JP2012051944A - コラーゲンゲル収縮促進剤 - Google Patents
コラーゲンゲル収縮促進剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012051944A JP2012051944A JP2011266104A JP2011266104A JP2012051944A JP 2012051944 A JP2012051944 A JP 2012051944A JP 2011266104 A JP2011266104 A JP 2011266104A JP 2011266104 A JP2011266104 A JP 2011266104A JP 2012051944 A JP2012051944 A JP 2012051944A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- water
- skin
- manufactured
- collagen gel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】イチョウ、コウソウ、ヒバマタ、カミツレ、シソ、トウニン、ニンジン、ウイキョウ、クワ、ゲンチアナ、ゴボウ、シイタケ、ニンニク、ホップ、ボタンピ、レタス、ブクリョウ、ローズマリー、レンゲ、キウイ、サルビアおよびシモツケソウから選ばれる1種または2種以上の植物またはその抽出物を有効成分とするコラーゲンゲル収縮促進剤。
【選択図】 なし
Description
このような事情からコラーゲンゲルの収縮促進剤の開発が望まれていた。
なお、本発明で使用される植物のうち、コウソウおよびヒバマタは海藻の1種である。
ここで用いられる外用基材としては、油性基剤をベースとするもの、油/水、水/油型の乳化系基剤をベースとするもの、水をベースとするもののいずれであってもよい。油性基剤としては、特に制限はなく、例えば植物油、動物油、合成油、シリコーン油、脂肪酸、天然または合成のグリセリド等が挙げられる。また、保湿剤、紫外線吸収剤、アルコール類、キレート類、pH調整剤、防腐剤、増粘剤、色素、香料等を任意に組合わせて配合することができる。また、上記薬効成分としては特に制限はなく、例えば鎮痛消炎剤、殺菌消毒剤、ビタミン類、皮膚柔軟化剤等を必要に応じて適宜使用できる。皮膚外用剤組成物の形態としては、軟膏、クリーム、乳液、化粧水、ジェル、パック剤、パップ剤、ファンデーション等が挙げられる。
各植物の次表に示す部位の粉砕物1kgを抽出溶媒5リットルに室温で1週間浸漬し、溶媒可溶成分を抽出した。抽出液を分離した残渣について同様の操作を繰り返し、合計10リットルの抽出液を得た。この抽出液の溶媒を留去し、減圧乾固し、抽出物を得た。なお、以下において、BGは1,3−ブチレングリコール、ETはエタノール、MTはメタノールを示す。
コラーゲンゲルは文献「J. Cell Science,102,315(1992)」または「J. Invest. Dermatol,93,792(1989)」に準じた方法で作製した。すなわち、氷冷下コラーゲンゲル溶液(新田ゼラチン社製、tapeI-A(3.0mg/mL,pH=3))にHEPES,(250mM)の0.05Nの水酸化ナトリウム溶液、DMEM(GIBCO DMEM,low glucose)5倍濃縮溶液、FCS(5%、Fatal Calf Serum)、精製水を加え、十分に攪拌中和した後、最終濃度0.01〜0.001重量%(乾燥固形換算重量%)の被験物質(製造例1で得た植物抽出物およびコントロールとしてエタノールまたは1,3−ブチレングリコール)を加え、最後にヒト皮膚線維芽細胞(ヒト包皮由来)の懸濁液を加え十分に攪拌し、気泡を取り除いた後、12穴プレートに各穴3mLずつ注入し、直ちに37℃でゲル化させた。この際のコラーゲン濃度は1.5mg/mLに調製した。24時間後ゲルの周囲を剥離し、培地を加え培養した。
ゲル体積測定は、文献(J. Cell Science,102,315(1992))に準じた重量測定方法で行った。すなわち10%ホルマリン固定(4℃,24時間)後、水の表面張力をTriton X100(和光純薬社製)(1%)を加えることで減じたのち、重量を測定した。
コラーゲンゲル収縮促進剤をヘアレスマウス(HRマウス)を用いた実験系によりタルミ改善剤の評価を行った。
皮膚にかなりタルミを生じてきた約10ケ月齢のHRマウス(HR/ICR)背部に、各植物抽出物溶液(エタノールまたは水/エタノール溶液)およびコントロールとしてエタノールを、1日1回、8週間塗布し続けた。タルミ具合の評価はタルミの目視スコア、および背部皮膚を指でつまみ上げて離し、それが元に戻るまでの時間を計測する(ピンチテスト)方法で行った。タルミ目視スコアの指標は以下のように設定した。結果を表3に示す。
スコア2:皮膚が微かに弛んでいる
スコア3:皮膚がやや弛んでいる
スコア4:皮膚が弛んでいる
(成分) (重量%)
ステアリン酸 2.00
スクワラン 2.00
コレステロール 3.00
オリーブ油 1.00
セタノール 7.00
ホホバ油 2.00
2−ヘキサデシルリン酸アルギニン酸 2.00
ポリオキシエチレン(40EO)硬化ヒマシ油 0.50
グリセリン 10.00
1,3−ブチレングリコール 5.00
ヒバマタエキス(BG) 10.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 2.00
トウニンエキス(乾燥固形物) 0.05
ゲンチアナエキス(乾燥固形物) 0.05
コハク酸 1.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリアクリル酸(カーボポール,グッドリッチ社製) 0.50
水酸化カリウム 0.15
グルカム 10.00
86%グリセリン 10.00
グリシンベタイン 3.00
コハク酸 1.50
ヒバマタエキス(BG) 5.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 5.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ポリオキシエチレントリアルキルリン酸ナトリウム(10EO) 1.00
ソルビトール 0.50
1,3−プロパンジオール 0.50
キサンタンガム 0.50
チューベロースポリサッカライド 3.00
カルボキシビニルポリマー
(カーボポール940,グッドリッチ社製) 0.20
水酸化カリウム 0.90
アラントイン 0.10
スルホ石炭酸亜鉛 0.20
トウニンエキス(50%水/ET) 1.00
ゲンチアナエキス(50%水/ET) 3.00
イチョウエキス(BG) 3.00
エタノール 20.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
シリコーン組成物(XSG-16,信越化学社製) 5.00
メチルポリシロキサン(KF96A-6cs,信越化学社製) 15.00
メチルポリシロキサン(SH244,東レ・ダウコーニング社製) 5.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3771C,東レ・ダウコーニング社製) 2.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3775C,東レ・ダウコーニング社製) 1.00
メチルセルロース 0.20
ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチル
アンモニウムクロリドエーテル(カチセロH-60,花王社製) 0.02
酢酸dl−α−トコフェロール 0.05
グリチルレチン酸イソステアリル 0.10
イソプロピルメチルフェノール 0.10
亜鉛華 1.50
ニンジンエキス(50%水/ET) 1.00
ウイキョウエキス(50%水/ET) 1.00
ヒバマタエキス(BG) 5.00
ローズマリーエキス(乾燥固形物) 0.05
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ポリオキシエチレントリアルキルリン酸ナトリウム(10EO) 1.00
ソルビトール 0.50
1,3−プロパンジオール 0.50
キサンタンガム 0.50
チューベロースポリサッカライド 3.00
カルボキシビニルポリマー
(カーボポール940,グッドリッチ社製) 0.20
グリチルリチン酸ジカリウム 0.10
水酸化カリウム 0.90
アラントイン 0.10
タンニン酸 0.20
ボタンピエキス(50%水/ET) 10.00
ウイキョウエキス(50%水/ET) 5.00
ニンニクエキス(ET) 0.10
ゴボウエキス(水) 0.50
エタノール 20.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
シリコーン組成物(XSG-17,信越化学社製) 5.00
メチルポリシロキサン(KF96A-6cs,信越化学社製) 15.00
メチルポリシロキサン(SH244,東レ・ダウコーニング社製) 5.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3771C,東レ・ダウコーニング社製) 2.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシレチレン)
シロキサン共重合体(SH3775C,東レ・ダウコーニング社製) 1.00
メチルセルロース 0.20
ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチル
アンモニウムクロリドエーテル(カチセロH-60,花王社製) 0.02
酢酸dl−α−トコフェロール 0.05
グリチルレチン酸イソステアリル 0.10
イソプロピルメチルフェノール 0.10
EDTA 0.10
ヒバマタエキス(70%水/ET) 10.00
ニンジンエキス(水) 3.00
トウニンエキス(50%水/ET) 2.00
イチョウエキス(BG) 2.00
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
アルギニン 0.40
リジン 0.40
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40EO) 1.50
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3775C,東レ・ダウコーニング社製) 0.60
グリセリン 5.00
グリシンベタイン 0.20
クエン酸3ナトリウム 0.90
クエン酸 0.40
尿素 0.50
ε−アミノカプロン酸 0.10
カミツレエキス(乾燥固形物) 0.05
ボタンピエキス(乾燥固形物) 0.10
シイタケエキス(水) 2.00
レタスエキス(BG) 2.00
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
トリエタノールアミン 0.40
水酸化カリウム 0.20
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 0.30
ポリオキシエチレンオレイルエーテルリン酸ナトリウム(8EO) 0.30
ポリオキシエチレンジアルキルリン酸ナトリウム(10EO) 0.10
ポリエチレングリコール1500 2.00
ポリオキシエチレンメチルグルコシド(10EO) 1.50
ジプロピレングリコール 0.50
リン酸水素2ナトリウム 0.50
コハク酸 0.30
ヒバマタエキス(乾燥固形物) 0.10
ニンジンエキス(50%水/ET) 2.00
トウニンエキス(50%水/ET) 2.00
イチョウエキス(50%水/ET) 2.00
エタノール 10.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリビニルアルコール
(ゴーセノールEG-30,日本合成化学工業社製) 11.70
グリセリン 1.00
酸化チタン 1.50
ヒバマタエキス(水) 15.00
ニンジンエキス(BG) 5.00
トウニンエキス(70%水/ET) 5.00
イチョウエキス(乾燥固形物) 0.05
酒石酸 7.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリビニルアルコール
(ゴーセノールEG-30,日本合成化学社製) 15.00
カルボキシメチルキチン水溶液
(キチンリキッドHV-10,一丸ファルコス社製) 5.00
トリグルコ多糖(プルランPI-20,林原社製) 0.50
キサンタンガム 0.50
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.50
酸化チタン 15.00
珪酸アルミニウムマグネシウム 1.00
1−イソステアロイル−3−ミリストイル−グリセロール 1.00
ジグリセリン 1.50
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ゲンチアナエキス(50%水/ET) 10.00
ヒバマタエキス(BG) 3.00
カミツレエキス(50%水/ET) 3.00
ローズマリーエキス(50%水/ET) 1.00
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリビニルアルコール
(ゴーセノールEG-30,日本合成化学社製) 15.00
カルボキシメチルキチン水溶液
(キチンリキッドHV-10,一丸ファルコス社製) 5.00
トリグルコ多糖(プルランPI-20,林原社製) 0.50
キサンタンガム 0.50
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.50
酸化チタン 15.00
珪酸アルミニウムマグネシウム 1.00
1−イソステアロイル−3−ミリストイル−グリセロール 1.00
ジグリセリン 1.50
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ボタンピエキス(50%水/ET) 10.00
クワエキス(乾燥固形物) 0.10
ホップエキス(乾燥固形物) 0.10
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
パルミチン酸 0.50
オリーブ油 2.00
セタノール 1.00
ホホバ油 5.00
モノヘキサデシルリン酸ナトリウム塩 2.00
モノステアリン酸ソルビタン 0.50
グリセリン 15.00
エタノール 5.00
ヒバマタエキス(30%水/ET) 5.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 5.00
カミツレエキス(50%水/ET) 1.00
乳酸 2.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
アルギニン 0.40
リジン 0.40
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40EO) 1.50
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3775C,東レ・ダウコーニング社製) 0.60
マルチトール 5.00
エチレングリコールモノエチルエーテル 0.20
クエン酸3ナトリウム 0.90
コハク酸 0.40
尿素 0.50
ε−アミノカプロン酸 0.10
ヒバマタエキス(50%水/ET) 5.00
イチョウエキス(50%水/ET) 5.00
ボタンピエキス(BG) 1.00
エタノール 2.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
N−(3−ヘキサデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルデカナミド 0.50
N−(3−ヘキサデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド 1.00
N−(3−テトラデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルデカナミド 0.50
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(10EO) 1.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3775C,東レ・ダウコーニング社製) 1.00
モノステアリン酸ソルビタン 0.20
ステアロイルメチルタウリンナトリウム 0.50
コレステロール 0.80
コレステロールイソステアレート 0.20
アルケニルコハク酸モノコレステリル 0.80
ステアリン酸 0.20
パルミチン酸 0.30
ミリスチン酸 0.10
ジカプリン酸ペンチルグリコール 4.00
メチルポリシロキサン(KF96A-500cs,信越化学社製) 2.00
イソステアリルアルコール 1.20
セチルアルコール 1.00
グリセリン 3.50
乳酸 0.20
乳酸ナトリウム 0.30
ボタンピエキス(乾燥固形物) 0.05
ローズマリーエキス(50%水/ET) 2.00
トウニンエキス(100%ET) 1.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
N−(3−ヘキサデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルデカナミド 0.50
N−(3−ヘキサデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルヘキサデカナミド 1.00
N−(3−テトラデシロキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−N−2−ヒドロキシエチルデカナミド 0.50
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(10EO) 1.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3773C,東レ・ダウコーニング社製) 1.00
モノステアリン酸ソルビタン 0.20
コレステロール 0.80
コレステロールイソステアレート 0.20
アルケニルコハク酸モノコレステリル 0.80
ステアリン酸 0.50
スクワラン 4.00
メチルポリシロキサン(XF96A-500cs,信越化学社製) 2.00
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル
(パーソールMCX-SA,ジボダン社製) 2.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 5.00
ゲンチアナエキス(乾燥固形物) 0.05
ブクリョウエキス(70%水/ET) 2.00
ユキノシタエキス(乾燥固形物) 0.05
セチルアルコール 1.00
グリセリン 3.50
乳酸 0.20
乳酸ナトリウム 0.30
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
α−モノイソステアリルグリセルエーテル 1.00
ネオカプリン酸ペンチルグリコールメチルポリシロキサン 4.00
グリセリン 35.00
精製水 15.80
ポリアクリル酸ナトリウム 5.50
硫酸アルミニウムカリウム 1.00
ポリアクリル酸水溶液(10%) 15.00
軽質無水ケイ酸 2.00
ヒバマタエキス(50%水/ET) 5.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 2.00
トウニンエキス(50%水/ET) 1.00
イチョウエキス(乾燥固形物) 0.01
ブクリョウエキス(水) 0.50
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ステアリン酸 2.00
スクワラン 2.00
コレステロール 3.00
オリーブ油 1.00
セタノール 7.00
ホホバ油 2.00
2−ヘキサデシルリン酸アルギニン酸 2.00
ポリオキシエチレン(40EO)硬化ヒマシ油 0.50
グリセリン 10.00
1,3−ブチレングリコール 5.00
ヒバマタエキス(水) 5.00
サルビアエキス(50%水/ET) 2.00
トウニンエキス(乾燥固形物) 0.05
ゲンチアナエキス(乾燥固形物) 0.05
コハク酸 1.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリアクリル酸(カーボポール,グッドリッチ社製) 0.50
水酸化カリウム 0.15
グルカム 10.00
86%グリセリン 10.00
グリシンベタイン 3.00
コハク酸 1.50
ヒバマタエキス(水) 2.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 5.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ポリオキシエチレントリアルキルリン酸ナトリウム(10EO) 1.00
ソルビトール 0.50
1,3−プロパンジオール 0.50
キサンタンガム 0.50
チューベロースポリサッカライド 3.00
カルボキシビニルポリマー(カーボポール940,グットリッチ社製)0.20
水酸化カリウム 0.90
アラントイン 0.10
スルホ石炭酸亜鉛 0.20
トウニンエキス(50%水/ET) 1.00
シモツケソウエキス(50%水/ET) 3.00
イチョウエキス(BG) 3.00
エタノール 20.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
シリコーン組成物(XSG-16,信越化学社製) 5.00
メチルポリシロキサン(KF96A-6cs,信越化学社製) 15.00
メチルポリシロキサン(SH244,東レ・ダウコーニング社製) 5.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3771C,東レ・ダウコーニング社製) 2.00
メチルポリシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)
シロキサン共重合体(SH3775C,東レ・ダウコーニング社製) 1.00
メチルセルロース 0.20
ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチル
アンモニウムクロリドエーテル(カチセロH-60, 花王社製) 0.02
酢酸dl−α−トコフェロール 0.05
グリチルレチン酸イソステアリル 0.10
イソプロピルメチルフェノール 0.10
亜鉛華 1.50
ニンジンエキス(50%水/ET) 1.00
ウイキョウエキス(50%水/ET) 1.00
ヒバマタエキス(水) 2.00
ローズマリーエキス(乾燥固形物) 0.05
エタノール 5.00
酒石酸 7.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリビニルアルコール
(ゴーセノールEG-30,日本合成化学社製) 15.00
カルボキシメチルキチン水溶液
(キチンリキッドHV-10,一丸ファルコス社製) 5.00
トリグルコ多糖(プルランPI-20,林原社製) 0.50
キサンタンガム 0.50
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.50
酸化チタン 15.00
珪酸アルミニウムマグネシウム 1.00
1−イソステアロイル−3−ミリストイル−グリセロール 1.00
ジグリセリン 1.50
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ゲンチアナエキス(50%水/ET) 10.00
ヒバマタエキス(水) 3.00
カミツレエキス(50%水/ET) 3.00
ローズマリーエキス(50%水/ET) 1.00
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
ポリビニルアルコール
(ゴーセノールEG-30,日本合成化学社製) 15.00
カルボキシメチルキチン水溶液
(キチンリキッドHV-10,一丸ファルコス社製) 5.00
トリグルコ多糖(プルランPI-20,林原社製) 0.50
キサンタンガム 0.50
カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.50
酸化チタン 15.00
珪酸アルミニウムマグネシウム 1.00
1−イソステアロイル−3−ミリストイル−グリセロール 1.00
ジグリセリン 1.50
ポリオキシエチレンイソセチルエーテル(20EO) 1.00
ボタンピエキス(50%水/ET) 10.00
クワエキス(乾燥固形物) 0.10
ホップエキス(乾燥固形物) 0.10
エタノール 5.00
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
パルミチン酸 0.50
オリーブ油 2.00
セタノール 1.00
ホホバ油 5.00
モノヘキサデシルリン酸ナトリウム塩 2.00
モノステアリン酸ソルビタン 0.50
グリセリン 15.00
エタノール 5.00
ヒバマタエキス(30%水/ET) 5.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 5.00
レンゲエキス(50%水/ET) 1.00
乳酸 2.00
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
アルギニン 0.40
リジン 0.40
セチルアルコール 1.00
グリセリン 3.50
乳酸 0.20
乳酸ナトリウム 0.30
防腐剤 適量
香料 適量
精製水 バランス
計 100.00
(成分) (重量%)
α−モノイソステアリルグリセルエーテル 1.00
ネオカプリン酸ペンチルグリコールメチルポリシロキサン 4.00
グリセリン 35.00
精製水 15.80
ポリアクリル酸ナトリウム 5.50
硫酸アルミニウムカリウム 1.00
ポリアクリル酸水溶液(10%) 15.00
軽質無水ケイ酸 2.00
ヒバマタエキス(水) 2.00
ニンジンエキス(50%水/ET) 2.00
キウイエキス(50%水/ET) 1.00
イチョウエキス(乾燥固形物) 0.01
ブクリョウエキス(水) 0.50
精製水 バランス
計 100.00
Claims (1)
- ゲンチアナまたはその抽出物を有効成分とする線維芽細胞が包埋培養されたコラーゲンゲル収縮促進剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011266104A JP2012051944A (ja) | 1996-06-28 | 2011-12-05 | コラーゲンゲル収縮促進剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16913996 | 1996-06-28 | ||
JP1996169139 | 1996-06-28 | ||
JP2011266104A JP2012051944A (ja) | 1996-06-28 | 2011-12-05 | コラーゲンゲル収縮促進剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002372317A Division JP4915714B2 (ja) | 1996-06-28 | 2002-12-24 | コラーゲンゲル収縮促進剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012051944A true JP2012051944A (ja) | 2012-03-15 |
Family
ID=45905662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011266104A Pending JP2012051944A (ja) | 1996-06-28 | 2011-12-05 | コラーゲンゲル収縮促進剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012051944A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019529348A (ja) * | 2016-07-19 | 2019-10-17 | シャクリー コーポレイション | 縮合タンニン分子の含量が少ないマスカダイン局所組成物 |
-
2011
- 2011-12-05 JP JP2011266104A patent/JP2012051944A/ja active Pending
Non-Patent Citations (9)
Title |
---|
CSNC200801239014; フレグランスジャーナル、Vol.20, No.6、1992年06月15日、41〜48頁 * |
CSNC200900486005; 医学のあゆみ、医歯薬出版株式会社、1996年04月06日、第177巻、 第1号、13〜16頁 * |
JPN6011049134; フレグランスジャーナル 臨時増刊,フレグランスジャーナル 臨時増刊,1979年,No.1,P33-42 * |
JPN6011049137; フレグランスジャーナル 臨時増刊,フレグランスジャーナル 臨時増刊,1979年,No.1,p43-48 * |
JPN6011049140; フレグランスジャーナル 臨時増刊,フレグランスジャーナル 臨時増刊,1979年,No.1,p131-146 * |
JPN6011051658; 池田 鉄作、化粧品学、1968発行、第9版、pp.165-166 * |
JPN6011051659; 蟇目浩吉ら編、化粧品製剤実用便覧、1982.05.28発行、p.9,32 * |
JPN6014008402; フレグランスジャーナル、Vol.20, No.6、1992年06月15日、41〜48頁 * |
JPN6014008403; 医学のあゆみ、医歯薬出版株式会社、1996年04月06日、第177巻、 第1号、13〜16頁 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019529348A (ja) * | 2016-07-19 | 2019-10-17 | シャクリー コーポレイション | 縮合タンニン分子の含量が少ないマスカダイン局所組成物 |
US10967034B2 (en) | 2016-07-19 | 2021-04-06 | Shaklee Corporation | Muscadine topical composition with low content of condensed tannin |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1072336A (ja) | コラーゲンゲル収縮促進剤 | |
JP4915714B2 (ja) | コラーゲンゲル収縮促進剤 | |
EP1638991B1 (fr) | Composition cosmetique ou dermopharmaceutique pour reduire les signes du vieillissement cutane | |
JP2002020225A (ja) | 保湿組成物 | |
JPH1179968A (ja) | 化粧料 | |
JP2002363054A (ja) | フィラグリン合成促進剤、角質層保湿機能改善・増強剤および角質層遊離アミノ酸量増加剤 | |
KR101503158B1 (ko) | 피부 주름 개선 및 탄력 증진용 화장료 조성물 | |
JP2008088075A (ja) | プロフィラグリン/フィラグリン産生促進剤、表皮角化細胞増殖促進剤、表皮/角層正常化用皮膚外用剤、プロフィラグリン及び/又はフィラグリン産生促進方法、及び表皮角化細胞増殖促進方法 | |
JPH11263718A (ja) | 皮膚引き締め剤 | |
KR20150086922A (ko) | 천연발효 솔잎 추출물을 함유하는 피부자극의 완화 및 피부보습용 조성물 | |
JP2009242311A (ja) | Scf分泌抑制剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤 | |
KR100794518B1 (ko) | 팬지 추출물을 함유하는 화장료 조성물 | |
JP2011042613A (ja) | 抗老化用皮膚外用剤及び抗老化用化粧料 | |
JP2001114636A (ja) | ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤 | |
JP2009242310A (ja) | インボルクリン産生促進剤、トランスグルタミナーゼ−1産生促進剤、e−カドヘリン産生促進剤、及び毛穴目立ち軽減用皮膚外用剤 | |
KR101322850B1 (ko) | 박하잎 추출물, 밀싹 추출물 및 길경 추출물을 유효성분으로 포함하는 모공 축소 또는 피지분비 억제용 화장료 조성물 | |
KR101922637B1 (ko) | 마유 및 애기수영 추출물을 함유하는 피부 미백 및 주름 개선용 화장료 조성물 | |
JP2012051944A (ja) | コラーゲンゲル収縮促進剤 | |
JP2001114637A (ja) | ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤 | |
KR101363028B1 (ko) | 레몬밤, 베르가못, 박하잎, 한련초 및 지구자 추출물을 유효성분으로 함유하는 여드름 예방, 개선 또는 치료용 화장용 조성물 | |
JP2005289999A (ja) | ナツメ抽出物および胡桃抽出物を含む化粧料組成物 | |
JP4222973B2 (ja) | エラスターゼの活性阻害剤および化粧品 | |
JP2003128573A (ja) | ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤 | |
JP5456349B2 (ja) | コラーゲンゲル収縮促進剤 | |
JP5527917B2 (ja) | アルギナーゼ活性促進剤及びそれを含有する皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140715 |