JP2012192702A - 画像形成装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 - Google Patents
画像形成装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012192702A JP2012192702A JP2011060053A JP2011060053A JP2012192702A JP 2012192702 A JP2012192702 A JP 2012192702A JP 2011060053 A JP2011060053 A JP 2011060053A JP 2011060053 A JP2011060053 A JP 2011060053A JP 2012192702 A JP2012192702 A JP 2012192702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- illuminance
- power supply
- image forming
- external device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 69
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 33
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置1は、電源供給部3によって、外部から供給される電力から画像形成装置1の内部で使用する電力である電源電力Pa、Pbを生成して供給し、入射される外部光の照度を照度センサ52で検出するとともに、ネットワークNWを介して画像形成装置1に動作要求を行う外部装置GSの電源状態をネットワーク監視部36によって検出して、CPU21が、検出された照度が所定の電源オフ照度閾値以下であって、全ての外部装置GSの全てが電源オフであることを電源遮断条件として、電源供給部3からの電源電力Paの供給を遮断する。
【選択図】 図1
Description
2 電源スイッチ
3 電源供給部
4 コントローラ
5 電源制御部
6 オペレションパネル
7 スキャナ
8 プロッタ
11 リレー
12、13 トランス
14 電源コード
15 プラグ
21 CPU
22 RAM
23 ROM
24 ASIC
31 マイコンIF
32 CPU IF
33 RAM IF
34 ROM IF
35 オペレションパネルIF
36 ネットワーク監視部
37 スキャナIF
38 プロッタIF
40 コントローラ
41 コントローラASIC
42 省電力制御部
43 省電力電源制御部IF
51 マイコン
52 照度センサ
53 GIO
54 A/D変換IF
55 ROM
56 RAM
57 コントローラIF
61 キースイッチ
62 LCD
63 ASIC
64 コントローラIF
65 LCD IF
66 スイッチIF
100 画像形成装置
101 第2リレー
110 電源供給部
120 マイコン
130 照度センサ電源制御部
131 二次電池
121 GIO
122 ROM
123 RAM
Claims (19)
- 外部から供給される電力から画像形成装置の内部で使用する電力を生成して供給する電源供給手段と、
入射される外部光の照度を検出する照度検出手段と、
前記画像形成装置に動作要求を行う外部装置の接続されているネットワークに接続され該外部装置の電源状態を検出する外部装置検出手段と、
前記照度検出手段の検出する照度が所定の電源オフ照度以下であって、前記外部装置検出手段の検出する前記外部装置の電源状態が所定の電源オフ状態を満たすことを電源遮断条件として、前記電源供給手段からの電力供給を遮断させる電源制御手段と、
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記電源制御手段は、
前記照度検出手段の検出する照度が所定の電源オン照度以上に上昇すること及び前記外部装置検出手段の検出する前記外部装置の電源状態が所定の電源オン状態であることのうち少なくともいずれかが満たされていることを電源供給再開条件として、遮断させていた前記電源供給手段からの電力の供給を再開させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、
前記画像形成装置の内部の所定部分にのみ前記電源供給手段から電力を供給または所定部分への供給電力を低減する省電力モードを備えており、
前記電源制御手段は、
前記照度検出手段の検出する照度が所定の省電力照度以下に低下するとともに、前記外部装置検出手段が前記外部装置の電源状態が所定の省電力電源状態を満たすことを省電力移行条件として、前記電源供給手段からの電力供給を、前記画像形成装置の内部の所定部分にのみ前記電源供給手段から電力を供給または所定部分への供給電力を低減する省電力モードへ移行させることを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。 - 前記電源制御手段は、
前記照度検出手段の検出する照度が所定の省電力復帰照度以上に上昇すること及び前記外部装置検出手段の検出する前記外部装置の電源状態が所定の省電力復帰状態であることのうち少なくともいずれかが満たされていることを省電力復帰条件として、前記省電力モード状態であった前記所定部分に対する前記電源供給手段からの電力の供給を再開させることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、
ユーザに情報を通知する所定の通知手段と、
ユーザからの指示を受け付ける指示受付手段と、
を備えており、
前記電源制御手段は、
前記電源遮断条件または前記省電力移行条件が満たされると、前記通知手段に該電源遮断条件または該省電力移行条件が満たされた旨の電源状態移行通知を前記通知手段からユーザに行わせ、該電源状態移行通知に応じて前記指示受付手段の受け付けたユーザからの指示に応じて前記電源供給遮断または前記省電力モードへの移行を制御することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記外部装置検出手段は、
予め設定されている所定の外部装置のみの電源状態を検出することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、
稼動実績を不揮発性記憶手段に記録する稼動実績記録制御手段を備え、
前記電源制御手段は、
前記電源遮断条件または前記省電力移行条件あるいは前記電源供給再開条件または前記省電力復帰条件と前記稼動実績を参照して、前記電力供給遮断または前記省電力モードへの移行あるいは前記電力供給再開または該省電力モードからの復帰を制御することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、
所定の操作手段と、
前記電源遮断条件と前記省電力移行条件あるいは前記電源供給再開条件と前記省電力復帰条件のうち少なくともいずれかを記憶する条件記憶手段と、
を備えており、
前記電源制御手段は、
前記操作手段から設定入力または前記外部装置から送られてくる前記電源遮断条件と前記省電力移行条件あるいは前記電源供給再開条件と前記省電力復帰条件のうち少なくともいずれかを前記条件記憶手段に記憶させ、該条件記憶手段に記憶されている該電源遮断条件と該省電力移行条件あるいは該電源供給再開条件と該省電力復帰条件のうち少なくともいずれかに基づいて前記電源供給手段からの電力供給を制御することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記電源制御手段は、
安全に供給電源を遮断可能な状態にする所定のシャットダウン処理が完了するのを待って、前記電源供給手段からの電力供給を遮断または前記省電力モードへ移行させることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、
前記電源供給を再開させる前記電源制御手段及び前記照度検出手段へ再開用電源電力を供給可能で充電可能な二次電池と、
前記二次電池の充電量を監視して、前記電源供給手段に前記再開用電源電力と該二次電池の充電電力を発生させるとともに、該充電量が所定の充電閾値になると、該電源供給手段による該再開用電源電力と該充電電力の発生を停止させて、該二次電池から該再開用電源電力を前記電源制御手段及び前記照度検出手段へ供給させる電源切替制御手段と、
を備えていることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載の画像形成装置。 - 外部から供給される電力から画像形成装置の内部で使用する電力を生成して供給する電源供給処理ステップと、
入射される外部光の照度を検出する照度検出処理ステップと、
前記画像形成装置に動作要求を行う外部装置の接続されているネットワークに接続され該外部装置の電源状態を検出する外部装置検出処理ステップと、
前記照度検出処理ステップで検出される照度が所定の電源オフ照度以下であって、前記外部装置検出処理ステップで検出される前記外部装置の電源状態が所定の電源オフ状態を満たすことを電源遮断条件として、前記電源供給処理ステップによる電力供給を遮断させる電源制御処理ステップと、
を有していることを特徴とする省電力制御方法。 - 前記電源制御処理ステップは、
前記照度検出処理ステップで検出される照度が所定の電源オン照度以上に上昇すること及び前記外部装置検出処理ステップで検出される前記外部装置の電源状態が所定の電源オン状態であることのうち少なくともいずれかを満たすことを電源供給再開条件として、遮断させていた前記電源供給処理ステップによる電力の供給を再開させることを特徴とする請求項11記載の省電力制御方法。 - 前記電源制御処理ステップは、
前記照度検出処理ステップで検出される照度が所定の省電力照度以下に低下するとともに、前記外部装置検出処理ステップで検出される前記外部装置の電源状態が所定の省電力電源状態を満たすことを省電力移行条件として、前記画像形成装置の内部の所定部分にのみ前記電源供給処理ステップによる電力を供給または所定部分への供給電力を低減する省電力モードへ移行させることを特徴とする請求項11または請求項12記載の省電力制御方法。 - 前記電源制御処理ステップは、
前記照度検出処理ステップで検出される照度が所定の省電力復帰照度以上に上昇すること及び前記外部装置検出処理ステップで検出される前記外部装置の電源状態が所定の省電力復帰電源状態であることのうち少なくともいずれかを満たすことを省電力復帰条件として、前記省電力モード状態であった前記所定部分に対する前記電源供給処理ステップによる電力の供給を再開させることを特徴とする請求項13記載の省電力制御方法。 - コンピュータに、
外部から供給される電力から画像形成装置の内部で使用する電力を生成して供給する電源供給処理と、
入射される外部光の照度を検出する照度検出処理と、
前記画像形成装置に動作要求を行う外部装置の接続されているネットワークに接続され該外部装置の電源状態を検出する外部装置検出処理と、
前記照度検出処理で検出される照度が所定の電源オフ照度以下であって、前記外部装置検出処理で検出される前記外部装置の電源状態が所定の電源オフ状態を満たすことを電源遮断条件として、前記電源供給処理による電力供給を遮断させる電源制御処理と、
を実行させることを特徴とする省電力制御プログラム。 - 前記電源制御処理は、
前記照度検出処理で検出される照度が所定の電源オン照度以上に上昇すること及び前記外部装置検出処理で検出される前記外部装置の電源状態が所定の電源オン状態であることのうち少なくともいずれかを満たすことを電源供給再開条件として、遮断させていた前記電源供給処理による電力の供給を再開させることを特徴とする請求項15記載の省電力制御プログラム。 - 前記電源制御処理は、
前記照度検出処理で検出される照度が所定の省電力照度以下に低下するとともに、前記外部装置検出処理で検出される前記外部装置の電源状態が所定の省電力電源状態を満たすことを省電力移行条件として、前記画像形成装置の内部の所定部分にのみ前記電源供給処理による電力を供給または所定部分への供給電力を低減する省電力モードへ移行させることを特徴とする請求項15または請求項16記載の省電力制御プログラム。 - 前記電源制御処理は、
前記照度検出処理で検出される照度が所定の省電力復帰照度以上に上昇すること及び前記外部装置検出処理で検出される前記外部装置の電源状態が所定の省電力復帰電源状態であることのうち少なくともいずれかを満たすことを省電力復帰条件として、前記省電力モード状態であった前記所定部分に対する前記電源供給処理による電力の供給を再開させることを特徴とする請求項17記載の省電力制御プログラム。 - 請求項15から請求項18のいずれかに記載の省電力制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060053A JP2012192702A (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 画像形成装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060053A JP2012192702A (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 画像形成装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192702A true JP2012192702A (ja) | 2012-10-11 |
Family
ID=47085073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011060053A Pending JP2012192702A (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 画像形成装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012192702A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016213703A (ja) * | 2015-05-11 | 2016-12-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム |
JP2018077773A (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、操作装置、および、電力供給方法 |
KR20200026241A (ko) * | 2019-04-02 | 2020-03-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 스테레오 매칭장치 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06110267A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07199739A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07281852A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-27 | Canon Inc | 電源制御方法および印刷装置 |
JPH1185420A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-30 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP2001066951A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2001353929A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2007105910A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Canon Inc | インクジェット記録装置及びその制御方法と装置 |
JP2009045860A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP2011022775A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Canon Inc | 電源装置および画像形成装置 |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011060053A patent/JP2012192702A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06110267A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Minolta Camera Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07199739A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH07281852A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-27 | Canon Inc | 電源制御方法および印刷装置 |
JPH1185420A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-30 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム |
JP2001066951A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成システム |
JP2001353929A (ja) * | 2000-06-12 | 2001-12-25 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置 |
JP2007105910A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Canon Inc | インクジェット記録装置及びその制御方法と装置 |
JP2009045860A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Oki Data Corp | 画像処理装置 |
JP2011022775A (ja) * | 2009-07-15 | 2011-02-03 | Canon Inc | 電源装置および画像形成装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016213703A (ja) * | 2015-05-11 | 2016-12-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム |
JP2018077773A (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、操作装置、および、電力供給方法 |
KR20200026241A (ko) * | 2019-04-02 | 2020-03-10 | 엘지이노텍 주식회사 | 스테레오 매칭장치 |
KR102284187B1 (ko) | 2019-04-02 | 2021-08-02 | 엘지이노텍 주식회사 | 스테레오 매칭장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018082270A1 (zh) | 用电系统的能源控制方法及控制装置 | |
JP2012085238A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の電力制御方法、画像処理装置の電力制御プログラム及び記録媒体 | |
JP5850019B2 (ja) | 情報処理装置及び制御方法 | |
JP2012192702A (ja) | 画像形成装置、省電力制御方法、省電力制御プログラム及び記録媒体 | |
JP2011024299A (ja) | 電源回路 | |
KR101102421B1 (ko) | 대기 전력 절감 장치 및 대기 전력 관리 장치 | |
JP2015103966A (ja) | 電力供給制御装置、画像処理装置 | |
JP2015134489A (ja) | 電源制御装置、画像処理装置、電源制御方法及び電源制御プログラム | |
US9291983B2 (en) | Image forming apparatus, control method and program | |
US20150006936A1 (en) | Communication device for processing target data quickly | |
JP5995436B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2006276431A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007215313A (ja) | 省エネルギー支援システム | |
JP2004274897A (ja) | 省待機電力電源装置 | |
WO2011093014A1 (en) | Information processing apparatus and control method of information processing apparatus | |
KR20110017949A (ko) | 대기 전력 절감 장치 및 방법 | |
JP6554008B2 (ja) | 電力制御装置 | |
JP2014079957A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2006254655A (ja) | 電源制御装置 | |
JP6394353B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US20140125129A1 (en) | Electric-power supply device, method for operating the same and computer-readable storage medium | |
TWI476578B (zh) | 電源供應裝置及其切換方法 | |
JP2016102912A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP6167350B2 (ja) | 電源装置、電源装置の制御方法およびプログラム | |
JP2007295704A (ja) | アクチュエータ用節電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140214 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150519 |