JP2011525369A - 詰め物が詰められた食品の分割片の製造方法および装置 - Google Patents
詰め物が詰められた食品の分割片の製造方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011525369A JP2011525369A JP2011515351A JP2011515351A JP2011525369A JP 2011525369 A JP2011525369 A JP 2011525369A JP 2011515351 A JP2011515351 A JP 2011515351A JP 2011515351 A JP2011515351 A JP 2011515351A JP 2011525369 A JP2011525369 A JP 2011525369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- main
- continuous composite
- composite layer
- clamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 92
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 85
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims abstract description 53
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 19
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims abstract description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 38
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 7
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 claims description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 claims description 2
- 244000144977 poultry Species 0.000 claims description 2
- 235000013594 poultry meat Nutrition 0.000 claims description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 claims 1
- 235000020993 ground meat Nutrition 0.000 abstract description 21
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 abstract description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 5
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000143637 Eleocharis confervoides Species 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-BKBMJHBISA-N alpha-D-galacturonic acid Chemical compound O[C@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-BKBMJHBISA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 description 1
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000416 hydrocolloid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014059 processed cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 235000014122 turkey meat Nutrition 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A22—BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
- A22C—PROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
- A22C7/00—Apparatus for pounding, forming, or pressing meat, sausage-meat, or meat products
- A22C7/0023—Pressing means
- A22C7/003—Meat-moulds
- A22C7/0069—Pressing and moulding by means of a drum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/50—Poultry products, e.g. poultry sausages
- A23L13/55—Treatment of original pieces or parts
- A23L13/57—Coating with a layer or stuffing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/60—Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
- A23L13/62—Coating with a layer, stuffing or laminating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/60—Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
- A23L13/67—Reformed meat products other than sausages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P20/00—Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
- A23P20/20—Making of laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs, e.g. by wrapping in preformed edible dough sheets or in edible food containers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P20/00—Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
- A23P20/20—Making of laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs, e.g. by wrapping in preformed edible dough sheets or in edible food containers
- A23P20/25—Filling or stuffing cored food pieces, e.g. combined with coring or making cavities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P30/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
- A23P30/20—Extruding
- A23P30/25—Co-extrusion of different foodstuffs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Formation And Processing Of Food Products (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
Abstract
【解決手段】 この方法は、押し出しによって、液体、半液体またはペースト状の詰め物材料から成る内層(G1)を包んでいる、主材料から成る外層(C1)を有する、詰め物を詰められた主連続複合層(V1)を製造するステップと、主連続複合層の製造の前、間および/または後に、主材料を構成している細切れ状態の動物肉の凝集性を上昇させるように主材料を処理するステップと、内層の詰め物材料を押しやるために、外層を、少なくとも横方向に締め付け、次いで、分割片(P1)を形成するために、主連続複合層を締め付けエリアにおいて切断して、主連続複合層を分割するステップを含んでいる。
【選択図】図1
Description
− 押し出しによって、液体、半液体、またはペースト状の詰め物材料から成る連続的な内層と、この内層を包んでいる、主材料から成る連続的な外層とを有する、詰め物を詰められた主連続複合層を製造するステップと、
− 主連続複合層の製造以前、製造中および/または製造後に、詰め物材料に実質的に密着した外層を得るべく、主材料を構成している細切れ状態の動物肉の凝集性を上昇させるように、例えば冷却および/またはゲル化によって、主材料を処理する処理ステップと、
− 内層の詰め物材料を押しやるために、処理された主材料から成る外層を、少なくとも横方向に締め付け、次いで、分割片を形成するために、主連続複合層を、詰め物材料が実質的になくなっている締め付けエリアにおいて切断することによって、主連続複合層を分割するステップ。
− 主材料から成る連続的な下側単位層の押し出しステップと、
− 詰め物材料から成る連続的な内層の押し出しステップと、下側単位層上への内層の降下ステップと、
− 主材料から成る連続的な上側単位層の押し出しステップと、
− 下側単位層、および下側単位層上に降ろされている連続的な内層を被覆するための、上側単位層の降下ステップ。
上側単位層は、内層の両側において下側単位層に載って、下側単位層とともに、主連続複合層の外層を形成する。
− 詰め物材料から成る連続的な内層と、この内層を包んでいる、主材料から成る連続的な外層とを有する、詰め物を詰められた主連続複合層を形成するために、相異なる2つの材料を押し出すことができる押し出しシステムと、
− 分割システム。
分割システムは、次のものを備えている。
・ 上面上に、主連続複合層を受けることができるコンベヤベルトと、
・ コンベヤベルトの上方に配置されている少なくとも1つの締め付けバーであって、その下端とコンベヤベルトの上面との間で、主連続複合層を、少なくとも実質的に横方向に締め付けるために、第1の変位手段によってコンベヤベルトに向かって変位可能な締め付けバーと、
・ 主連続複合層の進行方向に関して締め付けバーの下流において、コンベヤベルトの上方に配置されており、締め付けエリアにおいて、主連続複合層を分割片に切断するために、第2の変位手段によってコンベヤベルトに向かって変位可能な少なくとも1つの切断刃。
・ 主材料を受けるための第1通路を画定しており、かつ実質的に円形の出口開口を有している第1のダクト、および
・ 第1通路の内部に、詰め物材料を受けるための第2通路を画定するために、少なくとも部分的に第1のダクトと同心に配置されており、かつ第1のダクトの出口開口の直径の実質的に半分以下の直径の、好ましくは実質的に円形の出口開口を有している第2のダクトを備えており、
− 詰め物材料から成る連続的な内層と、この内層を包んでいる、主材料から成る連続的な外層とを有する主連続複合層を形成する共押し出しヘッドと、
・ 主連続複合層を締め付けるために、第1の作動手段によって、開位置から閉位置へと、互いに接近するように変位可能な少なくとも1対の対向し合う締め付け部材を有する締め付け手段であって、各締め付け部材に対応する第1の作動手段同士は、主連続複合層の進行方向に直角な方向および平行な方向の往復運動によって、近づき合ったり、遠ざかり合ったりすることができ、締め付け部材の変位速度は、締め付け部材が締め付け動作および切断動作のために、ブーダンのような主連続複合層に接しているときには、ブーダンのような主連続複合層の進行速度と実質的に等しく、締め付け動作時および切断動作時を除いては可変であり、締め付け部材の各々は、端部に締め付け先端を有する、少なくとも2枚の第1プレートを備えており、かつ少なくとも一対の対向し合う締め付け部材の閉位置への変位中、それらの締め付け部材の第1プレートが、同一の締め付け部材に属さない2つの隣接し合う第1プレートで互い違いの位置を占めて、それらの締め付け先端によって、断面積が次第に減少する通路すなわち隔壁を形成するように構成されている締め付け手段、および
・ 少なくとも1対の締め付け部材に組み合わされており、第2の作動手段によって、主連続複合層を切断するように、通路内に変位可能である少なくとも1枚の切断刃を有する切断手段を備えている
− 分割システム。
3 分割装置
4 第1の回転円板
4’ 第2の回転円板
5a 第1の締め付け部材対
6 第1の締め付け部材
7 第2の締め付け部材
9 肉挽き機
10 第1の押し出しヘッド
11a、11b、21 押し出し吐出管
12a、12b 押し出し開口
13 下側の副コンベヤベルト
14 上側の副コンベヤベルト
20 第2の押し出しヘッド
31 主コンベヤベルト
31a 上面
32 締め付けホイール
33 切断ホイール
34 駆動システム
61、71 第1プレート
61a、71a 締め付け先端
66、76 据え付け部
72 第2プレート
72a 中央締め付け部分
81、333 平刃
82 作動ピン
91 回転刃
92 出口グリッド
93 肉挽き機の入口
110、201 共押し出しヘッド
112a、112b、121a 分配開口
115、126 ダクト
115a 側壁
116 第1の開口
117 第2の開口
118 フランジ
119 内部通路
122 部品
123 上流部分
124 下流部分
125、127 導管
214 接続ダクト
215 第1のダクト
216、227a 入口開口
217、227b 出口開口
222 第2のダクト
226 接続部
321、331 シャフト
322、332 プレート
323 締め付けバー
323a 外端
333a 切断エッジ
A、A’、C、C’ 回転軸
C1、C3 外層
C’1、C’2 下側単位層
C’’1、C’’2 上側単位層
F1、F3 進行方向
G1、G2、G3 連続内層
G’1、G’3 内部詰め物
P1、P2、P3 分割片
S 支持フレーム
V1、V2、V3 主連続複合層
Claims (10)
- 詰め物入り食品の分割片を製造する方法であって、詰め物入り食品は、主材料を有し、前記主材料は、牛肉、子牛肉、豚肉、家禽肉または魚肉の生の挽き肉のような細かい状態の動物肉を含み、詰め物材料を包み、
− 押し出しによって、液体、半液体またはペースト状の詰め物材料から成る内層(G1、G2、G3)と、該内層(G1、G2、G3)を包んでいる、前記主材料から成る外層(C1、C2、C3)とを有する、詰め物を詰められた主連続複合層(V1、V2、V3)を製造するステップと、
− 前記主連続複合層の製造以前、製造中および/または製造後に、前記主材料を構成している細かい状態の動物肉の凝集性を上昇させるように、前記主材料を処理する処理ステップと、
− 前記内層の詰め物材料を押しやるために、前記処理された主材料から成る外層を、少なくとも横方向に締め付け、次いで、前記分割片(P1、P2、P3)を形成するために、前記主連続複合層を、前記詰め物材料が実質的になくなっている締め付けエリアにおいて切断することによって、前記主連続複合層を分割するステップとを
含むことを特徴とする方法。 - 前記処理ステップは、前記主材料を0℃以下で、かつ該主材料の凍結点より高い温度に冷却するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記冷却は、前記主材料を、連続的な外層(C1、C2、C3)として押し出す前に行われることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記処理ステップは、ゲル化剤による、前記細かい状態の動物肉の少なくとも一部分の凝集によってなされることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
- 前記主連続複合層(V1、V3、V3)の横断面において、前記詰め物材料から成る内層(G1、G2、G3)の厚さは、最大でも、前記主連続複合層の厚さの50%であり、より好ましくは、最大でも、前記主連続複合層の厚さの1/3倍であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
- 前記外層(C1、C2、C3)は、10mm以下の長さで、かつ20mm2以下の横断面積を有する繊維状片に挽かれた動物肉の押し出しによって形成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
- 前記主連続複合層(V3)は、前記主材料から成る環状の外層(C3)と、前記詰め物材料から成る内層(G3)との共押し出しによって得られることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
- 前記主連続複合層(V2)は、
− 前記主材料から成る連続的な下側副次層(C’1)の押し出しステップと、
− 前記詰め物材料から成る内層(G1)の押し出しステップと、前記下側副次層上への該内層の降下ステップと、
− 前記主材料から成る上側副次層(C’’1)の押し出しステップと、前記下側副次、および前記下側単位層上に降ろされている連続的な前記内層を被覆するための、該上側副次層の降下ステップとによって得られ、
前記上側単位層は、前記内層の両側において前記下側単位層上に載って、前記下側単位層とともに、前記主連続複合層の連続的な外層(C1)を形成することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。 - 請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法を遂行して、詰め物入り食品の分割片を製造する装置であって、
− 主材料から成り、詰め物材料から成る内層(G1、G2)を包む外層(C1、C2)を有する、詰め物入り主連続複合層(V1、V2)を形成するために、相異なる2つの材料を押し出すことができる押し出しシステム(1、101)と、
− 分割システムとを備えており、
この分割システムは、
・ 上面(31a)上に、前記主連続複合層を受けることができるコンベヤベルト(31)と、
・ 前記コンベヤベルトの上方に配置されている少なくとも1つの締め付けバー(323)であって、その下端と前記コンベヤベルトの上面(31a)との間で、前記主連続複合層を、少なくとも実質的に横方向に締め付けるために、第1の変位手段によって前記コンベヤベルトに向かって変位可能な締め付けバー(323)と、
・ 前記主連続複合層の進行方向(F1)に関して前記締め付けバーの下流において、前記コンベヤベルトの上方に配置されており、前記主連続複合層の締め付けエリアにおいて、前記主連続複合層を分割片に切断するために、第2の変位手段によって前記コンベヤベルトに向かって変位可能な少なくとも1つの切断刃(333)とを備えていることを特徴とする装置。 - 請求項1〜8のいずれか1つに記載の方法を遂行するための、詰め物を詰められた食品の分割片を製造する装置であって、
・ 主材料を受けるための第1通路を画定しており、かつ実質的に円形の出口開口(217)を有している第1のダクト(215)、および
・ 前記第1通路の内部に、詰め物材料を受けるための第2通路を画定するために、少なくとも部分的に前記第1のダクトと同心に配置されており、かつ前記第1のダクトの出口開口の直径の実質的に半分以下の直径の、実質的に円形の出口開口(227b)を有している第2のダクト(222)を備えており、
− 前記詰め物材料から成る内層(G3)と、該内層(G3)を包んでいる、前記主材料から成る外層(C3)とを有する主連続複合層(V3)を形成する共押し出しヘッド(201)と、
・ 前記主連続複合層を締め付けるために、第1の作動手段によって、開位置から閉位置へと、互いに接近するように変位可能な少なくとも1対の対向し合う締め付け部材(6、7)を有する締め付け手段であって、各締め付け部材に対応する第1の作動手段同士は、前記主連続複合層(V3)の進行方向(F3)に直角な方向、および平行な方向の往復運動によって、近づき合ったり、遠ざかり合ったりすることができ、前記締め付け部材の各々は、端部に締め付け先端(61a、71a)を有する、少なくとも2枚の第1プレート(61、71)を備えており、かつ前記少なくとも一対の対向し合う締め付け部材の前記閉位置への変位中、それらの締め付け部材の第1プレートが、互い違いの位置を占めて、それらの締め付け先端によって、断面積が次第に減少する通路すなわち隔壁を形成するように構成されている締め付け手段、および
・ 前記少なくとも一対の締め付け部材に組み合わされており、第2の作動手段によって、前記主連続複合層を切断するように、前記通路内に変位可能である少なくとも1枚の切断刃(82)を有する切断手段を備えている
− 分割システムとを
具備することを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0854187 | 2008-06-24 | ||
FR0854187A FR2932649B1 (fr) | 2008-06-24 | 2008-06-24 | Procede et dispositifs de fabrication de portions de produits alimentaires fourrees d'une garniture. |
PCT/EP2009/057808 WO2010006893A1 (fr) | 2008-06-24 | 2009-06-23 | Procede et dispositifs de fabrication de portions de produits alimentaires fourrees d'une garniture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011525369A true JP2011525369A (ja) | 2011-09-22 |
Family
ID=40351797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011515351A Pending JP2011525369A (ja) | 2008-06-24 | 2009-06-23 | 詰め物が詰められた食品の分割片の製造方法および装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110206814A1 (ja) |
EP (2) | EP2438818B1 (ja) |
JP (1) | JP2011525369A (ja) |
AT (1) | ATE542426T1 (ja) |
DK (1) | DK2293675T3 (ja) |
ES (1) | ES2381477T3 (ja) |
FR (1) | FR2932649B1 (ja) |
WO (1) | WO2010006893A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2988267B1 (fr) | 2012-03-20 | 2015-03-06 | Marel Stork Food Systems France Sas | Procede et dispositif de mise en portions avec pinces particulieres |
FR2994633B1 (fr) | 2012-08-24 | 2014-08-29 | Convivial | Installation perfectionnee de fabrication d'un element de viande restructuree |
CN112868728B (zh) * | 2021-01-27 | 2022-04-08 | 山东达信农牧科技股份有限公司 | 一种食品加工用肉丸挤压装置 |
CN113693095B (zh) * | 2021-09-02 | 2022-07-19 | 阜阳市家居乐食品有限公司 | 一种加工面包的设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3494302A (en) * | 1967-08-21 | 1970-02-10 | Kitchens Of Sara Lee Inc | Method and apparatus for making danish pastry |
JPS60227660A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-12 | Bibun Corp | サンドイツチ練製品の製造方法 |
JPH02227062A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-09-10 | Masao Kobayashi | 団塊状包被食品成形装置 |
JPH0323110Y2 (ja) * | 1986-06-24 | 1991-05-20 | ||
JPH08107773A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Natori:Kk | 嗜好食品の製造方法 |
US5618229A (en) * | 1994-10-20 | 1997-04-08 | Nijal (Sa) | Machine to transform a filled sausage casing into a twisted sausage casing, in particular for producing sausage portions |
JP2004532652A (ja) * | 2001-07-06 | 2004-10-28 | マーズ インコーポレイテッド | 多チャンネル冷却ダイ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR703162A (fr) | 1929-12-31 | 1931-04-25 | Perfectionnements aux dispositifs de chauffage interne de rouleaux de carde | |
US3959503A (en) * | 1974-03-28 | 1976-05-25 | Reba Lorene Laugherty | Method of forming frankfurters containing seasoning |
FR2577389B1 (fr) * | 1985-02-18 | 1990-01-05 | Virassamy Joseph | Produit de viande, poisson, volaille ou gibier hache muni d'un accompagnement interieur; procede et dispositif de fabrication |
FR2840159B1 (fr) | 2002-05-29 | 2004-07-23 | Nijal | Procede et dispositifs de fabrication de steaks haches fourres d'une garniture |
CN102172256B (zh) * | 2005-11-04 | 2013-01-02 | Wm.雷格利Jr.公司 | 用于形成糖果产品的成形装置和生产糖果产品的方法 |
US20090011109A1 (en) * | 2005-12-16 | 2009-01-08 | Sigma Alimentos, S.A. De C.V. | Method For Producing a Casing-Less Sausage or Similar Type Food Product and Product Thus Obtained |
-
2008
- 2008-06-24 FR FR0854187A patent/FR2932649B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-23 JP JP2011515351A patent/JP2011525369A/ja active Pending
- 2009-06-23 US US13/000,107 patent/US20110206814A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-23 EP EP12150295.9A patent/EP2438818B1/fr not_active Not-in-force
- 2009-06-23 ES ES09797456T patent/ES2381477T3/es active Active
- 2009-06-23 EP EP09797456A patent/EP2293675B1/fr not_active Not-in-force
- 2009-06-23 WO PCT/EP2009/057808 patent/WO2010006893A1/fr active Application Filing
- 2009-06-23 AT AT09797456T patent/ATE542426T1/de active
- 2009-06-23 DK DK09797456.2T patent/DK2293675T3/da active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3494302A (en) * | 1967-08-21 | 1970-02-10 | Kitchens Of Sara Lee Inc | Method and apparatus for making danish pastry |
JPS60227660A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-12 | Bibun Corp | サンドイツチ練製品の製造方法 |
JPH0323110Y2 (ja) * | 1986-06-24 | 1991-05-20 | ||
JPH02227062A (ja) * | 1988-08-12 | 1990-09-10 | Masao Kobayashi | 団塊状包被食品成形装置 |
JPH08107773A (ja) * | 1994-10-11 | 1996-04-30 | Natori:Kk | 嗜好食品の製造方法 |
US5618229A (en) * | 1994-10-20 | 1997-04-08 | Nijal (Sa) | Machine to transform a filled sausage casing into a twisted sausage casing, in particular for producing sausage portions |
JP2004532652A (ja) * | 2001-07-06 | 2004-10-28 | マーズ インコーポレイテッド | 多チャンネル冷却ダイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010006893A1 (fr) | 2010-01-21 |
EP2438818B1 (fr) | 2013-09-18 |
DK2293675T3 (da) | 2012-04-23 |
ES2381477T3 (es) | 2012-05-28 |
FR2932649A1 (fr) | 2009-12-25 |
US20110206814A1 (en) | 2011-08-25 |
EP2438818A1 (fr) | 2012-04-11 |
EP2293675B1 (fr) | 2012-01-25 |
ATE542426T1 (de) | 2012-02-15 |
FR2932649B1 (fr) | 2010-07-30 |
EP2293675A1 (fr) | 2011-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4896295B2 (ja) | 幾種かの成分を同軸押出成形することによって人工的にセル様構造をもたらす食品およびかゝる食品を製造するための方法および装置 | |
US6203828B1 (en) | Method for forming a filled dough product | |
JP3716210B2 (ja) | 多重流路冷却ダイ | |
US7758905B2 (en) | Method and system for making extruded portions of cheese | |
CA2609904C (en) | Intermittent flow extrusion process and food product | |
US6613372B1 (en) | Method for producing an animal feed or food item and a product produced according to said method | |
JP2011525369A (ja) | 詰め物が詰められた食品の分割片の製造方法および装置 | |
JP2005533511A5 (ja) | ||
AU2007297159B2 (en) | Method and apparatus for the preparation of a reconstituted food product | |
JP3409162B2 (ja) | 同時押出食品をリンクの形に形成するための方法 | |
US20110014311A1 (en) | Method and system for making extruded portions of cheese | |
US8377490B2 (en) | Method and system for making sliced cheese | |
WO2001028358A2 (en) | Food products with potato shreds and method and apparatus for making | |
CA2777123A1 (en) | Apparatus and method for dry spice application | |
CA2558292C (en) | Method and system for making shredded cheese | |
CA2141419C (en) | Sizer adapter apparatus and method for casings | |
JPH0577384B2 (ja) | ||
US6355293B1 (en) | Method for preparing filled dough products | |
CA2739797A1 (en) | Methods and systems for making co-extruded food products | |
CA2601968C (en) | Method and system for making sliced cheese |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120618 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131217 |