JP2012089592A - Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module - Google Patents
Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012089592A JP2012089592A JP2010233198A JP2010233198A JP2012089592A JP 2012089592 A JP2012089592 A JP 2012089592A JP 2010233198 A JP2010233198 A JP 2010233198A JP 2010233198 A JP2010233198 A JP 2010233198A JP 2012089592 A JP2012089592 A JP 2012089592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- substrate
- conversion device
- light
- heat dissipation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 176
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 142
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 81
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 25
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000006112 glass ceramic composition Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M cyanate Chemical compound [O-]C#N XLJMAIOERFSOGZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000008642 heat stress Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/52—PV systems with concentrators
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光電変換装置およびその光電変換装置を用いた光電変換モジュールに関する。 The present invention relates to a photoelectric conversion device and a photoelectric conversion module using the photoelectric conversion device.
近年、光電変換素子を有する光電変換装置の開発が進められている。例示的な光電変換装置としては、太陽エネルギーを電力に変換する太陽電池装置がある。特に、発電効率の向上を目的として、集光型の太陽電池装置の開発が進められている。光電変換装置は、光エネルギーを電力エネルギーに変換する光電変換素子を有している。光電変換装置が例えば太陽電池装置の場合、光電変換素子は、太陽エネルギーを電力エネルギーに変換する太陽電池素子である(例えば、特許文献1参照)。 In recent years, development of a photoelectric conversion device having a photoelectric conversion element has been advanced. As an exemplary photoelectric conversion device, there is a solar cell device that converts solar energy into electric power. In particular, for the purpose of improving the power generation efficiency, a concentrating solar cell device is being developed. The photoelectric conversion device includes a photoelectric conversion element that converts light energy into electric power energy. When the photoelectric conversion device is, for example, a solar cell device, the photoelectric conversion element is a solar cell element that converts solar energy into electric power energy (see, for example, Patent Document 1).
なお、光電変換装置は、光電変換素子上に、光電変換素子に光を集光させる集光部材が設けられる。 Note that in the photoelectric conversion device, a condensing member that condenses light on the photoelectric conversion element is provided on the photoelectric conversion element.
光電変換装置は、光を集光して電気に変換するものであるため、室外にて設置されて用いられる場合は、太陽光の影響を受けやすい。そのため、光電変換装置を大型化しようとすると、光電変換装置自体が熱膨張の影響を受けやすくなり、光電変換装置が破壊される虞が高まるという課題がある。 Since the photoelectric conversion device collects light and converts it into electricity, when it is installed and used outdoors, it is easily affected by sunlight. Therefore, when trying to enlarge the photoelectric conversion device, there is a problem that the photoelectric conversion device itself is easily affected by thermal expansion, and there is a risk that the photoelectric conversion device may be destroyed.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、大型化に寄与することが可能な光電変換装置および光電変換モジュールを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at providing the photoelectric conversion apparatus and photoelectric conversion module which can contribute to enlargement.
本発明の一実施形態に係る光電変換装置は、放熱基板と、前記放熱基板上にそれぞれが間を空けて配置された複数のセラミック基板と、前記複数のセラミック基板上のそれぞれに設けられた電極層と、前記複数のセラミック基板に設けられた前記電極層上のそれぞれに設けられ、隣接する前記セラミック基板に設けられた前記電極層同士を電気的に接続したリードフレームと、平面透視して前記複数のセラミック基板のそれぞれに配置された複数の光電変換素子と、を備えている。 A photoelectric conversion device according to an embodiment of the present invention includes a heat dissipation substrate, a plurality of ceramic substrates that are spaced apart from each other on the heat dissipation substrate, and an electrode provided on each of the plurality of ceramic substrates. Layer, and a lead frame provided on each of the electrode layers provided on the plurality of ceramic substrates and electrically connecting the electrode layers provided on the adjacent ceramic substrates, and seen through in plan view And a plurality of photoelectric conversion elements disposed on each of the plurality of ceramic substrates.
また、本発明の一実施形態に係る光電変換モジュールは、前記光電変換装置と、前記光電変換装置の上方に設けられた集光部材と、を備えている。 Moreover, the photoelectric conversion module which concerns on one Embodiment of this invention is provided with the said photoelectric conversion apparatus and the condensing member provided above the said photoelectric conversion apparatus.
本発明によれば、大型化に寄与することが可能な光電変換装置および光電変換モジュールを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the photoelectric conversion apparatus and photoelectric conversion module which can contribute to enlargement can be provided.
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる光電変換装置および光電変換モジュールの実施形態の例を説明する。なお、本発明は以下の実施形態の例に限定されないものである。 Exemplary embodiments of a photoelectric conversion device and a photoelectric conversion module according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited to the example of the following embodiment.
<光電変換モジュールの概略構成>
図1は、本実施形態に係る光電変換モジュール1の概観斜視図と、その一部を拡大した分解斜視図である。図2は、図1に示す光電変換モジュール1の一部である光電変換装置2および集光部材3の断面図である。図3(A)は、図2に示した光電変換装置2の平面図である。図3(B)は、図2に示した光電変換装置2の断面図であって、図3(A)の平面図のA−A’に沿った断面図である。図4は、リードフレームの平面図である。図5(A)および図5(B)は、図3(A)および図5(B)に対応するものであって、図3から光電変換素子、リードフレームおよび接合樹脂を取り除いた状態を示している。
<Schematic configuration of photoelectric conversion module>
FIG. 1 is an overview perspective view of a photoelectric conversion module 1 according to the present embodiment, and an exploded perspective view in which a part thereof is enlarged. FIG. 2 is a cross-sectional view of the
本実施形態に係る光電変換モジュール1は、太陽光を電力に変換する太陽光発電モジュールである。また、本実施形態に係る光電変換装置2は、光を集光する光電変換素子4を含んでいる。かかる光電変換素子4は、例えば太陽光を集光して発電する機能を備えている。光電変換モジュール1は、図1に示すように、複数の光電変換装置2を含んで構成されている。そして、複数の光電変換装置2が、電気的に並列または直列に接続されている。
The photoelectric conversion module 1 according to the present embodiment is a photovoltaic power generation module that converts sunlight into electric power. Moreover, the
光電変換モジュール1は、複数の光電変換装置2と、光を受光する集光部材3とを含んでいる。集光部材3は、光電変換装置2の上方に設けられている。集光部材3は、例えばドーム形状のフレネルレンズである。集光部材3は、外部からの光を受光するとともに、受光した光を光電変換装置2の光電変換素子4に集める機能を備えている。なお、集光部材3は、例えばガラス、プラスチックまたは樹脂等からなる。かかる集光部材3は、フレーム部材3aとレンズ部材3bとを含んでおり、レンズ部材3bの外周を取り囲むようにフレーム部材3aにて固定されている。
The photoelectric conversion module 1 includes a plurality of
光電変換装置2は、図2または図3に示すように、放熱基板5と、放熱基板5上にそれぞれが間を空けて配置された複数のセラミック基板6と、複数のセラミック基板6上のそれぞれに設けられた電極層7と、電極層7上のそれぞれに設けられ、隣接するセラミック基板6に設けられた電極層7同士を電気的に接続したリードフレーム8と、平面透視して複数のセラミック基板6のそれぞれに重なるように配置された複数の光電変換素子4と、を備えている。
As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the
放熱基板5は、光電変換素子4に伝わる熱を外部に放熱する機能を備えている。光電変換装置2は、集光部材3を介して伝わる光のエネルギーの一部が熱に変換されて発熱する。そのため、放熱基板5は、光電変換素子4から熱が伝わりやすい材料からなる。放熱基板5は、例えば、アルミニウム、銅またはモリブデンなどの放熱性の優れた金属材料からなる。なお、放熱基板5の熱伝導率は、例えば、80W/(m・K)以上に設定されている。また、放熱基板5の熱膨張率は、例えば、5×10−6/℃以上20×10−6/℃以下に設定されている。
The
放熱基板5の大きさは、複数のセラミック基板6を設けることができる大きさに設定されている。放熱基板5の大きさは、例えば、平面視したときの一辺の長さが20mm以上200mm以下であって、上下方向の厚みが0.5mm以上10mm以下に設定されている。
The size of the
放熱基板5の下面には、放熱フィン9が設けられている。放熱フィン9は、放熱基板5に伝わる熱を外部に向かって放熱する機能を備えている。放熱フィン9は、例えば、アルミニウム、銅またはモリブデンなどの放熱性の優れた金属材料からなる。放熱フィン9は、放熱基板5の下面に、例えば半田付け、ろう付けまたはグリースを介して接続される。
On the lower surface of the
セラミック基板6は、例えば、アルミナ、ムライトまたは窒化アルミなどのセラミック材料、あるいはガラスセラミック材料などから成る。または、これらの材料のうち複数の材料を混合した複合系材料から成る。なお、セラミック基板6の熱伝導率は、例えば、14W/m・K以上200W/m・K以下に設定されている。また、セラミック基板6の熱膨張率は、例えば、3×10−6/℃以上10×10−6/℃以下に設定されている。
The
各セラミック基板6の大きさは、1つのセラミック基板6の上面に、1つの光電変換素子4を実装できる大きさに設定されている。各セラミック基板6の大きさは、例えば、平面視したときの一辺の長さが3mm以上30mm以下であって、上下方向の厚みが0.1mm以上5mm以下に設定されている。
The size of each
各セラミック基板6上には、電極層7としての電極パターンが設けられている。電極層7は、光電変換素子4と電気的に接続されており、光電変換素子4にて起電された電力を外部に取り出すためのものである。電極層7は、例えば、銅、銀、金、鉄、アルミニウム、ニッケル、コバルトまたはクロム等の金属材料、あるいはそれらの合金からなる。
An electrode pattern as an
光電変換素子4は、平面視してセラミック基板6上に配置され、リードフレーム8と電気的に接続される。光電変換素子4は、例えば半田を介してリードフレーム8と電気的に接続されている。また、セラミック基板6上にメタライズされた電極パターン上に光電変換素子4が実装され、電極パターンに対してリードフレーム8が実装されていても良い。
The
光電変換素子4は、光を電力に変換する機能を備えている。光電変換素子4は、例えば、III−V族化合物半導体を含んでいる太陽電池素子である。光電変換素子4は、光起電
力効果により、受けた光を即時に電力に変換して出力することができる。例示的な太陽電池素子は、InGaP/GaAs/Ge3接合型セルの構造を有している。インジウムガリウムリン(InGaP)トップセルは、660nm以下の波長領域に含まれる光をエネルギー変換する。ガリウムヒ素(GaAs)ミドルセルは、660nm以上890nm以下の波長領域に含まれる光をエネルギー変換する。ゲルマニウム(Ge)ボトムセルは、890nm以上2000nm以下の波長領域に含まれる光をエネルギー変換する。3つのセルは、トンネル接合を介して直列に接続されている。開放電圧は、3つのセルの起電圧の和である。なお、光電変換素子4の大きさは、例えば、平面視したときの一辺の長さが3mm以上15mm以下であって、上下方向の厚みが0.3mm以上5mm以下に設定されている。そして、1つの光電変換素子4を1つのセラミック基板6に重ね合わせた状態では、平面視したときにセラミック基板6の端部と光電変換素子4の端部との間の隙間は、例えば10mm以下に設定されている。
The
セラミック基板6上に設けられるリードフレーム8は、光電変換素子4にて起電された電力を外部に取り出すためのものである。リードフレーム8は、各光電変換素子4と電気的に接続されている。リードフレーム8は、例えば、銅、銀、金、鉄、アルミニウム、ニッケル、コバルトまたはクロム等の金属材料、あるいはそれらの合金からなる。
The
リードフレーム8は、図4に示すように、格子状に形成されているとともに端子として機能する。リードフレーム8の外縁の一部には、一対のリード端子8aが設けられている。一対のリード端子8aは、リードフレーム8に対して左右対称に設けられている。そして、各光電変換素子4は、それぞれがリードフレーム8の交差する領域に設けられる。
As shown in FIG. 4, the
一対のリード端子8aの下部には、セラミック基台10が設けられる、セラミック基台10は、リード端子8aを支持するためのものである。セラミック基台10は、放熱基板5の上面であって、放熱基板5の外周縁の一部に設けられる。セラミック基台10は、放熱基板5に対して例えば半田を介して接続される。
A
セラミック基台10は、例えば、アルミナ、ムライトまたは窒化アルミなどのセラミック材料、あるいはガラスセラミック材料などから成る。または、これらの材料のうち複数の材料を混合した複合系材料から成る。なお、セラミック基板6の熱伝導率は、例えば、14W/m・K以上200W/m・K以下に設定されている。また、セラミック基板6の熱膨張率は、例えば、3×10−6/℃以上10×10−6/℃以下に設定されている。
The
セラミック基台10は、セラミック基板6と同じ材料から構成することによって、セラミック基板6の熱膨張率とセラミック基台10の熱膨張率とを合わせることができる。セラミック基板6とセラミック基台10との熱膨張率を合わせることで、太陽光などの熱によって、両者の熱膨張率の違いにより、リードフレーム8に加わる熱応力が特定箇所に集中するのを抑制することができる。その結果、リードフレーム8が変形して、セラミック基板6から剥離するのを抑制することができ、光電変換装置2の気密性を向上させることができる。
The
放熱基板5上には、複数の光電変換素子4を取り囲むように枠体11が設けられている。枠体11の一部には、枠体11の一部が途切れるような隙間が設けられているとともに、この隙間にセラミック基台10が設けられる。枠体11は、例えば、アルミニウム、銅またはモリブデンまたは鉄系の合金などの材料からなる。そして、枠体11とセラミック基台10によって、平面視して複数の光電変換素子4を取り囲むことができる。枠体11は、放熱基板5に対して例えばロウ材、半田材または接合樹脂を介して接続される。
A
複数の光電変換素子4が設けられていない枠体11とセラミック基台10の外周とには、接合樹脂12が設けられている。接合樹脂12は、放熱基板5と対向して配置される光透過性基板13を接合するものである。接合樹脂12を枠体11とセラミック基台10の外周とに連続して設けることで、放熱基板5と光透過性基板13とによって、複数の光電変換素子4を気密封止することができる。接合樹脂12は、例えば、エポキシ樹脂またはシリコーン樹脂などの材料からなる。
A
光電発光素子4が、放熱基板5、セラミック基台10、枠体11、接合樹脂12および光透過性基板13で囲まれることで気密封止される。なお、気密封止される空間は、不活性ガスが充填されている。あるいは、気密封止される空間は、大気よりも圧力の低い低圧状態に維持されている。
The photoelectric
光透過性基板13は、放熱基板5と対向配置して設けられている。光透過性基板13は、太陽光を透過させて、複数の光電変換素子4に照射可能なものである。光透過性基板13は、例えば、ガラス、プラスチックまたは樹脂などの光透過性の材料からなる。光透過性基板13の大きさは、放熱基板5と重なる大きさであって、例えば、平面視したときの一辺の長さが20mm以上200mm以下であって、上下方向の厚みが0.2mm以上5mm以下に設定されている。
The
光透過性基板13は、光電変換素子4と間を空けて設けられている。光電変換素子4と光透過性基板13とが気密封止された空間を介して設けられることで、光透過性基板13の一部が光電変換素子4と接触し、光透過性基板13または光電変換素子4が損傷するのを抑制することができる。仮に、光電変換素子4が損傷すると、光電変換素子4の光電変換効率が低減することがあるが、本実施形態によれば、両者が接触しないため、光電変換素子4の光電変換効率が低減するのを抑制することができる。また、仮に、光透過性基板13が損傷すると、集光部材3から光電変換素子4に向かう光が損傷した箇所にて乱反射する虞があるが、本実施形態によれば、両者が接触しないため、光電変換素子4に集光する光の量が低減するのを抑制することができる。
The
リードフレーム8のリード端子8aは、平面視して光透過性基板13内から光透過性基板13外に向かって延在して設けられている。そして、各光電変換素子4で発電した電力は、リード端子8aから外部に向かって取り出される。
The
光電変換モジュール1および光電変換装置2は、光を集光して電気に変換するものである。室外に設置して使用されることが多いため、太陽光の光による熱の影響を受けやすい。また、光電変換モジュール1および光電変換装置2は、昼と夜とで、外気の温度差が大きく影響する。さらに、光電変換モジュール1および光電変換装置2は、天候の影響をも受ける。そのため、光電変換モジュール1および光電変換装置2は、温度差の違いにより、熱膨張を起こしやすい環境におかれている。
The photoelectric conversion module 1 and the
そのため、光電変換モジュール1および光電変換装置2は、放熱基板5と光電変換素子4を実装する基板との熱膨張率の違いによって、光電変換素子4を実装する基板または光電変換素子4が破壊される虞がある。特に、光電変換モジュール1および光電変換装置2を大型化しようとすると光電変換素子4を実装する基板または光電変換素子4の破壊される虞が大きくなり、光電変換素子4を実装する基板が例えばセラミックスであって、例えば銅の放熱基板5に接合されるとすると、銅熱膨張率の違いが大きいため、セラミック基板を大きくするほど割れやすくなる問題がある。
Therefore, in the photoelectric conversion module 1 and the
本実施形態に係る光電変換モジュール1および光電変換装置2は、大型の放熱基板5に対して、複数のセラミック基板6を実装して、各セラミック基板6に光電変換素子4を実装した構造とする。その結果、複数の光電変換素子4を実装する基板を複数に分断して放熱基板5上に実装することによって、放熱基板5とセラミック基板6との熱膨張率の違いによる熱膨張の影響を低減することができ、放熱基板5からセラミック基板6が剥離するのを抑制することができる。そして、光電変換素子4が破壊される虞を低減することができ、光電変換モジュール1および光電変換装置2を大型化することができる。
The photoelectric conversion module 1 and the
また、複数の光電変換素子4同士を電気的に接続するリードフレーム8を設けることで、複数の光電変換素子4を電気的に接続するための配線パターンを簡略化することができ、さらには複数の光電変換素子4同士をワイヤなどで電気的に接続する必要もなくなるため、製造工程を単純化することができ、歩留まりを向上させることができる。
In addition, by providing the
また、リードフレーム8が複数の光電変換素子4または複数のセラミック基板6と接続されているため、放熱基板5に対して光電変換素子4またはセラミック基板6を位置決めして実装するのに、放熱基板5に対して1つ1つ光電変換素子4またはセラミック基板6を実装するのに比べて、一度に位置決めして実装することができる。その結果、放熱基板5に対して光電変換素子4またはセラミック基板6を実装するときにも、製造工程を単純化することができ、歩留まりを向上させることができる。
Further, since the
上述したように、本実施形態によれば、大型化に寄与することが可能な光電変換装置2および光電変換モジュール1を提供することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide the
なお、本発明は上述の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。 In addition, this invention is not limited to the above-mentioned form, A various change, improvement, etc. are possible in the range which does not deviate from the summary of this invention.
以下、本発明の実施形態の変形例について説明する。なお、本発明の実施形態の変形例に係る光電変換モジュール1および光電変換装置2のうち、本発明の実施形態に係る光電変換モジュール1および光電変換装置2と同様な部分については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。なお、図6は、一変形例に係る光電変換装置2を示す図であって、図6(A)および図6(B)は図3(A)および図3(B)に相当する。なお、図6(B)は、図6(A)のB−B’に沿った断面図である。
Hereinafter, modifications of the embodiment of the present invention will be described. Note that, in the photoelectric conversion module 1 and the
上述した実施形態に係る光電変換装置2は、セラミック基台10、枠体11および接合樹脂12を設けて、複数の光電変換素子4を封止したが、これに限られない。例えば、図6に示すように、セラミック基台10、枠体11および接合樹脂12を設けずに、放熱基板5と光透過性基板13との間に、透光性樹脂14を充填する構造であってもよい。
In the
透光性樹脂14は、光が透過するものであって、放熱基板5と光透過性基板13とを接合するものである。透過性基板13は、例えば、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シアネート樹脂、シリコーン樹脂またはビスマレイミドトリアジン樹脂などの熱硬化性樹脂、あるいはポリエーテルケトン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂またはポリフェニレンエーテル樹脂等の熱可塑性樹脂などの封止性に優れた材料からなる。
The
本変形例に係る光電変換装置2は、複数の光電変換素子4を透光性樹脂14にて被覆することによって、放熱基板5と光透過性基板13の接着性を向上させることができ、放熱基板5と光透過性基板13とを剥離しにくくすることができ、放熱基板5と光透過性基板13との間に挟まれる複数の光電変換素子4の気密性を良好に維持することができる。
The
<光電変換モジュールの製造方法>
ここで、光電変換モジュール1および光電変換装置2の製造方法を説明する。
<Method for producing photoelectric conversion module>
Here, the manufacturing method of the photoelectric conversion module 1 and the
まず、セラミック基板6およびセラミック基台10を準備する。セラミック基板6およびセラミック基台10が、例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合であれば、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化マグネシウムまたは酸化カルシウムなどの原料粉末に、有機バインダー、可塑剤または溶剤等を添加混合して混合物を得る。そして、セラミック基板6およびセラミック基台10の型枠内に、混合物を充填して乾燥させた後、焼結前のセラミック基板6およびセラミック基台10を取り出す。
First, the
また、タングステンまたはモリブデン等の高融点金属粉末を準備し、この粉末に有機バインダー、可塑剤または溶剤等を添加混合して金属ペーストを得る。そして、取り出した焼結前のセラミック基板6の上面に対して、例えばスクリーン印刷法を用いて、金属ペーストを塗って光電変換素子4を接合するためのメタライズ層を形成する。
Moreover, a high melting point metal powder such as tungsten or molybdenum is prepared, and an organic binder, a plasticizer, a solvent, or the like is added to and mixed with the powder to obtain a metal paste. Then, a metallized layer for bonding the
その後、セラミック基板6およびセラミック基台10を、約1600℃の温度で焼成することにより、セラミック基板6およびセラミック基台10をそれぞれ作製することができる。なお、セラミック基板6は、複数個作製するとともに、セラミック基台10は2つ作製する。
Thereafter, the
次に、リードフレーム8を用意し、リードフレーム8の交差する領域にセラミック基板6を例えば銀ロウにより位置決めして接合する。また、放熱基板5から引き出すリードフレームの位置にセラミック基台10を例えば銀ロウにより位置決め接合する。
Next, the
そして、格子状のリードフレーム8のリード同士が交差する各領域に、光電変換素子4を位置決めして例えば半田を介して接合する。このようにして、リードフレーム8に複数の光電変換素子4を設ける。
Then, the
そして、前記のリードフレーム8にセラミック基板6、セラミック基台10を位置決めし、光電変換素子4を実装したものを、放熱基板5に対して例えば半田により固定する。
Then, the
予め、複数の光電変換素子4を設けているため、一度の工程で放熱基板5上に各セラミック基板6に対して光電変換素子4を設けることができる。
Since a plurality of
次に、枠体11および光透過性基板13を準備する。そして、放熱基板5に対して、放熱基板5の外周に沿って複数の光電変換素子4を取り囲むように、枠体11を例えば半田を介して接合する。そして、放熱基板5の枠体11の外周に沿って例えばエポキシ樹脂からなる接合樹脂12を被着させる。その後、光透過性基板13を放熱基板5に対向するように位置決めして、不活性ガス雰囲気中にて、放熱基板5の枠体11の外周に沿って被着した接合樹脂12を介して放熱基板5と光透過性基板13とを接合する。このようにして、光電変換装置2を作製することができる。
Next, the
このような光電変換モジュール1の作製方法について説明する。まず、複数個の光電変換装置2と、放熱フィン9とを準備する。
A method for manufacturing such a photoelectric conversion module 1 will be described. First, a plurality of
次に、光電変換装置2の下面に放熱フィン9を例えば半田を介して接合する。そして、各光電変換装置2のリード端子8a同士を電気的に接続し、集光部材3を光電変換装置2上に設けることで、光電変換モジュール1を作製することができる。
Next, the radiation fin 9 is joined to the lower surface of the
1 光電変換モジュール
2 光電変換装置
3 集光部材
3a フレーム部材
3b レンズ部材
4 光電変換素子
5 放熱基板
6 セラミック基板
7 電極層
8 リードフレーム
8a リード端子
9 放熱フィン
10 セラミック基台
11 枠体
12 接合樹脂
13 光透過性基板
14 透光性樹脂
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
前記放熱基板上にそれぞれが間を空けて配置された複数のセラミック基板と、
前記複数のセラミック基板上のそれぞれに設けられた電極層と、
前記電極層上のそれぞれに設けられ、隣接する前記セラミック基板に設けられた前記電極層同士を電気的に接続したリードフレームと、
平面透視して前記複数のセラミック基板のそれぞれに配置された複数の光電変換素子と、を備えた光電変換装置。 A heat dissipation substrate;
A plurality of ceramic substrates each spaced apart on the heat dissipation substrate;
An electrode layer provided on each of the plurality of ceramic substrates;
A lead frame provided on each of the electrode layers and electrically connecting the electrode layers provided on the adjacent ceramic substrate;
A photoelectric conversion device comprising: a plurality of photoelectric conversion elements arranged on each of the plurality of ceramic substrates in a plan view.
前記光電変換素子は、前記リードフレーム上に接合されていることを特徴とする光電変換装置。 The photoelectric conversion device according to claim 1,
The photoelectric conversion device, wherein the photoelectric conversion element is bonded onto the lead frame.
前記放熱基板と対向配置して設けられた光透過性基板を備えたことを特徴とする光電変換装置。 The photoelectric conversion device according to claim 1 or 2, wherein
A photoelectric conversion device comprising a light-transmitting substrate provided to be opposed to the heat dissipation substrate.
前記リードフレームの一部が、平面視して前記光透過性基板内から前記光透過性基板外に向かって延在していることを特徴とする光電変換装置。 The photoelectric conversion device according to claim 3,
A part of the lead frame extends from the inside of the light transmissive substrate to the outside of the light transmissive substrate in a plan view.
前記放熱基板の外周には、前記複数の光電変換素子を取り囲むように枠体が設けられていることを特徴とする光電変換装置。 The photoelectric conversion device according to claim 3,
A frame is provided on the outer periphery of the heat dissipation substrate so as to surround the plurality of photoelectric conversion elements.
前記放熱基板と前記光透過性基板との間に、透光性樹脂が充填されていることを特徴とする光電変換装置。 The photoelectric conversion device according to claim 3,
A photoelectric conversion device, wherein a light-transmitting resin is filled between the heat dissipation substrate and the light-transmitting substrate.
前記光電変換装置の上方に設けられた、外部からの光を受光して前記光電変換素子に集める集光部材と、を備えた光電変換モジュール。 A photoelectric conversion device according to any one of claims 1 to 6,
And a light collecting member provided above the photoelectric conversion device for receiving light from outside and collecting the light on the photoelectric conversion element.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233198A JP2012089592A (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233198A JP2012089592A (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012089592A true JP2012089592A (en) | 2012-05-10 |
Family
ID=46260925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010233198A Pending JP2012089592A (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012089592A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106233368A (en) * | 2014-04-28 | 2016-12-14 | 夏普株式会社 | Display device |
KR20200129566A (en) * | 2019-05-09 | 2020-11-18 | 신성복 | Silicon-based cell-unit solar cell module and reflector integral solar power system with heating system |
WO2022230628A1 (en) * | 2021-04-26 | 2022-11-03 | キヤノン株式会社 | Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module having same, photoelectric conversion device, moving body, and building material |
-
2010
- 2010-10-18 JP JP2010233198A patent/JP2012089592A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106233368A (en) * | 2014-04-28 | 2016-12-14 | 夏普株式会社 | Display device |
KR20200129566A (en) * | 2019-05-09 | 2020-11-18 | 신성복 | Silicon-based cell-unit solar cell module and reflector integral solar power system with heating system |
KR102704052B1 (en) * | 2019-05-09 | 2024-09-05 | 신성복 | Silicon-based cell-unit solar cell module and reflector integral solar power system with heating system |
WO2022230628A1 (en) * | 2021-04-26 | 2022-11-03 | キヤノン株式会社 | Photoelectric conversion element, photoelectric conversion module having same, photoelectric conversion device, moving body, and building material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011003938A (en) | Solar cell and solar cell module | |
CN102456770A (en) | Manufacturing method and packaging structure of concentrating solar cell packaging structure | |
WO2011058941A1 (en) | Photovoltaic conversion device, package for accommodating photovoltaic conversion element, and photovoltaic conversion module | |
JP2012089592A (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP5388754B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP2011108866A (en) | Photovoltaic conversion device, package for accommodating photovoltaic conversion element, and photovoltaic conversion module | |
JP5388778B2 (en) | Photoelectric conversion device, photoelectric conversion element storage package, and photoelectric conversion module | |
JP2011151276A (en) | Photoelectric converter and photoelectric conversion module | |
JP5441576B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP5653132B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
WO2011024747A1 (en) | Photoelectric conversion device, package for housing photoelectric conversion element, and photoelectric conversion module | |
JP6026821B2 (en) | Photoelectric conversion device, photoelectric conversion module, and component for photoelectric conversion device | |
JP2012164915A (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP5495824B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
US20140116496A1 (en) | Multi-junction cpv package and method | |
JP5495737B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP5676953B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP5393350B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP2011103351A (en) | Photoelectric converter and photoelectric conversion module | |
JP5388791B2 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP2012146904A (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion module | |
JP5388760B2 (en) | Photoelectric conversion device, photoelectric conversion element storage package, and photoelectric conversion module | |
JP5542647B2 (en) | Photoelectric conversion device | |
JP2011091174A (en) | Thin photoelectric element package | |
JP5542645B2 (en) | Photoelectric conversion device |