JP2012210621A - 連続混練装置 - Google Patents
連続混練装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012210621A JP2012210621A JP2012052608A JP2012052608A JP2012210621A JP 2012210621 A JP2012210621 A JP 2012210621A JP 2012052608 A JP2012052608 A JP 2012052608A JP 2012052608 A JP2012052608 A JP 2012052608A JP 2012210621 A JP2012210621 A JP 2012210621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kneading
- rotary
- powder
- plate
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 154
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 95
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 89
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 67
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 63
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 24
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 24
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 17
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 13
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 abstract description 66
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 28
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 14
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- METIGIXCFPEQNM-UHFFFAOYSA-M amino-(2-bromoethyl)-dimethylazanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(N)CCBr METIGIXCFPEQNM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/80—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
- B01F27/93—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with rotary discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/50—Mixing liquids with solids
- B01F23/53—Mixing liquids with solids using driven stirrers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F23/00—Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
- B01F23/50—Mixing liquids with solids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F25/00—Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
- B01F25/70—Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material
- B01F25/74—Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with rotating parts, e.g. discs
- B01F25/741—Spray-mixers, e.g. for mixing intersecting sheets of material with rotating parts, e.g. discs with a disc or a set of discs mounted on a shaft rotating about a vertical axis, on top of which the material to be thrown outwardly is fed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/05—Stirrers
- B01F27/051—Stirrers characterised by their elements, materials or mechanical properties
- B01F27/053—Stirrers characterised by their elements, materials or mechanical properties characterised by their materials
- B01F27/0531—Stirrers characterised by their elements, materials or mechanical properties characterised by their materials with particular surface characteristics, e.g. coated or rough
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F27/00—Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
- B01F27/27—Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
- B01F27/271—Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
- B01F27/2712—Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator provided with ribs, ridges or grooves on one surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
Abstract
【解決手段】定量された粉体が供給される粉体供給筒3が接続されかつ粉体が液体と混ぜ合わされる上部胴1と、上部胴1の下側に同心状に接続された下部胴2とを具備する。上部胴1内に内蔵された第1回転混練盤10と、下部胴2内に内蔵された第2回転混練盤11とによって、粉体と液体とを連続混練する連続混練装置であって、第1及び第2回転混練盤10・11は、基材の表面に、粉体と液体との混練時に摩擦を低減するコーティング材50が被覆されている。
【選択図】図1
Description
特許文献1の連続混練装置は、回転混練盤をそれぞれ収納配置した混練室を上下多段に設け、上段の混練室に粉体と液体とを同時に供給して混練を行うようにした構成において、上段の混練室内の回転混練盤を径小に設定すると共に、下段の混練室内の回転混練盤を径大に設定し、前記上段の回転混練盤において遠心方向へ移動しながら液体と混練される粉体を、前記上段の回転混練盤の外周縁部より、下段の混練室内の回転混練盤上の混練領域へ直接導入するようにしたものである。
特に、装置の構成部材である回転混練盤は、ベアリングを介して回転自在に支持されているため、他の部材との接触面積が狭いため摩擦熱が逃げにくく、他の部材に比べてより高い温度になっていた。
本願の請求項1に係る発明は、定量された粉体が供給される粉体供給筒が接続されかつ該粉体が液体と混ぜ合わされる上部胴と、該上部胴の下側に該上部胴に対して同心状に接続された下部胴とを具備し、前記上部胴内に内蔵された第1回転混練盤と、前記下部胴内に内蔵された第2回転混練盤とによって、前記粉体と液体とを連続混練する連続混練装置であって、前記第1及び前記第2回転混練盤の少なくとも表面が金属よりも動摩擦係数が小さい材料によって構成されていることを特徴とする。
なお、請求項5に係わる発明では、第1回転混練盤と第2回転混練盤を、金属よりも動摩擦係数の低い樹脂材によって構成しているが、この場合も前記と同様である。
なお、前記剪断混練部の回転板と前記固定板の少なくも表面が金属よりも動摩擦係数の低い材料によって構成されているとは、前記剪断混練部の回転板と前記固定板とがそれぞれ、基材の表面に金属よりも動摩擦係数の低い材料によってコーティングされている場合と、前記剪断混練部の回転板と前記固定板とが金属よりも動摩擦係数の低い材料そのものによって構成されている場合を含む意味である。
また、請求項8に係わる発明では、前記金属よりも動摩擦係数の低い樹脂材は、PEEKまたはPTFEであることを特徴とする。
図1は、本発明に係る連続混練装置100の正断面図であって、この図において符号1で示すものは上部胴、符号2で示すものは上部胴1の下側に同心状に固定された下部胴である。
また、前記上部胴1の上部胴本体1Aの上縁部と下縁部には半径方向外方に吐出するフランジ部1C・1Dが一体に形成されており、前記フランジ部1Cには前記粉体供給筒3が固定され、前記フランジ部1Dには下部胴2が固定されている。
また、前記下部胴2の下部胴本体2Aの上縁部には半径方向外方に吐出するフランジ部2Cが一体に形成されており、該フランジ部2Cには前記上部胴1の下側のフランジ部1Dが接触及び固定されている。
また、前記下部胴2の下部胴本体2Aの下縁部には水平に配置された底板2Dが一体に形成されており、該底板2Dと下部胴本体2Aとの間には、粉体と液体との混練物であるスラリーを排出するための排出口5が設けられている。
前記第1混練室1Bと第2混練室2Bとには、第1回転混練盤10と第2回転混練盤11とがそれぞれ配置されており、これら第1回転混練盤10と第2回転混練盤11とは共通の回転駆動軸12により駆動される。
この回転駆動軸12は、前記底板2Dの中心部を貫通するように軸受13に支持されており、その下端部に配置された外部駆動源(図示せず)に給合されかつ回転駆動される。また、前記第1回転混練盤10の下面には混練ピン10Aが複数設けられている。
なお、前混練室1B・2Bに対する液体の供給を、粉体供給筒3を通じて行うことに限定されず、粉体供給筒3を囲繞するようにオーバーフローコーンを設けて、このオーバーフローコーンによる環状溢流膜として液体を流下させるように構成したものを、さらに付設してもよい。
なお、図2に符号40で示すものは、回転板22を第2回転混練盤11に固定するための取付ねじであり、図3に符号41で示すものは、固定板21を上部胴1に固定するための取付ねじである。
さらに、上部胴1及び下部胴2の内面に、前記粉体と液体との混練時のスラリーとの摩擦を低減するPEEKコーティングが被覆されることで、上部胴1及び下部胴2の内面との接触部分においてもスラリーの良好な混練性が得られ、ここでもスラリーの粘度を下げることができる。
例えば、上記実施形態の剪断混練部20では、第2回転混練盤11の回転板22の上面、及び該回転板22に対して相対回転する固定板21の下面に、ローレット状の切削加工(符号21a、22aで示す)をそれぞれ施したが、これに限定されず、図4及び図5に示すように、回転板22の回転方向である周方向に沿うようにかつ半径方向に一定間隔で凹状溝21b、22bを形成し、これら凹状溝21b、22bによる凹凸部により、スラリーに剪断力を与えるようにしても良い。
この場合、混合時の摩擦によって生じるスラリーの温度上昇を防止して該スラリーの粘度の上昇を抑え、かつ装置からの排出性を改善するために、これら凹状の溝21b、22bを含む回転板22の上面及び固定板21の下面の全面に、コーティング材50(50A)による被覆を行う。
また、前記実施形態では、下部胴2を上部胴1よりも大径としているが、これに限られることなく、下部胴2と上部胴1を同程度の径に設定することも可能である。この場合、固定板21は上部胴1に設けた内フランジ部1DDの下面に固定すればよい。
まず、最初に、基材としてアルミニウム(JIS A2014)とステンレス(JIS SUS304)を用意し、コーティングを施すことなく基材そのもの、基材の表面にTiNコーティングを施したもの、基材の表面にTiCNコーティングを施したもの、基材の表面にDLCコーティングを施したもの、基材の表面にPEEKコーティングを施したもの、基材の表面にPTFEコーティングを施したものをそれぞれ用意し、それらの動摩擦係数を測定した。
なお、動摩擦係数はCSEM社製のトライボメータでのボール・オン・ディスク摩擦試験において、室温にて直径6mmの超硬合金ボールに5〜20Nの荷重を加える条件下で測定した。
具体的には、粉体供給筒3から50kg/hの石英粉又は食品用ミックス粉を供給し、かつ液体供給管4から34リットル/hのイオン交換水又は食塩水を連続的に供給しつつ、2段の回転混練盤10・11を4000rpmで回転させながらスラリーを製造した。それらの結果を図7に示す。
なお、粘度は東機産業株式会社製のB型粘度計BMII型にて測定した。
なお、実施例5、6は、コーティング材として、TiCNやTiNを用いているため、スラリーの粘度が高く、スラリー排出割合も100%には達していないものの、混練時のスラリー温度は50℃以下に押さえられて、良好な結果が得られていることが確認できた。
1DD 内フランジ部
1B 第1混練室
2 下部胴
2B 第2混練室
3 粉体供給筒
10 第1回転混練盤
11 第2回転混練盤
20 剪断混練部
21 固定板
21a 切削加工(凹凸部)
21b 切削加工(凹凸部)
22 回転板
50(50A・50B) コーティング材
Claims (8)
- 定量された粉体が供給される粉体供給筒が接続されかつ該粉体が液体と混ぜ合わされる上部胴と、該上部胴の下側に該上部胴に対して同心状に接続された下部胴とを具備し、前記上部胴内に内蔵された第1回転混練盤と、前記下部胴内に内蔵された第2回転混練盤とによって、前記粉体と液体とを連続混練する連続混練装置であって、
前記第1及び第2回転混練盤の少なくとも表面が金属よりも動摩擦係数が小さい材料によって構成されていることを特徴とする連続混練装置。 - 前記第1及び前記第2回転混練盤は基材の表面がコーティング材によって被覆され、
前記コーティング材は、DLC、PEEK、PTFE、TiN、TiCNのいずれかの材料が用いられていることを特徴とする請求項1に記載の連続混練装置。 - 前記上部胴及び前記下部胴の内面は、金属よりも動摩擦係数が小さいコーティング材によって被覆されていることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の連続混練装置。
- 前記上部胴及び前記下部胴の内面に被覆される前記コーティング材はPEEKであることを特徴とする請求項3に記載の連続混練装置。
- 前記第1及び前記第2回転混練盤は、金属よりも動摩擦係数が小さい樹脂材によって構成されていることを特徴とする請求項1に記載の連続混練装置。
- 前記上部胴の下端が該上部胴の半径方向内方に突出する内フランジ部の下面と、前記下部胴内の第2回転混練盤の上面との間には、剪断混練部が設けられ、
該剪断混練部は、前記内フランジ部の下面に固定された固定板と、前記第2回転混練盤の上面に固定されて該第2回転混練盤とともに回転する回転板とを有し、前記回転板が、前記固定板の上面と対向した状態で回転することにより、これら固定板と回転板との間で、前記粉体と液体との混練物に剪断力を与え、
前記剪断混練部の回転板と前記固定板の少なくも表面が金属よりも動摩擦係数の低い材料によって構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の連続混練装置。 - 前記剪断混練部の固定板及び回転板の対向面には、凹凸部が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の連続混練装置。
- 前記金属よりも動摩擦係数の低い樹脂材は、PEEKまたはPTFEであることを特徴とする請求項5に記載の連続混練装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012052608A JP5933298B2 (ja) | 2011-03-23 | 2012-03-09 | 連続混練装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011064663 | 2011-03-23 | ||
JP2011064663 | 2011-03-23 | ||
JP2012052608A JP5933298B2 (ja) | 2011-03-23 | 2012-03-09 | 連続混練装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012210621A true JP2012210621A (ja) | 2012-11-01 |
JP5933298B2 JP5933298B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=46879483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012052608A Active JP5933298B2 (ja) | 2011-03-23 | 2012-03-09 | 連続混練装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9700858B2 (ja) |
JP (1) | JP5933298B2 (ja) |
KR (1) | KR20140007897A (ja) |
CN (1) | CN103442790B (ja) |
DE (1) | DE112012001378T5 (ja) |
TW (1) | TWI551345B (ja) |
WO (1) | WO2012128344A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013209258A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Mitsubishi Materials Corp | シリカスラリーの製造方法 |
JP2015089527A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | 株式会社井上製作所 | プラネタリーミキサー及びこれを使用したリチウムイオン二次電池用電極ペーストの製造方法 |
JP2017100117A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-08 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | スラリーの製造に用いる分散混合ポンプを備えた分散混合システム |
WO2020136781A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | エム・テクニック株式会社 | 流体処理装置 |
JP2022547780A (ja) * | 2019-07-31 | 2022-11-16 | 深▲セン▼市尚水智能設備有限公司 | インペラアセンブリ及び当該インペラアセンブリを使用した固体と液体の混合装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830616B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2015-12-09 | 東海技研株式会社 | 粉体原料と液体原料の混合装置、及びその混合装置を用いた混合物の製造方法 |
US10173184B2 (en) * | 2015-03-25 | 2019-01-08 | Schlumberger Technology Corporation | Blender for mixing and pumping solids and fluids and method of use thereof |
CN109718734A (zh) * | 2017-10-31 | 2019-05-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 连续反应器及连续多相反应的方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5281759A (en) * | 1975-12-29 | 1977-07-08 | Hitachi Ltd | Agitating device |
JPS5891433U (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-21 | 新東工業株式会社 | 混練機の底面ライナ |
JPS61263623A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 | Nippon Fuiidaa Kogyo Kk | 連続混和装置 |
JPS61268344A (ja) * | 1985-01-22 | 1986-11-27 | Funken:Kk | 微粉炭、オイルコ−クス等の粉体をスラリ−化するための連続混練方法及びその装置 |
JPH052735U (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 付着防止混合撹拌機 |
JPH08155940A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-18 | Koken Boring Mach Co Ltd | 撹拌装置 |
JP2003062548A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-04 | Toshiba Corp | 生ごみ処理機 |
JP2004290908A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Funken Pautekkusu:Kk | 粉体と液体との連続混合装置 |
JP2005313040A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Nidec Shibaura Corp | 電動攪拌機 |
WO2007097004A1 (ja) * | 2006-02-24 | 2007-08-30 | Ibiden Co., Ltd. | 湿式混合機、湿式混合方法及びハニカム構造体の製造方法 |
JP2010521288A (ja) * | 2007-03-15 | 2010-06-24 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 連続流反応器用ミキサー |
JP2010279896A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Primix Copr | 攪拌装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1084210A (en) * | 1912-11-19 | 1914-01-13 | Minerals Separation Ltd | Apparatus for agitating and aerating liquids or pulps. |
US1269399A (en) * | 1917-07-13 | 1918-06-11 | Joseph Rothschild | Emulsifying apparatus. |
GB1040798A (en) * | 1964-08-22 | 1966-09-01 | British Titan Products | Process and apparatus for milling |
DE1757161B1 (de) * | 1968-04-06 | 1971-10-21 | Steinmueller Gmbh L & C | Prallmuehle |
US4175873A (en) * | 1976-09-10 | 1979-11-27 | Funken Co., Ltd. | Process and apparatus for mechanically mixing two immiscible liquids and one or more other substances |
GB2142554B (en) * | 1983-06-10 | 1987-10-21 | Joto Chem Co Ltd | Mixing-milling apparatus for plastics and fillers |
CN1004991B (zh) | 1985-01-09 | 1989-08-16 | 株式会社粉研 | 通过连续混合与捏和粉煤、油焦一类粉状体而制备膏浆的方法与设备 |
CN1005757B (zh) | 1985-04-01 | 1989-11-15 | 通用信号器公司 | 拌混系统 |
DE3717058A1 (de) * | 1987-05-21 | 1988-12-08 | Bayer Ag | Mischer zum vermischen mindestens zweier fliessfaehiger stoffe, insbesondere unter durchfuehrung bzw. einleitung einer reaktion waehrend der vermischung |
FR2698820A1 (fr) | 1992-12-07 | 1994-06-10 | Sedepro | Procédé et appareil de mélangeage en continu de caoutchouc. |
JP3841927B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2006-11-08 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 液体と粉体の連続混練装置および連続混練方法 |
CA2369335C (en) | 2000-11-13 | 2007-01-23 | Morinaga & Co., Ltd. | Kneading device and ropesizer |
JP3835734B2 (ja) | 2000-12-26 | 2006-10-18 | 株式会社粉研パウテックス | 粉体・液体連続混練装置 |
JP3451285B2 (ja) | 2001-05-07 | 2003-09-29 | 有限会社美粒研 | 混合・粉砕微粒子化装置及びこれを用いた物質の微粒子化方法 |
CA2558018C (en) | 2004-03-04 | 2013-03-26 | Mcneilus Truck And Manufacturing, Inc. | Mixing drum |
WO2005118242A1 (ja) | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | 連続混練装置及びこれを用いた混練システム |
US7807728B2 (en) | 2004-12-21 | 2010-10-05 | Asahi Kasei Chemicals Corporation | Method for recycling recovered polycondensation polymer |
US7960313B2 (en) * | 2007-06-14 | 2011-06-14 | Intermolecular, Inc. | Combinatorial processing including stirring |
JP2011064663A (ja) | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Tadashi Rokkaku | プローブカード用プローブピン |
JP5066153B2 (ja) | 2009-09-28 | 2012-11-07 | 株式会社粉研パウテックス | 粉体と液体との連続混練装置 |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012052608A patent/JP5933298B2/ja active Active
- 2012-03-23 DE DE112012001378T patent/DE112012001378T5/de not_active Withdrawn
- 2012-03-23 US US14/006,188 patent/US9700858B2/en active Active
- 2012-03-23 KR KR1020137024076A patent/KR20140007897A/ko not_active Ceased
- 2012-03-23 WO PCT/JP2012/057458 patent/WO2012128344A1/ja active Application Filing
- 2012-03-23 CN CN201280014138.6A patent/CN103442790B/zh active Active
- 2012-03-23 TW TW101110144A patent/TWI551345B/zh active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5281759A (en) * | 1975-12-29 | 1977-07-08 | Hitachi Ltd | Agitating device |
JPS5891433U (ja) * | 1981-12-11 | 1983-06-21 | 新東工業株式会社 | 混練機の底面ライナ |
JPS61268344A (ja) * | 1985-01-22 | 1986-11-27 | Funken:Kk | 微粉炭、オイルコ−クス等の粉体をスラリ−化するための連続混練方法及びその装置 |
JPS61263623A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-21 | Nippon Fuiidaa Kogyo Kk | 連続混和装置 |
JPH052735U (ja) * | 1991-06-25 | 1993-01-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 付着防止混合撹拌機 |
JPH08155940A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-06-18 | Koken Boring Mach Co Ltd | 撹拌装置 |
JP2003062548A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-04 | Toshiba Corp | 生ごみ処理機 |
JP2004290908A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Funken Pautekkusu:Kk | 粉体と液体との連続混合装置 |
JP2005313040A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Nidec Shibaura Corp | 電動攪拌機 |
WO2007097004A1 (ja) * | 2006-02-24 | 2007-08-30 | Ibiden Co., Ltd. | 湿式混合機、湿式混合方法及びハニカム構造体の製造方法 |
JP2010521288A (ja) * | 2007-03-15 | 2010-06-24 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 連続流反応器用ミキサー |
JP2010279896A (ja) * | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Primix Copr | 攪拌装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013209258A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Mitsubishi Materials Corp | シリカスラリーの製造方法 |
JP2015089527A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | 株式会社井上製作所 | プラネタリーミキサー及びこれを使用したリチウムイオン二次電池用電極ペーストの製造方法 |
JP2017100117A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-08 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | スラリーの製造に用いる分散混合ポンプを備えた分散混合システム |
JP2021003703A (ja) * | 2015-11-19 | 2021-01-14 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | スラリーの製造に用いる分散混合ポンプを備えた分散混合システム |
WO2020136781A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | エム・テクニック株式会社 | 流体処理装置 |
JPWO2020136781A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2021-11-11 | エム・テクニック株式会社 | 流体処理装置 |
JP7228920B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-02-27 | エム・テクニック株式会社 | 流体処理装置 |
US12138612B2 (en) | 2018-12-26 | 2024-11-12 | M. Technique Co., Ltd. | Fluid processing apparatus |
JP2022547780A (ja) * | 2019-07-31 | 2022-11-16 | 深▲セン▼市尚水智能設備有限公司 | インペラアセンブリ及び当該インペラアセンブリを使用した固体と液体の混合装置 |
JP7270832B2 (ja) | 2019-07-31 | 2023-05-10 | 深▲セン▼市尚水智能股▲フン▼有限公司 | インペラアセンブリ及び当該インペラアセンブリを使用した固体と液体の混合装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112012001378T5 (de) | 2013-12-19 |
CN103442790B (zh) | 2015-10-07 |
US20140010038A1 (en) | 2014-01-09 |
CN103442790A (zh) | 2013-12-11 |
JP5933298B2 (ja) | 2016-06-08 |
US9700858B2 (en) | 2017-07-11 |
TW201247310A (en) | 2012-12-01 |
KR20140007897A (ko) | 2014-01-20 |
WO2012128344A1 (ja) | 2012-09-27 |
TWI551345B (zh) | 2016-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5933298B2 (ja) | 連続混練装置 | |
US20020012287A1 (en) | Continuous mixing apparatus | |
JP2010279896A (ja) | 攪拌装置 | |
CA2541559C (en) | Mixing blade, blending apparatus, and method of mixing | |
JP5830616B2 (ja) | 粉体原料と液体原料の混合装置、及びその混合装置を用いた混合物の製造方法 | |
JP2010099553A (ja) | プラネタリーミキサー | |
KR20140138339A (ko) | 혼합 장치 | |
JP2013085997A (ja) | 粉体と液体との連続混合装置 | |
JP2021003703A (ja) | スラリーの製造に用いる分散混合ポンプを備えた分散混合システム | |
JPH11347388A (ja) | 高速攪拌機 | |
JP2008100197A (ja) | 攪拌装置および残原料の排出方法 | |
JP2007125454A (ja) | 高速攪拌装置 | |
EP1210973A1 (en) | Continuous mixing apparatus | |
JP2017186170A (ja) | 粉体供給用部材およびその部材を用いた粉体供給装置 | |
CN109310961B (zh) | 搅拌叶片和搅拌装置 | |
JP5066153B2 (ja) | 粉体と液体との連続混練装置 | |
US20130135962A1 (en) | Stirring Apparatus | |
JP2022089805A (ja) | 連続式粉体処理装置 | |
JPH05285361A (ja) | 粉末状態における固体粒子を室温にて固体又は高粘度の材料により被覆する方法 | |
WO2007126048A1 (ja) | 均一かつ安定な懸濁物の製造方法、及びそのための装置 | |
JP7586696B2 (ja) | 連続式粉体処理装置 | |
JP7656415B2 (ja) | 連続式粉体処理装置 | |
JP2013010100A (ja) | 攪拌処理装置 | |
JP2023147473A (ja) | 造粒装置 | |
JP6973211B2 (ja) | ドクターチャンバーコーター及び塗工物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5933298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |