JP2012064673A - 電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージの製造方法 - Google Patents
電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012064673A JP2012064673A JP2010206041A JP2010206041A JP2012064673A JP 2012064673 A JP2012064673 A JP 2012064673A JP 2010206041 A JP2010206041 A JP 2010206041A JP 2010206041 A JP2010206041 A JP 2010206041A JP 2012064673 A JP2012064673 A JP 2012064673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing member
- base
- electronic component
- film
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 137
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 72
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 58
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 26
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 20
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 67
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 66
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 60
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 57
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 57
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 34
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229920002577 polybenzoxazole Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 241000270730 Alligator mississippiensis Species 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910016347 CuSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】電子部品素子2の電極31,32が搭載される第1封止部材4と、第1封止部材4と対向して配置されて電子部品素子2の電極31,32を気密封止する第2封止部材7とにより電子部品パッケージを構成する。このような電子部品パッケージにおいて、内部空間11内における主面42,72には、電子部品素子2の電極31,43と電気的に接続される内部電極と、ゲッター材(ゲッター膜56,76)とが配されている。ここで、ゲッター材(ゲッター膜56,76)は、内部電極と間隙65を空けて配されている。
【選択図】図1
Description
第3レジスト剥離工程後、露出したAuスパッタ層932及び第1メッキ層94上にレジストをディップコート法により塗布して、新たなポジレジスト層97を形成し(図20に示す第4レジスト層形成工程)、その後、ベース4の第1接合層48、電極パッド51,52、外部端子電極53,54、及び配線パターン55を形成する位置上のポジレジスト層97に対してフォトリソグラフィ法により露光及び現像を行い、ベース4の第1接合層、電極パッド51,52、外部端子電極53,54、及び配線パターン55のパターン形成を行う(図21に示す第4パターン形成工程)。
可能である。
11 内部空間
12 接合材
13 導電性バンプ
2 水晶振動片(電子部品素子)
20 圧電振動素板
21,22 脚部
211,221 先端部
23 基部
231 一端面
232 他端面
233 側面
24 接合部
241 短辺部
242 長辺部
243 先端部
25 溝部
26 貫通孔
27 接合箇所
31,32 励振電極
33,34 引出電極
4 ベース(第1封止部材としての電子部品パッケージ用封止部材)
41 底部
42 一主面
43 他主面
44 壁部
45 キャビティ
451 底面
452 一端部
46 台座部
47 樹脂パターン形成領域
471 長辺
472 短辺
473,474 端部
48 第1接合層
49 貫通孔
491 内側面
493 他端開口面
51,52 電極パッド
53,54 外部端子電極
55 配線パターン
551 周縁部
552 領域
56 ゲッター膜
61 樹脂パターン
62 内部領域
65 間隙
7 蓋(第2封止部材)
71 頂部
72 一主面(対向面)
73 壁部
731 内側面
732 外側面
733 天面
74 第2接合層
76 ゲッター膜
77 Ti膜
78 Au膜
79 他主面
8 ウエハ
81,82 主面
921 第1Tiスパッタ層
922 Cuスパッタ層
931 第2Tiスパッタ層
932 Auスパッタ層
94 第1メッキ層
95 第2メッキ層
96 樹脂層
97 ポジレジスト層
98 充填層
981 一端面
982 他端面
Claims (6)
- 電子部品素子が搭載される第1封止部材と、この第1封止部材と対向して配置された第2封止部材とにより前記電子部品素子の電極を気密封止する内部空間が構成された電子部品パッケージにおいて、
前記内部空間内における主面に、前記電子部品素子の電極と電気的に接続される内部電極と、ゲッター材とが配されており、
前記内部電極と前記ゲッター材との間に間隙を有する
ことを特徴とする電子部品パッケージ。 - 請求項1に記載の電子部品パッケージであって、
前記内部空間内における前記主面の前記電子部品素子と対向する部分に、前記内部電極と前記ゲッター材とが配されている
ことを特徴とする電子部品パッケージ。 - 請求項1又は2に記載の電子部品パッケージであって、
前記内部電極は、前記内部空間内における前記主面の上に積層された複数の金属膜からなり、
前記ゲッター材は、前記複数の金属膜のうちの1つと同一の材料で構成されている
ことを特徴とする電子部品パッケージ。 - 電子部品素子が搭載される第1封止部材と、この第1封止部材と対向して配置された第2封止部材とにより前記電子部品素子の電極を気密封止する内部空間が構成された電子部品パッケージの製造方法において、
前記第1封止部材及び前記第2封止部材を成形する成形工程と、
前記第1封止部材の前記内部空間に面する主面に、前記電子部品素子の電極と電気的に接続される内部電極を形成する電極形成工程と、
前記第1封止部材の前記内部空間に面する主面に、前記内部電極と間隙を空けてゲッター材を配する第1ゲッター材配置工程と、
前記第1封止部材の前記主面に前記電子部品素子を搭載する搭載工程と、
前記第2封止部材の前記内部空間に面する主面に、ゲッター材を配する第2ゲッター材配置工程と、
前記第1封止部材又は前記第2封止部材にろう材を配するろう材配置工程と、
前記第1封止部材の前記主面及び前記第2封止部材の前記主面の少なくとも一方にプラズマエッチング処理を施すプラズマエッチング工程と、
前記ろう材配置工程及び前記プラズマエッチング工程の後、前記ろう材を加熱溶融させて、前記第1封止部材と前記第2封止部材とを前記ろう材により接合する接合工程とを備える
ことを特徴とする電子部品パッケージの製造方法。 - 請求項4に記載の電子部品パッケージの製造方法であって、
前記接合工程の前に、前記第1封止部材と前記第2封止部材とを前記ろう材を介して仮接合し、仮接合した前記第1封止部材及び前記第2封止部材を前記ろう材の融点未満の温度で加熱する接合前加熱工程を備える
ことを特徴とする電子部品パッケージの製造方法。 - 請求項4又は5に記載の電子部品パッケージの製造方法であって、
前記接合工程の後、前記第1封止部材及び前記第2封止部材を前記接合工程での加熱温度よりも高い温度で加熱する接合後加熱工程を備える
ことを特徴とする電子部品パッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010206041A JP2012064673A (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | 電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010206041A JP2012064673A (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | 電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012064673A true JP2012064673A (ja) | 2012-03-29 |
Family
ID=46060105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010206041A Pending JP2012064673A (ja) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | 電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012064673A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236175A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Daishinku Corp | 圧電振動デバイス |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006501679A (ja) * | 2002-09-30 | 2006-01-12 | モトローラ・インコーポレイテッド | 真空を維持する単結晶シリコンゲッターを有する気密封止マイクロデバイス |
JP2006121043A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-05-11 | Idc Llc | 活性化された乾燥剤を備えたディスプレイ装置のためのシステム及び方法 |
JP2007057469A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Seiko Instruments Inc | 力学量センサ及び力学量センサの製造方法 |
JP2007324466A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体パッケージ |
JP2007537040A (ja) * | 2004-05-13 | 2007-12-20 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 真空パッケージ用のゲッターの付着 |
JP2009516365A (ja) * | 2005-11-10 | 2009-04-16 | フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ | カバーウエハー又は構造要素−カバー、ウエハー構造部分又はマイクロ技術に使用可能な構造要素、及び対応するウエハー−部分又は構造要素−部分をはんだ付けする方法 |
JP2009289838A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | センサ装置の製造方法 |
WO2010023730A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | セイコーインスツル株式会社 | 圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計、並びに圧電振動子の製造方法 |
WO2010023732A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | セイコーインスツル株式会社 | 圧電振動子、圧電振動子の製造方法、発振器、電子機器および電波時計 |
JP2010177810A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Daishinku Corp | 圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法 |
-
2010
- 2010-09-14 JP JP2010206041A patent/JP2012064673A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006501679A (ja) * | 2002-09-30 | 2006-01-12 | モトローラ・インコーポレイテッド | 真空を維持する単結晶シリコンゲッターを有する気密封止マイクロデバイス |
JP2007537040A (ja) * | 2004-05-13 | 2007-12-20 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 真空パッケージ用のゲッターの付着 |
JP2006121043A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-05-11 | Idc Llc | 活性化された乾燥剤を備えたディスプレイ装置のためのシステム及び方法 |
JP2007057469A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Seiko Instruments Inc | 力学量センサ及び力学量センサの製造方法 |
JP2009516365A (ja) * | 2005-11-10 | 2009-04-16 | フラウンホーファー・ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファウ | カバーウエハー又は構造要素−カバー、ウエハー構造部分又はマイクロ技術に使用可能な構造要素、及び対応するウエハー−部分又は構造要素−部分をはんだ付けする方法 |
JP2007324466A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | 半導体パッケージ |
JP2009289838A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | センサ装置の製造方法 |
WO2010023730A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | セイコーインスツル株式会社 | 圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計、並びに圧電振動子の製造方法 |
WO2010023732A1 (ja) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | セイコーインスツル株式会社 | 圧電振動子、圧電振動子の製造方法、発振器、電子機器および電波時計 |
JP2010177810A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Daishinku Corp | 圧電振動デバイスおよび圧電振動デバイスの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013236175A (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Daishinku Corp | 圧電振動デバイス |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447316B2 (ja) | 電子部品パッケージ用封止部材、及び電子部品パッケージ | |
JP6397352B2 (ja) | 弾性波デバイス | |
JP5900505B2 (ja) | 電子部品パッケージ、電子部品パッケージ用封止部材、および前記電子部品パッケージ用封止部材の製造方法 | |
JP2004129223A (ja) | 圧電部品およびその製造方法 | |
WO2007072668A1 (ja) | 圧電振動片、及び圧電振動デバイス | |
JPWO2012128210A1 (ja) | 電子部品パッケージ、電子部品、及び電子部品パッケージの製造方法 | |
JP6663599B2 (ja) | 圧電振動子及び圧電振動子の製造方法 | |
WO2018051800A1 (ja) | 圧電振動デバイス | |
CN102714489B (zh) | 电子器件封装体用密封部件、电子器件封装体、以及电子器件封装体用密封部件的制造方法 | |
CN114208027A (zh) | 压电振动板、压电振动器件以及压电振动器件的制造方法 | |
JP5471987B2 (ja) | 電子部品パッケージ用封止部材、電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージ用封止部材の製造方法 | |
JP2012090202A (ja) | 圧電デバイス、圧電発振器 | |
JP2012134792A (ja) | 表面実装型圧電発振器 | |
JP2011199228A (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ | |
JP2016201780A (ja) | 弾性波デバイス | |
JP2007013444A (ja) | 圧電振動デバイス及びその製造方法 | |
JP2012064673A (ja) | 電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージの製造方法 | |
JP5970744B2 (ja) | 電子部品パッケージ用封止部材、電子部品パッケージ、及び電子部品パッケージ用封止部材の製造方法 | |
JP2009124587A (ja) | 圧電振動片、圧電振動デバイス、および圧電振動片の製造方法 | |
JP5699787B2 (ja) | 電子部品パッケージ用封止部材、電子部品パッケージ、及び電子部品 | |
JP5757221B2 (ja) | 電子部品パッケージ、電子部品パッケージ用封止部材、および前記電子部品パッケージ用封止部材の製造方法 | |
JP2008011309A (ja) | 圧電発振器 | |
JP5163780B2 (ja) | 圧電振動片 | |
JP6248539B2 (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ | |
JP2011176388A (ja) | 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |