JP2012095420A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012095420A JP2012095420A JP2010239748A JP2010239748A JP2012095420A JP 2012095420 A JP2012095420 A JP 2012095420A JP 2010239748 A JP2010239748 A JP 2010239748A JP 2010239748 A JP2010239748 A JP 2010239748A JP 2012095420 A JP2012095420 A JP 2012095420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current value
- overheat protection
- protection current
- value
- calculated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0496—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures by using a temperature sensor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Protection Of Generators And Motors (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
【解決手段】モータに流れる電流値を制限する過熱保護電流値を演算する過熱保護電流値演算ユニット132と、前記演算された過熱保護電流値に基づいて前記モータに流れる電流値を制限し、前記モータに流れる電流値による発熱を抑制して車載機器を保護する過熱保護制御ユニットとを備え、前記演算された過熱保護制限電流値に関連する情報を記憶し、今回演算した過熱保護電流値と前記記憶されている過熱保護電流値に関連する情報との比較に基づいて、前記今回の演算による過熱保護電流値の異常の有無を判定するようにした。
【選択図】図1
Description
以下、図に基づいて、この発明の実施の形態1による電動パワーステアリング装置について説明する。この発明の実施の形態1による電動パワーステアリング装置の制御ブロック図である。図1に於いて、ECU1は、運転者の操舵トルクを計測するトルクセンサ(図示せず)からのトルク信号やイグニッションスイッチ(図示せず)の接続状態を示すIG信号等の車両からの信号に基づいて、ステアリングシャフトに(図示せず)にアシストトルクを付与するためのモータ2を駆動制御する制御装置である。
b)は熱保護電流値変化量D_PI、(c)は過熱保護電流値PI、(d)は過熱保護状態フラグ、を夫々示す。
保護電流値領域Area_PIは「5」から「4」、「4」から「3」、「3」から「2」へと順次変化する。
次にこの発明の実施の形態2による電動パワーステアリング装置について説明する。前述の実施の形態1では、過熱保護制限電流値の演算に異常があると判定した場合に、ウォーニングランプの点灯などを行う処理を実施するようにしていたが、実施の形態2による電動パワーステアリング装置は、前回演算した過熱保護制限電流値に関係する情報を元に過熱保護制限電流値を算出し、今回の過熱保護制限電流として使用するようにしたものである。
PI=PI_min(Area_PI_0)+D_PI_Nmax
・・・・・式(1)
次にこの発明の実施の形態3による電動パワーステアリング装置について説明する。前述の実施の形態2では、前回演算した過熱保護制限電流値に関係する情報を元に過熱保護制限電流値を算出し、この算出した過熱保護電流値を今回の過熱保護制限電流として使用していたが、この発明の実施の形態3による電動パワーステアリング装置は、過去数回演算した過熱保護制限電流値に関係する情報を元に過熱保護制限電流値を算出し、この算出した過熱保護電流値を今回の過熱保護制限電流として使用するようにしたものであるが、ここでは、過去3回演算した過熱保護制限電流値に関連する情報に基づいて過熱保護制限電流値を算出する例を示す。
PI_A2=PI_min(Area_PI_2)
+(D_PI_Nmax)*3 ・・・・・式(2)
PI_A1=PI_min(Area_PI_1)
+(D_PI_Nmax)*2 ・・・・式(3)
PI_A0=PI_min(Area_PI_0)
+D_PI_Nmax ・・・・・式(4)
A2の属する過熱保護電流値領域Area_PIとは、夫々「5」であるとする。又、過熱保護電流値領域Area_PIに於ける「4」の範囲は、過熱保護電流値変化量D_PIの最大値D_PI_Nmaxに対して十分に広いとする。
次にこの発明の実施の形態4による電動パワーステアリング装置について説明する。この発明の実施の形態4による電動パワーステアリング装置は、前述の実施の形態1乃至3の過熱保護電流値に関連する過去の情報を記憶するデバイスとして不揮発性メモリ(例えば、EEPROM)を使用し、演算が異常になる原因が、一時的にRAMにデータが記憶されないというものであっても、EEPROMに記憶された値を用いて過熱保護の演算を継続できるようにして、より信頼性の高い電動パワーステアリング装置を実現できるようにしたものである。
次に、この発明の実施の形態5による電動パワーステアリング装置について説明する。前述の実施の形態1乃至4では、個々の情報をメモリ上の一箇所のみに記憶していたが、この発明の実施の形態4による電動パワーステアリング装置は、メモリ上の複数の箇所に記憶させて、メモリの特定の箇所が異常になった場合でも、他の箇所に正常な値が記憶されていればその値を使用するようにしたものである。これにより、メモリの故障に対して冗長性が得られるため、より信頼性の高い電動パワーステアリング装置を実現することができる。
11 トルク信号入力回路 12 IG信号入力回路
13 マイコン 14 モータ駆動回路
15 モータ電流検出回路 16 マイコン電源回路
131 目標電流演算ユニット 132 過熱保護電流演算ユニット
133 電流制限ユニット 134 電流制御ユニット
Claims (6)
- 運転者の操舵トルクに対応して演算された目標電流に基づいて駆動されるモータを備え、前記モータにより発生されたアシストトルクにより前記運転者の操舵力を軽減させるようにした電動パワーステアリング装置であって、
前記モータに流れる電流値を制限する過熱保護電流値を演算する過熱保護電流値演算ユニットと、
前記演算された過熱保護電流値に基づいて前記モータに流れる電流値を制限し、前記モータに流れる電流値による発熱を抑制して車載機器を保護する過熱保護制御ユニットとを備え、
前記演算された過熱保護制限電流値に関連する情報を記憶し、今回演算した過熱保護電流値と前記記憶されている過熱保護電流値に関連する情報との比較に基づいて、前記今回の演算による過熱保護電流値の異常の有無を判定する、
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 過熱保護電流値がとり得る範囲を少なくとも3つの範囲に区切る過熱保護電流値領域を備え、
前記今回演算した過熱保護電流値が属する前記過熱保護電流値領域が、前記記憶されている過熱保護電流値が属する過熱保護電流値領域に隣接しない過熱保護電流値領域であるとき、前記今回の演算による過熱保護電流値が異常であると判定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。 - 前記判定の結果、前記今回の演算による過熱保護電流値が異常であると判定したときは、前記記憶されている過熱保護電流値に関連する情報を用いて過熱保護電流値を算出し、この算出した過熱保護電流値を今回演算した過熱保護電流値に代えて用いる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。 - 前記過熱保護電流値は、所定の時間毎に複数回演算され、
前回を含めて複数回前まで演算された前記過熱保護電流値に関連する情報を記憶し、
前記判定の結果、前記今回の演算による過熱保護電流値が異常であると判定したときは、前記記憶されている前記複数回前の情報のうちから正常時の過熱保護電流値に関連する情報に最も近い情報を用いて過熱保護制限電流値を算出し、この算出した過熱保護電流値を今回演算した過熱保護制限電流値に代えて用いる、
ことを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の電動パワーステアリング装置。 - 前記過熱保護電流値に関連する情報の記憶は、メモリの複数個所に夫々行なわれ、
過熱保護電流値演算ユニットは、前記メモリの複数個所に記憶された何れかの情報を用いて前記過熱保護電流値を算出し得るように構成されている、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の電動パワーステアリング装置。 - 前記メモリは、不揮発性メモリにより構成されている、
ことを特徴とする請求項5に記載の電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239748A JP5355530B2 (ja) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | 電動パワーステアリング装置 |
EP11161848.4A EP2447133B1 (en) | 2010-10-26 | 2011-04-11 | Electric power steering system |
US13/085,935 US8660752B2 (en) | 2010-10-26 | 2011-04-13 | Electric power steering system |
CN201110144094.6A CN102452413B (zh) | 2010-10-26 | 2011-05-19 | 电动动力转向装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010239748A JP5355530B2 (ja) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012095420A true JP2012095420A (ja) | 2012-05-17 |
JP5355530B2 JP5355530B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=45095785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010239748A Expired - Fee Related JP5355530B2 (ja) | 2010-10-26 | 2010-10-26 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8660752B2 (ja) |
EP (1) | EP2447133B1 (ja) |
JP (1) | JP5355530B2 (ja) |
CN (1) | CN102452413B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017195720A (ja) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9975569B2 (en) * | 2011-06-22 | 2018-05-22 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling electric power steering assist |
JP2014169061A (ja) * | 2013-03-05 | 2014-09-18 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP6269358B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
CN104129426B (zh) * | 2014-07-22 | 2016-09-14 | 北京经纬恒润科技有限公司 | 一种基于eps系统的过温保护方法及装置 |
JP6554811B2 (ja) * | 2015-02-17 | 2019-08-07 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
JP6443245B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2018-12-26 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置 |
EP3507898B1 (en) | 2016-09-02 | 2020-10-21 | Kongsberg Inc. | Techniques for limiting electrical current provided to a motor in an electric power steering system |
US10053149B1 (en) * | 2017-02-02 | 2018-08-21 | Ford Global Technologies, Llc | Static steering windup reduction |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777102A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載用電子制御装置 |
JPH0951605A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Motor Jidosha Kk | 電気自動車のノイズ障害防止装置 |
JP2000089805A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-31 | Denso Corp | フィルタ装置及びフィードバック制御装置 |
JP2006044437A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2528119B2 (ja) * | 1987-04-20 | 1996-08-28 | 本田技研工業株式会社 | 電動機式動力舵取装置 |
JP2892899B2 (ja) | 1993-02-26 | 1999-05-17 | 三菱電機株式会社 | 電動機制御装置 |
JP3945870B2 (ja) * | 1997-09-17 | 2007-07-18 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
DE19908572B4 (de) * | 1999-02-27 | 2008-02-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Verringerung der maximalen Verlustleistung in der Endstufe einer elektrischen Servolenkung im Kraftfahrzeug |
JP3405292B2 (ja) | 1999-11-15 | 2003-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電動パワーステアリング装置 |
JP3868263B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2007-01-17 | 株式会社ジェイテクト | パワーステアリング装置 |
JP4046005B2 (ja) * | 2003-05-12 | 2008-02-13 | 株式会社デンソー | 電動モータ駆動装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP3931181B2 (ja) * | 2004-06-02 | 2007-06-13 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP4534784B2 (ja) | 2005-02-15 | 2010-09-01 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
EP2657107B1 (en) * | 2007-06-13 | 2017-08-02 | NSK Ltd. | Estimation of temperature for the motor of en electric power steering |
-
2010
- 2010-10-26 JP JP2010239748A patent/JP5355530B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-11 EP EP11161848.4A patent/EP2447133B1/en not_active Not-in-force
- 2011-04-13 US US13/085,935 patent/US8660752B2/en active Active
- 2011-05-19 CN CN201110144094.6A patent/CN102452413B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0777102A (ja) * | 1993-09-03 | 1995-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載用電子制御装置 |
JPH0951605A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Motor Jidosha Kk | 電気自動車のノイズ障害防止装置 |
JP2000089805A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-31 | Denso Corp | フィルタ装置及びフィードバック制御装置 |
JP2006044437A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017195720A (ja) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
WO2017183699A1 (ja) * | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8660752B2 (en) | 2014-02-25 |
US20120101683A1 (en) | 2012-04-26 |
EP2447133B1 (en) | 2014-08-20 |
CN102452413A (zh) | 2012-05-16 |
CN102452413B (zh) | 2014-07-02 |
JP5355530B2 (ja) | 2013-11-27 |
EP2447133A1 (en) | 2012-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5355530B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US20110160965A1 (en) | Method of protecting motor-driven power steering system from overheat | |
EP3006307A1 (en) | Electric steering device | |
EP3296185B1 (en) | Electric power steering device | |
JP6066201B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US9418025B2 (en) | Information processing device, information processing method, and control system | |
JP5052640B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
US9421998B2 (en) | Method and apparatus for detecting motor error of motor driven power steering | |
JP6441505B2 (ja) | 制御装置、および、制御装置の制御方法 | |
JP6259269B2 (ja) | 故障判定機能を有する電子制御スロットルシステム | |
JP2014534922A (ja) | 電動パワーステアリングシステムを作動させるための方法 | |
JP2010158951A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP6371342B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2009131069A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5134042B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
WO2016148034A1 (ja) | 異常検知装置 | |
CN115175845B (zh) | 转向角控制装置 | |
JP2004196127A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2006069352A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
KR101774255B1 (ko) | 전동식 조향 시스템 | |
JP2015074322A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP5983546B2 (ja) | 不揮発性メモリ制御装置 | |
KR101988980B1 (ko) | 쿨링팬 모터의 제어방법 | |
KR101148365B1 (ko) | 조향각 오류 판별 기능을 제공하는 전동식 조향장치의전자제어장치 및 방법 | |
KR101357994B1 (ko) | 인터로크 기능을 제어하기 위한 장치 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5355530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |