UHFFFAOYSA-N Tris(1-aziridinyl)phosphine oxide Chemical compound C1CN1P(N1CC1)(=O)N1CC1 FYAMXEPQQLNQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001541 aziridines Chemical class 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N diethoxy-methyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)CCCOCC1CO1 OTARVPUIYXHRRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- VIBDJEWPNNCFQO-UHFFFAOYSA-N ethane-1,1,2-triol Chemical compound OCC(O)O VIBDJEWPNNCFQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYOXPIKARMAQFM-UHFFFAOYSA-N n,n,n',n'-tetrakis(oxiran-2-ylmethyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound C1OC1CN(CC1OC1)CCN(CC1OC1)CC1CO1 WYOXPIKARMAQFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-O propan-1-aminium Chemical compound CCC[NH3+] WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- UOMUPDCRXJLVGR-UHFFFAOYSA-N propane-1,2,2-triol Chemical compound CC(O)(O)CO UOMUPDCRXJLVGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 125000005463 sulfonylimide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N tretamine Chemical compound C1CN1C1=NC(N2CC2)=NC(N2CC2)=N1 IUCJMVBFZDHPDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950001353 tretamine Drugs 0.000 description 2
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000326 ultraviolet stabilizing agent Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/06—Non-macromolecular additives organic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
- C08G18/6216—Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
- C08G18/622—Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
- C08G18/6225—Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
- C08G18/6229—Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/80—Masked polyisocyanates
- C08G18/8003—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
- C08G18/8006—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
- C08G18/8009—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
- C08G18/8022—Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
- C08G18/8029—Masked aromatic polyisocyanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/12—Esters of monohydric alcohols or phenols
- C08F220/16—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
- C08F220/18—Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
- C08F220/1804—C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2170/00—Compositions for adhesives
- C08G2170/40—Compositions for pressure-sensitive adhesives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/0008—Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
- C08K5/0075—Antistatics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/17—Amines; Quaternary ammonium compounds
- C08K5/19—Quaternary ammonium compounds
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/28—Adhesive materials or arrangements
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
本発明において使用することができる粘着樹脂の種類は、特に限定されず、粘着剤の製造に使用される一般的なベース樹脂がすべて使用されることができる。このような粘着樹脂の例としては、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、ゴム系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂またはエポキシ樹脂などを挙げることができる。本発明の1つの例示においては、上記のような粘着樹脂のうち光学的特性などに優れたアクリル系樹脂を使用することができる。
X1≦9.9×1011Ω/□
X2≦9.9×1011Ω/□
X3≦9.9×1011Ω/□
ゲル含量(%)=B/A×100
アクリル系共重合体の製造
窒素ガスが還流され、温度調節が容易となるように冷却装置が設置された1L反応器に、n−ブチルアクリレート(BA)98.3重量部及びヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)1.7重量部を投入し、溶剤としてエチルアセテート(EAc)100重量部を投入した。次に、酸素を除去するために窒素ガスを約1時間パージングし、反応器の温度を62℃に維持した状態で、混合物を均一にした後、開始剤としてエチルアセテートに50重量%の濃度で希釈させたアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.03重量部を投入した。次に、上記混合物を約8時間反応させてアクリル系樹脂を製造した。
上記製造されたアクリル系樹脂100重量部に対して、トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネート付加物(TDI−1)0.5重量部及びN−メチル−N、N、N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド0.5重量部を混合し、適正の濃度に希釈し、コーティング液を製造した。次に、製造されたコーティング液を離型紙にコーティングし、適正条件で乾燥及び熟成させ、厚さが25μmの粘着剤を製造した。次に、製造された粘着剤を厚さが185μmのヨード系偏光板にラミネーションし、粘着偏光板を製造した。
下記表1及び2に示されたように、粘着剤組成物の組成を変更したことを除いて、上記実施例1と同一の方法で粘着偏光板を製造した。
偏光板を262mm×465mm(横×縦)の大きさに切断し、サンプルを製造した後、これをガラス基板(300mm×470mm×0.7mm=横×縦×高さ)の両面に光学吸収軸がクロスされた状態で付着させて試験片を製造した。付着時に加えられた圧力は、約5kg/cm2であり、気泡または異物が発生しないようにクリーンルーム(clean room)で作業を行った。製造された試験片の耐湿熱特性を把握するために、上記試験片を60℃及び90%R.H.で1,000時間放置した後、気泡や剥離の発生有無を観察した。また、耐熱特性は、試験片を80℃で1,000時間放置した後、等しく気泡や剥離の発生有無を観察した。上記で各試験片は、耐熱または耐湿熱条件で放置後、さらに常温で24時間放置した直後に、その状態を評価し、評価基準は、下記の通りである。
○:気泡や剥離現象なし
△:気泡や剥離現象若干ある
×:気泡や剥離現象あり
偏光板を25℃及び50%R.H.(常温条件);80℃(耐熱条件);及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)でそれぞれ1,000時間放置した後、それぞれの場合の表面抵抗を測定した。上記で耐熱条件及び耐湿熱条件で放置した試験片は、評価直前、各試験片を常温で24時間放置した後、評価を行った。また、表面抵抗の測定は、偏光板から離型フィルムを除去し、粘着剤面の表面抵抗を測定し、具体的には、23℃及び50%R.H.環境下で500Vの電圧を1分間印加した後、表面抵抗数値を測定した。
液晶パネルの種類及び構造によって粘着剤の表面抵抗数値を下記のように変更して製造した、一面に粘着剤が形成された偏光板をそれぞれ32インチ(400mm×708mm=横×縦)大きさに切断し、サンプルを製造し、これを32インチの液晶パネルに付着時または付着後の静電気むらを観察した。
粘着剤上に形成された離型フィルムを剥離した偏光板を通常的な液晶パネル(パネルA)に付着した時に、静電気むら、すなわち白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、上記試験片(偏光板)を25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で1,000時間それぞれ放置した後、上記と同様に離型フィルムを剥離し、液晶パネルに付着した時に、静電気むら、すなわち白化現象が発生するか否かを観察した。
粘着剤上に形成された離型フィルムを剥離した偏光板を上部基板にITO薄膜が部分的に形成された液晶パネル(パネルB)の上部基板に付着する時に、白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で偏光板を1,000時間放置した後、同様に離型フィルムを剥離し、液晶パネル(パネルB)に付着する時に、白化現象が発生するか否かを観察した。また、偏光板を付着した液晶パネル(パネルB)をバックライトなどを具備したモジュールに装着し、イオンガンを照射(20kV、25回/秒)しながら白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で同様に試験片(偏光板)を1,000時間放置した後、同様にイオンガンを利用して静電気むらの発生有無を観察した。耐熱条件及び耐湿熱条件で放置した試験片の場合、評価直前に常温で24時間放置した後、試験を行った。
粘着剤に形成された離型フィルムを剥離した偏光板を、上部基板にITO薄膜が形成されていない液晶パネル(パネルC)に付着する時に白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で試験片(偏光板)を1,000時間放置した後、同様に離型フィルムを剥離し、液晶パネル(パネルC)に付着する時に白化現象が発生するか否かを観察した。また、偏光板を付着した液晶パネル(パネルC)をバックライトなどを具備したモジュールに装着し、イオンガンを照射(20kV、25回/秒)しながら白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で試験片を1,000時間放置した後、同様にイオンガンを利用して静電気むらの発生有無を観察した。耐熱条件及び耐湿熱条件で放置した試験片の場合、評価直前に常温で24時間放置した後、試験を行った。
○:静電気むらが発生しない
×:静電気むらが発生し、数秒以上消えない
◎:静電気むらが1秒以内に消える。
○:静電気むらが3秒以内に消える。
×:静電気むらが3秒以上間消えない。
【発明の名称】粘着剤組成物
【技術分野】
【0001】
本発明は、粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
液晶表示装置(LCD;liquid crystal display)は、液体結晶を用いて映像を表示する装置であって、電力消耗が少なく、平面的に薄く作ることができるという長所を有していて、様々な分野において注目されている表示装置である。
【0003】
液晶表示装置に使用される光学部材である偏光板は、通常、ポリビニルアルコール系偏光子と、上記偏光子の一面または両面に形成された保護フィルムとを含む多層構造を有する。また、偏光板は、一般的に、上記保護フィルムの一面に形成され、偏光板を液晶パネルに付着することができる粘着剤と該粘着剤上に形成された離型フィルムとを含む。
【0004】
液晶パネル及び偏光板の付着のために、偏光板から離型フィルムを剥離する過程で静電気が頻繁に発生する。このように発生した静電気は、液晶パネル内部の液晶配向に影響を与え、誤作動などのような不良を誘発するようになる。
【0005】
このような静電気の発生を抑制するために、偏光板の外面に帯電防止層を形成する方法などが知られている。しかし、静電気防止のための従来の方法は、効果が非常な弱く、静電気発生を根本的に防止するものではない。
【0006】
特許文献1は、融点が50℃以上のイオン性化合物を使用して帯電防止性粘着剤組成物を製造する方法を開示する。
【0007】
特許文献1では、上記のようなイオン性化合物を使用して、低温安定性に優れた粘着剤を製造することができると記述している。しかし、特許文献1のイオン性化合物は、常温で固相として存在するが、このようにイオン性化合物は、粘着剤から容易に析出され、これにより、粘着剤の光学的透明性及び帯電防止性能を悪化させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】韓国特許出願第2009−0007188号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は、粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、粘着樹脂と;下記化学式1の陽イオンと下記化学式2の陰イオンを有し、常温で液相である塩(salt)と;を含む粘着剤組成物に関する。
【0011】
【化1】
【0012】
[X(YOmRf)n]− [化学式2]
【0013】
上記化学式1及び2で、R1〜R4は、それぞれ独立して水素、アルキル、アルコキシ、アルケニルまたはアルキニルを示し、Xは、窒素または炭素を示し、Yは、炭素または硫黄を示し、Rfは、ペルフルオロアルキル基を示し、mは、1または2を示し、nは、2または3を示す。
【0014】
以下、本発明の粘着剤組成物を具体的に説明する。
本発明において使用することができる粘着樹脂の種類は、特に限定されず、粘着剤の製造に使用される一般的なベース樹脂がすべて使用されることができる。このような粘着樹脂の例としては、アクリル系樹脂、シリコン系樹脂、ゴム系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂またはエポキシ樹脂などを挙げることができる。本発明の1つの例示においては、上記のような粘着樹脂のうち光学的特性などに優れたアクリル系樹脂を使用することができる。
【0015】
本発明において粘着樹脂としてアクリル系樹脂を使用する場合、上記アクリル系樹脂は、例えば(メタ)アクリル酸エステル系単量体と架橋性単量体を含む単量体混合物の重合体であることができる。
【0016】
この場合、上記(メタ)アクリル酸エステル系単量体の種類は、特に限定されるものではない。本発明においては、例えば、アルキル(メタ)アクリレートを使用することができ、具体的には、粘着剤の凝集力、ガラス転移温度及び粘着性調節の観点から、炭素数が1〜14、好ましくは、炭素数が1〜8のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することができる。このような単量体の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレートまたはイソノニル(メタ)アクリレートなどを挙げることができ、本発明においては、上記のうち一種または二種以上の混合を使用することができる。
【0017】
本発明において単量体混合物に含まれる架橋性単量体は、分子内に炭素−炭素二重結合のような共重合性官能基及び架橋性官能基を同時に含む化合物を意味する。上記架橋性単量体は、アクリル系樹脂に架橋性官能基を付与し、架橋点を提供するか、または高温または高湿条件下で粘着剤の耐久信頼性、粘着力及び凝集力を調節する役目をすることができる。
【0018】
本発明において使用することができる架橋性単量体の例としては、ヒドロキシ基含有単量体、カルボキシル基含有単量体または窒素含有単量体などを挙げることができ、これらのうち一種または二種以上の混合を使用することができる。本発明において使用することができるヒドロキシ基含有単量体の例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチレングリコール(メタ)アクリレートまたは2−ヒドロキシプロピレングリコール(メタ)アクリレートを挙げることができ;カルボキシル基含有単量体の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ酢酸、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピオン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシ酪酸、アクリル酸二量体、イタコン酸またはマレイン酸などを挙げることができ;窒素含有単量体の例としては、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレート、3−イソシアネートプロピル(メタ)アクリレート、4−イソシアネートブチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドンまたはN−ビニルカプロラクタムなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0019】
本発明において単量体混合物は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体90重量部〜99.9重量部及び架橋性単量体0.1重量部〜10重量部を含むことができる。単量体混合物内での単量体の比率を上記範囲に調節することによって、高温または高湿条件での耐久性、粘着性及び作業性などに優れた粘着剤を提供することができる。
【0020】
本明細書において特に断りがない限り、単位「重量部」は、重量比率を意味する。
【0021】
本発明において上記単量体混合物は、任意の共単量体(co−monomer)をさらに含むことができる。上記のような共単量体の例としては、共重合性官能基を有する化合物であって、単独重合体(homopolymer)で重合された時、非架橋状態でガラス転移温度が−130℃〜50℃の化合物を挙げることができる。本発明の1つの例示において、上記のような共単量体は、下記化学式3で表示される化合物であることができる。
【0022】
【化2】
【0023】
上記式中、R5〜R7は、それぞれ独立して水素またはアルキルを示し、R8は、シアノ;アルキルで置換または非置換されたフェニル;アセチルオキシ;またはCOR9を示し、この際、R9は、アルキルまたはアルコキシアルキルで置換または非置換されたアミノまたはグリシジルオキシを示す。
【0024】
上記式のR6〜R9の定義で、アルキルまたはアルコキシは、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4の直鎖状、分岐鎖状または環状アルキルまたはアルコキシを意味することができ、具体的には、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシまたはブトキシであることができる。
【0025】
本発明において使用することができる上記化学式3の化合物の具体的な例としては、(メタ)アクリロニトリル、N−メチル(メタ)アクリルアミドまたはN−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドのような窒素含有単量体;スチレンまたはメチルスチレンのようなスチレン系単量体;グリシジル(メタ)アクリレート;またはビニルアセテートのようなカルボン酸のビニルエステルなどの一種または二種以上を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0026】
本発明の単量体混合物は、上記化学式3の化合物を、20重量部以下で含むことができる。本発明において上記化学式3の化合物の比率が高過ぎれば、粘着剤の柔軟性または剥離力が低下するおそれがある。
【0027】
本発明において上記単量体混合物を重合させてアクリル系樹脂を製造する方法は、特に限定されるものではなく、例えば、溶液重合(solution polymerization)、光重合(photo polymerization)、バルク重合(bulk polymerization)、懸濁重合(suspension polymerization)または乳化重合(emulsionpolymerization)のような一般的な重合法を使用することができ、これらのうち溶液重合を使用することが好ましいが、これらに限定されるものではない。
【0028】
本発明の粘着剤組成物は、上記粘着樹脂とともに塩を含み、これは、粘着剤に帯電防止性能を付与することができる。
【0029】
本発明において使用する塩は、常温で液相として存在する。本発明において用語「常温」は、加熱するかまたは冷却しない自然そのままの気温であって、例えば約10℃〜約30℃、約15℃〜約30℃または約25℃の温度を意味することができる。本発明においては、このように常温で液相として存在する塩を使用することによって、必要に応じて塩を相対的に過量配合する場合にも、粘着剤の光学物性、粘着物性、作業性及び帯電防止性を同時に優秀に維持することができる。また、本発明においては、上記のような液相塩を使用して、特に粘着剤を長期間放置または保管する場合にも、塩が粘着剤から析出されるか、または粘着剤の光学的透明性または粘着物性などが経時的に悪くなる問題を解決することができる。
【0030】
本発明において使用する塩は、陽イオンとして、下記化学式1で表示される陽イオンを含む。
【0031】
【化3】
【0032】
上記化学式1で、R1〜R4は、それぞれ独立して水素、アルキル、アルコキシ、アルケニルまたはアルキニルを示す。
【0033】
上記化学式1の定義で、アルキルまたはアルコキシは、炭素数1〜20、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキルまたはアルコキシであることができる。また、上記アルキルまたはアルコキシは、直鎖状、分岐鎖状または環状アルキルまたはアルコキシであることができ、任意的に1つ以上の置換基により置換されてもよい。
【0034】
また、上記化学式1の定義で、アルケニルまたはアルキニルは、炭素数2〜20、炭素数2〜12、炭素数2〜8または炭素数2〜4のアルケニルまたはアルキニルであることができる。また、上記アルケニルまたはアルキニルは、直鎖状、分岐鎖状または環状アルケニルまたはアルキニルであることができ、任意的に1つ以上の置換基により置換されてもよい。
【0035】
上記化学式1の定義で、アルキル、アルコキシ、アルケニルまたはアルキニルが1つ以上の置換基で置換される場合、置換基の例としては、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、チオール、アミノ、アリールまたはヘテロアリールなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0036】
本発明の1つの例示において、上記化学式1のR1〜R4は、それぞれ独立してアルキルであることができ、好ましくは、炭素数1〜12の直鎖状または分岐鎖状のアルキルであることができ、さらに好ましくは、R1〜R4がそれぞれ独立して炭素数1〜12の直鎖状または分岐鎖状アルキルを示すが、R1〜R4が同時に同一の炭素数のアルキルに該当しなくてもよい。すなわち、本発明においては、R1〜R4がすべて同一炭素数のアルキルの場合は、除外されることが好ましい。R1〜R4がすべて同一の炭素数を有するアルキルの場合、塩が常温で固相として存在する確率が高くなり、この場合、高温条件で粘着剤から塩が析出され、粘着剤物性が経時的に悪くなるおそれがある。
【0037】
本発明において使用することができる上記のような化学式1の陽イオンの具体的な例としては、N−エチル−N,N−ジメチル−N−プロピルアンモニウム、N,N,N−トリメチル−N−プロピルアンモニウム、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウム、N−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウム、N−メチル−N,N,N−トリヘキシルアンモニウム、N−エチル−N,N,N−トリヘキシルアンモニウム、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムまたはN−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムなどの一種または二種以上を有することができる。
【0038】
本発明においてさらに好ましくは、上記化学式1で、R1は、炭素数1〜3のアルキルであり、R2〜R4は、それぞれ独立して炭素数4〜20、好ましくは、炭素数4〜15、さらに好ましくは、炭素数4〜10のアルキルである陽イオンを使用することができる。このような陽イオンを使用することによって、光学物性、粘着物性、作業性及び帯電防止性がさらに優れた粘着剤を提供することができる。
【0039】
また、本発明において使用する塩は、陰イオンとして、下記化学式2で表示される陰イオンを含む。
【0040】
[X(YOmRf)n]− [化学式2]
【0041】
上記化学式2で、Xは、窒素または炭素を示し、Yは、炭素または硫黄を示し、Rfは、ペルフルオロアルキル基を示し、mは、1または2を示し、nは、2または3を示す。
【0042】
上記化学式2で、Yが炭素の場合、mは、1であり、Yが硫黄の場合、mは、2であり、Xが窒素の場合、nは、2であり、Xが炭素の場合、nは、3であることができる。
【0043】
本発明においては、上記化学式2の陰イオンは、ペルフルオロアルキル基(Rf)によって高い電気陰性度を示し、また、特有の共鳴構造を含み、化学式1の陽イオンとの弱い結合性及び高い疎水性を同時に示す。これにより、本発明の塩は、粘着樹脂など粘着剤の他の成分と優れた相溶性を示しながら、少量でも高い帯電防止性を粘着剤に付与することができる。
【0044】
本発明の1つの例示において、上記化学式2のRfは、炭素数1〜20、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のペルフルオロアルキル基であることができ、この場合、上記ペルフルオロアルキル基は、直鎖状、分岐鎖状または環状構造を有することができる。
【0045】
上記のような化学式2の陰イオンは、スルホニルメチド系、スルホニルイミド系、カルボニルメチド系またはカルボニルイミド系陰イオンであることができ、具体的には、トリストリフルオロメタンスルホニルメチド、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド、ビスペルフルオロブタンスルホニルイミド、ビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、トリストリフルオロメタンカルボニルメチド、ビスペルフルオロブタンカルボニルイミドまたはビスペンタフルオロエタンカルボニルイミドなどの一種または二種以上の混合であることができる。
【0046】
本発明の1つの例示において、上記化学式2の陰イオンは、好ましくは、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニルイミド)であることができ、この場合、上記ペルフルオロアルキルは、炭素数1〜12、好ましくは、炭素数1〜8のペルフルオロアルキルであることができる。
【0047】
本発明において使用することができる上記液相塩の具体的な例としては、N−エチル−N,N−ジメチル−N−プロピルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムトリストリフルオロメタンカルボニルメチド、N,N,N−トリメチル−N−プロピルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムトリストリフルオロメタンカルボニルメチドまたはN−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミドなどの一種または二種以上を挙げることができ、好ましくは、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムトリストリフルオロメタンカルボニルメチド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムトリストリフルオロメタンカルボニルメチドまたはN−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミドなどの一種または二種以上であることができ、より好ましくは、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミドまたはN−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミドなどの一種または二種以上であることができるが、これらに限定されるものではない。
【0048】
本発明の粘着剤組成物において、塩は、粘着樹脂100重量部に対して0.01重量部〜50重量部、好ましくは、0.015重量部〜45重量部、より好ましくは、0.02重量部〜40重量部で含まれることができる。塩の配合比率を上記範囲に調節することによって、粘着剤の帯電防止性能、粘着物性、光学特性、作業性及び耐久性などの物性を同時に優秀に維持することができる。
【0049】
本発明においては、粘着剤組成物に含まれる塩の重量比率を調節することによって、粘着剤の用途によって、その帯電防止性、例えば表面抵抗数値を効果的に制御することができる。例えば、本発明においては、粘着剤組成物を硬化させて製造される粘着剤の表面抵抗を9.9×1011Ω/□以下、9.9×1010Ω/□以下または9.9×109Ω/□以下に制御することができる。上記で、表面抵抗が9.9×1011Ω/□以下の粘着剤は、例えば、上部基板全面にITO薄膜が形成された液晶パネルの下部基板に偏光板を付着する用途に効果的に使用されることができ、9.9×1010Ω/□以下の粘着剤は、例えば、基板に部分的にITO薄膜が形成された液晶パネルに偏光板を付着する用途に効果的に使用されることができ、9.9×109Ω/□以下の粘着剤は、基板全面にITO薄膜が形成されていない液晶パネルに偏光板を付着する用途に効果的に使用されることができる。
【0050】
また、上記で表面抵抗数値が9.9×1011Ω/□以下の粘着剤を具現しようとする場合、前述の範囲内で、塩は、粘着樹脂100重量部に対して0.01重量部以上に含まれることができ、表面抵抗数値が9.9×1010Ω/□以下の粘着剤を具現しようとする場合、塩は、粘着樹脂100重量部に対して1重量部以上に含まれることができ、表面抵抗数値が9.9×109Ω/□以下の粘着剤を具現しようとする場合には、塩は、粘着樹脂100重量部に対して4重量部以上に粘着剤組成物に含まれることができる。
【0051】
また、本発明においては、上記のように、特定の陽イオン及び陰イオンを含み、また、常温で液相として存在する塩を使用して、上記のような各表面抵抗を具現することによって、具現された表面抵抗が常温、高温または高温及び高湿条件で長時間放置される場合にも安定的に維持されることができる。
【0052】
すなわち、本発明の粘着剤組成物は、下記一般式1〜3の条件を満足することができる。
【0053】
[一般式1]
X1≦9.9×1011Ω/□
【0054】
[一般式2]
X2≦9.9×1011Ω/□
【0055】
[一般式3]
X3≦9.9×1011Ω/□
【0056】
上記一般式1〜3で、X1は、本発明の粘着剤組成物の硬化物である粘着剤を製造した後、25℃で1,000時間放置した後に測定した上記粘着剤の表面抵抗を示し、X2は、上記粘着剤を製造した後、80℃で1,000時間放置した後に測定した上記粘着剤の表面抵抗を示し、X3は、上記粘着剤を製造した後、60℃及び90%R.H.で1,000時間放置した後に測定した上記粘着剤の表面抵抗を示す。
【0057】
本明細書において、単位「R.H.」は、相対湿度を示す。
【0058】
すなわち、本発明においては、粘着剤組成物に上記のような特徴的な塩を配合することによって、前述したように、粘着剤の表面抵抗数値を用途によって自由に制御することができることは勿論、その表面抵抗数値が経時的に安定的に維持されることができる。上記でX1、X2及びX3は、それぞれ独立して9.9×1010Ω/□以下または9.9×109Ω/□以下であることができる。
【0059】
また、本発明の粘着剤組成物は、多官能性架橋剤をさらに含むことができる。
【0060】
本発明において使用されることができる架橋剤の種類は、特に限定されるものではなく、例えば、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物及び金属キレート化合物などのような一般的な架橋剤を使用することができる。本発明において使用することができるイソシアネート化合物の例としては、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソボロンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネートまたはナフタレンジイソシアネート、または上記のうち1つ以上のイソシアネート化合物とポリオール化合物(例えば、トリメチロールプロパン)の反応物などの一種または二種以上を挙げることができる。また、エポキシ化合物の例としては、エチレングリコールジグリシジルエーテル、トリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、N,N,N’,N’−テトラグリシジルエチレンジアミン及びグリセリンジグリシジルエーテルの一種または二種以上の混合を挙げることができ;アジリジン化合物の例としては、N,N’−トルエン−2,4−ビス(1−アジリジンカルボキサミド)、N,N’−ジフェニルメタン−4,4’−ビス(1−アジリジンカルボキサミド)、トリエチレンメラミン、ビスイソフタロイル−1−(2−メチルアジリジン)及びトリ−1−アジリジニルホスフィンオキシドなどの一種または二種以上の混合を挙げることができる。また、金属キレート化合物の例としては、アルミニウム、鉄、亜鉛、錫、チタン、アンチモン、マグネシウムまたはバナジウムのような多価金属がアセチルアセトンまたはアセト酢酸エチルなどの化合物に配位している化合物を使用することができる。しかし、本発明において使用することができる架橋剤成分の種類が上記に限定されるものではない。
【0061】
本発明の粘着剤組成物において多官能性架橋剤は、粘着樹脂100重量部に対して0.01重量部〜10重量部で含まれることができる。上記含量範囲内で効果的な架橋反応を誘導し、耐久信頼性に優れた粘着剤を提供することができる。
【0062】
本発明の粘着剤組成物は、シラン系カップリング剤をさらに含むことができる。上記カップリング剤は、被着体、特にガラス基板と粘着剤の密着性、接着安定性、耐熱性及び耐湿性を改善し、また、粘着剤が高温または高湿条件下で長期間放置された場合に接着信頼性を向上させる作用ができる。本発明において使用することができるシラン系カップリング剤の種類は、特に限定されるものではなく、例えばγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシランまたは3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどの一種または二種以上の混合を使用することができる。
【0063】
本発明の粘着剤組成物においてシラン系カップリング剤は、粘着樹脂100重量部に対して0.005重量部〜5重量部で含まれることができる。カップリング剤の含量比率を上記のように制御し、効果的な粘着力増加効果を確保し、粘着剤の耐久信頼性を優秀に維持することができる。
【0064】
本発明の粘着剤組成物は、粘着性付与樹脂をさらに含むことができる。本発明において使用することができる粘着性付与樹脂の種類は、特に限定されるものではなく、粘着剤製造分野において通常的に使用されるものであって、例えばヒドロカーボン系樹脂またはその水素添加物;ロジン樹脂またはその水素添加物;ロジンエステル樹脂またはその水素添加物;テルペン樹脂またはその水素添加物;テルペンフェノール樹脂またはその水素添加物;重合ロジン樹脂または重合ロジンエステル樹脂などの一種または二種以上の混合を使用することができる。
【0065】
本発明において上記粘着性付与樹脂は、粘着樹脂100重量部に対して1重量部〜100重量部で含まれることができるが、この含量比率は、目的によって適切に変更されることができる。
【0066】
また、本発明の粘着剤組成物は、発明の効果に影響を及ぼさない範囲で、エポキシ樹脂、架橋剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤及び可塑剤よりなる群から選択された1つ以上の添加剤をさらに含むことができる。
【0067】
また、本発明は、偏光子と;上記偏光子の一面または両面に形成され、本発明による粘着剤組成物の硬化物を含む粘着剤層と;を備える偏光板に関する。
【0068】
本発明の偏光板に含まれる偏光子の種類は、特に限定されるものではない。本発明においては、例えば、上記偏光子として、ポリビニルアルコール系の樹脂フィルムにヨードまたは二色性染料などの偏光成分を含有させ、延伸してして製造されるフィルムを使用することができる。上記でポリビニルアルコール系の樹脂としては、ポリビニルアルコール、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタルまたはエチレン−ビニルアセテート共重合体の加水分解生成物(hydrolyzed product)などを使用することができる。
【0069】
本発明において上記偏光子の厚さは、特に限定されず、通常的な厚さで形成すれば良い。
【0070】
また、本発明の偏光板には、上記偏光子の一面または両面に透明保護フィルムが付着されてもよく、場合によっては、上記粘着剤が透明保護フィルムの一面に積層されてもよい。本発明の偏光板に含まれることができる保護フィルムの種類は、特に限定されず、例えば、トリアセチルセルロースのようなセルロース系フィルム;ポリエチレンテレフタルレートフィルムのようなポリエステル系フィルム;ポリカーボネート系フィルム;アクリル系フィルム;ポリエーテルスルホン系フィルム;またはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、シクロ系ポリオレフインフィルム、ノルボルネン系ポリオレフインフィルムまたはエチレン−プロピレン共重合体のようなポリオレフイン系フィルムなどの通常のフィルムを使用することができる。
【0071】
また、本発明において上記保護フィルムの厚さは、特に限定されず、通常的な厚さで形成することができる。
【0072】
本発明において上記のような偏光子または透明保護フィルム上に粘着剤を形成する方法は、特に限定されない。例えば、上記偏光子または透明保護フィルムにバーコーターまたはコンマコーターなどの一般的な手段を用いて粘着剤組成物またはそれを含むコーティング液を塗布し、加熱、乾燥及び/または熟成工程を経て硬化させる方法、または剥離性基材の表面に上記のような方式で粘着剤を形成した後、形成された粘着剤を転写する方法などを使用することができる。
【0073】
本発明においては、均一なコーティング実行の観点から、粘着剤の形成過程で組成物またはコーティング液内に含まれる多官能性架橋剤の作用基の架橋反応が進行されないように制御することが好ましい。すなわち、上記多官能性架橋剤は、コーティング作業後の乾燥または熟成過程で架橋構造を形成し、凝集力を向上させ、これにより、粘着剤の粘着物性及び切断性(cuttability)などをさらに改善することができる。また、本発明においては、上記粘着剤形成時に組成物またはコーティング液内部の揮発成分または反応残留物のような気泡誘発成分を充分に除去した後に使用することが好ましい。もし、架橋密度または分子量などが低すぎ、弾性率が低下する場合に、高温状態で粘着剤と被着体との間に存在する小さい気泡が大きくなり、内部で散乱体を形成するおそれがある。
【0074】
偏光板の製造時に本発明の粘着剤組成物を硬化させる方法も特に限定されるものではなく、この分野における一般的な光硬化または熱硬化方式を適用すれば良い。
【0075】
本発明においては、上記のような粘着剤の表面抵抗は、前述したように、9.9×1011Ω/□以下、9.9×1010Ω/□以下または9.9×109Ω/□以下であることができ、この数値は、長期間安定的に維持されることができる。
【0076】
また、本発明の偏光板において上記粘着剤は、下記一般式4で表示されるゲル含量(gel content)が5%〜99%であることがある。
【0077】
[一般式4]
ゲル含量(%)=B/A×100
【0078】
上記一般式4で、Aは、粘着剤層の質量を示し、Bは、上記粘着剤層を常温でエチルアセテートに48時間沈積後に採取した不溶解分の乾燥質量を示す。
【0079】
上記で不溶解分の乾燥質量は、粘着剤を常温でエチルアセテートに48時間沈積した後、不溶解分を採取し、採取した不溶解分に含まれたエチルアセテートを適正条件で乾燥させて除去した後に測定することができる。
【0080】
本発明においては、ゲル含量を上記範囲に調節することによって、適切な凝集力を有し、且つ、耐久信頼性に優れた粘着剤を提供することができる。
【0081】
また、本発明の偏光板には、保護層、反射層、防眩層、位相差板、広視野角補償フィルム及び輝度向上フィルムよりなる群から選択された1つ以上の機能性層をさらに含むことができる。
【0082】
また、本発明は、前述の本発明による偏光板が一面または両面に接合されている液晶パネルを含む液晶表示装置に関する。
【0083】
本発明の粘着剤は、目的する表面抵抗値を自由に具現することができ、また、具現された表面抵抗値の経時的変化が発生しないので、多様な種類の液晶パネルに自由に適用されることができる。
【0084】
例えば、本発明の1つの例示において、液晶表示装置は、上部及び下部透明基板の間に介在された液晶層を含む液晶パネルと;上記上部透明基板の上部全面に形成されたITO薄膜と;表面抵抗が9.9×1011Ω/□以下の本発明の粘着剤を媒介にして上記上部透明基板上のITO薄膜または下部透明基板に付着した偏光板と;を有することができる。
【0085】
また、本発明の他の例示において、上記液晶表示装置は、上部及び下部透明基板の間に介在された液晶層を含む液晶パネルと;上記上部透明基板の上部に部分的に形成されたITO薄膜と;表面抵抗が9.9×1010Ω/□以下の本発明の粘着剤を媒介にして上記上部透明基板の上部に付着した偏光板と;を有することができる。
【0086】
また、本発明のさらに他の例示において、上記液晶表示装置は、上部及び下部透明基板の間に介在された液晶層を含む液晶パネルと;表面抵抗が9.9×109Ω/□以下の本発明の粘着剤を媒介にして上記上部透明基板に直接付着した偏光板と;を有することができる。
【0087】
上記で用語「上部透明基板に直接付着した偏光板」は、液晶パネルの上部透明基板に帯電防止を目的に通常的に形成されているITO薄膜が形成されていない上部透明基板に直接本発明による粘着剤が付着し、それを媒介にして偏光板が付着した状態を意味する。
【0088】
本発明の粘着剤は、前述したように、使用する用途に適しているように表面抵抗数値を効果的に調節することができることはもちろん、そのように調節された表面抵抗数値が常温または苛酷条件でも長期間安定的に維持されることができるので、既存に形成されたITO薄膜を部分的に形成するか、あるいは、形成しないとしても、静電気などによって誘発される機器の誤作動などの問題を防止することができる。
【0089】
上記のような本発明の液晶表示装置を構成する液晶パネルの種類は、特に限定されるものではなく、TN(Twisted Nematic)、STN(Super Twisted Nematic)、IPS(In Plane Switching)またはVA(Vertical Alignment)方式のような一般的な液晶パネルをすべて含む。また、本発明の液晶表示装置に含まれるその他の構成の種類及びその製造方法も特に限定されるものではなく、この分野における一般的な構成を制限なく採用して使用することができる。
【0090】
また、本発明の粘着剤組成物は、上記液晶表示装置以外にも、光学的透明性、耐久信頼性及び帯電防止性能が要求される各種分野に適用されることができるが、例えば、反射シート、構造用粘着シート、写真用粘着シート、車線表示用粘着シート、光学用粘着製品、電子部品用粘着剤、保護フィルムなどの各種産業用シートのような用途に制限なく使用されることができる。また、本発明の粘着剤組成物は、多層構造のラミネート製品、例えば一般商業用粘着シート製品、医療用パッチまたは加熱活性粘着剤(heat activated pressure sensitive adhesives)などの分野においても適用されることができる。
【発明の効果】
【0091】
本発明の粘着剤組成物は、高温または高湿条件での耐久性、光学的物性、作業性及び粘着物性に優れた粘着剤を提供することができる。特に、本発明の粘着剤組成物は、適用される用途に適した帯電防止特性が長時間安定的に維持されることができる粘着剤を提供する
【発明を実施するための形態】
【0092】
以下、本発明による実施例及び比較例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明の範囲が下記実施例に限定されるものではない。
【0093】
実施例1
アクリル系共重合体の製造
窒素ガスが還流され、温度調節が容易となるように冷却装置が設置された1L反応器に、n−ブチルアクリレート(BA)98.3重量部及びヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)1.7重量部を投入し、溶剤としてエチルアセテート(EAc)100重量部を投入した。次に、酸素を除去するために窒素ガスを約1時間パージングし、反応器の温度を62℃に維持した状態で、混合物を均一にした後、開始剤としてエチルアセテートに50重量%の濃度で希釈させたアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.03重量部を投入した。次に、上記混合物を約8時間反応させてアクリル系樹脂を製造した。
【0094】
粘着偏光板の製造
上記製造されたアクリル系樹脂100重量部に対して、トリメチロールプロパンのトリレンジイソシアネート付加物(TDI−1)0.5重量部及びN−メチル−N、N、N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド0.5重量部を混合し、適正の濃度に希釈し、コーティング液を製造した。次に、製造されたコーティング液を離型紙にコーティングし、適正条件で乾燥及び熟成させ、厚さが25μmの粘着剤を製造した。次に、製造された粘着剤を厚さが185μmのヨード系偏光板にラミネーションし、粘着偏光板を製造した。
【0095】
実施例2〜4及び比較例1〜7
下記表1及び2に示されたように、粘着剤組成物の組成を変更したことを除いて、上記実施例1と同一の方法で粘着偏光板を製造した。
【0096】
【表1】
【0097】
【表2】
【0098】
上記実施例及び比較例で製造された偏光板に対して、下記提示された方法でその物性を測定した。
【0099】
1.耐久信頼性評価
偏光板を262mm×465mm(横×縦)の大きさに切断し、サンプルを製造した後、これをガラス基板(300mm×470mm×0.7mm=横×縦×高さ)の両面に光学吸収軸がクロスされた状態で付着させて試験片を製造した。付着時に加えられた圧力は、約5kg/cm2であり、気泡または異物が発生しないようにクリーンルーム(clean room)で作業を行った。製造された試験片の耐湿熱特性を把握するために、上記試験片を60℃及び90%R.H.で1,000時間放置した後、気泡や剥離の発生有無を観察した。また、耐熱特性は、試験片を80℃で1,000時間放置した後、等しく気泡や剥離の発生有無を観察した。上記で各試験片は、耐熱または耐湿熱条件で放置後、さらに常温で24時間放置した直後に、その状態を評価し、評価基準は、下記の通りである。
【0101】
〈耐久信頼性評価基準〉
○:気泡や剥離現象なし
△:気泡や剥離現象若干ある
×:気泡や剥離現象あり
【0102】
2.表面抵抗評価
偏光板を25℃及び50%R.H.(常温条件);80℃(耐熱条件);及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)でそれぞれ1,000時間放置した後、それぞれの場合の表面抵抗を測定した。上記で耐熱条件及び耐湿熱条件で放置した試験片は、評価直前、各試験片を常温で24時間放置した後、評価を行った。また、表面抵抗の測定は、偏光板から離型フィルムを除去し、粘着剤面の表面抵抗を測定し、具体的には、23℃及び50%R.H.環境下で500Vの電圧を1分間印加した後、表面抵抗数値を測定した。
【0103】
3.静電気むら評価
液晶パネルの種類及び構造によって粘着剤の表面抵抗数値を下記のように変更して製造した、一面に粘着剤が形成された偏光板をそれぞれ32インチ(400mm×708mm=横×縦)大きさに切断し、サンプルを製造し、これを32インチの液晶パネルに付着時または付着後の静電気むらを観察した。
【0104】
評価A
粘着剤上に形成された離型フィルムを剥離した偏光板を通常的な液晶パネル(パネルA)に付着した時に、静電気むら、すなわち白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、上記試験片(偏光板)を25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で1,000時間それぞれ放置した後、上記と同様に離型フィルムを剥離し、液晶パネルに付着した時に、静電気むら、すなわち白化現象が発生するか否かを観察した。
【0105】
評価B
粘着剤上に形成された離型フィルムを剥離した偏光板を上部基板にITO薄膜が部分的に形成された液晶パネル(パネルB)の上部基板に付着する時に、白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で偏光板を1,000時間放置した後、同様に離型フィルムを剥離し、液晶パネル(パネルB)に付着する時に、白化現象が発生するか否かを観察した。また、偏光板を付着した液晶パネル(パネルB)をバックライトなどを具備したモジュールに装着し、イオンガンを照射(20kV、25回/秒)しながら白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で同様に試験片(偏光板)を1,000時間放置した後、同様にイオンガンを利用して静電気むらの発生有無を観察した。耐熱条件及び耐湿熱条件で放置した試験片の場合、評価直前に常温で24時間放置した後、試験を行った。
【0106】
評価C
粘着剤に形成された離型フィルムを剥離した偏光板を、上部基板にITO薄膜が形成されていない液晶パネル(パネルC)に付着する時に白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で試験片(偏光板)を1,000時間放置した後、同様に離型フィルムを剥離し、液晶パネル(パネルC)に付着する時に白化現象が発生するか否かを観察した。また、偏光板を付着した液晶パネル(パネルC)をバックライトなどを具備したモジュールに装着し、イオンガンを照射(20kV、25回/秒)しながら白化現象が発生するか否かをバックライトを利用して観察した。また、25℃及び50%R.H.(常温条件)、80℃(耐熱条件)及び60℃及び90%R.H.(耐湿熱条件)で試験片を1,000時間放置した後、同様にイオンガンを利用して静電気むらの発生有無を観察した。耐熱条件及び耐湿熱条件で放置した試験片の場合、評価直前に常温で24時間放置した後、試験を行った。
【0107】
〈離型フィルム剥離時〉
○:静電気むらが発生しない
×:静電気むらが発生し、数秒以上消えない
【0108】
〈イオンガン印加時〉
◎:静電気むらが1秒以内に消える。
○:静電気むらが3秒以内に消える。
×:静電気むらが3秒以上間消えない。
【0109】
上記各測定結果を下記表3〜表5に整理して記載した。
【0110】
【表3】
【0111】
【表4】
【0112】
【表5】
【0113】
上記表3の結果から分かるように、本発明による実施例の場合、耐熱及び耐湿熱条件で優れた耐久信頼性を示すと同時に、表面抵抗の経時的な変化が現われなかった。また、本発明の実施例は、苛酷条件で放置された後にも、優れた帯電防止性を示し、また、液晶パネルに付着時または付着後に静電気むらが発生しない優れた特性を示した。
【0114】
一方、比較例1〜4の場合、耐久信頼性が低下するか、及び/または経時的に表面抵抗が上昇し、長期間使用時に、帯電防止性が急激に低下することを予測することができ、また、液晶パネルに適用された時、静電気むらも多量発生した。
【0115】
また、化学式1に属する陽イオン及び化学式2に属する陰イオンを含むが、常温で固相として存在する塩を使用した比較例5及び6の場合、含まれた塩成分が粘着剤から析出及び/または結晶化され、耐久信頼性及び光学的透明性を大きく低下させ、陰イオンの種類が化学式2に含まれない比較例7は、経時的に表面抵抗が大きく上昇し、また、耐久信頼性が劣悪であることを確認した。
Claims (15)
- 粘着樹脂が(メタ)アクリル酸エステル系単量体と架橋性単量体を含む単量体混合物の重合体であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- R1〜R4がそれぞれ独立して炭素数1〜12の直鎖または分岐鎖のアルキルを示すことを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- R1〜R4がそれぞれ独立して炭素数1〜12の直鎖または分岐鎖のアルキルを示すが、 R1〜R4が同時に同一の炭素数のアルキルには該当しないことを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 化学式1の陽イオンが、N−エチル−N,N−ジメチル−N−プロピルアンモニウム、N,N,N−トリメチル−N−プロピルアンモニウム、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウム、N−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウム、N−メチル−N,N,N−トリヘキシルアンモニウム、N−エチル−N,N,N−トリヘキシルアンモニウム、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムまたはN−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムであることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 化学式2の陰イオンが、トリストリフルオロメタンスルホニルメチド、ビストリフルオロメタンスルホニルイミド、ビスペルフルオロブタンスルホニルイミド、ビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、トリストリフルオロメタンカルボニルメチド、ビスペルフルオロブタンカルボニルイミドまたはビスペンタフルオロエタンカルボニルイミドであることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 化学式2の陰イオンは、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニルイミド)であり、上記で、ペルフルオロアルキルは、炭素数1〜8のペルフルオロアルキルであることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 常温で液相である塩が、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−メチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリオクチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミド、N−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビストリフルオロメタンスルホニルイミドまたはN−エチル−N,N,N−トリブチルアンモニウムビスペンタフルオロエタンスルホニルイミドであることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 常温で液相である塩は、粘着樹脂100重量部に対して0.01重量部〜50重量部で含まれることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 下記一般式1〜3の条件を満足する請求項1に記載の粘着剤組成物:
[一般式1]
X1≦9.9×1011Ω/□
[一般式2]
X2≦9.9×1011Ω/□
[一般式3]
X3≦9.9×1011Ω/□
上記一般式1〜3で、X1は、本発明の粘着剤組成物の硬化物である粘着剤を25℃で1,000時間放置した後に測定した上記粘着剤の表面抵抗を示し、X2は、上記粘着剤を80℃で1,000時間放置した後に測定した上記粘着剤の表面抵抗を示し、X3は、上記粘着剤を60℃及び90%R.H.で1,000時間放置した後に測定した上記粘着剤の表面抵抗を示す。 - 多官能性架橋剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 多官能性架橋剤は、粘着樹脂100重量部に対して0.01重量部〜10重量部で含まれることを特徴とする請求項11に記載の粘着剤組成物。
- シラン系カップリング剤または粘着性付与樹脂をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
- 偏光子と;上記偏光子の一面または両面に形成され、請求項1に記載の粘着剤組成物の硬化物を含む粘着剤層と;を備える偏光板。
- 請求項14に記載の偏光板が一面または両面に接合されている液晶パネルを含む液晶表示装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2009-0033183 | 2009-04-16 | ||
KR20090033183 | 2009-04-16 | ||
PCT/KR2010/002290 WO2010120105A2 (ko) | 2009-04-16 | 2010-04-14 | 점착제 조성물 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012524143A true JP2012524143A (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=42982992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012505815A Pending JP2012524143A (ja) | 2009-04-16 | 2010-04-14 | 粘着剤組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120086892A1 (ja) |
EP (1) | EP2420544A4 (ja) |
JP (1) | JP2012524143A (ja) |
KR (1) | KR101347965B1 (ja) |
CN (1) | CN102395640B (ja) |
TW (1) | TW201107436A (ja) |
WO (1) | WO2010120105A2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014032360A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Nitto Denko Corp | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP2014211648A (ja) * | 2014-07-17 | 2014-11-13 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP2015098503A (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤およびそれを用いた表面保護フィルム |
JP2018111829A (ja) * | 2018-03-14 | 2018-07-19 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤の製造方法 |
JP2018141988A (ja) * | 2018-04-03 | 2018-09-13 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2018141989A (ja) * | 2018-04-03 | 2018-09-13 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2018165839A (ja) * | 2018-07-24 | 2018-10-25 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2018177901A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP2018200473A (ja) * | 2016-06-02 | 2018-12-20 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP2019200423A (ja) * | 2019-06-18 | 2019-11-21 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2020115223A (ja) * | 2017-03-28 | 2020-07-30 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネル用粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2020152920A (ja) * | 2020-06-24 | 2020-09-24 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP2021504750A (ja) * | 2017-11-30 | 2021-02-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学積層体 |
JP2022027840A (ja) * | 2020-06-24 | 2022-02-14 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP7482272B2 (ja) | 2021-12-06 | 2024-05-13 | 藤森工業株式会社 | 粘着フィルム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103429691B (zh) * | 2011-03-23 | 2016-03-30 | Lg化学株式会社 | 压敏粘合剂组合物 |
JP6039914B2 (ja) * | 2012-04-06 | 2016-12-07 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
US8967263B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-03-03 | Halliburton Energy Services, Inc. | Methods of treating a subterranean formation with stress-activated resins |
WO2014157128A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 積水化成品工業株式会社 | 仮固定材 |
JP6960234B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2021-11-05 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
CN112352027A (zh) * | 2018-06-13 | 2021-02-09 | 琳得科株式会社 | 粘合片 |
KR102290629B1 (ko) * | 2018-07-27 | 2021-08-17 | 주식회사 엘지화학 | 점착제 조성물, 이를 포함하는 점착 필름, 점착 필름을 포함하는 백플레이트 필름 및 점착 필름을 포함하는 플라스틱 유기 발광 디스플레이 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034533A1 (ja) * | 2005-09-20 | 2007-03-29 | Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. | 偏光板用粘着剤組成物および粘着剤層付き偏光板 |
JP2007316377A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 粘着剤付き光学フィルム |
WO2008128073A2 (en) * | 2007-04-13 | 2008-10-23 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic optically clear pressure sensitive adhesive |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1889889A3 (en) * | 2004-03-08 | 2010-09-22 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheets and surface protecting film |
TWI388640B (zh) * | 2004-06-01 | 2013-03-11 | Nitto Denko Corp | 壓敏黏合劑組成物、壓敏黏合片及表面保護膜 |
KR101258719B1 (ko) * | 2005-05-20 | 2013-04-26 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 점착제 조성물, 점착 시트 및 표면 보호 필름 |
JP5154772B2 (ja) * | 2006-07-19 | 2013-02-27 | リンテック株式会社 | 反射防止フィルム |
JP2008024818A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | 粘着性組成物 |
JP4814000B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2011-11-09 | リンテック株式会社 | 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法 |
CN102721992B (zh) * | 2006-09-13 | 2015-09-23 | 住友化学株式会社 | 涂布有粘合剂的光学膜 |
JP4866768B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2012-02-01 | リンテック株式会社 | 帯電防止性ハードコートフィルム及びその製造方法 |
JP2008241882A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Aica Kogyo Co Ltd | コート剤及び反射防止フィルム |
-
2010
- 2010-04-14 EP EP10764644.0A patent/EP2420544A4/en not_active Withdrawn
- 2010-04-14 KR KR1020100034449A patent/KR101347965B1/ko active Active
- 2010-04-14 WO PCT/KR2010/002290 patent/WO2010120105A2/ko active Application Filing
- 2010-04-14 CN CN201080016930.6A patent/CN102395640B/zh active Active
- 2010-04-14 JP JP2012505815A patent/JP2012524143A/ja active Pending
- 2010-04-15 TW TW099111834A patent/TW201107436A/zh unknown
-
2011
- 2011-10-12 US US13/272,013 patent/US20120086892A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007034533A1 (ja) * | 2005-09-20 | 2007-03-29 | Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. | 偏光板用粘着剤組成物および粘着剤層付き偏光板 |
JP2007316377A (ja) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 粘着剤付き光学フィルム |
WO2008128073A2 (en) * | 2007-04-13 | 2008-10-23 | 3M Innovative Properties Company | Antistatic optically clear pressure sensitive adhesive |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014032360A (ja) * | 2012-08-06 | 2014-02-20 | Nitto Denko Corp | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP2015098503A (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-28 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤およびそれを用いた表面保護フィルム |
JP2014211648A (ja) * | 2014-07-17 | 2014-11-13 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP2018200473A (ja) * | 2016-06-02 | 2018-12-20 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルムおよび画像表示装置 |
JP7049386B2 (ja) | 2017-03-28 | 2022-04-06 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネル用粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP7049385B2 (ja) | 2017-03-28 | 2022-04-06 | 日東電工株式会社 | インセル型液晶パネル用粘着剤層付偏光フィルム |
JP2020115223A (ja) * | 2017-03-28 | 2020-07-30 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネル用粘着剤層付偏光フィルム、インセル型液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2020115222A (ja) * | 2017-03-28 | 2020-07-30 | 日東電工株式会社 | インセル型液晶パネル用粘着剤層付偏光フィルム |
JP2018177901A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP2021504750A (ja) * | 2017-11-30 | 2021-02-15 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学積層体 |
US11680191B2 (en) | 2017-11-30 | 2023-06-20 | Shanjin Optoelectronics (Suzhou) Co., Ltd. | Optical laminate |
JP2018111829A (ja) * | 2018-03-14 | 2018-07-19 | 日東電工株式会社 | ウレタン系粘着剤の製造方法 |
JP2018141988A (ja) * | 2018-04-03 | 2018-09-13 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2018141989A (ja) * | 2018-04-03 | 2018-09-13 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2018165839A (ja) * | 2018-07-24 | 2018-10-25 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2019200423A (ja) * | 2019-06-18 | 2019-11-21 | 日東電工株式会社 | タッチセンシング機能付液晶パネルおよび液晶表示装置 |
JP2020152920A (ja) * | 2020-06-24 | 2020-09-24 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP2022027840A (ja) * | 2020-06-24 | 2022-02-14 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP7227335B2 (ja) | 2020-06-24 | 2023-02-21 | 藤森工業株式会社 | 粘着剤組成物及び粘着フィルム |
JP7482272B2 (ja) | 2021-12-06 | 2024-05-13 | 藤森工業株式会社 | 粘着フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010120105A3 (ko) | 2010-12-23 |
KR20100114838A (ko) | 2010-10-26 |
US20120086892A1 (en) | 2012-04-12 |
KR101347965B1 (ko) | 2014-01-09 |
WO2010120105A2 (ko) | 2010-10-21 |
TW201107436A (en) | 2011-03-01 |
CN102395640B (zh) | 2015-08-26 |
EP2420544A4 (en) | 2017-05-10 |
EP2420544A2 (en) | 2012-02-22 |
CN102395640A (zh) | 2012-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012524143A (ja) | 粘着剤組成物 | |
JP5534457B2 (ja) | 粘着剤組成物、これを含む保護フィルム及び偏光板並びに液晶表示装置 | |
JP4819128B2 (ja) | 粘着剤組成物 | |
JP5582543B2 (ja) | 粘着剤組成物、偏光板及び液晶表示装置 | |
CN102618183B (zh) | 粘合剂薄片、带粘合剂的光学膜和光学层叠体 | |
JP4549389B2 (ja) | 帯電防止性能を有するアクリル系粘着剤組成物 | |
JP5179491B2 (ja) | 光学補償されたアクリル系粘着剤組成物、これを含む偏光板及び液晶表示素子 | |
JP5800260B2 (ja) | 粘着剤組成物 | |
JP5800405B2 (ja) | 粘着剤組成物 | |
TWI402320B (zh) | 丙烯酸壓感型黏著劑組成物,含其之保護膜,偏光板及液晶顯示器 | |
JP4527773B2 (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
TWI461499B (zh) | 丙烯酸系壓感性黏著組成物 | |
JP2018005254A (ja) | 粘着剤組成物、偏光板用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2009504874A (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
JP2006521418A (ja) | 偏光板用アクリル系感圧性粘着剤組成物 | |
JP5527621B2 (ja) | 粘着剤組成物、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
US20070093577A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive composition | |
JP2016028166A (ja) | 光学フィルム用感圧粘着剤組成物 | |
TWI375835B (en) | Polarizer having pressure-sensitive adhesive layer with improved light leakage property | |
KR101202571B1 (ko) | 점착제 조성물, 상기를 포함하는 편광판 및 액정표시장치 | |
JP4839744B2 (ja) | 光学積層体及びその製造方法 | |
KR101770448B1 (ko) | 점착제 조성물 | |
JP2013006936A (ja) | 粘着剤組成物およびこれを含む偏光板 | |
WO2017018125A1 (ja) | 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層および粘着剤層付偏光板 | |
KR101794394B1 (ko) | 점착제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141002 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141010 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20141031 |