JP2012250197A - 焼結原料用連結ドラムミキサー装置 - Google Patents
焼結原料用連結ドラムミキサー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012250197A JP2012250197A JP2011125577A JP2011125577A JP2012250197A JP 2012250197 A JP2012250197 A JP 2012250197A JP 2011125577 A JP2011125577 A JP 2011125577A JP 2011125577 A JP2011125577 A JP 2011125577A JP 2012250197 A JP2012250197 A JP 2012250197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixer
- raw material
- drum
- sintering
- mixers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Glanulating (AREA)
- Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】焼結用原料3を混合造粒する2つのドラムミキサー1,2を直接嵌合接続して、上流側の一次ミキサー1の原料投入端部1aから原料3を投入して、下流側の二次ミキサー2の造粒物排出端部2aから混合造粒処理された焼結用原料3を排出する回転円筒型連結ドラムミキサー装置である。上流側の一次ミキサー1の主たる混合を行う範囲の内径を、当該一次ミキサー1の排出側の嵌合接続部4の内径より大きくする。
【効果】一次ミキサーにとっては出口に堰が出来た状態となって原料占積率が上がり滞留時間が長くなることで主たる混合の効果が向上する。
【選択図】図1
Description
2つのドラムミキサーを連結した場合であっても、一次ミキサーの処理量を少なくしないようにするために、
焼結用原料を混合造粒する2つのドラムミキサーを直接嵌合接続して、上流側の一次ミキサーの原料投入端部から原料を投入して、下流側の二次ミキサーの造粒物排出端部から混合造粒処理された焼結用原料を排出する回転円筒型連結ドラムミキサー装置であって、
前記一次ミキサーの主たる混合を行う範囲の内径を、当該一次ミキサーの排出側の嵌合接続部の内径より大きくしたことを最も主要な特徴としている。
既存の製鉄所で新たに焼結工程を増設する場合、敷地面積の制約が大きな障害となり、通常工程の設備配置が困難な場合がある。本発明は、狭い敷地に焼結用原料の混合・造粒工程を処理するドラムミキサーを配置する際に、従来の一次ミキサーと二次ミキサーを異なる敷地に配置できない場合に有効なもので、以下に説明する構成を採用している。
実施に供した連結ドラムミキサー装置の諸元は、以下の通りである。
原料:800ton/hr
直径:4.3m
嵌合接続部の直径:4.1m
長さ:11.9m
傾斜角度:1.8度
回転数:6〜9rpm
電動機の出力:560kW
直径:5.1m
長さ:26.0m
傾斜角度:1.8度
回転数:4.5〜6.2rpm
電動機の出力:1120kW
1c 胴体部分
2 二次ミキサー
2c 排出口
3 原料
4 嵌合接続部
4a 隙間
5 スクレーパー
6 スクレーパーガータ
7b 中間支持部材
8 隙間遮蔽部材
10 ベルトコンベア
11 排出シュート
13a〜13d 支持ローラ
15a〜15d 回転検出器
16 判断制御部
17 樹脂成型ライナー
17a〜17c,17aa 突起
Claims (8)
- 焼結用原料を混合造粒する2つのドラムミキサーを直接嵌合接続して、上流側の一次ミキサーの原料投入端部から原料を投入して、下流側の二次ミキサーの造粒物排出端部から混合造粒処理された焼結用原料を排出する回転円筒型連結ドラムミキサー装置であって、
前記上流側の一次ミキサーの主たる混合を行う範囲の内径を、当該一次ミキサーの排出側の嵌合接続部の内径より大きくしたことを特徴とする焼結原料用連結ドラムミキサー装置。 - 前記嵌合接続された2つのドラムミキサーの内部にスクレーパー及びスクレーパーガータを貫通配置し、
前記スクレーパーガータの中間部を、前記2つのドラムミキサーの嵌合接続部の隙間から挿入配置する中間支持部材で支持したことを特徴とする請求項1に記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。 - 前記2つのドラムミキサーの嵌合接続部の隙間から、非回転の円環状又は部分円環状の隙間遮蔽部材を挿入配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。
- 前記下流側の二次ミキサーから排出されて焼結機に搬送するベルトコンベアを、搬送方向の中心が前記2つのドラムミキサーの長さ方向中心と平行若しくは近傍となるように、前記2つのドラムミキサーの下方に配置したことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。
- 前記2つのドラムミキサーの嵌合接続部からこぼれ出る原料と上流側の一次ミキサーへの原料供給部からこぼれ落ちる原料を、各々前記ベルトコンベアに導くシュートまたはベルトコンベアを備えたことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。
- 前記2つのドラムミキサーの内、下流側の二次ミキサーの装入側端部に、途中排出可能な排出口を設けたことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。
- 前記2つのドラムミキサーを回転させる各々の支持ローラの回転検知手段と、
これら回転検知手段で検出した支持ローラの回転数を入力され、入力された回転数に基づき当該支持ローラの軸受の破損、回転不良を判断し、軸受の破損、回転不良と判断した場合は、当該支持ローラが支持するドラムミキサーの回転を停止させる判断制御装置を備えたことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。 - 前記ドラムミキサーの原料接触面には、円周方向にセルフライニング状態を形成するような間隔を存して突起を設けた樹脂成型又はゴム成型のライナーを配置したことを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の焼結原料用連結ドラムミキサー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011125577A JP5686045B2 (ja) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | 焼結原料用連結ドラムミキサー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011125577A JP5686045B2 (ja) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | 焼結原料用連結ドラムミキサー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012250197A true JP2012250197A (ja) | 2012-12-20 |
JP5686045B2 JP5686045B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=47523529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011125577A Active JP5686045B2 (ja) | 2011-06-03 | 2011-06-03 | 焼結原料用連結ドラムミキサー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5686045B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110052212A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-26 | 莱芜钢铁集团有限公司 | 一种混合机用的衬板安装结构 |
JP2019218614A (ja) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
JP2020012163A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 日本製鉄株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190061384A (ko) * | 2017-11-27 | 2019-06-05 | 주식회사 포스코 | 소결광용 배합원료 혼합장치 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57145035A (en) * | 1981-02-25 | 1982-09-07 | Olin Mathieson | Stratified glass batch pellet, manufacture and device therefor |
JPS59113878A (ja) * | 1982-12-22 | 1984-06-30 | 日本たばこ産業株式会社 | たばこ用調和加香装置 |
JPH06106038A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ドラムミキサー洗浄方法及びその装置 |
JP2004093254A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nsk Ltd | センサ装置 |
JP2007098372A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Hiroshi Hasegawa | 連結円筒処理機二枚スクリュ羽 |
JP2007527807A (ja) * | 2004-03-04 | 2007-10-04 | マクネイラス・トラック・アンド・マニュファクチュアリング・インコーポレーテッド | 混合ドラム |
JP2012183528A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-27 | Powrex Corp | コーティング装置 |
-
2011
- 2011-06-03 JP JP2011125577A patent/JP5686045B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57145035A (en) * | 1981-02-25 | 1982-09-07 | Olin Mathieson | Stratified glass batch pellet, manufacture and device therefor |
JPS59113878A (ja) * | 1982-12-22 | 1984-06-30 | 日本たばこ産業株式会社 | たばこ用調和加香装置 |
JPH06106038A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ドラムミキサー洗浄方法及びその装置 |
JP2004093254A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nsk Ltd | センサ装置 |
JP2007527807A (ja) * | 2004-03-04 | 2007-10-04 | マクネイラス・トラック・アンド・マニュファクチュアリング・インコーポレーテッド | 混合ドラム |
JP2007098372A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Hiroshi Hasegawa | 連結円筒処理機二枚スクリュ羽 |
JP2012183528A (ja) * | 2011-02-15 | 2012-09-27 | Powrex Corp | コーティング装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019218614A (ja) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
JP2020012163A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 日本製鉄株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
JP7047645B2 (ja) | 2018-07-19 | 2022-04-05 | 日本製鉄株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
CN110052212A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-07-26 | 莱芜钢铁集团有限公司 | 一种混合机用的衬板安装结构 |
CN110052212B (zh) * | 2019-05-28 | 2024-03-19 | 莱芜钢铁集团有限公司 | 一种混合机用的衬板安装结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5686045B2 (ja) | 2015-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5686045B2 (ja) | 焼結原料用連結ドラムミキサー装置 | |
KR100515169B1 (ko) | 이동형 노상 노에 있어서의 환원 생성물의 배출 방법 및그 장치 | |
JP4087982B2 (ja) | 燃焼性に優れた焼結用原料の造粒方法 | |
KR101511577B1 (ko) | 소결광의 제조 방법 및 제조 설비 그리고 가루 원료 투사 장치 | |
US7402191B2 (en) | Process for producing sintering feedstock and apparatus therefor | |
WO2015010910A1 (en) | Sinterstrand-charging device | |
KR101373111B1 (ko) | 원료의 장입장치 | |
KR101751286B1 (ko) | 원료 장입장치 | |
JP2008133537A (ja) | 竪型炉の操業方法及び炉内粉化防止設備 | |
JPH082644A (ja) | 粉粒体ばら輸送ベルトコンベア用キャリアローラー | |
JP3828778B2 (ja) | 回転床炉の操業方法、回転炉床上への塊成物の敷設方法および原料資材供給設備 | |
JP3756754B2 (ja) | 還元鉄回転炉床の補修方法 | |
JP7700764B2 (ja) | 高炉用原料製造装置及び高炉用原料製造方法 | |
JP6724677B2 (ja) | 焼結原料の造粒装置及び造粒方法 | |
JP4222113B2 (ja) | 焼結原料の造粒方法 | |
JP3489770B2 (ja) | 焼結原料の造粒方法及びそれに用いる分級装置 | |
KR102239242B1 (ko) | 원료 장입 장치 및 그 방법 | |
KR101658179B1 (ko) | 원료 장입 장치 | |
KR102286853B1 (ko) | 고온 환원철의 냉각 장치 | |
CN111018370B (zh) | 一种石灰立窑阶梯式旋转布料系统及布料方法 | |
KR101977356B1 (ko) | 원료 장입 장치 | |
JP2000096156A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
RU99001U1 (ru) | Устройство для окомкования агломерационной шихты | |
JP2005076909A (ja) | 原料装入装置及び移動炉床炉 | |
JP5292845B2 (ja) | 焼結機への原料装入方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5686045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |