JP2012511517A - フェニルピリミドン骨格を有する化合物、その薬剤組成物、その製造方法及び用途 - Google Patents
フェニルピリミドン骨格を有する化合物、その薬剤組成物、その製造方法及び用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012511517A JP2012511517A JP2011539873A JP2011539873A JP2012511517A JP 2012511517 A JP2012511517 A JP 2012511517A JP 2011539873 A JP2011539873 A JP 2011539873A JP 2011539873 A JP2011539873 A JP 2011539873A JP 2012511517 A JP2012511517 A JP 2012511517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- diethyl
- dihydro
- oxopyrimidin
- propoxyphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/14—Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/10—Expectorants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/06—Antiabortive agents; Labour repressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/06—Antiglaucoma agents or miotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
- C07D239/36—One oxygen atom as doubly bound oxygen atom or as unsubstituted hydroxy radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/26—Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】フェニルピリミドン骨格を有する化合物、その薬剤組成物、その製造方法及び用途。さらに具体的には、下式Iに示す一連のフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物、それら化合物を含有する薬剤組成物及びそれら化合物の製造方法。
【選択図】なし
Description
R1とR2は、各々独立に、H、C1-C10のアルキル基、C3-C6のアルケニル基、C3-C6のシクロアルキル基、ハロゲン、CF3、CN、NO2、OR5、NR6R7、NHSO2NR6R7、CONR6R7、CO2R8、NHCOR8、アリール基、Het、
アリール基、OR5、NR6R7、CN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、
又はCN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基であり、
且つR1がCONR6R7又はCO2R8である場合、R2はHではない。
又はC1-C3のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基で置換されたC1-C3のアルキル基である。
OH、CN、C1-C4のアルコキシ基、NR6R7、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC2-C4のアルキル基、
CN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基であり、
或いは、R4は、5乃至7員ヘテロシクリル基であり、前記5乃至7員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、C1-C6のアルキル基、ハロゲン又はアルコキシ基又はヒドロキシル基で置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
OH、C1-C4のアルコキシ基又はNR6R7で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、アリール基又はHetである。
ハロゲン又はC1-C4のアルコキシ基又はヒドロキシル基で置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい。
C1-C6のアルキル基、トリメチルシリル、ベンジル基、アセチル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい5員又は6員モノグリコシル基である。
ハロゲン、OH又はC1-C6のアルキル基で置換されたC1-C3のアルキル基、又は(CH2)mNR6R7であり、
式中、kは0〜4で、mは0〜2である。
又はC1-C6のアルキル基、トリメチルシリル、ベンジル基、COR16から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい5員又は6員モノグリコシル基である。
ハロゲン、OH、C1-C6のアルコキシカルボニルアミノ基、NR13R14、NHSO2R16、NHCOR16、SO3H、SO2 NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、アリール基又はHetで置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
(CH2)nCOOR8、(CH2)nCONHR8、
C1-C6のアルキル基、OH、C1-C6のアルコキシ基又はNR13R14で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルキル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルコキシ基、
アリール基、Hetであり、式中、nは0〜6である。
OH、SO3H、SO2NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、NR13R14、アリール、Het又は4乃至8員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
C3-C6のシクロアルキル基、又は、
OHで置換されていてもよいアリール基である。
R1とR2は、各々独立に、H、C1-C10のアルキル基、ハロゲン、CF3、CN、OR5、NR6R7、NHCOR8、アリール基、
OR5、NR6R7、CN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基である。
OH、C1-C4のアルコキシ基、又はNR6R7で置換されていてもよいC2-C4のアルキル基であり、
或いは、R4は、5又は6員ヘテロシクリル基であり、前記5又は6員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、C1-C6のアルキル基、OHで置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい。
OH、C1-C4のアルコキシ基又はNR6R7で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、又はアリール基である。
前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、OH又はC1-C4のアルコキシ基で置換されたC1-C6のアルキル基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい。
C1-C6のアルキル基、アリール基又はアミノ基で置換されていてもよい1,2,4-トリアゾリル基である。
ハロゲン、OH又はC1-C6のアルキル基で置換されたC1-C3のアルキル基、又は(CH2)mNR6R7であり、
式中、kは0〜4で、mは0〜2である。
ハロゲン、OH、C1-C6のアルコキシカルボニルアミノ基、NR13R14、NHSO2R16、NHCOR16、SO3H、SO2 NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、アリール基又はHetで置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
(CH2)nCOOR8、(CH2)nCONHR8、
C1-C6のアルキル基、OH、C1-C6のアルコキシ基又はNR13R14で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルキル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルコキシ基、
アリール基又はHetであり、式中、nは0〜6である。
OH、SO3H、SO2NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、NR13R14、アリール、Het又は4乃至8員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
C3-C6のシクロアルキル基、
OHで置換されていてもよいアリール基、
或いは、R17とR18は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい。
R1は、H、F、Cl、Br、I、NH2、OH、CN、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基又はアセトアミド基である。
OH、C1-C4のアルコキシ基又はNR6R7で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、又はアリール基である。
前記5乃至6員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、(CH2CH2O)jH、ジクロロフェニル基、ベンジル基、ピリジル基、アリール基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、式中、jは1〜2である。
ヒドロキシエチル基で置換されたジヒドロイミダゾール基である。
6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
6-アミノ-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
6-ヒドロキシル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-アセトアミド-6-ヒドロキシル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
6-フェニル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-アセトアミド-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-アセトアミド-6-アミノ-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
6-アセトアミド-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-クロロ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-アセトアミド-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-ブトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-n-オクチル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-フェニル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-メチル-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-フルオロ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-メチル-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ヒドロキシル-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-アミノ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-ヘキシオキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソブチル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(2-モルホリニルエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(3-モルホリニルプロピル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(N’,N’-ジエチルアミノ) エチルアミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-メチル-N-(ヒドロキシエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(2-モルホリニルエチル)アミノスルホニル]フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゼンスルホニルプロリン
2-(5-ニトロ-2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
2-(5-アミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
1-(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素
1-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-3-エチル-2-メチルイソチオ尿素
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピペリジル-1-ホルムアミジン
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピロリル-1-ホルムアミジン
2-{2-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]アミノ-4,5-ジヒドロ-イミダゾール-1-イル}-エタノール
2-(5-ニトロ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
2-(5-アミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素
1-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-3-エチル-2-メチルイソチオ尿素
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピペリジル-1-ホルムアミジン
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン
2-{2-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]アミノ-4,5-ジヒドロ-イミダゾール-1-イル}-エタノール
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピロリル-1-ホルムアミド
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-ピロリル-1-ホルムアミジン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-5-ブロモ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)シクロヘキシミド
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)ホルムアミド
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)-1-tert-ブチルオキシカルボニル-4-ヒドロキシル-プロピルアミン
4-n-プロポキシ-3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)安息香酸
(モルホリニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
(ピペリジン-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
(2-アミノホルミルピロール-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
4-n-プロポキシ-3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-6-オキソピリミジン-2-イル)安息香酸
(モルホリニル-1-イル) (3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
(ピペリジン-1-イル)(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
2-(5-(N,N-ジメチルアミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチル尿素
1-(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルチオ尿素
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-グアニジン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-ブロモアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)アセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(5-(2-ブロモアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(5-(2-(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)アセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4-ジヒドロキシル-5-(1,2-ジヒドロキシエチル)フル-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4-ジヒドロキシル-5-(1,2-ジヒドロキシエチル)フル-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
2-(5-ヒドロキシル-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) アセテート
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) エチルアミノホルメート
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルオキソ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)メシラート
2-(5-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-2-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
2,2'-(4-n-プロポキシ-1,3-フェニレン)ビス(5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン)
2-(5-(1,3,4-オキサジアルキル-2-イル)-2-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)酢酸エチル
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-モルホリニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N,N-ジ(2-ヒドロキシエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-カプロラクタム-3-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
(4-(2,3-ジクロロフェニル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
(3-イソプロピルピラゾール-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
N-シクロヘキシ-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
N-((ピリド-2-イル)メチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
メチル2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3,3-ジメチルブチラート
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド
エチルN-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルホルメート
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アクリルアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-クロトンアミド
エチルN-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルアセテート
2-エトキシ-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)安息香酸アミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ニコチン酸アミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-5-イソプロピルチアゾリル-2-ホルムアミド
tert-ブチル3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アミノホルミル)プロピルアミノホルメート
4-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ブタンアミド
1-アセチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) ピロリジニル-2-ホルムアミド
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-メチルブタンアミド
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルプロピオン酸アミド
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド
2,6-ジアセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カプロンアミド
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロパンジアミド
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)エタンジアミド
N-(カルバモイルメチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-尿素ペンタン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-アミノペンタン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-メチル酪酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピオン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-ヒドロキシルプロピオン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピオン酸エチル
3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピルスルホン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノエチルスルホン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-カルバモイルプロピオン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-インドールプロピオン酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ酢酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3,3-ジメチル酪酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-4-カルバモイル酪酸
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-メチルペンタン酸エチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゼンスルホニルアミノ)-6-アセトアミドヘキサン酸メチル
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(4-ヒドロキシエチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(3-ヒドロキシルプロピルアミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(N-(2-モルホリニルエチル)-N-(2-ヒドロキシルエチル)アミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(N-メチル-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)アミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(2-(N,N-ジエチル)アミノエチルアミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オンマレイン酸塩
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンジルプロリンメチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(4-ヒドロキシルフェニル)プロピオン酸メチル
2-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(1H-インドール-3-イル)プロピオン酸エチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-メチル酪酸メチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(1H-イミダゾール-4-イル)プロピオン酸メチル
2-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-メチルペンタン酸エチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-カルバモイルプロピオン酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-4-カルバモイル酪酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-ヒドロキシルプロピオン酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-グアニジンペンタン酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸メチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸メチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-4-メチルペンタン酸メチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸エチル
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-(4-メチルピペラジニル-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
N-(1-カルバモイルエチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ-N-(2-(チエン-2-イル)エチル)安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ-N-((フル-2-イル)メチル)安息香酸アミド
N-tert-ブチル-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-イソブチル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-アリル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
(4-(ピリド-2-イル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン
(4-(ヒドロキシエトキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン
(4-(ヒドロキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(3-ヒドロキシプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-ヒドロキシル-2-プロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
N-エチル-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-ジエチルアミノエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピル-1-スルホン酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)エチルスルホン酸
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N-メチル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
(4-ベンジルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-メチル-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
5-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)ピペリジン-2-ギ酸メチル
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-メトキシ-N-メチル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
5,6-ジエチル-2-[2-(3-メトキシ-n-プロポキシ)-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
2-クロロ-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アセトアミド
2-(ジメチルアミノ)-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アセトアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-(4-メチルピペラジニル-1-イル)アセトアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-モルホリニル)アセトアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-(ピペリジン-1-イル)アセトアミド
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)メチルホスホン酸ジメチル
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)イソブタンアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-メチルブタンアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-フェニルアセトアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)安息香酸アミド
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)プロピオン酸エチル
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-5-オキソピロリジン-2-ホルムアミド
2-アセトアミド-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-4-メチルペンタンアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-アセトアミド-3-(1H-インドール-3-イル)プロピオン酸アミド
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)グルタルアミド
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-ヒドロキシルブタンアミド
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-ヒドロキシルプロピオン酸アミド
(2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)-2-アセトアミドエチル)アセテート
5,6-ジエチル-2-(5-(エチルアミノ)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
N-エチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド
エチル(N-エチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルホルメート
1,3-ジエチル-1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ピペリジン-1-ホルムアミド
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-4-メチルピペラジニル-1-ホルムアミド
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-プロピル尿素
1-シクロヘキシ-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素
1,1-ジエチル-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素
1-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素マレイン酸塩
(4-メチルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン
5-ヨード-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-クロロ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-((テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イルアミノ)スルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-尿素ペンタン酸
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-アミノペンタン酸
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)エチルスルファミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピルスルファミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
5,6-ジエチル-2-(5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
5-ヨード-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-ブロモ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
5-クロロ-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン。
5,6-ジエチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(2-モルホリニルエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4- n-プロポキシベンゼンスルホニルプロリン、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-ピロリル-1-ホルムアミド、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-5-ブロモ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)シクロヘキシミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)-1-tert-ブチルオキシカルボニル-4-ヒドロキシル-プロピルアミン、
(モルホリニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(ピペリジン-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(2-カルバモイルピロール-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(モルホリニル-1-イル) (3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチル尿素、
5,6-ジエチル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2,2'-(4-n-プロポキシ-1,3-フェニレン)ビス(5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン)、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)酢酸エチル、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド、
エチルN-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルアセテート、
4-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ブタンアミド、
1-アセチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) ピロリジニル-2-ホルムアミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルプロピオン酸アミド、
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) エタンジアミド、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-尿素ペンタン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-アミノペンタン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピオン酸エチル、
3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピルスルホン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノエチルスルホン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-カルバモイルプロピオン酸、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(4-ヒドロキシエチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(N-(2-モルホリニルエチル)-N-(2-ヒドロキシルエチル)アミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンジルプロリンメチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(4-ヒドロキシルフェニル)プロピオン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-カルバモイルプロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-グアニジンペンタン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸メチル、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-(4-メチルピペラジニル-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
N-(1-カルバモイルエチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
(4-(ヒドロキシエトキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
(4-(ヒドロキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-ヒドロキシル-2-プロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピル-1-スルホン酸、
5-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)ピペリジン-2-ギ酸メチル、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-(4-メチルピペラジニル-1-イル)アセトアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)安息香酸アミド、
1-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素マレイン酸塩、
(4-メチルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-((テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イルアミノ)スルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-尿素ペンタン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-アミノペンタン酸、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)エチルスルファミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピルスルファミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
5,6-ジエチル-2-(5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン。
対応する光学高純度中間物から製造する、又は適切なキラルキャリアで対応するラセミ化合物を分割する、例えばHPLC又は分別再結晶で対応するラセミ化合物を、適切な光学活性を有する酸又はアルカリと反応させて、ジアステレオ異性体塩を生成する。
(一)ZがOR3である場合、式Iに示す化合物は以下の方法で製造できる:
(1) R4が、OH、SO2NR6R7、COR11、置換された又は置換されていないC2-C4のアルキル基、置換された又は置換されていないC2-C4のアルケニル基、置換された又は置換されていない5乃至7員ヘテロシクリル基である場合、式Iに示す化合物は、式IIに示す化合物と式IIIに示す化合物とをアルカリの存在下で脱水環化して得られ、式中、R1、R2、R3、R6、R7、R11及び前記5乃至7員ヘテロシクリル基は、上記のように定義されたものである。反応温度は通常50〜120℃である。溶媒は、クロロホルム、メタノール、エタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、N,N-ジメチルホルムアミド又はジオキサンであることが好ましい。反応時間は0.5〜10時間である。アルカリはK2CO3或いはNaOC2H5であることが好ましい。
(2)式Iに示す化合物は、式Iaに示す化合物、式Ieに示す化合物又は他の式Iに示す化合物を変換することによって得られ、式中、R1、R2、R3、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R12、R15、R16、R17、R18、R19及びR20は上記のように定義されたものである。式Iaに示す化合物の製造方法は、前記方法(1)を参照すればよく、式Ieに示す化合物(既知物)は、式Iaに示す化合物を臭化して得られたものである。これらのうち、
1)R4がSO2NR6R7である場合、式Ibに示す化合物は、式Iaに示す化合物をクロロスルホン化し、有機アルカリ(例えば、ピリジン又はトリエチルアミン)の存在下で、適切な有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンなど))中で、R6R7NHと反応させて得られる。
2)R4がNO2である場合、式Icに示す化合物は、式Iaに示す化合物から従来公知のニトロ化方法により得られ、ニトロ化試薬は濃硝酸と濃硫酸の混合液である。
3)R4がNH2である場合、式Idに示す化合物は、式Icに示す化合物を還元して得られ、例えば従来公知の水素化触媒還元法によって得られ、例えば、活性ニッケル又はパラジウム炭素を触媒として、又は酸性条件(例えば、濃塩酸を溶媒として)と適切な温度(20〜100℃)下で、還元鉄粉で還元して得られる。
4)R4がCNである場合、式Ifに示す化合物は、式Ieに示す化合物とシアン化物とを、例えばCuCNを適切な溶媒(例えば、N,N-ジメチルホルムアミド)及び温度(例えば、70〜160℃)下で、典型的な求核置換反応を行うことによって得られる。
5)R4がCOOHである場合、式Igに示す化合物は、式Ifに示す化合物をアルカリ性条件(例えば、2N NaOHの水溶液)下で加水分解して得られる。
6)R4がNR9R10である場合は、R4がNH2である式Idに示す化合物を従来公知の化学合成方法で転換して得られ、これらのうち、
1> R9及びR10が同時にメチル基である場合、パラホルムアルデヒドをメチル化剤として利用し、ギ酸を溶媒として、適切な温度(例えば、80℃)下で、N-メチル化して得られる。
或いは、式Idに示す化合物と有機酸(例えば、ギ酸、シクロヘキサンカルボン酸など)を縮合剤(例えば、1,3-ジシクロヘキシカルボジイミド(DCC)又は1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(EDCI))と活性化剤(例えば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT))の存在下で縮合して得られる。
7)R4がCOR11で、かつR11がNR6R7である場合、式Igに示す化合物とR6R7NHとを縮合して得られ、縮合剤は、1,3-ジシクロヘキシカルボジイミド(DCC)又は1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(EDCI)であることが好ましい。
8)R4がCOR11で、かつR11がCH2NR6R7である場合、式Ijに示す化合物とR6R7NHとを有機アルカリの存在下で縮合して得られ、有機アルカリはピリジン又はトリエチルアミンであることが好ましい。式Ijに示す化合物は式Ikに示す化合物を臭化して得られ、臭素化剤は、液体臭素又はN-ブロモスクシンイミド(NBS)であることが好ましい。式Ikに示す化合物は、金属触媒(例えば、酢酸パラジウム)の存在下で、式Iaに示す化合物とビニル-n-ブチルエーテルとを反応させてから、希塩酸中で加水分解して得られる。或いは、式Ijに示す化合物は、式Iaに示す化合物とブロモアセチルブロミドとをフリーデル・クラフツ反応させて得られ、過剰のAlCl3をルイス酸として使用し、溶媒はジクロロメタンであることが好ましい。
9)R4がOR12である場合、式Ilに示す化合物を従来公知の化合物合成方法で変換して得られ、これらのうち、
1>R12がCOR19で、かつR19がC1-C6のアルキル基又はアリール基である場合、有機アルカリ(例えば、ピリジン又はトリエチルアミン)の存在下で、適切な有機溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンなど)中で、R4がOHである式Ilに示す化合物をエステル化反応させて得られる。
10)R4がピラゾロ基である場合、式Ioに示す化合物は、R4がNH2である式Idに示す化合物と2,5-ヘキサンジオンとを有機酸の存在下で脱水環化して得られる。有機酸が酢酸であり、溶媒がエタノールであることが好ましい。
11)R4がグリコシドである場合、R4がBrである式Ieに示す化合物とn-ブチルリチウムとを反応させてから、保護基(例えば、トリメチルシリル基)で保護されたグルコラクトンと反応させた後、還元剤(例えば、トリエチルシラン)で還元して得られる。
(3)式Iに示す化合物は、他の異なるR1置換基の式Iに示す化合物をお互い変換して得られ、式中、R2 、R3とR4は上記のように定義されるたものである。これらのうち、
1)R1がハロゲンである場合、式Iqに示す化合物は、R1がHである式Ipに示す化合物を有機アルカリの存在下でハロゲン化して得られる。有機アルカリはピリジンであることが好ましく、ハロゲン化剤は例えば、塩素ガス、液体臭素などの単一ハロゲンであることが好ましく、溶媒はジクロロメタンであることが好ましい。
2)R1がNH2である場合、式Isに示す化合物は、R1がアセトアミドである式Irに示す化合物を強い酸性条件下で加水分解して得られる。溶媒は濃塩酸であることが好ましく、反応温度は、通常、90〜110℃である。
(二)ZがNR3R10である場合、式I示す化合物は、前記R4がNR9R10である式Iに示す化合物の類似方法を参照し、ニトロ化、還元、N-誘導体化を経て製造される。
(三)ZがCOR11、NHCOR15又はOCOR15である場合、式I示す化合物は、前記R4がCOR11、NHCOR15又はOCOR15の式I示す化合物の製造方法と同様にして製造する。
式IIIに示す化合物は、SchmidtらのAngew. Chem., 1980, 92, 763-764の方法により、式IVに示す化合物とトリメチルシリルアミノリチウム(LiN(Si(CH3)3)2)とを用い、テトラヒドロフラン(THF)中で製造される。
下記実施例を参照して、本発明の化合物及びその中間体の合成方法についてさらに説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。1H NMRは、Mercury-400又はMercury-300核磁気共鳴装置(Varian社)により測定した。通常略語は以下の通りである:sが1重線、dが2重線、tが3重線、qが4重線、mが多重線、brがブロードピークを示す。
2-n-プロポキシ-5-(4-メチルピペラジニル-1-イル)スルホニルベンゾニトリル
製造例2
5-ヒドロキシル-2-n-プロポキシベンゾニトリル
製造例3
3-シアノ-4-n-プロポキシ安息香酸
製造例4
4-n-プロポキシ-m-ベンゼンジニトリル
製造例5
3-シアノ-4-n-プロポキシベンゾイルヒドラジン
製造例6
5-(1,3,4--オキサジアゾール-2-イル)-2-n-プロポキシベンゾニトリル
製造例7
2-n-プロポキシ-5-(4-メチルピペラジニル-1-イル)スルホニルベンズアミジン
製造例8
5-(1,3,4--オキサジアゾール-2-イル-2-n-プロポキシベンズアミジン
製造例7と同様の方法で、製造例6の化合物(0.5g, 2.2mmol)を原料として、標記化合物を製造し、赤茶色油状物の標記化合物を得た。精製せずに、以降の反応に直接に用いた。
製造例9
N1',N3'-ジヒドロキシル-4-n-プロポキシ-m-ジアミジノベンゼン
製造例10
4-n-プロポキシ-1,3-ジアミジノベンゼン
製造例11
5-ヒドロキシル-2-n-プロポキシベンズアミジン
製造例12
3-グアニル-4-n-プロポキシ安息香酸
製造例13
2-エトキシベンズアミジン
製造例14
2-n-プロポキシベンズアミジン
製造例15
2-n-ブトキシベンズアミジン
製造例16
2-n-ヘキシオキシベンズアミジン
製造例17
5-ブロモ-2-n-プロポキシベンズアミジン
製造例18
2-(2-n-プロポキシフェニル)-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例19
2-(2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例20
2-(2-エトキシフェニル)-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例21
2-(2-エトキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例22
2-(2-エトキシフェニル)-5-クロロ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例23
2-(2-エトキシフェニル)-5-アセトアミド-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例24
2-(2-n-ブトキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例25
2-(2-エトキシフェニル)-5-ブロモ-6-n-オクチルピリミジン-4(3H)-オン
製造例26
2-(2-エトキシフェニル)-5-ブロモ-6-フェニルピリミドン-4(3H)-オン
製造例27
2-(2-n-プロポキシフェニル)-5-メチル-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例28
2-(2-n-プロポキシフェニル)-5-フルオロ-6-エチルピリミジン-4(3H)-オン
製造例29
2-(2-n-プロポキシフェニル)-5-メチル-6-エチルピリミジン-4(3H)-オン
製造例30
2-(2-エトキシフェニル)-5-ヒドロキシル-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例31
2-(2-n-ヘキシオキシフェニル)-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例32
2-(2-エトキシフェニル)-6-イソブチルピリミジン-4(3H)-オン
製造例33
2-(2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
製造例34
2-(5-ブロモ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
製造例35
2-(5-ブロモ-2-n-プロポキシフェニル)-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
製造例36
2-(2-(3-メトキシ-n-プロポキシ)フェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例1
6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例2〜8
実施例1と同様の方法で、シアノ酢酸エチル、マロン酸ジエチル、アセトアミドマロン酸ジエチル、ベンゾイル酢酸エチル、プロピオニル酢酸エチル、アセトアミドプロピオニル酢酸エチル、アセトアミドシアノ酢酸エチルをそれぞれ製造例7の化合物と反応させ、実施例2〜8の化合物を製造した。
6-アセトアミド-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例10
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例11〜21
実施例10と同様の方法で、製造例20〜30の化合物をクロロスルホン酸と反応させてから、N-メチルピペラジニルと反応させ、それぞれ実施例11〜21の化合物を製造した。
5-アミノ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例23
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-ヘキシオキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例24
5-ブロモ-6-イソブチル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例25〜28
実施例10と同様の方法で、製造例19の化合物を先にクロロスルホン化し、さらにN-メチルエタノールアミン、2-(モルホリニル-1-イル)エチルアミン、3-(モルホリニル-1-イル)プロピルアミンとN, N-ジエチルエチレンジアミンとそれぞれ反応させて、実施例25〜28の化合物を製造した。
実施例10と同様の方法で、製造例33の化合物を先にクロロスルホン化し、さらにN-メチルピペラジニル、N-メチルエタノールアミン、2-モルホリニルエチルアミンとL-プロリンとそれぞれ反応させ、実施例29〜32の化合物を製造した。
2-(5-ニトロ-2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
実施例34
2-(5-アミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン
実施例35
1-(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素
実施例36
1-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-3-エチル-2-メチルイソチオ尿素
実施例37
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン
実施例38〜40
実施例37と同様の方法で、実施例36の化合物をピペリジル、ピリミジニルとジエタノールアミンとを反応させ、実施例38〜40の化合物を製造した。
2-(5-ニトロ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例42
2-(5-アミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例43
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素
実施例44
1-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-3-エチル-2-メチルイソチオ尿素
実施例45〜47
実施例37と同様の方法で、実施例44の化合物をピペリジル、ジエチルアミンとジエタノールアミンとそれぞれ反応させ、実施例45〜47の化合物を製造した。
実施例44の化合物(0.40g, 1.0mmol)を20mlのエタノールに加え、ピリミジニル(0.28g, 4mmol)を加えて70℃で15時間攪拌した。減圧濃縮して冷却した後の反応液をCH2Cl2(100ml)に溶かし、水(30ml×2)、10%NaOH(20ml)および飽和食塩水(40ml)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、減圧濃縮した。シリカゲルカラムで分離した。溶離液が酢酸エチル-メタノールであった。150mgの実施例48の化合物と85mgの実施例49の化合物が得られた。
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例51
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例52〜54
実施例50と同様の方法で、実施例の34化合物を塩化エチルと反応させて実施例52の化合物を製造した。実施例42の化合物を塩化エチルと塩化プロピオニルとを反応させ、実施例53と実施例54の化合物を製造した。
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)シクロヘキシミド
実施例56及び実施例57
実施例55と同様の方法で、実施例42の化合物をギ酸とN-Boc-4-ヒドロキシルプロリンとそれぞれ重合させ、実施例56と実施例57の化合物を製造した。
4-n-プロポキシ-3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)安息香酸
実施例59
(モルホリニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
実施例60及び実施例61
実施例59と同様の方法で、実施例58の化合物をピペリジルとL-プロリルアミンとそれぞれ反応させ、実施例60と実施例61の化合物を製造した。
4-n-プロポキシ-3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-6-オキソピリミジン-2-イル)安息香酸
実施例63
(モルホリニル-1-イル) (3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン
実施例64及び実施例65
実施例63と同様の方法で、実施例62の化合物を先にピペリジルとN-メチルピペラジニルとそれぞれ反応させ、さらに臭化して、実施例64と実施例65の化合物を製造した。
2-(5-(N,N-ジメチルアミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例67
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素
実施例68
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチル尿素
実施例69
1-(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルチオ尿素
実施例70
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-グアニジン
実施例71
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-ブロモアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例72
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例73
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)アセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例74
5,6-ジエチル-2-(5-(2-ブロモアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例75及び実施例76
実施例72と同様の方法で、実施例74の化合物をそれぞれN-メチルピペラジニルとモルホリンと反応させ、実施例75と実施例76の化合物を製造した。
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例78
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4-ジヒドロキシル-5-(1,2-ジヒドロキシエチル)フル-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例79及び実施例80
実施例77と同様の方法で、実施例42の化合物をアラビノースとグルコースとそれぞれ反応させ、実施例79と実施例80化合物を製造した。
2-(5-ヒドロキシル-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例82
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) アセテート
実施例83
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) エチルアミノホルメート
実施例84
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルオキソ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例85
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)メシラート
実施例86
2-(5-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-2-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例87
2,2'-(4-n-プロポキシ-1,3-フェニレン)ビス(5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン)
実施例88
2-(5-(1,3,4-オキサジアルキル-2-イル)-2-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン
実施例89
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)酢酸エチル
実施例90〜97
実施例89と同様の方法で、実施例58の化合物を先に塩化チオニルと反応させ、得られた生成物をN-アミノエチルモルホリニル、ジエタノールアミン、3-アミノシクロカプロラクタム、1-(2,3-ジクロロフェニル)ピペラジニル、3-イソプロピルピラゾール、シクロヘキシアミン、2-アミノメチルピリジン、3,3-ジメチル酪酸メチルと反応させ、実施例90〜97の化合物を製造した。
実施例50と同様の方法で、実施例42の化合物を塩化トリフルオロアセチル、エチル塩化オキサリル、塩化アクリロイル、塩化クロトニル、塩化エチルマロニル、塩化2-エトキシベンゾイル、塩化ニコチノイル、塩化5-イソプロピルチアゾールホルミルとそれぞれ反応させ、実施例98〜105の化合物を製造した。
tert-ブチル3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アミノホルミル)プロピルアミノホルメート
実施例107
4-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ブタンアミド
実施例108〜112
実施例106及び実施例107と同様の方法で、実施例42の化合物をN- Boc-プロリン、N-Boc-アミノイソ吉草酸、N-Boc-フェニルアラニン、N-Boc-ラクタミン、N-Boc-リシンとそれぞれ反応させ、さらにBoc保護基を脱離させ、アセチル化して、実施例108〜112の化合物を製造した。
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロパンジアミド
実施例114〜115
実施例113と同様の方法で、実施例99と実施例89の化合物をアンモニアガスで飽和したエタノール溶液とそれぞれ反応させ、実施例114〜115の化合物を製造した。
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン
実施例117
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド
実施例118〜136
実施例10と同様の方法で、まず製造例33の化合物をクロロスルホン化し、次にシトルリン、オルニチン、アミノイソ吉草酸、ラクタミン、セリン、ラクタミンエチル、ハイポタウリン、タウリン、アスパラアミド、トリプトファン、グリコシン、tert-ロイシン、グルタミン、イソロイシンエチル、6-アセチルリシンメチル、ヒドロキシエチルピペラジニル、1-プロパノールアミン、N-ヒドロキシエチル-2-(モルホリニル-1-イル)エチルアミン、N-メチル-2-(ピリミジニル-1-イル)エチルアミンとそれぞれ反応させ、実施例118〜136の化合物を製造した。
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(2-(N,N-ジエチル)アミノエチルアミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オンマジンマレイン酸塩
実施例138〜153
実施例89と同様の方法で、まず実施例58の化合物を塩化チオニルと反応させ、次に、得られた生成物をフェニルアラニン、プロリンメチル、チロシンメチル、トリプトファンエチル、バリンメチル、ヒスチジンメチル、イソロイシンエチル、ラクタミン、アスパラアミド、グルタミン、セリン、アルギニン、フェニラルアラニンメチル、ラクタミンメチル、ロイシンメチル、ラクタミンエチルとそれぞれ反応させ、実施例138〜153の化合物を製造した。
実施例113と同様の方法で、実施例151の化合物をN-メチルピペラジニル及びアンモニアガスで飽和したエタノール溶液とそれぞれ反応させ、実施例154〜155の化合物を製造した。
実施例89と同様の方法で、まず実施例58の化合物を塩化チオニルと反応させ、次に、得られた生成物をアンモニア水、チオフェン-2-エチルアミン、フルフリルアミン、tert-ブチルアミン、イソブチルアミン、アリルアミン、1-(2-ピリジン)ピペラジニル、ヒドロキシエトキシエチルピペラジニル、ヒドロキシエチルピペラジニル、1-プロパノールアミン、2-プロパノールアミン、N-エチルエタノールアミン、N,N-ジエチルエチレンジアミン、ハイポタウリン、タウリン、N-メチルエタノールアミン、N-ベンジルピペラジニル、N-メチル-2-(ピリミジニル-1-イル)エチルアミン、5-アミノピペリジル-2-カルボン酸メチル、N,O-ジメチルヒドロキシアミンとそれぞれ反応させ、実施例156〜175の化合物を製造した。
5,6-ジエチル-2-[2-(3-メトキシ-n-プロポキシ)-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例177
2-クロロ-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アセトアミド
実施例178
2-(ジメチルアミノ)-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アセトアミド
実施例179〜182
実施例178と同様の方法で、実施例177の化合物をN-メチルピペラジニル、モルホリン、ピペリジル及び亜リン酸トリメチルとそれぞれ反応させた。標記化合物が得られた。
実施例50と同様な方法で、実施例42の化合物を塩化イソブチリル、塩化イソバレリル、塩化フェニルアセチル、塩化ベンゾイル、塩化コハク酸モノエチル、塩化ピログルタミン酸アシルとそれぞれ反応させ、実施例183〜188の化合物を製造した。
実施例106及び実施例107と同様の方法で、実施例42の化合物をN-Boc-ロイシン、N-Boc-トリプトファン、N-Boc-グルタミン、N-Boc-トレオニン、N-Boc-セリンとそれぞれ反応させ、次にBoc保護基を脱離し、アセチル化して、実施例189〜193の化合物を製造した。
(2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)-2-アセトアミドエチル)アセテート
実施例195
5,6-ジエチル-2-(5-(エチルアミノ)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例196〜197
実施例50と同様の方法で、実施例195の化合物を塩化プロピオニル、塩化グリオキシル酸エチルとそれぞれ反応させ、実施例196と実施例197の化合物を製造した。
1,3-ジエチル-1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素
実施例199
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ピペリジン-1-ホルムアミド
実施例200〜203
実施例199と同様の方法で、まず実施例42の化合物をN,N'-カルボニルジイミダゾールと反応させて中間体を得た。次にN-メチルピペラジニル、n-プロピルアミン、シクロヘキシルアミン及びジエチルアミンとそれぞれ反応させて、実施例200〜203の化合物を製造した。
1-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素マレイン酸塩
実施例205
(4-メチルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン
実施例206
5-ヨード-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例207
5-クロロ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例208
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-((テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イルアミノ)スルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例209
実施例89と同様な方法で、まず実施例58の化合物を塩化チオニルと反応させ、次に、得られた生成物をシトルリン、オルニチン、アミノ糖とそれぞれ反応させ、実施例209〜211の化合物を製造した。
実施例89と同様の方法で、まず実施例170の化合物を塩化チオニルと反応させ、次に、得られた生成物をアンモンニア水、N-メチルピペラジニル、ジエチルアミンと反応させ、実施例212〜214の化合物を製造した。
実施例89と同様の方法で、まず実施例169の化合物を塩化チオニルと反応させ、次に、得られた生成物をアンモンニア水、N-メチルピペラジニル、ジエチルアミンとそれぞれ反応させ、実施例215〜217の化合物を製造した。
5,6-ジエチル-2-(5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン
実施例219
5-ヨード-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例220
5-ブロモ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例221
5-クロロ-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン
実施例222 カプセル剤
処方
フェニルピリミドン骨格を有する化合物(実施例46) 20.0g
澱粉 80.0g
ラクトース 60.0g
結晶セルロース 35.0g
10%ポリビニルピロリドンのエタノール溶液 適量
ステアリン酸マグネシウム 0.5g
合計1000粒
フェニルピリミドン骨格を有する化合物及び配合剤の澱粉、ラクトースと結晶セルロースを80メッシュの篩でスクリーニングし、処方量に従った量を採り、10%ポリビニルピロリドンのエタノール溶液を粘着剤として、16メッシュの篩で適切な粒剤を作製し、65℃で乾燥させ、14メッシュの篩で粒剤を処理し、ステアリン酸マグネシウムを加えて均一に混合し、粒剤の含有量を測定し、充填量を計算し、カプセルに充填して、実施例222のカプセル剤を得た。
実施例223 錠剤(湿式造粒法)
処方
フェニルピリミドン骨格を有する化合物(実施例50) 20.0g
ラクトース 120.0g
結晶セルロース 40.0g
8%デンプンのり 適量
デンプングリコール酸ナトリウム 10.0g
ステアリン酸マグネシウム 1.0g
合計1000錠
フェニルピリミドン骨格を有する化合物、結晶セルロース、ラクトース、デンプングリコール酸ナトリウムを80メッシュの篩でスクリーニングし、均一に混合し、8%デンプンのりで軟材を作製し、16メッシュの篩で粒剤を製造し、乾燥させ、粒剤を処理した後、ステアリン酸マグネシウムを加えて均一に混合し、粒剤の内容量を測定し、錠剤の重量を計算し、錠剤を圧縮して、実施例223の錠剤を得た。
実施例224 錠剤(粉末圧縮製錠)
処方
フェニルピリミドン骨格を有する化合物(実施例53) 20.0g
結晶セルロース 30.0g
無水ラクトース 45.0g
ポリビニルピロリドン 3.0g
アラビアガム 0.2g
ステアリン酸マグネシウム 0.5g
合計1000錠
フェニルピリミドン骨格を有する化合物を結晶セルロース、無水ラクトース、ポリビニルピロリドン、アラビアガムをミキサー中で均一に混合し、さらにステアリン酸マグネシウムを加えて均一に混合し、錠剤を圧縮して、実施例224の錠剤を得た。
化合物活性測定
酵素抑制活性実験結果
酵素抑制活性測定に用いる酵素は、文献に記載の方法(Thrombosis Res. 1991,62,31とJ.Biol.Chem. 1997,272,2714)と類似の方法を採用し、異なる組織を適切に処理し、FPLCで実験に必要な酵素を分離したものであった。正確に言えば、ヒト血小板からPDE5とPDE3を得、ウシの網膜からPDE6を分離した。酵素を分離してから直ちに酵素抑制活性実験を行い、酵素抑制活性実験のためにTRKQ7100及びTRKQ7090試薬キットを採用して、直接AMP/GMPのシンチレーション近接測定を行い、概ね下記のように行った。即ち、異なる抑制剤濃度と少量の基質の存在下で、10μlの緩衝液 (50mM Tris/HCl PH 7.5, 8.3mM MgCl2, 1.7mM EGTA)を加え、最終体積が100μlとなるように水を加え、一定量の酵素で反応させ、30℃で30分間保温し、続けて50μlの硫酸亜鉛を含有する有珪酸イットリウムのビーズで反応を終止させ、20分間揺動し、暗い所で30分間沈殿させ、BECKMAN LS6500 MULTI-PURPOSE SCINTILLATION COUNTERでカウントし、次にカウントした数値から本発明の化合物の酵素に対する半数阻害濃度(IC50)を算出した。
PDE5抑制活性実験結果
前記方法で、本発明の式Iに示す一部の化合物のヒト血小板PDE5に対する抑制活性を測定した。測定結果を以下の表に示す。
PDE6抑制活性実験結果
本発明の化合物が網膜に分布されるPDE6に対して抑制作用を有し、さらに視力障害を起こす作用を有することを考慮して、発明者は、前記方法に基づき、本発明の式Iの一部の化合物のウシ網膜PDE6に対する抑制活性を測定した。測定結果を以下の表に示す。
Claims (15)
- 下式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物:
R1とR2は、各々独立に、H、C1-C10のアルキル基、C3-C6のアルケニル基、C3-C6のシクロアルキル基、ハロゲン、CF3、CN、NO2、OR5、NR6R7、NHSO2NR6R7、CONR6R7、CO2R8、NHCOR8、アリール基、Het、
アリール基、OR5、NR6R7、CN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、
又はCN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基であり、且つR1がCONR6R7又はCO2R8である場合、R2はHではなく、
Zは、OR3、NR3R10、COR11、NHCOR15、OCOR15であり、
R3は、C1-C6のアルキル基、C3-C6のシクロアルキル基、C3-C6のアルケニル基、C1-C3のハロアルキル基、
又はC1-C3のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基で置換されたC1-C3のアルキル基であり、
R4は、NO2、CN、SO2NR6R7、NR9R10、COR11、OR12、
OH、CN、C1-C4のアルコキシ基、NR6R7、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC2-C4のアルキル基、
CN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基であり、
或いは、R4は、5乃至7員ヘテロシクリル基であり、前記5乃至7員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、C1-C6のアルキル基、
ハロゲン又はアルコキシ基又はヒドロキシル基で置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
或いは、R4は、C1-C6のアルキル基、トリメチルシリル基、ベンジル基、アセチル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい5員又は6員モノグリコシル基であり、
R5は、H、C1-C6のアルキル基、C3-C6のアルケニル基、C3-C6のシクロアルキル基、
OH、C1-C4のアルコキシ基又はNR6R7で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、アリール基又はHetであり、
R6とR7は、各々独立に、H、OH、C1-C6のアルキル基、C1-C6のアルコキシ基、C3-C6のアルケニル基、C3-C6のシクロアルキル基、アダマンチル基、C3-C8のラクタム基、アリール基、Het、又は(CH2CH2O)jHであり、式中、jは1〜3であり、
或いは、R6とR7は、各々独立に、OH、C1-C4のアルコキシ基、SO3H、SO2NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、NR13R14、アリール基、Het又は4乃至8員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC1-C6のアルキル基であり、
或いは、R6とR7は、各々独立に、4乃至8員ヘテロシクリル基であり、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、
ハロゲン又はC1-C4のアルコキシ基又はヒドロキシル基で置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
或いは、R6とR7は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、(CH2CH2O)jH、ハロゲン又はC1-C4のアルコキシ基又はヒドロキシル基又はアリール基で置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、式中、jは1〜3であり、
或いは、R6とR7は、それらと結合する窒素原子と共にグルコサミン、アミノ酸残基、アミノ酸エステル残基、アミノ酸アミド残基を構成し、かつC1-C6のアルキル基、NR13R14、COR16、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R8は、H、C1-C6のアルキル基又はアリール基であり、
R9は、H、C1-C6のアルキル基又はSO2R16であり、
R10はH、C1-C6のアルキル基,COR15、SO2NR6R7、SO2R16、
C1-C6のアルキル基、トリメチルシリル、ベンジル基、アセチル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい5員又は6員モノグリコシル基であり、
或いは、R10は、置換基で置換されていてもよい5員ヘテロシクリル基であり、
或いは、R9がHである場合、R10はアミノ酸残基であり、かつOH、C1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、COR16、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R11は、H、OH、C1-C6のアルキル基、アリール基、Het、NH(CH2)kNH2、NH(CH2)kNHSO2R16、NH(CH2)kNHCOR16、
ハロゲン、OH又はC1-C6のアルキル基で置換されたC1-C3のアルキル基、又は(CH2)mNR6R7であり、
式中、kは0〜4で、mは0〜2であり、
或いは、R11は、アミノ酸残基又はアミノ酸エステル残基であり、かつC1-C6のアルキル基又はC1-C4のアルコキシ基で置換されていてもよく、
R12は、H、COR19、SO2R16、
又はC1-C6のアルキル基、トリメチルシリル、ベンジル基、COR16から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい5員又は6員モノグリコシル基であり、
R13とR14は、各々独立に、H、C1-C6のアルコキシ基であり、
或いは、R13とR14は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R15は、H、CF3、
ハロゲン、OH、C1-C6のアルコキシカルボニルアミノ基、NR13R14、NHSO2R16、NHCOR16、SO3H、SO2 NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、アリール基又はHetで置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
(CH2)nCOOR8、(CH2)nCONHR8、
C1-C6のアルキル基、OH、C1-C6のアルコキシ基又はNR13R14で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルキル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルコキシ基、
アリール基、Hetであり、式中、nは0〜6であり、
R16は、C1-C6のアルキル基、アリール基、Hetであり、
R17とR18は、各々独立に、H、
OH、SO3H、SO2NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、NR13R14、アリール、Het又は4乃至8員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
C3-C6のシクロアルキル基、
OHで置換されていてもよいアリール基、
或いは、R17とR18は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R19は、C1-C6のアルキル基、アリール基又はNHR8であり、
R20は、C1-C3のアルキル基であり、
ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、
Yは、O、S又はNR8であり、
前記「アリール基」は、置換された又は置換されていないフェニル基であり、前記置換されたフェニル基は、ハロゲン、C1-C3のアルキル基、C1-C3のアルコキシ基、CF3、CN、NO2から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換され、
前記「5乃至7員ヘテロシクリル基」、「4乃至8員ヘテロシクリル基」、「5員ヘテロシクリル基」はヘテロ原子を含有する飽和ヘテロシクリル基と不飽和ヘテロシクリル基であり、前記へテロ原子はN、S、Oから選ばれ、
前記「Het」は、1乃至4のヘテロ原子を含有する5乃至6員ヘテロアリール基、前記へテロ原子はN、S、Oから選ばれ、かつ前記5乃至6員ヘテロアリール基はハロゲン、C1-C3のアルキル基、C1-C3のアルコキシ基、CF3、CN、NO2から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されている。 - R1とR2は、各々独立に、H、C1-C10のアルキル基、ハロゲン、CF3、CN、OR5、NR6R7、NHCOR8、アリール基、
OR5、NR6R7、CN、CONR6R7又はCO2R8で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基であり、
Zは、OR3、NR3R10、COR11、NHCOR15、OCOR15であり、
R3は、C1-C6のアルキル基、又はC1-C3のアルコキシ基で置換されたC1-C3のアルキル基であり、
R4は、NO2、CN、SO2NR6R7、NR9R10、COR11、OR12、
OH、C1-C4のアルコキシ基、又はNR6R7で置換されていてもよいC2-C4のアルキル基であり、
或いは、R4は、5又は6員ヘテロシクリル基であり、前記5又は6員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、C1-C6のアルキル基、OHで置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
或いは、R4は、C1-C6のアルキル基、トリメチルシリル基、ベンジル基、アセチル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよい5員又は6員モノグリコシル基であり、
R5は、H、C1-C6のアルキル基、
OH、C1-C4のアルコキシ基又はNR6R7で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、又はアリール基であり、
R6とR7は、各々独立に、H、OH、C1-C6のアルキル基、C1-C6のアルコキシ基、C3-C6のアルケニル基、C3-C6のシクロアルキル基、アダマンチル基、C3-C8のラクタム基、アリール基、Het、又は(CH2CH2O)jHであり、式中、jは1〜3であり、
或いは、R6とR7は、各々独立に、OH、C1-C4のアルコキシ基、SO3H、SO2NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、NR13R14、アリール基、Het又は4乃至8員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC1-C6のアルキル基であり、
或いは、R6とR7は、各々独立に、4乃至8員ヘテロシクリル基であり、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、フリル基、チエニル基、チアゾリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基又はピペラジニル基であり、
前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、OH又はC1-C4のアルコキシ基で置換されたC1-C6のアルキル基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
或いは、R6とR7は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、(CH2CH2O)jH、OH又はC1-C4のアルコキシ基又はアリール基で置換されたC1-C6のアルキル基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、式中、jは1〜3であり、
或いは、R6とR7は、それらと結合する窒素原子と共にグルコサミン、アミノ酸残基、アミノ酸エステル残基、アミノ酸アミド残基を構成し、かつC1-C6のアルキル基、NR13R14、COR16、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R8は、H、C1-C6のアルキル基又はアリール基であり、
R9は、H、C1-C6のアルキル基又はSO2R16であり、
R10は、H、C1-C6のアルキル基,COR15、SO2NR6R7、SO2R16、
或いは、R10は、置換基で置換されていてもよい5員ヘテロシクリル基であり、置換基で置換されていてもよい5員ヘテロシクリル基の当該ヘテロシクリル基は、ヒドロキシアルキル基で置換されたジヒドロイミダゾリル基、
C1-C6のアルキル基、アリール基又はアミノ基で置換されていてもよい1,2,3-トリアゾリル基であり、
或いは、R9がHである場合、R10はアミノ酸残基であり、かつOH、C1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、COR16、ベンジル基、ベンジルオキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R11は、H、OH、C1-C6のアルキル基、アリール基、Het、NH(CH2)kNH2、NH(CH2)kNHSO2R16、NH(CH2)kNHCOR16、
ハロゲン、OH又はC1-C6のアルキル基で置換されたC1-C3のアルキル基、又は(CH2)mNR6R7であり、
式中、kは0〜4で、mは0〜2であり、
或いは、R11は、アミノ酸残基又はアミノ酸エステル残基であり、かつC1-C4のアルコキシ基で置換されていてもよく、
R12は、H、COR19、SO2R16、又は5員又は6員モノグリコシル基であり、
R13とR14は、各々独立に、H、C1-C6のアルコキシ基であり、
或いは、R13とR14は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R15は、H、CF3、
ハロゲン、OH、C1-C6のアルコキシカルボニルアミノ基、NR13R14、NHSO2R16、NHCOR16、SO3H、SO2 NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、アリール基又はHetで置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
(CH2)nCOOR8、(CH2)nCONHR8、
C1-C6のアルキル基、OH、C1-C6のアルコキシ基又はNR13R14で置換されていてもよいC2-C4のアルケニル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルキル基、
C1-C6のアルキル基又はOHで置換されていてもよいC3-C6のシクロアルコキシ基、
アリール基又はHetであり、式中、nは0〜6であり、
R16は、C1-C6のアルキル基又はアリール基であり、
R17とR18は、各々独立に、H、
OH、SO3H、SO2NR13R14、SO2R16、PO(OH)2、PO(OR16)2、NR13R14、アリール、Het又は4乃至8員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC1-C6のアルキル基、
C3-C6のシクロアルキル基、
OHで置換されていてもよいアリール基、
或いは、R17とR18は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R19は、C1-C6のアルキル基、アリール基又はNHR8であり、
R20は、C1-C3のアルキル基であり、
ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、
Yは、O、S又はNR8であり、
前記「アリール基」は、置換された又は置換されていないフェニル基であり、前記置換基は、ハロゲン、C1-C3のアルキル基又はC1-C3のアルコキシ基であり、
前記「5乃至7員ヘテロシクリル基」、「4乃至8員ヘテロシクリル基」、「5員ヘテロシクリル基」は、ヘテロ原子を含有する飽和ヘテロシクリル基と不飽和ヘテロシクリル基であり、前記へテロ原子は、N、S、Oから選ばれ、
前記「Het」は、1乃至4のヘテロ原子を含有する5乃至6員ヘテロアリール基、前記へテロ原子は、N、S、Oから選ばれ、かつ前記5乃至6員ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1-C3のアルキル基、C1-C3のアルコキシ基、CF3、CN、NO2から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換され、
前記「アミノ酸」は、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、セリン、トリプトファン、バリン、ロイシン、イソロイシン、tert-ロイシン、チロシン、リシン、ヒスチジン、メチオニン、アルギニン、トレオニン、アスパラギン酸、システイン、プロリン、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、オルニチン又はシトルリンであり、
前記「5員又は6員モノグリコシル」は、リボース、デオキシリボース、キシロース、アラビノース、グルコース、マンノース、ガラクトース又はフルクトースであることを特徴とする、
請求項1に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物。 - R1は、H、F、Cl、Br、I、NH2、OH、CN、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基又はアセトアミド基であり、
R2は、NH2、Br、CF3、OR5、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ベンジルアミノ基、フェニル基、ベンジル基、イソブチル基、n-オクチル基又はアセトアミド基であり、
Zは、OR3であり、
R3は、エチル基、プロピル基、n-ブチル基、n-ヘキシ基又は3-メトキシプロピル基であり、
R4は、NO2、SO2NR6R7、NR9R10、COR11、OR12、又はグリコシル基であり、
或いは、R4は、5又は6員ヘテロシクリル基であり、前記5又は6員ヘテロシクリル基は、チエニル基、チアゾリル基、1,2,4-チアゾリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、オキサジアゾール基、ピリミジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基又はピペラジニル基であり、かつ前記5又は6員ヘテロシクリル基は、OH、COOH、CONH2、C1-C6のアルキル基、OHで置換されたC1-C6のアルキル基、C1-C4のアルコキシ基、C3-C6のシクロアルキル基、アリール基、Hetから選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R5は、H、
OH、C1-C4のアルコキシ基又はNR6R7で置換されていてもよいC1-C4のアルキル基、又はアリール基であり、
R6とR7は、各々独立に、H、メチル基、メトキシ基、シクロプロピル基、プロペニル基、イソブチル基、tert-ブチル基、アダマンチル基、シクロヘキシ基、カプロラクタム基、2-(1-メチルピロール- 2-イル)エチルアミノ基、ピリジルメチル基、 チエニルメチル、
或いは、R6とR7は、各々独立に、OH、NR13R14、SO3H、SO2 NR13R14又は5乃至6員ヘテロシクリル基で置換されていてもよいC2-C3のアルキル基であり、前記5乃至6員ヘテロシクリル基は、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基又はピペラジニル基であり、
前記5乃至6員ヘテロシクリル基は、OH、COOR8、CONH2、COR16、SO2R16、C1-C6のアルキル基、(CH2CH2O)jH、ジクロロフェニル基、ベンジル基、ピリジル基、アリール基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、式中、jは1〜2であり、
或いは、NR6R7は、グルコサミン、アミノ酸残基、アミノ酸エステル残基又はアミノ酸アミド残基であり、かつNR13R14、アセチル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R8は、H、メチル基又はエチル基であり、
R9は、H、メチル基又はSO2R16であり、
R10は、H、メチル基,COR15、SO2R16、
ヒドロキシエチル基で置換されたジヒドロイミダゾール基であり、
R9がHである場合、R10はOH、tert-ブチルオキシカルボニル基、アセチル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよいアミノ酸残基であり、
R11は、OH、イソプロピル基で置換されたピラゾリル基、アミノアミド残基、アミノエステル残基、NR6R7、CH2Br又はCH2NR6R7であり、
R12は、H、COR19、SO2R16、マンノシル基またはグリコシル基であり、
R13とR14は、各々独立に、H又はエチル基であり、
或いは、R13とR14は、それらと結合する窒素原子と共に5乃至6員ヘテロシクリル基を構成し、前記5乃至6員ヘテロシクリル基は、モルホリニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基又はピペラジニル基であり、前記5乃至6員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
R15は、H、メチル基、エチル基、シクロヘキシ基、CF3、(CH2)nCOOR8、(CH2)nCONH2、ビニル基、プロペニル基、ピリジル基、エトキシ基で置換されたフェニル基又はイソプロピル基で置換されたチアゾリル基であり、式中、nは0又は1であり、
R16は、メチル基であり、
R17とR18は、各々独立に、H、エチル基又はフェニル基であり、
或いは、R17とR18は、それらと結合する窒素原子と共に4乃至8員ヘテロシクリル基を構成し、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、モルホリニル基、ピペリジル基、ピロリジニル基又はピペラジニル基であり、前記4乃至8員ヘテロシクリル基は、OH、C1-C6のアルキル基から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換されていてもよく、
或いは、YがNHである場合、R17は、C(Y)Nとジヒドロイミダゾール基を形成し、
R19は、メチル基又はNHC2H5であり、
R20は、メチル基であり、
ハロゲンは、F、Cl、Br又はIであり、
Yは、O、S、NH又はNC2H5であり、
前記「アリール基」は、置換された又は置換されていないフェニル基であり、前記置換基は、ハロゲン、C1-C3のアルキル基又はC1-C3のアルコキシ基であり、
前記「Het」は、1乃至4のヘテロ原子を含有する5乃至6員ヘテロアリール基、前記へテロ原子は、N、S、Oから選ばれ、かつ前記5乃至6員ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1-C3のアルキル基、C1-C3のアルコキシ基、CF3、CN、NO2から選ばれた一種または二種以上の置換基で置換され、
前記「アミノ酸」は、グリシン、アラニン、フェニルアラニン、セリン、トリプトファン、バリン、ロイシン、イソロイシン、tert-ロイシン、チロシン、リシン、ヒスチジン、メチオニン、アルギニン、トレオニン、アスパラギン酸、システイン、プロリン、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、オルニチン又はシトルリンであり、
前記「5員又は6員モノグリコシル」は、グルコース又はマンノースであることを特徴とする、
請求項2に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物。 - 6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
6-アミノ-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
6-ヒドロキシル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-アセトアミド-6-ヒドロキシル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
6-フェニル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-アセトアミド-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-アセトアミド-6-アミノ-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
6-アセトアミド-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-クロロ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-アセトアミド-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-ブトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-n-オクチル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-フェニル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-メチル-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-フルオロ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-メチル-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ヒドロキシル-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-アミノ-6-イソプロピル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-[2-n-ヘキシオキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソブチル-2-[2-エトキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(2-モルホリニルエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(3-モルホリニルプロピル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(N’,N’-ジエチルアミノ) エチルアミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-メチル-N-(ヒドロキシエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(2-モルホリニルエチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゼンスルホニルプロリン、
2-(5-ニトロ-2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン、
2-(5-アミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5-ブロモ-6-イソプロピルピリミジン-4(3H)-オン、
1-(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素、
1-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-3-エチル-2-メチルイソチオ尿素、
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン、
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピペリジル-1-ホルムアミジン、
N-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピロリル-1-ホルムアミジン、
2-{2-[3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]アミノ-4,5-ジヒドロ-イミダゾール-1-イル}-エタノール、
2-(5-ニトロ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン、
2-(5-アミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素、
1-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-3-エチル-2-メチルイソチオ尿素、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピペリジル-1-ホルムアミジン、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン、
2-{2-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]アミノ-4,5-ジヒドロ-イミダゾール-1-イル}-エタノール、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’-エチル-ピロリル-1-ホルムアミド、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-ピロリル-1-ホルムアミジン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-5-ブロモ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)シクロヘキシミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)ホルムアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)-1-tert-ブチルオキシカルボニル-4-ヒドロキシル-プロピルアミン、
4-n-プロポキシ-3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)安息香酸、
(モルホリニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(ピペリジン-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(2-アミノホルミルピロール-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
4-n-プロポキシ-3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-6-オキソピリミジン-2-イル)安息香酸、
(モルホリニル-1-イル) (3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(ピペリジン-1-イル)(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
2-(5-(N,N-ジメチルアミノ-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチル尿素、
1-(3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルチオ尿素、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-グアニジン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-ブロモアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(5-(2-(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)アセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(5-(2-ブロモアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(5-(2-(4-メチル-ピペラジニル-1-イル)アセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4-ジヒドロキシル-5-(1,2-ジヒドロキシエチル)フル-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4-ジヒドロキシル-5-(1,2-ジヒドロキシエチル)フル-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルアミノ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2-(5-ヒドロキシル-2-n-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン、
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) アセテート、
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) エチルアミノホルメート、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イルオキソ)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)メシラート、
2-(5-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-2-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン、
2,2'-(4-n-プロポキシ-1,3-フェニレン)ビス(5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン) 、
2-(5-(1,3,4-オキサジアルキル-2-イル)-2-プロポキシフェニル)-5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)酢酸エチル、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-モルホリニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N,N-ジ(2-ヒドロキシエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-カプロラクタム-3-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
(4-(2,3-ジクロロフェニル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(3-イソプロピルピラゾール-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
N-シクロヘキシ-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
N-((ピリド-2-イル)メチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
メチル2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3,3-ジメチルブチラート、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド、
エチルN-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルホルメート、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アクリルアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-クロトンアミド、
エチルN-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルアセテート、
2-エトキシ-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)安息香酸アミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ニコチン酸アミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-5-イソプロピルチアゾリル-2-ホルムアミド、
tert-ブチル3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アミノホルミル)プロピルアミノホルメート、
4-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ブタンアミド、
1-アセチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) ピロリジニル-2-ホルムアミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-メチルブタンアミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルプロピオン酸アミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド、
2,6-ジアセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カプロンアミド、
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロパンジアミド、
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)エタンジアミド、
N-(カルバモイルメチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-尿素ペンタン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-アミノペンタン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-メチル酪酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピオン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-ヒドロキシルプロピオン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピオン酸エチル、
3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピルスルホン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノエチルスルホン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-カルバモイルプロピオン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-インドールプロピオン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ酢酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3,3-ジメチル酪酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-4-カルバモイル酪酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-メチルペンタン酸エチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゼンスルホニルアミノ)-6-アセトアミドヘキサン酸メチル、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(4-ヒドロキシエチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(3-ヒドロキシルプロピルアミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(N-(2-モルホリニルエチル)-N-(2-ヒドロキシルエチル)アミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(N-メチル-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)アミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(2-(N,N-ジエチル)アミノエチルアミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オンマジンマレイン酸塩、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンジルプロリンメチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(4-ヒドロキシルフェニル)プロピオン酸メチル、
2-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(1H-インドール-3-イル)プロピオン酸エチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-メチル酪酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(1H-イミダゾール-4-イル)プロピオン酸メチル、
2-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-メチルペンタン酸エチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-カルバモイルプロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-4-カルバモイル酪酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-ヒドロキシルプロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-グアニジンペンタン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-4-メチルペンタン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸エチル、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-(4-メチルピペラジニル-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
N-(1-カルバモイルエチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ-N-(2-(チエン-2-イル)エチル)安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ-N-((フル-2-イル)メチル)安息香酸アミド、
N-tert-ブチル-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-イソブチル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-アリル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
(4-(ピリド-2-イル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
(4-(ヒドロキシエトキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
(4-(ヒドロキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(3-ヒドロキシプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-ヒドロキシル-2-プロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
N-エチル-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-ジエチルアミノエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピル-1-スルホン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)エチルスルホン酸、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N-メチル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
(4-ベンジルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-メチル-N-(2-(ピロリジン-1-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
5-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)ピペリジン-2-ギ酸メチル、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-メトキシ-N-メチル-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
5,6-ジエチル-2-[2-(3-メトキシ-n-プロポキシ)-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
2-クロロ-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アセトアミド、
2-(ジメチルアミノ)-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-(4-メチルピペラジニル-1-イル)アセトアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-モルホリニル)アセトアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-(ピペリジン-1-イル)アセトアミド、
(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)メチルホスホン酸ジメチル、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)イソブタンアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-メチルブタンアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-フェニルアセトアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)プロピオン酸エチル、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-5-オキソピロリジン-2-ホルムアミド、
2-アセトアミド-N-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-4-メチルペンタンアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-アセトアミド-3-(1H-インドール-3-イル)プロピオン酸アミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)グルタルアミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-ヒドロキシルブタンアミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-ヒドロキシルプロピオン酸アミド、
(2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニルカルバモイル)-2-アセトアミドエチル)アセテート、
5,6-ジエチル-2-(5-(エチルアミノ)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
N-エチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド、
エチル(N-エチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルホルメート、
1,3-ジエチル-1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ピペリジン-1-ホルムアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-4-メチルピペラジニル-1-ホルムアミド、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-プロピル尿素、
1-シクロヘキシ-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素、
1,1-ジエチル-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素、
1-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素マレイン酸塩、
(4-メチルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
5-ヨード-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-クロロ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-((テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イルアミノ)スルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-尿素ペンタン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-アミノペンタン酸、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)エチルスルファミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピルスルファミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
5,6-ジエチル-2-(5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ヨード-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-ブロモ-6-エチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-クロロ-6-イソプロピル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
から選ばれることを特徴とする、
請求項1に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物。 - 5,6-ジエチル-2-[2-n-プロポキシ-5-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[N-(2-モルホリニルエチル)アミノスルホニル)フェニル]ピリミジン-4(3H)-オン、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4- n-プロポキシベンゼンスルホニルプロリン、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチルチオ尿素、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-N’, N”-トリエチルグアニジン、
N-[3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル]-ピロリル-1-ホルムアミド、
5-ブロモ-6-イソプロピル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-メチルスルホニルアミノフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4-イソプロピル-5-ブロモ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)アセトアミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)プロピオン酸アミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)シクロヘキシミド、
N-(3-(1,6-ジヒドロ-4,5-ジエチル-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシフェニル)-1-tert-ブチルオキシカルボニル-4-ヒドロキシル-プロピルアミン、
(モルホリニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(ピペリジン-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(2-カルバモイルピロール-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
(モルホリニル-1-イル) (3-(4-イソプロピル-5-ブロモ-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ)ベンゾフェノン、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素、
1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-エチル尿素、
5,6-ジエチル-2-(5-(2-モルホリニルアセチル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2,2'-(4-n-プロポキシ-1,3-フェニレン)ビス(5,6-ジエチルピリミジン-4(3H)-オン)、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)酢酸エチル、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド、
エチルN-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)カルバモイルアセテート、
4-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)ブタンアミド、
1-アセチル-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) ピロリジニル-2-ホルムアミド、
2-アセトアミド-N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-3-フェニルプロピオン酸アミド、
N1-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル) エタンジアミド、
5,6-ジエチル-2-{2-n-プロポキシ-5-[(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)アミノスルホニル]フェニル}ピリミジン-4(3H)-オン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(2-(1-メチルピロール-2-イル)エチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-尿素ペンタン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-5-アミノペンタン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピオン酸エチル、
3-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノプロピルスルホン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノエチルスルホン酸、
2-(N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)スルホニル)アミノ-3-カルバモイルプロピオン酸、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(4-ヒドロキシエチル-ピペラジニル-1-イルスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-(N-(2-モルホリニルエチル)-N-(2-ヒドロキシルエチル)アミノスルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンジルプロリンメチル
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-(4-ヒドロキシルフェニル)プロピオン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-カルバモイルプロピオン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-グアニジンペンタン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-3-フェニルプロピオン酸メチル、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピオン酸メチル、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-(4-メチルピペラジニル-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
N-(1-カルバモイルエチル)-3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
(4-(ヒドロキシエトキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
(4-(ヒドロキシエチル)ピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(1-ヒドロキシル-2-プロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピル-1-スルホン酸、
5-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)ピペリジン-2-ギ酸メチル、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)-2-(4-メチルピペラジニル-1-イル)アセトアミド、
N-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)安息香酸アミド、
1-(2-(ジエチルアミノ)エチル)-3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシフェニル)尿素マレイン酸塩、
(4-メチルピペラジニル-1-イル)(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-n-プロポキシベンゾフェノン、
5,6-ジエチル-2-(2-n-プロポキシ-5-((テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イルアミノ)スルホニル)フェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-尿素ペンタン酸、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)-5-アミノペンタン酸、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(テトラヒドロ-2,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-3-イル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
2-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)エチルスルファミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルエチル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-4-プロポキシベンゾイルアミノ)プロピルスルファミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(4-メチル-ピペラジニル-1-イルスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
3-(4,5-ジエチル-1,6-ジヒドロ-6-オキソピリミジン-2-イル)-N-(N,N-ジエチルアミノスルホニルプロピル)-4-n-プロポキシ安息香酸アミド、
5,6-ジエチル-2-(5-(テトラヒドロ-3,4,5-トリヒドロキシル-6-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラン-2-イル)-2-n-プロポキシフェニル)ピリミジン-4(3H)-オン、
から選ばれることを特徴とする、
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物。 - 請求項1に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物の製造方法であって、
ZがOR3である場合、式Iに示す化合物は、以下の方法で製造でき、
(1) R4が、OH、SO2NR6R7、COR11、置換された又は置換されていないC2-C4のアルキル基、置換された又は置換されていないC2-C4のアルケニル基、置換された又は置換されていない5乃至7員ヘテロシクリル基である場合、式Iに示す化合物は、式IIに示す化合物と式IIIに示す化合物とをアルカリの存在下で脱水環化して得られ、式中、R1、R2、R3、R6、R7、R11及び前記5乃至7員ヘテロシクリル基の定義は、請求項1と同様であり、
(2) 式Iに示す化合物は、式Iaに示す化合物、式Ieに示す化合物又は他の式Iに示す化合物を変換することによって得られ、式中、R1、R2、R3、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R12、R15、R16、R17、R18、R19及びR20の定義は、請求項1と同様であり、それらのうち、
1)R4がSO2NR6R7である場合、式Ibに示す化合物は、式Iaに示す化合物をクロロスルホン化して、アルカリの存在下で、R6R7NHと反応させて得られ、
2)R4がNO2である場合、式Icに示す化合物は、式Iaに示す化合物から従来公知のニトロ化方法により得られ、
3)R4がNH2である場合、式Idに示す化合物は、式Icに示す化合物を還元して得られ、
4)R4がCNである場合、式Ifに示す化合物は、式Ieに示す化合物とシアン化物とを、典型的な求核置換反応させて得られ、
5)R4がCOOHである場合、式Igに示す化合物は、式Ifに示す化合物を加水分解して得られ、
6)R4がNR9R10である場合、R4がNH2である式Idに示す化合物を、従来公知の化学合成方法で変換して得られ、それらのうち、
1> R9及びR10が同時にメチル基である場合、メチル化剤をN-メチル化して得られ、
2> R9がHで、R10がSO2R16である場合、アルカリの存在下で、式Idに示す化合物をスルホン化して得られ、
3> R9がHで、R10がCOR15である場合、有機酸を塩化オキサリル又は塩化チオニルと反応させて塩化アシルを得た後、式Idに示す化合物と反応させて得られ、
或いは、式Idに示す化合物と有機酸とを縮合させて得られ、
4> R9がHで、R10がC(Y)NR17R18で、かつYがO又はSである場合、式Idに示す化合物とY=C=NR17R18とを付加反応させて得られ、
5> R9がHで、R10が5員又は6員モノグリコシル基である場合、微量な有機酸の触媒作用で、式Idに示す化合物と保護基で保護されていない5員又は6員モノグリコシル基とを反応させて得られ、
6> R9がHで、R10が
或いは、
7)R4がCOR11で、かつR11がNR6R7である場合、式Igに示す化合物とR6R7NHとを縮合させて得られ、或いは、式Igに示す化合物で相応な塩化アシルを製造してからR6R7NHと反応させて得られ、
或いは、
8)R4はCOR11で、かつR11はCH2NR6R7である場合、式Ijに示す化合物とR6R7NHとを縮合させて得られ、式Ijに示す化合物は、式Ikに示す化合物を臭化して得られ、式Ikに示す化合物は、金属触媒の存在下で、式Iaに示す化合物とビニル-n-ブチルエーテルとを反応させてから、加水分解して得られ、或いは、式Ijに示す化合物は、式Iaに示す化合物とブロモアセチルブロミドとをフリーデル・クラフツ反応させて得られ、
9)R4がOR12である場合、式Ilに示す化合物を従来公知の化合物合成方法で変換して得られ、それらのうち、
1> R12がCOR19で、かつR19がC1-C6のアルキル基又はアリール基である場合、R4がOHである式Ilに示す化合物をエステル化反応させて得られ、
2> R12がCOR19で、かつR19がNHR8である場合、R4がOHである式Ilに示す化合物とR8NCOとを付加反応させて得られ、
3> R12がSO2R16である場合、R4がOHである式Ilに示す化合物をスルホン化して得られ、
4> R12が5員又は6員モノグリコシル基である場合、式Inに示す化合物は、式Ilに示す化合物をトリクロロアセトニトリルで活性化させかつヒドロキシ基はトリクロロアセトニトリル基などのような保護基で保護された5員又は6員モノグリコシル基を縮合させてImが得られた後、加水分解して、保護基を脱離させて得られ、
10)R4がピラゾロ基である場合、式Ioに示す化合物は、R4がNH2である式Idに示す化合物と2,5-ヘキサンジオンとを脱水環化して得られ、
11)R4がグリコシドである場合、R4がBrである式Ieに示す化合物とn-ブチルリチウムとを反応させてから、保護基で保護されたグルコラクトンと反応させた後、還元剤で還元して得られ、
或いは、
(3)式Iに示す化合物は、他の異なるR1置換基の式Iに示す化合物をお互い変換して得られ、式中、R2 、R3とR4の定義は請求項1と同様であり、それらのうち、
1)R1がハロゲンである場合、式Iqに示す化合物は、R1がHである式Ipに示す化合物を有機アルカリの存在下でハロゲン化して得られ、
2)R1がNH2である場合、式Isに示す化合物は、R1がアセトアミドである式Irに示す化合物を加水分解して得られる
- 請求項1に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物の製造方法であって、
ZがNR3R10である場合、式I示す化合物は、請求項6における、R4がNR9R10である式Iに示す化合物の類似方法を参照して、ニトロ化、還元、N-誘導体化を経て製造し、
或いは、
ZがCOR11、NHCOR15又はOCOR15である場合、式I示す化合物は、請求項6における、R4がCOR11、NHCOR15又はOCOR15の式I示す化合物の製造方法と同様にして製造する
ことを特徴とする製造方法。 - 請求項6又は7に記載の製造方法の中間体であって、
その構造式は
- 請求項8に記載の中間体の製造方法であって、
ZがOR3である場合、
式IVに示す化合物とトリメチルシリルアミノリチウムとをテトラヒドロフラン中で反応させて、式IIIに示す化合物を製造し、
式IVに示す化合物を塩酸ヒドロキシアミンと反応させて式Vに示す化合物を生成させてから、水酸化還元して式IIIに示す化合物が得られ、式中、R3及びR4の定義は請求項1と同様である、
- 請求項6又は7に記載の製造方法の中間体であって、
その構造式が、
- PDE5抑制活性を有する薬用可能な組成物であって、
一種又は二種以上の治療有効量の請求項1乃至5のいずれか一項の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物、及び一種又は二種以上の医薬用配合剤とを含む組成物。 - 請求項11に記載のPDE5抑制活性を有する薬用可能な組成物であって、
該組成物中の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬学的に受容可能なその塩、又はその溶媒化合物の剤量が、1〜500mg/日である、
ことを特徴とする組成物。 - PDE5抑制剤であるヒト用薬品の製造用である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬用可能なその塩又はその溶媒化合物。
- 男性勃起機能不全、良性前立腺肥大症、女性性機能障害、早産、月経痛、膀胱下尿道閉塞、尿失禁、不安定及び異型Prinzmetal狭心症、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、腎不全、アテローム硬化症、卒中、末梢血管疾患、ルノー症、炎症性疾患、気管支炎、慢性喘息、アレルギー喘息、アレルギー鼻炎、緑内障又は腸蠕動障害を特徴とする疾病を治療および予防するヒト用薬品の製造用である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の式Iに示すフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬用可能なその塩又はその溶媒化合物。
- 前記化合物は、さらに選択的セロトニン取り込み阻害薬、α受容体拮抗薬、抗高血圧薬、プロピオニル-L-カルニチン、ウンデカン酸テストステロン、又はチアネプチンと共に用いられることを特徴とする、請求項14に記載のフェニルピリミドン骨格を有する化合物、薬用可能なその塩又はその溶媒化合物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200810204368.4 | 2008-12-10 | ||
CN200810204368A CN101747282A (zh) | 2008-12-10 | 2008-12-10 | 一类含有嘧啶酮苯基的化合物、其药物组合物及其制备方法和用途 |
PCT/CN2009/001418 WO2010066111A1 (zh) | 2008-12-10 | 2009-12-10 | 一类含有嘧啶酮苯基的化合物、其药物组合物及其制备方法和用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012511517A true JP2012511517A (ja) | 2012-05-24 |
JP5479488B2 JP5479488B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=42242318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011539873A Active JP5479488B2 (ja) | 2008-12-10 | 2009-12-10 | フェニルピリミドン骨格を有する化合物、その薬剤組成物、その製造方法及び用途 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8871777B2 (ja) |
EP (1) | EP2383262B1 (ja) |
JP (1) | JP5479488B2 (ja) |
KR (1) | KR101414778B1 (ja) |
CN (2) | CN101747282A (ja) |
AU (1) | AU2009326790B2 (ja) |
CA (1) | CA2746427C (ja) |
IL (1) | IL213452A0 (ja) |
MX (1) | MX2011006204A (ja) |
RU (1) | RU2522578C2 (ja) |
WO (1) | WO2010066111A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015125842A1 (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 日本たばこ産業株式会社 | トリアジン化合物及びその医薬用途 |
WO2017030115A1 (ja) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | 日本たばこ産業株式会社 | ヒドロキシトリアジン化合物及びその医薬用途 |
WO2017073709A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | あすか製薬株式会社 | ピリミジン誘導体 |
JP2020529972A (ja) * | 2017-07-07 | 2020-10-15 | 中国科学院上海薬物研究所Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences | フェニルピリミドン化合物の塩、結晶多形並びにその医薬組成物及び使用 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9260413B2 (en) * | 2010-03-04 | 2016-02-16 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Inhibitors of catechol O-methyl transferase and their use in the treatment of psychotic disorders |
EP2542084B1 (en) * | 2010-03-04 | 2017-12-20 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Inhibitors of catechol o-methyl transferase and their use in the treatment of psychotic disorders |
CN103601686A (zh) * | 2013-11-08 | 2014-02-26 | 大连九信生物化工科技有限公司 | 一锅法合成含氟的嘧啶类化合物的方法 |
CN115518058A (zh) * | 2021-12-29 | 2022-12-27 | 河北医科大学 | N-环烷基取代的芳甲胺类化合物在制备抗病毒药物中的用途及结构和制备方法 |
CN114344306B (zh) * | 2022-01-24 | 2023-09-26 | 苏州旺山旺水生物医药有限公司 | 含苯基嘧啶酮盐酸盐的药物组合物,包含其的药物制剂,及其制备方法和用途 |
CN115785101B (zh) * | 2022-11-23 | 2023-10-13 | 西安市食品药品检验所 | 一种含有苯基哌嗪结构的那非类化合物及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118481A (en) * | 1976-02-13 | 1977-10-04 | Bristol Myers Co | Therapeutic agents |
JPH02295978A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-12-06 | Smith Kline Ltd | フェニルピリミドン誘導体 |
JP2001114782A (ja) * | 1999-10-11 | 2001-04-24 | Pfizer Inc | 医薬として活性のある化合物 |
JP2004501142A (ja) * | 2000-06-22 | 2004-01-15 | ファイザー・インク | ピラゾロピリミジノンの製造方法 |
WO2004101567A1 (fr) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Tianjin Tasly Group Co., Ltd. | Derives de 2-phenyl substitue -6,8-dialkyl-3h-imidazole [1,5a] [1,3,5] triazine-4- one, preparation et utilisation pharmaceutique associees |
JP2009515911A (ja) * | 2005-11-17 | 2009-04-16 | トップハーマン シャンハイ カンパニー リミテッド | ピラゾロピリミジノン誘導体、及びその調製方法と用途 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA339677A (en) | 1934-02-27 | C. Bowen Herbert | Brake mechanism | |
CH524617A (de) * | 1970-04-28 | 1972-06-30 | Lonza Ag | Verfahren zur Herstellung von 4-Hydroxy-6-halogenmethylpyrimidinen |
SU568365A3 (ru) * | 1974-01-24 | 1977-08-05 | Империал Кемикал Индастриз Лимитед (Фирма) | Способ получени производных пиримидина |
US4031093A (en) * | 1975-09-09 | 1977-06-21 | Bristol-Myers Company | 1,6-Dihydro-6-oxo-2-(ortho-substituted phenyl)pyrimidine-5-carboxylic acid derivatives |
US4082751A (en) * | 1976-02-13 | 1978-04-04 | Bristol-Myers Company | Therapeutic agents |
US5290933A (en) * | 1989-04-26 | 1994-03-01 | Smithkline & French Laboratories Limited | Phenylpyrimidone derivatives |
GB9311920D0 (en) | 1993-06-09 | 1993-07-28 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
US5874440A (en) * | 1995-06-07 | 1999-02-23 | Cell Pathways, Inc. | Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl pyrimidinone derivatives |
KR100390612B1 (ko) | 1997-04-25 | 2003-07-07 | 화이자 인코포레이티드 | 타입 5 시클릭 구아노신 3',5'-모노포스페이트포스포디에스테라제를 억제하는 성기능 장애 치료용피라졸로피리미디논 제조용 중간체의 제조 방법 |
CN1134442C (zh) | 1998-04-20 | 2004-01-14 | 美国辉瑞有限公司 | 吡唑并嘧啶酮cGMP PDE5抑制剂、其制备方法及用途及中间体 |
US6465465B1 (en) | 2000-03-14 | 2002-10-15 | Arzneimittelwerk Dresden Gmbh | Process for the treatment of erectile dysfunction and product therefor |
AU2000254308A1 (en) | 2000-05-17 | 2001-11-26 | Sk Chemicals Co., Ltd. | Pyrazolopyrimidinone derivatives, process for their preparation and their use |
US6667398B2 (en) * | 2000-06-22 | 2003-12-23 | Pfizer Inc | Process for the preparation of pyrazolopyrimidinones |
CN1781920A (zh) | 2001-08-28 | 2006-06-07 | 先灵公司 | 多环鸟嘌呤磷酸二酯酶v抑制剂 |
AU2004234158B2 (en) | 2003-04-29 | 2010-01-28 | Pfizer Inc. | 5,7-diaminopyrazolo[4,3-D]pyrimidines useful in the treatment of hypertension |
CN100374441C (zh) | 2003-06-06 | 2008-03-12 | 天津倍方科技发展有限公司 | 二氢吡咯[2,3-d]嘧啶-4-酮衍生物,其制备方法及其制药用途 |
JP2007500714A (ja) | 2003-07-31 | 2007-01-18 | シェーリング コーポレイション | 勃起不全を処置するのに有用なキサンチンホスホジエステラーゼ5インヒビターの代謝物およびそれらの誘導体 |
JP2007529533A (ja) | 2004-03-15 | 2007-10-25 | ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド | 血管新生の抑制に有用なテトラサイクリックカルボリン誘導体 |
CN100347174C (zh) * | 2004-09-10 | 2007-11-07 | 上海特化医药科技有限公司 | 杂环并嘧啶酮衍生物、制备方法和用途 |
CN1834095B (zh) | 2005-03-18 | 2011-04-20 | 中国科学院上海药物研究所 | 一类非核苷类抗病毒抑制剂及其制备方法和用途 |
WO2006126083A1 (en) | 2005-05-24 | 2006-11-30 | Pharmacia & Upjohn Company Llc | Pyridine [3 , 4-b] pyrazinone compounds as pde-5 inhibitors |
WO2006126081A2 (en) | 2005-05-24 | 2006-11-30 | Pharmacia & Upjohn Company Llc | Pyridino [2 , 3-b] pyrazinones as pde-5 inhibitors |
MX2008000087A (es) | 2005-06-23 | 2008-03-18 | Schering Corp | Formulaciones orales rapidamente absorbentes de inhibidores de la fosfodiesterasa 5. |
WO2007020521A1 (en) | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Pharmacia & Upjohn Company Llc | Pyridoyrazinones as pde-5 inhibitors |
US8653115B2 (en) | 2006-06-13 | 2014-02-18 | Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences | Heterocyclic non-nucleoside compounds, their preparation, pharmaceutical composition and their use as antiviral agents |
-
2008
- 2008-12-10 CN CN200810204368A patent/CN101747282A/zh active Pending
-
2009
- 2009-12-10 RU RU2011125917/04A patent/RU2522578C2/ru active
- 2009-12-10 WO PCT/CN2009/001418 patent/WO2010066111A1/zh active Application Filing
- 2009-12-10 US US13/139,156 patent/US8871777B2/en active Active
- 2009-12-10 CA CA2746427A patent/CA2746427C/en active Active
- 2009-12-10 CN CN200980145293.XA patent/CN102216279B/zh active Active
- 2009-12-10 MX MX2011006204A patent/MX2011006204A/es active IP Right Grant
- 2009-12-10 AU AU2009326790A patent/AU2009326790B2/en active Active
- 2009-12-10 EP EP09831388.5A patent/EP2383262B1/en active Active
- 2009-12-10 JP JP2011539873A patent/JP5479488B2/ja active Active
- 2009-12-10 KR KR1020117015945A patent/KR101414778B1/ko active Active
-
2011
- 2011-06-09 IL IL213452A patent/IL213452A0/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52118481A (en) * | 1976-02-13 | 1977-10-04 | Bristol Myers Co | Therapeutic agents |
JPH02295978A (ja) * | 1989-04-26 | 1990-12-06 | Smith Kline Ltd | フェニルピリミドン誘導体 |
JP2001114782A (ja) * | 1999-10-11 | 2001-04-24 | Pfizer Inc | 医薬として活性のある化合物 |
JP2004501142A (ja) * | 2000-06-22 | 2004-01-15 | ファイザー・インク | ピラゾロピリミジノンの製造方法 |
WO2004101567A1 (fr) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Tianjin Tasly Group Co., Ltd. | Derives de 2-phenyl substitue -6,8-dialkyl-3h-imidazole [1,5a] [1,3,5] triazine-4- one, preparation et utilisation pharmaceutique associees |
JP2009515911A (ja) * | 2005-11-17 | 2009-04-16 | トップハーマン シャンハイ カンパニー リミテッド | ピラゾロピリミジノン誘導体、及びその調製方法と用途 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015172039A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-10-01 | 日本たばこ産業株式会社 | トリアジン化合物及びその医薬用途 |
WO2015125842A1 (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | 日本たばこ産業株式会社 | トリアジン化合物及びその医薬用途 |
JP2019065036A (ja) * | 2014-02-20 | 2019-04-25 | 日本たばこ産業株式会社 | トリアジン化合物及びその医薬用途 |
JP2020193235A (ja) * | 2015-08-17 | 2020-12-03 | 日本たばこ産業株式会社 | ヒドロキシトリアジン化合物及びその医薬用途 |
WO2017030115A1 (ja) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | 日本たばこ産業株式会社 | ヒドロキシトリアジン化合物及びその医薬用途 |
JP2017039714A (ja) * | 2015-08-17 | 2017-02-23 | 日本たばこ産業株式会社 | ヒドロキシトリアジン化合物及びその医薬用途 |
JP7640658B2 (ja) | 2015-08-17 | 2025-03-05 | 日本たばこ産業株式会社 | ヒドロキシトリアジン化合物及びその医薬用途 |
CN108137515A (zh) * | 2015-08-17 | 2018-06-08 | 日本烟草产业株式会社 | 羟基三嗪化合物和其医药用途 |
CN108137515B (zh) * | 2015-08-17 | 2021-07-06 | 日本烟草产业株式会社 | 羟基三嗪化合物和其医药用途 |
AU2016309337B2 (en) * | 2015-08-17 | 2021-03-04 | Japan Tobacco Inc. | Hydroxytriazine compound and medical use thereof |
JPWO2017073709A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2018-08-23 | あすか製薬株式会社 | ピリミジン誘導体 |
US10710967B2 (en) | 2015-10-29 | 2020-07-14 | Aska Pharmaceutical Co., Ltd. | Pyrimidine derivative |
WO2017073709A1 (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | あすか製薬株式会社 | ピリミジン誘導体 |
JP2020529972A (ja) * | 2017-07-07 | 2020-10-15 | 中国科学院上海薬物研究所Shanghai Institute Of Materia Medica, Chinese Academy Of Sciences | フェニルピリミドン化合物の塩、結晶多形並びにその医薬組成物及び使用 |
JP7450842B2 (ja) | 2017-07-07 | 2024-03-18 | 蘇州旺山旺水生物医薬股▲ふん▼有限公司 | フェニルピリミドン化合物の塩、結晶多形並びにその医薬組成物及び使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2746427A1 (en) | 2010-06-17 |
CN102216279B (zh) | 2014-10-29 |
JP5479488B2 (ja) | 2014-04-23 |
CA2746427C (en) | 2014-07-08 |
CN102216279A (zh) | 2011-10-12 |
AU2009326790B2 (en) | 2012-02-02 |
EP2383262A4 (en) | 2012-10-31 |
KR101414778B1 (ko) | 2014-07-03 |
KR20110105792A (ko) | 2011-09-27 |
RU2011125917A (ru) | 2013-01-20 |
WO2010066111A1 (zh) | 2010-06-17 |
MX2011006204A (es) | 2011-10-17 |
IL213452A0 (en) | 2011-07-31 |
CN101747282A (zh) | 2010-06-23 |
AU2009326790A1 (en) | 2011-07-07 |
US8871777B2 (en) | 2014-10-28 |
RU2522578C2 (ru) | 2014-07-20 |
US20110301109A1 (en) | 2011-12-08 |
EP2383262B1 (en) | 2016-07-06 |
EP2383262A1 (en) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5479488B2 (ja) | フェニルピリミドン骨格を有する化合物、その薬剤組成物、その製造方法及び用途 | |
JP5014551B2 (ja) | ホスホジエステラーゼ阻害剤として有効なβ−カルボリン誘導体 | |
CN101573333B (zh) | 组蛋白脱乙酰酶抑制剂 | |
JP4671123B2 (ja) | 新規三環性複素環化合物 | |
US8952158B2 (en) | Tricyclic compound and use thereof | |
JP5209486B2 (ja) | ピラゾロピリミジノン誘導体、及びその調製方法と用途 | |
KR20050057408A (ko) | 트리아자스피로[5.5]운데칸 유도체 및 이를 유효 성분으로하는 약제 | |
SK7972000A3 (en) | 2-aryl-8-oxodihydropurine derivatives, process for producing the same, medicinal compositions containing the same, and intermediates thereof | |
CA2681248A1 (en) | Chemical compounds | |
WO2005035516A1 (ja) | 新規縮合複素環化合物およびその用途 | |
KR20090079227A (ko) | 비시클릭 헤테로방향족 화합물 | |
IL152872A (en) | Pyrolphyridinone derivatives are converted to use as phosphodiesterase inhibitors | |
JP2006516653A (ja) | キナーゼ阻害剤ピロロトリアジンの製造方法 | |
AU2021396454A1 (en) | Methods and compounds for modulating myotonic dystrophy 1 | |
CA3178647A1 (en) | Substituted tricyclic amides, analogues thereof, and methods using same | |
WO2017183723A1 (ja) | Kcnq2~5チャネル活性化剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130930 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5479488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |