JP2012102747A - 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン - Google Patents
遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012102747A JP2012102747A JP2012028475A JP2012028475A JP2012102747A JP 2012102747 A JP2012102747 A JP 2012102747A JP 2012028475 A JP2012028475 A JP 2012028475A JP 2012028475 A JP2012028475 A JP 2012028475A JP 2012102747 A JP2012102747 A JP 2012102747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermal barrier
- layer
- barrier coating
- gas turbine
- zirconia
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012720 thermal barrier coating Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 23
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 11
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 7
- ZXGIFJXRQHZCGJ-UHFFFAOYSA-N erbium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Er+3].[Er+3] ZXGIFJXRQHZCGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N samarium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sm+3].[Sm+3] FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- 229910001954 samarium oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229940075630 samarium oxide Drugs 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 110
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 17
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 15
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 18
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 18
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 9
- VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N erbium(iii) oxide Chemical compound O=[Er]O[Er]=O VQCBHWLJZDBHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005328 electron beam physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T50/00—Aeronautics or air transport
- Y02T50/60—Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明にかかる遮熱コーティング21は、部分安定化ジルコニアで構成されるセラミックス層25を有する遮熱コーティング21であって、このセラミックス層25は、厚さ方向に隣り合う層で色が異なる複数の分割層である表層27、第2層29および第3層31によって構成され、分割層は全ての層が部分安定化ジルコニアで構成され、且つ、分割層は色の異なる安定化材を用いて形成されていることを特徴とする。
【選択図】図3
Description
従来、遮熱コーティングは、動翼等の基材上にMCrAlY合金(Mは、NiやCoやFe等の単独元素またはそれらの2種類以上の元素の組み合わせ)よりなる金属結合層が積層され、さらにその上にトップコートとして、たとえば、イットリア部分安定化ジルコニア(ZrO2・8Y2O3)等の部分安定化ジルコニアで形成されたセラミックス層、が積層された構成となっている。
これらにより、遮熱コーティングには摩耗したり、剥離したりして、厚さが薄くなる部分が発生する。このように遮熱コーティングの厚さが薄くなると、所定の遮熱効果を発揮できなくなり、高温部品に高温が作用するようになるので、高温部品が熱的に損傷する可能性は大きくなる。
従来、遮熱コーティングの厚さは、高温部品を取出し、それを切断して測定されるか、あるいは、切断せず、たとえば、渦電流探傷法等を用いて測定されている。
また、渦電流探傷法等を用いて測定するものでは、測定装置を用いて測定する必要があるので、ガスタービン設置場所で、短時間で、かつ、簡便に測定することができない。
すなわち、本発明にかかる遮熱コーティングは、部分安定化ジルコニアで構成される遮熱層を有する遮熱コーティングであって、該遮熱層は、厚さ方向に隣り合う層で色が異なる複数の分割層によって構成されていることを特徴とする。
したがって、遮熱コーティングの色を目視で観察することによって遮熱コーティングの減耗度を判断できるので、遮熱コーティングの減耗度を簡便に確認することができる。
なお、分割層の数は、適宜数とされるが、遮熱コーティングを補修するあるいは再コーティングする時期を決めるためであれば、2〜3層で十分である。
たとえば、表面の分割層と表から3番目の分割層が同じ色であれば、遮熱コーティングが減耗して表から3番目の分割層が現れている場合でも、それが表面の分割層と判断される可能性があるが、この発明のように全て色が異なる分割層としていれば、この誤判断を防止することができる。
たとえば、二酸化ケイ素が0.05%以下の超高純度グレードのジルコニアを用いたイットリア部分安定化ジルコニアは白色となる。二酸化ケイ素が0.3wt%を越える通常グレードのジルコニアを用いたイットリア部分安定化ジルコニアは黄色となる。二酸化ケイ素が0.1wt%前後の高純度グレードのジルコニアを用いたイットリア部分安定化ジルコニアはやや黄色となる。言い換えると、二酸化ケイ素が0.05wt%を越え0.03%wt以下のグレードのジルコニアを用いたイットリア部分安定化ジルコニアはやや黄色となる。
したがって、ジルコニアの純度を変化させて分割層を形成することによって、分割層の色を層毎に変化させることができる。しかも、市販のジルコニアで、所定純度のものを用いるだけでよいので、調整が容易である。
この場合、判断の容易さを考えると、表面からグレードのよい順あるいは悪い順に、順次変化するようにするのが好ましい。
また、遮熱コーティングの強度を考えると、最下層に超高純度グレードのジルコニアを用いるようにするのが好ましい。
部分安定化ジルコニアは、安定化材によって特異な色となるものがある。少なくとも隣り合う分割層でこの特異な色となる安定化材を用いることによって、色の異なる分割層を形成することができる。
このようにすると、色が混合して異なる色を形成することができる。これにより、色の種類を多様化できる。
このとき、混合比を変えて、混合した色を変えるようにしてもよい。このようにすると、色の多様化を一層はかることができる。
超高純度のジルコニアを用いた場合、これらの安定化材を用いた部分安定化ジルコニアは、特有な色を持つので、異なる色を持つ分割層を容易に形成することができる。
すなわち、酸化イットリウムは白色、酸化エルビウムはピンク色、酸化ネオジムは青色、酸化ジスプロジウムおよび酸化サマリウムは黄色の部分安定化ジルコニアを形成する。
このため、ガスタービン設置場所で、遮熱コーティングの減耗度を短時間で、かつ、簡便に判定することができる。また、その結果を遮熱コーティングの補修あるいは再コーティングの時期の決定に反映できるので、ガスタービン部品の信頼性を向上させることができる。
このように信頼性の高いガスタービン部品を用いているので、ガスタービンの信頼性を向上させることができる。
このようにすると、ガスタービン部品に施された遮熱コーティングが運転中に磨耗あるいは剥離した際に発生する皮膜粉塵が塵芥として集塵装置によって分離回収される。
この回収された皮膜粉塵を目視し、色合いを見ることによって遮熱コーティングの減耗の度合いを推定することができる。なお、皮膜粉塵を組成分析するようにしてもよい。
このように、運転中に定期的に行われる、たとえば、フィルタ交換時に遮熱コーティングの減耗の度合いを推定できるので、ガスタービンを停止することなく遮熱コーティングの減耗状態を監視することができる。
なお、本発明は以下に示す実施形態に何ら限定されるものではなく、適宜変更して実施することが可能である。
図1は、遮熱コーティングの構成を示す断面図である。図2は、この遮熱コーティングが施された高温部品を用いているガスタービンの全体概略構成を示すブロック図である。
圧縮機3の回転部とタービン7の回転部とは回転軸9によって連結されており、一体となって回転される。
回転軸9は、タービン7の回転動力を伝達するものであり、例えば、発電機11に連結されて電力を発生することができるようになっている。
タービン7には、図示は省略するが、回転軸9の周囲から外方に向けて突出する多数の動翼と、略円筒形状をなすケーシングから内方に向けて突出する多数の静翼とが備えられている。
燃焼器5は、圧縮機3から供給される圧縮空気と図示しない供給源から供給される燃料とを混合・燃焼させて高温高圧の燃焼ガスを生成する。燃焼器5は、この燃焼ガスをタービン7に供給する。
燃焼器5からタービン7に供給された高温高圧の燃焼ガスは各静翼によって膨張し圧力降下させられ、排気ガスとして排気される。これにより発生した運動エネルギーは、回転軸9に取付けられた各動翼を介して回転トルクに変換される。そして、発生した回転トルクは、回転軸9に伝達され、発電機11が駆動される。
集塵機13としては、電気集塵機、遠心力集塵装置、慣性力集塵装置等適宜の形式のものが用いられる。
これらの高温部品には、図1に示される本発明の参考例にかかる遮熱コーティング21が施されている。
たとえば、動翼の基材19の表面に施された遮熱コーティング21は、アンダーコートとしての金属結合層23と、トップコートとしてのセラミックス層(遮熱層)25とで構成されている。
金属結合層23は、基材19とセラミックス層25との熱膨張係数の差を小さくして熱応力を緩和する機能を有し、セラミックス層25が基材19から剥離するのを防ぐ機能を有している。
金属結合層23は、たとえば、低圧プラズマ溶射法または電子ビーム物理蒸着法(EP−PVD)を用いて、たとえば、0.1mmの厚さに成膜されて形成される。
セラミックス層25は、たとえば、低圧プラズマ溶射法を用いて、たとえば、0.3mmの厚さに成膜されて形成されている。
なお、セラミックス層25は、厚さに比例して遮熱効果が大きくなるが、厚さが過大になると剥離を生じやすくなる。一方、逆に薄いと遮熱効果が低くなるため、その厚さは0.25〜0.7mmの範囲とすることが好適である。より好ましい厚さの範囲は0.3〜0.5mmである。
低圧プラズマ溶射法によってセラミックス層25を略0.3mmの厚さに成膜する場合、溶射のパス数は、たとえば、9回程度である。
本発明の参考例では、溶射のパス数が3回毎に、原料となるジルコニア(ZrO2)のグレードを変化させている。
次いで、第3層31の上に、不純物として含まれる二酸化ケイ素(SiO2)が0.1%程度である高純度グレードのジルコニアの粉末に、たとえば、8wt%の酸化イットリウムの粉末を混合し、それを低圧プラズマ溶射法によって3パスの溶射を行い、第2層29を形成する。
これにより、それぞれ略0.1mmの厚さを持つ、表層27、第2層29および第3層31が形成され、合わせて略0.3mmのセラミックス層25が形成される。
すなわち、二酸化ケイ素の含有量が0.05wt%以下の超高純度グレードのジルコニアは白色であり、二酸化ケイ素の含有量が0.3wt%を越える通常グレードのジルコニアは黄色である。
このように、ジルコニアは純度が低くなり、二酸化ケイ素の量が多くなる程黄色となる。このため、二酸化ケイ素の含有量が0.05wt%を越え0.03wt%以下のジルコニアは二酸化ケイ素の含有量に応じた色調の黄色を帯びる。
また、最下層である第3層31に超高純度グレードのジルコニアを用いるようにするのが遮熱コーティング21の強度の面からみると好ましい。
なお、表層27に超高純度グレードを用い、第2層29および第3層31に向かい純度の低いグレードのものを用いるようにしてもよい。
このとき、表層27が減耗して第2層が表面に現れる部分があるとその部分の色は他の部分の黄色よりも薄い黄色となる。さらに、第3層が表面に現れると、その部分の色は周囲の黄色に対して白色となる。
これにより、ガスタービン1の設置場所で、遮熱コーティング21の減耗度を短時間で、かつ、簡便に判定することができる。また、その結果を遮熱コーティング21の補修あるいは再コーティングの時期の決定に反映できるので、遮熱コーティング21は本来の機能を奏し、高温部品の基材19に高温が作用することを抑制できる。これにより、高温部品、ひいてはガスタービンの信頼性を向上させることができる。
この回収された塵芥を目視し、色合いを見ることによって遮熱コーティング21の減耗の度合いを推定することができる。なお、この場合、より正確さを求めると、皮膜粉塵の組成を分析するようにしてもよい。
このように、運転中に定期的に行われる、たとえば、フィルタ交換時に遮熱コーティングの減耗の度合いを推定できるので、ガスタービン1の運転を停止することなく遮熱コーティング21の減耗状態を監視することができる。
すなわち、図3に示されるように、金属結合層23の上に、まず、超高純度グレードのジルコニアの粉末に、たとえば、8wt%の酸化ネオジム(Nd2O3)の粉末を混合し、それを低圧プラズマ溶射法によって3パスの溶射を行い、ネオジア部分安定化ジルコニアの第3層31を形成する。
次いで、第2層29の上に、超高純度グレードのジルコニアの粉末に、たとえば、8wt%の酸化イットリウムの粉末を混合し、それを低圧プラズマ溶射法によって3パスの溶射を行い、イットリア部分安定化ジルコニアの表層27を形成する。
これにより、それぞれ略0.1mmの厚さを持つ、表層27、第2層29および第3層31が形成され、合わせて略0.3mmのセラミックス層25が形成される。
すなわち、表層27、第2層29および第3層31は、厚さ方向で隣り合う層の色が異なり、かつ、全ての層の色が異なるように形成される。
このとき、前記した色の異なる安定化材を混合して用いるようにしてもよい。たとえば、酸化エルビウムと酸化ネオジムとを混合すると紫色の層を形成することができる。これにより、色の種類を多様化できる。
このとき、混合比を変えて、混合した色を変えるようにしてもよい。このようにすると、色の多様化を一層はかることができる。
このとき、表層27が減耗して第2層が表面に現れる部分があるとその部分の色は他の部分の白色と異なるピンク色となる。さらに、第3層31が表面に現れると、その部分の色は周囲の白色あるいはピンク色と異なる青色となる。
これにより、ガスタービン1の設置場所で、遮熱コーティング21の減耗度を短時間で、かつ、簡便に判定することができる。また、その結果を遮熱コーティング21の補修あるいは再コーティングの時期の決定に反映できるので、遮熱コーティング21は本来の機能を奏し、高温部品の基材19に高温が作用することを抑制できる。これにより、高温部品、ひいてはガスタービンの信頼性を向上させることができる。
13 集塵装置
21 遮熱コーティング
25 セラミックス層
27 表層
29 第2層
31 第3層
Claims (7)
- 部分安定化ジルコニアで構成される遮熱層を有する遮熱コーティングであって、
該遮熱層は、厚さ方向に隣り合う層で色が異なる複数の分割層によって構成され、
前記分割層は全ての層が部分安定化ジルコニアで構成され、且つ、前記分割層は色の異なる安定化材を用いて形成されていることを特徴とする遮熱コーティング。 - 前記各分割層は、全て色が異なっていることを特徴とする請求項1に記載の遮熱コーティング。
- 前記分割層は、前記色の異なる安定化材を混合して用いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の遮熱コーティング。
- 前記色の異なる安定化材は、酸化イットリウム(Y2O3)、酸化エルビウム(Er2O3)、酸化ネオジム(Nd2O3)、酸化ジスプロジウム(Dy2O3)、酸化サマリウム(Sm2O3)から成る群より選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の遮熱コーティング。
- 請求項1から4のいずれかに記載の遮熱コーティングが施されていることを特徴とするガスタービン部品。
- 請求項5に記載のガスタービン部品を用いていることを特徴とするガスタービン。
- 排気ガスから塵芥を分離回収する集塵装置が備えられていることを特徴とする請求項6に記載のガスタービン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028475A JP5638548B2 (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012028475A JP5638548B2 (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007309106A Division JP5091642B2 (ja) | 2007-11-29 | 2007-11-29 | 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012102747A true JP2012102747A (ja) | 2012-05-31 |
JP5638548B2 JP5638548B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=46393389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012028475A Expired - Fee Related JP5638548B2 (ja) | 2012-02-13 | 2012-02-13 | 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638548B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015157994A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 日本ゼオン株式会社 | グラビア塗工装置 |
JP2015531843A (ja) * | 2012-08-17 | 2015-11-05 | シーメンス アクティエンゲゼルシャフト | ターボ機械コンポーネントマーキング |
WO2016147282A1 (ja) * | 2015-03-16 | 2016-09-22 | 株式会社 東芝 | 遮熱コーティングおよび発電システム |
US10006355B2 (en) | 2013-02-21 | 2018-06-26 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Variable-geometry exhaust turbine |
JP2021518509A (ja) * | 2018-03-23 | 2021-08-02 | フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh | 摩耗インジケータが設けられた2ストロークエンジン用のピストンリング |
CN117836542A (zh) * | 2021-08-05 | 2024-04-05 | 帝伯爱尔株式会社 | 油环 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9945318B2 (en) * | 2015-12-04 | 2018-04-17 | Hyundai Motor Company | Cylinder block |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62207885A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-12 | Toshiba Corp | 高温耐熱部材 |
JPH03130644A (ja) * | 1989-10-13 | 1991-06-04 | Babcock Hitachi Kk | エロージョン速度検出方法 |
JPH11310647A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Polyplastics Co | 樹脂成形品及びその寿命判定方法 |
JP2000280311A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-10-10 | Ricoh Co Ltd | 成形金型の摩耗評価方法及び成形品の生産システム及びその量産用成形金型 |
JP2004098207A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | セラミック皮膜研磨方法及びガスタービン用タービンブレード製造方法 |
JP2007211343A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-08-23 | General Electric Co <Ge> | 遮熱コーティング被覆物品及びその製造方法 |
-
2012
- 2012-02-13 JP JP2012028475A patent/JP5638548B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62207885A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-12 | Toshiba Corp | 高温耐熱部材 |
JPH03130644A (ja) * | 1989-10-13 | 1991-06-04 | Babcock Hitachi Kk | エロージョン速度検出方法 |
JPH11310647A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Polyplastics Co | 樹脂成形品及びその寿命判定方法 |
JP2000280311A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-10-10 | Ricoh Co Ltd | 成形金型の摩耗評価方法及び成形品の生産システム及びその量産用成形金型 |
JP2004098207A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | セラミック皮膜研磨方法及びガスタービン用タービンブレード製造方法 |
JP2007211343A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-08-23 | General Electric Co <Ge> | 遮熱コーティング被覆物品及びその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015531843A (ja) * | 2012-08-17 | 2015-11-05 | シーメンス アクティエンゲゼルシャフト | ターボ機械コンポーネントマーキング |
US10006355B2 (en) | 2013-02-21 | 2018-06-26 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Variable-geometry exhaust turbine |
JP2015157994A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 日本ゼオン株式会社 | グラビア塗工装置 |
WO2016147282A1 (ja) * | 2015-03-16 | 2016-09-22 | 株式会社 東芝 | 遮熱コーティングおよび発電システム |
JPWO2016147282A1 (ja) * | 2015-03-16 | 2018-02-22 | 株式会社東芝 | 遮熱コーティングおよび発電システム |
JP2021518509A (ja) * | 2018-03-23 | 2021-08-02 | フェデラル−モーグル ブルシェイド ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh | 摩耗インジケータが設けられた2ストロークエンジン用のピストンリング |
CN117836542A (zh) * | 2021-08-05 | 2024-04-05 | 帝伯爱尔株式会社 | 油环 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5638548B2 (ja) | 2014-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5638548B2 (ja) | 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン | |
JP5091642B2 (ja) | 遮熱コーティングならびにこれを用いたガスタービン部品およびガスタービン | |
US11174557B2 (en) | Thermal barrier coating system compatible with overlay | |
US10808308B2 (en) | Thermal barrier coating, turbine member, and gas turbine | |
RU2464175C2 (ru) | Керамический порошок, керамический слой и многослойная система с пирохлорной фазой и оксидами | |
CN105443165B (zh) | 可磨耗密封件及用于形成可磨耗密封件的方法 | |
US20130260130A1 (en) | Fiber-reinforced barrier coating, method of applying barrier coating to component and turbomachinery component | |
US20180030584A1 (en) | Thermal barrier coating, turbine member, gas turbine, and manufacturing method for thermal barrier coating | |
CN102356182A (zh) | 具有烧绿石相的双层多孔层体系 | |
US20130209786A1 (en) | Thermal barrier coating system with porous tungsten bronze structured underlayer | |
EP2540973A1 (en) | Seal system for a gas turbine | |
US8252601B2 (en) | Method for designating a component having a heat insulation layer and for determining its operating time | |
JP7258500B2 (ja) | 遮熱コーティング破砕検出システム | |
JP7516293B2 (ja) | 耐熱部材および発電システム | |
Scrinzi et al. | Development of new abradable/abrasive sealing systems for clearance control in gas turbines | |
JP2015218379A (ja) | 蒸気タービン用遮熱コーティング材料および発電用蒸気機器 | |
JP2020533257A (ja) | ガスタービン用の自立セラミックシール | |
JP2011127145A (ja) | 遮熱コーティング、タービン部材、及びガスタービン | |
JP5905355B2 (ja) | 発電用ガスタービン翼の製造方法 | |
JP2023112652A (ja) | 組成物 | |
EP3077565B1 (en) | A coating system for a component of a turbomachine and a method for generating a coating system | |
Ogawa et al. | Improvement of Interfacial Strength for Thermal Barrier Coatings by Formation of Wedge‐Like Thermally Grown Oxide | |
CN110475944A (zh) | 气体涡轮部件及其装配方法 | |
JP2010229496A (ja) | 遮熱コーティング材 | |
JP2013253321A (ja) | 被覆方法、皮膜及び被覆部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140212 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141022 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5638548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |