JP2012097800A - Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device - Google Patents
Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012097800A JP2012097800A JP2010245311A JP2010245311A JP2012097800A JP 2012097800 A JP2012097800 A JP 2012097800A JP 2010245311 A JP2010245311 A JP 2010245311A JP 2010245311 A JP2010245311 A JP 2010245311A JP 2012097800 A JP2012097800 A JP 2012097800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- outer ring
- inner ring
- cylindrical roller
- roller bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 35
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
この発明は、円筒ころ軸受及び円筒ころ軸受装置に関し、特に内外輪の軌道面の形成に関するものである。 The present invention relates to a cylindrical roller bearing and a cylindrical roller bearing device, and more particularly to formation of raceway surfaces of inner and outer rings.
円筒ころ軸受は、転動体である円筒ころと軌道面が線接触しているため、ラジアル荷重の負荷能力が大きい特性がある一方、自動調心性はないため、ハウジングに対する取付誤差又は軸の撓みによって生じる内外輪の傾きが生じる部分に使用することはできない。 Cylindrical roller bearings have large radial load capacity due to the linear contact between the rolling elements of cylindrical rollers and the raceway surface. On the other hand, there is no self-alignment. It cannot be used for the part where the inner / outer ring is tilted.
円筒ころ軸受の前記の特性を活かし、さらに自動調心性を付与した軸受として、調心輪付円筒ころ軸受が知られている(特許文献1)。この調心輪付円筒ころ軸受1は、図12に示したように、外輪2と内輪3、これらの軌道面間に介在された円筒形の転動体4及び調心輪5とにより構成される。外輪2の外径面が凸球面に形成され、その外輪2が調心輪5の内径面に形成された凹球面に嵌合される。これらの各球面は軸受中心を中心とした同一の曲率半径を持つように形成される。
A cylindrical roller bearing with a centering ring is known as a bearing that makes use of the above characteristics of the cylindrical roller bearing and further provides self-alignment (Patent Document 1). As shown in FIG. 12, the cylindrical roller bearing 1 with a centering ring includes an outer ring 2 and an
前記の調心輪付き円筒ころ軸受1は、円筒ころ軸受の特性を持つと同時に自動調心性も有するが、調心輪5を必要とするために、軸受の外径が大きくなることが避けられない。 The above-mentioned cylindrical roller bearing 1 with a centering ring has the characteristics of a cylindrical roller bearing and also has self-aligning properties. However, since the centering ring 5 is required, an increase in the outer diameter of the bearing can be avoided. Absent.
一方、図13に示したように、前記の調心輪5を用いることなく、ある程度の自動調心性を付与した円筒ころ軸受6が知られている(非特許文献1)。この円筒ころ軸受6の外輪7と内輪8の軌道面9、10は、通常の自動調心ころ軸受の曲率半径の2倍程度の大きい曲率半径を持った球面に形成される。転動体11は単列であり、軌道面9、10に対応した緩やかな球面を持ったたる形に形成される。
On the other hand, as shown in FIG. 13, there is known a cylindrical roller bearing 6 imparted with a certain degree of self-alignment without using the aligning ring 5 (Non-patent Document 1). The
前記の図13に示した円筒ころ軸受6は、外輪7及び内輪8の幅、転動体11の軸方向長さが通常の円筒ころ軸受より大きく形成されるため、高い負荷容量が得られ、また、軌道面9、10が緩やかな球面に形成されているので、ある程度の自動調心性を具備する。
Since the cylindrical roller bearing 6 shown in FIG. 13 is formed such that the width of the
しかしながら、外輪7の軌道面9を加工する場合において、砥石形状をR形状のロータリドレッサーによって成形し、そのR形状に形成された砥石を外輪の一定位置に押し付けて研削加工する必要がある。
However, when the raceway surface 9 of the
この場合、軸受幅以上の幅広の研削砥石が必要である。また、砥石をトラバースさせて研削加工する場合と比較し、発熱し易く、放熱が困難であり、かつ加工に多くの時間を要する。これらのことから、加工コストが高くなる可能性がある。内輪8の軌道面10の加工においても、同様のことがいえる。
In this case, a grinding wheel wider than the bearing width is required. Further, compared to the case where the grinding stone is traversed for grinding, heat is easily generated, heat dissipation is difficult, and a long time is required for processing. From these things, processing cost may become high. The same applies to the processing of the
そこで、この発明は、円筒ころ軸受としての高い負荷容量を保持する一方、ある程度の自動調心性を持ち、しかも、前記のような研削加工によらずに製作できる円筒ころ軸受及び円筒ころ軸受装置を提供することを課題とする。 Accordingly, the present invention provides a cylindrical roller bearing and a cylindrical roller bearing device that retain a high load capacity as a cylindrical roller bearing, have a certain degree of self-alignment, and can be manufactured without using the grinding process as described above. The issue is to provide.
前記の課題を解決するために、円筒ころ軸受に係る発明は、外輪と内輪の軌道面間に単列の円筒ころ形の転動体が介在され、前記転動体にクラウニングが施された円筒ころ軸受において、前記外輪と内輪はそれぞれ中間部から軸方向に延びた左右両端部を有し、外輪においてはその両端部の外径面、内輪においてはその両端部の内径面にそれぞれテーパ面が形成され、前記テーパ面が形成された外輪及び内輪の両端部に1個所以上の軸方向のスリットが設けられ、前記外輪及び内輪ごとに外輪加圧手段及び内輪加圧手段がそれぞれ設けられ、前記外輪加圧手段は前記外輪の各テーパ面に嵌合された一対の外輪加圧リングと各加圧リングを相互に接近する方向に押圧する外輪押圧部材とにより構成され、前記内輪加圧手段は前記内輪の各テーパ面に嵌合された一対の内輪加圧リングと各加圧リングを相互に接近する方向に押圧する内輪押圧部材とにより構成され、前記外輪押圧部材及び内輪押圧部材を操作することにより前記外輪及び内輪の両端部を径方向に弾性変形させ、前記外輪及び内輪の軌道面を前記転動体のクラウニングに沿うよう湾曲させ、その湾曲状態を前記各押圧部材によって維持した構成としたものである。 In order to solve the above-described problems, an invention relating to a cylindrical roller bearing includes a cylindrical roller bearing in which a single-row cylindrical roller-shaped rolling element is interposed between raceways of an outer ring and an inner ring, and the rolling element is crowned. The outer ring and the inner ring each have left and right end portions extending in the axial direction from the intermediate portion, and the outer ring has tapered outer surfaces at both end portions, and the inner ring has tapered surfaces at inner diameter surfaces at both end portions. One or more axial slits are provided at both ends of the outer ring and the inner ring on which the tapered surfaces are formed, and an outer ring pressurizing means and an inner ring pressurizing means are provided for each of the outer ring and the inner ring, The pressure means includes a pair of outer ring pressure rings fitted to the respective tapered surfaces of the outer ring and an outer ring pressing member that presses the pressure rings in a direction approaching each other. Each taper A pair of inner ring pressure rings fitted to each other and an inner ring pressing member that presses each pressure ring in a direction approaching each other, and the outer ring and the inner ring are operated by operating the outer ring pressing member and the inner ring pressing member. Both end portions of the outer ring and the inner ring are elastically deformed in a radial direction so that the raceways of the outer ring and the inner ring are curved along the crowning of the rolling element, and the curved state is maintained by the pressing members.
前記構成の円筒ころ軸受は、組立途中において、外輪押圧部材及び内輪押圧部材を操作することによって、外輪の両端部には縮径方向の荷重、内輪の両端部には拡径方向の荷重をそれぞれ加えて外輪及び内輪の軌道面を湾曲状態に弾性変形させる。その弾性変形した湾曲状態をそれぞれ外輪押圧部材及び内輪押圧部材によって維持し、その状態で使用に供される。 In the cylindrical roller bearing having the above-described configuration, by operating the outer ring pressing member and the inner ring pressing member during the assembly, a load in the reduced diameter direction is applied to both ends of the outer ring, and a load in the expanded direction is applied to both ends of the inner ring. In addition, the raceways of the outer ring and the inner ring are elastically deformed into a curved state. The elastically deformed curved state is maintained by the outer ring pressing member and the inner ring pressing member, respectively, and used in that state.
前記の外輪押圧部材及び内輪押圧部材を、複数本のボルト・ナットにより構成することができる。外輪側においては、ボルトを両側の外輪加圧リングに貫通させてナットを締め付けることにより外輪両端部に縮径方向の荷重を加える。また、内輪側においては、ボルトを両側の内輪加圧リングに貫通させてナットを締め付けることにより内輪両端部に拡径方向の荷重を加える。 The outer ring pressing member and the inner ring pressing member can be constituted by a plurality of bolts and nuts. On the outer ring side, the bolts are passed through the outer ring pressure rings on both sides and tightened with nuts to apply a load in the direction of diameter reduction to both ends of the outer ring. On the inner ring side, a bolt is passed through the inner ring pressure rings on both sides and a nut is tightened to apply a load in the diameter increasing direction to both ends of the inner ring.
また、ころ軸受装置に係る発明は、外輪と内輪の軌道面間に単列の円筒ころ形の転動体が介在され、前記転動体にクラウニングが施され、前記外輪が軸受箱に収納され、前記内輪が軸に嵌合された円筒ころ軸受装置において、前記外輪と内輪はそれぞれ中間部から軸方向に延びた左右両端部を有し、外輪においてはその両端部の外径面、内輪においてはその両端部の内径面にそれぞれテーパ面が形成され、前記テーパ面が形成された外輪及び内輪の両端部に1個所以上の軸方向のスリットが設けられ、前記外輪及び内輪ごとに外輪加圧手段及び内輪加圧手段がそれぞれ設けられ、前記外輪加圧手段は前記外輪の各テーパ面に嵌合された一対の外輪加圧リングと各加圧リングを相互に接近する方向に押圧する外輪押圧部材とにより構成され、前記内輪加圧手段は前記内輪の各テーパ面に嵌合された一対の内輪加圧リングと各加圧リングを相互に接近する方向に押圧する内輪押圧部材とにより構成され、前記外輪押圧部材は前記軸受箱の内径面に、前記内輪押圧部材は前記軸の外径面にそれぞれねじ結合され、前記外輪押圧部材及び内輪押圧部材を外部から操作することにより前記外輪及び内輪の両端部を径方向に弾性変形させ、前記外輪及び内輪の軌道面を前記転動体のクラウニングに沿うよう湾曲させ、その湾曲状態を前記各押圧部材によって維持した構成としたものである。 Further, in the invention related to the roller bearing device, a single-row cylindrical roller-shaped rolling element is interposed between the raceways of the outer ring and the inner ring, the rolling element is crowned, and the outer ring is housed in a bearing box, In the cylindrical roller bearing device in which the inner ring is fitted to the shaft, each of the outer ring and the inner ring has left and right end portions extending in the axial direction from the intermediate portion, the outer ring has outer diameter surfaces at both ends, and the inner ring has the Tapered surfaces are formed on the inner diameter surfaces of both end portions, and one or more axial slits are provided on both end portions of the outer ring and the inner ring on which the tapered surfaces are formed. Inner ring pressurizing means is provided, and the outer ring pressurizing means is a pair of outer ring pressurizing rings fitted to the respective tapered surfaces of the outer ring, and an outer ring pressing member that presses each pressurizing ring in a direction approaching each other. Composed of before The inner ring pressure means includes a pair of inner ring pressure rings fitted to the tapered surfaces of the inner ring and an inner ring pressure member that presses the pressure rings in a direction approaching each other. The inner ring pressing member is screwed to the outer diameter surface of the shaft on the inner diameter surface of the bearing housing, and the outer ring pressing member and the inner ring pressing member are operated from the outside so that both ends of the outer ring and the inner ring are moved in the radial direction. Elastically deformed, the raceways of the outer ring and inner ring are curved along the crowning of the rolling element, and the curved state is maintained by the pressing members.
この場合は、外輪押圧部材及び内輪押圧部材を押し進める構成として、前者は軸受箱の内径面に、また後者は軸の外径面にそれぞれねじ結合させた構成を採用したところに前記のころ軸受と相違点がある。また、軸受箱及び軸が発明の構成要素となることから、装置の発明となっている。 In this case, as the structure for advancing the outer ring pressing member and the inner ring pressing member, the former employs a structure in which the former is screwed to the inner diameter surface of the bearing box and the latter is threaded to the outer diameter surface of the shaft. There are differences. Further, since the bearing housing and the shaft are constituent elements of the invention, the invention of the apparatus is provided.
なお、前記外輪押圧部材及び内輪押圧部材の具体的な構成としては、それぞれ外輪押圧ねじリング及び内輪押圧ねじリングにより構成され、前記外輪押圧ねじリングはその外径面に雄ねじ、前記内輪押圧リングはその内径面に雌ねじがそれぞれ形成された構成をとることができる。 The specific configurations of the outer ring pressing member and the inner ring pressing member are constituted by an outer ring pressing screw ring and an inner ring pressing screw ring, respectively, and the outer ring pressing screw ring is a male screw on its outer diameter surface, and the inner ring pressing ring is It is possible to adopt a configuration in which female threads are respectively formed on the inner diameter surface.
円筒ころ軸受及び円筒ころ軸受装置のいずれの発明においても、組立途中において外輪押圧部材及び内輪押圧部材を外部から操作することによって外部から荷重を加え、外輪及び内輪の軌道面を湾曲状態に弾性変形させ、その変形状態を維持するようにしている。 In both inventions of the cylindrical roller bearing and the cylindrical roller bearing device, a load is applied from the outside by operating the outer ring pressing member and the inner ring pressing member from the outside during the assembly, and the raceways of the outer ring and the inner ring are elastically deformed into a curved state. The deformation state is maintained.
このため、研削加工によることなく、湾曲形状をもった軌道面を形成することができる。また、軌道面の曲率半径の大きさを押圧部材の押圧力の調整により容易にコントロールすることができる。 For this reason, the track surface having a curved shape can be formed without using grinding. In addition, the radius of curvature of the raceway surface can be easily controlled by adjusting the pressing force of the pressing member.
また、その軌道面及び転動体のクラウニングの曲率半径は、ある程度の大きさの曲率半径を持った湾曲面に形成されるので、軸受の取付誤差、軸撓みに対し調心性を有し、かつ、軸方向変位を可能とし自由側軸受としての信頼性が向上する。さらに、同一断面寸法の従来の自動調心ころ軸受と比べ、同等以上の負荷容量を有する。 In addition, the curvature radius of the raceway surface and the crowning of the rolling element is formed in a curved surface having a certain degree of curvature radius, so that it has alignment with bearing mounting error and shaft deflection, and The axial displacement is possible and the reliability as a free-side bearing is improved. Furthermore, it has a load capacity equal to or greater than that of conventional spherical roller bearings having the same cross-sectional dimensions.
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1から図6は実施形態1に関し、図7から図11は実施形態2に関する。
[実施形態1]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. 1 to 6 relate to the first embodiment, and FIGS. 7 to 11 relate to the second embodiment.
[Embodiment 1]
図1から図3は実施形態1の円筒ころ軸受21の組立途中の状態を示し、図4は組立完了後の状態を示している。
1 to 3 show a state during the assembly of the
この円筒ころ軸受21は、外輪22と内輪23及びこれらの間に介在された円筒ころ形の転動体24及びその転動体24の保持器25を有する。外輪22と内輪23の軌道面27、28は変形前の円筒状態にある。
The
また、前記外輪22及び内輪23に強制的に荷重を加え、それらの軌道面27、28を湾曲状態に変形させる外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31、その他外輪荷重受けリング32、内輪荷重受けリング33を有する。外輪22及び内輪23の素材は軸受鋼である。
Further, the
前記の外輪22は、図5(a)(b)に示したように、中間部34が円筒状に形成され、その中間部34の左右両端部30の外径面にテーパ面35が形成される。前記外輪22の両端部30において、それぞれ端面からテーパ面35の範囲内において軸方向のスリット36が形成される。このスリット36は、図示の場合、周方向等配位置の4個所に形成したものを示しているが、1個所以上複数個所に形成すればよい。また、各スリット36の終端部は部分的に中間部34に入る場合もある。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the
前記の内輪23も、図6(a)(b)に示したように、外輪22と同様に、中間部37が円筒状に形成され、両端部40の内径面にテーパ面38が形成される。また、両端部40において、それぞれの端面からテーパ面38の範囲内において、軸方向のスリット39が形成される。このスリット39も、周方向等配位置の4個所に形成したものを示しているが、1個所以上複数個所に形成すればよい。また、各スリット39の終端部は部分的に中間部37に入る場合もある。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
前記の転動体24は、その外周面の全体にクラウニング41(図1参照)が施されたものである。転動体24は、外輪22の内径面に形成された円筒状の軌道面27及び内輪23の外径面に形成された円筒状の軌道面28に対して、中間部が接触するが、それ以外の部分はすき間を生じている。
The rolling
後述のように、外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31の作用によって、各軌道面27、28が湾曲状態に変形され、前記のすき間は組立完了状態においては狭くなるか又は密着する(図4参照)。 As will be described later, the raceway surfaces 27 and 28 are deformed into a curved state by the action of the outer ring pressurizing means 29 and the inner ring pressurizing means 31, and the gaps are narrowed or closely contacted in the assembled state (see FIG. 4).
前記の外輪加圧手段29は、左右一対の外輪加圧リング42と外輪押圧部材43A(図1、図4参照)とにより構成される。図示の場合、外輪押圧部材43Aは複数本のボルト43及びナット44により構成される。外輪加圧リング42の内径は、外輪22の内径と同程度の大きさに形成され、またその外輪加圧リング42の外径は、外輪22の外径より大きく形成される。左右の外輪加圧リング42の対向面の内径側のコーナ部に、そのコーナ部をそぎ落とす形状のテーパ面45が形成される。そのテーパ面45の角度は、外輪22のテーパ面35に合致する角度に設定される。
The outer ring pressing means 29 is composed of a pair of left and right outer
左右の外輪加圧リング42のテーパ面45を外輪22のテーパ面35に合致させた状態で、各外輪加圧リング42の外径面は外輪22の外径面より大きく外径方向に突き出す。
With the tapered surfaces 45 of the left and right outer ring pressure rings 42 aligned with the tapered surfaces 35 of the
前記の左右の外輪加圧リング42の間において、外輪22の中間部34の外径面に外輪荷重受けリング32が嵌合される。この外輪荷重受けリング32の外径は、外輪加圧リング42の外径に一致する。また、各外輪加圧リング42のテーパ面45を外輪22のテーパ面35に押し当てた状態(図1の状態)で、各外輪加圧リング42と外輪荷重受けリング32との間に軸方向の一定の間隔dが存在する。
Between the left and right outer ring pressure rings 42, an outer ring
各外輪加圧リング42が外輪22の外径側へ突き出した部分と、前記外輪荷重受けリング32に前記ボルト43が軸方向に貫通される。ボルト43は、周方向の等配位置の複数個所において同様に貫通され、端部にナット44がねじ止めされる。
The
一方、内輪加圧手段31も、前記の場合と同様に、左右一対の内輪加圧リング47と内輪押圧部材48Aとによって構成される。図示の場合、内輪押圧部材48Aは複数本のボルト48及びナット49により構成される。内輪加圧リング47の外径は、内輪23の外径と同程度の大きさに形成され、また内輪加圧リング47の内径は、内輪23の内径より大きく形成される。左右の内輪加圧リング47の対向面の外径側のコーナ部に、そのコーナ部をそぎ落とす形状のテーパ面51が形成される。そのテーパ面51の角度は、内輪23のテーパ面38に合致する角度に設定される。
On the other hand, the inner ring pressurizing means 31 is also constituted by a pair of left and right inner ring pressurizing rings 47 and an inner
左右の内輪加圧リング47のテーパ面51を内輪23のテーパ面38に重ねた状態で、各内輪加圧リング47の内径面は内輪23の内径面より大きく内径方向に突き出す。
With the tapered surfaces 51 of the left and right inner ring pressure rings 47 overlapped with the tapered
図示の場合、左右の内輪加圧リング47の間において、内輪23の中間部37の外径面に内輪荷重受けリング33が嵌合される。この内輪荷重受けリング33の外径は、内輪加圧リング47の外径に一致する。また、各内輪加圧リング47のテーパ面51を内輪23のテーパ面38に押し当て、軸方向内側に最も押し込んだ図1の状態で、各内輪加圧リング47と内輪荷重受けリング33との間に軸方向に一定の間隔dが存在する。
In the illustrated case, the inner ring
左右の内輪加圧リング47が内輪23の内径側へ突き出した部分と、前記内輪荷重受けリング33に前記ボルト48が軸方向に貫通される。ボルト48は、周方向の等配位置の複数個所において軸方向に貫通され、端部にナット49がねじ止めされる。
The
図1は、ボルト43、48を貫通し、ナット44、49をねじ止めした仮組状態を示す。この状態から、各ボルト43、48のナット44、49を順次均等に締め付けることにより、外輪加圧リング42及び内輪加圧リング47を相互に接近する方向に推し進める(図1の白抜き矢印参照)。これにより、外輪22側においてはそのテーパ面35に縮径方向の荷重が加えられる。同様に、内輪23側においては、内輪23のテーパ面38に拡径方向の荷重が加えられる。
FIG. 1 shows a temporarily assembled state in which
その結果、外輪22においては、両端部30のスリット36によって分割された部分が縮径し、その縮径に伴い中間部34も若干縮径する。これによって外輪22の軌道面27は、全体に湾曲状態に弾性変形する(図4、図5(b)の二点鎖線参照)。同様に、内輪23においても、両端部40のスリット39によって分割された部分が拡径し、その拡径に伴い中間部37も若干拡径する。これによって内輪23の軌道面28が全体に湾曲状態に弾性変形する(図4、図6(b)の二点鎖線参照)。
As a result, in the
各軌道面27、28の曲率半径の大きさは、ナット44、49の締付け具合によってコントロールされる。通常、転動体24のクラウニング41の曲率半径より若干大きい程度の曲率半径を持つようにコントロールされ、図4の組立完了状態となる。組立完了状態において、前記のすき間dは、当初より小さくなるが、一定の大きさを保持している。
The radius of curvature of each
軌道面27、28の湾曲変形は弾性変形であるので、この円筒ころ軸受21は、前記のような外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31を装着したまま軸受として使用に供される。軌道面27、28の弾性変形状態は、外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31によって維持される。
Since the curved deformations of the raceway surfaces 27 and 28 are elastic deformations, the
なお、以上の説明では、転動体24を保持器25によって等間隔に配列保持したものを示しているが、保持器を用いず転動体相互を接触させて配列した、いわゆる総ころタイプのものであってもよい。
In the above description, the rolling
実施形態1に係る円筒ころ軸受21は、以上のようなものであり、外輪22及び内輪23の軌道面27、28は、組立の途中において湾曲状態に弾性変形され、その変形状態を維持するようにしているので、研削加工によることなく、湾曲形状をもった軌道面27、28が形成される。その軌道面27、28及び転動体24のクラウニング41の曲率半径は、ある程度の大きさの曲率半径を持った湾曲面に形成することができるので自動調心性を有する。
The
軸に作用するラジアル荷重は、内輪荷重受けリング33及び一対の内輪加圧リング47を介して内輪23、転動体24に伝達され、さらに外輪22、外輪荷重受けリング32及び一対の外輪加圧リング42を介して軸受箱に負荷される。
A radial load acting on the shaft is transmitted to the
この円筒ころ軸受21の用途としては、アキシアル荷重の作用しない部分、例えば、製紙機械の主ロール(サクションクーチロール、プレスロール、ドライヤーロール、カレンダーロールなど)の自由側(操作側をいう。以下、同じ)軸受、風力発電機の主軸軸受における自由側軸受等がある。
[実施形態2]
The
[Embodiment 2]
次に、図7から図11に示した実施形態2は、円筒ころ軸受装置52に関するものである。実施形態1の場合と比べ、外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31の構成において相違があり、これらの加圧手段29、31が軸受箱53及び軸54を利用することから、単なる円筒ころ軸受ではなく、円筒ころ軸受装置52を構成している。
Next, Embodiment 2 shown in FIGS. 7 to 11 relates to the cylindrical
即ち、実施形態2に係る円筒ころ軸受装置52は、前記の場合と同様に、外輪22と内輪23及びこれらの間に介在された円筒ころ形の転動体24及び転動体24の保持器25を有する。また、前記外輪22及び内輪23に強制力を加えてその円筒形の軌道面27、28を湾曲させる外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31、外輪荷重受けリング32、内輪荷重受けリング33を有する。
That is, the cylindrical
前記の外輪22、内輪23、転動体24の具体的な構成は実施形態1の場合と同様であるので、図面上、同一部分には同一符号を付して示すにとどめその説明を省略し、以下主として相違する部分について詳述する。
Since the specific configurations of the
外輪加圧手段29は、左右一対の外輪加圧リング42と、外輪押圧部材としての外輪押圧ねじリング55により構成される。外輪押圧ねじリング55の内外径は、外輪加圧リング42のそれと一致し、外輪押圧ねじリング55は外輪加圧リング42の外端面に軸方向内向きに押し当てられる。また、外輪押圧ねじリング55の外径面に雄ねじ56が形成される(図10(a)参照)。前記外輪押圧ねじリング55の外端面には、周方向の複数個所にスパナ掛け穴57が設けられる。
The outer ring pressurizing means 29 includes a pair of left and right outer ring pressurizing rings 42 and an outer ring pressing
軸受箱53の内径面において、左右の外輪押圧ねじリング55をねじ結合するための雌ねじ58が設けられ、各外輪押圧ねじリング55の雄ねじ56がその雌ねじ58にねじ結合される。スパナ掛け穴57にスパナを掛けて回し、外輪押圧ねじリング55を外輪加圧リング42の外端面に押し当てる。
A
また、内輪加圧手段31は、左右一対の内輪加圧リング47と、内輪押圧部材としての内輪押圧ねじリング59とにより構成される。
Further, the inner ring pressurizing means 31 includes a pair of left and right inner ring pressurizing rings 47 and an inner ring pressing
内輪押圧ねじリング59の内外径は、内輪加圧リング47のそれと一致し、内輪押圧ねじリング59は内輪加圧リング47の外端面に軸方向内向きに押し当てられる。また、内輪押圧ねじリング59の内径面に雌ねじ60が形成される(図10(b)参照)。前記内輪押圧ねじリング59の外端面には、周方向の複数個所にスパナ掛け穴61が設けられる。
The inner and outer diameters of the inner ring pressing
軸54の外径面において、左右の内輪押圧ねじリング59をねじ結合するための雄ねじ62が設けられ、各内輪押圧ねじリング59の雌ねじ60が軸54の雄ねじ62にねじ結合される。スパナ掛け穴61にスパナを掛けて回し、内輪押圧ねじリング59を内輪加圧リング47の外端面に押し当てる。
A
以上のように組み立てることにより、図7に示したように、外輪22側においては外輪加圧リング42と外輪荷重受けリング32の間に間隔dが生じ、同様に、内輪23側においては内輪加圧リング47と内輪荷重受けリング33の間に間隔dを生じた仮組状態となる。
By assembling as described above, as shown in FIG. 7, a gap d is formed between the outer
前記の仮組状態から、外輪押圧ねじリング55及び内輪押圧ねじリング59の各スパナ掛け穴57、61にスパナを掛けてこれらのねじリング55、59を介してそれぞれ外輪加圧リング42及び内輪加圧リング47を押し進める(図7の白抜き矢印参照)。これにより、外輪22のテーパ面35に縮径方向の荷重を加える。同様に、内輪23側においては、内輪23のテーパ面38に拡径方向の力を加える。
From the temporarily assembled state, a spanner is hung on each of the spanner holes 57 and 61 of the outer ring pressing
その結果、外輪22においては、両端部のスリット36によって分割された部分が縮径し、その縮径に伴い中間部34も若干縮径する。これによって外輪22の軌道面27は、全体に湾曲状態に弾性変形する(図5(b)の二点鎖線参照)。同様に、内輪23においても、両端部のスリット39によって分割された部分が拡径し、その拡径に伴い中間部37も若干拡径する。これによって内輪23の軌道面28が全体に湾曲状態に弾性変形する(図6(b)の二点鎖線参照)。
As a result, in the
前記の実施形態1の場合と同様に、軌道面の湾曲状態は、外輪押圧ねじリング55及び内輪押圧ねじリング59の締付け具合によってコントロールされる。通常、転動体24のクラウニング41の曲率半径より若干大きい程度の曲率半径を持つようにコントロールされ、図11の組立完了状態となる。組立完了状態において、前記のすき間dは、当初より小さくなるが、一定の大きさを保持している。
As in the case of the first embodiment, the curved state of the raceway surface is controlled by the tightening degree of the outer ring pressing
軌道面27、28の湾曲変形は弾性変形であるので、外輪加圧手段29及び内輪加圧手段31である軸受箱53及び軸54を含んだ円筒ころ軸受装置52として使用に供され、軌道面27、28の湾曲変形状態が維持される。
Since the curved deformation of the raceway surfaces 27 and 28 is elastic deformation, it is used as a cylindrical
実施形態2に係る円筒ころ軸受装置52は、以上のようなものであり、前述の実施形態1に係る円筒ころ軸受21と同様に、外輪22及び内輪23の軌道面27、28は、組立の途中において湾曲状態に弾性変形され、その変形状態を維持するようにしているので、研削加工によることなく、湾曲形状を持った軌道面27、28が形成される。その軌道面27、28及び転動体24のクラウニング41の曲率半径は、ある程度の大きさの曲率半径を持った湾曲面に形成することができるので自動調心性を有する。
The cylindrical
なお、この円筒ころ軸受装置52の用途としては、前記の場合と同様に、アキシアル荷重の作用しない部分、例えば、製紙機械の主ロール(サクションクーチロール、プレスロール、ドライヤーロール、カレンダーロールなど)の自由側軸受、風力発電機の主軸軸受における自由側軸受等がある。
The cylindrical
21 円筒ころ軸受
22 外輪
23 内輪
24 転動体
25 保持器
27 軌道面
28 軌道面
29 外輪加圧手段
30 端部
31 内輪加圧手段
32 外輪荷重受けリング
33 内輪荷重受けリング
34 中間部
35 テーパ面
36 スリット
37 中間部
38 テーパ面
39 スリット
40 端部
41 クラウニング
42 外輪加圧リング
43A 外輪押圧部材
43 ボルト
44 ナット
45 テーパ面
47 内輪加圧リング
48A 内輪押圧部材
48 ボルト
49 ナット
51 テーパ面
52 円筒ころ軸受装置
53 軸受箱
54 軸
55 外輪押圧ねじリング
56 雄ねじ
57 スパナ掛け穴
58 雌ねじ
59 内輪押圧ねじリング
60 雌ねじ
61 スパナ掛け穴
62 雄ねじ
21
Claims (11)
On the outer diameter surface of the outer ring, an outer ring load receiving ring is interposed between the large diameter portions of the outer ring pressure rings on both sides at a predetermined interval in the axial direction. The cylindrical roller bearing device according to claim 9 or 10, wherein an inner ring load receiving ring is interposed between the small diameter portions of the pressure ring at a predetermined interval in the axial direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245311A JP2012097800A (en) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010245311A JP2012097800A (en) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012097800A true JP2012097800A (en) | 2012-05-24 |
Family
ID=46389950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010245311A Pending JP2012097800A (en) | 2010-11-01 | 2010-11-01 | Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012097800A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2657167A2 (en) | 2012-04-23 | 2013-10-30 | Ricoh Company Ltd. | Dancer roller apparatus |
CN109262232A (en) * | 2018-11-23 | 2019-01-25 | 大连交通大学 | Monoblock type oscillating bearing extrusion forming device and method |
CN111649064A (en) * | 2020-07-14 | 2020-09-11 | 王晓明 | an elastic bearing |
-
2010
- 2010-11-01 JP JP2010245311A patent/JP2012097800A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2657167A2 (en) | 2012-04-23 | 2013-10-30 | Ricoh Company Ltd. | Dancer roller apparatus |
CN109262232A (en) * | 2018-11-23 | 2019-01-25 | 大连交通大学 | Monoblock type oscillating bearing extrusion forming device and method |
CN111649064A (en) * | 2020-07-14 | 2020-09-11 | 王晓明 | an elastic bearing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011137530A (en) | Split type retainer of tapered roller bearing | |
JP2009115120A (en) | Ball spline | |
JP2012097800A (en) | Cylindrical roller bearing and cylindrical roller bearing device | |
WO2017164325A8 (en) | Double-row self-aligning roller bearing | |
JP5704213B2 (en) | Bearing device | |
JP2007198425A (en) | Rolling bearing preload application device, preload application method, and bearing device | |
JP4622195B2 (en) | Rotation support mechanism | |
JP2000320550A (en) | Double row tapered roller bearing | |
RU2044176C1 (en) | Roller bearing | |
JP6094347B2 (en) | Lock nut for ball screw device and ball screw device | |
JP2014122649A (en) | Roller bearing | |
JP4525476B2 (en) | Preloading method for double row tapered roller bearing unit | |
JP7346923B2 (en) | Combination tapered roller bearing and gearbox | |
JP6278234B2 (en) | Planetary roller type transmission | |
JP2008089124A (en) | Combination roller bearing device and clearance adjustment method | |
JP2008095738A (en) | Double row roller bearing device | |
JP5003498B2 (en) | Bearing device and assembly method thereof | |
JP2013006199A (en) | Backup roll bearing device | |
JP2016145623A (en) | Ball screw | |
JP2017145834A (en) | Roller bearing | |
JP2007046688A (en) | Double-row rolling bearing and trunk support structure | |
JP2002021847A (en) | Bearing device | |
US9328767B2 (en) | Bearing assembly | |
JP2003028154A (en) | Double row rolling bearing device | |
JP6303262B2 (en) | Rolling bearing |