JP2012192787A - アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents
アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012192787A JP2012192787A JP2011056928A JP2011056928A JP2012192787A JP 2012192787 A JP2012192787 A JP 2012192787A JP 2011056928 A JP2011056928 A JP 2011056928A JP 2011056928 A JP2011056928 A JP 2011056928A JP 2012192787 A JP2012192787 A JP 2012192787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- actuator
- shaft
- worm shaft
- armature coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Gear Transmission (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Abstract
【解決手段】EPSアクチュエータ22は、同軸上に並置される第1モータ21a及び第2モータ21bと、第1モータ21aと第2モータ21bとの間に配置され、これら第1及び第2モータ21a,21bの各第1及び第2出力軸51a,51bに連結されるウォーム軸26を有する減速機構25とを備えた。そして、第1モータ21aと第2モータ21bとの間で、第1電機子コイル61aと第2電機子コイル61bとを接続する接続線62を備えた。
【選択図】図2
Description
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、コストの増大を抑えつつ、搭載性に優れたアクチュエータ及び電動パワーステアリング装置を提供することにある。
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、電動パワーステアリング装置(EPS)1において、ステアリング2が固定されたステアリングシャフト3は、ラックアンドピニオン機構4を介してラック軸5と連結されている。これにより、ステアリング操作に伴うステアリングシャフト3の回転は、ラックアンドピニオン機構4によりラック軸5の往復直線運動に変換される。なお、ステアリングシャフト3は、コラム軸8、中間軸9、及びピニオン軸10を連結してなる。そして、ステアリングシャフト3の回転に伴うラック軸5の往復直線運動が、同ラック軸5の両端に連結されたタイロッド11を介して図示しないナックルに伝達されることにより、転舵輪12の舵角、すなわち車両の進行方向が変更される。
図2に示すように、EPSアクチュエータ22は、減速機構25を収容する減速機ハウジング41を備えている。減速機ハウジング41は、ウォーム軸26が収容されるウォーム軸収容部42、及び同ウォーム軸収容部42に連続して形成されるとともにウォームホイール27が収容されるウォームホイール収容部43を有している。ウォーム軸収容部42は、ウォーム軸26の軸方向(図2における左右方向)両端が開口した略円筒状に形成されている。そして、ウォーム軸26は、ウォーム軸収容部42内において回転可能に収容されるとともに、ステアリングシャフト3に連結されたウォームホイール27に噛合されている。
(1)第1モータ21aと第2モータ21bとの間で、第1電機子コイル61aと第2電機子コイル61bとを接続する接続線62を備えた。これにより、接続線62を介して第1及び第2電機子コイル61a,61b同士が電気的に接続されるため、共通の駆動回路32により第1及び第2モータ21a,21bの双方を駆動することが可能になる。従って、減速機構25の両側にそれぞれ第1及び第2モータ21a,21bを配置しても、EPSアクチュエータ22の部品点数が増加することを抑制できるため、コストの増大を抑えつつ、搭載性の向上を図ることが可能になる。これにより、搭載性に優れたEPS1を低コストで提供することができる。
次に、本発明を具体化した第2実施形態を図面に従って説明する。なお、本実施形態と上記第1実施形態との主たる相違点は、第1及び第2モータにブラシ付きモータが採用されている点である。このため、説明の便宜上、同一の構成については上記第1実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
整流子81は、第1出力軸51aに固定された円筒体84の外周面に複数(本実施形態では、3つ)のセグメント82を固定することにより形成されている。円筒体84は、第1出力軸51aの先端側(図6における左側)に配置されており、各セグメント82は、円筒体84の外周面に等角度間隔で配置されている。そして、各セグメント82には、対応する第1及び第2電機子コイル75a,75bの端末線がそれぞれ接続されている。
(3)第1モータ21aと第2モータ21bとの間で、第1電機子コイル75aと第2電機子コイル75bとを接続する接続線76を備えた。これにより、接続線76を介して第1及び第2電機子コイル75a,75b同士が電気的に接続されるため、共通の整流子81により、第1及び第2モータ21a,21bの双方を駆動することが可能になる。これにより、上記第1実施形態と同様に、搭載性に優れたEPS1を低コストで提供することができる。
・上記第1実施形態では、ウォーム軸26を第1及び第2出力軸51a,51bの先端に設けられた軸受55a,55bのみによって回転可能に支持したが、これに限らず、上記第2実施形態のように歯部77の両端を支持する軸受79a,79bを設けてもよい。なお、この場合には、ウォーム軸収容部42や第1及び第2ハウジング44a、44bに、各接続線76を挿通するための貫通孔を形成する。
(イ)請求項1に記載のアクチュエータにおいて、前記駆動ギアの両端には、前記第1モータ及び前記第2モータの各出力軸が一体形成されたことを特徴とするアクチュエータ。上記構成によれば、駆動ギア、第1及び第2モータの各出力軸を別部材により構成し、これらを互いに連結する場合に比べ、部品点数を削減してより一層コストの増大を抑えることができる。
Claims (2)
- 第1モータ及び第2モータと、
前記第1モータと前記第2モータとの間に配置され、該第1モータ及び該第2モータの各出力軸に連結される駆動ギアを有する減速機構とを備え、
前記第1モータと前記第2モータとの間で、該第1モータの電機子コイルと該第2モータの電機子コイルとを接続する接続線を備えたことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - ステアリング操作を補助するためのアクチュエータとして請求項1に記載のアクチュエータを備えたことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011056928A JP2012192787A (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011056928A JP2012192787A (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192787A true JP2012192787A (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=47085128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011056928A Pending JP2012192787A (ja) | 2011-03-15 | 2011-03-15 | アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012192787A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023607A (ja) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 株式会社アイエイアイ | アクチュエータおよびアクチュエータの駆動方法 |
CN104836369A (zh) * | 2014-02-07 | 2015-08-12 | 第一传动科技股份有限公司 | 线性致动器 |
US9677651B2 (en) | 2014-01-22 | 2017-06-13 | Timotion Technology Co., Ltd. | Linear actuator |
JP7548573B2 (ja) | 2021-03-12 | 2024-09-10 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | ウォ-ム減速機付き電動機および電動パワーステアリング装置 |
JP7548574B2 (ja) | 2021-03-12 | 2024-09-10 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | ウォ-ム減速機付き電動機および電動パワーステアリング装置 |
JP7644491B2 (ja) | 2021-09-07 | 2025-03-12 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | ウォーム減速機付き電動機および電動パワーステアリング装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308196A (ja) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Fuji Electric Co Ltd | インバータ駆動電動機 |
JPH037661A (ja) * | 1989-06-03 | 1991-01-14 | Hitachi Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JPH0743129U (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-18 | 東洋運搬機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2004224280A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動式パワーステアリング装置 |
JP2007137099A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2008005579A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Taiyo Ltd | 電動ロータリアクチュエータ |
JP2010193620A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
-
2011
- 2011-03-15 JP JP2011056928A patent/JP2012192787A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308196A (ja) * | 1988-06-02 | 1989-12-12 | Fuji Electric Co Ltd | インバータ駆動電動機 |
JPH037661A (ja) * | 1989-06-03 | 1991-01-14 | Hitachi Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JPH0743129U (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-18 | 東洋運搬機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2004224280A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Koyo Seiko Co Ltd | 電動式パワーステアリング装置 |
JP2007137099A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP2008005579A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Taiyo Ltd | 電動ロータリアクチュエータ |
JP2010193620A (ja) * | 2009-02-18 | 2010-09-02 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023607A (ja) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 株式会社アイエイアイ | アクチュエータおよびアクチュエータの駆動方法 |
US9677651B2 (en) | 2014-01-22 | 2017-06-13 | Timotion Technology Co., Ltd. | Linear actuator |
CN104836369A (zh) * | 2014-02-07 | 2015-08-12 | 第一传动科技股份有限公司 | 线性致动器 |
JP7548573B2 (ja) | 2021-03-12 | 2024-09-10 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | ウォ-ム減速機付き電動機および電動パワーステアリング装置 |
JP7548574B2 (ja) | 2021-03-12 | 2024-09-10 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | ウォ-ム減速機付き電動機および電動パワーステアリング装置 |
JP7644491B2 (ja) | 2021-09-07 | 2025-03-12 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | ウォーム減速機付き電動機および電動パワーステアリング装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5299679B2 (ja) | モータジェネレータ | |
US9705443B2 (en) | Motor, electric power steering device, and vehicle | |
CN105981292B (zh) | 电动机控制装置、电动动力转向装置和车辆 | |
JP2012192787A (ja) | アクチュエータ及び電動パワーステアリング装置 | |
US20120098379A1 (en) | Brushless motor and electric power steering system | |
JP2010104112A (ja) | モータおよび電気式動力舵取装置 | |
JP6900846B2 (ja) | ステータコア | |
JP2009027777A (ja) | 永久磁石型ブラシレスモータ | |
JP2019187079A (ja) | 駆動装置 | |
JP2012090495A (ja) | モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
JP5962027B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2008301601A (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2009213283A (ja) | ブラシレスモータ | |
US11515754B2 (en) | Motor | |
JP2005237068A (ja) | ステアリングシステム | |
JP2012090496A (ja) | モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
JP5150244B2 (ja) | レゾルバの位置決め機構及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2006121821A (ja) | シンクロナスリラクタンスモータおよびシンクロナスリラクタンスモータを搭載した電動ステアリング装置 | |
JP3889305B2 (ja) | ブラシレスモータ及びブラシレスモータを搭載した電動パワーステアリング装置 | |
US20090128073A1 (en) | Brushless Motor Control Method and Brushless Motor | |
JP5609120B2 (ja) | 直流モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2018038147A (ja) | 電動パワーステアリング用モータ及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2018207651A (ja) | ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置用モータ | |
JP2016178863A (ja) | 車両用ブラシレスモータ | |
JP2013223254A (ja) | 電動パワーステアリングシステム用モータのロータ及び電動パワーステアリングシステム用モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151006 |