JP2012226280A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012226280A JP2012226280A JP2011096501A JP2011096501A JP2012226280A JP 2012226280 A JP2012226280 A JP 2012226280A JP 2011096501 A JP2011096501 A JP 2011096501A JP 2011096501 A JP2011096501 A JP 2011096501A JP 2012226280 A JP2012226280 A JP 2012226280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peripheral speed
- toner
- image
- developing
- intermediate transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 165
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 12
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 26
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 192
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 20
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】現像手段4の寿命を検知する検知手段50を有し、検知手段50の検知結果に応じて像担持体1と中間転写体6の相対速度を大きくする。
【選択図】図1
Description
前記現像手段の寿命を検知する検知手段を有し、前記検知手段の検知結果に応じて前記像担持体と前記中間転写体の相対速度を大きくさせることを特徴とする画像形成装置である。
[画像形成装置の全体構成]
図1は、本実施例における電子写真プロセスを利用した画像形成装置であるカラー画像形成装置の一実施例の全体構成を示す概略断面図である。
本実施例に用いる図1に示す画像形成装置は、各色のプロセスカートリッジ20の現像手段寿命を検知する検知手段50と、検知手段50からの情報を記憶する記憶手段51を有している。図2は、各現像手段4の寿命を検知する検知手段50及び記憶手段51の概略構成図である。本実施例にて、各色のプロセスカートリッジ20は同じ構成とされるために、各色を示す各構成部材の添え字a〜dは省略して総括して示す。
(1)現像手段の駆動時間、又は、駆動時間に関する情報によって現像手段の寿命を検知する。又は、
(2)現像剤の残量、又は、現像剤の消費状態に関する情報によって現像手段の寿命を検知する。又は、
(3)現像手段の駆動時間又は駆動時間に関する情報、及び、現像剤の残量又は現像剤の消費状態に関する情報によって現像手段の寿命を検知する。
例えば、テキスト画像等の、印字率の低い画像を大量に印刷する場合においては、写真画像のような印字率の高い画像を印刷する場合と比較して、現像ローラの回転時間に対して、トナーの消費速度が遅い。そのため、消費されずに現像ローラ近傍に滞留し続けるトナーは過度に摺擦され、摩擦熱の影響も受けることになるので、よりトナーの劣化が促進されることが分かっている。
一般的には、画像形成を行う際には、停止状態/スタンバイ状態の装置を、PC等からプリント信号を受け付けた後に、装置を起動させ、装置が画像形成可能の状態にするための「前回転処理」を実行する。この「前回転処理」には、モータの立ち上げ、高圧の立ち上げ、画像形成に必要な種々の高圧を制御するための制御等が行われている。そして、「前回転処理」を終了し、画像形成準備が完了した時点で、先述している、露光、現像、転写、定着といった、所謂、「画像形成」を実行することになる。ジョブで指定された一連の画像形成を終了した後に、次の画像形成に備えるために、クリーニング処理、画像形成後の後処理の実施等を含めた後回転処理を実行し、後回転処理が終了した後に、装置を停止させ、一連のプリント処理が終了することになる。
本実施例においては、現像ローラ41の総回転時間を検知し、随時メモリに格納して現像手段寿命情報として画像形成にフィードバックしている。寿命(閾値)に相当する総回転時間は、一般的な使用状態におけるプロセスカートリッジ20の印字可能枚数、設定寿命から算出している。
本実施例におけるトナー残量に関しては、プロセスカートリッジの初期のトナー残量を100%と定義し、トナー残量がゼロになった状態をトナー残量0%と定義している。
転写性に関しては、従来から提案されているように感光ドラム1と中間転写ベルト6との間にある程度周速差(周速比)を設けることで、転写性の向上につながることが分かっている。この効果は、トナーの帯電量が不均一になりやすい耐久後半の劣化トナーに対してより効果を発揮する。
実施例2においては、図4に示すように、画像形成装置100は、1つの感光ドラム1に対して4つの現像手段4a〜4dを有し、現像手段4a〜4dを切り替えながら順次各色の画像を形成、現像し、中間転写ベルト6上に重ね合わせることでカラー画像を形成する。つまり、本実施例では、所謂、4パス系のカラー画像形成装置の場合について説明する。
4(4a〜4d) 現像手段(現像手段)
6 中間転写ベルト(中間転写体)
5(5a〜5d) 1次転写ローラ(1次転写手段)
7 2次転写ローラ(2次転写手段)
50 現像手段寿命検知手段
51 記憶手段
54 現像手段駆動時間検出手段
55 現像剤残量検出手段
100 画像形成装置
200 制御部
Claims (7)
- トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体にトナー像を形成するためにトナーを収容した現像手段と、前記像担持体に形成されたトナー像を中間転写体に転写する転写手段とを備えた画像形成装置において、
前記現像手段の寿命を検知する検知手段を有し、前記検知手段の検知結果に応じて前記像担持体と前記中間転写体の相対速度を大きくさせることを特徴とする画像形成装置。 - 前記像担持体は、前記中間転写体に対して複数に配列されており、前記現像手段は、前記複数の像担持体に対応して夫々が異なるトナーを収容する複数の現像手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段の検知結果に応じで、前記像担持体と前記中間転写体の相対速度を大きくさせる場合、
少なくとも前記複数の現像手段の中で寿命を検知した現像手段、及び、前記寿命を検知した現像手段の画像形成方向の下流側に配置された現像手段のそれぞれに対応する各像担持体について、前記中間転写体に対する相対速度を大きくすることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記検知手段は、前記現像手段の駆動時間、又は、駆動時間に関する情報によって前記現像手段の寿命を検知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段は、現像剤の残量、又は、現像剤の消費状態に関する情報によって前記現像手段の寿命を検知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段は、前記現像手段の駆動時間又は駆動時間に関する情報、及び、現像剤の残量又は現像剤の消費状態に関する情報によって前記現像手段の寿命を検知することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記検知手段は、所定の寿命を検知した場合に、前記所定の寿命を検知する前よりも前記像担持体と前記中間転写体の相対速度を大きくすることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011096501A JP5825831B2 (ja) | 2011-04-22 | 2011-04-22 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011096501A JP5825831B2 (ja) | 2011-04-22 | 2011-04-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012226280A true JP2012226280A (ja) | 2012-11-15 |
JP5825831B2 JP5825831B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=47276475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011096501A Expired - Fee Related JP5825831B2 (ja) | 2011-04-22 | 2011-04-22 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5825831B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014102351A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2019139018A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020148802A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005128243A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010122591A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-04-22 JP JP2011096501A patent/JP5825831B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005128243A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2010122591A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014102351A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2019139018A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7077040B2 (ja) | 2018-02-08 | 2022-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020148802A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7131443B2 (ja) | 2019-03-11 | 2022-09-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5825831B2 (ja) | 2015-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5741656B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成プログラム | |
JP6381241B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10520852B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6316034B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9207564B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5683155B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20080060067A (ko) | 투명토너를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP5825831B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017173458A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4392234B2 (ja) | 画像形成装置とトナー補給方法 | |
JP5350093B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4669557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9046810B2 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP4970312B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017223841A (ja) | トナー強制消費方法及び画像形成装置 | |
JP2006227325A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6335664B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6098454B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005242178A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5822573B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013061419A (ja) | 現像剤補給制御装置及び画像形成装置 | |
JP2003228245A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015082080A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020166137A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017134273A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5825831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |