JP2012236345A - 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012236345A JP2012236345A JP2011107011A JP2011107011A JP2012236345A JP 2012236345 A JP2012236345 A JP 2012236345A JP 2011107011 A JP2011107011 A JP 2011107011A JP 2011107011 A JP2011107011 A JP 2011107011A JP 2012236345 A JP2012236345 A JP 2012236345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- printing
- sheet
- tab
- printing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/0009—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
- B41J13/0036—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the output section of automatic paper handling systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/17—Cleaning arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/48—Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
- B41J11/485—Means for selecting a type of copy material amongst different types of copy material in the printing apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
- G03G15/655—Placing job divider sheet between set of sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
- B65H33/04—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by inserting marker slips in pile or stream
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00886—Sorting or discharging
- G03G2215/00894—Placing job divider sheet
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】
複数のページからなる印刷ジョブを処理する印刷装置であって、種類が異なる用紙を給紙する複数の給紙手段と、各給紙手段が給紙する用紙の種類に従う印刷条件を設定する設定手段と、複数の給紙手段から種類が異なる用紙を給紙して印刷処理を行う場合、いずれか1つの給紙手段に設定された印刷条件を、印刷処理中に他の給紙手段に設定された印刷条件で給紙するように給紙条件を切り替える制御手段とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図13
Description
これらの設定は、印刷装置の各給紙段毎に用紙種類を登録するユーザインタフェースによって行われ、ユーザにより登録された用紙種類に従って印刷装置は動作する。これらの制御は、画像品質を維持するためには必要な処理であるが、速度の遅い用紙種類については生産性の面からは時間を要する処理となってしまうデメリットを有する。
ここで言う動作モードとは、片面・両面設定、カラーモード(白黒、カラー)設定、縮小レイアウト設定、表紙・合紙・裏表紙設定、タブ紙設定などジョブ毎に設定するものがある。また、余剰タブの自動排紙(以後、残タブ排紙と呼ぶ)設定、仕切り紙設定のように、ジョブごとではなく、印刷装置の設定として存在し、印刷装置に対して設定されると、その設定が全てのジョブに対して作用するものもある。
具体的に説明すると、残タブ排紙機能では、印刷される印刷物内に挿入するタブ紙の数と、給紙段に設定されたタブ紙の分割数の差分の枚数を、文書を印刷した後に、余剰のタブを自動的に排紙し、次の文書の印刷時に使用するタブ紙を揃える機能である。
文書内に挿入するタブ紙については、タブ紙に画像印字を行う可能性があり、タブ紙は普通紙に比べて厚いため、タブ紙の画像形成および用紙搬送速度は、1/2速など遅い速度で制御することが望ましい。
しかし、残タブ排紙については余分な用紙を排出するだけなので、時間を要する1/2速で用紙搬送する必要はないにも拘わらず、通常よりも遅い搬送速度で用紙を搬送する制御が実行されていた。
複数のページからなる印刷ジョブを処理する印刷装置であって、種類が異なる用紙を給紙する複数の給紙手段と、各給紙手段が給紙する用紙の種類に従う印刷条件を設定する設定手段と、複数の給紙手段から種類が異なる用紙を給紙して印刷処理を行う場合、いずれか1つの給紙手段に設定された印刷条件を、印刷処理中に他の給紙手段に設定された印刷条件で給紙するように給紙条件を切り替える制御手段とを備えることを特徴とする。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
フィニッシャ315では、ユーザに指定された機能に応じ、印刷済み用紙に対して後処理を加える。
プリンタとして利用される場合、ドライバにより白黒プリント/カラープリント、用紙サイズ、2UP・4UP印刷・N−UP印刷、両面、ステープル、パンチ、中とじ製本、合紙、表紙、裏表紙などの各種設定が可能である。
図2は、図1に示した印刷装置を制御するコントローラ部の構成を説明するブロック図である。
図2において、メインコントローラ401は、主にCPU402と、バスコントローラ403、及び各種I/Fコントローラ回路から構成される。
バスコントローラ403は、各I/Fから入出力されるデータ転送を制御するものであり、バスの調停やDMAデータ転送の制御を行う。
リアルタイムクロックモジュール422は、機器内で管理する日付と時刻を更新/保存するためのもので、バックアップ電池423によってバックアップされている。
図3は、図1に示した印刷装置の操作部の構成を説明する平面図である。
図4は、図3に示したタッチパネル505に表示されるユーザインタフェース(UI)画面を説明する図である。本例は、現在コピー機能の標準画面を表示した状態を示す。
ここで、各機能のタグをユーザが選択することによりそれぞれの詳細設定が出来る画面に遷移する。図示したものはコピー機能の画面である。
ここで、タブ紙のインデックス数(タブ数)は、残タブ排紙を行う場合の残留タブ紙の枚数を計算するために使用される情報となる。残タブ排紙とは、本文内に挿入されないタブ紙を装置の外へ排紙し、次の部の印刷物に対して先頭のタブ紙から順に正しく挿入できるようにする機能である。
ユーザが表示画面706で、ボタン708を押下すると、表示画面は、表示画面710へ遷移する。
また、普通紙1002では、中間転写ベルト321上に形成されている画像と、二次転写される用紙とは一致しているため二次転写ローラ320を汚すことはない。
図7に示す普通紙1002の画像形成の時間は、図8に示す時間201に相当する。タブ紙1003の画像形成を行うには速度切り替えが必要なため、図8に示す速度切り替え区間202が必要となる。速度切り替え後、タブ紙1003の画像形成の時間は、時間203に相当する。速度が1/2速となるために普通紙に対する時間に比べて2倍の時間を要する。
速度切り替え動作の別の例を図8の(B)に示す。
更に、タブ紙を給紙する場合には、クリーニング動作を行う必要がある。その理由については上述した通りである。
これに対して、本実施形態によれば、印刷処理タイミング101に相当する用紙がタイミング109であり、同一の制御である。
〔第1印刷シーケンス例〕
1104の行は、本実施形態に示す制御を実行した場合である。
〔第2印刷シーケンス例〕
次に、第2の印刷シーケンス例について図11を参照して説明する。
しかし、残タブ排紙の最終紙のTab5からn+1部目の最初のページとなる本文用紙P1に切り替わる時に速度切り替えが不要となるため、速度切り替えの回数としては相殺される。
次に、第3印刷シーケンス例について図12を参照して説明する。
本例は、本文用紙P1〜P10に対して、本文用紙P1の前と最終ページの本文用紙P10の後にタブ紙を挿入位置として指定した例である。
一方、本発明の制御を行った場合、処理1307のタブ紙Tab4と処理1308のタブ紙Tab5は普通紙相当の搬送速度となる。
具体的には、速度切替時間およびクリーニング動作に要する時間増分と、残タブ排紙を普通紙速度で搬送することにより短縮される時間短縮分を比較し、用紙種類設定処理で設定された設定を無視して普通紙で動作するかどうかを決定する制御を実行する。
S1402で、CPU402は、タッチパネル505に表示されるUI画面を用いてユーザが動作モードとして残タブ排紙モードが設定されているかどうかを判断する。ここで、残タブ排紙モードが設定されてないとCPU402が判断した場合は、本処理を終了する。
ここで、本文に対するタブ紙の挿入位置が、本文の先頭と最終に設定されていないとCPU402が判断した場合は、S1404へ進み、CPU402は、残タブ排紙に該当する用紙は、普通紙相当の等速で用紙の搬送を行うように処理する。
一方、S1407で、S1406で算出した時間T4の方が長いとCPU402が判断した場合には、S1409に進む。そして、S1409で、従来と同様の制御で、残タブ排紙分は1/2速で搬送し、速度切り替えやクリーニング動作を行わずに用紙搬送するように処理して、本処理を終了する。
以上のような制御をCPU402が実行することにより、タブ紙の挿入位置が異なる場合でも常に最適/最速のパフォーマンスで残タブ排紙制御を行うことが可能となる。
〔第2実施形態〕
図14は、本実施形態を示す印刷装置で表示されるユーザインタフェース画面の一例を示す図である。本例は、図4に示したUI画面において、ユーザによる応用モードボタン610の押下指示をCPU402が受け付けた場合に、CPU402がタッチパネル505に表示する。図14の(A)は応用モード一覧の中の、表紙/合紙設定画面を示し、表紙/合紙設定画面901において、表紙を設定するかどうかを表紙ボタン902で選択可能に、さらに、裏表紙を設定するかどうかを裏表紙ボタン903で選択可能に構成されている。
次へボタン908をユーザが押下すると、画面表示が表紙/合紙設定画面901からコピー面選択画面909に遷移する。
コピー面選択画面909では、表紙/裏表紙/合紙それぞれに対して印字するかどうか、印字する場合にはオモテだけに印字、ウラだけに印字、両面に印字から選択可能に構成されている。ここで、印字する設定となった場合は、用紙種類に最適な画像形成動作を行う必要があるため、用紙種類設定手段により設定された用紙種類に従って、画像形成および用紙搬送制御を行う。
本実施形態の場合は、第1実施形態のようにタブ紙特有のクリーニング動作は存在しないために、第1実施形態に比べて印刷処理シーケンス時間の短縮効果は小さいが、改善を図ることが出来る。
404 ROM
Claims (7)
- 複数のページからなる印刷ジョブを処理する印刷装置であって、
種類が異なる用紙を給紙する複数の給紙手段と、
各給紙手段が給紙する用紙の種類に従う印刷条件を設定する設定手段と、
複数の給紙手段から種類が異なる用紙を給紙して印刷処理を行う場合、いずれか1つの給紙手段に設定された印刷条件を、印刷処理中に他の給紙手段に設定された印刷条件で給紙するように給紙条件を切り替える制御手段と、
を備えることを特徴とする印刷装置。 - 前記設定手段は、各給紙手段が給紙する用紙の坪量に応じて印刷条件を設定することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
- 前記給紙手段は、普通紙、厚紙、タブ用紙、合紙を給紙することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
- 前記複数の給紙手段のうち、少なくとも1つの給紙手段は、タブ位置が異なる複数のタブ用紙を1セットとして給紙することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
- いずれかの給紙手段から給紙するタブ用紙と、いずれかの給紙手段から給紙する普通紙とを給紙して前記複数のページの印刷ジョブを処理する際に、1セット中で使用されない残タブ用紙が発生するかどうかを判断する判断手段を備え、
前記残タブ用紙が発生すると前記判断手段が判断した場合、前記制御手段は、前記印刷ジョブの最終ページを前記普通紙に印刷した後、当該普通紙に設定された印刷条件で前記残タブ用紙を給紙することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。 - 複数の給紙手段から種類が異なる用紙を給紙して、複数のページからなる印刷ジョブを処理する印刷装置の制御方法であって、
各給紙手段が給紙する用紙の種類に従う印刷条件を設定する設定工程と、
複数の給紙手段から種類が異なる用紙を給紙して印刷処理を行う場合、いずれか1つの給紙手段に設定された印刷条件を、印刷処理中に他の給紙手段に設定された印刷条件で給紙するように給紙条件を切り替える制御工程と、
を備えることを特徴とする印刷装置の制御方法。 - 請求項6に記載の印刷装置の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107011A JP2012236345A (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
US13/460,173 US9168768B2 (en) | 2011-05-12 | 2012-04-30 | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium |
KR1020120050023A KR101462718B1 (ko) | 2011-05-12 | 2012-05-11 | 인쇄 장치, 인쇄 장치의 제어 방법 및 저장 매체 |
EP12167721A EP2522522A2 (en) | 2011-05-12 | 2012-05-11 | Printing apparatus, control method for printing apparatus, program, and storage medium |
CN201210148011.5A CN102774146B (zh) | 2011-05-12 | 2012-05-11 | 打印装置及打印装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107011A JP2012236345A (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012236345A true JP2012236345A (ja) | 2012-12-06 |
JP2012236345A5 JP2012236345A5 (ja) | 2014-07-03 |
Family
ID=46084909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011107011A Pending JP2012236345A (ja) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9168768B2 (ja) |
EP (1) | EP2522522A2 (ja) |
JP (1) | JP2012236345A (ja) |
KR (1) | KR101462718B1 (ja) |
CN (1) | CN102774146B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022166162A (ja) * | 2017-12-22 | 2022-11-01 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
WO2023013530A1 (ja) * | 2021-08-06 | 2023-02-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016049663A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
JP2018183895A (ja) * | 2017-04-24 | 2018-11-22 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
JP2023049771A (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-10 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷装置、検査装置、それらの制御方法、及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054080A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 印刷速度制御装置およびその制御方法 |
JP2003122071A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003195585A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Canon Inc | 画像形成方法およびその装置 |
JP2003345081A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-12-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005010292A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005037478A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005089112A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006248672A (ja) | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007076343A (ja) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム |
US7577396B2 (en) * | 2005-09-21 | 2009-08-18 | Oki Data Corporation | Printing apparatus |
JP2007293340A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Oce Technologies Bv | 電源過負荷防止を有する可変速印刷装置 |
JP4218708B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2009-02-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置を制御する制御プログラム |
JP5294660B2 (ja) | 2008-03-13 | 2013-09-18 | キヤノン株式会社 | 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2009249106A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | 印刷装置、印刷装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム |
US9026030B2 (en) * | 2008-06-04 | 2015-05-05 | Xerox Corporation | Multi-job feeder system |
-
2011
- 2011-05-12 JP JP2011107011A patent/JP2012236345A/ja active Pending
-
2012
- 2012-04-30 US US13/460,173 patent/US9168768B2/en active Active
- 2012-05-11 CN CN201210148011.5A patent/CN102774146B/zh active Active
- 2012-05-11 EP EP12167721A patent/EP2522522A2/en not_active Withdrawn
- 2012-05-11 KR KR1020120050023A patent/KR101462718B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003054080A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 印刷速度制御装置およびその制御方法 |
JP2003122071A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003195585A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Canon Inc | 画像形成方法およびその装置 |
JP2003345081A (ja) * | 2002-02-06 | 2003-12-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005010292A (ja) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005037478A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2005089112A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022166162A (ja) * | 2017-12-22 | 2022-11-01 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7328417B2 (ja) | 2017-12-22 | 2023-08-16 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023143992A (ja) * | 2017-12-22 | 2023-10-06 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7496461B2 (ja) | 2017-12-22 | 2024-06-06 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7525753B2 (ja) | 2017-12-22 | 2024-07-30 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
WO2023013530A1 (ja) * | 2021-08-06 | 2023-02-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7529163B2 (ja) | 2021-08-06 | 2024-08-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2522522A2 (en) | 2012-11-14 |
KR101462718B1 (ko) | 2014-11-17 |
US20120288294A1 (en) | 2012-11-15 |
CN102774146B (zh) | 2015-08-26 |
CN102774146A (zh) | 2012-11-14 |
KR20130004067A (ko) | 2013-01-09 |
US9168768B2 (en) | 2015-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7456981B2 (en) | Image input and output using scan-all-first input mode | |
JP5322464B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、記憶媒体並びにプログラム | |
JP5078496B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、制御プログラム | |
US8724145B2 (en) | Display input device, image forming apparatus, and display method of the display input device | |
US8632070B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium | |
US10744808B2 (en) | Printing apparatus capable of conveying sheets to sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2010042573A (ja) | 印刷システム、その制御方法及びプログラム | |
JP2013111831A (ja) | 印刷装置及びその制御方法及び記録媒体 | |
US20130033724A1 (en) | Control apparatus, control method, and storage medium | |
JP6120578B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2012236345A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP2008216293A (ja) | データ処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP5328963B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、制御プログラム | |
JP2008169030A (ja) | 画像形成システム、シート搬送装置、及びシート搬送方法 | |
JP5791667B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、制御プログラム | |
JP2011103635A (ja) | 画像形成システム | |
JP2015074208A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5660518B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2010114749A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5775612B2 (ja) | シート処理システム、その方法及びプログラム | |
JP2006284772A (ja) | 画像形成装置、画像印刷時の給排紙方法およびプログラム | |
JP2010215363A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015115805A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009229950A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007316225A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160315 |