JP2012233676A - ヒートポンプサイクル - Google Patents
ヒートポンプサイクル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012233676A JP2012233676A JP2011260523A JP2011260523A JP2012233676A JP 2012233676 A JP2012233676 A JP 2012233676A JP 2011260523 A JP2011260523 A JP 2011260523A JP 2011260523 A JP2011260523 A JP 2011260523A JP 2012233676 A JP2012233676 A JP 2012233676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- pressure
- heating
- gas
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 588
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 353
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 132
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 95
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims abstract description 60
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 74
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 58
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 claims description 57
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 55
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 54
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 49
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 49
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 29
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 54
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 51
- 230000008569 process Effects 0.000 description 51
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 29
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
- F25B1/10—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/39—Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0409—Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/04—Refrigeration circuit bypassing means
- F25B2400/0411—Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/23—Separators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/04—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】第1減圧手段13にて減圧された中間圧冷媒の気液を分離する気液分離手段14と、気液分離手段14にて分離された気相冷媒を、吸入ポート11a側へ導く中間圧冷媒通路15と、中間圧冷媒通路15を開閉する開閉手段16dと、中間圧冷媒通路15を流れる気相冷媒を減圧する減圧手段16dとを備え、加熱用熱交換器12が、冷却用熱交換器23に対して送風空気流れ下流側に配置されるヒートポンプサイクルであって、除湿暖房運転モードとして、開閉手段16dが中間圧冷媒通路15を開き且つ減圧手段16dが中間圧冷媒通路15の気相冷媒を減圧することによって、気液分離手段14にて分離された気相冷媒を吸入ポート11aへ流入させるガスバイパス除湿暖房モードを有する。
【選択図】図16
Description
冷却用熱交換器(23)にて送風空気を冷却して、冷却された送風空気を加熱用熱交換器(23)にて空調対象空間の温度以上となるまで昇温させる除湿暖房運転モードとして、
開閉手段(16d)が中間圧冷媒通路(15)を開き且つ減圧手段(16d)が気相冷媒を減圧することによって、気相冷媒を吸入ポート(11a)へ流入させるガスバイパス除湿暖房モードを有することを特徴とする。
開閉手段(16d)が中間圧冷媒通路(15)を閉じることによって、第1減圧手段(13)から流出した冷媒の全流量を第2減圧手段(17)へ流入させる通常除湿暖房モードを有することを特徴とする。
送風空気を冷却する冷房運転モード時には、
開閉手段(16d)が中間圧冷媒通路(15)を閉じた状態で、冷媒流路切替手段(16b、16c)が、加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を、第1減圧手段(13)→室外熱交換器(20)→第3減圧手段(22)→冷却用熱交換器(23)の順に流す冷媒流路に切り替えることを特徴とする。
送風空気を加熱する暖房運転モード時には、
開閉手段(16d)が中間圧冷媒通路(15)を閉じた状態で、冷媒流路切替手段(16b、16c)が、加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を、第1減圧手段(13)→気液分離手段(14)→第2減圧手段(17)→室外熱交換器(20)の順に流す冷媒流路に切り替えることを特徴とする。
冷却用熱交換器(23)にて送風空気を冷却して、冷却された送風空気を加熱用熱交換器(23)にて空調対象空間の温度以上となるまで昇温させる除湿暖房運転モードとして、開閉手段(16a)が中間圧冷媒通路(15)を開くことによって、気相冷媒を中間圧ポート(11b)へ流入させるインジェクション除湿暖房モードを有することを特徴とする。
図1〜15により、本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態では、本発明の冷凍サイクル装置を走行用電動モータから車両走行用の駆動力を得る電気自動車の車両用空調装置1に適用している。この冷凍サイクル装置は、車両用空調装置1において、空調対象空間である車室内へ送風される送風空気を冷却あるいは加熱する機能を果たす。従って、本実施形態の熱交換対象流体は送風空気である。
まず、ステップS7にて実行される冷房運転モードについて説明する。冷房運転モードでは、空調制御装置40が、高段側膨張弁13を全開状態とし、冷房用膨張弁22を減圧作用を発揮する絞り状態とし、さらに、中間圧側開閉弁16aを閉弁状態とし、低圧側開閉弁16bを開弁状態とし、冷房用開閉弁16cを閉弁状態とする。
次に、ステップS8にて実行される除湿暖房運転モードの詳細を、図7〜図14を用いて説明する。なお、図7は、除湿暖房運転モード時に実行される制御フローを示すフローチャートであり、図8は、図7の制御ステップS85の制御を説明するための制御特性図である。
第1除湿暖房モードでは、高段側膨張弁13を全開状態とし、冷房用膨張弁22を絞り状態とする。従って、サイクル構成(冷媒流路)については、冷房運転モードと全く同様となるものの、エアミックスドア34が室内凝縮器12の空気通路を全開する最小開度となっているので、サイクルを循環する冷媒の状態については図9のモリエル線図に示すように変化する。
次に、第1除湿暖房モードの実行中に、目標吹出温度TAOが予め定めた第1基準温度よりも高くなった際には、第2除湿暖房モードが実行される。第2除湿暖房モードでは、高段側膨張弁13を絞り状態とし、冷房用膨張弁22の絞り開度を第1除湿暖房モードよりも増加させた絞り状態とする。
次に、第2除湿暖房モードの実行中に、目標吹出温度TAOが予め定めた第2基準温度よりも高くなった際には、第3除湿暖房モードが実行される。第3除湿暖房モードでは、高段側膨張弁13の絞り開度を第2除湿暖房モードよりも縮小させた絞り状態とし、冷房用膨張弁22の絞り開度を第2除湿暖房モードよりも増加させる。
次に、第3除湿暖房モードの実行中に、目標吹出温度TAOが予め定めた第3基準温度よりも高くなった際には、第4除湿暖房モードが実行される。第4除湿暖房モードでは、高段側膨張弁13の絞り開度を第3除湿暖房モードよりも縮小させた絞り状態とし、冷房用膨張弁22を全開状態とする。
図7のステップS87にて実行されるインジェクション除湿暖房モードにおける制御処理の詳細については、図13のフローチャートを用いて説明する。まず、図13のステップS871では、除湿暖房運転モードにおける各膨張弁13、22、中間圧側開閉弁16a、冷媒流路切替手段16b、16c等の制御状態を決定する。
次に、ステップS9にて実行される暖房運転モードについて説明する。暖房運転モードでは、高段側膨張弁13を冷媒を減圧させる絞り状態とし、冷房用膨張弁22を全閉状態とし、エアミックスドア34の開度がバイパス通路35を閉塞させる最小開度となるようにエアミックスドア34用のサーボモータの制御状態を決定し、さらに、中間圧側開閉弁16aを開弁状態とし、低圧側開閉弁16bを閉弁状態とし、冷房用開閉弁16cを開弁状態とする。
上記第1実施形態のヒートポンプサイクル10は、インジェクション除湿暖房モードの冷媒回路に切替可能に構成されているが、本第2実施形態のヒートポンプサイクル10は、インジェクション除湿暖房モードの冷媒回路に代えて、図16に示すガスバイパス除湿暖房モードの冷媒回路に切替可能に構成されている。
る。
一方、ステップS874にて、高段側膨張弁13の現在の弁開度が、最大弁開度よりも小さくなっていない(すなわち、現在の弁開度が、最大弁開度になっている)場合には、現在の値よりも弁開度を増加させることはできないので、現在の弁開度が維持されて、ステップS88へ戻る。
上記第1実施形態では、気液分離器14の気相冷媒流出ポート14cには、中間圧冷媒通路15を介して圧縮機11の中間圧ポート11bが接続されているが、本第3実施形態では、図20に示すように、中間圧冷媒通路15が圧縮機11の中間圧ポート11b側と吸入ポート11a側とに分岐しており、気液分離器14の気相冷媒流出ポート14cには、分岐した中間圧冷媒通路15を介して圧縮機11の中間圧ポート11bおよび吸入ポート11aが接続されている。
本発明は上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、以下のように種々変形可能である。
11a 吸入ポート
11b 中間圧ポート
11c 吐出ポート
12 室内凝縮器(利用側熱交換器、加熱用熱交換器)
13 高段側膨張弁(第1減圧手段)
14 気液分離器
15 中間圧冷媒通路
16a 中間圧側開閉弁
16b 低圧側開閉弁
16c 冷房用開閉弁
16d 絞り機能付き開閉弁(開閉手段、減圧手段)
17 低段側固定絞り(第2減圧手段)
20 室外熱交換器
22 冷房用膨張弁(第3減圧手段)
23 室内蒸発器(冷却用熱交換器)
Claims (16)
- 吸入ポート(11a)から吸入した低圧冷媒を圧縮して吐出ポート(11c)から高圧冷媒を吐出する圧縮機(11)と、
前記圧縮機(11)の吐出ポート(11c)から吐出された高圧冷媒を空調対象空間へ送風される送風空気と熱交換させて、前記送風空気を加熱する加熱用熱交換器(12)と、
前記加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を減圧させる第1減圧手段(13)と、
前記第1減圧手段(13)にて減圧された中間圧冷媒の気液を分離する気液分離手段(14)と、
前記気液分離手段(14)にて分離された液相冷媒を減圧させる第2減圧手段(17)と、
前記第2減圧手段(17)から流出した冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器(20)と、
前記室外熱交換器(20)から流出した冷媒を減圧させる第3減圧手段(22)と、
前記第3減圧手段(22)から流出した冷媒と前記送風空気と熱交換させて、前記吸入ポート(11a)側へ流出させる冷却用熱交換器(23)と、
前記気液分離手段(14)にて分離された気相冷媒を、前記吸入ポート(11a)側へ導く中間圧冷媒通路(15)と、
前記中間圧冷媒通路(15)を開閉する開閉手段(16d)と、
前記中間圧冷媒通路(15)を流れる前記気相冷媒を減圧する減圧手段(16d)とを備え、
前記加熱用熱交換器(12)が、前記冷却用熱交換器(23)に対して前記送風空気流れ下流側に配置されるヒートポンプサイクルであって、
前記冷却用熱交換器(23)にて前記送風空気を冷却して、冷却された前記送風空気を前記加熱用熱交換器(23)にて前記空調対象空間の温度以上となるまで昇温させる除湿暖房運転モードとして、
前記開閉手段(16d)が前記中間圧冷媒通路(15)を開き且つ前記減圧手段(16d)が前記気相冷媒を減圧することによって、前記気相冷媒を前記吸入ポート(11a)へ流入させるガスバイパス除湿暖房モードを有することを特徴とするヒートポンプサイクル。 - さらに、前記除湿暖房運転モードとして、
前記開閉手段(16d)が前記中間圧冷媒通路(15)を閉じることによって、前記第1減圧手段(13)から流出した冷媒の全流量を前記第2減圧手段(17)へ流入させる通常除湿暖房モードを有することを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプサイクル。 - 前記ガスバイパス除湿暖房モード時には、前記空調対象空間へ吹き出される送風空気の目標温度(TAO)の上昇に伴って、前記中間圧冷媒通路(15)から前記吸入ポート(11a)側へ流入させる冷媒流量を増加させることを特徴とする請求項1または2に記載のヒートポンプサイクル。
- 前記ガスバイパス除湿暖房モード時には、前記空調対象空間へ吹き出される送風空気の目標温度(TAO)の上昇に伴って、前記第1減圧手段(13)の絞り開度を増加させることを特徴とする請求項3に記載のヒートポンプサイクル。
- 前記通常除湿暖房モード時には、前記空調対象空間へ吹き出される送風空気の目標温度(TAO)の上昇に伴って、前記第1減圧手段(13)における第1減圧量を増加させるとともに、前記第3減圧手段(22)における第3減圧量を減少させることを特徴とする請求項2に記載のヒートポンプサイクル。
- 前記ガスバイパス除湿暖房モードは、前記第3減圧量が最小となっている際に実行されることを特徴とする請求項5に記載のヒートポンプサイクル。
- サイクルを循環する冷媒の冷媒流路を切り替える冷媒流路切替手段(16b、16c)を備え、
前記送風空気を冷却する冷房運転モード時には、
前記開閉手段(16d)が前記中間圧冷媒通路(15)を閉じた状態で、前記冷媒流路切替手段(16b、16c)が、前記加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を、前記第1減圧手段(13)→前記室外熱交換器(20)→前記第3減圧手段(22)→前記冷却用熱交換器(23)の順に流す冷媒流路に切り替えることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載のヒートポンプサイクル。 - サイクルを循環する冷媒の冷媒流路を切り替える冷媒流路切替手段(16b、16c)を備え、
前記送風空気を加熱する暖房運転モード時には、
前記開閉手段(16d)が前記中間圧冷媒通路(15)を閉じた状態で、前記冷媒流路切替手段(16b、16c)が、前記加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を、前記第1減圧手段(13)→前記気液分離手段(14)→前記第2減圧手段(17)→前記室外熱交換器(20)の順に流す冷媒流路に切り替えることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のヒートポンプサイクル。 - 吸入ポート(11a)から吸入した低圧冷媒を圧縮して吐出ポート(11c)から高圧冷媒を吐出するとともに、サイクル内の中間圧冷媒を流入させて圧縮過程の冷媒に合流させる中間圧ポート(11b)を有する圧縮機(11)と、
前記圧縮機(11)の吐出ポート(11c)から吐出された高圧冷媒を空調対象空間へ送風される送風空気と熱交換させて、前記送風空気を加熱する加熱用熱交換器(12)と、
前記加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を減圧させる第1減圧手段(13)と、
前記第1減圧手段(13)にて減圧された中間圧冷媒の気液を分離する気液分離手段(14)と、
前記気液分離手段(14)にて分離された液相冷媒を減圧させる第2減圧手段(17)と、
前記第2減圧手段(17)から流出した冷媒と外気とを熱交換させる室外熱交換器(20)と、
前記室外熱交換器(20)から流出した冷媒を減圧させる第3減圧手段(22)と、
前記第3減圧手段(22)から流出した冷媒と前記送風空気と熱交換させて、前記吸入ポート(11a)側へ流出させる冷却用熱交換器(23)と、
前記気液分離手段(14)にて分離された気相冷媒を、前記中間圧ポート(11b)へ導く中間圧冷媒通路(15)と、
前記中間圧冷媒通路(15)を開閉する開閉手段(16a)とを備え、
前記加熱用熱交換器(12)が、前記冷却用熱交換器(23)に対して前記送風空気流れ下流側に配置されるヒートポンプサイクルであって、
前記冷却用熱交換器(23)にて前記送風空気を冷却して、冷却された前記送風空気を前記加熱用熱交換器(23)にて前記空調対象空間の温度以上となるまで昇温させる除湿暖房運転モードとして、
前記開閉手段(16a)が前記中間圧冷媒通路(15)を開くことによって、前記気相冷媒を前記中間圧ポート(11b)へ流入させるインジェクション除湿暖房モードを有することを特徴とするヒートポンプサイクル。 - さらに、前記除湿暖房運転モードとして、
前記開閉手段(16a)が前記中間圧冷媒通路(15)を閉じることによって、前記第1減圧手段(13)から流出した冷媒の全流量を前記第2減圧手段(17)へ流入させる通常除湿暖房モードを有することを特徴とする請求項9に記載のヒートポンプサイクル。 - 前記インジェクション除湿暖房モード時には、前記空調対象空間へ吹き出される送風空気の目標温度(TAO)の上昇に伴って、前記中間圧ポート(11b)へ流入させる冷媒流量を増加させることを特徴とする請求項9または10に記載のヒートポンプサイクル。
- 前記インジェクション除湿暖房モード時には、前記空調対象空間へ吹き出される送風空気の目標温度(TAO)の上昇に伴って、前記第1減圧手段(13)の絞り開度を増加させることを特徴とする請求項11に記載のヒートポンプサイクル。
- 前記通常除湿暖房モード時には、前記空調対象空間へ吹き出される送風空気の目標温度(TAO)の上昇に伴って、前記第1減圧手段(13)における第1減圧量を増加させるとともに、前記第3減圧手段(22)における第3減圧量を減少させることを特徴とする請求項10に記載のヒートポンプサイクル。
- 前記インジェクション除湿暖房モードは、前記第3減圧量が最小となっている際に実行されることを特徴とする請求項13に記載のヒートポンプサイクル。
- サイクルを循環する冷媒の冷媒流路を切り替える冷媒流路切替手段(16b、16c)を備え、
前記送風空気を冷却する冷房運転モード時には、
前記開閉手段(16a)が前記中間圧冷媒通路(15)を閉じた状態で、前記冷媒流路切替手段(16b、16c)が、前記加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を、前記第1減圧手段(13)→前記室外熱交換器(20)→前記第3減圧手段(22)→前記冷却用熱交換器(23)の順に流す冷媒流路に切り替えることを特徴とする請求項9ないし14のいずれか1つに記載のヒートポンプサイクル。 - サイクルを循環する冷媒の冷媒流路を切り替える冷媒流路切替手段(16b、16c)を備え、
前記送風空気を加熱する暖房運転モード時には、
前記開閉手段(16a)が前記中間圧冷媒通路(15)を開いた状態で、前記冷媒流路切替手段(16b、16c)が、前記加熱用熱交換器(12)から流出した冷媒を、前記第1減圧手段(13)→前記気液分離手段(14)→前記第2減圧手段(17)→前記室外熱交換器(20)の順に流すとともに、前記気液分離手段(14)にて分離された気相冷媒を前記中間圧冷媒通路(15)へ流入させる冷媒流路に切り替えることを特徴とする請求項9ないし15のいずれか1つに記載のヒートポンプサイクル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260523A JP2012233676A (ja) | 2011-04-21 | 2011-11-29 | ヒートポンプサイクル |
DE102012206358A DE102012206358A1 (de) | 2011-04-21 | 2012-04-18 | Wärmepumpenkreislauf |
US13/450,800 US8671707B2 (en) | 2011-04-21 | 2012-04-19 | Heat pump cycle |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011095052 | 2011-04-21 | ||
JP2011095052 | 2011-04-21 | ||
JP2011260523A JP2012233676A (ja) | 2011-04-21 | 2011-11-29 | ヒートポンプサイクル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012233676A true JP2012233676A (ja) | 2012-11-29 |
Family
ID=46967549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011260523A Pending JP2012233676A (ja) | 2011-04-21 | 2011-11-29 | ヒートポンプサイクル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8671707B2 (ja) |
JP (1) | JP2012233676A (ja) |
DE (1) | DE102012206358A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014171107A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP2014231948A (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社デンソー | ヒートポンプサイクル |
WO2015025905A1 (ja) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
WO2015033916A1 (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-12 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
KR20160066180A (ko) * | 2014-12-02 | 2016-06-10 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차용 히트펌프 시스템 및 이의 제어 방법 |
WO2016136288A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 株式会社デンソー | ヒートポンプサイクル |
CN109774422A (zh) * | 2019-03-07 | 2019-05-21 | 威马智慧出行科技(上海)有限公司 | 电动车热管理系统及电动车 |
US20230048724A1 (en) * | 2020-01-30 | 2023-02-16 | Hanon Systems | Combination valve unit and vehicle heat pump system |
DE112021005124T5 (de) | 2020-09-30 | 2023-07-27 | Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. | Wärmetauscher und Klimaanlage für Fahrzeug |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1857363A1 (fr) | 2006-05-19 | 2007-11-21 | Lebrun Nimy | Dispositif de régulation de température |
JP6088753B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-03-01 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP6141744B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2017-06-07 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP6204111B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-09-27 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | 車両用空調装置 |
KR101983697B1 (ko) * | 2013-09-23 | 2019-06-04 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템의 전동 압축기 제어 방법 |
CN103625242B (zh) * | 2013-11-18 | 2015-12-09 | 华南理工大学 | 一种电动汽车热管理系统 |
CN104949385B (zh) * | 2014-03-31 | 2017-08-25 | 翰昂汽车零部件有限公司 | 车用热泵系统 |
KR101592734B1 (ko) * | 2014-07-11 | 2016-02-15 | 현대자동차주식회사 | 차량용 히트 펌프 장치 |
KR102182343B1 (ko) * | 2015-01-12 | 2020-11-25 | 한온시스템 주식회사 | 차량용 히트 펌프 시스템 |
US10293660B2 (en) * | 2015-02-04 | 2019-05-21 | Denso Corporation | Integrated valve and heat pump cycle |
US20170016659A1 (en) * | 2015-07-14 | 2017-01-19 | Nortek Global Hvac Llc | Refrigerant charge and control method for heat pump systems |
CN107351628B (zh) * | 2016-05-10 | 2020-02-04 | 比亚迪股份有限公司 | 热泵空调系统及电动汽车 |
KR101787075B1 (ko) * | 2016-12-29 | 2017-11-15 | 이래오토모티브시스템 주식회사 | 자동차용 히트펌프 |
WO2019029218A1 (zh) * | 2017-08-08 | 2019-02-14 | 杭州三花研究院有限公司 | 汽车空调系统 |
US11885544B2 (en) | 2019-12-04 | 2024-01-30 | Whirlpool Corporation | Adjustable cooling system |
KR102548358B1 (ko) * | 2020-09-07 | 2023-06-28 | 한온시스템 주식회사 | 베이퍼 인젝션 모듈 및 이를 이용하는 히트펌프 시스템 |
WO2023151639A1 (zh) * | 2022-02-12 | 2023-08-17 | 浙江三花汽车零部件有限公司 | 热管理系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11157327A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPH11159911A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPH11325637A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-26 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2000154941A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍装置 |
JP2001304714A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Daikin Ind Ltd | Co2冷媒を用いた空気調和機 |
JP3331765B2 (ja) * | 1993-09-21 | 2002-10-07 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
JP2006118799A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Denso Corp | 冷凍サイクル |
JP2008175432A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍サイクル装置 |
WO2009087733A1 (ja) * | 2008-01-07 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corporation | 冷凍サイクル装置および四方弁 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526650A (en) | 1993-09-21 | 1996-06-18 | Nippondenso Co., Ltd. | Air-conditioning apparatus |
US5704219A (en) * | 1995-08-01 | 1998-01-06 | Nippondenso Co., Ltd. | Air conditioning apparatus |
JPH09196478A (ja) | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Nippon Soken Inc | 冷凍サイクル |
JPH1044751A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Denso Corp | 車両用暖房装置 |
JP4311115B2 (ja) * | 2002-09-17 | 2009-08-12 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
WO2006013834A1 (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-09 | Daikin Industries, Ltd. | 冷凍装置 |
US20060083626A1 (en) * | 2004-10-19 | 2006-04-20 | Manole Dan M | Compressor and hermetic housing with minimal housing ports |
US8887524B2 (en) * | 2006-03-29 | 2014-11-18 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Refrigerating apparatus |
JP2008106738A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-05-08 | Fujitsu General Ltd | ロータリ圧縮機およびヒートポンプシステム |
WO2008054380A2 (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Carrier Corporation | Economized refrigeration cycle with expander |
KR100803144B1 (ko) * | 2007-03-28 | 2008-02-14 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 |
WO2008143611A1 (en) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Carrier Corporation | Economized refrigerant system with flow control |
DK2220450T4 (da) * | 2007-11-09 | 2023-02-20 | Carrier Corp | Transportkølesystem og fremgangsmåde til anvendelse deraf |
EP2321593B1 (en) * | 2008-08-07 | 2019-06-19 | Carrier Corporation | Improved operation of a refrigerant system |
KR101280381B1 (ko) * | 2009-11-18 | 2013-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 히트 펌프 |
-
2011
- 2011-11-29 JP JP2011260523A patent/JP2012233676A/ja active Pending
-
2012
- 2012-04-18 DE DE102012206358A patent/DE102012206358A1/de not_active Withdrawn
- 2012-04-19 US US13/450,800 patent/US8671707B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3331765B2 (ja) * | 1993-09-21 | 2002-10-07 | 株式会社デンソー | 空調装置 |
JPH11157327A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPH11159911A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Denso Corp | 冷凍サイクル装置 |
JPH11325637A (ja) * | 1998-05-07 | 1999-11-26 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
JP2000154941A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍装置 |
JP2001304714A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Daikin Ind Ltd | Co2冷媒を用いた空気調和機 |
JP2006118799A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Denso Corp | 冷凍サイクル |
JP2008175432A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷凍サイクル装置 |
WO2009087733A1 (ja) * | 2008-01-07 | 2009-07-16 | Mitsubishi Electric Corporation | 冷凍サイクル装置および四方弁 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10000108B2 (en) | 2013-04-18 | 2018-06-19 | Denso Corporation | Refrigeration cycle device |
JP2014211265A (ja) * | 2013-04-18 | 2014-11-13 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
WO2014171107A1 (ja) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
JP2014231948A (ja) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | 株式会社デンソー | ヒートポンプサイクル |
WO2015025905A1 (ja) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2015040019A (ja) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US10047988B2 (en) | 2013-08-23 | 2018-08-14 | Sanden Holdings Corporation | Vehicle air conditioner |
CN105473358A (zh) * | 2013-08-23 | 2016-04-06 | 三电控股株式会社 | 车辆用空调装置 |
US10279654B2 (en) | 2013-09-04 | 2019-05-07 | Sanden Holdings Corporation | Air conditioning device for vehicle |
CN105517824A (zh) * | 2013-09-04 | 2016-04-20 | 三电控股株式会社 | 车辆用空调装置 |
JP2015048041A (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-16 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
US10220678B2 (en) | 2013-09-04 | 2019-03-05 | Sanden Holdings Corporation | Air conditioning device for vehicle |
WO2015033916A1 (ja) * | 2013-09-04 | 2015-03-12 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
KR20160066180A (ko) * | 2014-12-02 | 2016-06-10 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차용 히트펌프 시스템 및 이의 제어 방법 |
KR101637755B1 (ko) | 2014-12-02 | 2016-07-07 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차용 히트펌프 시스템 및 이의 제어 방법 |
WO2016136288A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 株式会社デンソー | ヒートポンプサイクル |
CN109774422A (zh) * | 2019-03-07 | 2019-05-21 | 威马智慧出行科技(上海)有限公司 | 电动车热管理系统及电动车 |
US20230048724A1 (en) * | 2020-01-30 | 2023-02-16 | Hanon Systems | Combination valve unit and vehicle heat pump system |
US12345452B2 (en) * | 2020-01-30 | 2025-07-01 | Hanon Systems | Combination valve unit and vehicle heat pump system |
DE112021005124T5 (de) | 2020-09-30 | 2023-07-27 | Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. | Wärmetauscher und Klimaanlage für Fahrzeug |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012206358A1 (de) | 2012-10-25 |
US20120266624A1 (en) | 2012-10-25 |
US8671707B2 (en) | 2014-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012233676A (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP5821756B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5949648B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5780166B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6275372B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6295676B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6278132B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP5768784B2 (ja) | 統合弁 | |
JP6361830B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6394505B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP6390437B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2013145537A1 (ja) | 車両用の空調装置 | |
WO2018088034A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2016136288A1 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
WO2019026530A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2014196880A (ja) | 統合弁 | |
JP6225709B2 (ja) | 空調装置 | |
JP6390431B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2018088033A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140722 |