JP2012142217A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012142217A5 JP2012142217A5 JP2011000482A JP2011000482A JP2012142217A5 JP 2012142217 A5 JP2012142217 A5 JP 2012142217A5 JP 2011000482 A JP2011000482 A JP 2011000482A JP 2011000482 A JP2011000482 A JP 2011000482A JP 2012142217 A5 JP2012142217 A5 JP 2012142217A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- temperature
- solid oxide
- oxide fuel
- power generation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 52
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 8
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 6
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 claims description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 claims description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims 3
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
Description
従来、固体酸化物形燃料電池装置(SOFC)は、起動工程において、燃料を改質器において改質する工程、すなわち、水蒸気改質反応工程(SR工程)を経て、発電工程へ移行するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
SOFCでは、この工程を実行することにより、燃料電池モジュール収納室内に配置された改質器や燃料電池セルスタック等を動作温度まで昇温させることができる。SOFCの動作温度は600〜800℃であり、起動工程において、燃料電池セルスタック等をこの温度まで昇温させた後、発電工程が開始される。
上述した課題を解決するために、本発明は、燃料と発電用の酸化剤ガスを反応させることにより電力を生成する固体酸化物型燃料電池装置であって、複数の固体電解質型燃料電池セルを備えた燃料電池モジュールと、水蒸気改質を発生させる改質反応であるSR1、及び、SR1よりも少量の燃料を水蒸気改質する改質反応であるSR2を発生させることによって水素を生成する改質器と、この改質器に燃料を供給することにより、改質器で改質された燃料を固体電解質型燃料電池セルに送り込む燃料供給手段と、改質器に改質用の水蒸気を供給する水蒸気供給手段と、固体電解質型燃料電池セルに発電用の酸化剤ガスを供給する発電用酸化剤ガス供給手段と、燃料供給手段、水蒸気供給手段、及び発電用酸化剤ガス供給手段を制御して、予め決定された温度帯域において、改質器内でSR1、SR2の順序で改質反応を生じさせて燃料電池モジュールから電力を取出可能な発電開始温度まで固体電解質型燃料電池セルを昇温させる起動工程を実行する一方で、起動工程を終了した後、燃料電池モジュールから電力を取出す発電工程を開始するように構成された制御手段と、を有し、制御手段は、起動工程中のSR2において、燃料供給量を一定に維持すると共に、固体電解質型燃料電池セルが発電開始温度に到達している場合でも所定の発電移行時間以上SR2を実行し、発電工程における所定の制御パラメータの初期値を、SR2期間中における制御パラメータの推移に基づいて計算することを特徴としている。
このように構成された本発明においては、制御手段が、燃料供給手段、水蒸気供給手段を夫々制御して、燃料、水蒸気を改質器に供給し、起動工程中に改質器内において、SR1、SR2の各改質反応を順次発生させ水素を生成させる。起動工程により、燃料電池モジュールに備えられた固体電解質型燃料電池セルの温度が発電開始温度まで上昇した後、燃料電池モジュールから電力を取出す発電工程が開始される。制御手段は、起動工程中のSR2において、燃料供給量を一定に維持すると共に、固体電解質型燃料電池セルが発電開始温度に到達している場合でも所定の発電移行時間以上SR2を実行する。制御手段は、発電工程における所定の制御パラメータの初期値を、SR2期間中における制御パラメータの推移に基づいて計算する。
Claims (5)
- 燃料と発電用の酸化剤ガスを反応させることにより電力を生成する固体酸化物型燃料電池装置であって、
複数の固体電解質型燃料電池セルを備えた燃料電池モジュールと、
水蒸気改質を発生させる改質反応であるSR1、及び、SR1よりも少量の燃料を水蒸気改質する改質反応であるSR2を発生させることによって水素を生成する改質器と、
この改質器に燃料を供給することにより、上記改質器で改質された燃料を上記固体電解質型燃料電池セルに送り込む燃料供給手段と、
上記改質器に改質用の水蒸気を供給する水蒸気供給手段と、
上記固体電解質型燃料電池セルに発電用の酸化剤ガスを供給する発電用酸化剤ガス供給手段と、
上記燃料供給手段、上記水蒸気供給手段、及び上記発電用酸化剤ガス供給手段を制御して、予め決定された温度帯域において、上記改質器内で上記SR1、上記SR2の順序で改質反応を生じさせて上記燃料電池モジュールから電力を取出可能な発電開始温度まで上記固体電解質型燃料電池セルを昇温させる起動工程を実行する一方で、上記起動工程を終了した後、上記燃料電池モジュールから電力を取出す発電工程を開始するように構成された制御手段と、を有し、
上記制御手段は、上記起動工程中の上記SR2において、燃料供給量を一定に維持すると共に、上記固体電解質型燃料電池セルが上記発電開始温度に到達している場合でも所定の発電移行時間以上SR2を実行し、上記発電工程における所定の制御パラメータの初期値を、上記SR2期間中における上記制御パラメータの推移に基づいて計算することを特徴とする固体酸化物型燃料電池装置。
- 上記制御手段は、上記改質器の温度が所定のSR2移行改質器温度を超え、且つ、上記固体電解質型燃料電池セルの温度が所定のSR2移行セル温度を超えると、上記SR1から上記SR2に移行するように構成される一方、上記改質器の温度が所定のSR2強制移行温度を超えた場合には、上記固体電解質型燃料電池セルの温度が上記SR2移行セル温度に到達する前に上記SR2に移行させる請求項1記載の固体酸化物型燃料電池装置。
- 上記制御手段は、上記起動工程中の、上記SR2を生じさせている間に、上記燃料電池モジュールに所定の微弱電力を発電させる請求項2記載の固体酸化物型燃料電池装置。
- 上記制御手段は、上記制御パラメータの初期値を、上記SR2期間中における上記制御パラメータの移動平均により計算する請求項1記載の固体酸化物型燃料電池装置。
- さらに、上記燃料電池モジュールで発生した熱を蓄積する蓄熱材を有し、上記制御手段は、上記SR2期間中における上記燃料電池モジュールの温度を積算することにより、上記制御パラメータの初期値として上記蓄熱材の蓄熱量を推定する請求項1記載の固体酸化物型燃料電池装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000482A JP5741803B2 (ja) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | 固体酸化物形燃料電池装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000482A JP5741803B2 (ja) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | 固体酸化物形燃料電池装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012142217A JP2012142217A (ja) | 2012-07-26 |
JP2012142217A5 true JP2012142217A5 (ja) | 2014-02-20 |
JP5741803B2 JP5741803B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=46678280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011000482A Expired - Fee Related JP5741803B2 (ja) | 2011-01-05 | 2011-01-05 | 固体酸化物形燃料電池装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5741803B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6241650B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2017-12-06 | Toto株式会社 | 固体酸化物型燃料電池装置 |
JP7236213B2 (ja) | 2014-09-19 | 2023-03-09 | ワット フュエル セル コーポレーション | 燃料電池ユニットおよびシステムの熱管理 |
JP6817729B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2021-01-20 | 三菱パワー株式会社 | 燃料電池の制御装置及び制御方法並びに発電システム |
JP7117599B2 (ja) * | 2018-05-14 | 2022-08-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 流量計測装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4748465B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2011-08-17 | Toto株式会社 | 燃料電池装置 |
JP5441001B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2014-03-12 | Toto株式会社 | 固体電解質型燃料電池 |
JP4707023B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2011-06-22 | Toto株式会社 | 固体電解質型燃料電池 |
JP5618069B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-11-05 | Toto株式会社 | 固体酸化物形燃料電池装置 |
JP5252238B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2013-07-31 | Toto株式会社 | 固体酸化物型燃料電池 |
-
2011
- 2011-01-05 JP JP2011000482A patent/JP5741803B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3778038B2 (ja) | 燃料改質システム | |
JP2016513754A5 (ja) | ||
JP2016511526A5 (ja) | ||
WO2009028427A1 (ja) | 燃料電池装置 | |
EP2687481A3 (en) | Solid oxide fuel cell device comprising a reformer | |
JP5328119B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP2012142217A5 (ja) | ||
JP2012079422A5 (ja) | ||
JP2018131647A (ja) | 電気分解システム、制御装置、及びプログラム | |
JP5741803B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池装置 | |
JP2016122507A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP5682865B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池装置 | |
JP5337555B2 (ja) | 脱硫装置及び燃料電池システム | |
EP2637242B1 (en) | Power generator and method of operating the same | |
JP5316826B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP6041497B2 (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP2012246170A (ja) | 水素生成装置、燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法 | |
JP2013191585A5 (ja) | ||
JP6970923B2 (ja) | 高温動作型燃料電池システム | |
JP2009076328A (ja) | 燃料電池発電システム及びその制御方法 | |
JP2018056047A5 (ja) | ||
JP5378252B2 (ja) | 燃料電池システム、及び、その発電電力目標値の設定方法 | |
US20090061265A1 (en) | Fuel processor comprising shift reactor having improved warming up structure and method of operating the same | |
JP5783370B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
EP3118156B1 (en) | Hydrogen generation apparatus, method for driving same, and fuel cell system |