JP2012112025A - 尿素scrシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 - Google Patents
尿素scrシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012112025A JP2012112025A JP2010264229A JP2010264229A JP2012112025A JP 2012112025 A JP2012112025 A JP 2012112025A JP 2010264229 A JP2010264229 A JP 2010264229A JP 2010264229 A JP2010264229 A JP 2010264229A JP 2012112025 A JP2012112025 A JP 2012112025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urea
- scr system
- resistance
- urea scr
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%にて、C:0.010%以下、N:0.020%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.5%以下、Cr:10.0〜20.0%、Ti:0.05〜0.30%、Mo:1.5%以下、Al:0.03〜0.5%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるとともに、表面から20nm以内におけるCr、Si、Al,Ti、MnおよびFeの濃度によって構成される濃度比の最大値が以下の式に示す関係を有することを特徴とする尿素SCRシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板。(Cr+Ti+Al)/(Fe+Si+Mn)>0.35。上記式において、Cr、Ti、Al、Fe、Si、Mnは、それぞれ、Cr、Ti、Al、Fe、Si、Mnの含有量[質量%]である。
【選択図】図2
Description
即ち、尿素SCRシステムの尿素水を貯蔵する部位では、尿素水中での耐食性(以後、耐尿素性と記す。)が求められ、高温の排気ガスが通る部位では、耐酸化性が求められる。
特許文献2には、尿素水中での耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼として、各成分元素に加えて添加Cr、Si、Mn、Ti、Nb量による関係式を満足する鋼が開示されている。ここでは、鋼成分による有効Cr量を所定の量以上にすることで尿素水溶液中環境における耐食性、金属溶出量が調べられている。
特許文献3には、尿素製造プラント用2相ステンレス鋼として、Cr,Ni,Mo,Wが多量に含まれる鋼が開示されており、腐食による減肉が小さい材料が必要とされている。
しかしながら、上記のフェライト系ステンレス鋼であっても、水蒸気雰囲気では酸化が加速されるとともに酸化皮膜の剥離が生じる。このため、上記のフェライト系ステンレス鋼を尿素SCRシステムの材料として用いた場合、尿素SCRシステムにおける触媒を損傷させる場合があった。更に、尿素SCRシステムの材料として用いたフェライト系ステンレス鋼が耐尿素性に劣るものであった場合、そのような酸化皮膜の剥離は加速され、尿素による腐食が進行することになる。
しかしながら、特許文献4では、Mo,Wが多く含まれており、合金コストが増加する。また、特許文献5には、Si含有量を下げて加工性を向上させるフェライト系ステンレスが開示されているが、Moを多く含み、かつ、Si含有量低下のため不動態皮膜の不安定性が懸念される。
更に、特許文献4〜特許文献7の鋼においては、当然ながら、耐尿素性に対する検討は行われていず、尿素SCRシステムに用いられるための条件は満足されていなかった。更に、Cr,Ni,Mo,Wが多量に含まれる鋼では、合金コストが著しく増加し、コスト面の課題があった。
従って、高温耐酸化性を持つフェライト系ステンレス材においては、耐尿素性が不明であり、尿素SCR等の材料としての充分な特性を得ることは困難であると推定される。
上記課題を解決する本発明の要旨は、以下のとおりである。
(Cr+Ti+Al)/(Fe+Si+Mn)>0.35
上記式において、Cr、Ti、Al、Fe、Si、Mnは、それぞれ、Cr、Ti、Al、Fe、Si、Mnの含有量[質量%]である。
(5)(1)または(2)記載の組成を有するステンレス冷延鋼板を部品形状に加工して尿素SCRシステム部材とする工程と、前記尿素SCRシステム部材を、硝酸濃度が50〜200g/Lで温度が50〜80℃の溶液に4秒以上浸漬して酸洗して尿素SCRシステム部品とする工程とを含むことを特徴とする尿素SCRシステム部品の製造方法。
図1(a)に示す赤スケールは、鋼板が水蒸気雰囲気の500℃程度の温度域で連続酸化された場合に酸化増量が増えて生じた厚い酸化スケールである。赤スケールの剥離(図1(a)に示す例においては、試験片の下部約1/3は、スケールが剥離している。)は、尿素SCRシステムにおけるNOx還元性能を劣化させる場合がある。
酸化試験の試験片を作成する際には、17.5%Cr−1.1%Mo−0.2%Ti−0.05%Si−0.12%Mn−0.07%Al−0.004%C−0.014%Nの組成を有する冷延・焼鈍板と、17.2%Cr−0.5%Mo−0.17%Ti−0.09%Si−0.07%Mn−0.09%Al−0.002%C−0.0009%Nの組成を有する冷延・焼鈍板とを、種々の酸洗法にて酸洗処理した鋼板を用いた。また、酸化試験の試験片に酸化試験を行う前に不動態皮膜中の組成を分析した。
耐尿素性試験は、次のように行った。即ち、酸化試験において用いた試験片と同様の試験片を60℃、30%の尿素水溶液(尿素には、特級試薬を使用した。比液量は3.6ml・cm−2とした。)に144時間浸漬し、浸漬前後の試験片の重量変化より、腐食速度を求め、ICPSを用いて尿素水溶液中のFe,Cr,Ni,Cuの分析を行った。耐尿素性試験における腐食速度および尿素水溶液の分析結果が以下の条件(1)(2)をすべて満足した場合に耐尿素性を良好(○)と判断した。
(2)Fe<0.5,Cr<0.2、Ni<0.2,Cu<0.2(以上、mg/kg)であること。
尚、上記条件(2)は、JIS K2247−1による「ディーゼル機関NOx還元添加材−AUS32−第一部:性状」(自動車規格JASO E502も同様の規格)において規定された不純物規格のうちのステンレスに関連した元素を抽出したものである。
本発明の鋼板の製造方法は、製鋼−熱間圧延−酸洗−冷間圧延−焼鈍・酸洗の各工程よりなる。製鋼においては、前記必須成分および必要に応じて添加される成分を含有する組成を有する鋼を、転炉溶製し続いて2次精錬を行う方法が好適である。溶製した溶鋼は、公知の鋳造方法(連続鋳造)に従ってスラブとする。スラブは、所定の温度に加熱され、所定の板厚に連続圧延で熱間圧延される。
熱間圧延された熱延鋼板は、必要に応じて酸洗される。また、熱延後の熱延板焼鈍は、生産性や材質を考慮して付与しても省略しても構わない。
また、溶液温度が50℃に満たないと、鋼板表面の反応が不十分となり、目的とする不動態皮膜組成比を得ることが困難となる。更に、溶液温度が80℃を超えるとNOxの発生が問題となる。従って溶液温度は50〜80℃とした。
例えば、本発明の尿素SCRシステム部品の製造方法は、酸洗前または酸洗後の上述した所定の組成を有するステンレス冷延鋼板を、部品形状に加工して尿素SCRシステム部材とし、その後、尿素SCRシステム部材を上記条件で酸洗して尿素SCRシステム部品とする方法であってもよい。この場合であっても、優れた耐酸化性及び耐尿素性を有する尿素SCRシステム部品が得られる。このような製造方法は、対象とする部品が強加工を必要とするものであって、ステンレス冷延鋼板として、酸洗により表層に不動態被膜が形成されている本発明のステンレス冷延鋼板を用いたとしても、部品形状に加工することによって不動態被膜が損傷を受けることが懸念され、そのために耐酸化性および耐尿素性が低下する懸念がある場合に、特に有効な方法である。
これに対し、本発明の比較例であるNo.14〜No.29では、不動態皮膜組成比が低くなり、耐酸化性および耐尿素性が×となった。また、比較例であるNo.30では、耐尿素性が×となった。
No.30の鋼は、Alをほとんど含まないが、Ti及びCr含有量が高いため、不動態組成皮膜比(Cr+Al+Ti)/(Fe+Si+Mn)の数値が本発明を満たす。従って耐酸化特性は良好だが、Alが欠乏しているため、耐尿素性において劣る。
また、劣勢な特性を示した比較例の鋼板(製品板)を用いて製造した部品及びそれを用いて製造した尿素SCRシステムは、耐酸化性及び耐尿素性において劣勢である。
Claims (5)
- 質量%にて、C:0.010%以下、N:0.020%以下、Si:0.5%以下、Mn:0.5%以下、Cr:10.0〜20.0%、Ti:0.05〜0.30%、Mo:1.5%以下、Al:0.03〜0.5%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるとともに、表面から20nm以内におけるCr、Si、Al,Ti、MnおよびFeの濃度によって構成される濃度比の最大値が以下の式に示す関係を有し、耐高温酸化性および耐尿素性に優れることを特徴とする尿素SCRシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板。
(Cr+Ti+Al)/(Fe+Si+Mn)>0.35
上記式において、Cr、Ti、Al、Fe、Si、Mnは、それぞれ、Cr、Ti、Al、Fe、Si、Mnの含有量[質量%]である。 - 質量%にて、Nb:0.5%以下、Cu:1.5%以下、Ni:3%以下、V:1%以下、Sn:0.5%以下、B:0.0020%以下の1種以上を含有し、耐高温酸化性および耐尿素性に優れることを特徴とする請求項1記載の尿素SCRシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板。
- 請求項1または2記載の尿素SCRシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板を製造する方法であって、請求項1または2記載の組成を有するステンレス冷延鋼板を、硝酸濃度が50〜200g/Lで温度が50〜80℃の溶液に4秒以上浸漬して酸洗する工程を含むことを特徴とする尿素SCRシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
- 請求項1または2記載の尿素SCRシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板からなることを特徴とする尿素SCRシステム部品。
- 請求項1または2記載の組成を有するステンレス冷延鋼板を部品形状に加工して尿素SCRシステム部材とする工程と、
前記尿素SCRシステム部材を、硝酸濃度が50〜200g/Lで温度が50〜80℃の溶液に4秒以上浸漬して酸洗して尿素SCRシステム部品とする工程とを含むことを特徴とする尿素SCRシステム部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264229A JP5684547B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 尿素scrシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264229A JP5684547B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 尿素scrシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012112025A true JP2012112025A (ja) | 2012-06-14 |
JP5684547B2 JP5684547B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=46496557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264229A Active JP5684547B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 尿素scrシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5684547B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016035241A1 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-03-10 | Jfeスチール株式会社 | 尿素scr筐体用フェライト系ステンレス鋼板 |
JP2016102427A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 三井造船株式会社 | スクラバ、およびスクラバの製造方法 |
JP2019173073A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに燃料電池用部材 |
JP2021055141A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
JPWO2021182266A1 (ja) * | 2020-03-12 | 2021-09-16 | ||
CN114072532A (zh) * | 2019-07-05 | 2022-02-18 | 斯塔米卡邦有限公司 | 尿素装置中的铁素体钢部件 |
WO2022085788A1 (ja) * | 2020-10-23 | 2022-04-28 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼及び排ガス用部品 |
WO2023042470A1 (ja) | 2021-09-16 | 2023-03-23 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板及びフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 |
WO2025114136A1 (en) * | 2023-11-29 | 2025-06-05 | Casale Sa | Use of a ferritic steel in urea manufacturing |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11279716A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Nisshin Steel Co Ltd | 食品貯蔵タンク |
JP2002256472A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | フェライト系ステンレス鋼板及びその製造法 |
JP2009174046A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-08-06 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
JP2009242933A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-10-22 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 尿素水中での耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
WO2010010916A1 (ja) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 尿素水タンク用フェライト系ステンレス鋼 |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010264229A patent/JP5684547B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11279716A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Nisshin Steel Co Ltd | 食品貯蔵タンク |
JP2002256472A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Sumitomo Metal Ind Ltd | フェライト系ステンレス鋼板及びその製造法 |
JP2009174046A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-08-06 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
JP2009242933A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-10-22 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp | 尿素水中での耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼 |
WO2010010916A1 (ja) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 尿素水タンク用フェライト系ステンレス鋼 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170038048A (ko) | 2014-09-02 | 2017-04-05 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 요소 scr 케이스체용 페라이트계 스테인리스 강판 |
JPWO2016035241A1 (ja) * | 2014-09-02 | 2017-04-27 | Jfeスチール株式会社 | 尿素scr筐体用フェライト系ステンレス鋼板 |
CN106661697A (zh) * | 2014-09-02 | 2017-05-10 | 杰富意钢铁株式会社 | 尿素scr壳体用铁素体系不锈钢板 |
EP3153599A4 (en) * | 2014-09-02 | 2017-06-14 | JFE Steel Corporation | Ferritic stainless steel sheet for casing for urea-scr |
WO2016035241A1 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-03-10 | Jfeスチール株式会社 | 尿素scr筐体用フェライト系ステンレス鋼板 |
JP2016102427A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 三井造船株式会社 | スクラバ、およびスクラバの製造方法 |
JP7076258B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-05-27 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに燃料電池用部材 |
JP2019173073A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法、ならびに燃料電池用部材 |
US12325679B2 (en) | 2019-07-05 | 2025-06-10 | Stamicarbon B.V. | Ferritic steel parts in urea plants |
US12084406B2 (en) | 2019-07-05 | 2024-09-10 | Stamicarbon B.V. | Ferritic steel parts in urea plants |
CN114072532A (zh) * | 2019-07-05 | 2022-02-18 | 斯塔米卡邦有限公司 | 尿素装置中的铁素体钢部件 |
US11746084B2 (en) | 2019-07-05 | 2023-09-05 | Stamicarbon B.V. | Ferritic steel parts in urea plants |
JP7341016B2 (ja) | 2019-09-30 | 2023-09-08 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス冷延鋼板 |
JP2021055141A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
JPWO2021182266A1 (ja) * | 2020-03-12 | 2021-09-16 | ||
WO2021182266A1 (ja) * | 2020-03-12 | 2021-09-16 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP7342241B2 (ja) | 2020-03-12 | 2023-09-11 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼 |
CN115135807B (zh) * | 2020-03-12 | 2023-09-19 | 日铁不锈钢株式会社 | 铁素体系不锈钢及其制造方法 |
CN115135807A (zh) * | 2020-03-12 | 2022-09-30 | 日铁不锈钢株式会社 | 铁素体系不锈钢及其制造方法 |
WO2022085788A1 (ja) * | 2020-10-23 | 2022-04-28 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼及び排ガス用部品 |
JPWO2022085788A1 (ja) * | 2020-10-23 | 2022-04-28 | ||
JP7584533B2 (ja) | 2020-10-23 | 2024-11-15 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼及び排ガス用部品 |
WO2023042470A1 (ja) | 2021-09-16 | 2023-03-23 | 日鉄ステンレス株式会社 | フェライト系ステンレス鋼板及びフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 |
JPWO2023042470A1 (ja) * | 2021-09-16 | 2023-03-23 | ||
KR20240051169A (ko) | 2021-09-16 | 2024-04-19 | 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 | 페라이트계 스테인리스 강판 및 페라이트계 스테인리스 강판의 제조 방법 |
WO2025114136A1 (en) * | 2023-11-29 | 2025-06-05 | Casale Sa | Use of a ferritic steel in urea manufacturing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5684547B2 (ja) | 2015-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5684547B2 (ja) | 尿素scrシステム部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
US10752973B2 (en) | Ferrite-based stainless steel with high resistance to corrosiveness caused by exhaust gas and condensation and high brazing properties and method for manufacturing same | |
EP2980274B1 (en) | Ferritic stainless steel sheet having excellent brazeability, heat exchanger, ferritic stainless steel sheet for heat exchangers, ferritic stainless steel, ferritic stainless steel for members of fuel supply systems, and member of fuel supply system | |
WO2009084526A1 (ja) | ろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
US9611525B2 (en) | Ferritic stainless steel for biofuel supply system part, biofuel supply system part, ferritic stainless steel for exhaust heat recovery unit, and exhaust heat recovery unit | |
RU2578308C1 (ru) | Фольга из ферритной нержавеющей стали | |
EP3276029B1 (en) | Stainless steel having excellent brazeability | |
CA3057967C (en) | Ferrite-based stainless steel sheet having low specific gravity and production method therefor | |
WO2015015728A1 (ja) | フェライト系ステンレス箔 | |
JP2008285693A (ja) | 耐熱疲労性に優れた自動車排気系用フェライト系ステンレス鋼板 | |
JP5856878B2 (ja) | 排熱回収器用フェライト系ステンレス鋼および排熱回収器 | |
EP3556880A1 (en) | Ferrite stainless hot-rolled steel sheet and production method therefor | |
EP2554700B1 (en) | Stainless steel foil and catalyst carrier for exhaust gas purification device using the foil | |
KR102442836B1 (ko) | 내염해 부식성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 | |
JP6861069B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼 | |
EP2695962B1 (en) | Stainless steel foil and catalyst carrier for exhaust emission control system using said foil | |
US20240376579A1 (en) | Ferritic stainless steel sheet, and method for producing ferritic stainless steel sheet | |
WO2012133506A1 (ja) | バイオ燃料供給系部品用フェライト系ステンレス鋼、バイオ燃料供給系部品、排熱回収器用フェライト系ステンレス鋼、及び排熱回収器 | |
CN109790605A (zh) | 用于排气系统热交换器的具有减少的碳渣吸附的铁素体不锈钢及其制造方法 | |
EP3517647A1 (en) | Ferritic stainless steel | |
JP7700978B1 (ja) | 脱硝装置用フェライト系ステンレス鋼 | |
JP2022115553A (ja) | 尿素scrシステム用ステンレス鋼製溶接部材 | |
JP2010043327A (ja) | 熱疲労特性、耐酸化性および耐高温塩害腐食性に優れるフェライト系ステンレス鋼 | |
JP2022151085A (ja) | フェライト系ステンレス鋼板 | |
EP3733910A1 (en) | Ferritic stainless steel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5684547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |