JP2012250930A - カーバメートの製造方法 - Google Patents
カーバメートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012250930A JP2012250930A JP2011124337A JP2011124337A JP2012250930A JP 2012250930 A JP2012250930 A JP 2012250930A JP 2011124337 A JP2011124337 A JP 2011124337A JP 2011124337 A JP2011124337 A JP 2011124337A JP 2012250930 A JP2012250930 A JP 2012250930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- carbamate
- amine
- alcohol
- carbon dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 33
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 61
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 49
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 47
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 26
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 20
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical group O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 20
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 abstract description 7
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 abstract description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 abstract description 6
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 abstract description 4
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 83
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 22
- -1 inorganic base compound Chemical class 0.000 description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 13
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 13
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 8
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 2
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N tiracizine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(C(=O)CN(C)C)C2=CC(NC(=O)OCC)=CC=C21 KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1N RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMPPGHMHELILKG-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxyaniline Chemical compound CCOC1=CC=C(N)C=C1 IMPPGHMHELILKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFIQGRISGKSVAG-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol Chemical compound CNC1=CC=C(O)C=C1 ZFIQGRISGKSVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCC(CN)CC1 OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- GQSFHHMYPUAXIT-UHFFFAOYSA-N benzyl(methyl)carbamic acid Chemical compound OC(=O)N(C)CC1=CC=CC=C1 GQSFHHMYPUAXIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DRVWBEJJZZTIGJ-UHFFFAOYSA-N cerium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ce+3].[Ce+3] DRVWBEJJZZTIGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000421 cerium(III) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003034 coal gas Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diamine Chemical compound NC1CCCC(N)C1 GEQHKFFSPGPGLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diamine Chemical compound NC1CCC(N)CC1 VKIRRGRTJUUZHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVKNGPAMCBSNSO-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethanamine Chemical compound NCC1CCCCC1 AVKNGPAMCBSNSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFYLLYWXDKNFOX-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethyl(methyl)carbamic acid Chemical compound OC(=O)N(C)CC1CCCCC1 BFYLLYWXDKNFOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N cyclopentanol Chemical compound OC1CCCC1 XCIXKGXIYUWCLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- LBKPGNUOUPTQKA-UHFFFAOYSA-N ethyl n-phenylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC1=CC=CC=C1 LBKPGNUOUPTQKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJINZNWPEQMMBV-UHFFFAOYSA-N n-methylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCNC XJINZNWPEQMMBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012974 tin catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【課題】下記を全て満たすカーバメートの製造方法を提供すること。
・二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを原料として、ケトンやハロゲン化水素のような副生成物を生成することなく該原料からカーバメートを直接製造できる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミンを用いた場合には、従来よりも高い選択率でカーバメートを直接製造することができる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミン以外のアミンを用いても、カーバメートを直接製造できる。
【解決手段】二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法。
【選択図】なし
・二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを原料として、ケトンやハロゲン化水素のような副生成物を生成することなく該原料からカーバメートを直接製造できる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミンを用いた場合には、従来よりも高い選択率でカーバメートを直接製造することができる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミン以外のアミンを用いても、カーバメートを直接製造できる。
【解決手段】二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法。
【選択図】なし
Description
本発明は、二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で直接反応させ、カーバメートを製造する方法に関する。
二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを原料とし、該原料から直接カーバメートを合成する方法は種々知られている。
カーバメートとは、カルバミン酸のエステルをいう(カルバミン酸の窒素に結合した水素は置換されていてもよい)。
まず、これらの方法と問題について説明する。
カーバメートとは、カルバミン酸のエステルをいう(カルバミン酸の窒素に結合した水素は置換されていてもよい)。
まず、これらの方法と問題について説明する。
1.アルキル化法
二酸化炭素と、アルコールと、アミンとから直接カーバメートを合成する方法としては、例えば、アルキルハライドのようなアルキル化剤、触媒のオニウム塩と無機塩基を共存させてカーバメートを合成する方法が知られている。
二酸化炭素と、アルコールと、アミンとから直接カーバメートを合成する方法としては、例えば、アルキルハライドのようなアルキル化剤、触媒のオニウム塩と無機塩基を共存させてカーバメートを合成する方法が知られている。
具体例としては、J.Org.Chem.,2001,66,1035(非特許文献1)に開示されている方法が挙げられる。非特許文献1には、例えば下記化学反応式で表される反応経路でカーバメートを合成する方法が開示されている。
また、オニウム塩触媒は一般的に均一触媒であり、オムニウム塩触媒を反応系から分離して回収するにも、回収したオムニウム塩触媒を再利用するにも、煩雑な工程を経て上記反応に使用したオムニウム塩触媒を処理する必要があるという問題も生じる。
2.アセタール法
上記のように化学量論量以上の反応副原料(反応を進行させるために用いられる試薬で、生成物の骨格に取り込まれない原料を言う)が消費される問題を回避するために、再生可能なアセタールを反応副原料に用いてカーバメートを合成する方法がある。
上記のように化学量論量以上の反応副原料(反応を進行させるために用いられる試薬で、生成物の骨格に取り込まれない原料を言う)が消費される問題を回避するために、再生可能なアセタールを反応副原料に用いてカーバメートを合成する方法がある。
具体例としては、J.Chem.Soc.Chem.Commun.,2001,2238(非特許文献2)に開示されている下記スキーム図で表される方法が挙げられる。
この方法では、反応系内で生成した水とアセタールとが反応してケトンを生成する。この反応はカーバメートの生成を促進するために重要であるが、該反応により生成したケトン自体が副反応を起こす。そして、この副反応により生じたケトン由来の副反応生成物と、カーバメートとを分離するための工程が必要となる。
さらに、反応後、ケトンは、アセタールを再生するために、反応後に得られた混合物から分離して、アルコールと反応させて再度アセタールに誘導する必要があるが、これには煩雑な工程が必要となる。
3.炭酸セシウム触媒法
上記方法とは異なり、反応副原料を用いずに、二酸化炭素と、アルコールと、アミンとのみを原料として、カーバメートを該原料から直接合成する方法も知られている。
上記方法とは異なり、反応副原料を用いずに、二酸化炭素と、アルコールと、アミンとのみを原料として、カーバメートを該原料から直接合成する方法も知られている。
例えば、Green Chem.,2008,10,111(非特許文献3)には、下記化学式で表される反応経路でカーバメートを製造する方法が開示されており、この方法では、炭酸セシウム触媒の存在下、カーバメートを合成するための原料である二酸化炭素と、アルコールと、アミンとからカーバメートを直接合成する。
この方法は、原料(二酸化炭素とアルコールとアミン)と触媒のみとを使用する方法であるが、生成する尿素のモル量とカーバメートのモル量との合計量100%中の脂肪族カーバメートの割合(選択率)が最高で70%台、収率も最高で40%程度と、いずれも低いという問題がある。しかも、この方法では、脂肪族カーボネートしか得られず、工業的に重要な芳香族カーバメートをはじめする脂肪族カーボネート以外のカーボネートが得られないという問題もある。
次に、本発明で用いる酸化セリウムの技術背景について説明する。
酸化セリウムを用いる反応としては、酸化セリウムを用いた二酸化炭素の固定化反応が知られている。
酸化セリウムを用いる反応としては、酸化セリウムを用いた二酸化炭素の固定化反応が知られている。
例えば、Green Chem.,2004,6,206(非特許文献4)やCatalysis Today, 2006,115,95(非特許文献5)には、酸化セリウムの存在下、二酸化炭素とアルコールとを反応させて、カーボネートを合成する方法が開示されている。非特許文献4や非特許文献5には、例えば、下記化学反応式で表される反応が開示されている。
得られるカーボネートの収率は、反応系内に生成する水により化学平衡上の制約を受け、アルコールの使用量を基準としたカーボネートの反応収率は1%程度に留まる。
J.Org.Chem.,2001,66,1035
J.Chem.Soc.Chem.Commun.,2001,2238
Green Chem.,2008,10,111
Green Chem.,2004,6,206
Catalysis Today, 2006,115,95
本発明の課題は、下記条件を全て満たすカーバメートの製造方法を提供することにある。
・二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを原料として、上述の水とアセタールとの反応から生じるケトンやハロゲン化水素のような副生成物を生成することなく該原料からカーバメートを直接製造できる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミンを用いた場合には、従来よりも高い選択率でカーバメートを直接製造することができる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミン以外のアミンを用いても、カーバメートを直接製造できる。
・二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを原料として、上述の水とアセタールとの反応から生じるケトンやハロゲン化水素のような副生成物を生成することなく該原料からカーバメートを直接製造できる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミンを用いた場合には、従来よりも高い選択率でカーバメートを直接製造することができる。
・上記アミンとして脂肪族一級モノアミン以外のアミンを用いても、カーバメートを直接製造できる。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、原料である二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることにより上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下のカーバメートの製造方法に関するものである。
(1)二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法。
(2)酸化セリウムが二酸化セリウムであることを特徴とする上記(1)に記載のカーバメートの製造方法。
(3)アミンが芳香族アミンであることを特徴とする上記(1)に記載のカーバメートの製造方法。
(4)アミンがジアミンであることを特徴とする上記(1)に記載のカーバメートの製造方法。
(1)二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法。
(2)酸化セリウムが二酸化セリウムであることを特徴とする上記(1)に記載のカーバメートの製造方法。
(3)アミンが芳香族アミンであることを特徴とする上記(1)に記載のカーバメートの製造方法。
(4)アミンがジアミンであることを特徴とする上記(1)に記載のカーバメートの製造方法。
本発明のカーバメートの製造方法によれば、反応副原料を用いずに、しかもケトンやハロゲン化水素などの副生成物を生成することなく、原料である二酸化炭素、アルコールおよびアミンからカーバメートを直接製造できる。
そして、本発明のカーバメートの製造方法によれば、アミンとして脂肪族一級モノアミンを用いた場合には、従来よりも高い選択率でカーバメートを直接製造できる。
さらに、本発明のカーバメートの製造方法によれば、アミンとして、芳香族アミン、ポリアミンあるいは二級アミンを用いても、二酸化炭素と、アルコールと、該アミンとからカーバメートを直接製造できる。
さらに、本発明のカーバメートの製造方法によれば、アミンとして、芳香族アミン、ポリアミンあるいは二級アミンを用いても、二酸化炭素と、アルコールと、該アミンとからカーバメートを直接製造できる。
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明は、二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法である。
本発明は、二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法である。
以下、製造条件(反応条件)、原料などについて説明する。
1.製造条件(反応条件)
本発明のカーバメートの製造方法では、原料としての二酸化炭素、アルコールおよびアミン、ならびに、触媒としての酸化セリウムやセリウム系複合酸化物の他に、必要に応じて溶媒などを用いることができる。
1.製造条件(反応条件)
本発明のカーバメートの製造方法では、原料としての二酸化炭素、アルコールおよびアミン、ならびに、触媒としての酸化セリウムやセリウム系複合酸化物の他に、必要に応じて溶媒などを用いることができる。
また、上記反応は、バッチ法で行なっても連続法で行ってもよい。
原料である二酸化炭素とアルコールとアミンとは、同時に反応させることが下記観点から好ましい。すなわち、二酸化炭素とアルコールとアミンとを同時に反応させる態様では、二酸化炭素とアルコールとを先に反応させ、次いで得られた生成物とアミンとを反応させる態様に比べて収率が高い傾向にあり、また、二酸化炭素とアミンと先に反応させ、次いで得られた生成物とアルコールとを反応させる態様に比べて反応性が高い傾向にある。
原料である二酸化炭素とアルコールとアミンとは、同時に反応させることが下記観点から好ましい。すなわち、二酸化炭素とアルコールとアミンとを同時に反応させる態様では、二酸化炭素とアルコールとを先に反応させ、次いで得られた生成物とアミンとを反応させる態様に比べて収率が高い傾向にあり、また、二酸化炭素とアミンと先に反応させ、次いで得られた生成物とアルコールとを反応させる態様に比べて反応性が高い傾向にある。
なお、上記反応では水が副成するが、必要に応じて水を反応系外に除去してもよい。水を反応系外に除去すれば、上記反応の化学平衡をカーバメートが生成する方向に傾けることができ、その結果、カーバメートの収率や選択率を向上させることができ、カーバメートをさらに効率よく製造できる。
ここで、カーバメートの選択率(以下、単に選択率ともいう)は、下記式(I)に示されるように、原料のアミンの中で反応したアミンのモル量(分母)に対する生成したカーバメートのモル量(分母)の100分率である。
本発明における上記反応の反応温度は、特に限定されないが、90℃〜200℃の範囲が好適である。このような範囲で上記反応を行なうと、反応の進行が速く、かつ、工業的な実施も容易である。さらには、高い選択率と収率で、カーバメートを製造することができる。
<反応圧力>
本発明における上記反応の反応圧力(ゲージ圧、以下同じ)は、特に限定されないが、常圧0.1MPa〜20MPaの範囲が好適であり、0.2MPa〜10MPaがさらに好適である。
このような範囲で上記反応を行なうと、反応の進行が早く、かつ、大掛かりな装置も必要としない。さらには、高い選択率と収率で、カーバメートを製造することができる。
本発明における上記反応の反応圧力(ゲージ圧、以下同じ)は、特に限定されないが、常圧0.1MPa〜20MPaの範囲が好適であり、0.2MPa〜10MPaがさらに好適である。
このような範囲で上記反応を行なうと、反応の進行が早く、かつ、大掛かりな装置も必要としない。さらには、高い選択率と収率で、カーバメートを製造することができる。
<反応時間>
本発明における上記反応の反応時間は、特に限定されないが、0.1〜16時間の範囲が好適であり、2〜8時間がさらに好適である。このような範囲で上記反応を行なうと、高い選択率と収率で、カーバメートを製造することができる。
本発明における上記反応の反応時間は、特に限定されないが、0.1〜16時間の範囲が好適であり、2〜8時間がさらに好適である。このような範囲で上記反応を行なうと、高い選択率と収率で、カーバメートを製造することができる。
2.原料など
<アミン>
本発明のカーバメートの製造方法では、アミンとして、一級アミンおよび/または二級アミンが用いられる。
<アミン>
本発明のカーバメートの製造方法では、アミンとして、一級アミンおよび/または二級アミンが用いられる。
より具体的には、一級アミンとしては、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ベンジルアミンなどの非環式脂肪族アミンやシクロヘキシルアミンなどの環式脂肪族アミンなどの脂肪族一級アミン、アニリン、アニシジン、p−アミノフェノールなどの芳香族一級アミン;などのモノアミンなどを用いることができる。
二級アミンとしては、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、N−メチルヘキシルアミン、N−メチルベンジルアミン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリンなどの脂肪族二級アミン;N−メチルアニリン、N−メチルアニシジン、p−ヒドロキシ−N−メチルアニリンなどの芳香族二級アミン;などモノアミンを用いることができる。
また、上記モノアミンの他にも、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ジアミノメチルシクロヘキサン、1,4−ジアミノメチルシクロヘキサン、イソホロンジアミン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミンなどの脂肪族ジアミン;m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、3,3’−ジアミノビフェニル、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、などの芳香族ジアミン;などのジアミンを用いることができる。
なお、本発明では、アンモニアはアミンに含まれるものとする。
また、本発明では、芳香族アミンとは、芳香環に直接アミノ基が結合したアミンをいい、ベンジルアミンなどのようにメチレン基を介して芳香環にアミンが結合しているものは脂肪族アミンとする。
上記アミンは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明では、芳香族アミンとは、芳香環に直接アミノ基が結合したアミンをいい、ベンジルアミンなどのようにメチレン基を介して芳香環にアミンが結合しているものは脂肪族アミンとする。
上記アミンは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<アルコール>
本発明のカーバメートの製造方法では、アルコールとして、一級アルコールおよび/または二級アルコールが用いられる。
本発明のカーバメートの製造方法では、アルコールとして、一級アルコールおよび/または二級アルコールが用いられる。
より具体的には、アルコールとして、メタノール、エタノール、1−プロパノール、1−ブタノール、イソブタノール、ペンチルアルコール、ヘキシルアルコール、1−オクタノールなどの1級アルコール;イソプロパノール、sec−ブチルアルコール、シクロペンタノール、シクロヘキサノールなどの2級アルコール;などのモノアルコールを用いることができる。
また、アルコールとしては、上記モノアルコールの他にも、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールなどのジオール類、グリセンリン、トリメチロールプロパン、などのトリオール類;ペンタエリスリトールなどのテトラオール類;などのポリオールなどを用いることもできる。
これらアルコールは、1種単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明では、アルコールは、該アルコール1モルに対するアミンの量が、少なくとも当モル以上となるような量で用いられる。
なお、アルコールを大過剰用いて、反応に関与しない過剰分を溶媒として用いることで、アルコールを原料としてだけではなく溶媒としても用いることもできる。
本発明では、アルコールは、該アルコール1モルに対するアミンの量が、少なくとも当モル以上となるような量で用いられる。
なお、アルコールを大過剰用いて、反応に関与しない過剰分を溶媒として用いることで、アルコールを原料としてだけではなく溶媒としても用いることもできる。
<二酸化炭素>
本発明に用いられる二酸化炭素を得る方法としては、工業プロセスで副成した二酸化炭素を回収し、必要に応じて精製する方法を用いることができる。例えば、石油、石炭、あるいは天然ガスを製造、精製する際に発生する二酸化炭素や、廃プラスチックを処理してエネルギーや化学物質を取り出す際に発生する二酸化炭素を回収し、必要に応じて精製する方法が挙げられる。また、二酸化炭素と他の物質との混合物が得られた場合は、精製処理を行い、純度の高い二酸化炭素を得ることが好ましく、二酸化炭素の純度としては99%以上が好適である。
本発明に用いられる二酸化炭素を得る方法としては、工業プロセスで副成した二酸化炭素を回収し、必要に応じて精製する方法を用いることができる。例えば、石油、石炭、あるいは天然ガスを製造、精製する際に発生する二酸化炭素や、廃プラスチックを処理してエネルギーや化学物質を取り出す際に発生する二酸化炭素を回収し、必要に応じて精製する方法が挙げられる。また、二酸化炭素と他の物質との混合物が得られた場合は、精製処理を行い、純度の高い二酸化炭素を得ることが好ましく、二酸化炭素の純度としては99%以上が好適である。
本発明において用いる二酸化炭素の量は、特に制限されないが、反応系内の圧力が前述の反応圧力の範囲になるまで二酸化炭素を反応系内に導入して、その量を調整すればよい。
上記反応を常圧で行う場合は、バブリングなどにより二酸化炭素を反応系内に導入すればよい。
上記反応を密封容器内で加圧する場合は、例えば、二酸化炭素ガスの導入量で反応系内の圧力を調節して、反応系内の圧力が前述の反応圧力の範囲となるまで二酸化炭素を導入すればよい。
上記反応を密封容器内で加圧する場合は、例えば、二酸化炭素ガスの導入量で反応系内の圧力を調節して、反応系内の圧力が前述の反応圧力の範囲となるまで二酸化炭素を導入すればよい。
<酸化セリウム、セリウム系複合酸化物>
本発明においては、酸化セリウムを単独で用いてもよいし、セリウム系複合酸化物を単独で用いてもよいし、酸化セリウムとセリウム系複合酸化物を組み合わせて用いてもよい。
本発明においては、酸化セリウムを単独で用いてもよいし、セリウム系複合酸化物を単独で用いてもよいし、酸化セリウムとセリウム系複合酸化物を組み合わせて用いてもよい。
酸化セリウムとしては、三酸化二セリウム(セリウム原子の価数:3)と二酸化セリウム(セリウム原子の価数:4)が存在し、いずれを用いてもよいが、カーバメートの収率の観点から、二酸化セリウムがより好適である。
セリウム系複合酸化物としては、例えば、セリウム、亜鉛およびジルコニウムを含む複合酸化物などが挙げられる。
本発明において、酸化セリウムおよびセリウム系複合酸化物は、上記反応の触媒として用いられる。
本発明において、酸化セリウムおよびセリウム系複合酸化物は、上記反応の触媒として用いられる。
酸化セリウムおよびセリウム系複合酸化物は、粉体触媒の形態で用いることもできるし、活性炭、シリカ、アルミナ、チタニアまたはゼオライトなどに酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物を担持した担持触媒などの形態で用いることもできる。
本発明において、酸化セリウムおよびセリウム系複合酸化物は再利用が可能である。
例えば、上記反応後に、得られた混合液(反応液)を濾過に供して、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物をろ別して回収して、再度上記反応の触媒として用いることができる。
例えば、上記反応後に、得られた混合液(反応液)を濾過に供して、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物をろ別して回収して、再度上記反応の触媒として用いることができる。
また、ろ過により回収した酸化セリウムおよびセリウム系複合酸化物は、例えば、300〜900℃の温度範囲で焼成すると、完全あるいはそれに近い状態まで賦活する。
本発明の上記反応における酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物と原料とのモル比は、特に限定されないが、上記反応をバッチ式反応で行う場合は、アミンに対して、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物を0.1モル%〜50モル%の量で使用することが好適である。このような範囲で酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物を用いると、上記反応の反応効率と反応速度が高い。
本発明の上記反応における酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物と原料とのモル比は、特に限定されないが、上記反応をバッチ式反応で行う場合は、アミンに対して、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物を0.1モル%〜50モル%の量で使用することが好適である。このような範囲で酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物を用いると、上記反応の反応効率と反応速度が高い。
<溶媒>
本発明で使用される溶媒は、上記反応が進行する限り特に制限されないが、例えば、反応原料のアルコールを好適に用いることができる。
本発明で使用される溶媒は、上記反応が進行する限り特に制限されないが、例えば、反応原料のアルコールを好適に用いることができる。
その他にも、上記反応原料のアルコール以外のアルコール系溶媒;ペンタン、ヘプタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタンなどの炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶媒;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒;アセトニトリル、プロピオニトリルなどのニトリル系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどのエステル系溶媒;などを用いることができる。
これらの溶媒を混合して使用することもできるが、使用した溶媒を上記反応後に回収して、再利用する観点から、アルコールを単独で用いることが望ましい。
アルコール以外の溶媒を用いる場合は、アミンに対して2〜50倍重量、好適には5〜30倍重量となる量で用いられる。
アルコール以外の溶媒を用いる場合は、アミンに対して2〜50倍重量、好適には5〜30倍重量となる量で用いられる。
アルコールを反応溶媒として用いる場合は、アミン1モルに対して、アルコールを少なくとも当モル量以上用いる必要があり、好適にはアミンに対してアルコールを10倍〜200倍モル量で用いる。アルコールは、上記反応後、蒸留により回収し、適宜脱水処理をして再使用することができる。これにより、溶媒の使用量を低減することができる。
<カーバメート>
カーバメートが得られたことや、その選択率および収量などは、例えば、得られた生成物をガスクロマトグラフィー(GC)に供するなどして測定できる。
カーバメートが得られたことや、その選択率および収量などは、例えば、得られた生成物をガスクロマトグラフィー(GC)に供するなどして測定できる。
本発明のカーバメートの製造方法では、例えば、原料として、アミンにモノアミンを用い、かつ、アルコールにモノアルコールを用いた場合には、例えば実施例2のように(実施例2の反応式を下記に反応式(1)として示す。)、一種類のカーバメートが得られる。
以下、実施例を参照して本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら制限されるものではない。
<生成物の分析装置>
各実施例において得られた生成物(以下、反応混合物ともいう)中の各成分の分析は、ガスクロマトグラフ装置(アジレント社製 6890N)を用いて行った。分析カラムとして、J&W製DB−1カラム(長さ30m、直径0.32mm、膜厚1μm)を用い、検出器として、FID(水素炎イオン検出器)を用いた。
各実施例において得られた生成物(以下、反応混合物ともいう)中の各成分の分析は、ガスクロマトグラフ装置(アジレント社製 6890N)を用いて行った。分析カラムとして、J&W製DB−1カラム(長さ30m、直径0.32mm、膜厚1μm)を用い、検出器として、FID(水素炎イオン検出器)を用いた。
<カーバメートの製造>
[実施例1]
100ml容量のオートクレーブに、アミノメチルシクロヘキサン(0.57g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ、これらを混合した。
[実施例1]
100ml容量のオートクレーブに、アミノメチルシクロヘキサン(0.57g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ、これらを混合した。
次いで、反応器内の気相を二酸化炭素で置換し、反応器内の圧力(ゲージ圧)が5MPaとなるまで二酸化炭素を反応器内に導入した。
次いで、オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
次いで、オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−シクロヘキシルメチル−メチルカーバメートが生成しており、その収率は61.6%であり、選択率は85.3%であった。
[実施例2]
実施例1において、アルコールをメタノールからエタノール(23.04g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
実施例1において、アルコールをメタノールからエタノール(23.04g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−シクロヘキシルメチル−エチルカーバメートが生成しており、その収率は42.0%であり、選択率は95.5%であった。
[実施例3]
実施例1において、アルコールをメタノールから1−プロパノール(30.05g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
実施例1において、アルコールをメタノールから1−プロパノール(30.05g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−シクロヘキシルメチル−n−プロピルカーバメートが生成しており、その収率は26.0%であり、選択率は92.2%であった。
[実施例4]
100ml容量のオートクレーブに、ベンジルアミン(0.54g)、メタノール(16.02g)gおよび二酸化セリウム(0.17g)gを入れ混合した。
100ml容量のオートクレーブに、ベンジルアミン(0.54g)、メタノール(16.02g)gおよび二酸化セリウム(0.17g)gを入れ混合した。
次いで、反応器内の気相を二酸化炭素で置換し、反応器内の圧力(ゲージ圧)が5MPaとなるまで二酸化炭素を反応器内に導入した。
オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−ベンジル−メチルカーバメートが生成しており、その収率は88.0%であり、選択率は92.4%であった。
[実施例5]
実施例4において、アルコールをメタノールからエタノール(23.04g)に変えた以外は、カーバメートの製造を実施例1と同様に行った。
反応後の反応混合物をGCで定量した結果、N−ベンジル−エチルカーバメートが生成しており、その収率は64.6%であり、選択率は95.8%であった。
実施例4において、アルコールをメタノールからエタノール(23.04g)に変えた以外は、カーバメートの製造を実施例1と同様に行った。
反応後の反応混合物をGCで定量した結果、N−ベンジル−エチルカーバメートが生成しており、その収率は64.6%であり、選択率は95.8%であった。
[実施例6]
実施例4において、アルコールをメタノールから1−プロパノール(30.05g)に変えた以外、は実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
実施例4において、アルコールをメタノールから1−プロパノール(30.05g)に変えた以外、は実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−ベンジル−n−プロピルカーバメートが生成しており、その収率は42.2%であり、選択率は93.8%であった。
[実施例7]
100ml容量のオートクレーブに、アニリン(0.47g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ混合した。
100ml容量のオートクレーブに、アニリン(0.47g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ混合した。
次いで、反応器内の気相を二酸化炭素で置換し、反応器内の圧力(ゲージ圧)が二酸化炭素を1MPaとなるまで二酸化炭素を反応器内に導入した。
次いで、オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
次いで、オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−フェニル−メチルカーバメートが生成しており、その収率は1.8%であり、選択率は56.3%であった。
[実施例8]
実施例7において、アルコールをメタノールからエタノール(23.04g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
実施例7において、アルコールをメタノールからエタノール(23.04g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−フェニル−エチルカーバメートが生成しており、その収率は1.2%であり、選択率は66.7%であった。
[実施例9]
実施例7において、アルコールをメタノールから1−プロパノール(30.05g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
実施例7において、アルコールをメタノールから1−プロパノール(30.05g)に変えた以外は、実施例1と同様にカーバメートの製造を行った。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−フェニル−n−プロピルカーバメートが生成しており、その収率は1.8%であり、選択率は69.2%であった。
[実施例10]
100ml容量のオートクレーブに、1,4−ジアミノメチルシクロヘキサン(0.71g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ混合した。
100ml容量のオートクレーブに、1,4−ジアミノメチルシクロヘキサン(0.71g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ混合した。
次いで、反応器内の気相を二酸化炭素で置換し、反応器内の圧力(ゲージ圧)が1MPaとなるまで二酸化炭素を反応器内に導入した。
次いで、オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、対応するジカーバメートが生成しており、その収率は0.2%であった。
次いで、オートクレーブを、150℃で12時間加熱した。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、対応するジカーバメートが生成しており、その収率は0.2%であった。
[実施例11]
100ml容量のオートクレーブに、N−メチル−ベンジルアミン(1.21g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ混合した。
100ml容量のオートクレーブに、N−メチル−ベンジルアミン(1.21g)、メタノール(16.02g)および二酸化セリウム(0.17g)を入れ混合した。
次いで、反応器内の気相を二酸化炭素で置換し、反応器内の圧力(ゲージ圧)が2MPaとなるまで二酸化炭素を反応器内に導入した。
次いで、オートクレーブを、170℃で2時間加熱した。
次いで、オートクレーブを、170℃で2時間加熱した。
反応後の反応混合物をGCに供して、該反応混合物中の成分を定量した結果、N−メチル,N−ベンジル−メチルカーバメートが生成しており、その収率は42.0%であった。
各実施例の結果を、下記表1および表2にまとめた。
各実施例の結果を、下記表1および表2にまとめた。
Claims (4)
- 二酸化炭素と、アルコールと、アミンとを、酸化セリウムおよび/またはセリウム系複合酸化物の存在下で反応させることを特徴とするカーバメートの製造方法。
- 酸化セリウムが二酸化セリウムであることを特徴とする請求項1に記載のカーバメートの製造方法。
- アミンが芳香族アミンであることを特徴とする請求項1に記載のカーバメートの製造方法。
- アミンがジアミンであることを特徴とする請求項1に記載のカーバメートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124337A JP2012250930A (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | カーバメートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124337A JP2012250930A (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | カーバメートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012250930A true JP2012250930A (ja) | 2012-12-20 |
Family
ID=47524085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011124337A Withdrawn JP2012250930A (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | カーバメートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012250930A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015133247A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
WO2015135176A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | East China University Of Science And Technology | Catalysts, methods, and systems for preparing carbamates |
KR101801633B1 (ko) * | 2016-03-11 | 2017-11-27 | 한국생산기술연구원 | 결함 있는 세리아 활성촉매 존재 하에 이산화탄소, 아민 및 알코올로부터 카바메이트 (우레탄)를 직접 제조하는 방법 |
WO2018043658A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
JP2018140942A (ja) * | 2017-02-25 | 2018-09-13 | 国立大学法人東北大学 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
CN111971119A (zh) * | 2018-03-28 | 2020-11-20 | 科思创知识产权两合公司 | 用于氨基甲酸酯合成的多相催化剂 |
JP2021116252A (ja) * | 2020-01-24 | 2021-08-10 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
CN114989044A (zh) * | 2022-07-21 | 2022-09-02 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种二氨基甲酸酯的催化合成方法 |
CN115703721A (zh) * | 2021-08-09 | 2023-02-17 | 深圳有为技术控股集团有限公司 | 新型氨基甲酸酯化合物和其制备方法以及在制备异氰酸酯中的应用 |
JP7532955B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-08-14 | 東ソー株式会社 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
-
2011
- 2011-06-02 JP JP2011124337A patent/JP2012250930A/ja not_active Withdrawn
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015133247A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2017-04-06 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
WO2015133247A1 (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
US10000448B2 (en) | 2014-03-13 | 2018-06-19 | East China University Of Science And Technology | Catalysts, methods, and systems for preparing carbamates |
WO2015135176A1 (en) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | East China University Of Science And Technology | Catalysts, methods, and systems for preparing carbamates |
KR101801633B1 (ko) * | 2016-03-11 | 2017-11-27 | 한국생산기술연구원 | 결함 있는 세리아 활성촉매 존재 하에 이산화탄소, 아민 및 알코올로부터 카바메이트 (우레탄)를 직접 제조하는 방법 |
JPWO2018043658A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2019-06-24 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
CN109641835A (zh) * | 2016-09-02 | 2019-04-16 | 国立研究开发法人产业技术综合研究所 | 氨基甲酸酯的制造方法 |
WO2018043658A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
US10752579B2 (en) | 2016-09-02 | 2020-08-25 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Production method of carbamic acid ester |
CN109641835B (zh) * | 2016-09-02 | 2021-07-20 | 国立研究开发法人产业技术综合研究所 | 氨基甲酸酯的制造方法 |
JP2018140942A (ja) * | 2017-02-25 | 2018-09-13 | 国立大学法人東北大学 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
CN111971119A (zh) * | 2018-03-28 | 2020-11-20 | 科思创知识产权两合公司 | 用于氨基甲酸酯合成的多相催化剂 |
CN111971119B (zh) * | 2018-03-28 | 2023-12-08 | 科思创知识产权两合公司 | 用于氨基甲酸酯合成的多相催化剂 |
JP2021116252A (ja) * | 2020-01-24 | 2021-08-10 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
JP7458058B2 (ja) | 2020-01-24 | 2024-03-29 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
JP7532955B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-08-14 | 東ソー株式会社 | カルバミン酸エステルの製造方法 |
CN115703721A (zh) * | 2021-08-09 | 2023-02-17 | 深圳有为技术控股集团有限公司 | 新型氨基甲酸酯化合物和其制备方法以及在制备异氰酸酯中的应用 |
CN114989044A (zh) * | 2022-07-21 | 2022-09-02 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种二氨基甲酸酯的催化合成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012250930A (ja) | カーバメートの製造方法 | |
JP6270180B2 (ja) | カルバミン酸エステルの製造方法 | |
JP6496088B2 (ja) | 環状アルキレン尿素をそれらの対応するアルキレンアミンに変換するプロセス | |
JP5640085B2 (ja) | 脂環式アミンを脂肪族ジアミンに転化する方法 | |
JP6049757B2 (ja) | 液相中での第二級アミンの製造法 | |
CN103936623B (zh) | 利用甲苯二胺和碳酸二甲酯制备甲苯二异氰酸酯的工艺 | |
US20210017108A1 (en) | Integrated capture and conversion of co2 to methanol or methanol and glycol | |
KR101540636B1 (ko) | 산화세륨 촉매를 이용한 n,n′- 치환 우레아의 제조방법 | |
JPH08119907A (ja) | 炭酸ジアルキルの製造方法 | |
Azizi et al. | Ultrasound mediated efficient ring opening of epoxides by in situ generated dithiocarbamates in green reaction media | |
CN101928222A (zh) | 一种n,n,n’,n’-四异丙基乙二胺的合成方法 | |
CN101468959A (zh) | 一种环己氨基甲酸酯的合成方法 | |
JP6263120B2 (ja) | 不飽和カルボン酸アミド化合物を含む結晶、及びその製造方法 | |
WO2018193749A1 (ja) | インダンカルボアルデヒドの製造方法 | |
JP5721517B2 (ja) | 硫化カルボニルの製造方法 | |
CN101759600A (zh) | 由nh3、co2和小分子脂肪醇合成氨基甲酸烷基酯方法 | |
CN103922945B (zh) | 双(2-二烷基氨乙基)醚的合成方法 | |
WO2012091071A1 (ja) | 3級アミンの製造方法 | |
JP6231479B2 (ja) | 不飽和カルボン酸アミド化合物を含む結晶、及びその製造方法 | |
JP5911468B2 (ja) | 気相中での非対称第二級tert−ブチルアミンの製造方法 | |
JPH11140030A (ja) | ジ−tert−ブチルジカーボネートの製造方法 | |
JP5750367B2 (ja) | 3級アミンの製造方法 | |
JP3904916B2 (ja) | フッ素を含有する脂環式ジアミン化合物の製造方法 | |
JP4472059B2 (ja) | アミノアルコールの製造法 | |
JP2007523083A (ja) | ケテンおよび/またはカルボン酸ハロゲン化物および/またはカルボン酸無水物からの高度立体障害第2級アミノエーテルアルコールの合成 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140805 |