JP2012242803A - 光学部材積層体の製造方法および光学的機能を有する部材の製造方法 - Google Patents
光学部材積層体の製造方法および光学的機能を有する部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012242803A JP2012242803A JP2011116164A JP2011116164A JP2012242803A JP 2012242803 A JP2012242803 A JP 2012242803A JP 2011116164 A JP2011116164 A JP 2011116164A JP 2011116164 A JP2011116164 A JP 2011116164A JP 2012242803 A JP2012242803 A JP 2012242803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical member
- protective film
- optical
- resin
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 598
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 148
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 252
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 25
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 261
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 69
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 69
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 19
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 17
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 16
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- -1 2-octane Chemical compound 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 12
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 10
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 8
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 6
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 6
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 6
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 3
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 3
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPVFWPFBNIEHGJ-UHFFFAOYSA-N 2-octanone Chemical compound CCCCCCC(C)=O ZPVFWPFBNIEHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 4-heptanone Chemical compound CCCC(=O)CCC HCFAJYNVAYBARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical class [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethylcyclohexane Chemical compound CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- YOSXAXYCARLZTR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyl isocyanate Chemical compound C=CC(=O)N=C=O YOSXAXYCARLZTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical compound CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCGFUIQPSOCUHI-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-yloxyethanol Chemical compound CC(C)OCCO HCGFUIQPSOCUHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 2-propoxyethanol Chemical compound CCCOCCO YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACQVEWFMUBXEMR-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2-fluoro-6-nitrophenol Chemical compound OC1=C(F)C=C(Br)C=C1[N+]([O-])=O ACQVEWFMUBXEMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CCC(=O)CC1 VGVHNLRUAMRIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPSHPWUYCDRMQO-UHFFFAOYSA-N 4-methylpentan-2-one;propan-1-ol Chemical compound CCCO.CC(C)CC(C)=O RPSHPWUYCDRMQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004605 External Lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 1
- QRMHDGWGLNLHMN-UHFFFAOYSA-N Methyl methoxyacetate Chemical compound COCC(=O)OC QRMHDGWGLNLHMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000000861 blow drying Methods 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 238000013036 cure process Methods 0.000 description 1
- LNZMEOLVTKHUAS-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;dichloromethane Chemical compound ClCCl.C1CCCCC1 LNZMEOLVTKHUAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- JMPVESVJOFYWTB-UHFFFAOYSA-N dipropan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OC(C)C JMPVESVJOFYWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- CKSRFHWWBKRUKA-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethoxyacetate Chemical compound CCOCC(=O)OCC CKSRFHWWBKRUKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N ethyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCC CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONUFRYFLRFLSOM-UHFFFAOYSA-N lead;octadecanoic acid Chemical compound [Pb].CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O ONUFRYFLRFLSOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPFNAOBWGRMDLL-UHFFFAOYSA-N methyl 2-ethoxyacetate Chemical compound CCOCC(=O)OC PPFNAOBWGRMDLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N phenetole Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1 DLRJIFUOBPOJNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004154 testing of material Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明においては、光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有する光学部材と、上記機能性微細凹凸パターンを保護する光学部材用保護フィルムとが積層されてなる光学部材積層体の製造方法であって、上記光学部材の上記機能性微細凹凸パターンに光学部材用保護フィルム形成用材料を充填する充填工程と、上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化することにより、上記光学部材上に上記光学部材用保護フィルムを形成する光学部材用保護フィルム形成工程とを有することを特徴とする光学部材積層体の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。
【選択図】図1
Description
しかしながら、粘着剤中の低分子量成分の含有量が少ないと、粘着剤層の硬度が大きくなり、光学フィルムとの密着性が低下するという問題が生じる。特に、モスアイ構造のような数nm〜数百nmの微細凹凸を有する光学フィルムでは、保護フィルムの粘着剤層の硬度が大きいと、粘着剤が微細凹凸内部まで入り込まず、他の被保護体に比べて光学フィルムと保護フィルムの粘着剤層との接触面積が小さくなるので、光学フィルムと保護フィルムとの密着性が大幅に低下し、光学フィルムの保管時や運搬時等に保護フィルムが剥がれてしまう。例えば、水洗工程(ケン化処理)での剥離が問題視されている。
まず、本発明の光学部材積層体の製造方法について説明する。本発明の光学部材積層体の製造方法は、光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有する光学部材と、上記機能性微細凹凸パターンを保護する光学部材用保護フィルムとが積層されてなる光学部材積層体の製造方法であって、上記光学部材の前記機能性微細凹凸パターンに光学部材用保護フィルム形成用材料を充填する充填工程と、上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化することにより、上記光学部材上に上記光学部材用保護フィルムを形成する光学部材用保護フィルム形成工程とを有することを特徴とするものである。
まず、本発明における充填工程について説明する。本発明における充填工程は、光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有する光学部材の上記機能性微細凹凸パターンに光学部材用保護フィルム形成用材料を充填する工程である。本工程において「充填する」とは、上記機能性微細凹凸パターンへの上記光学部材用保護フィルム形成用材料の充填率が50%以上であることをいう。本発明においては、上記充填率が60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましく、80%以上であることがさらに好ましく、100%であることが特に好ましい。上記充填率が高いほど、上記光学部材用保護フィルム形成用材料が上記機能性微細凹凸パターンの凹凸形状をより完全に追従することができ、上記光学部材と上記光学部材用保護フィルムとの密着性が向上するからである。特に、上記充填率が100%である場合は、上記光学部材と上記光学部材用保護フィルムとを隙間なく密着させることができる。なお、上記充填率は、走査型電子顕微鏡を用いて、本発明により得られる光学部材積層体における光学部材の機能性微細凹凸パターンの高さ(A)に対する光学部材用保護フィルムの食い込み高さ(B)の割合(B/A)を測定することにより、求めることができる。
本発明における第1態様の充填工程は、光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有する光学部材の上記機能性微細凹凸パターン上に光学部材用保護フィルム形成用材料を塗布する工程である。
本態様に用いられる光学部材用保護フィルム形成用材料は、光学部材の機能性微細凹凸パターン上に塗布することにより上記機能性微細凹凸パターンに充填され、硬化されることにより上記光学部材上に光学部材用保護フィルムを形成することができるものであれば、特に限定されるものではない。上記光学部材用保護フィルム形成用材料としては、例えば、高分子材料を挙げることができ、具体的には、光硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等を挙げることができる。なお、上記光硬化性樹脂は、光照射により硬化し、上記熱硬化性樹脂は、加熱により硬化し、上記熱可塑性樹脂は、軟化点よりも低い温度(例えば、室温)に冷却することにより硬化するものである。
また、本態様においては、上記光学部材用保護フィルム形成用材料が、離型性を有するものであることが好ましい。離型性を有する光学部材用保護フィルム形成用材料を用いることで、本発明により得られる光学部材積層体において、離型剤等を用いることなく光学部材から光学部材用保護フィルムを剥離することが容易になるからである。
本態様においては、後述する光学部材の機能性微細凹凸パターン上に上記光学部材用保護フィルム形成用材料を塗布する。具体的な塗布方法としては、光学部材の機能性微細凹凸パターンをつぶす等、光学部材を傷つけることがなければ、特に限定されるものではなく、例えば、スプレー法、電着法、ディップ法、ディップコート法、ロールコート法、ダイコート法、キャストコート法、ブレードコート法、スピンコート法、バーコート法、ワイヤーバーコート法、キャスト法、LB法、静電塗装法、粉体塗装法、チューブやスリーブなどを被覆する方法などの公知の方法を用いることができる。なお、塗工後、適宜乾燥工程や熱またはUVやEBによるハーフキュア工程を入れてもよい。例えば、本態様において光学部材用保護フィルム形成用材料を塗布する際に、光学部材用保護フィルム形成用材料を溶媒に分散もしくは溶解してなる光学部材用保護フィルム形成用塗工液として塗布する場合は、通常、乾燥工程を行う。具体的な乾燥方法としては、光学部材用保護フィルム形成用材料および光学部材に影響を及ぼすことなく溶媒を除去することが可能な方法であれば、特に限定されるものではなく、例えば、加熱乾燥、送風乾燥、真空乾燥、赤外線加熱乾燥等、一般的な方法を用いることができる。また、本態様における乾燥温度および乾燥時間としては、特に限定されるものではなく、本態様に用いられる光学部材用保護フィルム形成用材料および溶媒等に応じて適宜設定されるものである。
本態様に用いられる光学部材は、光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有するものである。
以下、反射防止フィルムについて説明する。
以下、反射防止フィルムにおける各構成について説明する。
なお、錐形の構造物が形成された周期、高さ、および間隔は、それぞれ図5におけるP、Q、およびRで表される距離を指すものである。
なお、上記間隔はすべての構造物において均一ではない場合があるが、その場合における上記距離は、単位面積あたりに形成された構造物間の間隔の平均距離を指すものとする。
本発明における第2態様の充填工程は、上記機能性微細凹凸パターン上に上記光学部材用保護フィルム形成用材料を配置し、上記光学部材用保護フィルム形成用材料上にフィルム基材を積層してから加圧する工程である。
なお、本態様に用いられる光学部材については、上記第1態様に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。
また、本態様においては、加圧時に加熱を行ってもよい。加圧時の加熱温度は、光学部材用保護フィルム形成用材料に応じて適宜選択されるものであるが、例えば、50℃〜250℃の範囲内であることが好ましく、100℃〜200℃の範囲内であることがより好ましく、150℃〜180℃の範囲内であることがさらに好ましい。なお、加熱後に適宜室温での冷却工程を行ってもよい。
本発明における第3態様の充填工程は、フィルム基材上に上記光学部材用保護フィルム形成用材料を配置し、上記光学部材用保護フィルム形成用材料に上記機能性微細凹凸パターンが接するように、上記光学部材用保護フィルム形成用材料上に上記光学部材を積層してから加圧する工程である。
なお、本態様に用いられるフィルム基材については、上記第2態様に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。
また、本態様に用いられる光学部材については、上記第1態様に記載したものと同様であるので、ここでの説明は省略する。
次に、本発明における光学部材用保護フィルム形成工程について説明する。本発明における光学部材用保護フィルム形成工程は、上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化することにより、上記光学部材上に光学部材用保護フィルムを形成する工程である。
本工程においては、上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化する。具体的な硬化方法としては、上記光学部材用保護フィルム形成用材料の種類に応じて適宜選択されるものである。例えば、上記光学部材用保護フィルム形成用材料が光硬化性樹脂である場合は、光照射により上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化し、上記光学部材用保護フィルム形成用材料が熱硬化性樹脂である場合は、加熱により上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化し、上記光学部材用保護フィルム形成用材料が熱可塑性樹脂である場合は、軟化点より低い温度(例えば、室温)にすることにより上記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化する。なお、必要に応じて硬化前もしくは硬化後に乾燥工程を行ってもよい。
本工程により光学部材上に形成される光学部材用保護フィルムは、透明性を有していてもよく、有さなくてもよいが、光学部材の検査の観点から、透明性を有することが好ましい。
また、上記光学部材用保護フィルムは、光学部材積層体として光学部材とともに巻き取りを行う観点から、フレキシブル性を有することが好ましい。
本発明により得られる光学部材積層体は、用いられる光学部材の被保護面である機能性微細凹凸パターンを保護するように光学部材と光学部材用保護フィルムとが密着しているため、水洗工程においても光学部材と光学部材用保護フィルムとの剥離を防止することができる。また、上記光学部材積層体においては、光学部材から光学部材用保護フィルムを剥離する際に、光学部材の機能性微細凹凸パターン上に糊残りなく剥離することができ、光学部材の被保護面を汚染しないため、剥離後に光学部材の被保護面を清浄化する工程を行う必要がない。
次に、本発明の光学的機能を有する部材の製造方法について説明する。本発明の光学的機能を有する部材の製造方法は、上述した光学部材積層体の製造方法により得られた光学部材積層体を光学的機能を必要とする部材に組み込む光学部材積層体組み込み工程、および、光学部材から光学部材用保護フィルムを剥離する剥離工程を有することを特徴とするものである。なお、本発明においては、上記光学部材積層体組み込み工程を行ってから、上記剥離工程を行ってもよく、上記剥離工程を行ってから、上記光学部材積層体組み込み工程を行ってもよい。上記剥離工程を行ってから、上記光学部材積層体組み込み工程を行う場合は、上記光学部材積層体組み込み工程において組み込まれる光学部材積層体は、光学部材のみとなる。
まず、本発明における光学部材積層体組み込む工程について説明する。本発明における光学部材積層体組み込み工程は、上述した光学部材積層体の製造方法により得られた光学部材積層体を光学的機能を必要とする部材に組み込む工程である。
本発明に用いられる光学的機能を必要とする部材としては、例えば、光学表示装置、絵画、写真等を挙げることができ、中でも、光学表示装置が好ましい。光学表示装置としては、具体的には、液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置、プラズマ表示装置等を挙げることができる。
本工程においては、上記光学部材積層体を光学的機能を必要とする部材に組み込む。具体的には、光学部材積層体をそのまま光学的機能を必要とする部材に組み込んでもよく、粘着剤層等を用いて光学部材積層体を光学的機能を必要とする部材に貼りつけてもよい。光学部材積層体を光学的機能を必要とする部材に組み込んだ後で、光学部材積層体から光学部材用保護フィルムを剥離することができる。
次に、本発明における剥離工程について説明する。本発明における剥離工程は、光学部材から光学部材用保護フィルムを剥離する工程である。
本発明の光学的機能を有する部材の製造方法により得られる光学的機能を有する部材は、組み込まれた光学部材積層体から光学部材用保護フィルムを剥離することにより、光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有する光学部材を有するため、優れた光学的機能を発揮することができる。
(光学部材の作製)
光学部材形成用材料としてウレタンアクリレートを用い、モスアイ形状用の金型ロールにて凹凸形状を転写賦型し、UV硬化させることにより、ピッチ150nm、高さ280nmの微細凹凸パターンを有する光学部材を作製した。なお、微細凹凸パターン形状は、日立ハイテクノロジーズ製走査型電子顕微鏡S−4500を用いて確認した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料としてUV硬化性アクリル樹脂を用い、当該樹脂(固形分100%)をダイコート法にて上記光学部材の微細凹凸パターン上に塗布し、UV硬化することにより厚さ20μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
微細凹凸パターンの高さを240nmとしたこと以外は、実施例1−1と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
実施例1−1と同様にして、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
微細凹凸パターンの高さを200nmとしたこと以外は、実施例1−1と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
実施例1−1と同様にして、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料としてUV硬化性ウレタン樹脂を用い、固形分が20%となるように当該樹脂を酢酸エチルからなる溶媒で希釈した光学部材用保護フィルム形成用塗工液をロールコート法にて上記光学部材の微細凹凸パターン上に塗布し、80℃で30秒間乾燥後、UV硬化することにより厚さ5μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料としてUV硬化性アクリル樹脂を用い、固形分が50%となるように当該樹脂をメチルエチルケトン:トルエン=1:1からなる溶媒で希釈した光学部材用保護フィルム形成用塗工液をロールコート法にて上記光学部材の微細凹凸パターン上に塗布し、さらに厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)からなるフィルム基材を積層してから、80℃で30秒間乾燥後、圧力2.4N/mm2、温度25℃(室温)の条件で加圧し、室温まで冷却後、UV硬化することにより厚さ8μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料として熱可塑−UV硬化性ポリウレタン樹脂を用い、固形分が40%となるように当該樹脂をメチルエチルケトン(MEK):トルエン=1:1からなる溶媒で希釈した光学部材用保護フィルム形成用塗工液をロールコート法にて上記光学部材の微細凹凸パターン上に塗布し、さらに厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)からなるフィルム基材を積層してから、80℃で30秒間乾燥後、圧力2.4N/mm2、温度180℃の条件で加圧し、室温まで冷却後、UV硬化することにより厚さ3μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料としてUV硬化性ポリエステル樹脂を用い、固形分が30%となるようにイソプロピルアルコール(IPA)からなる溶媒で希釈した光学部材用保護フィルム形成用塗工液をバーコート法にて上記光学部材の微細凹凸パターン上に塗布し、さらに厚さ30μmの二軸延伸ポリプロピレン(OPP)からなるフィルム基材を積層してから、80℃で30秒間乾燥後、圧力2.4N/mm2、温度25℃(室温)の条件で加圧し、室温まで冷却後、UV硬化することにより厚さ12μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−1と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料として熱可塑性エチレンアクリル酸メチル共重合体(EMA)樹脂を用い、当該樹脂(固形分100%)をドライラミネート法にて、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)からなるフィルム基材上に配置し、上記光学部材の微細凹凸パターン上に、圧力2.4N/mm2、温度150℃の条件で加圧しながら積層し、室温まで冷却することにより厚さ30μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
実施例6−1と同様にして、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−3と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
実施例6−1と同様にして、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料として熱可塑性酸変性ポリエチレン樹脂を用い、当該樹脂(固形分100%)をエクストルージョンコーティング(EC)法にて、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)からなるフィルム基材上に配置し、上記光学部材の微細凹凸パターンに、圧力2.4N/mm2、温度140℃の条件で加圧しながら積層し、室温まで冷却することにより厚さ30μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料として熱可塑性エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂を用い、当該樹脂(固形分100%)をエクストルージョンコーティング(EC)法にて、厚さ30μmの二軸延伸ポリプロピレン(OPP)からなるフィルム基材上に配置し、上記光学部材の微細凹凸パターンに、圧力2.4N/mm2、温度160℃の条件で加圧しながら積層し、室温まで冷却することにより厚さ20μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−1と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料として粘着剤であるアクリルイソシアネート樹脂を用い、固形分が50%となるように当該樹脂を酢酸エチルからなる溶媒で希釈した光学部材用保護フィルム形成用塗工液をダイコート法にて、厚さ30μmのポリオレフィンからなるフィルム基材上に塗布し、80℃で30秒間乾燥し、上記光学部材の微細凹凸パターン上に積層することにより厚さ3μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
比較例1−1と同様にして、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−3と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
比較例1−1と同様にして、光学部材積層体を作製した。
(光学部材の作製)
実施例1−2と同様にして、光学部材を作製した。
(光学部材積層体の作製)
光学部材用保護フィルム形成用材料として粘着剤であるアクリルイソシアネート樹脂を用い、固形分が50%となるように当該樹脂を酢酸エチルからなる溶媒で希釈した光学部材用保護フィルム形成用塗工液をダイコート法にて、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)からなるフィルム基材上に塗布し、80℃で30秒間乾燥し、上記光学部材の微細凹凸パターン上に積層することにより厚さ5μmの光学部材用保護フィルムを形成することで、光学部材積層体を作製した。
(光学部材用保護フィルムの充填率)
日立ハイテクノロジーズ製走査型電子顕微鏡S−4500を用いて、光学部材積層体における光学部材の微細凹凸パターンの高さ(A)に対する光学部材用保護フィルムの食い込み高さ(B)の割合(B/A)を測定し、充填率とした。その結果を表1に示す。
オリエンテック製テンシロン万能材料試験機を用いて、25mm幅を180°、300mm/minの条件で、光学部材積層体における光学部材用保護フィルムを光学部材から剥離することにより、剥離強度を測定した。なお、上記剥離強度測定は、光学部材積層体の形成直後、または、光学部材積層体の保持後(25℃ドライ90日後、40℃ドライ90日後、60℃水中浸漬10分後)に、それぞれ行った。その結果を表1に示す。
光学部材用保護フィルム剥離後の光学部材の微細凹凸パターンにおける糊残りの有無を目視にて評価した。なお、上記糊残りの評価は、上述した光学部材用保護フィルムの剥離強度測定後の光学部材を用いて行った。その結果を表1に示す。
コニカミノルタ製ハンディ分光器を用いて、光学部材用保護フィルム形成前の光学部材の反射率、および、光学部材用保護フィルム剥離後の光学部材の反射率を測定し、両者の差(光学部材用保護フィルム剥離後−光学部材用保護フィルム形成前)を算出することにより、反射率の上昇値を評価した。なお、上記反射率の測定は、上述した光学部材用保護フィルムの剥離強度測定後の光学部材を用いて行った。その結果を表1に示す。
1’ … 光学部材用保護フィルム形成用材料
2 … 光学部材
2a … 機能性微細凹凸パターン
3 … 基材
4 … 凹凸層
5 … フィルム基材
10 … 光学部材積層体
Claims (7)
- 光学的機能を有する機能性微細凹凸パターンを有する光学部材と、前記機能性微細凹凸パターンを保護する光学部材用保護フィルムとが積層されてなる光学部材積層体の製造方法であって、
前記光学部材の前記機能性微細凹凸パターンに光学部材用保護フィルム形成用材料を充填する充填工程と、
前記光学部材用保護フィルム形成用材料を硬化することにより、前記光学部材上に前記光学部材用保護フィルムを形成する光学部材用保護フィルム形成工程と
を有することを特徴とする光学部材積層体の製造方法。 - 前記充填工程が、前記機能性微細凹凸パターン上に前記光学部材用保護フィルム形成用材料を塗布する工程であることを特徴とする請求項1に記載の光学部材積層体の製造方法。
- 前記充填工程が、前記機能性微細凹凸パターン上に前記光学部材用保護フィルム形成用材料を配置し、前記光学部材用保護フィルム形成用材料上にフィルム基材を積層してから加圧する工程であることを特徴とする請求項1に記載の光学部材積層体の製造方法。
- 前記充填工程が、フィルム基材上に前記光学部材用保護フィルム形成用材料を配置し、前記光学部材用保護フィルム形成用材料に前記機能性微細凹凸パターンが接するように、前記光学部材用保護フィルム形成用材料上に前記光学部材を積層してから加圧する工程であることを特徴とする請求項1に記載の光学部材積層体の製造方法。
- 前記光学部材用保護フィルム形成用材料が、離型性を有するものであることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかの請求項に記載の光学部材積層体の製造方法。
- 前記機能性微細凹凸パターンの凸部間の平均ピッチが、60nm〜200nmの範囲内であることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれかの請求項に記載の光学部材積層体の製造方法。
- 請求項1から請求項6までのいずれかの請求項に記載の光学部材積層体の製造方法により得られた光学部材積層体を光学的機能を必要とする部材に組み込む光学部材積層体組み込み工程、および、光学部材から光学部材用保護フィルムを剥離する剥離工程を有することを特徴とする光学的機能を有する部材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116164A JP2012242803A (ja) | 2011-05-24 | 2011-05-24 | 光学部材積層体の製造方法および光学的機能を有する部材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116164A JP2012242803A (ja) | 2011-05-24 | 2011-05-24 | 光学部材積層体の製造方法および光学的機能を有する部材の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012242803A true JP2012242803A (ja) | 2012-12-10 |
Family
ID=47464538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011116164A Pending JP2012242803A (ja) | 2011-05-24 | 2011-05-24 | 光学部材積層体の製造方法および光学的機能を有する部材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012242803A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015174303A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 王子ホールディングス株式会社 | 保護層付凹凸パターン形成体およびそれを用いた組み立て方法 |
JP2015174304A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 王子ホールディングス株式会社 | 保護層付凹凸パターン形成体 |
WO2016063915A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 王子ホールディングス株式会社 | 光学素子、光学複合素子及び保護フィルム付光学複合素子 |
KR20180051813A (ko) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 주식회사 엘엠에스 | 곡면 형상의 표면에 대한 밀착성이 우수한 보호 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
WO2020095792A1 (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | デクセリアルズ株式会社 | 積層体、積層体の製造方法、光学体の形成方法及びカメラモジュール搭載装置 |
JP2022550354A (ja) * | 2019-09-25 | 2022-12-01 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 構造化された物品を除去可能な保護層を用いて製造するための方法及び前記方法によって得られた構造化された物品 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004526605A (ja) * | 2001-05-29 | 2004-09-02 | エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック | 疎水性トップコート層を成形型から光学基材表面に転写する方法 |
JP2004258586A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルターおよびこれを用いた有機elディスプレイ |
WO2007119681A1 (ja) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Panasonic Corporation | 回折光学素子及びその製造方法 |
JP2008034049A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Toppan Printing Co Ltd | Ovd付き磁気転写シート |
JP2009275128A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 光学部材表面保護フィルム用粘着剤組成物及び光学部材表面保護フィルム |
WO2010001763A1 (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | 日本ゼオン株式会社 | 光学部材及びグリッド偏光フィルム |
WO2010073881A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | シャープ株式会社 | 貯液槽、液中観察器具及び光学フィルム |
WO2010113868A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-07 | シャープ株式会社 | 表示装置及び光学フィルム |
-
2011
- 2011-05-24 JP JP2011116164A patent/JP2012242803A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004526605A (ja) * | 2001-05-29 | 2004-09-02 | エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック | 疎水性トップコート層を成形型から光学基材表面に転写する方法 |
JP2004258586A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学フィルターおよびこれを用いた有機elディスプレイ |
WO2007119681A1 (ja) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Panasonic Corporation | 回折光学素子及びその製造方法 |
JP2008034049A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Toppan Printing Co Ltd | Ovd付き磁気転写シート |
JP2009275128A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Nippon Carbide Ind Co Inc | 光学部材表面保護フィルム用粘着剤組成物及び光学部材表面保護フィルム |
WO2010001763A1 (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | 日本ゼオン株式会社 | 光学部材及びグリッド偏光フィルム |
WO2010073881A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | シャープ株式会社 | 貯液槽、液中観察器具及び光学フィルム |
WO2010113868A1 (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-07 | シャープ株式会社 | 表示装置及び光学フィルム |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015174303A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 王子ホールディングス株式会社 | 保護層付凹凸パターン形成体およびそれを用いた組み立て方法 |
JP2015174304A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 王子ホールディングス株式会社 | 保護層付凹凸パターン形成体 |
TWI657927B (zh) * | 2014-10-24 | 2019-05-01 | 日商王子控股股份有限公司 | 光學元件、光學複合元件及附保護膜之光學複合元件 |
JPWO2016063915A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2017-08-03 | 王子ホールディングス株式会社 | 光学素子、光学複合素子及び保護フィルム付光学複合素子 |
CN107076877A (zh) * | 2014-10-24 | 2017-08-18 | 王子控股株式会社 | 光学元件、光学复合元件及附保护膜的光学复合元件 |
WO2016063915A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 王子ホールディングス株式会社 | 光学素子、光学複合素子及び保護フィルム付光学複合素子 |
US10444407B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-10-15 | Oji Holdings Corporation | Optical element including a plurality of concavities |
KR20180051813A (ko) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 주식회사 엘엠에스 | 곡면 형상의 표면에 대한 밀착성이 우수한 보호 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
KR101954244B1 (ko) * | 2016-11-09 | 2019-05-17 | 주식회사 엘엠에스 | 곡면 형상의 표면에 대한 밀착성이 우수한 보호 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
WO2020095792A1 (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-14 | デクセリアルズ株式会社 | 積層体、積層体の製造方法、光学体の形成方法及びカメラモジュール搭載装置 |
CN112912240A (zh) * | 2018-11-08 | 2021-06-04 | 迪睿合株式会社 | 层叠体、层叠体的制造方法、光学体的形成方法和相机模块搭载装置 |
TWI844576B (zh) * | 2018-11-08 | 2024-06-11 | 日商迪睿合股份有限公司 | 積層體、積層體的製造方法、在基板上形成光學體的方法以及相機模組搭載裝置 |
JP2022550354A (ja) * | 2019-09-25 | 2022-12-01 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 構造化された物品を除去可能な保護層を用いて製造するための方法及び前記方法によって得られた構造化された物品 |
US12251870B2 (en) | 2019-09-25 | 2025-03-18 | Basf Coatings Gmbh | Process to prepare a structured article using a removable protective layer and structured article obtained by said process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI443365B (zh) | 光學薄膜之製造方法,光學薄膜,偏光板及顯示器 | |
JP2012242803A (ja) | 光学部材積層体の製造方法および光学的機能を有する部材の製造方法 | |
KR102030996B1 (ko) | 자외선 경화형 수지 조성물 및 이것을 이용하는 적층체 | |
TWI605098B (zh) | Hard coated film, polarizing plate using the same, display member, and display device | |
WO2010113868A1 (ja) | 表示装置及び光学フィルム | |
JP2011088356A (ja) | 光学フィルム用保護フィルム | |
JP2016122163A (ja) | 光学フィルム及びその製造方法 | |
KR20120052277A (ko) | 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치 | |
WO2014119271A1 (ja) | 加飾用転写フィルム | |
JP2015196313A (ja) | 保護フィルム、積層体、表示装置および被着体 | |
KR20130122964A (ko) | 방현성 필름, 방현성 필름의 제조 방법, 방현성 반사 방지 필름, 편광판 및 화상 표시 장치 | |
KR102390088B1 (ko) | 적층 필름, 적층 필름의 제조 방법, 편광성 적층 필름의 제조 방법, 편광판의 제조 방법 | |
CN108016101A (zh) | 一种多层复合高透光率保护膜及其制作方法 | |
TW201806764A (zh) | 保護膜、光學膜、積層體、偏光板、影像顯示裝置及偏光板之製造方法 | |
TW201446531A (zh) | 用於顯示裝置之視窗及包含該視窗之顯示裝置 | |
WO2012105357A1 (ja) | 積層体及び積層体の製造方法 | |
CN108250367B (zh) | 光固化组合物与光学膜片及其制造方法 | |
TW200918955A (en) | Uneven-surface film and light diffusing sheet | |
JP5651797B1 (ja) | ハードコート転写フィルムの製造方法及びハードコート転写フィルム並びにハードコート層を備えた高分子樹脂板又は高分子樹脂フィルム。 | |
CN108369294B (zh) | 防反射光学体的形成方法及显示面板 | |
KR20100074024A (ko) | 반사 방지 필름 | |
CN101977764A (zh) | 剥离膜及层叠体 | |
JP6017762B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2015197467A (ja) | 偏光板保護フィルムおよびその製造方法 | |
JP2016071157A (ja) | 低屈折率膜形成用組成物、低屈折率膜および低屈折率膜付きフィルム並びにタッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161004 |