JP2012196979A - ハイブリッド車両における回生システム - Google Patents
ハイブリッド車両における回生システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012196979A JP2012196979A JP2011060442A JP2011060442A JP2012196979A JP 2012196979 A JP2012196979 A JP 2012196979A JP 2011060442 A JP2011060442 A JP 2011060442A JP 2011060442 A JP2011060442 A JP 2011060442A JP 2012196979 A JP2012196979 A JP 2012196979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- vehicle
- fuel injection
- hybrid vehicle
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
【解決手段】エンジン22と、バッテリ126から電力が供給されてエンジン22からの駆動力に重畳して駆動力を後輪WRに出力するとともに回生発電を行うモータ106と、インジェクタ110と、減速状態のときにはモータ106の回生量を制御するとともに、インジェクタ110による燃料噴射を禁止して、エンジン22内に流入する空気の量を調整するスロットルバルブの全開処理を行うMG−ECU102と、車両のバンク角を検出するバンク角センサ142とを備え、MG−ECU102は、車両のバンク角が所定値以上の場合には、前記スロットルバルブの全開処理を禁止する。
【選択図】図2
Description
24…マフラー 100…回生システム
102…MG−ECU 104…クラッチ
106…モータ 108…DCT
110…インジェクタ 111…点火プラグ
112…FI−ECU 114…TBW装置
116…スロットル開度センサ 118…回転数センサ
120…クラッチアクチュエータ 122…アクチュエータ駆動部
124…モータ駆動部 126…バッテリ
128…TM−ECU 130…前輪ブレーキセンサ
132…後輪ブレーキセンサ 134…BRK−ECU
136…アクセル開度センサ 138…車速センサ
140…触媒温度センサ 142…バンク角センサ
144…クラッチ接続状態センサ 146…ギアポジションセンサ
148…モータ回転数センサ 150…回生トルクマップ記憶部
152…FC実行領域判定マップ記憶部
Claims (5)
- 車両の第1駆動源であるエンジン(22)と、
バッテリ(126)から電力が供給されて前記エンジン(22)からの駆動力とは別に駆動力を駆動輪(WR)に出力するとともに、回生発電を行う第2の駆動源としてのモータ(106)と、
前記車両が減速状態のときには、前記モータ(106)の回生量を制御するとともに、前記エンジン(22)内に流入する空気の量を調整する吸入空気量調整手段の全開処理を行う制御手段(102)とを備えたハイブリッド車両(10)における回生システム(100)において、
前記車両の傾斜角を検出する傾斜検出手段(142)を備え、
前記制御手段(102)は、前記車両の前記傾斜角が所定値以上の場合には、前記吸入空気量調整手段の前記全開処理を禁止する
ことを特徴とするハイブリッド車両(10)における回生システム(100)。 - 請求項1に記載のハイブリッド車両(10)における回生システム(100)であって、
前記制御手段(102)は、前記車両の前記傾斜角が前記所定値以上の場合は、前記吸入空気量調整手段を全閉のままにする
ことを特徴とするハイブリッド車両(10)における回生システム(100)。 - 請求項1又は2に記載のハイブリッド車両(10)における回生システム(100)であって、
前記エンジン(22)の排気ガスを浄化する触媒の温度を検出する触媒温度検出手段(140)と、
前記エンジン(22)内に流入する空気に燃料を噴射する燃料噴射装置(110)と、
を備え、
前記制御手段(102)は、前記車両の前記傾斜角が前記所定値以上でない場合であっても、前記触媒の温度が所定温度以下の場合は、前記吸入空気量調整手段の前記全開処理を禁止するとともに、前記燃料噴射装置(110)による燃料噴射を禁止しない
ことを特徴とするハイブリッド車両(10)における回生システム(100)。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両(10)における回生システム(100)であって、
エンジン回転数を検出する回転数検出手段(118)と、
前記エンジン(22)内に流入する空気に燃料を噴射する燃料噴射装置(110)と、
を備え、
前記制御手段(102)は、前記車両の前記傾斜角が前記所定値以下であり、且つ、前記エンジン回転数が閾値以下の場合に、前記燃料噴射装置(110)による燃料噴射を禁止して、前記吸入空気量調整手段の前記全開処理を行う
ことを特徴とするハイブリッド車両(10)における回生システム(100)。 - 請求項4に記載のハイブリッド車両(10)における回生システム(100)であって、
前記制御手段(102)は、前記車両の前記傾斜角が前記所定値以下であっても、前記エンジン回転数が閾値より大きい場合は、前記燃料噴射装置(110)による燃料噴射及び前記吸入空気量調整手段の前記全開処理を禁止する
ことを特徴とするハイブリッド車両(10)における回生システム(100)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060442A JP5703077B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | ハイブリッド車両における回生システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060442A JP5703077B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | ハイブリッド車両における回生システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196979A true JP2012196979A (ja) | 2012-10-18 |
JP5703077B2 JP5703077B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=47179667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011060442A Active JP5703077B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | ハイブリッド車両における回生システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5703077B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014069375A1 (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | ハイブリッド電気自動車の制御装置 |
JP2015025439A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
CN106904245A (zh) * | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 王小毛 | 一种机电动力组成 |
JPWO2020189708A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6189944A (ja) * | 1984-10-09 | 1986-05-08 | Mazda Motor Corp | エンジンのスロツトル弁制御装置 |
JPH08312421A (ja) * | 1995-05-12 | 1996-11-26 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関のエンジンブレーキ動作状態中、燃料供給を遮断する方法 |
JPH09135502A (ja) * | 1995-11-06 | 1997-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JPH11107805A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の減速制御装置 |
US20050090365A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Goro Tamai | CVT hybrid powertrain fueling and engine stop-start control method |
JP2005180442A (ja) * | 2003-12-20 | 2005-07-07 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関を備えた車両の運転方法および装置 |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011060442A patent/JP5703077B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6189944A (ja) * | 1984-10-09 | 1986-05-08 | Mazda Motor Corp | エンジンのスロツトル弁制御装置 |
JPH08312421A (ja) * | 1995-05-12 | 1996-11-26 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関のエンジンブレーキ動作状態中、燃料供給を遮断する方法 |
JPH09135502A (ja) * | 1995-11-06 | 1997-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JPH11107805A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-20 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の減速制御装置 |
US20050090365A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Goro Tamai | CVT hybrid powertrain fueling and engine stop-start control method |
JP2005180442A (ja) * | 2003-12-20 | 2005-07-07 | Robert Bosch Gmbh | 内燃機関を備えた車両の運転方法および装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014069375A1 (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | ハイブリッド電気自動車の制御装置 |
JP2015025439A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
WO2015015872A1 (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
CN106904245A (zh) * | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 王小毛 | 一种机电动力组成 |
JPWO2020189708A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ||
WO2020189708A1 (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | 本田技研工業株式会社 | シリーズハイブリッド式自動二輪車 |
JP7266669B2 (ja) | 2019-03-19 | 2023-04-28 | 本田技研工業株式会社 | シリーズハイブリッド式自動二輪車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5703077B2 (ja) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7826959B2 (en) | Cruise controller for saddle-seat vehicle | |
JP6852802B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御方法および制御装置 | |
JP4225314B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4008437B2 (ja) | パワーモジュールの駆動制御装置、及び、ハイブリッド車両 | |
JP4633843B2 (ja) | 車両および車両用のモータ制御装置 | |
EP3604061B1 (en) | Hybrid vehicle and control method | |
JP2013067252A (ja) | ハイブリッド自動二輪車 | |
JP2011111133A (ja) | 車両制御装置 | |
EP3653861B1 (en) | Vehicle | |
JP5703077B2 (ja) | ハイブリッド車両における回生システム | |
JP6224845B2 (ja) | 鞍乗型乗り物 | |
JP4237132B2 (ja) | 車両のエンジン自動停止装置 | |
JP2011043141A (ja) | 乗物用エンジン制御装置 | |
JP3214150B2 (ja) | ハイブリッド自動車の制動制御装置 | |
JP2008094238A (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP5890727B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5584282B2 (ja) | ハイブリッド車の制御装置 | |
JP4180559B2 (ja) | 車両のエンジン自動停止装置 | |
JP2010071253A (ja) | 車両及び燃料カット制御装置 | |
JP2011025783A (ja) | ハイブリッド車両の駆動制御装置 | |
JP5797910B2 (ja) | ハイブリッド車両における回生システム | |
JP5364571B2 (ja) | 乗り物及びエンジン制御方法 | |
JP3861822B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5513881B2 (ja) | エンジン制御方法 | |
JP2025058519A (ja) | エンジン電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |