JP2012121919A - 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 - Google Patents
吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012121919A JP2012121919A JP2012051568A JP2012051568A JP2012121919A JP 2012121919 A JP2012121919 A JP 2012121919A JP 2012051568 A JP2012051568 A JP 2012051568A JP 2012051568 A JP2012051568 A JP 2012051568A JP 2012121919 A JP2012121919 A JP 2012121919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heparin
- mass
- substance
- acetate
- prednisolone valerate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】ヘパリン類似物質及び吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するO/W型乳化製剤。
【選択図】なし
Description
本発明の分離抑制剤は、ヘパリン類似物質を有効成分とするものであり、ヘパリン類似物質をそのまま用いることもできるが、その他一般的に用いられる成分を含んでもよい。
本発明の分離抑制剤は、吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するO/W型乳化製剤の経時的な分離を抑制することができるが、特に高温環境下、具体的には50℃〜80℃における経時的な分離を抑制することができる。
分離抑制剤の製剤への配合量は、製剤の全質量に対しヘパリン類似物質質量として0.01〜1質量%、特に0.2〜0.4質量%であるのが好ましい。
ワセリン15.0g、流動パラフィン5.0g、セタノール2.5g、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(50E.O.)(ニッコールHCO-50:日本サーファクタント工業(株)製)1.0g、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)(ニッコールTS-10:日本サーファクタント工業(株)製)1.5g、モノステアリン酸ソルビタン(ニッコールSS-10M:日本サーファクタント工業(株)製)0.5g、パラベン0.1gを75℃で加熱溶解する(油相)。
油相と水相を混合し、75℃にて乳化させる。乳化後、50℃に冷却し、吉草酸酢酸プレドニゾロン(常興薬品(株)製)0.15gを分散混合させ、室温まで冷却させて製剤を得た。
実施例1のヘパリン類似物質を無配合としたほかは、実施例1と同様に調製し、製剤を得た。
比較例2〜6
実施例1のヘパリン類似物質をヒドロキシエチルセルロース0.1g(比較例2:CF-V、住友精化(株)製)、アルギン酸ナトリウム0.1g(比較例3:I-1、キミカ(株)製)、ポビドン0.3g(比較例4:K-90、BASF社製)、カルメロース0.3g(比較例5:1350、ダイセル化学工業(株)製)、又はヒアルロン酸ナトリウム0.1g(比較例6:HA12、資生堂(株)製)としたほかは、実施例1と同様に調製し、製剤を得た。なお、水溶性高分子の配合量は、ヘパリン類似物質を配合した製剤と同稠度になるように調整し配合した。
調製したO/W型乳化製剤の外観安定性を検討するために実施例1及び比較例1〜6をそれぞれガラス瓶(2K瓶)に充填し、分離の有無を確認した。分離の有無は、目視により評価した。分離が認められないものを○、分離が生じたものを×とした。観察期間は、製造直後及び60℃での3日保存後を評価ポイントとした。また、稠度の測定はレオメーター(不動工業(株)製)にて1cm球、1cm進入、30cm/分の条件にて測定した。その結果を表1に示す。
Claims (5)
- ヘパリン類似物質と吉草酸酢酸プレドニゾロンとを含有するO/W型乳化製剤(但し、ヘパリノイド軟膏(市販名 ヒルドイド)と、吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有する副腎ステロイドクリーム製剤(市販名 リドメックスコーワクリーム)とを等量混合して得られる製剤を除く。)。
- ヘパリン類似物質を0.2〜0.4質量%含有する請求項1記載のO/W型乳化製剤。
- さらにワセリン、非イオン性界面活性剤及び水を含有する請求項1又は2記載のO/W型乳化製剤。
- ヘパリン類似物質の含有量が0.2〜0.4質量%であり、且つ吉草酸酢酸プレドニゾロンの含有量が0.1〜0.5質量%である請求項1〜3のいずれか1項記載のO/W型乳化製剤。
- ヘパリン類似物質を含む水相と油相とを乳化させて得られた乳化物に、吉草酸酢酸プレドニゾロンを分散混合させることによって製造される、請求項1〜4のいずれか1項記載のO/W型乳化製剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051568A JP5507600B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051568A JP5507600B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107485A Division JP4965884B2 (ja) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012121919A true JP2012121919A (ja) | 2012-06-28 |
JP5507600B2 JP5507600B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=46503730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051568A Expired - Fee Related JP5507600B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5507600B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0723303B2 (ja) * | 1986-03-07 | 1995-03-15 | 株式会社資生堂 | 難溶性薬物含有マイクロエマルシヨン製剤 |
JPH0782131A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-28 | Mikimoto Pharmaceut Co Ltd | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び水中油型クリーム基剤 |
JP2002205937A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-07-23 | Lion Corp | 乳化組成物 |
JP2006028123A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Iwaki Seiyaku Co Ltd | 乳剤性皮膚外用剤 |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051568A patent/JP5507600B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0723303B2 (ja) * | 1986-03-07 | 1995-03-15 | 株式会社資生堂 | 難溶性薬物含有マイクロエマルシヨン製剤 |
JPH0782131A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-28 | Mikimoto Pharmaceut Co Ltd | ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び水中油型クリーム基剤 |
JP2002205937A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-07-23 | Lion Corp | 乳化組成物 |
JP2006028123A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Iwaki Seiyaku Co Ltd | 乳剤性皮膚外用剤 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
リドメックスコーワ軟膏・クリーム・ローション 添付文書、2005年9月改訂, JPN7011004479, ISSN: 0002661317 * |
医療薬学、VOL、29.NO.1、2003、1−10頁, JPN7011004478, ISSN: 0002661316 * |
医薬ジャーナル, vol. 29, no. 7, JPN7011004476, 1993, pages 91 - 100, ISSN: 0002661314 * |
医薬品インタビューフォーム(ヒルドイド)、2005年9月, JPN7011004477, ISSN: 0002661315 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5507600B2 (ja) | 2014-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108472513B (zh) | 毛发生长组合物和方法 | |
CA2760186C (en) | Foamable vehicle and pharmaceutical compositions comprising aprotic polar solvents and uses thereof | |
EP3883654B1 (en) | Stabilized oil-in-water emulsion | |
CA2899206C (en) | Compositions for transdermal delivery of mtor inhibitors | |
CA3020157C (en) | Topical composition comprising tacrolimus | |
JP2016130224A (ja) | 外用組成物 | |
JP6753312B2 (ja) | 医療用皮膚外用剤 | |
JP4965884B2 (ja) | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 | |
WO2015064681A1 (ja) | 外用組成物 | |
JP5507600B2 (ja) | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 | |
JP2010070523A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP2009029791A (ja) | ステロイドを含有するo/w型乳化製剤 | |
JP2021001137A (ja) | 外用組成物 | |
JP2008297212A (ja) | 吉草酸酢酸プレドニゾロンを含有するo/w型乳化製剤 | |
JP5565995B2 (ja) | 鎮痒剤 | |
JP4774691B2 (ja) | ジメチルイソプロピルアズレン含有外用剤 | |
JP2023065336A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP4932865B2 (ja) | イソリクイリチゲニンの持続可能な可溶化および均一分散化 | |
JP2011093895A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
HK1113313A (en) | O/w type emulsified preparation containing prednisolone valerate acetate | |
JP2020055773A (ja) | 油性外用液 | |
HK1125844A (en) | O/w emulsification preparation containing steride |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5507600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |