JP2012163139A - Clutch device - Google Patents
Clutch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012163139A JP2012163139A JP2011022949A JP2011022949A JP2012163139A JP 2012163139 A JP2012163139 A JP 2012163139A JP 2011022949 A JP2011022949 A JP 2011022949A JP 2011022949 A JP2011022949 A JP 2011022949A JP 2012163139 A JP2012163139 A JP 2012163139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flywheel
- clutch
- transmission
- input shaft
- pressure plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 96
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
【課題】構成を簡素化して製造コストが増大するのを防止することができるとともに、内燃機関と変速機の組立作業の作業性を向上させることができるクラッチ装置を提供すること。
【解決手段】プレッシャプレート31の放射方向内周面31aに軸受53を介して第2のフライホイール34の放射方向外端を支持し、ハブ部材37のボス41に第2のフライホイール34の放射方向内端のテーパ面34bが係合するテーパ面41aを形成したので、クラッチ装置26の係合時に第2のフライホイール34を変速機22の入力軸25の慣性として作用させて入力軸25の慣性を増大させる。
【選択図】図1The present invention provides a clutch device capable of simplifying the configuration and preventing an increase in manufacturing cost and improving the workability of an assembly operation of an internal combustion engine and a transmission.
A radial outer peripheral surface of a second flywheel is supported on a radially inner circumferential surface of a pressure plate by a bearing, and a second boss of a hub member is radiated by a second flywheel. Since the taper surface 41a with which the taper surface 34b at the inner end in the direction is engaged is formed, the second flywheel 34 is caused to act as the inertia of the input shaft 25 of the transmission 22 when the clutch device 26 is engaged. Increase inertia.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、車両の手動変速機等に設けられたクラッチ装置に関し、特に、内燃機関と変速機との間で動力の伝達および遮断を行うためのクラッチ装置に関する。 The present invention relates to a clutch device provided in a manual transmission or the like of a vehicle, and more particularly to a clutch device for transmitting and interrupting power between an internal combustion engine and a transmission.
内燃機関としてのエンジンが搭載された車両においては、エンジンの始動時やアイドル運転時の不安定な回転速度変動を防止する等の目的から、エンジンの出力軸にフライホイールを連結し、エンジンの出力をフライホイールを介して変速機に伝達するようにしている。 In a vehicle equipped with an engine as an internal combustion engine, a flywheel is connected to the engine output shaft for the purpose of preventing unstable fluctuations in rotational speed during engine start-up or idle operation, etc. Is transmitted to the transmission via the flywheel.
また、エンジンの停止状態または低速回転状態において慣性モーメントを低く抑え、定常運転時の回転域において慣性モーメントを増加させる慣性モーメント可変機構を備えるフライホイールを備えた動力伝達装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In addition, a power transmission device including a flywheel having a inertia moment variable mechanism that suppresses the inertia moment in a stopped state or a low-speed rotation state and increases the inertia moment in a rotation range during steady operation has been proposed (for example, , See Patent Document 1).
この動力伝達装置は、フライホイールをエンジンの出力軸上に回転自在に支持し、フライホイールと出力軸の間に油圧で係合する係合部材を設け、エンジン始動時には係合部材に油圧が供給されず、フライホイールを出力軸上で回転自在とし、エンジンが起動した後所定回転数に達した場合に係合部材に油圧を供給し、フライホイールを係合部材により出力軸上に結合させて一体回転させて慣性を付与するようにしている。 This power transmission device rotatably supports a flywheel on an output shaft of an engine, and an engagement member that engages hydraulically between the flywheel and the output shaft is provided. When the engine is started, hydraulic pressure is supplied to the engagement member. The flywheel can be freely rotated on the output shaft, and when the engine reaches a predetermined number of revolutions after starting, hydraulic pressure is supplied to the engagement member, and the flywheel is coupled to the output shaft by the engagement member. Inertia is imparted by rotating together.
この動力伝達装置は、フライホイールを一体回転と自由回転との間で切り換えることで出力軸の慣性を可変させ、エンジン始動の容易性とエンジン始動後所定回転数に達した場合の振動抑制を同時に図ることが可能である。 This power transmission device changes the inertia of the output shaft by switching the flywheel between integral rotation and free rotation, and at the same time simplifies engine start and suppresses vibration when the engine reaches a predetermined speed after engine start. It is possible to plan.
ところが、エンジンの出力軸と変速機の入力軸との間にダンパ機構を有するクラッチ装置を介装し、クラッチペダルの踏み込み操作によってクラッチ装置のクラッチディスクをフライホイールに係合させることにより、エンジンの出力軸を変速機の入力軸に連結するようにした手動変速機にあっては、エンジンの出力軸に設けたフライホイールだけでは、エンジンから変速機に伝達される振動を効果的に抑制することができない。 However, a clutch device having a damper mechanism is interposed between the output shaft of the engine and the input shaft of the transmission, and the clutch disk of the clutch device is engaged with the flywheel by depressing the clutch pedal. In a manual transmission in which the output shaft is connected to the input shaft of the transmission, vibration transmitted from the engine to the transmission can be effectively suppressed only by the flywheel provided on the output shaft of the engine. I can't.
また、エンジンから変速機に伝達される振動の抑制を図るために、変速機の入力軸の慣性を増大させることも考えられるが、慣性を増大させた場合には、変速時にクラッチペダルを操作したときに、慣性が増大した分だけ変速フィーリングが低下してしまうことがある。 In order to suppress vibration transmitted from the engine to the transmission, it is conceivable to increase the inertia of the input shaft of the transmission. However, when the inertia is increased, the clutch pedal is operated at the time of shifting. Sometimes, the shift feeling is reduced by the amount of increase in inertia.
これに対して、エンジンから変速機に伝達される振動を効果的に抑制しつつ、変速フィーリングが低下するのを防止することができるクラッチ装置を備えた動力伝達装置として、図6に記載されたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。 On the other hand, FIG. 6 shows a power transmission device including a clutch device that can effectively suppress vibration transmitted from the engine to the transmission and prevent the transmission feeling from being lowered. Are known (for example, see Patent Document 2).
図6において、第1のフライホイール1は、図示しないエンジン(E/G)の出力軸2に対してボルト止めされており、第1のフライホイール1とクラッチディスク3とは、接続されている。
In FIG. 6, the
クラッチカバー4は、第1のフライホイール1に連結されており、クラッチカバー4が第1のフライホイール1側に移動すると、クラッチディスク3が第1のフライホイール1に係合することで、エンジンの出力トルクが第1のフライホイール1、クラッチディスク3のトーションスプリング3A、ハブ3Bを介して図示しない変速機(T/M)の入力軸5に伝達される。このとき、トーションスプリング3Aが弾性変形することにより、出力軸2から入力軸5に伝達される振動が抑制される。
The clutch cover 4 is connected to the
クラッチディスク3の下流側(トルクの流れから見てエンジン側を上流、変速機側を下流とする)には第2のフライホイール7が設けられており、第2のフライホイール7は、変速機の入力軸5に対してベアリング8Aを介して接続され、ベアリング8Aにより変速機の入力軸5に対して相対回転するようになっている。
A
第2のフライホイール7には屈曲部を有する板状部材8Bが形成されており、板状部材8Bは、第2のフライホイール7と共に変速機の入力軸5の周りを回転する。板状部材8Bの内径側(変速機の入力軸側)には摩擦面が形成されており、変速機の入力軸5側に設けられた板状部材6と摩擦力により係合可能となっている。
The
板状部材6は、変速機の入力軸5と共に回転し、かつ軸線方向に沿って移動自在となっており、第2のフライホイール7側に設けられた板状部材8Bと対向配置されている。
板状部材6の板状部材8Bと対向する部位6Aには摩擦面が形成されており、板状部材6は、板状部材8Bのテーパ面に合致するようにテーパが形成されている。
The plate-
A friction surface is formed on a portion 6A of the plate-
また、入力軸5にスプライン結合された板状部材6は、入力軸5の軸線方向に沿ってスプリング9により第2のフライホイール7から遠ざかる方向に付勢されており、この付勢力により板状部材6は、図6中、右方向に付勢されることにより、板状部材8B、6が摩擦面部で摩擦力により係合するようになっている。
The plate-
変速機の入力軸5にはクラッチの係合および解除を制御するためのレリーズベアリング10が設けられており、レリーズベアリング10とクラッチカバー4とは、切換部11によって連動している。
The input shaft 5 of the transmission is provided with a release bearing 10 for controlling engagement and release of the clutch, and the release bearing 10 and the clutch cover 4 are interlocked by a
切換部11は、第1の切換部11Aおよび第2の切換部11Bを有しており、第1の切換部11Aおよび第2の切換部11Bは、ベアリング12Aにより接続されている。第1の切換部11Aは、クラッチカバー4に接しているとともに、レリーズベアリング10とベアリング12Bによって接続されている。
The
また、第2の切換部11Bは、板状部材6の方向に突出しており、板状部材6と接している。第1の切換部11Aは、クラッチカバー4とともに回転し、第2の切換部11Bは、入力軸5とともに回転するようになっている。
Further, the
このクラッチ装置は、レリーズベアリング10が、図6中、A方向に移動した場合には、クラッチカバー4が第1の切換部11Aに押圧されるようにA方向に移動し、支点を中心とする回動によりクラッチカバー4の先端が変速機の方向に移動し、クラッチディスク3が解除状態となってトルク伝達が解除され、変速機での変速操作が可能となる。
In this clutch device, when the release bearing 10 moves in the A direction in FIG. 6, the clutch cover 4 moves in the A direction so as to be pressed by the
このとき、第1の切換部11Aにベアリング12Aで接続される第2の切換部11Bが同時にA方向に移動し、この第2の切換部11Bの移動により板状部材6がA方向にスプリング9の弾性力に抗して移動する。
At this time, the
このため、板状部材6との係合が外れて第2のフライホイール7が変速機の入力軸5に対して自由回転可能となり、入力軸5の慣性が減少することで変速操作を容易にすることができる。
For this reason, the engagement with the plate-
一方、レリーズベアリング10が、図6中、B方向に移動すると、第2の切換部11Bを介してクラッチカバー4がB方向に移動し、支点を中心とする回動によりクラッチカバー4の先端がエンジン方向に移動してクラッチが係合状態となり、エンジンから入力軸5にトルクが伝達される。
On the other hand, when the release bearing 10 moves in the B direction in FIG. 6, the clutch cover 4 moves in the B direction via the
このとき、第2の切換部11BがB方向に移動するため、板状部材6が図6中、B方向に移動し、スプリング9の弾性力と相俟って板状部材6の摩擦面と係合することにより、第2のフライホイール7が板状部材6、板状部材8Bを介して変速機の入力軸5と共に一体回転する。このため、変速機の入力軸5の慣性が増大してエンジンから変速機に伝達される振動を抑制することができる。
At this time, since the
しかしながら、このような従来のクラッチ装置にあっては、第2のフライホイール7と変速機の入力軸5とを一体回転させるとともに、第2のフライホイール7を入力軸5に対して自由回転させるための切換機構として、レリーズベアリング10と第2のフライホイール7との間に板状部材6、8B、スプリング9、2つのベアリング12A、12Bを有する切換部11が必要になってしまった。このため、クラッチ装置の構成が複雑になってしまい、クラッチ装置の製造コストが増大してしまうという問題があった。
However, in such a conventional clutch device, the
また、エンジンに変速機を連結する場合に、第2のフライホイール7がクラッチカバー4に干渉しないようにクラッチカバー4と第1のフライホイール1との間に組み付ける作業が困難であるとともに、切換部11と第1のフライホイール1との間に板状部材6、8B、スプリング9に組み付ける作業が面倒となってしまう。この結果、エンジンと変速機との組立作業に多くの時間を要してしまい、エンジンと変速機との組立作業の作業性が悪化してしまうという問題があった。
Further, when the transmission is coupled to the engine, it is difficult to assemble the clutch cover 4 and the
本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、構成を簡素化して製造コストが増大するのを防止することができるとともに、内燃機関と変速機の組立作業の作業性を向上させることができるクラッチ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and can simplify the configuration and prevent an increase in manufacturing cost, as well as the assembly work of the internal combustion engine and the transmission. It is an object of the present invention to provide a clutch device that can improve performance.
本発明に係るクラッチ装置は、上記目的を達成するため、(1)内燃機関の出力軸と一体回転するフライホイールに対向配置され、変速機の入力軸と一体回転する第1の回転部材および弾性部材を介して前記第1の回転部材に相対回転自在に連結された第2の回転部材を有するクラッチディスクと、前記第2の回転部材を前記フライホイールに係合させる係合位置と前記フライホイールから離隔する離隔位置との間で前記入力軸の軸線方向に移動自在に設けられたプレッシャプレートとを含んで構成されるクラッチ装置であって、前記プレッシャプレートが、軸受を介して慣性体を支持する支持部を有し、前記第1の回転部材が、前記フライホイールに前記クラッチディスクが係合されたときに前記慣性体の係合面が係合し、前記フライホイールが前記クラッチディスクから離隔したときに前記慣性体から離隔する係合部を有するものから構成されている。 In order to achieve the above object, the clutch device according to the present invention is (1) a first rotating member that is disposed opposite to a flywheel that rotates integrally with the output shaft of the internal combustion engine, and that rotates integrally with the input shaft of the transmission. A clutch disk having a second rotating member connected to the first rotating member via a member so as to be relatively rotatable, an engagement position for engaging the second rotating member with the flywheel, and the flywheel A pressure plate that is provided so as to be movable in the axial direction of the input shaft between a separation position and a separation position that is separated from the clutch, wherein the pressure plate supports an inertial body via a bearing. The first rotating member is engaged with the engagement surface of the inertia body when the clutch disk is engaged with the flywheel, and the flywheel Le is composed of those having an engaging portion spaced apart from said inertial body when separated from the clutch disc.
このクラッチ装置は、プレッシャプレートが、軸受を介して慣性体を支持する支持部を有し、クラッチディスクの第1の回転部材が、慣性体の係合面が係合する係合部を有するので、クラッチディスクの第2の回転部材がフライホイールに係合したときには、慣性体の係合面がクラッチディスクの第1の回転部材の係合部に係合することで、慣性体が第1の回転部材と一体回転する。 In this clutch device, the pressure plate has a support part that supports the inertial body via the bearing, and the first rotating member of the clutch disk has an engagement part with which the engagement surface of the inertial body is engaged. When the second rotating member of the clutch disk is engaged with the flywheel, the engaging surface of the inertial body is engaged with the engaging portion of the first rotating member of the clutch disk, so that the inertial body is Rotates integrally with the rotating member.
このため、慣性体を変速機の入力軸の慣性として作用させて入力軸の慣性を増大させることができ、内燃機関から変速機に伝達される振動を弾性部材によって効果的に抑制することができる。 For this reason, the inertial body can act as the inertia of the input shaft of the transmission to increase the inertia of the input shaft, and the vibration transmitted from the internal combustion engine to the transmission can be effectively suppressed by the elastic member. .
また、クラッチディスクの第2の回転部材がフライホイールから離隔してクラッチが開放された場合には、慣性体がクラッチディスクの第1の回転部材の係合部から離隔することで、慣性体が第1の回転部材に対して自由回転する。 Further, when the second rotating member of the clutch disk is separated from the flywheel and the clutch is released, the inertial body is separated from the engaging portion of the first rotating member of the clutch disk, so that the inertial body is Free rotation with respect to the first rotating member.
このため、慣性体を変速機の入力軸の慣性として作用せずに入力軸の慣性を低減させることができ、変速機を操作したときの操作力を小さくして操作フィーリングを向上させることができるとともに、変速機に設けられた変速用の同期装置の負荷を小さくして同期装置が大型化するのを防止することができる。 For this reason, the inertia of the input shaft can be reduced without acting as an inertia of the input shaft of the transmission, and the operation force when operating the transmission can be reduced to improve the operation feeling. In addition, it is possible to reduce the load on the transmission synchronization device provided in the transmission and prevent the synchronization device from becoming large.
このようにプレッシャプレートに1つの軸受を介して慣性体を取付けるとともに、第1の回転部材の形状を変更することで、変速機の入力軸の慣性を増減することができるため、クラッチ装置の構成を簡素化してクラッチ装置の製造コストを低減することができる。 In this way, the inertial body is attached to the pressure plate via one bearing, and the inertia of the input shaft of the transmission can be increased or decreased by changing the shape of the first rotating member. And the manufacturing cost of the clutch device can be reduced.
また、慣性体がプレッシャプレートの支持部に軸受を介して支持されるので、変速機を内燃機関に組み付ける場合に、予め慣性体をプレッシャプレートに組み付けた状態で変速機の入力軸を第1の回転部材に取付ける作業を行うだけでよい。 Further, since the inertial body is supported by the support portion of the pressure plate via the bearing, when the transmission is assembled to the internal combustion engine, the input shaft of the transmission is connected to the first shaft in a state where the inertial body is assembled to the pressure plate in advance. It is only necessary to perform the work of attaching to the rotating member.
このため、変速機を内燃機関に容易に組み付けることができ、内燃機関と変速機の組立作業の作業性を向上させることができる。 For this reason, the transmission can be easily assembled to the internal combustion engine, and the workability of the assembly operation of the internal combustion engine and the transmission can be improved.
上記(1)に記載のクラッチ装置において、(2)前記フライホイールに一体回転自在に取付けられたクラッチカバーと、前記クラッチカバーに取付けられ、前記プレッシャプレートを前記係合位置に付勢するとともに、外的操作によって前記プレッシャプレートを前記離隔位置に移動させるダイヤフラムスプリングとを含み、前記プレッシャプレートが、前記軸線方向に対して前記フライホイールと前記クラッチカバーとの間に位置するとともに、前記クラッチカバーに一体回転自在かつ、前記軸線方向に移動自在に取付けられるものから構成されている。 In the clutch device according to (1) above, (2) a clutch cover attached to the flywheel so as to be integrally rotatable, and attached to the clutch cover, urges the pressure plate to the engagement position, A diaphragm spring that moves the pressure plate to the separated position by an external operation, and the pressure plate is positioned between the flywheel and the clutch cover with respect to the axial direction, and the clutch cover It is composed of one that can be rotated together and can be moved in the axial direction.
このクラッチ装置は、クラッチカバーに取付けられたダイヤフラムスプリングによってプレッシャプレートを係合位置に付勢することにより、第2の回転部材をフライホイールに係合させた状態において、慣性体を第1の回転部材の係合部に強く係合させることができる。このため、慣性体を第1の回転部材と一体回転させて入力軸の慣性として作用させて入力軸の慣性を確実に増大させることができる。 The clutch device biases the pressure plate to the engagement position by a diaphragm spring attached to the clutch cover, thereby causing the inertial body to perform the first rotation in a state where the second rotation member is engaged with the flywheel. It can be strongly engaged with the engaging portion of the member. Therefore, the inertia of the input shaft can be reliably increased by rotating the inertia body integrally with the first rotating member to act as the inertia of the input shaft.
上記(1)または(2)に記載のクラッチ装置において、(3)前記係合部は、前記第1の回転部材に形成され、前記軸線方向に対して傾斜する第1のテーパ面から構成され、
前記慣性体の係合面が、前記第1のテーパ面に係合する第2のテーパ面から構成されるものから構成されている。
In the clutch device according to the above (1) or (2), (3) the engaging portion is formed of a first tapered surface formed on the first rotating member and inclined with respect to the axial direction. ,
The engagement surface of the inertial body is constituted by a second taper surface that engages with the first taper surface.
このクラッチ装置は、係合部が、第1の回転部材に形成された第1のテーパ面から構成され、慣性体の係合面が、第1のテーパ面に係合する第2のテーパ面から構成されるので、クラッチディスクの第2の回転部材がフライホイールに係合したときには、第1のテーパ面と第2のテーパ面とが係合することにより、慣性体を第1の回転部材と一体回転させて入力軸の慣性として作用させて入力軸の慣性を確実に増大させることができる。 In this clutch device, the engaging portion is constituted by a first tapered surface formed on the first rotating member, and the engaging surface of the inertial body is engaged with the first tapered surface. Therefore, when the second rotating member of the clutch disk is engaged with the flywheel, the first tapered surface and the second tapered surface are engaged with each other so that the inertial body becomes the first rotating member. The inertia of the input shaft can be surely increased by causing the input shaft to rotate as a unit and acting as the inertia of the input shaft.
このように、第1の回転部材に第1のテーパ面を形成するとともに、慣性体に第2のテーパ面を形成するだけの簡素な構成によって変速機の入力軸の慣性を増減することができ、クラッチ装置の構成をより一層簡素化してクラッチ装置の製造コストをより一層低減することができる。 Thus, the inertia of the input shaft of the transmission can be increased or decreased with a simple configuration in which the first tapered surface is formed on the first rotating member and the second tapered surface is formed on the inertial body. Further, the configuration of the clutch device can be further simplified, and the manufacturing cost of the clutch device can be further reduced.
上記(1)〜(3)に記載のクラッチ装置において、(4)前記第1の回転部材が、前記入力軸の外周部に取付けられたボスおよび前記ボスから放射方向外方に延在するフランジを有するハブ部材から構成され、前記第2の回転部材が、前記フランジの前記軸線方向両側に設置された一対のディスクプレートおよび前記ディスクプレートの放射方向外方に取付けられ、前記フライホイールに係合する摩擦材から構成され、前記弾性部材が、前記フランジと前記一対のディスクプレートの間に介装され、前記一対のディスクプレートと前記ハブ部材との相対回転による振動を減衰させるコイルスプリングから構成されている。 In the clutch device according to (1) to (3) above, (4) the first rotating member includes a boss attached to an outer peripheral portion of the input shaft and a flange extending radially outward from the boss. The second rotating member is attached to a pair of disc plates installed on both sides in the axial direction of the flange and radially outward of the disc plates, and engages with the flywheel. The elastic member is interposed between the flange and the pair of disk plates, and is composed of a coil spring that attenuates vibration caused by relative rotation between the pair of disk plates and the hub member. ing.
このクラッチ装置は、入力軸に連結されたハブ部材のフランジとフライホイールに係合される摩擦材を有する一対のディスクプレートとの間にコイルスプリングが介装され、コイルスプリングによって一対のディスクプレートとハブ部材の相対回転による振動を減衰するので、内燃機関の出力軸と変速機の入力軸との捩れ振動をコイルスプリングで減衰して内燃機関から変速機に伝達される振動を抑制することができる。 In this clutch device, a coil spring is interposed between a flange of a hub member connected to an input shaft and a pair of disk plates having a friction material engaged with a flywheel. Since the vibration due to the relative rotation of the hub member is attenuated, the torsional vibration between the output shaft of the internal combustion engine and the input shaft of the transmission can be attenuated by the coil spring, and the vibration transmitted from the internal combustion engine to the transmission can be suppressed. .
上記(1)〜(4)に記載のクラッチ装置において、(5)前記慣性体を前記プレッシャプレートに位置決めする位置決め部材を有し、前記位置決め部材によって前記慣性体が前記軸線方向に移動するのを規制するものから構成されている。 In the clutch device according to the above (1) to (4), (5) a positioning member that positions the inertial body on the pressure plate is provided, and the inertial body is moved in the axial direction by the positioning member. Consists of things to regulate.
このクラッチ装置は、慣性体が入力軸の軸線方向に移動するの規制する位置決め部材をプレッシャプレートに設けたので、慣性体がプレッシャプレートに対して軸線方向に移動するのを防止することができ、第1の回転部材の係合部と慣性体の係合面との位置決め精度を向上させることができる。 In this clutch device, since the pressure plate is provided with a positioning member that restricts the inertial body from moving in the axial direction of the input shaft, the inertial body can be prevented from moving in the axial direction relative to the pressure plate, The positioning accuracy between the engaging portion of the first rotating member and the engaging surface of the inertial body can be improved.
本発明によれば、構成を簡素化して製造コストが増大するのを防止することができるとともに、内燃機関と変速機の組立作業の作業性を向上させることができるクラッチ装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while simplifying a structure and preventing that a manufacturing cost increases, the clutch apparatus which can improve workability | operativity of the assembly operation | work of an internal combustion engine and a transmission can be provided. .
以下、本発明に係るクラッチ装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。
図1〜図5は、本発明に係るクラッチ装置の一実施の形態を示す図である。
まず、構成を説明する。
図1において、内燃機関であるエンジン21側の変速機22の変速機ケース23内には、エンジン21の出力軸としてのクランクシャフト24と変速機22の入力軸25との間にクラッチ装置26が収納されている。
Hereinafter, embodiments of a clutch device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1-5 is a figure which shows one Embodiment of the clutch apparatus based on this invention.
First, the configuration will be described.
In FIG. 1, a
このクラッチ装置26は、クラッチディスク28、ダイヤフラムスプリング29、クラッチカバー30、プレッシャプレート31、レリーズベアリング32、レリーズフォーク33および第2のフライホイール34を含んで構成されている。
The
また、クランクシャフト24には固定ボルト35によってフライホイールとしての第1のフライホイール27が取付けられており、第1のフライホイール27は、クランクシャフト24と一体回転するようになっている。
A
クラッチ装置26のクラッチカバー30は、第1のフライホイール27に固定ボルト36により固定されており、クラッチカバー30は、第1のフライホイール27と一体回転するようになっている。
The
クラッチディスク28は、第1のフライホイール27に対向配置されており、ハブ部材37、ディスクプレート38、39および摩擦材40から構成されている。なお、ハブ部材37は、第1の回転部材を構成しており、ディスクプレート38、39および摩擦材40は、第2の回転部材を構成している。
The
ハブ部材37は、入力軸25の外周部にスプライン嵌合されるボス41と、ボス41から放射方向外方に延在するとともに、ボス41の円周方向に一定間隔で離隔する複数のフランジ42とを備えており、入力軸25と一体回転するようになっている。
The
まだ、ディスクプレート38、39は、フランジ42の軸線方向両側に設置されており、円周方向に離隔して設けられた複数のリテーナ43によって連結されている。摩擦材40は、クッショニングプレート44を介してディスクプレート38に取付けられており、摩擦材40は、第1のフライホイール27の係合面27aに対向している。
The
また、ディスクプレート38、39には窓部38a、39aが形成されており、この窓部38a、39aには弾性部材としてのコイルスプリング45が収納されている。コイルスプリング45の延在方向両端部は、図示しないスプリングシートを介して窓部38a、39aの円周方向端面に当接している。
Further,
また、フランジ42の円周方向端面は、スプリングシートに当接するようになっており、ディスクプレート38、39が回転すると、コイルスプリング45の円周方向一端部がフランジ42を押圧することにより、エンジン21の回転トルクをディスクプレート38、39からハブ部材37を介して変速機22に伝達するようになっている。
Further, the circumferential end surface of the
また、ハブ部材37とディスクプレート38、39とが相対回転すると、コイルスプリング45が弾性変形することにより、ディスクプレート38、39とハブ部材37との相対回転による捩れ振動を減衰することにより、エンジン21のクランクシャフト24と変速機22の入力軸25との捩れ振動を減衰することができる。
Further, when the
ダイヤフラムスプリング29は、放射方向の略中間部が一対のリング48a、48bによってクラッチカバー30の支持部30aに支持されており、ダイヤフラムスプリング29の放射方向内端は、レリーズベアリング32に係合している。
このダイヤフラムスプリング29は、支持部30aを中心に放射方向外端と放射方向内端とが入力軸25の軸線方向に相対的に移動するようになっており、放射方向外端によってプレッシャプレート31を第1のフライホイール27側に付勢している。
The
また、プレッシャプレート31は、図示しないストラッププレートによってディスクプレート38、39の円周方向の複数箇所においてクラッチカバー30に相対回転不能にかつ軸方向に所定範囲で移動可能となるように連結されている。このストラッププレートは、公知のようにクラッチ装置26の係合時にプレッシャプレート31を変速機22側、すなわち、第1のフライホイール27から離隔する方向に付勢している。
The
また、プレッシャプレート31にはリベット46によって支持スプリング47が接続されており、支持スプリング47は、ダイヤフラムスプリング29をプレッシャプレート31に押圧するようになっている。このため、ストラッププレートによってプレッシャプレート31が軸方向に移動するときにはプレッシャプレート31は、リベット46に沿って移動する。
A
レリーズベアリング32は、変速機ケース23のベアリング支持部49に軸線方向移動自在に係合されている。レリーズベアリング32は、円筒状に形成されており、軸線方向一端部がダイヤフラムスプリング29の放射方向内端に当接するとともに、軸線方向他端部にレリーズフォーク33の下端部33aが係合するようになっている。
The release bearing 32 is engaged with a
レリーズフォーク33は、変速機ケース23に形成された開口部23aを通して変速機ケース23内に挿通されている。レリーズフォーク33は、下端部33aが二股状に形成され、この下端部33aがレリーズベアリング32に係合しており、上端部33bが変速機ケース23から開口部23aを通して外方に突出し、クラッチケーブル50の一端部に係合している。
The
このクラッチケーブル50の他端部は、車室内に設けられた図示しないクラッチペダルに連結している。レリーズフォーク33には凹状の係合支点部33cが形成されており、この係合支点部33cは、変速機ケース23内に設けられたレリーズサポート51に摺動自在に係合している。
The other end of the
また、変速機ケース23とレリーズフォーク33の上端部33bの間にはスプリング52が介装されており、このスプリング52は、係合支点部33cを支点としてレリーズフォーク33を反時計回転方向に付勢している。
A
このスプリング52は、レリーズフォーク33を反時計回転方向に付勢することにより、レリーズフォーク33の下端部33aをレリーズベアリング32から離隔させることにより、ダイヤフラムスプリング29の放射方向外端によってプレッシャプレート31を押圧し、プレッシャプレート31を介して摩擦材40を第1のフライホイール27の係合面27aに係合させる。この状態がクラッチ装置26の係合状態となる。
The
また、クラッチ装置26の開放時にクラッチペダルが操作されると、クラッチケーブル50がスプリング52の付勢力に抗してレリーズフォーク33を時計方向に回転させることにより、レリーズベアリング32をベアリング支持部49に沿って図1中、左方に移動させ、レリーズベアリング32によってダイヤフラムスプリング29の放射方向内端を押圧してプレッシャプレート31を第1のフライホイール27の係合面27aから離隔させる。この状態がクラッチ装置26の開放状態となる。
When the clutch pedal is operated when the
すなわち、本実施の形態のプレッシャプレート31は、摩擦材40を第1のフライホイール27の係合面27aに摩擦係合させる係合位置と、クラッチペダルを踏み込んでクラッチケーブル50、レリーズフォーク33およびレリーズベアリング32が操作される外的操作によって摩擦材40を第1のフライホイール27の係合面27aから離隔する離隔位置との間で入力軸25の軸線方向に移動自在に設けられている。
That is, the
一方、プレッシャプレート31の放射方向内周面31aには軸受53を介して慣性体としての第2のフライホイール34の放射方向外端が取付けられており、軸受53は、プレッシャプレート31の放射方向内周面31aに圧入固定されている。
On the other hand, a radially outer end of the
第2のフライホイール34の放射方向外端には環状凹部34aが形成されており、この環状凹部34aには軸受53が圧入固定されている。
プレッシャプレート31の放射方向内周面31aには段部31bが形成されており、この段部31bには軸受53の軸線方向一端部が当接している。
An
A
また、軸受53の軸線方向他端部は、プレッシャプレート31の放射方向内周面31aに取付けられたスナップリング54に当接しており、第2のフライホイール34は、プレッシャプレート31と相対回転自在かつ、入力軸25の軸線方向に移動不能にプレッシャプレート31に取付けられている。本実施の形態では、プレッシャプレート31の放射方向内周面31aが支持部を構成しており、プレッシャプレート31の段部31bおよびスナップリング54が位置決め部材を構成している。
The other axial end of the
図2に示すように、ボス41の軸線方向一端部には係合部および第1のテーパ面としてのテーパ面41aが形成されており、このテーパ面41aは、入力軸25の軸線方向に対して傾斜している。
As shown in FIG. 2, one end of the
第2のフライホイール34の放射方向内端には係合面および第2のテーパ面としてのテーパ面34bが形成されている。このテーパ面34bは、テーパ面41aと同一の傾斜角を有しており、クラッチ装置26の係合時にテーパ面41aに係合するようになっている。
An engagement surface and a
次に、作用を説明する。
クラッチペダルが踏み込まれていないときには、スプリング52によってレリーズフォーク33が係合支点部33cを支点として反時計回転方向に付勢されるため、レリーズフォーク33の下端部33aがレリーズベアリング32に当接している。
Next, the operation will be described.
When the clutch pedal is not depressed, the
このとき、ダイヤフラムスプリング29がプレッシャプレート31を第1のフライホイール27側の係合位置に付勢するため、クラッチディスク28の摩擦材40が第1のフライホイール27の係合面27aに押し付けられ、クラッチディスク28と第1のフライホイール27の係合面27aとの間に生じる摩擦力によってクラッチ装置26が係合状態となり、クランクシャフト24(エンジン21)から入力軸25(変速機22)に動力伝達が行われる。
At this time, since the
また、クラッチ装置26の係合時には、ダイヤフラムスプリング29がプレッシャプレート31を第1のフライホイール27側に付勢する付勢力によって第2のフライホイール34のテーパ面34bがボス41のテーパ面41aに係合する(図1、図2(a)参照)。
When the
このため、第2のフライホイール34がハブ部材37と一体回転し、第2のフライホイール34を変速機22の入力軸25の慣性として作用させて入力軸25の慣性を増大させることができる。
For this reason, the
また、エンジン21の回転変動等が発生すると、ディスクプレート38、39とハブ部材37が相対回転し、この相対回転をコイルスプリング45が吸収することでエンジン21のクランクシャフト24と変速機22の入力軸25の捩り振動を吸収する。
Further, when the rotation variation of the
このとき、入力軸25の慣性を増大させることができるため、エンジン21のクランクシャフト24からクラッチ装置26のコイルスプリング45と変速機22とからなるバネ・マス系に伝達される振動を効果的に抑制することができる。
At this time, since the inertia of the
ここで、バネ・マス系に伝達される振動を効果的に抑制することができる理由を説明する。
エンジン21から変速機22までの駆動系を振動系として捕えた場合のモデルを図3に示す。図3は、エンジン21の出力軸に第1のフライホイール27が接続され、クラッチ装置26を介して変速機22が接続されるモデルである。
Here, the reason why the vibration transmitted to the spring / mass system can be effectively suppressed will be described.
FIG. 3 shows a model when the drive system from the
図3において、コイルスプリング45のバネ定数をK、エンジン21の慣性モーメントをJE、第1のフライホイール27の慣性モーメントをJF/W、クラッチカバー30の慣性モーメントをJC/C、ハブ部材37の慣性モーメントをJHUB、クラッチ装置26のハブ部材37以外の慣性モーメントをJC/D、変速機22の慣性モーメントをJT/Mとすると、共振点f0は、
となる。ここで、
である。
また、図4にはこの振動系の振動特性が示されている。図4において、横軸は周波数、縦軸は振幅倍率である。振動異音を低減するためには、図4より、
で示される周波数f1以上の周波数を使用することが好適であり、共振点f0をできるだけ小さくすることが望ましい。
In FIG. 3, the spring constant of the
It becomes. here,
It is.
FIG. 4 shows the vibration characteristics of this vibration system. In FIG. 4, the horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents amplitude magnification. In order to reduce vibration noise, from FIG.
It is preferable to use a frequency equal to or higher than the frequency f 1 shown by the following, and it is desirable to make the resonance point f 0 as small as possible.
共振点f0を低下させるためには、数1からΣJ1=ΣJ2のときにf0は最も小さくなることから、ΣJ1とΣJ2とをできるだけ等しくすればよいことがわかる。一般的に、ΣJ1>ΣJ2であるから、本実施の形態のようにクラッチ装置26のプレッシャプレート31とハブ部材37との間に第2のフライホイール34を設け、ΣJ2を増大させることで振動伝達を効果的に抑制することができるのである。
In order to reduce the resonance point f 0 , it can be seen that f 0 becomes the smallest when ΣJ 1 = ΣJ 2 from Equation 1 , so that ΣJ 1 and ΣJ 2 should be made as equal as possible. Generally, since ΣJ 1 > ΣJ 2 , the
一方、クラッチペダルが踏み込まれたときには、クラッチケーブル50によってレリーズフォーク33が係合支点部33cを支点として時計回転方向に揺動されるため、レリーズフォーク33の下端部33aがレリーズベアリング32を入力軸25の左方に移動させることにより、レリーズベアリング32がダイヤフラムスプリング29の放射方向内端を押圧する。
On the other hand, when the clutch pedal is depressed, the
このため、ダイヤフラムスプリング29によるプレッシャプレート31の押圧が解除され、ストラッププレートによりプレッシャプレート31が第1のフライホイール27の係合面27aから離隔する離隔位置に付勢される。
For this reason, the pressure of the
このため、摩擦材40と第1のフライホイール27の係合面27aとの押し付け力が開放されて摩擦材40と第1のフライホイール27の係合面27aとの摩擦力が減少し、クラッチディスク28と第1のフライホイール27とが離れる。
Therefore, the pressing force between the
このため、クラッチ装置26が、非係合状態となり、エンジン21から変速機22への動力伝達が遮断される。変速機22は、複数段の変速ギヤ列を有しており、図示しないシフトレバーによって変速段を切換えて各段のギヤを噛合させることにより、エンジン21の動力を走行条件に応じて変換して取り出し、駆動輪を駆動する。
For this reason, the
また、ダイヤフラムスプリング29によるプレッシャプレート31の押圧が解除されると、第2のフライホイール34のテーパ面34bがボス41のテーパ面41aから離隔するため(図5、図2(b)参照)、第2のフライホイール34がハブ部材37に対して自由回転する。
When the pressure of the
このため、第2のフライホイールを変速機22の入力軸25の慣性として作用せずに入力軸25の慣性を低減させることができる。
For this reason, the inertia of the
このように本実施の形態では、プレッシャプレート31の放射方向内周面31aに軸受53を介して第2のフライホイール34の放射方向外端を支持し、ハブ部材37のボス41に第2のフライホイール34の放射方向内端のテーパ面34bが係合するテーパ面41aを形成したので、クラッチ装置26の係合時に第2のフライホイール34を変速機22の入力軸25の慣性として作用させて入力軸25の慣性を増大させることができ、エンジン21から変速機22に伝達される振動をコイルスプリング45によって効果的に抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the radially outer end of the
また、クラッチ装置26が開放された場合には、第2のフライホイール34をハブ部材37に対して自由回転させることにより、入力軸25の慣性を低減させることができ、変速機を操作したときの操作力を小さくして操作フィーリングを向上させることができるとともに、変速機22に設けられた変速用の同期装置の負荷を小さくして同期装置が大型化するのを防止することができる。
When the
このようにプレッシャプレート31に1つの軸受53を介して第2のフライホイール34を取付けるとともに、ボス41にテーパ面41aを形成するだけの簡素な構成によって変速機22の入力軸25の慣性を増減することができるため、クラッチ装置26の構成を簡素化してクラッチ装置26の製造コストを低減することができる。
In this way, the inertia of the
また、クラッチ装置26は、エンジン21側に、第1のフライホイール27、クラッチカバー30、ダイヤフラムスプリング29、プレッシャプレート31、クラッチディスク28および第2のフライホイール34が設けられた構造となっている。
The
本実施の形態では、プレッシャプレート31に1つの軸受53を介して第2のフライホイール34を取付ける構成となっているため、予め第2のフライホイール34をプレッシャプレート31に組み付けた状態で変速機22の入力軸25をボス41にスプライン嵌合させるだけの作業で、変速機22をエンジン21に容易に組み付けることができ、エンジン21と変速機22の組立作業の作業性を向上させることができる。
In the present embodiment, since the
また、本実施の形態のクラッチ装置26は、第1のフライホイール27に一体回転自在に取付けられたクラッチカバー30と、クラッチカバー30に取付けられ、プレッシャプレート31を係合位置に付勢するとともに、レリーズベアリング32等によってプレッシャプレート31を離隔位置に移動させるダイヤフラムスプリング29とを含み、プレッシャプレート31が、入力軸25の軸線方向に対して第1のフライホイール27とクラッチカバー30との間に位置するとともに、クラッチカバー30に一体回転自在かつ、入力軸25の軸線方向に移動自在に取付けられるものから構成されている。
In addition, the
このため、クラッチカバー30に取付けられたダイヤフラムスプリング29によってプレッシャプレート31を係合位置に付勢することにより、摩擦材40を第1のフライホイール27の係合面27aに係合させた状態において、第2のフライホイール34のテーパ面34bをボス41のテーパ面41aに強く係合させることができる。このため、第2のフライホイール34を入力軸25と一体回転させて入力軸25の慣性として作用させて入力軸25の慣性を確実に増大させることができる。
Therefore, in a state where the
また、本実施の形態では、ハブ部材37のボス41に、入力軸25の軸線方向に対して傾斜するテーパ面41aを形成し、第2のフライホイール34の放射方向内端に、テーパ面41aに係合するテーパ面34bを形成することにより、クラッチディスク28の摩擦材40が第1のフライホイール27の係合面27aに係合したときには、テーパ面41aとテーパ面34bとが係合することにより、第2のフライホイール34をハブ部材37と一体回転させて入力軸25の慣性として作用させて入力軸25の慣性を確実に増大させることができる。
In the present embodiment, the
このため、ボス41にテーパ面41aを形成するとともに、第2のフライホイール34の放射方向内端にテーパ面34bを形成するだけの簡素な構成によって変速機22の入力軸25の慣性を増減することができ、クラッチ装置26の構成をより一層簡素化してクラッチ装置26の製造コストをより一層低減することができる。
For this reason, the inertia of the
また、本実施の形態のクラッチ装置26は、入力軸25に連結されたハブ部材37のフランジ42と第1のフライホイール27の係合面27aに係合される摩擦材40を有する一対のディスクプレート38、39との間にコイルスプリング45を介装し、コイルスプリング45によってディスクプレート38、39とハブ部材37の相対回転による振動を減衰するので、エンジン21のクランクシャフト24と変速機22の入力軸25との捩れ振動をコイルスプリング45で減衰してエンジン21から変速機22に伝達される振動を抑制することができる。
In addition, the
また、本実施の形態では、プレッシャプレート31に、第2のフライホイール34が入力軸25の軸線方向に移動するの規制する段部31bおよびスナップリング54を設けたので、第2のフライホイール34がプレッシャプレート31に対して軸線方向に移動するのを防止することができ、第2のフライホイール34のテーパ面34bとボス41のテーパ面41aとの位置決め精度を向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the
また、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であってこの実施の形態に制限されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施の形態のみの説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and is not limited to this embodiment. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and it is intended that all modifications within the meaning and range equivalent to the scope of claims for patent are included.
以上のように、本発明に係るクラッチ装置は、クラッチ装置の構成を簡素化してクラッチ装置の製造コストが増大するのを防止することができるとともに、内燃機関と変速機の組立作業の作業性を向上させることができるという効果を有し、内燃機関と変速機との間で動力の伝達および遮断を行うためのクラッチ装置等として有用である。 As described above, the clutch device according to the present invention can simplify the configuration of the clutch device to prevent an increase in the manufacturing cost of the clutch device, and can improve the workability of the assembly operation of the internal combustion engine and the transmission. It has the effect that it can be improved, and is useful as a clutch device or the like for transmitting and shutting off power between the internal combustion engine and the transmission.
21 エンジン(内燃機関)
22 変速機
24 クランクシャフト(出力軸)
25 入力軸
26 クラッチ装置
27 第1のフライホイール(フライホイール)
28 クラッチディスク
29 ダイヤフラムスプリング
30 クラッチカバー
31 プレッシャプレート
31a 放射方向内周面(支持部)
31b 段部(位置決め部材)
32 レリーズベアリング
34 第2のフライホイール(慣性体)
34b テーパ面(係合面、第2のテーパ面)
37 ハブ部材(第1の回転部材)
38、39 ディスクプレート(第2の回転部材)
38a、39a 窓部
40 摩擦材(第2の回転部材)
41 ボス
41a テーパ面(第1のテーパ面、係合部)
42 フランジ
45 コイルスプリング(弾性部材)
53 軸受
54 スナップリング(位置決め部材)
21 Engine (Internal combustion engine)
22
25
28
31b Step (positioning member)
32
34b Tapered surface (engagement surface, second tapered surface)
37 Hub member (first rotating member)
38, 39 Disc plate (second rotating member)
38a,
41
42
53
Claims (5)
前記第2の回転部材を前記フライホイールに係合させる係合位置と前記フライホイールから離隔する離隔位置との間で前記入力軸の軸線方向に移動自在に設けられたプレッシャプレートとを含んで構成されるクラッチ装置であって、
前記プレッシャプレートが、軸受を介して慣性体を支持する支持部を有し、
前記第1の回転部材が、前記フライホイールに前記クラッチディスクが係合されたときに前記慣性体の係合面が係合し、前記フライホイールが前記クラッチディスクから離隔したときに前記慣性体から離隔する係合部を有することを特徴とするクラッチ装置。 Opposed to a flywheel that rotates integrally with the output shaft of the internal combustion engine, and is connected to the first rotating member via a first rotating member and an elastic member that rotate integrally with the input shaft of the transmission so as to be relatively rotatable. A clutch disk having a second rotating member;
And a pressure plate provided so as to be movable in the axial direction of the input shaft between an engagement position for engaging the second rotating member with the flywheel and a separation position separated from the flywheel. A clutch device,
The pressure plate has a support portion for supporting the inertial body via a bearing;
When the clutch disk is engaged with the flywheel, the first rotating member is engaged with the engaging surface of the inertial body, and when the flywheel is separated from the clutch disk, the first rotating member is separated from the inertial body. A clutch device comprising an engaging portion that is spaced apart.
前記プレッシャプレートが、前記軸線方向に対して前記フライホイールと前記クラッチカバーとの間に位置するとともに、前記クラッチカバーに一体回転自在かつ、前記軸線方向に移動自在に取付けられることを特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。 A clutch cover attached to the flywheel so as to be integrally rotatable, and attached to the clutch cover, urges the pressure plate to the engagement position, and moves the pressure plate to the separation position by an external operation. Including a diaphragm spring,
The pressure plate is positioned between the flywheel and the clutch cover with respect to the axial direction, and is attached to the clutch cover so as to be integrally rotatable and movable in the axial direction. Item 2. The clutch device according to Item 1.
前記慣性体の係合面が、前記第1のテーパ面に係合する第2のテーパ面から構成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクラッチ装置。 The engaging portion is formed of a first tapered surface formed on the first rotating member and inclined with respect to the axial direction.
3. The clutch device according to claim 1, wherein the engagement surface of the inertial body includes a second taper surface that engages with the first taper surface. 4.
前記第2の回転部材が、前記フランジの前記軸線方向両側に設置された一対のディスクプレートおよび前記ディスクプレートの放射方向外方に取付けられ、前記フライホイールに係合する摩擦材から構成され、
前記弾性部材が、前記フランジと前記一対のディスクプレートの間に介装され、前記一対のディスクプレートと前記ハブ部材との相対回転による振動を減衰させるコイルスプリングから構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載のクラッチ装置。 The first rotating member includes a hub member having a boss attached to an outer peripheral portion of the input shaft and a flange extending radially outward from the boss,
The second rotating member is composed of a pair of disk plates installed on both sides in the axial direction of the flange and a friction material that is attached radially outward of the disk plate and engages with the flywheel,
The elastic member is configured by a coil spring that is interposed between the flange and the pair of disk plates and attenuates vibrations caused by relative rotation between the pair of disk plates and the hub member. The clutch device according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022949A JP2012163139A (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Clutch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022949A JP2012163139A (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Clutch device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012163139A true JP2012163139A (en) | 2012-08-30 |
Family
ID=46842719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011022949A Pending JP2012163139A (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Clutch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012163139A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019011823A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | アイシン精機株式会社 | Power transmission mechanism |
JP2019032035A (en) * | 2017-08-08 | 2019-02-28 | アイシン精機株式会社 | Clutch device |
JP2019207029A (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | ヴァレオ アンブラヤージュ | Torque transmission device for automobile |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56157442U (en) * | 1980-04-24 | 1981-11-24 | ||
JPS6199725U (en) * | 1984-12-06 | 1986-06-26 | ||
JP2002161944A (en) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Toyota Motor Corp | Drive system vibration suppression device |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011022949A patent/JP2012163139A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56157442U (en) * | 1980-04-24 | 1981-11-24 | ||
JPS6199725U (en) * | 1984-12-06 | 1986-06-26 | ||
JP2002161944A (en) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Toyota Motor Corp | Drive system vibration suppression device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019011823A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | アイシン精機株式会社 | Power transmission mechanism |
JP2019032035A (en) * | 2017-08-08 | 2019-02-28 | アイシン精機株式会社 | Clutch device |
JP2019207029A (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | ヴァレオ アンブラヤージュ | Torque transmission device for automobile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9709127B2 (en) | Starting device | |
KR101541661B1 (en) | Dry Double Clutch | |
JP5472490B2 (en) | Torsional vibration damping device | |
JPWO2012070092A1 (en) | Torsional vibration damping device | |
JP2017155890A (en) | Fluid transmission device | |
JP5772983B2 (en) | Torsional vibration damping device | |
JP3410934B2 (en) | Coupling mechanism | |
JP2012255502A (en) | Torsional vibration damping device | |
JP2012163139A (en) | Clutch device | |
JP4054712B2 (en) | Clutch device | |
JPH1130281A (en) | Dynamic damper and connecting mechanism | |
JP5565473B2 (en) | Torsional vibration damping device | |
JP5949512B2 (en) | Torsional vibration damping device | |
WO2011070623A1 (en) | Torsional shock absorber | |
JP3944218B2 (en) | Motorcycle clutch device | |
JP2012237429A (en) | Torsional vibration damping device | |
JP2001263373A (en) | Clutch device | |
JP2013174294A (en) | Torsional vibration damping device | |
JP2013164090A (en) | Torsional vibration damping device | |
JP3578599B2 (en) | Dynamic damper and coupling mechanism | |
JP5754513B2 (en) | Torsional vibration damping device | |
JP4180498B2 (en) | Clutch device | |
JP2013061032A (en) | Clutch device | |
JP2015187476A (en) | clutch device | |
JP2005061488A (en) | Two mass flywheel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140812 |