JP2012219444A - 伸縮式トラックフレーム - Google Patents
伸縮式トラックフレーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012219444A JP2012219444A JP2011083190A JP2011083190A JP2012219444A JP 2012219444 A JP2012219444 A JP 2012219444A JP 2011083190 A JP2011083190 A JP 2011083190A JP 2011083190 A JP2011083190 A JP 2011083190A JP 2012219444 A JP2012219444 A JP 2012219444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- sliding member
- side sliding
- guide cylinder
- stationary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】ガイド筒4内の上下面に静止側摺動部材11A〜11Cを着脱可能に取付ける。サイドフレームに取付ける筒状フレーム6の上下面に、ガイド筒4内の上下面に設けた静止側摺動部材11A〜11Cにそれぞれ当接し摺動する可動側摺動部材12A〜12Cを着脱可能に取付ける。静止側摺動部材11A〜11Cと可動側摺動部材12A〜12Cのいずれか一方を他方よりサイズが小さくかつ耐磨耗性の高い材料により構成する。
【選択図】図4
Description
作業機の上部旋回体を設置するセンターフレームと、前記センターフレームの左右に設けられ、走行用駆動装置および履帯が取付けられるサイドフレームとを備え、前記センターフレームの前後に設けた断面矩形のガイド筒に、前記サイドフレームに取付けられた断面矩形の筒状フレームを伸縮可能に内嵌してなる伸縮式トラックフレームにおいて、
前記ガイド筒内の上下面に静止側摺動部材を着脱可能に取付け、
前記筒状フレームの上下面に、前記ガイド筒内の上下面に設けた静止側摺動部材にそれぞれ当接して摺動する可動側摺動部材を着脱可能に取付け、
前記静止側摺動部材と前記可動側摺動部材のいずれか一方を他方よりサイズが小さくかつ耐磨耗性の高い材料により構成したことを特徴とする。
前記可動側摺動部材を、前記静止側摺動部材よりサイズおよび板厚が小さくかつ耐磨耗性の高い材料により形成すると共に、
前記可動側摺動部材を、前記可動側摺動部材の上下面に設けた凹部に一部を収容して取付けたことを特徴とする。
前記可動側摺動部材を、前記静止側摺動部材よりサイズが小さくかつ耐磨耗性の高い材料により形成し、
前記ガイド筒の左右両側の周囲に、前記筒状フレームの摺動方向に間隔を持たせて設けた2つ1組の補強枠をそれぞれ1組ずつ設け、
前記筒状フレームを前記ガイド筒内に没入させた縮幅位置と、ガイド筒から突出させた拡幅位置において、前記筒状フレームに設けた少なくとも1つの可動側摺動部材の位置が、前記ガイド筒の両側にそれぞれ設けた2つの補強枠のうち、一方の補強枠に対応する位置から他方の補強枠に対応する位置となるように前記可動側摺動部材を配置したことを特徴とする。
Claims (3)
- 作業機の上部旋回体を設置するセンターフレームと、前記センターフレームの左右に設けられ、走行用駆動装置および履帯が取付けられるサイドフレームとを備え、前記センターフレームの前後に設けた断面矩形のガイド筒に、前記サイドフレームに取付けられた断面矩形の筒状フレームを伸縮可能に内嵌してなる伸縮式トラックフレームにおいて、
前記ガイド筒内の上下面に静止側摺動部材を着脱可能に取付け、
前記筒状フレームの上下面に、前記ガイド筒内の上下面に設けた静止側摺動部材にそれぞれ当接して摺動する可動側摺動部材を着脱可能に取付け、
前記静止側摺動部材と前記可動側摺動部材のいずれか一方を他方よりサイズが小さくかつ耐磨耗性の高い材料により構成したことを特徴とする伸縮式トラックフレーム。 - 請求項1に記載の伸縮式トラックフレームにおいて、
前記可動側摺動部材を、前記静止側摺動部材よりサイズおよび板厚が小さくかつ耐磨耗性の高い材料により形成すると共に、
前記可動側摺動部材を、前記可動側摺動部材の上下面に設けた凹部に一部を収容して取付けたことを特徴とする伸縮式トラックフレーム。 - 請求項1または2に記載の伸縮式トラックフレームにおいて、
前記可動側摺動部材を、前記静止側摺動部材よりサイズが小さくかつ耐磨耗性の高い材料により形成し、
前記ガイド筒の左右両側の周囲に、前記筒状フレームの摺動方向に間隔を持たせて設けた2つ1組の補強枠をそれぞれ1組ずつ設け、
前記筒状フレームを前記ガイド筒内に没入させた縮幅位置と、ガイド筒から突出させた拡幅位置において、前記筒状フレームに設けた少なくとも1つの可動側摺動部材の位置が、前記ガイド筒の両側にそれぞれ設けた2つの補強枠のうち、一方の補強枠に対応する位置から他方の補強枠に対応する位置となるように前記可動側摺動部材を配置したことを特徴とする伸縮式トラックフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083190A JP5443425B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 伸縮式トラックフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011083190A JP5443425B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 伸縮式トラックフレーム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012219444A true JP2012219444A (ja) | 2012-11-12 |
JP2012219444A5 JP2012219444A5 (ja) | 2013-07-11 |
JP5443425B2 JP5443425B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=47271281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011083190A Expired - Fee Related JP5443425B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 伸縮式トラックフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443425B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018017047A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 株式会社小松製作所 | 作業車両 |
CN111976837A (zh) * | 2020-09-04 | 2020-11-24 | 江苏仙珏智能科技有限公司 | 一种可调节的自动导引车 |
JP2022189353A (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-22 | コベルコ建機株式会社 | 連結装置、下部走行体及び建設機械 |
JP2023044011A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | 日立建機株式会社 | 建設機械の伸縮式トラックフレーム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63194008U (ja) * | 1987-05-31 | 1988-12-14 | ||
JP2002154464A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-28 | Komatsu Ltd | 可変ゲージ式足回り装置 |
JP2003182653A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Yanmar Co Ltd | クローラ式走行装置のフレーム構造 |
JP2006160073A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Komatsu Ltd | 作業車両の可変脚構造 |
JP2010156123A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 伸縮トラックフレーム |
-
2011
- 2011-04-04 JP JP2011083190A patent/JP5443425B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63194008U (ja) * | 1987-05-31 | 1988-12-14 | ||
JP2002154464A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-28 | Komatsu Ltd | 可変ゲージ式足回り装置 |
JP2003182653A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Yanmar Co Ltd | クローラ式走行装置のフレーム構造 |
JP2006160073A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Komatsu Ltd | 作業車両の可変脚構造 |
JP2010156123A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 伸縮トラックフレーム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018017047A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | 株式会社小松製作所 | 作業車両 |
CN111976837A (zh) * | 2020-09-04 | 2020-11-24 | 江苏仙珏智能科技有限公司 | 一种可调节的自动导引车 |
JP2022189353A (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-22 | コベルコ建機株式会社 | 連結装置、下部走行体及び建設機械 |
JP7605035B2 (ja) | 2021-06-11 | 2024-12-24 | コベルコ建機株式会社 | 連結装置、下部走行体及び建設機械 |
JP2023044011A (ja) * | 2021-09-17 | 2023-03-30 | 日立建機株式会社 | 建設機械の伸縮式トラックフレーム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5443425B2 (ja) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5443425B2 (ja) | 伸縮式トラックフレーム | |
KR20170122765A (ko) | 카운터웨이트용 이동 디바이스 | |
US8678103B2 (en) | Dozer apparatus | |
WO2013175647A1 (ja) | 油圧ショベル | |
EP2354327B1 (en) | Working machine | |
EP1607528A2 (en) | Component support device and construction machine with component attached via the same | |
JP5502013B2 (ja) | 伸縮式トラックフレーム | |
JP2018184783A (ja) | 電気駆動式作業機械のケーブルブラケット | |
JP2011079432A (ja) | 建設機械のトラックフレーム構造 | |
CN101223320B (zh) | 机具升降缸支承件 | |
JPWO2005049412A1 (ja) | アイドラガイド装置 | |
US20140241841A1 (en) | Construction Machine | |
JP5119223B2 (ja) | 作業機械および作業機械のキャブ設置方法 | |
JP3701725B2 (ja) | 旋回式作業車のトラックフレーム | |
US11420693B2 (en) | Working machine | |
JP2014015780A (ja) | 油圧シリンダのガード装置 | |
JP6689767B2 (ja) | 装軌式車両 | |
JP2022083274A (ja) | キャブ支持構造及び建設機械 | |
JP4889773B2 (ja) | 建設機械の運転室スライド装置 | |
JP2010215168A (ja) | クローラ式車両の遊動輪支持構造 | |
CN215706745U (zh) | 底盘、喷浆机器人 | |
JP2010221978A (ja) | クローラ式車両の遊動輪支持構造 | |
CN119095764A (zh) | 建筑机械的下部行驶体 | |
JP2006160073A (ja) | 作業車両の可変脚構造 | |
US20150068823A1 (en) | Undercarriage for a power machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |