JP2012118296A - 液晶装置および電子機器 - Google Patents
液晶装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012118296A JP2012118296A JP2010268043A JP2010268043A JP2012118296A JP 2012118296 A JP2012118296 A JP 2012118296A JP 2010268043 A JP2010268043 A JP 2010268043A JP 2010268043 A JP2010268043 A JP 2010268043A JP 2012118296 A JP2012118296 A JP 2012118296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- liquid crystal
- layers
- light
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133502—Antiglare, refractive index matching layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】液晶パネル10上に光学層積層体20が設けられている。光学層積層体20には、前方散乱が相対的に大きく後方散乱が相対的に小さい複数の光散乱層21,23が設けられている。光散乱層21は、上側基板17と位相差層22との間の領域に配置されており、光散乱層23は、互いに近接する2つの光学層(位相差層22,偏光層24)との間の領域に配置されている。つまり、光散乱層21,23は、互いに離間して配置されている。
【選択図】図1
Description
1.実施の形態
2つの光散乱層が離間して配置されている例(図1〜図6)
2.変形例
光散乱層の位置のバリエーション(図7〜図10)
2つの光散乱層が互いに接して配置されている例(図11)
3.適用例
上記実施の形態およびその変形例に係る液晶装置が
電子機器に適用されている例(図12)
図1は、本発明の一実施の形態に係る液晶装置1の概略構成の一例を表す断面図である。図2は、図1の液晶装置1に含まれる各層の透過軸または遅相軸の関係の一例を表す概念図である。なお、図1は、模式的に表したものであり、実際の寸法や形状と同一であるとは限らない。この液晶装置1は、例えば、図1に示したように、液晶パネル10と、液晶パネル10上に配置された光学層積層体20と、液晶パネル10を駆動する駆動回路(図示せず)とを備えている。
[第1変形例]
上記実施の形態では、1つの位相差層しか設けられていなかったが、複数の位相差層が設けられていてもよい。例えば、図7に示したように、光散乱層23と偏光層24との間に、さらに位相差層25が設けられていてもよい。位相差層25は、例えば、ポリカーボネート樹脂の一軸延伸フィルムである。そのリタデーションは、0.27μmであり、可視光の最も視感度が高い緑色光波長の約1/2に相当する。従って、位相差層25は、1/2波長板として機能する。ここで、位相差層22,25は、当該位相差層22,25全体として、偏光層24側から入射してきた直線偏光光を円偏光に変換する機能を有しており、広範囲の波長に対して(広帯域の)円偏光板として機能する。このように、位相差層22,25が広範囲の波長に対して円偏光板として機能する場合には、例えば、液晶パネル10のうち上側基板17の表面などに、カラーフィルタ(図示せず)が設けられていてもよい。
上記第1変形例では、2つの光散乱層21,23は、上側基板17と位相差層22との間の領域と、互いに近接する2つの光学層(位相差層22,位相差層25)との間の領域に配置されていたが、他の領域に配置されていてもよい。例えば、図9に示したように、光散乱層21が、位相差層22と位相差層25との間の領域に配置されるとともに、光散乱層23が、位相差層25と偏光層24との間の領域に配置されていてもよい。
上記第1変形例および第2変形例では、2つの位相差層が設けられていたが、さらにもう1つ位相差層が設けられていてもよい。このとき、さらに1つ設けた位相差層は、既に設けられていた位相差層とは異なる機能を有していてもよく、例えば、液晶層14の視角特性を補償するようになっていてもよい。例えば、図10に示したように、液晶層14の視角特性を補償する位相差層26が、上側基板17と光散乱層21との間に設けられていてもよい。なお、視角特性を補償する位相差層としては、例えば、面内に位相差をほとんど持たず垂直方向(法線方向)の屈折率が平面の屈折率と異なるC−Plateが挙げられる。その他には、視角特性を補償する位相差層としては、例えば、ハイブリッド配向の固定化された液晶高分子フィルムなどが挙げられる。
上記実施の形態およびその変形例(第1変形例〜第3変形例)では、2つの光散乱層21,23は、互いに離間して配置されていたが、互いに接して配置されていてもよい。例えば、図11に示したように、2つの光散乱層21,23が、上側基板17と位相差層22との間に設けられており、光散乱層21と光散乱層23とが互いに接していてもよい。このように、2つの光散乱層21,23が互いに接して配置されている場合には、2つの光散乱層21,23が互いに離間して配置されている場合と比べると、図6に記載の装置におけるコントラストの計測値が若干小さくなる。しかし、2つの光散乱層21,23が互いに接して配置されているときのコントラストの方が、単一の光散乱層しか設けられていないときのコントラストよりは若干高くなっている。
上記実施の形態およびその変形例(第1変形例〜第4変形例)では、光学層積層体20には、最上層以外の光学層として、1または複数の位相差層が設けられていたが、位相差層とは機能の異なる層が設けられていてもよい。
上記実施の形態およびその変形例(第1変形例)において例示されたリタデーションの値や光軸の向きは、あくまでも典型例として示されたものである。従って、目的とする作用、効果が得られる範囲内において、リタデーションが上で例示された値とは異なる値となっていたり、光軸の向きが上で例示された光軸の向きとは異なっていたりしてもよい。
次に、上記実施の形態およびその変形例に係る液晶装置1の一適用例について説明する。図12は、本適用例に係る電子機器100の概略構成の一例を表す斜視図である。電子機器100は、携帯電話機であり、例えば、図12に示したように、本体部111と、本体部111に対して開閉可能に設けられた表示体部112とを備えている。本体部111は、操作ボタン115と、送話部116を有している。表示体部112は、表示装置113と、受話部117とを有している。表示装置113は、電話通信に関する各種表示を、表示装置113の表示画面114に表示するようになっている。電子機器100は、表示装置113の動作を制御するための制御部(図示せず)を備えている。この制御部は、電子機器100全体の制御を司る制御部の一部として、またはその制御部とは別に、本体部111または表示体部112の内部に設けられている。
Claims (9)
- 液晶層と、
前記液晶層を挟み込む第1基板および第2基板と、
前記液晶層を介して前記第2基板側から入射した光を反射する反射層と、
前記第2基板との関係で前記第1基板とは反対側に配置された複数の光学層と、
前記第2基板と前記光学層との間の領域および互いに近接する2つの光学層の間の領域の少なくとも一方の領域に配置され、かつ前方散乱が相対的に大きく後方散乱が相対的に小さい複数の光散乱層と
を備えた
液晶装置。 - 前記複数の光散乱層は、フィラーを含む粘着層からなるか、またはフィラーを含む樹脂層からなる
請求項1に記載の液晶装置。 - 前記複数の光散乱層のうち少なくとも1つの光散乱層が、前記粘着層からなる
請求項2に記載の液晶装置。 - 前記複数の光散乱層は、互いに離間して配置されている
請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の液晶装置。 - 前記複数の光学層のうち最上層の光学層は、偏光層からなり、
前記複数の光学層のうち最上層以外の全ての光学層は、位相差層からなる
請求項4に記載の液晶装置。 - 前記複数の光学層のうち最上層の光学層である偏光層は、外部から入射してきた自然光を直線偏光に変換する機能を有し、
前記複数の光学層のうち最上層以外の全ての光学層である1または複数の位相差層は、当該1または複数の位相差層全体として、前記偏光層側から入射してきた直線偏光光を円偏光に変換する機能を有する
請求項5に記載の液晶装置。 - 前記複数の光散乱層は、互いに近接する2つの光学層の間の領域に形成され、
前記複数の光学層のうち少なくとも1つの光学層は、前記複数の光散乱層のうち前記第2基板に最も近い光散乱層と前記第2基板との間に配置され、かつ前記液晶層の視角特性を補償する位相差層からなる
請求項5に記載の液晶装置。 - 前記反射層は、金属材料からなる複数の反射電極からなり、
当該液晶装置は、前記液晶層を介して前記反射層と向き合う複数の対向電極をさらに備えた
請求項5に記載の液晶装置。 - 液晶装置を表示部として備え、
前記液晶装置は、
液晶層と、
前記液晶層を挟み込む第1基板および第2基板と、
前記液晶層を介して前記第2基板側から入射した光を反射する反射層と、
前記第2基板との関係で前記第1基板とは反対側に配置された複数の光学層と、
前記第2基板と前記光学層との間の領域および互いに近接する2つの光学層の間の領域の少なくとも一方の領域に配置され、かつ前方散乱が相対的に大きく後方散乱が相対的に小さい複数の光散乱層と
を有する
電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268043A JP2012118296A (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 液晶装置および電子機器 |
US13/302,758 US8810753B2 (en) | 2010-12-01 | 2011-11-22 | Liquid crystal device and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268043A JP2012118296A (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 液晶装置および電子機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118296A true JP2012118296A (ja) | 2012-06-21 |
Family
ID=46161927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268043A Pending JP2012118296A (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 液晶装置および電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8810753B2 (ja) |
JP (1) | JP2012118296A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170106567A (ko) * | 2016-03-10 | 2017-09-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학 필름 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12206061B2 (en) * | 2019-07-30 | 2025-01-21 | Apple Inc. | Electronic device having display with internal light reflection suppression |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11109348A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 反射型液晶表示素子 |
JPH11249129A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
JP2000075132A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Nitto Denko Corp | 散乱型楕円偏光板及び液晶表示装置 |
JP2000171788A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Nec Corp | 反射型液晶表示装置 |
JP2002072188A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2003029257A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Sony Corp | 反射型表示装置 |
JP2004177951A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-24 | Fujitsu Display Technologies Corp | 液晶表示装置 |
JP2004354645A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Kyocera Corp | 液晶表示パネル及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2006162729A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2771392B2 (ja) | 1992-06-26 | 1998-07-02 | シャープ株式会社 | 反射型液晶表示装置 |
JP3339334B2 (ja) * | 1996-12-05 | 2002-10-28 | 松下電器産業株式会社 | 反射型液晶表示素子 |
JPH11237623A (ja) | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
JP3407641B2 (ja) | 1998-02-24 | 2003-05-19 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及び電子機器 |
CN1160592C (zh) * | 1999-11-24 | 2004-08-04 | 西铁城时计株式会社 | 液晶显示装置 |
US7573549B2 (en) * | 2006-08-29 | 2009-08-11 | Toppan Printing Co., Ltd. | Optical device, polarizing plate, diffuser, diffusing film, polarizing film and liquid crystal image display apparatus |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268043A patent/JP2012118296A/ja active Pending
-
2011
- 2011-11-22 US US13/302,758 patent/US8810753B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11109348A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 反射型液晶表示素子 |
JPH11249129A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
JP2000075132A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Nitto Denko Corp | 散乱型楕円偏光板及び液晶表示装置 |
JP2000171788A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Nec Corp | 反射型液晶表示装置 |
JP2002072188A (ja) * | 2000-08-28 | 2002-03-12 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2003029257A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Sony Corp | 反射型表示装置 |
JP2004177951A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-24 | Fujitsu Display Technologies Corp | 液晶表示装置 |
JP2004354645A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Kyocera Corp | 液晶表示パネル及びそれを用いた液晶表示装置 |
JP2006162729A (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170106567A (ko) * | 2016-03-10 | 2017-09-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학 필름 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
KR102602158B1 (ko) * | 2016-03-10 | 2023-11-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학 필름 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120140150A1 (en) | 2012-06-07 |
US8810753B2 (en) | 2014-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI288283B (en) | Liquid crystal display device | |
US6771327B2 (en) | Liquid crystal display device with an input panel | |
CN101276091B (zh) | 具有触控式面板的液晶显示装置和终端装置 | |
JP5749960B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5893256B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
WO2004036300A1 (ja) | 表示装置および表示装置搭載機器 | |
JP5707275B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
US7830481B2 (en) | Liquid crystal display device with retardations of optical films and liquid crystal layer | |
WO2008029553A1 (fr) | Dispositif d'affichage à cristaux liquides | |
WO2023072151A1 (zh) | 显示面板和显示装置 | |
US20120293751A1 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus including the same | |
KR100639444B1 (ko) | 액정 장치 및 전자기기 | |
JP2013047745A (ja) | 表示パネルおよび表示装置 | |
JP2012155068A (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP2012118296A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP5804501B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
KR20230103216A (ko) | 표시 장치 | |
US20190293996A1 (en) | Liquid crystal display and mobile terminal | |
KR20060059430A (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP2010008687A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007011049A (ja) | 半透過型液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150210 |