JP2012050178A - ステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法 - Google Patents
ステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012050178A JP2012050178A JP2010187416A JP2010187416A JP2012050178A JP 2012050178 A JP2012050178 A JP 2012050178A JP 2010187416 A JP2010187416 A JP 2010187416A JP 2010187416 A JP2010187416 A JP 2010187416A JP 2012050178 A JP2012050178 A JP 2012050178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- side fitting
- teeth
- stator
- stator core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【解決手段】ステータコア11は、外周面から径方向内側に穿設され軸線方向全長に亘って延在する台形状のヨーク側嵌合溝18を複数有する、積層鋼板からなる環状のヨーク16と、ヨーク側嵌合溝18に嵌合する台形柱状のティース側嵌合部21とヨーク16から径方向外側に突出してコイルの巻装される突設部22とを有する、積層鋼板からなる複数のティース17と、ティース側嵌合部21に形成された嵌入凹部24と、ヨーク側嵌合溝18に形成され嵌入凹部24に嵌入してヨーク16に対するティース17の径方向外側への脱落を抑制する嵌入凸部19とを備える。
【選択図】図4
Description
図1及び図2は、本発明が適用される回転電機(例えばモータ)のステータ10を示す正面図及び横断面図である。なお、各図において、矢印で図示した周方向及び径方向は、回転電機の回転軸(ステータ10の中心)を中心とするものである。同図に示すように、ステータ10は、ステータコア11と、複数(24個)のボビン12と、巻線13とを備えて構成される。
まず、ステータ10を構成する全てのボビン12の各々に対し、単体の状態で周知の巻回装置により筒部26周りにコイル13aを巻装する。このとき、ボビン12に予めティース17を装着しておいてもよいし、コイル13aの巻装後のボビン12にティース17を装着するようにしてもよい。
(1)本実施形態では、ヨーク16及び複数のティース17の組付けに際しては、該ティース17の突設部22(ボビン12の筒部26)に予めコイル13aを巻装した状態であっても、ティース側嵌合部21をヨーク側嵌合溝18に嵌合することで、これらヨーク16及びティース17を簡易に結合することができる。この場合、ヨーク側嵌合溝18及びティース側嵌合部21は、台形状同士での嵌合であるため、これらヨーク側嵌合溝18及びティース側嵌合部21間の隙間寸法の精密さを容易に管理することができる。従って、精密加工を必要とせずに、ヨーク側嵌合溝18及びティース側嵌合部21間の隙間に起因する鉄損の増加を抑制することができる。つまり、鉄損の増加を抑制しつつ、加工性を向上することができる。そして、高価な組付装置も不要になる。また、ティース側嵌合部21にはコイル13aが巻装されないため、ヨーク16に対しティース17を径方向及び軸線方向のいずれの方向から組み付けても、コイル13aと干渉することはない。従って、ヨーク16とティース17との組付方向の自由度を増加することができる。さらに、ヨーク16に対するティース17の径方向外側への脱落を、嵌入凹部24に嵌入凸部19が嵌入することで抑制できる。
(2)本実施形態では、嵌入凹部24に嵌入凸部19が嵌入する状態、即ちヨーク16に対するティース17の径方向外側への脱落が抑制された状態では、ティース側嵌合部21がヨーク側嵌合溝18に対し圧入された状態になる。このため、これらの当接面(内壁面18a及び外壁面21a)同士が密接に圧着することができ、ひいては鉄損を低減することができる。また、ヨーク16に対するティース17の回動を阻止することができる。
・前記実施形態において、ヨーク側嵌合溝18(内壁面18a)及びティース側嵌合部21(外壁面21a)の勾配SLを割愛して、各々を長方形状としてもよい。
Claims (5)
- 外周面から径方向内側に穿設され軸線方向全長に亘って延在する台形状のヨーク側嵌合溝を複数有する、積層鋼板からなる環状のヨークと、
前記ヨーク側嵌合溝に嵌合する台形柱状のティース側嵌合部と、前記ヨークから径方向外側に突出してコイルの巻装される突設部とを有する、積層鋼板からなる複数のティースと、
前記ヨーク側嵌合溝及び前記ティース側嵌合部のいずれか一方に形成された嵌入凹部と、
前記ヨーク側嵌合溝及び前記ティース側嵌合部のいずれか他方に形成され、前記嵌入凹部に嵌入して前記ヨークに対する前記ティースの径方向外側への脱落を抑制する嵌入凸部とを備えたことを特徴とするステータコア。 - 請求項1に記載のステータコアにおいて、
前記ヨーク側嵌合溝の前記ティース側嵌合部と当接する周方向両側の当接面及び前記ティース側嵌合部の前記ヨーク側嵌合溝と当接する周方向両側の当接面には、径方向外側に向かって拡幅されるように勾配がそれぞれ設定されており、
前記勾配により径方向に案内される前記ティース側嵌合部が前記ヨーク側嵌合溝に対し圧入された状態で、前記嵌入凹部に前記嵌入凸部が嵌入することを特徴とするステータコア。 - 請求項1又は2に記載のステータコアと、
前記複数の突設部にそれぞれ巻装された複数の前記コイルで構成される巻線と、
前記複数の突設部及び前記複数のコイル間の各々に介装される複数のボビンとを備えたステータにおいて、
前記複数のボビンは、周方向両側に延出して前記ヨークの外周面に当接する一対のフランジをそれぞれ有し、
周方向で各隣り合う前記ボビンの前記フランジ同士は、互い違いに切り欠かれた切り欠き部において径方向に重ねられていることを特徴とするステータ。 - 請求項3に記載のステータにおいて、
前記ボビンの前記一対のフランジに配設される前記切り欠き部は、径方向において互いに異なる側に配置されていることを特徴とするステータ。 - 外周面から径方向内側に穿設され軸線方向全長に亘って延在する台形状のヨーク側嵌合溝を複数有する、積層鋼板からなる環状のヨークと、
前記ヨーク側嵌合溝に嵌合する台形柱状のティース側嵌合部と、前記ヨークから径方向外側に突出してコイルの巻装される突設部とを有する、積層鋼板からなる複数のティースと、
前記ヨーク側嵌合溝及び前記ティース側嵌合部のいずれか一方に形成された嵌入凹部と、
前記ヨーク側嵌合溝及び前記ティース側嵌合部のいずれか他方に形成され、前記嵌入凹部に嵌入して前記ヨークに対する前記ティースの径方向外側への脱落を抑制する嵌入凸部とを備えステータコアであって、
前記ヨークに対し前記ティースを径方向及び軸線方向のいずれかの方向から組み付けることを特徴とするステータコアの組付方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010187416A JP2012050178A (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | ステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010187416A JP2012050178A (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | ステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012050178A true JP2012050178A (ja) | 2012-03-08 |
Family
ID=45904401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010187416A Pending JP2012050178A (ja) | 2010-08-24 | 2010-08-24 | ステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012050178A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108292868A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-07-17 | 三电控股株式会社 | 压缩机用马达及包括该压缩机用马达的压缩机 |
CN108900014A (zh) * | 2018-08-03 | 2018-11-27 | 珠海凯邦电机制造有限公司 | 一种定子铁芯、定子和电机 |
CN113178965A (zh) * | 2021-05-12 | 2021-07-27 | 安徽乐普电机有限公司 | 一种直流无刷电机内定子及其生产方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08130844A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Yaskawa Electric Corp | 電動機の電機子 |
JP2002272076A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-20 | Kofu Meidensha:Kk | ダイレクトドライブ・ブラシレスモータ |
JP2003264947A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Fujitsu General Ltd | 永久磁石電動機 |
JP2004215476A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Onsei Kigyo Kofun Yugenkoshi | モータの組合せ式固定子構造 |
JP2004320824A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-11 | Honda Motor Co Ltd | ステータコア |
JP2005143199A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Mitsui High Tec Inc | 固定子及びその製造方法 |
JP2006050755A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Mitsui High Tec Inc | リサイクル容易な固定子鉄心及びその製造方法 |
JP2008306854A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Hitachi Ltd | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-08-24 JP JP2010187416A patent/JP2012050178A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08130844A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-21 | Yaskawa Electric Corp | 電動機の電機子 |
JP2002272076A (ja) * | 2001-03-06 | 2002-09-20 | Kofu Meidensha:Kk | ダイレクトドライブ・ブラシレスモータ |
JP2003264947A (ja) * | 2002-03-08 | 2003-09-19 | Fujitsu General Ltd | 永久磁石電動機 |
JP2004215476A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Onsei Kigyo Kofun Yugenkoshi | モータの組合せ式固定子構造 |
JP2004320824A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-11 | Honda Motor Co Ltd | ステータコア |
JP2005143199A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Mitsui High Tec Inc | 固定子及びその製造方法 |
JP2006050755A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Mitsui High Tec Inc | リサイクル容易な固定子鉄心及びその製造方法 |
JP2008306854A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Hitachi Ltd | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108292868A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-07-17 | 三电控股株式会社 | 压缩机用马达及包括该压缩机用马达的压缩机 |
DE112016006014B4 (de) | 2015-12-25 | 2023-05-04 | Sanden Corporation | Kompressormotor und damit ausgerüsteter Kompressor |
CN108900014A (zh) * | 2018-08-03 | 2018-11-27 | 珠海凯邦电机制造有限公司 | 一种定子铁芯、定子和电机 |
CN113178965A (zh) * | 2021-05-12 | 2021-07-27 | 安徽乐普电机有限公司 | 一种直流无刷电机内定子及其生产方法 |
CN113178965B (zh) * | 2021-05-12 | 2023-07-21 | 安徽乐普电机有限公司 | 一种直流无刷电机内定子及其生产方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7965012B2 (en) | Electronic motor | |
US7629721B2 (en) | Stator of motor | |
US20010017501A1 (en) | Electric rotary machine | |
WO2013080597A1 (ja) | 電動機の固定子および永久磁石式回転電機 | |
WO2007141907A1 (ja) | 分割型鉄心及びその製造方法、固定子鉄心 | |
WO2017159858A1 (ja) | 電動機用ロータ、およびブラシレスモータ | |
JP5656719B2 (ja) | 永久磁石型回転電機及び永久磁石型回転電機の製造方法 | |
JP4767579B2 (ja) | 電動機の固定子 | |
JP2007306740A (ja) | 電動モータ | |
JP5354780B2 (ja) | ステータ | |
US7830061B2 (en) | Electric motor stator and permanent magnet-type electric motor using the same | |
JP2011147200A (ja) | モータの電機子 | |
JP2012065510A (ja) | ステータ | |
JP6143076B2 (ja) | 超電導回転電機ステータ | |
JP2012050178A (ja) | ステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法 | |
JP2014003881A (ja) | 回転電機のステータ | |
JP2008206318A (ja) | 電機子のインシュレータおよび電機子 | |
JP2012125111A (ja) | アウターロータ型回転機のロータ | |
JP7211883B2 (ja) | ステータおよびモータ | |
JP2008043139A (ja) | 電動モータ | |
JP5665362B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2008067528A (ja) | モータ | |
JP2007295638A (ja) | 電動モータ | |
JP5286121B2 (ja) | トロイダル巻線モータ | |
JP5292134B2 (ja) | ステータおよびモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141202 |