JP2012510663A - パックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法 - Google Patents
パックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012510663A JP2012510663A JP2011538538A JP2011538538A JP2012510663A JP 2012510663 A JP2012510663 A JP 2012510663A JP 2011538538 A JP2011538538 A JP 2011538538A JP 2011538538 A JP2011538538 A JP 2011538538A JP 2012510663 A JP2012510663 A JP 2012510663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pack
- movement
- signal
- type pointing
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 77
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000001934 delay Effects 0.000 abstract description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03543—Mice or pucks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
本発明は、パックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法を提供する。この装置は、接触物体がパックに接触し移動した情報を検知して移動検知信号を出力する移動検知部と、移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した第1パック移動信号を出力する第1フィルタ部と、移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号を出力する第2フィルタ部と、第2パック移動信号に応答して移動した情報に従って第1パック移動信号を伝達するか、または遮断するパック移動信号伝達部とを備えることを特徴とする。本発明の場合、パックを移動させたのち、パックから接触物体が離れて元の位置に復帰した際、接触物体がパックに接触や移動を中断した正確な時点を検索することが容易であるため、カーソルの連続移動によるポインティング装置の誤動作を防止することができる。
Description
本発明は、ポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法に関し、特にパックの位置情報によってポインティング装置に連結されたディスプレイ上にカーソル位置を迅速かつ正確に移動できるパックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法(Puck−type pointing apparatus、pointing system、and pointing method)に関する。
ディスプレイ上のカーソルの位置を調整する従来のポインティング装置としては、カーソルを移動してディスプレイ上のアイテムや機能(function)を選択するための矢印キー、機能キー、マウス、トラックボール、ジョイスティック、タッチスクリーン、ライトペン、タブレット及びその他の類似装置などが含まれる。
これらの従来のポインティング装置が、一般的な多くのアプリケーションに対して満足であったとしても、ポインティング装置は制限された作業空間内で動作しており、ノートパソコン、PDA(personal digital assistant)、有線または無線電話、ビデオゲーム機またはその他の類似電子機器のような電子機器のフォームファクタ(form factor)に合わせなければならない環境においては、従来のポインティング装置は満足するほどのカーソル制御速度及び正確度を提供することができない。
よって、最近パックタイプ(puck−type)のポインティング装置がノートパソコン及びポケット装置に導入されていて、従来のポインティング装置が有する限界を克服させている。
パックタイプのポインティング装置は、パック移動領域内においてユーザが指を動かして操作するハンドルが付いているコンパクトディスク状の装置であって、パック移動領域内でのパックの位置は、多様な電気、電磁気及び光学技術を用いて検知してディスプレイ上のカーソル位置にマッピングされる。
すなわち、ユーザが指でパック (puck)を加圧すると制限された移動領域内でパックが移動し、ユーザがパック加圧を解除すると1セットのスプリングのような弾性装置がパックを移動領域内の中心位置に復帰させる。
パック位置及びパックに加わる圧力はその装置の電極によって決定されるが、その位置情報はパックを備えるポインティング装置に連結されたホスト装置に伝達され、ディスプレイスクリーン上におけるカーソルの位置を決定するのに用いられる。このホスト装置には、ユーザの指がパックを加圧する間の移動を、装置のディスプレイ上の適切なカーソルの移動として変換するソフトウェアが内蔵されている。
図1は、従来のパックタイプポインティング装置10の平面図であって、パック11、パック移動領域19、スプリング13、パック移動領域の側部14から構成される。
図2は、図1の従来パックタイプポインティング装置10の切断線1−2による断面図であって、パック11、スプリング13、パック移動領域の側部14、基板17、ユーザの指16から構成される。
次に、図1及び図2を参照して、従来のパックタイプポインティング装置10の動作を説明する。
パック11は、自分に加えられた側方向の力に応答してパック移動領域19内において基板17の表面12上を移動する。その力は一般にユーザの指16によりパック11に加えられる。パック11は自分に加えられる垂直圧力を測定する圧力検知メカニズムを含み、ポインティング装置10は表面12上のパック11の位置を測定する監視メカニズムを含む。
パック11は、自分に加えられた側方向の力に応答してパック移動領域19内において基板17の表面12上を移動する。その力は一般にユーザの指16によりパック11に加えられる。パック11は自分に加えられる垂直圧力を測定する圧力検知メカニズムを含み、ポインティング装置10は表面12上のパック11の位置を測定する監視メカニズムを含む。
ユーザが指16を離しパック11に対する圧力を解除すると、パック11はパック移動領域の側部14からパックを連結するスプリング13により中心位置に復帰する。これによって、パック11の移動距離によりカーソルの移動速度を決定するジョイスティックモードにおいてはパック11が中心位置に復帰する動作はカーソルの移動速度を減少させる。
その反面、パック11の移動距離によりカーソルの移動距離を決定するマウスモードでは、パック11が中心位置に復帰するとカーソルも元の位置に復帰する。
これを解決するため、従来のパックタイプポインティング装置はパック11が復帰する間にはユーザの指がパック11に垂直力を加えないことを検知し、マウスモードにおいてカーソルの移動を防止する機械的な構造あるいは圧力センサを使用していたが、このような機械的な構造は耐久性が弱く、応答速度が遅くなる問題点があった。
図3は、従来のパックタイプポインティング装置10において、パックの位置を検知する電気容量性の検知方式を説明するためのポインティング装置10の平面図であって、表面50、4個の表面電極51〜54、パックの電極から構成されている。
表面50は外部回路に互いに電気的に分離している接続された端子を有している4個の表面電極51〜54を含み、パックは図に仮想的に示す電極55を含むが、図にそれらの端子は省略してある。
パックの電極55とそれぞれの表面電極51〜54との間の重畳部分は、表面電極51〜54に対するパックの位置によって異なる。パックの電極55において表面電極51〜54と重畳する部分A〜Dは、各重畳する面積に比例するキャパシタンスを有する並列プレートキャパシタを形成する。
したがって、パックの電極55とそれぞれの表面電極51〜54との間のキャパシタンスを測定することで、表面電極51〜54に対するパックの電極55の位置を測定することができる。
従来のポインティング装置の動作モードには、パックの移動距離と方向によって移動ベクターの変化が発生するジョイスティックモードとパックの移動距離と方向によって移動距離の変化が発生するマウスモードとがある。
すなわち、パック移動をキャパシタンスの変化により検知する構造において、ジョイスティックモードでは、パックが中心から移動し始めて特定位置に留まるとカーソルは継続移動し、カーソルの移動速度は、パックの移動距離に比例してパックが元に復帰した際にカーソルの移動速度だけが減少されるのに対して、マウスモードでは、パックを指で移動すると中心から移動した距離分だけカーソルが移動したのち、カーソルは停止し、指を離して元に復帰するとカーソルも元の位置に復帰される。
ところが、携帯電子機器産業において、従来のポインティング装置に比べて現在のパックタイプのポインティング装置がより早くて正確であっても、図1とようにパックがスプリングに連結されている構造では、ポインティング装置がジョイスティックモードにしか使用することができないので、迅速かつ正確な動作をさせるためにはパックが移動する距離分だけカーソルが移動し、パックが元の位置に復帰した際にカーソルは移動した位置に停止している必要性があった。
図4は従来技術によるパックタイプポインティング装置の概略的なブロック図であって、移動検知部5、フィルタ部15を備える。
以下、各ブロックの機能を説明する。
移動検知部5は、接触物体からパックの移動情報を印加して接触物体のポインティング装置への接触可否及び接触後にパックの移動を検知してキャパシタンス値を示す移動検知信号m_detを所定時間遅延して出力する。
移動検知部5は、接触物体からパックの移動情報を印加して接触物体のポインティング装置への接触可否及び接触後にパックの移動を検知してキャパシタンス値を示す移動検知信号m_detを所定時間遅延して出力する。
フィルタ部15は、移動検知部5から所定時間遅延された移動検知信号m_detを印加してフィルタリングしてノイズを除去し、パック移動信号movを出力する。
図5は、図4の従来技術によるパックタイプポインティング装置の動作波形図であって、波形(1)は4チャンネルの遅延された移動検知信号m_det、波形(2)は4チャンネルのパック移動信号movを示す。4チャンネルは、図3においてパックの電極55と4個の表面電極51〜54との重畳により測定されたキャパシタンス値の差に起因する。
遅延された移動検知信号m_detは、接触物体がポインティング装置に接触してパックを移動させたときにはノイズを有した所定時間T1遅延されたハイレベルのキャパシタンス値を出力し、接触物体がポインティング装置に接触を中断した時点t0から所定時間T1経過した時点t1ではノイズが減少されたローレベルのキャパシタンス値に遷移して出力される。ここで、時間T1は、フィルタ部(図4の15)の遅延時間である。
パック移動信号movは、接触物体がパックに接触してパックを移動させたときにはノイズが除去された所定時間T1遅延されたハイレベルのキャパシタンス値を出力し、接触物体がポインティング装置の接触及び移動を中断した時点t0から所定時間T1経過した時点t1ではレベルが漸次的に減殺(decay)されて所定の長時間T2の遅延された後にノイズが除去されたローレベルのキャパシタンス値に遷移して出力される。
次に、図4及び図5を参照して従来技術によるパックタイプポインティング装置の動作を説明する。
例えば、ユーザがノートパソコンに内蔵されているパックタイプポインティング装置を用いてモニタ上のカーソルを移動させると仮定する。
例えば、ユーザがノートパソコンに内蔵されているパックタイプポインティング装置を用いてモニタ上のカーソルを移動させると仮定する。
ユーザがポインティング装置内のパックを、指を用いて接触及び移動させると、移動検知部5は接触物体であるユーザの指から所定圧力を有した接触及び移動を印加して接触物体がパックに接触されて移動したことを検知する。
これにより、移動検知部5はノイズが含まれたハイレベルのキャパシタンス値を有する移動検知信号m_detを出力するとフィルタ部15は移動検知部5から前記遅延された移動検知信号m_detを印加してローパスフィルタリングしてノイズを除去し、ハイレベルのキャパシタンス値を有する所定時間T1遅延されたパック移動信号movを出力する。
ホスト装置はフィルタ部15から前記ハイレベルのパック移動信号movを印加してモニタのようなディスプレイ装置上のカーソルをパックの移動方向に沿って移動させる。
その後にユーザがカーソルを移動させる必要がなくなって、時点t0でパックから指を離すと、移動検知部5はユーザの指からの圧力が急激に減少したことを認知し、接触物体の接触及び移動が中断されていることを検知する。
これにより、移動検知部5はノイズが減少したローレベルのキャパシタンス値を有する移動検知信号m_detを出力するとフィルタ部15は移動検知部5から前記遅延された移動検知信号m_detを印加してローパスフィルタリングしてノイズを除去し、所定時間T2遅延させながら減殺させてローレベルのキャパシタンス値を有するパック移動信号movを出力する。
しかし、図5の波形(2)に示すように、接触物体がポインティング装置において接触及び移動を中断した境界時点t0ではパック移動信号movのレベルがローレベルに遷移することができず、漸次的に所定時間T2遅延しながら減殺decayされて所定時間T2が遅延した後である時点t2で始めてノイズが除去されたローレベルのキャパシタンス値を出力する。
すなわち、パックに指が接触及び移動された時点では、図4のフィルタ部によってノイズが除去されたハイレベルのキャパシタンス値が出力されるが、指がパックから離れるとフィルタ部の特性により測定されたキャパシタンス値が急激に減少せず所定の傾きを有して漸進的に減少する。
このような現象は、パックから指が徐に離れる場合とパック下部に位置するドームスイッチ(dome switch)のような機械的なスイッチが指の離脱を認識する際に震動(chattering)する時間ほどの遅延に起因するものとする。
また、図5の波形(1)及び波形(2)に示すように、遅延された移動検知信号m_det及びパック移動信号movにおいて4個のキャパシタンス値に差があるのはパックが正確に4個の表面電極51〜54の中心に位置しないからであって、このような現象はパックを長期間使用することによりスプリングの劣化などで起因するものである。ここで、理解の便宜のために、スプリング13によりパックが復帰する時間はパックの移動時間よりも短いものと仮定する。
ホスト装置は、フィルタ部15から前記ローレベルのパック移動信号movを印加してディスプレイ装置上のカーソルを移動させない。
このように従来技術によるパックタイプポインティング装置はパックに印加される接触及び移動にノイズがあることで、所定のフィルタ部を用いてノイズを除去しなければならないが、パックを移動させてから手を離してパックが元に復帰してもフィルタ部15により遅延される時間T1及びフィルタ出力の特性からパック移動信号movが減殺(decay)されるのに時間T2が必要となってパックの接触及び移動が中断する時点t0を正確に検知することができなくなる。
いままでは、パックの接触がキャパシタンスを増加させるようにパックがフローティングさせるものと仮定したが、パックが接地電圧に接続されてカーソルの揺れが不可避である接触間には移動検知信号m_detのノイズが減少されることができる。
これによって、ポインティング装置内のパックの移動方向及び移動距離によって移動するカーソルがパックの接触及び移動が中断した時点t0において正確な位置で停止せず、移動を継続する問題点が発生する。
本発明の目的は、パックが移動する距離分だけカーソルが移動し、パックが元の位置に復帰したときにカーソルがパックの接触及び移動が中断した時点において正確な位置に停止するようにするパックタイプのポインティング装置を提供することである。
本発明の他の目的は、前記目的を達成するための前記パックタイプのポインティング装置を備えたポインティングシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、前記目的を達成するための前記パックタイプのポインティング装置のポインティング方法を提供することである。
前記の目的を達成するための本発明によるパックタイプのポインティング装置は、接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して移動検知信号を出力する移動検知部と、移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した第1パック移動信号を出力する第1フィルタ部と、移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号を出力する第2フィルタ部と、第2パック移動信号に応答して移動した情報によって第1パック移動信号を伝達するか遮断するパック移動信号伝達部と、を備えることを特徴とする。
前記の目的を達成するための本発明によるパックタイプのポインティングシステムは、接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して遅延時間を異なるようにしてフィルタリングし、移動した情報によって第1パック移動信号を伝達するか遮断するパックタイプのポインティング装置と、第1パック移動信号に応答してパックの移動方向及び移動距離を計算してカーソル制御信号を出力するホスト装置と、カーソル制御信号に応答してパックが移動する距離分だけカーソルを移動させてパックが元の位置に復帰されたときにパックの移動が中断した正確な時点にカーソルを停止させるディスプレイ装置と、を備えることを特徴とする。
前記の目的を達成するための本発明によるパックタイプのポインティング方法は、接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して移動検知信号を出力する移動検知段階と、移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した第1パック移動信号を出力する第1フィルタリング段階と、移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号を出力する第2フィルタリング段階と、第2パック移動信号に応答して移動した情報によって第1パック移動信号を伝達するか遮断するパック移動信号伝達段階と、を備えることを特徴とする。
本発明によるパックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法は、パックを移動させてからパックから接触物体が離れて元の位置に復帰したときに、接触物体のパックに接触及び移動を中断した正確な時点を検索することが容易であるため、カーソルの連続移動によるポインティング装置の誤動作を防止することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明によるパックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法について説明する。
図6は、本発明によるパックタイプのポインティング装置の概略的なブロック図であって、移動検知部120、第1及び第2フィルタ部140、160、パック移動判断部180、スイッチング部150を備える。
図6は、本発明によるパックタイプのポインティング装置の概略的なブロック図であって、移動検知部120、第1及び第2フィルタ部140、160、パック移動判断部180、スイッチング部150を備える。
次に、各ブロックの機能を説明する。
移動検知部120は、接触物体からパックの接触及び移動を印加して接触物体のパック接触可否及び接触後にパックの移動方向及び移動距離を検知してキャパシタンス値を示す移動検知信号m_detを出力する。
移動検知部120は、接触物体からパックの接触及び移動を印加して接触物体のパック接触可否及び接触後にパックの移動方向及び移動距離を検知してキャパシタンス値を示す移動検知信号m_detを出力する。
第1フィルタ部140は、移動検知部120から所定時間遅延された移動検知信号m_detを印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した第1パック移動信号mov1を出力する。
第2フィルタ部160は、移動検知部120から移動検知信号m_detを印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号mov2を出力する。
ここで、第1及び第2フィルタ部140、160は、振幅特性は等しく、遅延時間特性が異なるIIRフィルタやFIRフィルタのようなデジタルフィルタを用いることができるが、一般に、IIRフィルタは遅延時間が長く、FIRフィルタは遅延時間が短く、同一のデジタルフィルタでは次数が低いほど遅延時間は長く、次数が高くなると遅延時間は短い。
したがって、第1フィルタ部140は2次IIRフィルタで実現し、第2フィルタ部160は3次FIRフィルタで実現して例示することができる。
パック移動判断部180は、第2フィルタ部160から第2パック移動信号mov2を印加して、これに応答して接触物体のパックに接触及び移動可否によって第1フィルタ部140の出力を遮断するフィルタ出力遮断信号FT_offを出力する。
スイッチング部150は、パック移動判断部180からフィルタ出力遮断信号FT_offに応答して第1フィルタ部140の出力を伝達するか遮断する。ここで、スイッチング部150はハードウェア的にロジッグ回路として実現するだけでなく、ソフトウェア的でも実現することができる。
図7は、図6に示す本発明によるパックタイプのポインティング装置を備えたポインティングシステムの概略的なブロック図であって、パックタイプのポインティング装置100、ホスト装置200、ディスプレイ装置300を備える。
次に、各ブロックの機能を説明する。
パックタイプのポインティング装置100は、接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して遅延時間を異なるようにしてフィルタリングし、移動した情報によって第1パック移動信号を伝達するか遮断する。
パックタイプのポインティング装置100は、接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して遅延時間を異なるようにしてフィルタリングし、移動した情報によって第1パック移動信号を伝達するか遮断する。
ホスト装置200は、第1パック移動信号に応答してパックの移動方向及び移動距離を計算してカーソル制御信号c_curを出力する。
ディスプレイ装置300は、カーソル制御信号c_curに応答してパックが移動する距離分だけ前記カーソルを移動させ、パックが元の位置に復帰された際にパックの移動が中断した正確な時点にカーソルを停止させる。
上述では、カーソルの移動距離がパックの移動距離と一致するものとして記述したが、パックの移動速度と係る数学的な要素にも適用することができる。これはマウスドライバに類似しているが、パックの移動距離に比例して増加する数学的な要素がその代表的な例である。
図8は、図6に示す本発明によるパックタイプのポインティング装置の動作波形図であって、波形(1)は4チャンネルの遅延された移動検知信号m_det、波形(2)は4チャンネルの第1パック移動信号mov1、波形(3)は4チャンネルの第2パック移動信号mov2を示す。4チャンネルは、図3でパックの電極55と4個の表面電極51〜54との重畳により測定されたキャパシタンス値の差に起因する。
遅延された移動検知信号m_detは、接触物体がパックに接触して移動した際にはノイズを有した所定時間遅延されたハイレベルのキャパシタンス値を出力し、接触物体がパックに接触及び移動を中断した時点から所定時間経過した時点t0ではノイズが減少されたローレベルのキャパシタンス値に遷移して出力される。
第1パック移動信号mov1は、接触物体がパックに接触して移動した際にはノイズが除去された所定時間T1遅延されたハイレベルのキャパシタンス値を出力し、接触物体がパックに接触及び移動を中断した時点t1から所定時間T2経過した時点t2では、レベルが漸次的に減殺されて所定の長い時間T2が遅延された後にノイズが除去されたローレベルのキャパシタンス値に遷移して出力される。ここで、時間T1は第1フィルタ部(図6の140)の遅延時間である。
第2パック移動信号mov2は、接触物体がパックに接触して移動した際には所定時間T3の遅延された後にノイズが除去されたハイレベルのキャパシタンス値を出力し、接触物体がパックに接触及び移動を中断しt0、所定時間T3が遅延された時点でレベルが急激に減殺されて所定の短い時間T4が遅延された後にノイズが除去されたローレベルのキャパシタンス値に遷移されて出力する。ここで、時間T3は第2フィルタ部(図6の160)の遅延時間である。
次に、図6ないし図8を参照して、本発明によるパックタイプポインティング装置の動作を説明する。
例えば、ユーザがノートパソコンに内蔵されているパックタイプポインティング装置を用いてモニタ上のカーソルを移動していると仮定する。
例えば、ユーザがノートパソコンに内蔵されているパックタイプポインティング装置を用いてモニタ上のカーソルを移動していると仮定する。
ユーザがポインティング装置内のパックを、指を用いて接触及び移動すると、移動検知部120は接触物体であるユーザの指から所定圧力を有した接触及び移動を印加して接触物体がパックに接触して移動していることを検知することで、移動検知部120はノイズが含まれたハイレベルのキャパシタンス値を有する4チャンネルの移動検知信号m_detを出力する。ここで、パックはユーザが接触時に表面との距離が減少されるようにフローティングされるものとして仮定する。
4チャンネルの移動検知信号m_detは、図3の4個の表面電極51〜54のキャパシタンス出力を4個のタッチチャンネルに出力した波形であって、パックに接触及び移動されるとノイズを有したハイレベルのキャパシタンス値を出力してからパックから指が離れると、直ちにパックの電極と4個の表面電極51〜54によって検知されたキャパシタンス値がすべて減少されてノイズがほとんどないローレベルのキャパシタンス値を出力する。
第1フィルタ部140は、移動検知部120から前記所定時間T1遅延された移動検知信号m_detを印加してローパスフィルタリングしてノイズを除去し、ハイレベルのキャパシタンス値を有する第1時間T1遅延した第1パック移動信号mov1を出力する。
第2フィルタ部160は、移動検知部120から前記移動検知信号m_detを印加してローパスフィルタリングしてノイズを除去し、ハイレベルのキャパシタンス値を有する第2時間T3遅延した第2パック移動信号mov2を出力する。
パック移動判断部180は、第2フィルタ部160からハイレベルの第2パック移動信号mov2を印加してユーザの指が接触及び移動しているものと判断して第1フィルタ部140の出力を伝達するようにフィルタ出力遮断信号FT_offをローレベルに出力し、スイッチング部150は、パック移動判断部180からローレベルのフィルタ出力遮断信号FT_offを印加し、これに応答して第1フィルタ部140の出力を伝達する。
ホスト装置は、スイッチング部150からハイレベルの第1パック移動信号mov1を印加してモニタのようなディスプレイ装置上のカーソルをパックの移動方向及び移動距離に沿って移動させる。
その後に、ユーザがカーソルを移動させる必要がなくなってパックから指を離すと、移動検知部120はユーザの指からの圧力が急激に減少したことを認知し、接触物体の接触及び移動が中断したことを検知するによって、ノイズが含まれたローレベルのキャパシタンス値を有する4チャンネルの移動検知信号m_detを所定時間T1遅延させて出力する。
第1フィルタ部140は移動検知部120から前記所定時間T1遅延された移動検知信号m_detを印加してローパスフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間T2遅延しながら減殺させてローレベルのキャパシタンス値を有する第1パック移動信号mov1を出力し、第2フィルタ部160は移動検知部120から前記移動検知信号m_detを印加してローパスフィルタリングして第1時間T2よりも短い第2時間T3遅延しながら減殺させてノイズを除去し、所定時間T4が遅延された後に、ローレベルのキャパシタンス値を有する第2パック移動信号mov2を出力する。
このとき、図8の波形(3)に示すように、接触物体がパックに接触及び移動を中断した境界時点t0において所定時間T3が遅延された後に、第2パック移動信号mov2のレベルが急激に減殺されて、従来技術によるパックタイプポインティング装置において、第1時間T2よりも短い第2時間T4が遅延された後にノイズが除去されたローレベルのキャパシタンス値を出力する。
パック移動判断部180は、第2フィルタ部160からローレベルの第2パック移動信号mov2を印加してユーザの指が接触及び移動を中断したものとして判断して第1フィルタ部140の出力を遮断するようにフィルタ出力遮断信号FT_offをハイレベルに出力する。ここで、指の接触及び移動中断は、所定時間T1の以下の時間内で判断されなければならない。
スイッチング部150は、パック移動判断部180からハイレベルのフィルタ出力遮断信号FT_offに応答して第1フィルタ部140の出力を遮断し、ホスト装置はスイッチング部150から第1パック移動信号mov1を印加することができないので、ディスプレイ装置上のカーソルをそれ以上移動せず停止させる。
上述では、理解しやすく高いインピーダンスあるいはフローティングされた伝導性パックを仮定して説明したが、パックが接地電圧と連結された構造はパックと表面電極51〜54との間を弾性物質で埋め込むか外部圧力により間隔が変動できるようにしたりして、パックから指が離脱する際、すべてのキャパシタンス値が減少できるようにすることができる。
すなわち、パック下部にドームスイッチ(dome switch)のような機械的スイッチを設ける構造においても、パックと表面電極51〜54との間の間隔が所定値になるために時間が所要されるが、指がパックから離脱したことをドームスイッチが検知する場合に起きる震動(chattering)によるノイズを第2フィルタ部160によって除去しなければならない。
図9は、図1に示すパックタイプポインティング装置10に、本発明の他の実施例を適用して示す切断線1−2による断面図であって、パック11、スプリング13、パック移動領域の側部14、表面電極53、54、第1基板17、ドームスイッチ18、第2基板20から構成される。
次に、図6及び図9を参照して、本発明のパックタイプポインティング装置10の他の実施形態についての動作を説明する。
パック11が自分に加えられた側方向力に応答してパック移動領域19内において基板17の表面12上を移動し、ユーザが指16を離してパック11に対する圧力を解除すると、パック移動領域の側部14にパックを連結させるスプリング13により中心位置に復帰する動作は、図1に示す従来のパックタイプポインティング装置10の動作と同一である。
パック11が自分に加えられた側方向力に応答してパック移動領域19内において基板17の表面12上を移動し、ユーザが指16を離してパック11に対する圧力を解除すると、パック移動領域の側部14にパックを連結させるスプリング13により中心位置に復帰する動作は、図1に示す従来のパックタイプポインティング装置10の動作と同一である。
しかし、本発明のパックタイプポインティング装置10の他の実施形態においては、図6の第2フィルタ部160がドームスイッチ18から印加される入力信号がアナログ値であれば、ピーク検知器(peak detector)に実現され、ドームスイッチ18から印加される入力信号がデジタル値であればその値を複数回蓄積する累算器(accumulator)構造に実現する差異がある。
このように、フィルタリングされた値は、パック移動判断部180で指定した閾値と比較するが、本願実施形態においても第2フィルタ部160とパック移動判断部180との遅延時間は、第1フィルタ部140の遅延時間よりも短いものとして設定される。
このように、本発明によるパックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法は、ユーザの指がパックに接触して移動している場合にはパックが移動する距離分だけカーソルが移動し、ユーザが指を離してパックが元の位置に復帰する場合には接触信号が減殺されるのに必要となる時間が従来よりも短縮されて、接触物体のパックに接触及び移動を中断した正確な時点t0を探索することが容易であるため、カーソルがパックの接触及び移動が中断した時点t0において正確な位置に停止されるマウスモードの動作が可能となる。
上述では、理解しやすくするために、接触及び移動検知に基づいてポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法の動作を記載しているが、近接検知に基づいて近接物体から近接を検知して近接物体がパックに近接したか否かを検知してキャパシタンス値を示す近接検知信号を出力する近接検知部に、本発明によるパックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法を適用することができる。
また、本発明では、パックと下部の表面電極との間に弾性がある場合に基づいて動作を記載しているが、パックと下部の表面電極との間に間隔が固定されている場合でも指から発生する周辺雑音が下部の表面電極に発生する場合と等しく、類似現象が生じるので、本発明によるパックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法を適用することができる。
また、本発明では、パック移動をキャパシタンスの変化から測定した構造として説明したが、磁場を検知する構造やRFカップルリング(coupling)された電界を検知して測定する構造など、多様な構造で実現することができる。
上記では、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。
120 移動検知部
140、160 第1及び第2フィルタ部
150 スイッチング部
180 パック移動判断部
140、160 第1及び第2フィルタ部
150 スイッチング部
180 パック移動判断部
Claims (14)
- 接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して移動検知信号を出力する移動検知部と、
前記移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した第1パック移動信号を出力する第1信号処理部と、
前記移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、前記第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号を出力する第2信号処理部と、
前記第2パック移動信号に応答して前記移動した情報によって前記第1パック移動信号を伝達するか遮断するパック移動信号伝達部と、
を備えることを特徴とするパックタイプのポインティング装置。 - 前記パック移動信号伝達部は、
前記第2パック移動信号に応答して前記第1パック移動信号を伝達する場合にはハイレベルの前記フィルタ出力遮断信号を出力し、前記第1パック移動信号を遮断する場合にはローレベルの前記フィルタ出力遮断信号を出力するパック移動判断部と、
前記フィルタ出力遮断信号に応答して前記第1パック移動信号を伝達するか遮断するスイッチング部と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のパックタイプのポインティング装置。 - 前記第1及び第2信号処理部は、
振幅特性が同一のデジタルフィルタを用いることを特徴とする請求項1に記載のパックタイプのポインティング装置。 - 前記移動検知部は、
近接物体が前記パックに近接したか否かを検知して前記キャパシタンス値を示す近接検知信号を出力する近接検知部とすることができることを特徴とする請求項1に記載のパックタイプのポインティング装置。 - 接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して遅延時間を異なるようにしてフィルタリングし、前記移動した情報によって第1パック移動信号を伝達するか遮断するパックタイプのポインティング装置と、
前記第1パック移動信号に応答して前記パックの移動方向及び移動距離を計算してカーソル制御信号を出力するホスト装置と、
前記カーソル制御信号に応答して前記パックが移動する距離分だけ前記カーソルを移動させ、前記パックが元の位置に復帰した時に前記パックの移動が中断した正確な時点に前記カーソルを停止させるディスプレイ装置と、
を備えることを特徴とするパックタイプのポインティングシステム。 - 前記パックタイプのポインティング装置は、
接触物体が前記パックに接触して移動した情報を検知して移動検知信号を出力する移動検知部と、
前記移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した前記第1パック移動信号を出力する第1信号処理部と、
前記移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、前記第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号を出力する第2信号処理部と、
前記第2パック移動信号に応答して前記移動した情報によって前記第1パック移動信号を伝達するか遮断するパック移動信号伝達部と、
を備えることを特徴とする請求項5に記載のパックタイプのポインティングシステム。 - 前記パック移動信号伝達部は、
前記第2パック移動信号に応答して前記第1パック移動信号を伝達する場合にはハイレベルの前記フィルタ出力遮断信号を出力し、前記第1パック移動信号を遮断する場合にはローレベルの前記フィルタ出力遮断信号を出力するパック移動判断部と、
前記フィルタ出力遮断信号に応答して前記第1パック移動信号を伝達するか遮断するスイッチング部と、
を備えることを特徴とする請求項6に記載のパックタイプのポインティングシステム。 - 前記第1及び第2信号処理部は、
振幅特性が同一のデジタルフィルタを用いることを特徴とする請求項6に記載のパックタイプのポインティングシステム。 - 前記移動検知部は、
近接物体が前記パックに近接したか否かを検知して前記キャパシタンス値を示す近接検知信号を出力する近接検知部とすることができることを特徴とする請求項6に記載のパックタイプのポインティングシステム。 - 前記ホスト装置は、
前記第1パック移動信号がハイレベルに印加される場合には前記カーソルを前記パックの移動方向及び移動距離によって移動させ、
前記第1パック移動信号がローレベルに印加される場合には前記カーソルを移動させず停止させることを特徴とする請求項5に記載のパックタイプのポインティングシステム。 - 接触物体がパックに接触して移動した情報を検知して移動検知信号を出力する移動検知段階と、
前記移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、第1時間遅延した第1パック移動信号を出力する第1信号処理段階と、
前記移動検知信号を印加してフィルタリングしてノイズを除去し、前記第1時間よりも短い第2時間遅延した第2パック移動信号を出力する第2信号処理段階と、
前記第2パック移動信号に応答して前記移動した情報によって前記第1パック移動信号を伝達するか遮断するパック移動信号伝達段階と、
を備えることを特徴とするパックタイプのポインティング方法。 - 前記パック移動信号伝達段階は、
前記第2パック移動信号に応答して前記第1パック移動信号を伝達する場合にはハイレベルの前記フィルタ出力遮断信号を出力し、前記第1パック移動信号を遮断する場合にはローレベルの前記フィルタ出力遮断信号を出力するパック移動判断段階と、
前記フィルタ出力遮断信号に応答して前記第1パック移動信号を伝達するか遮断するスイッチング段階と、
を備えることを特徴とする請求項11に記載のパックタイプのポインティング方法。 - 前記接触検知段階は、
近接物体が前記パックに近接したか否かを検知して前記キャパシタンス値を示す近接検知信号を出力する近接検知段階とすることができることを特徴とする請求項11に記載のパックタイプのポインティング方法。 - 前記第1及び第2信号処理段階は、
振幅特性が同一のデジタルフィルタを用いることを特徴とする請求項11に記載のパックタイプのポインティング方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2008-0124143 | 2008-12-08 | ||
KR1020080124143A KR101014426B1 (ko) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | 퍽 타입의 포인팅 장치, 포인팅 시스템 및 포인팅 방법 |
PCT/KR2009/001297 WO2010067923A1 (ko) | 2008-12-08 | 2009-03-16 | 퍽 타입의 포인팅 장치, 포인팅 시스템 및 포인팅 방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012510663A true JP2012510663A (ja) | 2012-05-10 |
Family
ID=40371609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011538538A Pending JP2012510663A (ja) | 2008-12-08 | 2009-03-16 | パックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110227823A1 (ja) |
JP (1) | JP2012510663A (ja) |
KR (1) | KR101014426B1 (ja) |
CN (1) | CN102227700A (ja) |
TW (1) | TW201022991A (ja) |
WO (1) | WO2010067923A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2568369A1 (de) * | 2011-09-08 | 2013-03-13 | fm marketing gmbh | Gerät zur Auswahl von Multimedia-Informationen |
WO2013052005A2 (en) * | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Quek Joo Hai | A self-centering input device |
US20150205381A1 (en) * | 2014-01-17 | 2015-07-23 | Nvidia Corporation | Mobile gaming controller with integrated virtual mouse |
US9904459B2 (en) | 2015-03-23 | 2018-02-27 | Nvidia Corporation | Control device integrating touch and displacement controls |
CN108054457B (zh) * | 2018-01-17 | 2023-08-15 | 华霆(合肥)动力技术有限公司 | 电池安全监控设备及方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62274414A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-28 | Mitsuboshi Belting Ltd | 画像移動量の入力装置 |
JPH08123613A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-17 | Nitta Ind Corp | 静電容量式センサー |
JPH08212008A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-08-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 負の慣性伝達機能を持つguiカーソル位置決め装置 |
JPH08272538A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 座標位置入力装置 |
JPH10253360A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Murata Mfg Co Ltd | 回転角検知装置 |
JP2000148379A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Murata Mfg Co Ltd | コンピュータポインティング装置 |
JP2000163210A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フラットパッド |
JP2005004353A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Tokai Rika Co Ltd | 信号入力装置 |
JP2006106844A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | タッチパネルのデータ取込み方法及びその装置 |
JP2006127338A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP2007526546A (ja) * | 2003-06-25 | 2007-09-13 | アトルア テクノロジーズ,インコーポレイティド | 小型ユーザー入力装置のシステムと方法 |
JP2008071235A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Kyocera Corp | 電子機器 |
JP2008513883A (ja) * | 2004-09-16 | 2008-05-01 | アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド | 広範な行程を有するポインティングデバイス |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5902968A (en) * | 1996-02-20 | 1999-05-11 | Ricoh Company, Ltd. | Pen-shaped handwriting input apparatus using accelerometers and gyroscopes and an associated operational device for determining pen movement |
JP3859295B2 (ja) * | 1996-06-28 | 2006-12-20 | Ntn株式会社 | 摺動型等速自在継手 |
US7570247B2 (en) * | 2003-11-24 | 2009-08-04 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Modular assembly for a self-indexing computer pointing device |
US7304637B2 (en) * | 2004-08-30 | 2007-12-04 | Avago Technologies Ecbuip (Singapore) Pte Ltd | Puck-based input device with rotation detection |
US7619612B2 (en) * | 2004-12-20 | 2009-11-17 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Pointing device with light source for providing visible light through a moveable puck |
US7701440B2 (en) * | 2005-12-19 | 2010-04-20 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Pointing device adapted for small handheld devices having two display modes |
US7889176B2 (en) * | 2006-07-18 | 2011-02-15 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Capacitive sensing in displacement type pointing devices |
KR101381142B1 (ko) * | 2006-08-09 | 2014-04-04 | 삼성전자주식회사 | 터치 패널의 노이즈 필터링 장치 및 방법 |
-
2008
- 2008-12-08 KR KR1020080124143A patent/KR101014426B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-16 US US13/128,794 patent/US20110227823A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-16 JP JP2011538538A patent/JP2012510663A/ja active Pending
- 2009-03-16 CN CN2009801479383A patent/CN102227700A/zh active Pending
- 2009-03-16 WO PCT/KR2009/001297 patent/WO2010067923A1/ko active Application Filing
- 2009-03-24 TW TW098109505A patent/TW201022991A/zh unknown
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62274414A (ja) * | 1986-05-23 | 1987-11-28 | Mitsuboshi Belting Ltd | 画像移動量の入力装置 |
JPH08212008A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-08-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 負の慣性伝達機能を持つguiカーソル位置決め装置 |
JPH08123613A (ja) * | 1994-10-27 | 1996-05-17 | Nitta Ind Corp | 静電容量式センサー |
JPH08272538A (ja) * | 1995-04-04 | 1996-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 座標位置入力装置 |
JPH10253360A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Murata Mfg Co Ltd | 回転角検知装置 |
JP2000148379A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-26 | Murata Mfg Co Ltd | コンピュータポインティング装置 |
JP2000163210A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フラットパッド |
JP2005004353A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Tokai Rika Co Ltd | 信号入力装置 |
JP2007526546A (ja) * | 2003-06-25 | 2007-09-13 | アトルア テクノロジーズ,インコーポレイティド | 小型ユーザー入力装置のシステムと方法 |
JP2008513883A (ja) * | 2004-09-16 | 2008-05-01 | アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド | 広範な行程を有するポインティングデバイス |
JP2006106844A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Seiko Epson Corp | タッチパネルのデータ取込み方法及びその装置 |
JP2006127338A (ja) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
JP2008071235A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Kyocera Corp | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080114663A (ko) | 2008-12-31 |
TW201022991A (en) | 2010-06-16 |
WO2010067923A1 (ko) | 2010-06-17 |
US20110227823A1 (en) | 2011-09-22 |
CN102227700A (zh) | 2011-10-26 |
KR101014426B1 (ko) | 2011-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101660600B1 (ko) | 힘과 근접 조합의 감지 | |
KR101122875B1 (ko) | 표시 장치 | |
US9958994B2 (en) | Shear force detection using capacitive sensors | |
US20090002199A1 (en) | Piezoelectric sensing as user input means | |
US10114515B2 (en) | Methods and apparatus for a capacitive sensor | |
US10639543B2 (en) | Handheld controllers with touch-sensitive controls | |
EP3679462B1 (en) | Displacement sensing | |
JP2012510663A (ja) | パックタイプのポインティング装置、ポインティングシステム及びポインティング方法 | |
US9367181B2 (en) | System and method for determining user input and interference on an input device | |
JP6431610B2 (ja) | 静電容量式入力装置 | |
KR20160086689A (ko) | 바디 터치 디바이스 | |
KR102544697B1 (ko) | 힘 검출 센서 | |
CN104063089B (zh) | 输入装置 | |
US20060158429A1 (en) | Pointing device including a moveable puck with mechanical detents | |
EP3803551A1 (en) | Displacement sensing | |
WO2007086862A1 (en) | A pointing device including a moveable puck with mechanical detents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130709 |