JP2012195988A - 需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム - Google Patents
需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012195988A JP2012195988A JP2011055971A JP2011055971A JP2012195988A JP 2012195988 A JP2012195988 A JP 2012195988A JP 2011055971 A JP2011055971 A JP 2011055971A JP 2011055971 A JP2011055971 A JP 2011055971A JP 2012195988 A JP2012195988 A JP 2012195988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- supply
- value
- power supply
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/12—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks for adjusting voltage in AC networks by changing a characteristic of the network load
- H02J3/14—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks for adjusting voltage in AC networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
- H02J2300/22—The renewable source being solar energy
- H02J2300/24—The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/30—The power source being a fuel cell
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/10—The network having a local or delimited stationary reach
- H02J2310/12—The local stationary network supplying a household or a building
- H02J2310/14—The load or loads being home appliances
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の電源2の電力供給と、複数の負荷装置4の電力消費とを制御する需給電力制御装置5は、電源2の供給可能電力値および供給電力値を電源2ごとに含む電源状態情報を記憶する記憶部21と、複数の電源2が供給している供給電力値を取得する供給電力取得部30と、複数の負荷装置4が消費しているそれぞれの消費電力値を取得する消費電力取得部31と、取得した供給電力値および消費電力値を比較する需給比較部32と、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、記憶部21の電源状態情報から、供給可能電力値よりも供給電力値が小さい電源を検索する供給余剰検索部33と、供給余剰検索部33が検索した電源2に対し、供給電力を増加するように指示する供給電力指示部34とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明の一実施形態について図1〜図4を参照して説明する。図2は、本実施形態である電力システムの概略構成を示している。なお、図2において、太線は電力の流れを示しており、細線はデータの流れを示している。
次に、本発明の別の実施形態について、図5〜図7を参照して説明する。図5は、本実施形態の電力システム1の詳細を示している。本実施形態の電力システム1は、図1〜図4に示す電力システム1に比べて、供給電力を増加させる電源2を、需給電力制御装置5が優先度に基づいて選択し指示する点が異なり、その他の構成は同様である。なお、上記実施形態で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付して、その説明を省略する。
次に、本発明のさらに別の実施形態について、図8〜図10を参照して説明する。図8は、本実施形態の電力システム1の詳細を示している。本実施形態の電力システム1は、図5〜図7に示す電力システム1に比べて、一時停止させる或いは消費電力を低減させる負荷装置4を、需給電力制御装置5が優先度に基づいて選択し指示する点が異なり、その他の構成は同様である。なお、上記実施形態で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付して、その説明を省略する。
次に、本発明のさらに別の実施形態について、図11〜図13を参照して説明する。図11は、本実施形態の電力システム1の詳細を示している。本実施形態の電力システム1は、図8〜図10に示す電力システム1に比べて、電源2から供給される電力量の単価(以下、「電力単価」と称する。)に基づいて、一時停止させる負荷装置を選択したり、供給電力を増加または減少させる電源2を選択したりする点が異なり、その他の構成は同様である。なお、上記実施形態で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付して、その説明を省略する。
次に、本発明の他の実施形態について、図14〜図16を参照して説明する。図14は、本実施形態の電力システム1の詳細を示している。本実施形態の電力システム1は、図8〜図10に示す電力システム1に比べて、一時停止可能な負荷を検索する代わりに、電力の削減可能な負荷を検索する点と、交流および直流の種別に基づいて、指示対象の電源2および負荷装置4を決定する点とが異なり、その他の構成は同様である。なお、上記実施形態で説明した構成と同様の機能を有する構成には同一の符号を付して、その説明を省略する。
2 電源
2a 商用電源
2b 太陽光発電装置
2c 燃料電池装置
3 配電盤
4 負荷装置
5 需給電力制御装置
10 センサ
11 コントローラ
12 整流器
13 インバータ
20 制御部
21 記憶部
30 供給電力取得部(電力値取得手段)
31 消費電力取得部(電力値取得手段)
32 需給比較部(電力値比較手段)
33 供給余剰検索部(供給余剰検索手段)
34 供給電力指示部(供給電力指示手段)
35 消費電力指示部(消費電力指示手段)
36 停止可能負荷検索部
37 平均単価算出部(コスト算出手段)
38 削減可能負荷検索部
40 電源状態記憶部
41 電源優先度記憶部
42 負荷優先度記憶部
43 電力単価記憶部
44 電源情報記憶部
45 負荷情報記憶部
Claims (7)
- 複数の電源の電力供給と、複数の負荷の電力消費とを制御する需給電力制御装置であって、
上記電源の供給可能電力値および供給電力値を含む電源状態情報を上記電源ごとに記憶する記憶部と、
上記複数の電源が供給している供給電力値と、上記複数の負荷が消費しているそれぞれの消費電力値とを取得する電力値取得手段と、
該電力値取得手段が取得した供給電力値および消費電力値を比較する電力値比較手段と、
該電力値比較手段が比較した結果、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、上記記憶部の上記電源状態情報から、上記供給可能電力値よりも上記供給電力値が小さい電源を検索する供給余剰検索手段と、
該供給余剰検索手段が検索した電源に対し、上記供給電力を増加するように指示する供給電力指示手段とを備えることを特徴とする需給電力制御装置。 - 上記記憶部は、利用する電源の優先度を上記電源ごとに含む電源優先度情報を記憶しており、
上記供給電力指示手段は、上記供給余剰検索手段が検索した電源の中から、上記記憶部の電源優先度情報に基づき、上記優先度の高い電源を選択し、選択した電源に対し、上記供給電力を増加するように指示することを特徴とする請求項1に記載の需給電力制御装置。 - 上記記憶部は、消費電力を削減可能な負荷ごとに、消費電力を削減する優先度を含む負荷優先度情報を記憶しており、
該電力値比較手段が比較した結果、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、上記記憶部の上記負荷優先度情報に基づき、上記優先度の高い負荷を選択し、選択した負荷に対し、消費電力を削減するように指示する消費電力指示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の需給電力制御装置。 - 上記記憶部は、利用に応じて発生するコストを上記電源ごとに含む電源コスト情報と、消費電力を削減可能な負荷ごとに、消費電力を削減する優先度を含む負荷優先度情報とを記憶しており、
該電力値比較手段が比較した結果、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、上記記憶部の上記負荷優先度情報に基づき、上記優先度の高い負荷を選択し、選択した負荷に対し、消費電力を削減するように指示する消費電力指示手段をさらに備えており、
上記供給電力指示手段は、上記供給余剰検索手段が検索した電源の中から、上記記憶部の電源コスト情報に基づき、上記コストの低い電源を選択し、選択した電源に対し、上記供給電力を増加するように指示しており、
上記電力値取得手段が取得した供給電力値と、上記記憶部の電源コスト情報とに基づいて、現在のコストの合計値を算出し、算出した合計値が、予め設定した設定値よりも高い場合、上記消費電力指示手段を動作させる一方、上記合計値が上記設定値よりも低い場合、上記供給余剰検索手段および上記供給電力を動作させるコスト算出手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の需給電力制御装置。 - 上記記憶部は、電源が発生する電流の種類を上記電源ごとに含む電源情報と、負荷が使用する電流の種類を上記負荷ごとに含む負荷情報とを記憶しており、
上記電力値比較手段は、上記記憶部の電源情報および負荷情報を参照して、供給電力値よりも消費電力値の方が多いか否かを、電流の種類ごとに判断しており、
上記供給電力指示手段は、上記供給余剰検索手段が検索した電源のうち、上記電力値比較手段の判断結果により、上記供給電力値よりも消費電力値の方が多い電流の種類の電源に対し、上記供給電力を増加するように指示することを特徴とする請求項1に記載の需給電力制御装置。 - 複数の電源の電力供給と、複数の負荷の電力消費とを制御する需給電力制御装置の制御方法であって、
上記複数の電源が供給している供給電力値と、上記複数の負荷が消費しているそれぞれの消費電力値とを取得する電力値取得ステップと、
該電力値取得ステップにて取得された供給電力値および消費電力値を比較する電力値比較ステップと、
該電力値比較ステップにて比較された結果、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、上記電源の供給可能電力値および供給電力値を含む電源状態情報を上記電源ごとに記憶する記憶部から上記電源状態情報を読み出して、上記供給可能電力値よりも上記供給電力値が小さい電源を検索する供給余剰検索ステップと、
該供給余剰検索ステップにて検索された電源の何れかに対し、上記供給電力を増加するように指示する供給電力指示ステップとを含むことを特徴とする需給電力制御装置の制御方法。 - 複数の電源の電力供給と、複数の負荷の電力消費とを制御する需給電力制御装置を動作させるための制御プログラムにおいて、
上記複数の電源が供給している供給電力値と、上記複数の負荷が消費しているそれぞれの消費電力値とを取得する電力値取得ステップと、
該電力値取得ステップにて取得された供給電力値および消費電力値を比較する電力値比較ステップと、
該電力値比較ステップにて比較された結果、供給電力値よりも消費電力値の方が多い場合、上記電源の供給可能電力値および供給電力値を含む電源状態情報を上記電源ごとに記憶する記憶部から上記電源状態情報を読み出して、上記供給可能電力値よりも上記供給電力値が小さい電源を検索する供給余剰検索ステップと、
該供給余剰検索ステップにて検索された電源の何れかに対し、上記供給電力を増加するように指示する供給電力指示ステップとをコンピュータに実行させるための制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055971A JP2012195988A (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム |
PCT/JP2012/050922 WO2012124368A1 (ja) | 2011-03-14 | 2012-01-18 | 需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055971A JP2012195988A (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012195988A true JP2012195988A (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=46830449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055971A Pending JP2012195988A (ja) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | 需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012195988A (ja) |
WO (1) | WO2012124368A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093898A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力需要制御システム及び方法 |
JP2014128167A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Toshiba Corp | 電力融通システム |
JP2015119356A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置、機器制御装置、及び方法 |
US9500683B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-22 | Ricoh Company, Ltd. | Arbitration device, arbitration method, and computer program product |
JP2017502240A (ja) * | 2013-12-06 | 2017-01-19 | 珠海格力▲電▼器股▲分▼有限公司Gree Electric Appliances, Inc. Of Zhuhai | 分散型発電に基づく空調システム用監視システム及びそれを適用する空調システム |
JP2017027120A (ja) * | 2015-07-16 | 2017-02-02 | 大成建設株式会社 | 熱源電源機器の運転計画演算方法及び運転計画演算サーバー |
WO2019155750A1 (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-15 | 本田技研工業株式会社 | 管理装置、装置、電力機器の管理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
EP3713040A1 (en) | 2019-03-20 | 2020-09-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Supply-demand control device |
WO2022153539A1 (ja) * | 2021-01-18 | 2022-07-21 | 株式会社Social Area Networks | デマンド制御システム |
JP7474368B2 (ja) | 2019-02-21 | 2024-04-24 | 京セラ株式会社 | 電力管理システム、電力管理サーバ、制御装置、及び電力管理方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2908400A4 (en) * | 2012-10-09 | 2016-05-25 | Nec Corp | ELECTRIC POWER EXCHANGE SYSTEM, ELECTRICITY TRANSMITTING / RECEIVING DEVICE, ELECTRIC POWER EXCHANGING METHOD, AND PROGRAM |
JP2015046994A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置 |
WO2023175745A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 制御装置、制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002101558A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源供給装置及び電源供給システム並びに電源供給システムの支援方法 |
JP2002135979A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Toshiba Corp | 自立型ハイブリッド発電システム |
JP2002335628A (ja) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Toshiba Eng Co Ltd | 送電システム |
JP2007116805A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Shikoku Res Inst Inc | 電力系統の自律型分散制御システム及び制御方法 |
JP2008061382A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Toshiba Corp | マイクログリットの電力需給調整システム |
JP2010041782A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配電システム |
JP2010178468A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toshiba Corp | 分散協調型需給制御ノード、ローカル電力系統の分散協調型需給制御システム及びその分散協調型需給制御方法 |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055971A patent/JP2012195988A/ja active Pending
-
2012
- 2012-01-18 WO PCT/JP2012/050922 patent/WO2012124368A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002101558A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 電源供給装置及び電源供給システム並びに電源供給システムの支援方法 |
JP2002135979A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Toshiba Corp | 自立型ハイブリッド発電システム |
JP2002335628A (ja) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Toshiba Eng Co Ltd | 送電システム |
JP2007116805A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Shikoku Res Inst Inc | 電力系統の自律型分散制御システム及び制御方法 |
JP2008061382A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Toshiba Corp | マイクログリットの電力需給調整システム |
JP2010041782A (ja) * | 2008-08-01 | 2010-02-18 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配電システム |
JP2010178468A (ja) * | 2009-01-28 | 2010-08-12 | Toshiba Corp | 分散協調型需給制御ノード、ローカル電力系統の分散協調型需給制御システム及びその分散協調型需給制御方法 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093898A (ja) * | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電力需要制御システム及び方法 |
JP2014128167A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Toshiba Corp | 電力融通システム |
US9500683B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-22 | Ricoh Company, Ltd. | Arbitration device, arbitration method, and computer program product |
JP2017502240A (ja) * | 2013-12-06 | 2017-01-19 | 珠海格力▲電▼器股▲分▼有限公司Gree Electric Appliances, Inc. Of Zhuhai | 分散型発電に基づく空調システム用監視システム及びそれを適用する空調システム |
JP2017127031A (ja) * | 2013-12-18 | 2017-07-20 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置、機器制御装置、及び方法 |
JP2015119356A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置、機器制御装置、及び方法 |
JP2017027120A (ja) * | 2015-07-16 | 2017-02-02 | 大成建設株式会社 | 熱源電源機器の運転計画演算方法及び運転計画演算サーバー |
GB2584028B (en) * | 2018-02-06 | 2022-12-21 | Honda Motor Co Ltd | Management apparatus, apparatus, electric power device management method, program, and storage medium |
WO2019155750A1 (ja) * | 2018-02-06 | 2019-08-15 | 本田技研工業株式会社 | 管理装置、装置、電力機器の管理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
GB2584028A (en) * | 2018-02-06 | 2020-11-18 | Honda Motor Co Ltd | Management device, apparatus, electric power equipment management method, program, and storage medium |
JPWO2019155750A1 (ja) * | 2018-02-06 | 2021-01-28 | 本田技研工業株式会社 | 管理装置、装置、電力機器の管理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP7094312B2 (ja) | 2018-02-06 | 2022-07-01 | 本田技研工業株式会社 | 管理装置、装置、電力機器の管理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP7474368B2 (ja) | 2019-02-21 | 2024-04-24 | 京セラ株式会社 | 電力管理システム、電力管理サーバ、制御装置、及び電力管理方法 |
EP3713040A1 (en) | 2019-03-20 | 2020-09-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Supply-demand control device |
US11537156B2 (en) | 2019-03-20 | 2022-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power supply-demand control device |
US11899484B2 (en) | 2019-03-20 | 2024-02-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Supply-demand control device |
EP4030582A1 (en) | 2019-03-20 | 2022-07-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Supply-demand control device |
WO2022153539A1 (ja) * | 2021-01-18 | 2022-07-21 | 株式会社Social Area Networks | デマンド制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012124368A1 (ja) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012124368A1 (ja) | 需給電力制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム | |
US11799291B2 (en) | Smart thermostat orchestration | |
US8930037B2 (en) | Energy manager with minimum use energy profile | |
CN102637021B (zh) | 用于改变需求响应控制级别的用电装置和电力管理设备 | |
US9246332B2 (en) | Household energy management system and method for one or more appliances and power generator | |
JP6332276B2 (ja) | 電力需給調整装置、電力システム、および電力需給調整方法 | |
EP2701261A1 (en) | Control device, power control system, and power control method | |
CN102668302A (zh) | 运转计划方法、运转计划装置、热泵式热水供给系统的运转方法、以及热泵式热水供给供暖系统的运转方法 | |
JP2016015858A (ja) | 電力制御システム、方法及び電力制御装置 | |
US20190148745A1 (en) | Cogeneration system, control device and control method | |
EP3392997A1 (en) | System and method for using excess electrical energy produced by an installation with renewable electricity generation | |
JP6173382B2 (ja) | 制御装置、エネルギー管理システム、制御方法及びプログラム | |
JPWO2013168814A1 (ja) | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法およびプログラム | |
CN117081118A (zh) | 家庭能源系统控制方法、系统、能源管理装置和存储介质 | |
EP3062412B1 (en) | Control device, control method, and program | |
JP2019187096A (ja) | 調整電力量推定システム及び調整電力量推定システムの制御方法 | |
WO2012124370A1 (ja) | 負荷制御装置およびその制御方法、並びに制御プログラム | |
JP5699705B2 (ja) | 電気機器およびその制御方法、並びに制御プログラム | |
JP2019170032A (ja) | 電力管理装置および電力管理プログラム | |
JP5780827B2 (ja) | エネルギー管理方法、エネルギー管理プログラム、エネルギー管理装置、エネルギー管理システム | |
JP2021032486A (ja) | 制御装置、給湯システム、給湯機制御方法およびプログラム | |
US11979023B2 (en) | Method and apparatus for relative value generation of resources based on knapsack algorithms | |
JP6701014B2 (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム | |
JP2018078713A (ja) | 機器制御装置、機器制御方法、およびプログラム | |
JP2025071963A (ja) | 空調システムおよび空気調和機の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |