JP2011525116A - 一酸化窒素デバイス、ならびに創傷の治癒、皮膚障害および微生物感染症の治療の方法 - Google Patents
一酸化窒素デバイス、ならびに創傷の治癒、皮膚障害および微生物感染症の治療の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011525116A JP2011525116A JP2011515032A JP2011515032A JP2011525116A JP 2011525116 A JP2011525116 A JP 2011525116A JP 2011515032 A JP2011515032 A JP 2011515032A JP 2011515032 A JP2011515032 A JP 2011515032A JP 2011525116 A JP2011525116 A JP 2011525116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitric oxide
- composition
- oxide gas
- enzyme
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 755
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 title claims abstract description 151
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 title claims abstract description 150
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 title claims abstract description 80
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 title claims abstract description 62
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 title claims abstract description 55
- 230000035876 healing Effects 0.000 title description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 168
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 112
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 112
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 42
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 237
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 110
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 88
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 83
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 81
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 56
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 43
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims description 39
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 38
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 claims description 38
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims description 37
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical group O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 241000186840 Lactobacillus fermentum Species 0.000 claims description 36
- 229940012969 lactobacillus fermentum Drugs 0.000 claims description 35
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 108010021487 Nitric Oxide Synthase Proteins 0.000 claims description 29
- 102000008299 Nitric Oxide Synthase Human genes 0.000 claims description 29
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 claims description 26
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 26
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 26
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 25
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 25
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 claims description 22
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 claims description 22
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 claims description 22
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 claims description 22
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 claims description 22
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 22
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 21
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 21
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 claims description 21
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 claims description 21
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 21
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 21
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 claims description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 20
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 20
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 claims description 20
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 19
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical group ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 17
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 claims description 17
- 239000000006 Nitroglycerin Substances 0.000 claims description 16
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 claims description 16
- 229940040461 lipase Drugs 0.000 claims description 16
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 16
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 claims description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims description 15
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims description 15
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 claims description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 13
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims description 13
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 13
- -1 patch Substances 0.000 claims description 13
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 claims description 13
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 12
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 claims description 11
- 108090000913 Nitrate Reductases Proteins 0.000 claims description 11
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 11
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 11
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 10
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 10
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 10
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 claims description 10
- 235000020989 red meat Nutrition 0.000 claims description 10
- 241000222175 Diutina rugosa Species 0.000 claims description 9
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 claims description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 9
- 108010028128 nitric-oxide reductase Proteins 0.000 claims description 9
- 108010004032 Bromelains Proteins 0.000 claims description 8
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 8
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 8
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 claims description 8
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims description 8
- YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N octyl acetate Chemical compound CCCCCCCCOC(C)=O YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000001814 pectin Substances 0.000 claims description 8
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 claims description 8
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 8
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 claims description 7
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 claims description 7
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 claims description 7
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 claims description 7
- 208000010195 Onychomycosis Diseases 0.000 claims description 7
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 claims description 7
- 208000000558 Varicose Ulcer Diseases 0.000 claims description 7
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 7
- 235000019835 bromelain Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000006071 cream Substances 0.000 claims description 7
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 7
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims description 7
- 239000002840 nitric oxide donor Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 201000005882 tinea unguium Diseases 0.000 claims description 7
- 240000006024 Lactobacillus plantarum Species 0.000 claims description 6
- 235000013965 Lactobacillus plantarum Nutrition 0.000 claims description 6
- 241000235648 Pichia Species 0.000 claims description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 6
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 6
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 6
- 229940072205 lactobacillus plantarum Drugs 0.000 claims description 6
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 6
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 claims description 5
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 5
- 108010025915 Nitrite Reductases Proteins 0.000 claims description 5
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 claims description 5
- AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M [(1s,2s)-2-amino-1,2-diphenylethyl]-(4-methylphenyl)sulfonylazanide;chlororuthenium(1+);1-methyl-4-propan-2-ylbenzene Chemical compound [Ru+]Cl.CC(C)C1=CC=C(C)C=C1.C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)[N-][C@@H](C=1C=CC=CC=1)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 AZFNGPAYDKGCRB-XCPIVNJJSA-M 0.000 claims description 5
- 206010000269 abscess Diseases 0.000 claims description 5
- 206010000496 acne Diseases 0.000 claims description 5
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 5
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 claims description 5
- 229920005615 natural polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 244000045947 parasite Species 0.000 claims description 5
- 239000004304 potassium nitrite Substances 0.000 claims description 5
- 235000010289 potassium nitrite Nutrition 0.000 claims description 5
- 206010037844 rash Diseases 0.000 claims description 5
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 claims description 5
- 206010063409 Acarodermatitis Diseases 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 4
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 claims description 4
- 206010011985 Decubitus ulcer Diseases 0.000 claims description 4
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 claims description 4
- 241000672609 Escherichia coli BL21 Species 0.000 claims description 4
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 claims description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 4
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 claims description 4
- 208000004210 Pressure Ulcer Diseases 0.000 claims description 4
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 4
- 240000005384 Rhizopus oryzae Species 0.000 claims description 4
- 235000013752 Rhizopus oryzae Nutrition 0.000 claims description 4
- 241000447727 Scabies Species 0.000 claims description 4
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 claims description 4
- 206010040943 Skin Ulcer Diseases 0.000 claims description 4
- 206010042033 Stevens-Johnson syndrome Diseases 0.000 claims description 4
- 231100000168 Stevens-Johnson syndrome Toxicity 0.000 claims description 4
- 208000002474 Tinea Diseases 0.000 claims description 4
- UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N Tributyrin Chemical compound CCCC(=O)OCC(OC(=O)CCC)COC(=O)CCC UYXTWWCETRIEDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 4
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- MOYKHGMNXAOIAT-JGWLITMVSA-N isosorbide dinitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@H]1CO[C@@H]2[C@H](O[N+](=O)[O-])CO[C@@H]21 MOYKHGMNXAOIAT-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 4
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 4
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 claims description 4
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 4
- 208000005687 scabies Diseases 0.000 claims description 4
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 claims description 4
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 claims description 4
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 claims description 4
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 claims description 3
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 claims description 3
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 claims description 3
- 108010015742 Cytochrome P-450 Enzyme System Proteins 0.000 claims description 3
- 206010012504 Dermatophytosis Diseases 0.000 claims description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 3
- 206010016936 Folliculitis Diseases 0.000 claims description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 claims description 3
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 241001138401 Kluyveromyces lactis Species 0.000 claims description 3
- 125000002059 L-arginyl group Chemical group O=C([*])[C@](N([H])[H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])C(=N[H])N([H])[H] 0.000 claims description 3
- 208000005230 Leg Ulcer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000004554 Leishmaniasis Diseases 0.000 claims description 3
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 claims description 3
- 241001460074 Microsporum distortum Species 0.000 claims description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 108010019160 Pancreatin Proteins 0.000 claims description 3
- 241001631646 Papillomaviridae Species 0.000 claims description 3
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 claims description 3
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 claims description 3
- 241000220317 Rosa Species 0.000 claims description 3
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 claims description 3
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 claims description 3
- 108010059993 Vancomycin Proteins 0.000 claims description 3
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 claims description 3
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 claims description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims description 3
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 claims description 3
- FVTCRASFADXXNN-SCRDCRAPSA-N flavin mononucleotide Chemical compound OP(=O)(O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O FVTCRASFADXXNN-SCRDCRAPSA-N 0.000 claims description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 claims description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 claims description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000003780 keratinization Effects 0.000 claims description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims description 3
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 claims description 3
- 229930027945 nicotinamide-adenine dinucleotide Natural products 0.000 claims description 3
- 229940055695 pancreatin Drugs 0.000 claims description 3
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 claims description 3
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 claims description 3
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 claims description 3
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims description 3
- MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N vancomycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C2C=C3C=C1OC1=CC=C(C=C1Cl)[C@@H](O)[C@H](C(N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H]3C(=O)N[C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@@H](C3=CC(O)=CC(O)=C3C=3C(O)=CC=C1C=3)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)O2)=O)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC)[C@H]1C[C@](C)(N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MYPYJXKWCTUITO-LYRMYLQWSA-N 0.000 claims description 3
- 229960003165 vancomycin Drugs 0.000 claims description 3
- MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N vancomycin Natural products O1C(C(=C2)Cl)=CC=C2C(O)C(C(NC(C2=CC(O)=CC(O)=C2C=2C(O)=CC=C3C=2)C(O)=O)=O)NC(=O)C3NC(=O)C2NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(CC(C)C)NC)C(O)C(C=C3Cl)=CC=C3OC3=CC2=CC1=C3OC1OC(CO)C(O)C(O)C1OC1CC(C)(N)C(O)C(C)O1 MYPYJXKWCTUITO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 241000589291 Acinetobacter Species 0.000 claims description 2
- 206010056508 Acquired epidermolysis bullosa Diseases 0.000 claims description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000000230 African Trypanosomiasis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000588813 Alcaligenes faecalis Species 0.000 claims description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 claims description 2
- 206010001935 American trypanosomiasis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000224489 Amoeba Species 0.000 claims description 2
- 201000002909 Aspergillosis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000036641 Aspergillus infections Diseases 0.000 claims description 2
- 241000193738 Bacillus anthracis Species 0.000 claims description 2
- 241000606660 Bartonella Species 0.000 claims description 2
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 241000186000 Bifidobacterium Species 0.000 claims description 2
- 206010005940 Bone and joint infections Diseases 0.000 claims description 2
- 208000013165 Bowen disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000019337 Bowen disease of the skin Diseases 0.000 claims description 2
- 206010006500 Brucellosis Diseases 0.000 claims description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QFPGUCFWEKTGPD-UHFFFAOYSA-N COC(=O)C(C)=C.OCOC(=O)C=C Chemical compound COC(=O)C(C)=C.OCOC(=O)C=C QFPGUCFWEKTGPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 102000000584 Calmodulin Human genes 0.000 claims description 2
- 108010041952 Calmodulin Proteins 0.000 claims description 2
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 claims description 2
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 claims description 2
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 claims description 2
- 206010007882 Cellulitis Diseases 0.000 claims description 2
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 claims description 2
- 240000008886 Ceratonia siliqua Species 0.000 claims description 2
- 235000013912 Ceratonia siliqua Nutrition 0.000 claims description 2
- 208000024699 Chagas disease Diseases 0.000 claims description 2
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 claims description 2
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 claims description 2
- 241000223205 Coccidioides immitis Species 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 claims description 2
- 206010011409 Cross infection Diseases 0.000 claims description 2
- 201000007336 Cryptococcosis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000221204 Cryptococcus neoformans Species 0.000 claims description 2
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 claims description 2
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 claims description 2
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 claims description 2
- 206010012455 Dermatitis exfoliative Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001154 Dermoid Cyst Diseases 0.000 claims description 2
- 206010056340 Diabetic ulcer Diseases 0.000 claims description 2
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 claims description 2
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 claims description 2
- 102000010911 Enzyme Precursors Human genes 0.000 claims description 2
- 108010062466 Enzyme Precursors Proteins 0.000 claims description 2
- 208000010305 Epidermal Cyst Diseases 0.000 claims description 2
- 201000000297 Erysipelas Diseases 0.000 claims description 2
- 206010015218 Erythema multiforme Diseases 0.000 claims description 2
- 206010015226 Erythema nodosum Diseases 0.000 claims description 2
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 claims description 2
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 claims description 2
- AZKVWQKMDGGDSV-BCMRRPTOSA-N Genipin Chemical compound COC(=O)C1=CO[C@@H](O)[C@@H]2C(CO)=CC[C@H]12 AZKVWQKMDGGDSV-BCMRRPTOSA-N 0.000 claims description 2
- 208000007514 Herpes zoster Diseases 0.000 claims description 2
- 206010020112 Hirsutism Diseases 0.000 claims description 2
- 201000002563 Histoplasmosis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000008454 Hyperhidrosis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000008017 Hypohidrosis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010021531 Impetigo Diseases 0.000 claims description 2
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000002260 Keloid Diseases 0.000 claims description 2
- 206010023330 Keloid scar Diseases 0.000 claims description 2
- 206010023347 Keratoacanthoma Diseases 0.000 claims description 2
- 241001454354 Kingella Species 0.000 claims description 2
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 claims description 2
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 claims description 2
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 claims description 2
- 241000589248 Legionella Species 0.000 claims description 2
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 claims description 2
- 206010024229 Leprosy Diseases 0.000 claims description 2
- 241000192132 Leuconostoc Species 0.000 claims description 2
- 241000192130 Leuconostoc mesenteroides Species 0.000 claims description 2
- 208000005995 Lichenoid Eruptions Diseases 0.000 claims description 2
- 206010024612 Lipoma Diseases 0.000 claims description 2
- 206010024641 Listeriosis Diseases 0.000 claims description 2
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 claims description 2
- 239000006137 Luria-Bertani broth Substances 0.000 claims description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 claims description 2
- 206010027145 Melanocytic naevus Diseases 0.000 claims description 2
- 244000062730 Melissa officinalis Species 0.000 claims description 2
- 235000010654 Melissa officinalis Nutrition 0.000 claims description 2
- 241000588655 Moraxella catarrhalis Species 0.000 claims description 2
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 claims description 2
- 241000588650 Neisseria meningitidis Species 0.000 claims description 2
- 208000007256 Nevus Diseases 0.000 claims description 2
- 108090000714 Nitrite reductase (NO-forming) Proteins 0.000 claims description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 claims description 2
- 206010029443 Nocardia Infections Diseases 0.000 claims description 2
- 206010029444 Nocardiosis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000320412 Ogataea angusta Species 0.000 claims description 2
- 108050006759 Pancreatic lipases Proteins 0.000 claims description 2
- 102000019280 Pancreatic lipases Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 claims description 2
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 claims description 2
- 241000192001 Pediococcus Species 0.000 claims description 2
- 206010034277 Pemphigoid Diseases 0.000 claims description 2
- 201000011152 Pemphigus Diseases 0.000 claims description 2
- 241000721454 Pemphigus Species 0.000 claims description 2
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 claims description 2
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 claims description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 2
- 208000037581 Persistent Infection Diseases 0.000 claims description 2
- 201000005702 Pertussis Diseases 0.000 claims description 2
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 claims description 2
- 208000012641 Pigmentation disease Diseases 0.000 claims description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 claims description 2
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 claims description 2
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 claims description 2
- 241000282806 Rhinoceros Species 0.000 claims description 2
- 241001303601 Rosacea Species 0.000 claims description 2
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 claims description 2
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 claims description 2
- 206010039793 Seborrhoeic dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000607720 Serratia Species 0.000 claims description 2
- 206010062255 Soft tissue infection Diseases 0.000 claims description 2
- 206010041519 Spider naevus Diseases 0.000 claims description 2
- 241000295644 Staphylococcaceae Species 0.000 claims description 2
- 206010041955 Stasis dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 claims description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 241000006364 Torula Species 0.000 claims description 2
- 201000005485 Toxoplasmosis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000223105 Trypanosoma brucei Species 0.000 claims description 2
- 241000223109 Trypanosoma cruzi Species 0.000 claims description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 claims description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 claims description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 claims description 2
- 206010047642 Vitiligo Diseases 0.000 claims description 2
- 208000000260 Warts Diseases 0.000 claims description 2
- 241000607734 Yersinia <bacteria> Species 0.000 claims description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 claims description 2
- 208000035472 Zoonoses Diseases 0.000 claims description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 claims description 2
- 208000009621 actinic keratosis Diseases 0.000 claims description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 2
- 229940005347 alcaligenes faecalis Drugs 0.000 claims description 2
- 208000004631 alopecia areata Diseases 0.000 claims description 2
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 201000008680 babesiosis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000000227 bioadhesive Substances 0.000 claims description 2
- 208000000594 bullous pemphigoid Diseases 0.000 claims description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 2
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000001969 capillary hemangioma Diseases 0.000 claims description 2
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 claims description 2
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 claims description 2
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 claims description 2
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 claims description 2
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 claims description 2
- 229920001688 coating polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 201000003486 coccidioidomycosis Diseases 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 claims description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 claims description 2
- 208000001848 dysentery Diseases 0.000 claims description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 2
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 claims description 2
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 claims description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 claims description 2
- 208000017338 epidermoid cysts Diseases 0.000 claims description 2
- 201000011114 epidermolysis bullosa acquisita Diseases 0.000 claims description 2
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 claims description 2
- 208000004526 exfoliative dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010016629 fibroma Diseases 0.000 claims description 2
- AZKVWQKMDGGDSV-UHFFFAOYSA-N genipin Natural products COC(=O)C1=COC(O)C2C(CO)=CCC12 AZKVWQKMDGGDSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 2
- 201000011066 hemangioma Diseases 0.000 claims description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 208000029080 human African trypanosomiasis Diseases 0.000 claims description 2
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 claims description 2
- 230000037315 hyperhidrosis Effects 0.000 claims description 2
- 206010021198 ichthyosis Diseases 0.000 claims description 2
- 229940099472 immunoglobulin a Drugs 0.000 claims description 2
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 claims description 2
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 claims description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000001117 keloid Anatomy 0.000 claims description 2
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 claims description 2
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 claims description 2
- 201000011486 lichen planus Diseases 0.000 claims description 2
- 239000000865 liniment Substances 0.000 claims description 2
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 claims description 2
- 201000003265 lymphadenitis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010025226 lymphangitis Diseases 0.000 claims description 2
- 208000032300 lymphatic malformation Diseases 0.000 claims description 2
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 claims description 2
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 2
- 208000008588 molluscum contagiosum Diseases 0.000 claims description 2
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 claims description 2
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003448 neutrophilic effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 claims description 2
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940116369 pancreatic lipase Drugs 0.000 claims description 2
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 claims description 2
- 229940055729 papain Drugs 0.000 claims description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 claims description 2
- 201000001976 pemphigus vulgaris Diseases 0.000 claims description 2
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 claims description 2
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 claims description 2
- 229920001606 poly(lactic acid-co-glycolic acid) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 208000009954 pyoderma gangrenosum Diseases 0.000 claims description 2
- 201000004700 rosacea Diseases 0.000 claims description 2
- 230000002784 sclerotic effect Effects 0.000 claims description 2
- 208000008742 seborrheic dermatitis Diseases 0.000 claims description 2
- 206010040872 skin infection Diseases 0.000 claims description 2
- 201000010153 skin papilloma Diseases 0.000 claims description 2
- 201000002612 sleeping sickness Diseases 0.000 claims description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims description 2
- SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-ene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CC(=C)CS([O-])(=O)=O SZHIIIPPJJXYRY-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 2
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 claims description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 claims description 2
- 201000004647 tinea pedis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 claims description 2
- 231100000216 vascular lesion Toxicity 0.000 claims description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 claims description 2
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 claims description 2
- 206010048282 zoonosis Diseases 0.000 claims description 2
- 241000304886 Bacilli Species 0.000 claims 4
- 229960000201 isosorbide dinitrate Drugs 0.000 claims 3
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 claims 2
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 claims 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 102000003849 Cytochrome P450 Human genes 0.000 claims 1
- 241000710831 Flavivirus Species 0.000 claims 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 claims 1
- 208000010191 Osteitis Deformans Diseases 0.000 claims 1
- 208000027868 Paget disease Diseases 0.000 claims 1
- 241000191998 Pediococcus acidilactici Species 0.000 claims 1
- 208000009675 Perioral Dermatitis Diseases 0.000 claims 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims 1
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 claims 1
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 claims 1
- 241000130764 Tinea Species 0.000 claims 1
- XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N [[(2r,3r,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3-hydroxy-4-phosphonooxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2s,3r,4s,5s)-5-(3-carbamoylpyridin-1-ium-1-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 XJLXINKUBYWONI-DQQFMEOOSA-N 0.000 claims 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 claims 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 claims 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims 1
- 230000035618 desquamation Effects 0.000 claims 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 claims 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 claims 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 claims 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 claims 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 claims 1
- 208000029443 keratinization disease Diseases 0.000 claims 1
- 208000027202 mammary Paget disease Diseases 0.000 claims 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims 1
- 229920006381 polylactic acid film Polymers 0.000 claims 1
- 239000006041 probiotic Substances 0.000 claims 1
- 230000000529 probiotic effect Effects 0.000 claims 1
- 235000018291 probiotics Nutrition 0.000 claims 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 claims 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 claims 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 claims 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 claims 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 claims 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 abstract 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 18
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 15
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 15
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 15
- 239000003642 reactive oxygen metabolite Substances 0.000 description 14
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 13
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 13
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 12
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 11
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 11
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 11
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 11
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 8
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 7
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 7
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 7
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 7
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 7
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 7
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102100029438 Nitric oxide synthase, inducible Human genes 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 6
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 6
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 6
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 6
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 6
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 6
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 6
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 5
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 5
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000006872 mrs medium Substances 0.000 description 5
- CMFNMSMUKZHDEY-UHFFFAOYSA-N peroxynitrous acid Chemical compound OON=O CMFNMSMUKZHDEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 5
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 5
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical group [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 5
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 5
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 5
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 5
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 5
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 4
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 4
- 101001124991 Homo sapiens Nitric oxide synthase, inducible Proteins 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010020565 Hyperaemia Diseases 0.000 description 4
- 241000186604 Lactobacillus reuteri Species 0.000 description 4
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 4
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 4
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 4
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 4
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 4
- 229940001882 lactobacillus reuteri Drugs 0.000 description 4
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 4
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N trans-caffeic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-DUXPYHPUSA-N 0.000 description 4
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 4
- 230000009724 venous congestion Effects 0.000 description 4
- 244000099147 Ananas comosus Species 0.000 description 3
- 235000007119 Ananas comosus Nutrition 0.000 description 3
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 3
- 208000008960 Diabetic foot Diseases 0.000 description 3
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 3
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150053185 P450 gene Proteins 0.000 description 3
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 241001045770 Trichophyton mentagrophytes Species 0.000 description 3
- 241000223229 Trichophyton rubrum Species 0.000 description 3
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 3
- 230000008482 dysregulation Effects 0.000 description 3
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 3
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 3
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 3
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 3
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 3
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000001822 immobilized cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 3
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000004089 microcirculation Effects 0.000 description 3
- 238000007491 morphometric analysis Methods 0.000 description 3
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 3
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 3
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 3
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000004792 oxidative damage Effects 0.000 description 3
- 230000036542 oxidative stress Effects 0.000 description 3
- 230000007310 pathophysiology Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 3
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 3
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 3
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 3
- ACEAELOMUCBPJP-UHFFFAOYSA-N (E)-3,4,5-trihydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C=CC1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ACEAELOMUCBPJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-M (E)-Ferulic acid Natural products COC1=CC(\C=C\C([O-])=O)=CC=C1O KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-M 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000588626 Acinetobacter baumannii Species 0.000 description 2
- 241000701242 Adenoviridae Species 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- 102000029816 Collagenase Human genes 0.000 description 2
- 108060005980 Collagenase Proteins 0.000 description 2
- 102000002004 Cytochrome P-450 Enzyme System Human genes 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- 241000710781 Flaviviridae Species 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N Haematoxylin Chemical compound C12=CC(O)=C(O)C=C2CC2(O)C1C1=CC=C(O)C(O)=C1OC2 WZUVPPKBWHMQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700739 Hepadnaviridae Species 0.000 description 2
- 241000700586 Herpesviridae Species 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 101710089543 Nitric oxide synthase, inducible Proteins 0.000 description 2
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 2
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 description 2
- 241000712907 Retroviridae Species 0.000 description 2
- 241000711931 Rhabdoviridae Species 0.000 description 2
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M Superoxide Chemical compound [O-][O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 description 2
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 2
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 2
- 229930003448 Vitamin K Natural products 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 108700010877 adenoviridae proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 2
- POJWUDADGALRAB-UHFFFAOYSA-N allantoin Chemical compound NC(=O)NC1NC(=O)NC1=O POJWUDADGALRAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009697 arginine Nutrition 0.000 description 2
- 230000005549 barrier dysfunction Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 235000004883 caffeic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229940074360 caffeic acid Drugs 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 230000011712 cell development Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- QAIPRVGONGVQAS-UHFFFAOYSA-N cis-caffeic acid Natural products OC(=O)C=CC1=CC=C(O)C(O)=C1 QAIPRVGONGVQAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 2
- 229960002424 collagenase Drugs 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- WFPZPJSADLPSON-UHFFFAOYSA-N dinitrogen tetraoxide Chemical compound [O-][N+](=O)[N+]([O-])=O WFPZPJSADLPSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZDSILRDTDCIQT-UHFFFAOYSA-N dinitrogen trioxide Chemical compound [O-][N+](=O)N=O LZDSILRDTDCIQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000066 endothelium dependent relaxing factor Substances 0.000 description 2
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 2
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 2
- 235000001785 ferulic acid Nutrition 0.000 description 2
- KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-N ferulic acid Chemical compound COC1=CC(\C=C\C(O)=O)=CC=C1O KSEBMYQBYZTDHS-HWKANZROSA-N 0.000 description 2
- 229940114124 ferulic acid Drugs 0.000 description 2
- KSEBMYQBYZTDHS-UHFFFAOYSA-N ferulic acid Natural products COC1=CC(C=CC(O)=O)=CC=C1O KSEBMYQBYZTDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VWWQXMAJTJZDQX-UYBVJOGSSA-N flavin adenine dinucleotide Chemical compound C1=NC2=C(N)N=CN=C2N1[C@@H]([C@H](O)[C@@H]1O)O[C@@H]1CO[P@](O)(=O)O[P@@](O)(=O)OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C2=NC(=O)NC(=O)C2=NC2=C1C=C(C)C(C)=C2 VWWQXMAJTJZDQX-UYBVJOGSSA-N 0.000 description 2
- 235000019162 flavin adenine dinucleotide Nutrition 0.000 description 2
- 239000011714 flavin adenine dinucleotide Substances 0.000 description 2
- 229940013640 flavin mononucleotide Drugs 0.000 description 2
- 239000011768 flavin mononucleotide Substances 0.000 description 2
- FVTCRASFADXXNN-UHFFFAOYSA-N flavin mononucleotide Natural products OP(=O)(O)OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O FVTCRASFADXXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940093632 flavin-adenine dinucleotide Drugs 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 2
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 2
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 2
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N phylloquinone Natural products CC(C)CCCCC(C)CCC(C)CCCC(=CCC1=C(C)C(=O)c2ccccc2C1=O)C SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 235000019231 riboflavin-5'-phosphate Nutrition 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- FNKQXYHWGSIFBK-RPDRRWSUSA-N sapropterin Chemical compound N1=C(N)NC(=O)C2=C1NC[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O)C)N2 FNKQXYHWGSIFBK-RPDRRWSUSA-N 0.000 description 2
- 230000036573 scar formation Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- QURCVMIEKCOAJU-UHFFFAOYSA-N trans-isoferulic acid Natural products COC1=CC=C(C=CC(O)=O)C=C1O QURCVMIEKCOAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 235000019168 vitamin K Nutrition 0.000 description 2
- 239000011712 vitamin K Substances 0.000 description 2
- 150000003721 vitamin K derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229940046010 vitamin k Drugs 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 3',5'-cyclic GMP Chemical compound C([C@H]1O2)OP(O)(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H]2N1C(N=C(NC2=O)N)=C2N=C1 ZOOGRGPOEVQQDX-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- CWVRJTMFETXNAD-FWCWNIRPSA-N 3-O-Caffeoylquinic acid Natural products O[C@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)C[C@H]1OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 CWVRJTMFETXNAD-FWCWNIRPSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035657 Abasia Diseases 0.000 description 1
- 241000589220 Acetobacter Species 0.000 description 1
- 241000589212 Acetobacter pasteurianus Species 0.000 description 1
- 244000034356 Aframomum angustifolium Species 0.000 description 1
- POJWUDADGALRAB-PVQJCKRUSA-N Allantoin Natural products NC(=O)N[C@@H]1NC(=O)NC1=O POJWUDADGALRAB-PVQJCKRUSA-N 0.000 description 1
- 244000144927 Aloe barbadensis Species 0.000 description 1
- 235000002961 Aloe barbadensis Nutrition 0.000 description 1
- 208000028185 Angioedema Diseases 0.000 description 1
- 102100021569 Apoptosis regulator Bcl-2 Human genes 0.000 description 1
- 241001480043 Arthrodermataceae Species 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 241000193755 Bacillus cereus Species 0.000 description 1
- PZIRUHCJZBGLDY-UHFFFAOYSA-N Caffeoylquinic acid Natural products CC(CCC(=O)C(C)C1C(=O)CC2C3CC(O)C4CC(O)CCC4(C)C3CCC12C)C(=O)O PZIRUHCJZBGLDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004160 Capsicum annuum Species 0.000 description 1
- 235000002567 Capsicum annuum Nutrition 0.000 description 1
- 108010076667 Caspases Proteins 0.000 description 1
- 102000011727 Caspases Human genes 0.000 description 1
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 1
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 1
- 102000005575 Cellulases Human genes 0.000 description 1
- 108010084185 Cellulases Proteins 0.000 description 1
- 206010009192 Circulatory collapse Diseases 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011668 Cutaneous leishmaniasis Diseases 0.000 description 1
- 206010011703 Cyanosis Diseases 0.000 description 1
- 208000003311 Cytochrome P-450 Enzyme Inhibitors Diseases 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008836 DNA modification Effects 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 1
- 108010059378 Endopeptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000005593 Endopeptidases Human genes 0.000 description 1
- 241000194031 Enterococcus faecium Species 0.000 description 1
- 206010063560 Excessive granulation tissue Diseases 0.000 description 1
- MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N Ferrous sulfide Chemical class [Fe]=S MBMLMWLHJBBADN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- 102000004366 Glucosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010056771 Glucosidases Proteins 0.000 description 1
- 229940116450 Glutathione S transferase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 241000208680 Hamamelis mollis Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000971171 Homo sapiens Apoptosis regulator Bcl-2 Proteins 0.000 description 1
- 101000599852 Homo sapiens Intercellular adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 1
- 102100037877 Intercellular adhesion molecule 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 208000001126 Keratosis Diseases 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- 244000178870 Lavandula angustifolia Species 0.000 description 1
- 235000010663 Lavandula angustifolia Nutrition 0.000 description 1
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 1
- 108010061951 Methemoglobin Proteins 0.000 description 1
- 208000037942 Methicillin-resistant Staphylococcus aureus infection Diseases 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- 108010006519 Molecular Chaperones Proteins 0.000 description 1
- 102000005431 Molecular Chaperones Human genes 0.000 description 1
- BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N NAD zwitterion Chemical compound NC(=O)C1=CC=C[N+]([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP([O-])(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=C1 BAWFJGJZGIEFAR-NNYOXOHSSA-N 0.000 description 1
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 1
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 1
- 206010058455 Nail pigmentation Diseases 0.000 description 1
- CWVRJTMFETXNAD-KLZCAUPSSA-N Neochlorogenin-saeure Natural products O[C@H]1C[C@@](O)(C[C@@H](OC(=O)C=Cc2ccc(O)c(O)c2)[C@@H]1O)C(=O)O CWVRJTMFETXNAD-KLZCAUPSSA-N 0.000 description 1
- 102000006538 Nitric Oxide Synthase Type I Human genes 0.000 description 1
- 108010008858 Nitric Oxide Synthase Type I Proteins 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 206010033767 Paracoccidioides infections Diseases 0.000 description 1
- 201000000301 Paracoccidioidomycosis Diseases 0.000 description 1
- 241000711504 Paramyxoviridae Species 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108700020962 Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 108700019535 Phosphoprotein Phosphatases Proteins 0.000 description 1
- 102000045595 Phosphoprotein Phosphatases Human genes 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 108010040201 Polymyxins Proteins 0.000 description 1
- 208000032536 Pseudomonas Infections Diseases 0.000 description 1
- 235000011449 Rosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- 206010039796 Seborrhoeic keratosis Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000011675 Skin degenerative disease Diseases 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical class [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 206010041736 Sporotrichosis Diseases 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002847 Surgical Wound Diseases 0.000 description 1
- 101001134452 Sus scrofa Pancreatic triacylglycerol lipase Proteins 0.000 description 1
- 102000002933 Thioredoxin Human genes 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 208000026062 Tissue disease Diseases 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 229910021550 Vanadium Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000024248 Vascular System injury Diseases 0.000 description 1
- 208000012339 Vascular injury Diseases 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 1
- YWXYYJSYQOXTPL-JGWLITMVSA-N [(3r,3ar,6s,6as)-3-hydroxy-2,3,3a,5,6,6a-hexahydrofuro[3,2-b]furan-6-yl] nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@H]1CO[C@@H]2[C@H](O)CO[C@@H]21 YWXYYJSYQOXTPL-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- 229960000458 allantoin Drugs 0.000 description 1
- 235000011399 aloe vera Nutrition 0.000 description 1
- 231100000360 alopecia Toxicity 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008321 arterial blood flow Effects 0.000 description 1
- 210000002565 arteriole Anatomy 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 238000002869 basic local alignment search tool Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- GHAFORRTMVIXHS-UHFFFAOYSA-L bromosulfophthalein sodium Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=CC=C1C1(C=2C=C(C(O)=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(C(Br)=C(Br)C(Br)=C2Br)=C2C(=O)O1 GHAFORRTMVIXHS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 description 1
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940095672 calcium sulfate Drugs 0.000 description 1
- 235000011132 calcium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 description 1
- 230000008822 capillary blood flow Effects 0.000 description 1
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000012292 cell migration Effects 0.000 description 1
- 230000005754 cellular signaling Effects 0.000 description 1
- 239000007806 chemical reaction intermediate Substances 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229940074393 chlorogenic acid Drugs 0.000 description 1
- CWVRJTMFETXNAD-JUHZACGLSA-N chlorogenic acid Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)C[C@H]1OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 CWVRJTMFETXNAD-JUHZACGLSA-N 0.000 description 1
- 235000001368 chlorogenic acid Nutrition 0.000 description 1
- FFQSDFBBSXGVKF-KHSQJDLVSA-N chlorogenic acid Natural products O[C@@H]1C[C@](O)(C[C@@H](CC(=O)C=Cc2ccc(O)c(O)c2)[C@@H]1O)C(=O)O FFQSDFBBSXGVKF-KHSQJDLVSA-N 0.000 description 1
- BMRSEYFENKXDIS-KLZCAUPSSA-N cis-3-O-p-coumaroylquinic acid Natural products O[C@H]1C[C@@](O)(C[C@@H](OC(=O)C=Cc2ccc(O)cc2)[C@@H]1O)C(=O)O BMRSEYFENKXDIS-KLZCAUPSSA-N 0.000 description 1
- 238000011281 clinical therapy Methods 0.000 description 1
- 230000009668 clonal growth Effects 0.000 description 1
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 1
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 1
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 1
- 230000037369 collagen remodeling Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 230000009615 deamination Effects 0.000 description 1
- 238000006481 deamination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 1
- 230000037304 dermatophytes Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L dithionite(2-) Chemical group [O-]S(=O)S([O-])=O GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002222 downregulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229940066758 endopeptidases Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHNUOJQWGUIOLD-NFZZJPOKSA-N epalrestat Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C(/C)\C=C1/SC(=S)N(CC(O)=O)C1=O CHNUOJQWGUIOLD-NFZZJPOKSA-N 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000005713 exacerbation Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229960004275 glycolic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 210000001126 granulation tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000037313 granulation tissue formation Effects 0.000 description 1
- 210000000527 greater trochanter Anatomy 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 150000003278 haem Chemical group 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000036074 healthy skin Effects 0.000 description 1
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 1
- 238000005534 hematocrit Methods 0.000 description 1
- 230000002489 hematologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005745 host immune response Effects 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 1
- 230000003832 immune regulation Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000012606 in vitro cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001102 lavandula vera Substances 0.000 description 1
- 235000018219 lavender Nutrition 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 230000003859 lipid peroxidation Effects 0.000 description 1
- AGBQKNBQESQNJD-UHFFFAOYSA-M lipoate Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC1CCSS1 AGBQKNBQESQNJD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019136 lipoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000008338 local blood flow Effects 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 238000002803 maceration Methods 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 1
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000013586 microbial product Substances 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000002464 muscle smooth vascular Anatomy 0.000 description 1
- 210000000651 myofibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 1
- 229940072981 nitro-dur Drugs 0.000 description 1
- 230000009635 nitrosylation Effects 0.000 description 1
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 235000003715 nutritional status Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N p-hydroxybenzoic acid methyl ester Natural products COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I pentachlorovanadium Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cl-].[V+5] RPESBQCJGHJMTK-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 201000001245 periodontitis Diseases 0.000 description 1
- 230000003836 peripheral circulation Effects 0.000 description 1
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 150000007965 phenolic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229950008882 polysorbate Drugs 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N reduced coenzyme Q9 Natural products COC1=C(O)C(C)=C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037309 reepithelialization Effects 0.000 description 1
- 230000029865 regulation of blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000012121 regulation of immune response Effects 0.000 description 1
- 230000029219 regulation of pH Effects 0.000 description 1
- 230000010451 regulation of platelet aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960004617 sapropterin Drugs 0.000 description 1
- 201000003385 seborrheic keratosis Diseases 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 206010040560 shock Diseases 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 231100000161 signs of toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000037067 skin hydration Effects 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 229940071440 soy protein isolate Drugs 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229960004274 stearic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 1
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 1
- 229960001734 sulfobromophthalein Drugs 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 210000000398 surgical flap Anatomy 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 210000000106 sweat gland Anatomy 0.000 description 1
- 229960001367 tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229960002663 thioctic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- ICRHORQIUXBEPA-UHFFFAOYSA-N thionitrous acid Chemical compound SN=O ICRHORQIUXBEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060008226 thioredoxin Proteins 0.000 description 1
- 229940094937 thioredoxin Drugs 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 230000025366 tissue development Effects 0.000 description 1
- 230000007838 tissue remodeling Effects 0.000 description 1
- 239000003860 topical agent Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000048 toxicity data Toxicity 0.000 description 1
- 231100000200 toxicological information Toxicity 0.000 description 1
- 231100000041 toxicology testing Toxicity 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 239000003558 transferase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 229940035936 ubiquinone Drugs 0.000 description 1
- 230000036269 ulceration Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 210000005167 vascular cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000024883 vasodilation Effects 0.000 description 1
- 231100000925 very toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 1
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 1
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 1
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 229940118846 witch hazel Drugs 0.000 description 1
- 230000010388 wound contraction Effects 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229960001296 zinc oxide Drugs 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B4/00—Preservation of meat, sausages, fish or fish products
- A23B4/14—Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
- A23B4/16—Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B4/00—Preservation of meat, sausages, fish or fish products
- A23B4/14—Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
- A23B4/18—Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of liquids or solids
- A23B4/20—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23B4/22—Microorganisms; Enzymes; Antibiotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K33/00—Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/66—Microorganisms or materials therefrom
- A61K35/74—Bacteria
- A61K35/741—Probiotics
- A61K35/744—Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
- A61K35/747—Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/44—Oxidoreductases (1)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/465—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7007—Drug-containing films, membranes or sheets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/70—Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
- A61K9/7023—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
- A61K9/703—Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/08—Antiseborrheics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/10—Anti-acne agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/12—Keratolytics, e.g. wart or anti-corn preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/02—Local antiseptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/06—Antibacterial agents for tuberculosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/08—Antibacterial agents for leprosy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/20—Antivirals for DNA viruses
- A61P31/22—Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/04—Amoebicides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/14—Ectoparasiticides, e.g. scabicides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P41/00—Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N11/00—Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P3/00—Preparation of elements or inorganic compounds except carbon dioxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
Abstract
本開示は、バリア表面および接触表面を備えるケーシングと、一酸化窒素ガス前駆体、および一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞を有する、該ケーシング中の組成物とを具備するデバイスを提供する。本開示はさらに、創傷、微生物感染症および皮膚障害を治療するための、ならびに肉製品を保存するための方法および使用も提供する。
Description
本開示は、一酸化窒素を用いて、創傷、皮膚障害および微生物感染症を治療するための方法、デバイスおよび組成物に関する。詳細には、本開示は、一酸化窒素を局所投与するための方法、デバイスおよび組成物に関する。
創傷治癒は、多数の制御機構、事象および因子の統合に大きく依存する複雑な過程である。炎症細胞、ケラチン生成細胞、線維芽細胞および内皮細胞、ならびに多くの酵素および成長因子は、正常な治癒過程が生じるように切れ目なく相互作用しなければならない(Blackytnyら、2006)。血塊形成、炎症、再上皮化、血管新生、肉芽形成、収縮、瘢痕形成および組織リモデリングの過程の間、このような因子が共に作用して、適切な創傷治癒を確実にすることになる。糖尿病および静脈鬱血などいくつかの病態は分子レベルでのいくつかの変化を伴い、こうした変化は、最終的に、正常な創傷治癒を中断させ、慢性創傷の形成の原因となることがある(Blackytnyら、2006)。
このような変化の1つは、創傷治癒過程の間の一酸化窒素(NO)の調節の病理学的変化である(Blackytnyら、2006)。内皮由来弛緩因子(EDRF)は実際にはNOであることが1987年に発見されて以来、NOは非常に広範に分布しており多機能な細胞メッセンジャーであることが明らかにされてきた(Palmerら、1988)。通常、NOは、アミノ酸L-アルギニン由来の酵素である一酸化窒素合成酵素(NOS)により生成される。NOは、血圧の調節および血小板凝集の制御に関与する一過性のフリーラジカルであり(Mollaceら、1990)、免疫複合体の組織堆積が原因で生じる血管損傷に関与していると考えられる(Mulliganら、1991)。正常な治癒の間、NOラジカルの生成は非常にはっきりした経時変化を示し、最初は細菌感染の阻害および除去に役立つ高濃度の、次いで、正常な創傷治癒過程が行われることを可能にする、より低レベルのフリーラジカルが生成される(Blackytnyら、2006)。外傷に対する体の自然な応答は、細菌数の減少、死細胞の除去および治癒の促進には、最初は高いNO濃度を伴うと考えられる。こうして創傷床が準備された数日後、体は、さらなる治癒を促進するための新しい低いNOレベルを生成する(Stenzlerら、2006)。しかし、創傷が治癒できず、または感染した際には、体は循環NOを高レベルで維持し、これにより創傷は自身の治癒を妨げる悪循環に陥る(Stenzlerら、2006)。
感染創傷は、慢性創傷、非治癒性の潰瘍、さらには手術後の健康な創傷を治療する創傷看護の専門家に対し、特別で重大な問題を提起する。典型的には、このような創傷は、壊死組織切除のための毎日のwet-to-dryドレッシング(wet-to-dry dressing)交換、および感染症治療のための局所用または全身性の抗生物質を用いる看護師、内科医、形成外科医および感染性疾患の専門医により治療されている。しかし、全身性および局所用の抗生物質、ならびにコロイド状銀、ポリミキシンまたは色素化合物など他の局所用抗微生物剤は、一般的な病原体に対して徐々に効果が薄れてきている。抗微生物剤の導入以来、細菌の薬物耐性株が世界的に増加していることから、これは広く認められる傾向であることが実証されている。GorwitzおよびAnsteadらは両方とも、皮膚および軟部組織におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicillin-resistant Staphylococcus aureus)(MRSA)感染症を最近概説し、その出現を、地域社会および病院施設の両方における小児および成人の感染症の共通原因として記載している(Ansteadら、2007; Gorwitz、2008)。Linares、2001は、感染に対抗する薬物および戦略がほとんど存在しないバンコマイシン中間体耐性黄色ブドウ球菌(vancomycin intermediate resistant Staphylococcus aureus)(VISA)および糖ペプチド中間体黄色ブドウ球菌(glycopeptides-intermediate S. aureus)(GISA)の出現について、最近概説している。さらに、Nordmannらは、エンテロコッカス・ファシウム(Enterococcus faecium)および緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)など、院内感染および市中感染病原体の間で出現している新しい耐性の問題を最近概説している(Nordmannら、2007)。緑膿菌感染症はとりわけ問題であるが、その理由は、患者が免疫抑制されていることが多いか、または身体障害が重く人工呼吸を受けているからである。したがって、一般的な抗微生物剤が効かなくなり始めると、従来の抗生物質に頼らない代替治療が必要になる。
慢性の感染創傷を全身性の抗生物質で治療する際の別の問題は、そのような創傷は局部および局所循環の低下を伴う場合が多いことである。静脈鬱血潰瘍患者は、静脈に血栓が形成されており、循環が低下し局所血流が乏しく、糖尿病性足潰瘍患者は、グルコースの堆積および循環の低下により微小循環が不十分である。全身性の抗生物質は、毛細血管および小血管の収縮が原因で創傷への血流がさらに減少し抗微生物剤の送達量が減少することから、この問題を悪化させる場合がある。局所剤は、抗微生物剤を創傷部位に集中させる際にはより有効であることが多いが、循環が再度低下することを含め他の理由から、感染症を排除する際には比較的効果が低い場合が多い。したがって、伝統的な療法では、感染創傷が治療されないまま、患者の四肢または生命が危険な状態に置かれていることが多い。
循環不良および耐性感染症に加え、多くの慢性創傷は、毎日の創傷看護、または高度な創傷看護療法を用いた治療の際、簡単には治癒しない。糖尿病性足潰瘍および静脈鬱血潰瘍は、患者および臨床家にとって同様に大きな困難をもたらす。患者は、末梢循環および微小循環に影響する慢性的で広範囲のアテローム性硬化症、静脈鬱血またはII型糖尿病により、非治癒性の創傷を患うことが多い。ほとんどの場合、この状態は運動不足および不適切な食習慣が原因で生じる。こうした患者は、下肢の創傷に負担がかからないようにしている間に寝たきりで動けなくなり衰弱するため、体を動かさない生活を送る問題は悪化する一方である。臨床家は、動脈にバイパス術を行うか、または創傷を外科的に被覆するよう外科医に頻繁に訴えるが、患者は、複数の併存疾患を有する場合が多く、栄養状態があまり良好ではなく、外科手術の対象としてふさわしくない。これにより、患者および臨床家には、時間がかかり高価で比較的効果の低い治療法である毎日のドレッシング交換で慢性創傷を治療する選択肢しか残されていないままである。現在の治療法は、慢性創傷を毎日のwet-to-dryドレッシング交換で治療し、創傷が完治するまで創傷を清潔かつ保護された状態に保つことである。しかし、コンプライアンス不足、循環不良、栄養不良、無菌的でない状態、およびこの方式で創傷を治癒するには単純に時間がかかることから、創傷は、何年も、さらには何十年もの間開いたままであることが多い。
非治癒性の慢性創傷などの創傷にNOガス(「gNO」)を局所暴露することが、治癒を促進するうえで、また、治療および回復用の創傷床を準備するうえで有益である可能性があることが最近示されている(Stenzlerら、2006)。外因性のガスを施用すると、微生物感染症が減少し、炎症を抑えることにより滲出物および分泌物が管理され、内因性コラゲナーゼの発現が上方調節されて創傷が局所的に創面切除され、コラーゲンの形成が調節されることが示されている(Stenzlerら、2006)。さらに、NOgを用いた慢性創傷の治療用レジメンが提案されており、このレジメンでは、微生物量および炎症をまず低下させ、コラゲナーゼ発現を増加させて壊死組織を創面切除してから、NOのバランスを回復し、創傷閉鎖を助けるコラーゲン発現を誘導する、高レベルおよび低レベルでの治療期間をそれぞれ細かく指定する(Stenzlerら、2006)。実際、ケーススタディーでは、2年の非応答性、非治癒性の静脈鬱血潰瘍を閉鎖することができたとの、外因性のgNO施用による当該治療の有効性が示されている(Stenzlerら、2006)。しかし、NO送達デバイスは、エアポンプシステム、gNO源シリンダー、内圧センサー、圧力調節機、および患者の下肢を被覆するための膨らまし方式のカフが付いたプラスチック製フットブーツなど、かさばるうえ高価な多くの部品を利用するものであった(Stenzlerら、2006)。gNOの送達に伴うもう1つの欠点は、NOは、酸素(02)の存在下では急速に酸化して、低レベルであっても非常に有毒なNO2を形成することである。NO送達用のデバイスは、無酸素のもので、NOが酸化して有毒なNO2になるのを防ぎ、所望の治療効果に必要なNOの減少を防ぐものでなければならない(Stenzlerら、2006)。したがって、NOは02と反応してNO2に変換するものであるため、gNOと外部環境との間の接触を最低限にすることが望ましい。
NOの抗微生物効果は、さまざまな観察により示唆されている(例えば、Ghaffariら、2006)。第一に、誘導型NO合成酵素によるNO生成は、IFNγ、TNF-α、IL-1およびIL-2などの炎症促進性サイトカインにより、ならびにリポ多糖(LPS)またはリポ酸のようないくつかの微生物生成物により刺激されている(Fang、1997)。ヒトおよび実験動物の感染症は、尿および血漿中の硝酸が上昇していることにより証明されるように、全身性のNO生成を誘発した。第二に、動物モデルにおけるNOの発現上昇は、宿主が感染病原体に対抗する能力を高め、微生物増殖を阻害し、宿主応答を全体に向上させた(Antseyら、1996、Evansら、1993)。第三に、in-vitro試験により、NO合成酵素を阻害すると、サイトカインが介在する食細胞の活性化が弱まり、殺菌活性および静菌活性が低下することが実証された(Adamsら、1990)。さらに第四に、in-vitroでのNO-供与体化合物の直接投与により、微生物の静止および死が誘導された。重要なことに、NO依存性の抗微生物活性は、ウイルス、細菌、真菌および寄生虫において実証されている(DeGrooteおよびFang、1995)。
NOの抗微生物活性の妥当と思われる機序の1つに、このフリーラジカル(および活性窒素中間体)が、過酸化水素(H2O2)およびスーパーオキシド(02 -)などの活性酸素中間体と相互作用してさまざまな抗微生物性の分子種を形成することがある。このような抗微生物性の反応性誘導体としては、NO自身に加え、過酸化亜硝酸(OONO-)、S-ニトロソチオール(RSNO)、二酸化窒素(NO2)、三酸化二窒素(N2O3)および四酸化二窒素(N2O4)が挙げられる。こうした反応中間体は、DNAを標的にして、脱アミノ化、ならびに脱塩基部位、鎖切断および他のDNA変性などの酸化的損傷を引き起こすことが示されている(Juedesら、1996)。活性窒素中間体は、活性チオール、ヘム基、鉄-イオウクラスター、フェノール酸もしくは芳香族アミノ酸の残基またはアミンを介してタンパク質とも反応できる(Ischiropoulosら、1995)。過酸化亜硝酸およびNO2は、異なる部位でタンパク質を酸化できる。加えて、NOは、メタロ酵素から鉄を放出して鉄枯渇を生じさせることがある。代謝酵素のNO介在性の阻害は、NO誘導性の細胞性塞栓の重要な機序を構成すると考えられる。さらに、遊離チオール基のニトロシル化は、代謝酵素の失活の原因となると考えられる(Fang、1997)。
NOの抗微生物効果のいくつかの例が文献に記載されている。NOの抗ウイルス活性は、Kawanishi(Kawanishi、1995)によりin-vitroでの細胞培養物実験において記載されているが、この実験では、NO供与体は、過酸化亜硝酸形成の結果として、エプスタイン・バーウイルスの後期タンパク質合成、ウイルス複製を防止するDNAの増幅を阻害した。
加えて、NOと、マクロファージにより生成されたスーパーオキシドとは、リーシュマニア症のマウスモデルにおいて過酸化亜硝酸が関与する抗寄生虫効果をもたらし(Augusto、1996)、局所的なNO供与体である三硝酸グリセリルが、皮膚リーシュマニア症を治療するために首尾よく使用された(Zeinaら、1997)。
さらに、最近の観察から、マウスのマクロファージは過酸化亜硝酸合成によりカンジダに対する抗真菌薬活性を発揮することが示唆されている(Vasquez-Torresら、1996)。
NOの抗菌作用は、S-ニトロソチオール介在によるセレウス菌(Bacillus cereus)の芽胞増殖の阻害などさまざまな機序により示され(Morris、1981)、窒素活性種のいくつかのタンパク質標的が、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)において見出されている(DeGroote、1995)。
多くの皮膚障害には、局所的なNO療法も適用しやすい。多くの場合、皮膚および基底組織の疾患は多因子性であり、局所的に、または傷害性病原体を取り除くことにより治療できる。多くの場合、疾患の機序またはその病態生理は、表皮、真皮、関連の幹細胞、細胞外マトリックス、神経構造および血管構造、複雑な細胞情報伝達ならびに炎症の細胞メディエーターの間の複雑な相互作用と関連がある。他の場合、疾患は、生物活性化合物により除去、排除または制圧可能な傷害性病原体に直接関連がある。
一酸化窒素は、かつて内皮細胞弛緩因子(ECRF)として知られていたもので、血管を裏打ちする細胞を局所的に弛緩させて細動脈の口径を増加させるように作用する。
さらに、NOは、免疫調節およびTリンパ球応答性に関与している。一酸化窒素は、Tリンパ球の機能的成熟を調節することが示されており、その活性化を向上させることができる(McInnesおよびLiew、1999; Gracieら、1999)。哺乳動物の細胞アッセイにおいて、NOは、抗原に対するT-ヘルパー1(Th-1)クローン増殖を主に阻害することが示されている。成熟した表現型は、特定の濃度のNOと組み合わさると、NOがヒトT細胞に及ぼす調節作用に影響することが示されている。NOは、モノカイン産生の調節にも関与し、異なる種類の感染症への免疫応答の調節に寄与する因子としても関与している(McInnesおよびLiew、1999)。
加えて、NOは、炎症促進剤および抗炎症剤として作用することが示されている。NOの内因的な合成は、炎症促進性サイトカインの産生と関連がある場合が多い。この効果は、健康な皮膚における、ランゲルハンス細胞の限局的な喪失およびケラチン生成細胞のアポトーシスなどの炎症促進効果を有することが示されているNO放出剤を用いた短期の局所治療により再現できる(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。NOの内因性合成を遮断すると、NOの炎症促進効果は低下する。一方、NOは、ICAM1などの内皮細胞接着分子の下方調節により、炎症促進細胞の動員を低下させることが示されている(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。一酸化窒素合成酵素2(NOS2)によるNO合成は、NO誘導性の転写因子NF-κB不活性化により部分的に自己調節される(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。
NOは、酸化ストレスを防御することにより、アポトーシスを防御することもできる。NOは、活性酸素種(ROS)を除去するように直接作用することにより、脂質過酸化などのROS介在性の細胞傷害、および結果として生じるアポトーシスを低下させることができる。NOは、チオレドキシン発現の誘導による酸化ストレスが原因で生じるアポトーシスの低下にも寄与する。NOは、cGMPに依存する様式で、TNFα誘導性のアポトーシスから細胞を保護することが実証されている(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。Bcl-2発現の誘導およびカスパーゼ活性化の抑制は、NOがアポトーシスから細胞を保護することができる別の機序であることを示唆する証拠もある(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。
NOS2発現の調節異常は、皮膚炎におけるバリア機能不全と関連がある場合が多い。このNOは、角質層を形成することになるケラチン生成細胞における末端の分化事象を阻害するとの仮説が立てられる(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。NOは、角質化に必須のいくつかの末端分化タンパク質の転写を阻害し、他を不活性化することが示されている。外因性のNOを実験的に加えると、この効果は増幅されない(Cals-GriersonおよびOrmerod、2004)。
酸化的損傷は、酸素の存在下で鉄に錆が形成されるのに似た時間依存性の過程である。生物に関連のあるフリーラジカルは活性酸素種(ROS)と呼ばれるが、その理由は、生物学的に意味のあるほとんどの分子は酸素が中心にあるからである。植物および下等生物は、ROSに対処しその形成を阻止するための酸化防止物質を作る生化学的機構を進化させてきた。そのような酸化防止物質としては、親油性および親水性の外層構成物を保護するために使用されるビタミンEおよびビタミンCが挙げられる。残念ながら、ヒトは、特定の遺伝子の突然変異により、皮膚中の有力な酸化防止物質であるビタミンCを作る能力を失っている。ビタミンCおよび他の酸化防止物質は、炎症反応により内因的に、または環境の酸化ストレス(UV、オゾンなど)により外因的に形成されたROSから、生体膜など細胞の外層およびDNAを保護するように働く。
そのような酸化防止物質は、酵素的および非酵素的な酸化防止物質、ならびに親水性のものおよび親油性のものに分けることができる。一酸化窒素は、生物学的に利用可能であることからROSの作用を防止するために使用できる、最も多く天然に存在する還元剤である。ROSの病態生理としては、生体膜、DNA、酵素への、および細胞外マトリックスタンパク質への傷害が挙げられる。皮膚のこうした生物学的構成要素は、皮膚の正常な形態および機能にとって不可欠である。
Altschul, S.F.、Gish, W.、Miller, W.、Myers, E.W. & Lipman, D.J.、(1990)、「Basic local alignment search tool.」、J. Mol. Biol.、215、403〜410頁
Gish, W. & States, D.J.、(1993)、「Identification of protein coding regions by database similarity search.」、Nature Genet.、3、266〜272頁
Madden, T.L.、Tatusov, R.L. & Zhang, J.、(1996)、「Applications of network BLAST server」、Meth. Enzymol.、266、131〜141頁
Altschul, S.F.、Madden, T.L.、Schaffer, A.A.、Zhang, J.、Zhang, Z.、Miller, W. & Lipman, D.J.、(1997)、「Gapped BLAST and PSI-BLAST: a new generation of protein database search programs.」、Nucleic Acids Res.、25、3389〜3402頁
Zhang, J. & Madden, T.L.、(1997)、「PowerBLAST: A new network BLAST application for interactive or automated sequence analysis and annotation.」、Genome Res.、7、649〜656頁
要約すると、いくつかのグループが、NO生成パッチ、または複雑で高価な放出デバイスに由来するNOgを保持するプラスチック製の封じ込めデバイスを開発している。しかし、これは、かさばる「ガス希釈式送達システム」および「使い捨て用プラスチックブーツ」を用いる高価な解決法である。化学反応を利用してガスを生成させる他のデバイスは、費用および利便性の問題については解決したと考えられるが、経時的に一定の濃度を供給することはできない。NOを生成させて創傷、微生物感染症および皮膚障害を治療するための実用的なデバイスおよび組成物が依然として必要とされている。
本発明者らは、遊離型の酵素、または成長培地と組み合わせた細菌が、有効量の一酸化窒素ガス(gNO)を連続して生成するように基質上で作用する、組成物およびデバイスを開発した。この組成物は、典型的には、時間放出型の組成物である。基質上で作用してgNOを生成する細菌または酵素単離物を含有する組成物およびデバイスは、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の治療において有効である。
本発明者らは、制御された量の一酸化窒素(NO)を持続的に生成させるための微生物を使用するデバイスを設計した。硝酸からの脱窒経路を経るNOの生合成は微生物においては周知の機序であり、本出願は、そのようなガスを使用した創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の医学的治療の方法を最初に開示するものである。乳酸桿菌によっては、嫌気条件下で、硝酸(NO3 -)を亜硝酸(NO2 -)およびNOに還元するものがある(硝酸還元酵素)(Wolfら、1990)。他の微生物は、嫌気条件下の成長培地においてL-アルギニン(NOS酵素)による硝酸の代謝によりNOを生成する(Xu & Verstraete、2001)。
固定化した細菌または遊離酵素は、前駆体基質の存在下では、所望の治療時間にわたり、また、治療上妥当なレベルで、NOを生成できる。細菌または酵素の治療能力は、それらが十分な栄養分を有し、過剰な不要物に囲まれておらず、治療用ガスの生成に際し生化学的に有効であるために必要な基質および補因子を有する期間にわたり、維持される。
したがって、本出願は、局所に由来する一酸化窒素を使用して創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための方法、組成物およびデバイスを開示する。
一態様では、本出願は、一酸化窒素ガスを罹患組織に局所送達するための組成物を提供する。一実施形態では、本出願は、一酸化窒素ガスを罹患組織に送達するための組成物であって、(a)(i)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは(ii)一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞と、担体とを含む組成物を提供する。一実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、対象の組織上に、例えば、汗から生成された硝酸の形態で存在する。別の実施形態では、この組成物は、一酸化窒素ガス前駆体をさらに含む。また別の実施形態では、担体はマトリックスを備える。
別の態様では、本出願は、一酸化窒素ガスを罹患組織に局所送達するためのデバイスを提供する。一実施形態では、本出願は、一酸化窒素ガスを罹患組織に送達するためのデバイスであって、バリア表面および一酸化窒素ガス透過性の接触表面を有するケーシングと、i)一酸化窒素ガス前駆体、およびii)(a)(1)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは(2)一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞を含む、該ケーシング中の組成物とを備えるデバイスを提供する。
一実施形態では、罹患組織は、創傷、微生物感染組織、および/または皮膚障害に罹患している対象の組織を含む。一実施形態では、罹患組織は皮膚であり、このケーシングは皮膚への局所投与に適している。
別の実施形態では、このデバイスは、一酸化窒素ガス濃縮剤をさらに備える。
また別の実施形態では、ケーシングは複数の層を備える。一実施形態では、この層は、バリア層、接触層および活性層を備える。別の実施形態では、活性層は組成物を備え、バリア層はバリア表面を備え、接触層は接触表面を備える。さらなる一実施形態では、ケーシングは貯蔵層も備える。一実施形態では、貯蔵層は一酸化窒素ガス前駆体を備える。また別の実施形態では、ケーシングはトラップ層も備える。一実施形態では、トラップ層は一酸化窒素ガス濃縮剤を備える。
別の態様では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための本出願のデバイスまたは組成物の方法および使用を提供する。
一態様では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための方法であって、
罹患組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する一酸化窒素ガス透過性のケーシングと接触させることと、
該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと
を含み、
該一酸化窒素ガスが、ケーシングを介して連通し、罹患組織と接触して、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法を提供する。
罹患組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する一酸化窒素ガス透過性のケーシングと接触させることと、
該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと
を含み、
該一酸化窒素ガスが、ケーシングを介して連通し、罹患組織と接触して、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法を提供する。
別の態様では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法であって、
罹患組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する一酸化窒素ガス放出組成物と接触させることと、
該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと
を含み、
該一酸化窒素ガスが、その必要がある対象における創傷、微生物感染症または皮膚障害を治療するように罹患組織に接触する方法を提供する。
罹患組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する一酸化窒素ガス放出組成物と接触させることと、
該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと
を含み、
該一酸化窒素ガスが、その必要がある対象における創傷、微生物感染症または皮膚障害を治療するように罹患組織に接触する方法を提供する。
一実施形態では、不活性剤は分かれており、不活性剤の活性化は、分かれている作用剤を混合することにより、分かれている作用剤を圧力または温度を加えた後でのみ一緒に合わせることを含む。別の実施形態では、不活性剤は脱水された作用剤であり、不活性剤の活性化は水和を含む。
別の実施形態では、不活性剤は、i)一酸化窒素ガス前駆体と、ii)(a)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞とを含む。
また別の態様では、本開示は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための方法であって、罹患組織を本出願のデバイスまたは組成物に暴露させることを含み、該デバイスまたは組成物により生成されたNOが、該対象または健康な組織に対し毒性を誘導することなく治療期間にわたり該罹患組織に接触する方法を提供する。治療期間は、使用するデバイスまたは組成物の種類に依存すると考えられる。例えば、本明細書に記載のデバイスの場合、治療期間は、典型的には約1〜24時間、好ましくは約6〜10時間、より好ましくは約8時間である。パッチ中に含有される組成物の場合、治療期間は、典型的には約1〜8時間である。クリーム組成物の場合、クリームは典型的には1日1〜3回施用する。マスク組成物の場合、治療期間は、典型的には約1〜8時間であり、1〜2時間であってもよい。
またさらなる一実施形態では、NOは、デバイスまたは組成物により特定の用途に適した量で生成され、1〜1000体積百万分率(ppmv)の範囲であってもよい。一実施形態では、創傷用のデバイスまたは組成物により生成されるNOは、約1〜1000ppmvである。別の実施形態では、感染症用のデバイスまたは組成物により生成されるNOは、約150〜1000ppmvである。また別の実施形態では、皮膚障害用のデバイスまたは組成物により生成されるNOは、約5〜500ppmvである。
別の態様では、その必要がある対象における創傷の治療の方法であって、
第1に、該創傷を本出願のデバイスに暴露させて、対象または健康な組織に対し毒性を誘導することなく第1の治療期間にわたり該創傷に接触する高濃度の一酸化窒素ガスを生成させることと、
第2に、該創傷を本出願の第2のデバイスに暴露させて、第2の治療期間にわたり該創傷に接触する低濃度の一酸化窒素ガスを生成させることと
を含む方法が提供される。
第1に、該創傷を本出願のデバイスに暴露させて、対象または健康な組織に対し毒性を誘導することなく第1の治療期間にわたり該創傷に接触する高濃度の一酸化窒素ガスを生成させることと、
第2に、該創傷を本出願の第2のデバイスに暴露させて、第2の治療期間にわたり該創傷に接触する低濃度の一酸化窒素ガスを生成させることと
を含む方法が提供される。
さらなる一態様では、本開示は、赤身肉製品の貯蔵寿命、保存状態または外見を改善する方法であって、赤身肉製品を、NOが赤身肉製品と接触する本出願のデバイスに暴露させることを含む方法を提供する。
本開示の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなろう。しかし、この詳細な説明および具体例は、本開示の好ましい実施形態を示すものではあるが例証目的でのみ記載するものであり、その理由は、この詳細な説明から、本開示の精神および範囲内で多様な変形および改変形が当業者には明らかになると考えられるからであることは理解されるべきである。
次に、図面に関して、本開示の実施形態を記載することとする。
本出願は、一酸化窒素を継続的に生成することが可能な局所用デバイスおよび局所用組成物、ならびに一酸化窒素を投与して創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するためのその方法および使用を提供する。
組成物およびデバイス
一態様では、本開示は、(a)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞を含む局所用組成物を提供する。一実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、組織上に存在し、例えば、汗の中で生成された硝酸に由来する。別の実施形態では、この組成物は、一酸化窒素ガス前駆体をさらに含む。
一態様では、本開示は、(a)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞を含む局所用組成物を提供する。一実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、組織上に存在し、例えば、汗の中で生成された硝酸に由来する。別の実施形態では、この組成物は、一酸化窒素ガス前駆体をさらに含む。
用語「局所用組成物」は、本明細書中で使用する場合、酵素、生細胞または触媒、場合により一酸化窒素前駆体を含む任意の物質を指し、罹患組織に直接または局所的に施用でき、罹患組織に局所的に作用する。罹患組織は皮膚であってもよい。一実施形態では、この局所用組成物は、クリーム、スラブ、ゲル、ヒドロゲル、可溶性フィルム、スプレー、ペースト、乳剤、パッチ、リポソーム、バーム、粉末もしくはマスクまたはそれらの組合せである。別の実施形態では、この組成物は2つの別々の部分である。
一実施形態では、この組成物はマトリックスをさらに備える。当業者であれば、局所施用に適したマトリックスを容易に決定できる。マトリックスとしては、限定するものではないが、場合により、アルギネート、キトサン、ゼラチン、セルロース、アガロース、イナゴマメガム、ペクチン、デンプン、ジェラン、キサンタンおよびアガロペクチンなどの天然ポリマー;ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド、ポリ乳酸(PLA)、熱活性化ポリマー(thermoactivated polymer)および生体接着ポリマーなどの合成ポリマー;ワセリン、Intrasite、およびラノリンまたは水がベースのゲルなどのゲルまたはヒドロゲル;ヒドロキシエチルセルロースおよびエチレングリコールジグリシジルエーテル(EDGE);ヒドロキシメチルセルロースなどの可溶性フィルムポリマー;マイクロカプセルまたはリポソーム;ならびに脂質ベースのマトリックスが挙げられる。Intrasiteは無色透明の水性ゲルであり、典型的には、変性カルボキシメチルセルロース(CMC)ポリマーを、湿潤剤および保存剤としてのプロピレングリコールと共に、場合により、変性カルボキシメチルセルロース(CMC)ポリマー2.3%をプロピレングリコール(20%)と共に含有する。罹患組織と接触させて配置した際、包帯は過剰な滲出物を吸収して、組織の浸軟を引き起こすことなく、組織の表面に湿った環境を作り出す。
他のマトリックス成分としては、限定するものではないが、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、酸化亜鉛、フェルラ酸、コーヒー酸、グリコール酸、乳酸、酒石酸、サリチル酸、ステアリン酸、炭酸水素ナトリウム、塩、海塩、アロエベラ、ヒアルロン酸、グリセリン、シリル化シリカ、ポリソルベート、精製水、マンサク、補酵素、ダイズタンパク質(加水分解したもの)、加水分解されたコムギタンパク質、メチル/プロピルパラベン、アラントイン、炭化水素、ワセリン、ローズフラワーオイル(ロザ・ダマセンス(rosa damascens))、ラベンダー、ならびに当技術分野で公知の他の典型的な保湿剤、軟化剤、酸化防止剤、抗炎症剤、ビタミン、蘇生剤(revitalizing agent)、湿潤剤、着色剤および/または香料が挙げられる。
一実施形態では、この組成物は、絆創膏、包帯または衣類に施用される。
別の態様では、本出願は、本明細書に記載の組成物を備えるデバイスを提供する。一実施形態では、このデバイスは、バリア表面および一酸化窒素ガス透過性の接触表面を備え、バリア表面と接触表面との間に配置される本明細書に記載の組成物を備えるケーシングを具備する。バリア表面は、バリア表面と接触表面とが、該組成物が配置される空洞を画定するように、接触表面に場合により連結されている。典型的には、バリア表面は、接触表面の周辺部に最も近い接触表面に連結することから、バリア表面がその周辺部を取り囲むことにより、NOガスは接触表面を通してのみ放出されることが必要になる。一実施形態では、本出願は、一酸化窒素ガスを罹患組織に送達するためのデバイスであって、
バリア表面および一酸化窒素ガス透過性の接触表面を備えるケーシングと、
i)一酸化窒素ガス前駆体、およびii)(a)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞を含む、該ケーシング中の組成物と
を具備するデバイスを提供する。
バリア表面および一酸化窒素ガス透過性の接触表面を備えるケーシングと、
i)一酸化窒素ガス前駆体、およびii)(a)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞を含む、該ケーシング中の組成物と
を具備するデバイスを提供する。
一実施形態では、ケーシングは組成物を組織と隔て、ケーシングは組成物を透過させない。
用語「罹患組織」は、本明細書中で使用する場合、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を有する任意の組織、場合により皮膚を指す。例えば、罹患組織は、異常な組織または損傷を受けた組織、すなわち、正常な組織とは病理学的、組織学的、形態学的または分子的に異なり、NO治療が有益であると考えられる組織を包含する。
用語「ケーシング」は、本明細書中で使用する場合、組成物を保持し、組成物を完全または部分的に覆う外殻を意味する。一実施形態では、ケーシングは、一連または複数の層(複数可)、例えば、柔軟性のある、および/または硬い薄層である。別の実施形態では、ケーシングは袋または容器である。用語「ケーシング中に」は、本明細書中で使用する場合、組成物が組織と隔てられるように、組成物を完全または部分的に覆い保持することを意味する。
用語「接触表面」は、本明細書中で使用する場合、組織と直接相互作用し、非密封性の包帯など任意の適当な材料からできていてもよいケーシングの表面を意味する。
用語「バリア表面」は、本明細書中で使用する場合、組織と直接接触しないケーシングの表面、すなわち、組織と直接接触する接触面以外の、ケーシングの全表面を意味する。バリア表面は、酸素透過性であっても不透過性であってもよい。バリア表面は、プラスチックなど任意の適当な材料でできていてもよい。別の実施形態では、バリア表面は、罹患組織を取り巻く組織に接着する接着層を備える。特定の一実施形態では、バリア表面は酸素透過性であり、組織または皮膚を保護し、組織または皮膚に接着する。
別の実施形態では、ケーシングの層は、バリア層、接触層および活性層を備える。特定の一実施形態では、活性層は組成物を備え、バリア層はバリア表面を備え、接触層は接触表面を備える。別の実施形態では、ケーシングは貯蔵層をさらに備える。一実施形態では、活性層は細胞または酵素を備え、貯蔵層は一酸化窒素ガス前駆体を備える。
さらなる一実施形態では、ケーシングはトラップ層をさらに備える。一実施形態では、トラップ層は、一酸化窒素ガスまたはラジカル濃縮用物質を備える。
用語「一酸化窒素ガス」または「gNO」または「NOg」は、本明細書中で使用する場合は化学化合物NOを指し、一般的には一酸化窒素ラジカルとも呼ばれる。
用語「酵素」は、本明細書中で使用する場合、直接的か、または一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を生じさせる触媒の生成を経由するか、そのいずれかで、一酸化窒素前駆体を一酸化窒素ガスに変換させることが可能な任意の酵素またはその断片を包含することを意図したものである。
一実施形態では、酵素は、グルタチオンS-転移酵素(GST)またはチトクロムP450系(P450)である。
別の実施形態では、酵素は、一酸化窒素合成酵素(NOS)または一酸化窒素還元酵素(NiR)である。一実施形態では、酵素は、NOS活性を有する一酸化窒素合成酵素の全部または一部である。特定の一実施形態では、NOSは、配列番号1または表1に示すアミノ酸配列を備える。別の実施形態では、酵素は、NIR活性を有する一酸化窒素還元酵素の全部または一部である。特定の一実施形態では、NiRは、配列番号2〜5または表1に示すアミノ酸配列を有するいくつかのサブユニットを備える。酵素は、細胞から単離されたタンパク質画分中に含有されていてもよい。
用語「触媒」または「一酸化窒素ガス前駆体還元剤」は、本明細書中で使用する場合、場合により不均化反応により一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を生じさせる物質を意味する。さらに、触媒は、酵素と基質との反応により容易に生成する。別の実施形態では、触媒は、乳酸、酢酸、硫酸、塩酸または比較的弱い他の有機酸である。特定の一実施形態では、触媒は乳酸である。別の実施形態では、触媒はプロトンを含む。一実施形態では、プロトンは、酵素と基質との反応生成物である。用語「反応生成物」は、本明細書中で使用する場合、酵素反応の生成物および/または副生成物を両方とも包含する。
一実施形態では、触媒を生成する酵素は、場合によりパイナップルからの抽出物であるブロメライン溶液に由来するか、または遺伝子操作されたブロメラインプロテアーゼ酵素である。ブロメラインは、本明細書中で使用する場合、パイナップル(ブロメリア科のアナナス・コモサス・メール(Ananas comosus Merr.)、主にカイエン(Cayenne)種)の茎および未熟な果実に由来する水性の粗抽出物、中でも、異なるチオールエンドペプチダーゼ、およびホスファターゼ、グルコシダーゼ、ペルオキシダーゼ、セルラーゼ、糖タンパク質および炭水化物など他の未だに完全に特徴付けられていないものとの著しく複雑な混合物を構成するものを指す。加えて、ブロメラインは、いくつかのプロテアーゼ阻害物質を含有する。一実施形態では、触媒を生成する酵素および基質は、酵素および基質を両方とも含有するブロメライン、ブロメラインおよびタンパク質(ゼラチンなど)を含む。
別の実施形態では、触媒を生成する酵素および基質は、リパーゼおよび脂質(例えばトリグリセリド)、プロテアーゼおよびタンパク質、トリプシンおよびタンパク質、キモトリプシンおよびタンパク質、エステラーゼおよびエステル、リパーゼおよびエステル、またはエステラーゼおよびトリグリセリドを含む。一実施形態では、酵素は、リパーゼまたはエステラーゼ、場合により、カンジダ・ルゴサリパーゼ、ブタの肝臓エステラーゼ、リゾプス・オリゼ(Rhizopus oryzae)エステラーゼまたはブタの膵臓リパーゼである。別の実施形態では、基質は、トリグリセリドまたはエステル、場合により、トリアセチン、トリプロピリン(tripropyrin)、トリブチリン、酢酸エチル、酢酸オクチル、酢酸ブチルまたは酢酸イソブチルである。別の実施形態では、触媒を生成する酵素および基質は、乳糖デヒドロゲナーゼおよび乳糖、パパインおよびタンパク質、ペプシンおよびタンパク質、またはパンクレアチンおよびダイズタンパク質を含む。
用語「一酸化窒素ガス前駆体」は、本明細書中で使用する場合、一酸化窒素ガスに変換できる任意の基質を意味する。したがって、一実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、一酸化窒素の酵素的生成のための基質である。一実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体はL-アルギニンである。別の実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、硝酸、または硝酸カリウム、硝酸ナトリウムもしくは硝酸アンモニウムもしくは他の硝酸塩など、その塩である。一実施形態では、硝酸は、汗から生成される硝酸である。また別の実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、亜硝酸、または亜硝酸カリウムもしくは亜硝酸ナトリウムなど、その塩である。一実施形態では、1〜50mmolの亜硝酸ナトリウムを使用する。別の実施形態では、30mmolの亜硝酸ナトリウムを使用する。また別の実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は一酸化窒素供与体、場合によりニトログリセリンまたは硝酸イソソルビドである。一実施形態では、酵素はNiRを含み、一酸化窒素ガス前駆体は亜硝酸カリウムを含むか、または酵素はNOSを含み、一酸化窒素前駆体はL-アルギニンを含む。別の実施形態では、酵素は硝酸還元酵素を含み、一酸化窒素ガス前駆体は硝酸塩である。また別の実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体は、パッチなど経皮的な溶出系中に配置されたニトログリセリン、または硝酸である。さらなる一実施形態では、酵素はグルタチオンS-転移酵素(GST)またはチトクロムP450系(P450)であり、一酸化窒素ガス前駆体は、ニトログリセリン、二硝酸ニトロソルビドまたは硝酸である。
酵素または触媒の活性は、一酸化窒素ガス生成物を測定するアッセイにより容易に定量される。好ましいNOアッセイは、化学発光アッセイである。一酸化窒素を含有する試料を多量のオゾンと混合する。一酸化窒素はオゾンと反応して、酸素および二酸化窒素を生成する。この反応は光(化学発光)も生成し、この光は光検出器で測定できる。生成した光の量は、試料中の一酸化窒素の量に比例する。
本開示は、それぞれ配列番号1および配列番号2〜5との配列同一性が少なくとも約20%超、約25%超、約28%超、約30%超、約35%超、約40%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超または約90%超、より好ましくは少なくとも約95%超、99%超または99.5%超の、NOSおよびNIRの変性ポリペプチドも包含する。変性ポリペプチド分子については追って論考する。
当技術分野で公知の方法により、同一性を計算する。配列同一性は、最も好ましくは、BLASTバージョン2.1プログラムの詳細検索(前述のとおりのパラメーター)により評価する。BLASTは、米国国立衛生研究所の国立生物工学情報センター(NCBI)からオンラインで入手できる一連のプログラムである。詳細なBLAST検索は、初期設定のパラメーターに設定されている。(すなわち、マトリックスBLOSUM62、ギャップ存在コスト11、1残基当たりのギャップコスト1、ラムダ率0.85の初期設定)。
BLAST検索の参考文献は以下のとおりである: Altschul, S.F.、Gish, W.、Miller, W.、Myers, E.W. & Lipman, D.J.、(1990)、「Basic local alignment search tool.」、J. Mol. Biol.、215、403〜410頁; Gish, W. & States, D.J.、(1993)、「Identification of protein coding regions by database similarity search.」、Nature Genet.、3、266〜272頁; Madden, T.L.、Tatusov, R.L. & Zhang, J.、(1996)、「Applications of network BLAST server」、Meth. Enzymol.、266、131〜141頁; Altschul, S.F.、Madden, T.L.、Schaffer, A.A.、Zhang, J.、Zhang, Z.、Miller, W. & Lipman, D.J.、(1997)、「Gapped BLAST and PSI-BLAST: a new generation of protein database search programs.」、Nucleic Acids Res.、25、3389〜3402頁; Zhang, J. & Madden, T.L.、(1997)、「PowerBLAST: A new network BLAST application for interactive or automated sequence analysis and annotation.」、Genome Res.、7、649〜656頁。
好ましくは、約1、約2、約3、約4、約5、約6〜約10、約10〜約25、約26〜約50、または約51〜約100、または約101〜約250個のヌクレオチドまたはアミノ酸を改変する。本開示は、当該突然変異によりポリペプチドの活性が増減するように、活性化に関与していないポリペプチドの一部におけるアミノ酸変性、または活性化に関与しているポリペプチドの一部におけるアミノ酸変性を生じさせる突然変異を有するポリペプチドを包含する。
一実施形態では、酵素は、動物、植物、真菌または細菌に由来する。
別の実施形態では、組成物は酵素補因子をさらに含む。このデバイスにおいて有用な酵素補因子としては、テトラヒドロビオプテリン(H4B)、カルシウムイオン(Ca2+)、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)、フラビンモノヌクレオチド(FMN)、還元型β-ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)、分子酸素O2およびカルモジュリンが挙げられる。
本明細書に記載の組成物およびデバイスは、一酸化窒素を正常に消費する活性酸素種(ROS)と反応する生物活性分子を加えることにより、有効性を高めることができる。低分子量(LMWT)で酵素的な、生物活性のある酸化防止剤は、ROSによるNOの消費を防止できる(Serarslanら、2007)。NOとROSとの間の反応により、NOを無能にし、その正常な生理作用を妨げる過酸化亜硝酸(ONO2 -)が形成される。純粋な状態で添加されるか、または細胞もしくは酵素単離物および基質との間のin-situ反応において生じるかいずれかの酸化防止剤を使用すると、ROSによるNOの消費が防止され、改良された局所施用用NO送達調合物を得ることができる。
したがって、別の実施形態では、この組成物は、還元環境を維持するための酸化防止剤をさらに含む。酸化防止剤は、生細胞により発現されてもよく、または第2の酵素(生細胞により加えられるか、または発現されるかのいずれか)と酸化防止剤前駆体との間の反応において生成されてもよい。一実施形態では、酸化防止剤は、コーヒー酸、フェルラ酸またはクロロゲン酸である。別の実施形態では、酸化防止剤は、亜ジチオン酸塩、メタキノンまたはユビキノンである。また別の実施形態では、酸化防止剤は、ビタミン、場合によりビタミンK、ビタミンEまたはビタミンCである。
用語「生細胞」は、本明細書中で使用する場合、作用部位で一酸化窒素前駆体を一酸化窒素に変換することが可能な任意の種類の細胞を意味する。一実施形態では、この細胞は、ヒト、細菌または酵母の細胞である。別の実施形態では、この細胞は、ラクトバチルス属、ビフィドバクテリウム(Bifidobacteria)属、ペジオコッカス(Pediococcus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属またはロイコノストック(Leuconostoc)属のプロバイオティック微生物である。一実施形態では、この細胞は、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・ファーメンタム、ペジオコッカス・アシジラクチシ(Pediococccus acidilactici)またはロイコノストック・メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)である。別の実施形態では、この細胞は、トルラ(Torula)種、パン酵母、醸造用酵母、サッカロミセス(Saccharomyces)種、場合によりS.セレビシエ(S. cerevisiae)、シゾサッカロミセス(Schizosaccharomyces)種、ピチア(Pichia)種、場合によりピチア・パストリス(Pichia pastotis)、カンジダ種、ハンゼヌラ(Hansenula)種、場合によりハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、およびクルイベロミセス(Kluyveromyces)種、場合によりクルイベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)のうち1つまたは複数から成る群から選択される酵母細胞である。一実施形態では、この細胞は、乳酸、酢酸、リンゴ酸および酒石酸を非限定的に含む弱酸を生成する細菌である。また別の実施形態では、この細胞は、乳酸菌(LAB)、またはアセトバクター・パスツリアヌス(acetobacter pasteurianus)などのアセトバクターである。
さらなる一実施形態では、この細胞は、一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換することが可能な酵素を発現する、遺伝子操作された細胞である。一実施形態では、この細胞は、NOSまたはNiR酵素を発現する遺伝子操作された酵母である。別の実施形態では、この細胞は、NOSまたはNiR酵素を発現する遺伝子操作された細菌である。また別の実施形態では、この細胞は、大腸菌BL21(nNOSpCW)、細菌の亜硝酸還元酵素、場合により、アルカリゲネス・フェカリス(Alcaligenes faecalis)S-6に由来する銅依存性の亜硝酸還元酵素を発現する大腸菌またはラクトバチルス株、または緑膿菌由来のチトクロムcd1亜硝酸還元酵素を発現する大腸菌またはラクトバチルス株である。
当業者であれば、細胞または酵素により発生したNOの量を定量化することができるであろう。例えば、Kikuchiらは、溶液中の西洋ワサビペルオキシダーゼを使用したNOの定量化の方法を記載している(Kikuchiら、1996)。Archerらは、生体系におけるNOの測定を精査して、化学発光アッセイが、検出閾がおよそ20pmolの最も感受性が高い手法であることを見出した(Archer、1993; Michelakis & Archer、1998)。
別の実施形態では、この細胞はマイクロカプセル化されている。一実施形態では、マイクロカプセルは、アルギネート/ポリ-l-リシン/アルギネート(APA)、アルギネート/キトサン/アルギネート(ACA)、またはアルギネート/ゲニピン/アルギネート(AGA)の膜を備える。別の実施形態では、マイクロカプセルは、アルギネート/ポリ-l-リシン/ペクチン/ポリ-l-リシン/アルギネート(APPPA)、アルギネート/ポリ-l-リシン/ペクチン/ポリ-l-リシン/ペクチン(APPPP)、アルギネート/ポリ-L-リシン/キトサン/ポリ-l-リシン/アルギネート(APCPA)、アルギネート-ポリメチレン-co-グアニジン-アルギネート(A-PMCG-A)、アクリル酸ヒドロキシメチル-メタクリル酸メチル(HEMA-MMA)、多層HEMA-MMA-MAA、ポリアクリロニトリルビニルクロリド(PAN-PVC)、アクリロニトリル/メタリルスルホン酸ナトリウム(AN-69)、ポリエチレングリコール/ポリペンタメチルシクロペンタシロキサン/ポリジメチルシロキサン(PEG/PD5/PDMS)またはポリN,N-ジメチルアクリルアミド(PDMAAm)の膜を備える。さらなる一実施形態では、マイクロカプセルは、アルギネート、中空繊維、硝酸セルロース、ポリアミド、脂質複合体型のポリマー、脂質ベシクル、シリカ封入物(siliceous encapsulate)、硫酸セルロース/アルギン酸ナトリウム/ポリメチレン-co-グアニジン(CS/A/PMCG)、酢酸フタル酸セルロース、アルギン酸カルシウム、k-カラギーナン-イナゴマメガムゲルビーズ、ジェラン-キサンタンビーズ、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)、カラギーナン、ポリ無水デンプン、ポリメタクリル酸デンプン、ポリアミノ酸または腸溶コーティングポリマーを備える。
別の実施形態では、この組成物の細胞または酵素は、スラブなどの貯蔵部中で固定化されている。一実施形態では、貯蔵部またはスラブはポリマーを含む。特定の一実施形態では、このポリマーは、アルギネート、キトサン、アガロース、アガロペクチンまたはセルロースなどの天然ポリマーである。
また別の実施形態では、この組成物は、細胞用の成長培地をさらに含む。典型的な成長培地としては、MRSブロス、LBブロス、グルコースまたは炭素源を含有する成長培地が挙げられる。成長培地の選択は、本出願のデバイスの組成物の特定の細胞の必要性に依存する。
さらなる一実施形態では、還元剤が加えられる。一実施形態では、還元剤により化学量論的組成が改善され、さらにNOが生成される。一実施形態では、還元剤はヨウ化ナトリウム(NaI)である。
さらなる一実施形態では、このデバイスは、一酸化窒素ガスまたはラジカル濃縮剤をさらに備える。用語「一酸化窒素ガスまたはラジカル濃縮剤」は、本明細書中で使用する場合、罹患組織に施用するための一酸化窒素ガスを収集し濃縮することができる任意の物質を包含することを意図している。
一実施形態では、一酸化窒素ガスまたはラジカル濃縮剤は、脂質または脂質様分子を含む。用語「脂質および脂質様分子」は、本明細書中で使用する場合、脂肪溶解性の物質を意味する。脂質様分子の一例は、共有結合により連結される脂質/炭水化物分子であるリポ多糖である。
別の実施形態では、一酸化窒素ガスまたはラジカル濃縮剤は、炭化水素または炭化水素様分子を含む。用語「炭化水素」は、本明細書中で使用する場合、水素および炭素を含有し、炭素「骨格」および結合した水素、イオウまたは窒素(不純物)または官能基を有する化合物を意味する。用語「炭化水素様分子」は、炭素骨格を有し水素を含有する分子を指すが、この分子は、複雑で高度に結合しているかまたは置換された構造を有していてもよい。炭化水素および炭化水素様分子は両方とも脂質溶解性である。
また別の実施形態では、一酸化窒素ガスまたはラジカルの濃縮剤は、スペーサー、ガス用のセルを有する構造またはスポンジを備える。
一態様では、一酸化窒素ガス前駆体と、生細胞、酵素または触媒を含む組成物とは、使用まで隔てられている。したがって、本出願の組成物の一実施形態では、一酸化窒素ガス前駆体と、生細胞、酵素または触媒を含む組成物とは、別々の状態に保たれ、使用直前に混合される。このデバイスの一実施形態では、活性層と貯蔵層とはセパレーターにより隔てられる。このセパレーターは、場合によりプラスチックまたは他の適当な材料で作られ、活性層の内容物と貯蔵層の内容物とが合わさることを防止する、典型的には活性層と貯蔵層との間の物理的なバリアである。別の実施形態では、ケーシングは、活性層と貯蔵層とをつなぐ少なくとも1つの弁をさらに備え、この弁は、細胞または酵素が前駆体と隔てられている最初の閉位置、および活性層と貯蔵層とが流体連通しており、細胞または酵素前駆体が層間で流れることができるようになる開位置を有する。別の実施形態では、この弁は一方向弁を備え、開位置では酵素または細胞または前記前駆体のいずれかが層間で流れることができるようになる。別の実施形態では、この弁は、デバイスに加圧、場合により手で加圧することにより閉位置から開位置に作動できる圧力作動弁を備える。またさらなる一実施形態では、この組成物は、単独で、またはデバイス中で脱水され、水和されるまでは不活性である。
方法および使用
別の態様では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための本出願のデバイスまたは組成物の使用を提供する。別の実施形態では、本出願は、本出願のデバイスまたは組成物を使用する、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための方法を提供する。さらなる一実施形態では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための本出願の組成物またはデバイスの使用を提供する。また別の実施形態では、本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の治療に使用するための本出願の組成物またはデバイスを提供する。またさらなる一実施形態では、本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための医薬の調製における本出願の組成物の使用を提供する。
別の態様では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための本出願のデバイスまたは組成物の使用を提供する。別の実施形態では、本出願は、本出願のデバイスまたは組成物を使用する、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための方法を提供する。さらなる一実施形態では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための本出願の組成物またはデバイスの使用を提供する。また別の実施形態では、本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の治療に使用するための本出願の組成物またはデバイスを提供する。またさらなる一実施形態では、本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための医薬の調製における本出願の組成物の使用を提供する。
用語「創傷の治療」は、本明細書中で使用する場合、傷ついた組織の治療または予防を意味し、以下の結果のうち少なくとも1つを促進することを非限定的に含む:創傷の細菌細胞量の減少、創傷のサイズの低下、筋線維芽細胞による創傷収縮の増加、ケラチン生成細胞による上皮化の増加、細胞遊走の増加、血管新生の増加、繊維増殖の増加、コラーゲン堆積の増加、フィブロネクチン堆積の増加、肉芽組織形成の増加およびコラーゲンリモデリングの増加。
用語「創傷」は、本明細書中で使用する場合、皮膚などの組織が、刺され、裂け、切れ、または他の形で開いている外傷を指し、皮膚、結合組織、血管、神経、骨、関節または臓器に関わるものであってもよい。創傷の種類は当技術分野で公知であり、上皮創傷を非限定的に含む。簡潔に言えば、静脈鬱血潰瘍は、脚の静脈の機能不全によるものである。糖尿病性足潰瘍は、糖尿病患者における微小循環不良によるものであり、高血糖および感覚の欠如を伴う。仙骨潰瘍は、ベッドの中に仙骨を下にして動かない状態で横になり、ベッドと皮膚との間の圧力が増加することにより局所循環が損なわれた際に生じる潰瘍化である。転子潰瘍(trochanteric ulcer)は、仙骨潰瘍と同じ病因を有するが、臀部の圧迫点(ベッドと、大腿骨の大転子との間)に生じる。虚血性皮弁は、血管が血管新生の過程を経て成熟するには時間がかかるか、またはチアノーゼになり酸素供給不足により壊死することになる、血管形成および上皮化の乏しい軟部組織である。普通の創傷は、上皮が裂け、切れまたは穿刺されている外傷(裂傷、切開、擦過傷、発砲など)による軟部組織の欠損であり、外皮、表皮、真皮、皮下脂肪、血管、神経、筋肉、さらには骨または臓器に関与するものであってもよい。慢性創傷は、完全には治癒しない外傷である。したがって、一実施形態では、創傷は、慢性創傷、糖尿病性潰瘍、静脈性潰瘍、仙骨潰瘍、臀部潰瘍、転子潰瘍、褥瘡性潰瘍、水疱性潰瘍(blister ulcer)、静脈瘤性脚潰瘍(varicose leg ulcer)、指潰瘍、虚血性皮弁または通常の創傷である。別の実施形態では、創傷は、細菌に感染しているか、または炎症を起こしている。
一実施形態では、対象は、治療がなされない場合に創傷治癒を遅らせるかまたは不完全な創傷治癒の原因となる二次的状態を有する。典型的な二次的状態は、糖尿病、静脈鬱血、循環不全および刺激である。特定の一実施形態では、二次的状態は糖尿病である。
別の実施形態では、創傷は、炎症性の、自己免疫および感染性の皮膚状態を非限定的に含む皮膚状態の結果である。
用語「微生物感染症の治療」は、本明細書中で使用する場合、微生物感染組織の治療または予防を意味し、以下の結果のうち少なくとも1つを非限定的に含む:微生物量の減少、炎症の軽減、白血球数の減少、体液排出量の減少、においの改善、血流および酸素供給の改善。
用語「微生物感染症」は、本明細書中で使用する場合、微生物による感染症、または微生物により生じる状態を指す。一実施形態では、微生物は、細菌、真菌、寄生虫またはウイルスの微生物であり、感染症は、細菌、真菌、寄生虫またはウイルスによる感染症である。細菌感染症としては、グラム陰性桿菌、グラム陽性桿菌、グラム陽性球菌、ナイセリアおよびミコバクテリアにより生じる感染症が挙げられるが、これらに限定されない。
グラム陰性桿菌としては、バルトネラ、ブルセラ症、カンピロバクター、コレラ、大腸菌、ヘモフィルス、クレブシエラ、エンテロバクター、セラチア、レジオネラ、類鼻疸、百日咳、ペスト、エルシニア、プロテウス族、シュードモナス、サルモネラ、細菌性赤痢および野兎病が挙げられるが、これらに限定されない。グラム陽性桿菌としては、炭疸菌、ジフテリア、エリジペロスリックス症、リステリア症およびノカルジア症の生物が挙げられるが、これらに限定されない。グラム陽性球菌としては、肺炎球菌、ブドウ球菌、連鎖球菌および腸球菌を起源とする生物が挙げられるが、これらに限定されない。ナイセリアとしては、アシネトバクター、キンゲラ、髄膜炎菌、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)およびオリゲラを起源とする生物が挙げられるが、これらに限定されない。ミコバクテリアとしては、ハンセン病、結核、および結核に似たミコバクテリアの生物が挙げられるが、これらに限定されない。
寄生虫感染症としては、アフリカトリパノソーマ症、バベシア症、シャーガス病、アメーバ、リーシュマニア症、マラリアおよびトキソプラズマ症の原因病原体から非限定的に選択される原生動物により生じる感染症が挙げられるが、これらに限定されない。
真菌感染症としては、足白癬、爪真菌症、アスペルギルス症、ブラストミセス症、カンジダ症、コクシジオイデス真菌症、クリプトコッカス症、ヒストプラズマ症、日和見性の真菌、菌腫、パラコクシジオイデス真菌症、色素性真菌およびスポロトリクム症が挙げられるが、これらに限定されない。
文献中にはほとんど証拠が存在しないが、アデノウイルス科、ピコルナウイルス科、ヘルペスウイルス科、ヘパドナウイルス科、フラビウイルス科、レトロウイルス科、トガウイルス科、ラブドウイルス科、パピローマウイルス科、パラミクソウイルス科およびオルトミクソウイルス科に由来するウイルスは、核酸に及ぼすNOの効果、および感染症の潜伏期の維持におけるNOの活性から、gNOの抗微生物特性を受けやすいはずであると予想される。したがって、ウイルス感染症としては、アデノウイルス科、ピコルナウイルス科、ヘルペスウイルス科、ヘパドナウイルス科、フラビウイルス科、レトロウイルス科、トガウイルス科、ラブドウイルス科、パピローマウイルス科、パラミクソウイルス科およびオルトミクソウイルス科のウイルスより生じる感染症が挙げられるが、これらに限定されない。
微生物より生じる状態としては、皮膚および軟部組織の感染症、骨および関節の感染症、外科手術による感染症および院内感染症が挙げられるが、これらに限定されない。これらの状態は、持続性感染症および/または細胞内感染症であってもよい。そのような感染症は、本明細書に記載の場合、慢性もしくは外科的創傷などの創傷の一部、または皮膚障害における結果であってもよい。
一実施形態では、感染症の原因となる微生物は薬物耐性のものである。別の実施形態では、微生物は、バンコマイシンまたはメチシリン耐性のものである。
用語「皮膚障害の治療」は、本明細書中で使用する場合、皮膚障害により罹患する組織の治療または予防を意味し、以下の結果のうち少なくとも1つを非限定的に含む:障害の症状の軽減、障害の症状の排除、障害の症状の緩和、障害の源の排除。
層流体(laminar fluid)についてのポアズイユの法則により説明されるように、血管上皮細胞を弛緩させると、毛細血管の血流(Q)が増加する。動脈血流が増加すると、組織への栄養分の輸送が増加し、組織から排出される代謝産物の輸送が増加し、それにより、皮膚疾患を助長する多くの因子が改善されると考えられる。酸素供給の向上、pH調節の向上、皮膚の水和の向上、免疫メディエーターとの接触増加および血管を有する皮膚層の厚さの増加は、全て、進行中の病態の改善に寄与すると考えられる。NOが細動脈の血管細胞を弛緩させるように作用し血流を増加させるのと同じ方式で、同様に、NOが血管の平滑筋を拡張するように作用することにより血管性水腫が促進されることがある。さらに、この過程は、免疫メディエーターとの接触増加を可能にすることができる。
さらに、iNOSの上方調節により、より多量のNOが生成でき、このNOは、皮膚障害における原因病原体であることが多い哺乳動物の微生物感染症に直接作用することができる。しかし、一酸化窒素は、宿主の免疫応答の調節を通じ、微生物感染症の根絶を間接的に支持することもできる。さらに、このような方式の1つは、Th1応答の調節、およびサイトカインレベルの調節を介したものである。多くの皮膚障害は病態生理に対する免疫的な要素を有するので、こうした障害は、免疫系を調節するための外因性の一酸化窒素を供給するレジメンにより治療できる。
一酸化窒素は、真皮、表皮、神経構造および血管構造の失われた構成要素を置き換えるだけでなく、正常な皮膚の形成および機能ならびに正常な修復に必要な適切な細胞外マトリックスを供給するために使用できる幹細胞の動員のための情報伝達分子であることも見出されている。
前述のように、一酸化窒素は、細菌、ウイルス、寄生虫および真菌に対する強力な抗微生物剤である。多くの障害と同様、皮膚障害は、感染症で始まる病因を有することがあり、またはこの障害が感染症を引き起こす場合もある。前者の場合、感染病原体は、正常な宿主細胞の活性、代謝または成長を変質させ、変性細胞の分化を引き起こし(多様な癌)、代謝を変化させ、または疣贅(いぼ)の場合と同様に増殖することがある。
さらに、持続的なNOS2上方調節と、スティーブンス・ジョンソン症候群などの炎症性の皮膚状態との間の相関に照らせば、外因性のNOを用いた治療は、罹患部位への炎症促進細胞の動員減少を通じ、また、NOS発現の正常なフィードバック阻害の再構築により、その両方で利益があるであろうということは十分考えられる。
加えて、皮膚炎などの皮膚障害におけるNOSの調節異常によるバリア機能不全も、外因性のNOを用いてNOの病理学的な調節異常を破壊することにより回復させることができる。加えて、酸化的損傷の阻害は多くの皮膚障害において有益である可能性がある。
したがって、皮膚障害は、本明細書中で使用する場合、皮膚の正常な機能、ならびに毛髪および汗腺などその付属器官の障害を指し、尋常性座瘡などのざ瘡、口囲皮膚炎、酒さ、そう痒症、蕁麻疹、蜂巣炎、皮膚の膿瘍、丹毒、紅色陰癬、毛包炎、せつおよび癰、化膿性汗腺炎、膿痂疹、膿瘡、リンパ節炎、リンパ管炎、良性腫瘍、皮膚線維腫、表皮嚢腫、ケロイド、角化棘細胞腫、脂肪腫、異型のほくろ、脂漏性角化症、血管病変、乳児性血管腫、火炎状母斑、単純性血管腫、クモ状母斑、化膿性肉芽腫、リンパ管奇形、水疱性疾患、水疱性類天疱瘡、疱疹状皮膚炎、後天性表皮水疱症、線状免疫グロブリンA疾患(linear immunoglobulin A disease)、落葉状天疱瘡、尋常性天疱瘡、皮膚の癌、基底細胞癌、ボーエン病、カポジ肉腫、メラノーマ、パジェット病、扁平上皮癌、角質化障害、たこ、魚鱗癬、乾皮症、毛孔性角化症、原因不明の皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、手足の皮膚炎、慢性単純性苔癬、貨幣状皮膚炎、脂漏性皮膚炎、うっ滞性皮膚炎、皮膚糸状菌症、皮膚糸状菌疹反応、間擦疹、癜風、脱毛症、円形脱毛症、多毛症、須毛部仮性毛包炎、急性熱性好中球性皮膚疾患、多形性紅斑、結節性紅斑、環状肉芽腫、皮下脂肪組織炎、壊疽性膿皮症、スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)、爪甲色素線条(nail melanonychia striata)、爪甲鉤弯症、爪甲剥離症、爪甲損傷癖、粗造爪、打撲後に残る変色または打撲後に残るトリコヒレン(trichohylane)顆粒などの外傷、感染症が原因の爪真菌症、爪囲炎、慢性爪囲炎、シラミ、疥癬、皮膚幼虫移行症、自己免疫色素沈着障害、白斑、圧迫性潰瘍、虚血性静脈性潰瘍、落屑疾患(scaling disease)、扁平苔癬、硬化性苔癬、類疥癬、苔癬状粃糠疹、バラ色粃糠疹、毛孔性紅色粃糠疹、乾癬、光線角化症、皮膚癌、日光蕁麻疹、多形日光疹、臭汗症、多汗症、乏汗症、汗疹、伝染性軟属腫、いぼ、爪周囲の難治性人畜共通感染症(periungual refractory zoonotic disease)、伝染性膿瘡を非限定的に含む任意の皮膚障害であってもよい。
用語「対象」は、本明細書中で使用する場合、動物を意味し、哺乳動物、典型的にはヒトであってもよい。
一態様では、このデバイスまたは組成物は、例えば、一酸化窒素ガス前駆体と、生細胞、酵素または触媒を含む組成物とを、2つのクリームまたはゲルなど離れた状態に保つことにより、または粉末組成物もしくは可溶性フィルムを用いるなどして使用するまで組成物を脱水することにより、このデバイスまたは組成物を組織に施用する時点まで不活性な状態で保たれる。したがって、一実施形態では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の組織を治療する方法であって、
該組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する、一酸化窒素ガス透過性のケーシングと接触させることと、
該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと
を含み、
該一酸化窒素ガスが、該ケーシングを介して連通し(すなわち通過し)、該組織と接触して、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法を提供する。
該組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する、一酸化窒素ガス透過性のケーシングと接触させることと、
該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと
を含み、
該一酸化窒素ガスが、該ケーシングを介して連通し(すなわち通過し)、該組織と接触して、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法を提供する。
本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための、一酸化窒素ガス透過性のケーシングの使用であって、該ケーシングが、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する使用も提供する。本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の治療に使用するための一酸化窒素ガス透過性のケーシングであって、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有するケーシングをさらに提供する。
別の実施形態では、本出願は、その必要がある対象における創傷、微生物感染症または皮膚障害を治療する方法であって、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する不活性剤を供給することと、該不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させることと、該対象の組織に該活性化された作用剤を施用することとを含む方法を提供する。本出願は、さらに、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する不活性剤の使用も提供する。本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害の治療に使用するための、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する不活性剤をさらに提供する。本出願は、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための医薬の調製のための、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する不活性剤の使用もまたさらに提供する。
一実施形態では、不活性剤は、i)一酸化窒素ガス前駆体と、ii)(a)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を発現する生細胞とを含む。
別の実施形態では、不活性剤は、分かれた作用剤を含み、不活性剤を活性化させることは、この分かれた作用剤を合わせることを含む。一実施形態では、分かれた作用剤は、圧力または温度をデバイスに加えることにより合わされる。また別の実施形態では、不活性剤は、脱水された作用剤を含み、不活性剤を活性化することは水和を含む。
また別の実施形態では、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法であって、
組織を、(i)硝酸を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは(ii)(a)硝酸の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)硝酸を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を発現する生細胞を含む一酸化窒素ガス放出組成物またはデバイスと接触させること
を含み、
該組成物が、組織上で汗中の硝酸と反応して、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための一酸化窒素ガスを生成する方法が提供される。
組織を、(i)硝酸を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは(ii)(a)硝酸の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)硝酸を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を発現する生細胞を含む一酸化窒素ガス放出組成物またはデバイスと接触させること
を含み、
該組成物が、組織上で汗中の硝酸と反応して、その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための一酸化窒素ガスを生成する方法が提供される。
さらなる一実施形態では、このデバイスまたは組成物は、治療期間にわたり、対象または組織に対し毒性を誘導することなく組織に施用される。治療期間は、使用されるデバイスまたは組成物の種類に依存することになる。例えば、本明細書に記載のデバイスの場合、治療期間は、典型的には、約1〜24時間、好ましくは約6〜10時間、より好ましくは約8時間である。クリーム組成物の場合、クリームは、典型的には1日1〜3回施用される。マスク組成物の場合、治療期間は、典型的には約1〜8時間であり、1〜2時間であってもよい。
またさらなる一実施形態では、NOは、このデバイスまたは組成物により特定の用途に適した量で生成され、1〜1000百万体積率(ppmv)の範囲であってもよい。一実施形態では、創傷用のデバイスまたは組成物により生成されるNOは、約1〜1000ppmvである。別の実施形態では、感染症用のデバイスまたは組成物により生成されるNOは、約150〜1000ppmvである。また別の実施形態では、皮膚障害用のデバイスまたは組成物により生成されるNOは、約5〜500ppmvである。
第1ステップは高濃度、第2ステップは低濃度の2段階で一酸化窒素を施用すると創傷治癒が促進されることは公知である。したがって、別の態様では、本出願は、その必要がある対象における創傷の治癒を促進する方法であって、
第1に、創傷を本出願のデバイスに暴露させて、第1の治療期間にわたり創傷と接触する高濃度の一酸化窒素ガス/ラジカルを生成させることと、
第2に、創傷を本出願の第2のデバイスに暴露させて、第2の治療期間にわたり創傷と接触する低濃度の一酸化窒素ガス/ラジカルを生成させることと
を含む方法を提供する。一酸化窒素ガスの高濃度は約100〜400ppmであり、一酸化窒素ガスの低濃度は約1ppm〜50ppmである。一実施形態では、高濃度は約200ppmである。別の実施形態では、低濃度は約5ppmである。
第1に、創傷を本出願のデバイスに暴露させて、第1の治療期間にわたり創傷と接触する高濃度の一酸化窒素ガス/ラジカルを生成させることと、
第2に、創傷を本出願の第2のデバイスに暴露させて、第2の治療期間にわたり創傷と接触する低濃度の一酸化窒素ガス/ラジカルを生成させることと
を含む方法を提供する。一酸化窒素ガスの高濃度は約100〜400ppmであり、一酸化窒素ガスの低濃度は約1ppm〜50ppmである。一実施形態では、高濃度は約200ppmである。別の実施形態では、低濃度は約5ppmである。
一酸化窒素は、食肉産業において赤身肉製品の改善に際しても使用される。したがって、一実施形態では、本出願は、赤身肉製品の貯蔵寿命、保存状態または外見を改善するための本出願のデバイスの使用を提供する。このデバイスの使用の方法には、NOが赤身肉製品と接触するように、赤身肉製品をデバイスに暴露させることが含まれる。特定の一実施形態では、改善された外見は、赤みが増加し茶色、緑、黒または虹色が減少した、改善された色を含む。別の実施形態では、一酸化窒素は、肉における酸化過程を阻害する。
前述の開示内容により、本出願は全般的に説明されている。より完全な理解は、以下の具体的な実施例を参照することにより得ることができる。これらの実施例は、単に例示の目的で記載されており、本開示の範囲を限定することを意図したものではない。状況により示唆されまたは好都合になると考えられるとおりに、形態を変更し等価物を代用することが企図される。本明細書においては特定の用語を用いてはいるが、そのような用語は説明的な意味であることを意図しており、限定を目的としたものではない。
以下の非限定的な実施例は、本開示を例示するものである。
(実施例)
(実施例1)
結果
Table 2〜4(表2〜4)は、前駆体から一酸化窒素を生成する反応を示すものである。結果から、生細菌は、MRS培養培地および亜硝酸またはニトログリセリンパッチのいずれかを添加したアガロースのスラブ様小片中で固定化されると一酸化窒素ガス(gNO)を生成できることも示される(図1)。図2の結果は、示してある補因子を添加した培地で培養すると生細菌は一酸化窒素ガスを生成できることを示すものである。理論に拘束されることを望むものではないが、亜硝酸からの一酸化窒素生成の最も可能性の高い機序は、代謝活性のある細菌により生成される乳酸により塩がgNOに還元されることである。ニトログリセリンからのgNO生成の最も可能性の高い機序は、生物は、ニトログリセリンを亜硝酸に還元する乳酸を生成して、その結果生じる亜硝酸が乳酸により再度一酸化窒素に還元されることである。この方式では、固定化された細菌は、医療デバイスまたは組成物から、また、罹患組織上に、一定の期間にわたり、且つ、その代謝活性に比例してgNOを放出することが可能である。
(実施例1)
結果
Table 2〜4(表2〜4)は、前駆体から一酸化窒素を生成する反応を示すものである。結果から、生細菌は、MRS培養培地および亜硝酸またはニトログリセリンパッチのいずれかを添加したアガロースのスラブ様小片中で固定化されると一酸化窒素ガス(gNO)を生成できることも示される(図1)。図2の結果は、示してある補因子を添加した培地で培養すると生細菌は一酸化窒素ガスを生成できることを示すものである。理論に拘束されることを望むものではないが、亜硝酸からの一酸化窒素生成の最も可能性の高い機序は、代謝活性のある細菌により生成される乳酸により塩がgNOに還元されることである。ニトログリセリンからのgNO生成の最も可能性の高い機序は、生物は、ニトログリセリンを亜硝酸に還元する乳酸を生成して、その結果生じる亜硝酸が乳酸により再度一酸化窒素に還元されることである。この方式では、固定化された細菌は、医療デバイスまたは組成物から、また、罹患組織上に、一定の期間にわたり、且つ、その代謝活性に比例してgNOを放出することが可能である。
亜硝酸塩は、いくつかの異なる乳酸生成菌(LAB)によりgNOに還元でき、生成されるgNOの量は、亜硝酸基質の濃度と、細菌の酸生成能力とに依存する(図3A)。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)などいくつかの細菌は硝酸還元能力を有することから、こうした細菌によりgNOを生成するための基質として硝酸カリウムなどの硝酸を使用できる。硝酸基質は亜硝酸に変換することができ、次いで亜硝酸を、細菌により生成された乳酸によりgNOに還元することができる(図3B)。さらに、この実施例は、硝酸、亜硝酸またはいくつかの他の一酸化窒素供与体を基質として、罹患組織を治療するための医療デバイスまたは組成物中の生細胞または酵素と共に使用することを実証するものである。
LABを含有する培養培地にグルコースを添加すると、時間の経過と共に培養培地の酸性度が増す(pHが低下する)。グルコースを添加すると、ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)を用いた際に、時間の経過と共により低いpH値が達成される(図4A)。培養培地に亜硝酸を添加すると、より多くの基質をgNOの生成に利用できるようにはなるが、OD600値が低下していることからわかるように、細菌の成長が阻害された(図4B)。グルコースを添加した培地においては乳酸の濃度が増す(pH値が低下する)ことが観察され、より高い濃度の亜硝酸では細菌の成長が阻害されるにもかかわらず、グルコースおよび亜硝酸を両方とも添加した培養培地においては、細菌により還元能力が増し、より多くのgNOが生成された(図4C)。gNO濃度の増減についてはあるパターンが見られた。LAB、培養培地、グルコース、NO基質、NOおよび乳酸の間の相互作用により、創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための有用な治療系が得られる。固定化またはマイクロカプセル化された生細胞または酵素により、治療が継続する全期間にわたりgNOを連続して放出することは、この細胞/酵素ベースの技術にとって非常に有利である。
この結果からは、いくつかのラクトバチルス株はMRSブロス中で成長させた際に一酸化窒素を生成することが可能であることも示される(図5および図6)。細菌株を培養した容器の中のヘッドガス圧も測定した(図7)。本発明者らは、培地中での20時間の培養の後、細菌株が硝酸および亜硝酸を生成できることも示した(図8および9)。一酸化窒素は、ニトログリセリンパッチの使用により、乳酸菌からも生成される(図10)。
図11〜14は、一酸化窒素源を罹患組織へ供給するために使用されるデバイスの例を示すものである。
図11は、一酸化窒素が環境から罹患組織に進む際の、バリア層(10)、貯蔵層(15)、活性層(20)およびトラップ層(25)から成る多層式の一酸化窒素生成医療デバイス(5)を示すものである。バリア層(10)は、罹患組織を保護しパッチを接着している間、調節可能な酸素透過性を維持する。貯蔵層(15)は、活性層中の酵素に対する基質(亜硝酸カリウムまたはアルギニンなど)を含有する。活性層(20)は、一酸化窒素生成用の酵素生成微生物または遊離酵素および補因子を含有する。一酸化窒素ラジカルを罹患組織の最も近くに集中させるためのトラップ層(25)は、脂質または炭化水素から成る。
図12は、NOを生成して創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための、ポリマースラブまたは生体マトリックス(10)中に固定化されたNO生成菌を有する単層式デバイス(5)を示すものである。NOの生成は、固定化された細胞により維持され、固定化された細菌上の不透過性の接着膜(15)によりO2との接触から保護される。さらに、他の生体材料の透過物は、ガス透過性膜(20)により、罹患組織と接触しないようにすることができる。
図13は、NOを生成して創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための、スラブ(15)中に固定化されたNOS酵素上のスラブ中または貯蔵部(10)中に固定化されたL-アルギニンを有する簡単な層式医療デバイス(5)を示すものである。NOの生成は、固定化された細胞により維持され、固定化された細菌上の不透過性の接着膜(20)によりO2との接触から保護される。さらに、他の生体材料の透過物は、ガス透過性膜(25)により、罹患組織と接触しないようにすることができる。
図14は、NOを生成して創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための、アルギネートスラブ(15)中に固定化されたNOS生成菌上のスラブ中または貯蔵部(10)中に固定化されたL-アルギニンを有する簡単な層式医療デバイス(5)を示すものである。NOの生成は、固定化された細胞により維持され、固定化された細菌上の不透過性の接着膜(20)によりO2との接触から保護される。さらに、他の生体材料の透過物は、ガス透過性膜(25)により、罹患組織と接触しないようにすることができる。
触媒を生成する活性を有する生細胞または酵素
膵酵素(5%パンクレアチン)の粗抽出物を、タンパク質/脂質含有基質(1%ダイズタンパク質単離物)および一酸化窒素供与体の塩(NaNO2)を加えたアルギネート(2%アルギン酸、ピロリン酸ナトリウム、硫酸カルシウム、水)の低速ゲル化ヒドロポリマー中で場合により固定化する。あるいは、ヨウ化ナトリウム(NaI)などの還元剤を場合により使用して、反応の化学量論を改善し、ヨウ素ガスの殺菌効果を加える。このデバイスまたはパッチを、典型的には凍結乾燥させ、追って使用するために保管する。水の添加により活性化され、ガス不透過性で場合により接着性のある裏打ちと、ガス透過性だが組織を保護する接触面(または接触表面)とを有するものは、高いまたは低い治療レベルの一酸化窒素ガスを生成させるために有用である。NOガスは、創傷、皮膚障害、変性疾患の局所的な臨床療法および一定の外科的用途を非限定的に含む療法において有用である。そのような使用としては、抗微生物剤、瘢痕形成阻害薬としての使用、慢性創傷治癒における使用、血管拡張による外科用皮弁の生着向上のための使用が挙げられるが、これらに限定されない。
膵酵素(5%パンクレアチン)の粗抽出物を、タンパク質/脂質含有基質(1%ダイズタンパク質単離物)および一酸化窒素供与体の塩(NaNO2)を加えたアルギネート(2%アルギン酸、ピロリン酸ナトリウム、硫酸カルシウム、水)の低速ゲル化ヒドロポリマー中で場合により固定化する。あるいは、ヨウ化ナトリウム(NaI)などの還元剤を場合により使用して、反応の化学量論を改善し、ヨウ素ガスの殺菌効果を加える。このデバイスまたはパッチを、典型的には凍結乾燥させ、追って使用するために保管する。水の添加により活性化され、ガス不透過性で場合により接着性のある裏打ちと、ガス透過性だが組織を保護する接触面(または接触表面)とを有するものは、高いまたは低い治療レベルの一酸化窒素ガスを生成させるために有用である。NOガスは、創傷、皮膚障害、変性疾患の局所的な臨床療法および一定の外科的用途を非限定的に含む療法において有用である。そのような使用としては、抗微生物剤、瘢痕形成阻害薬としての使用、慢性創傷治癒における使用、血管拡張による外科用皮弁の生着向上のための使用が挙げられるが、これらに限定されない。
材料および方法:
さまざまな条件下での固定化された細菌によるNOガス生成(図1)
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRS寒天(Fisher scientific)をオートクレーブした。一旦寒天を冷却するが、さらに液体、亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。あるいは、経皮的なニトログリセリンパッチNitro-Dur0.8(Key pharmaceuticals)をボトル中に導入した。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の一晩培養物(OD600=2)を使用して、寒天に無菌的に播種して1:50希釈物とした。寒天を放置して室温で30分間固めてから、37℃で20時間インキュベートした。100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した。
さまざまな条件下での固定化された細菌によるNOガス生成(図1)
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRS寒天(Fisher scientific)をオートクレーブした。一旦寒天を冷却するが、さらに液体、亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。あるいは、経皮的なニトログリセリンパッチNitro-Dur0.8(Key pharmaceuticals)をボトル中に導入した。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の一晩培養物(OD600=2)を使用して、寒天に無菌的に播種して1:50希釈物とした。寒天を放置して室温で30分間固めてから、37℃で20時間インキュベートした。100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した。
ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の培養(図2)
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRSブロス(Fisher scientific)をオートクレーブした。亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の一晩培養物(0D600=2)を使用して、ブロスに無菌的に播種して1:50希釈物とした。37℃で20時間経過した後、100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した。
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRSブロス(Fisher scientific)をオートクレーブした。亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の一晩培養物(0D600=2)を使用して、ブロスに無菌的に播種して1:50希釈物とした。37℃で20時間経過した後、100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した。
大腸菌BL21(pnNOS)(pGroESL)の培養(図2)
ラット神経細胞の一酸化窒素合成酵素をコードするプラスミド(pnNOS)とシャペロンタンパク質をコードするプラスミド(pGroESL)とを有する大腸菌株を1ml当たりアンピシリン100μgおよび1ml当たりクロラムフェニコール10μgを含有するLB中で20時間培養した。1mMアルギニンを加え、培養物の1つに、神経細胞の一酸化窒素合成酵素活性に必要な補因子(12μM BH4、120μM DTTおよび0.1mM NADPH)を加えた。ヘッドガスのサンプリングを前述のとおり実施した。
ラット神経細胞の一酸化窒素合成酵素をコードするプラスミド(pnNOS)とシャペロンタンパク質をコードするプラスミド(pGroESL)とを有する大腸菌株を1ml当たりアンピシリン100μgおよび1ml当たりクロラムフェニコール10μgを含有するLB中で20時間培養した。1mMアルギニンを加え、培養物の1つに、神経細胞の一酸化窒素合成酵素活性に必要な補因子(12μM BH4、120μM DTTおよび0.1mM NADPH)を加えた。ヘッドガスのサンプリングを前述のとおり実施した。
さまざまな条件下での細菌による一酸化窒素生成(図3)
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRSブロス(Fisher scientific)をオートクレーブした。亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)、ラクトバチルス・プランタルムLP80、ラクトバチルス・ファーメンタムNCIMB2797またはラクトバチルス・ファーメンタム(LMG18251)の一晩培養物(OD600=2)を使用して、ブロスに無菌的に播種して1:50希釈物とした。37℃で20時間経過した後、100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した。
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRSブロス(Fisher scientific)をオートクレーブした。亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。ラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)、ラクトバチルス・プランタルムLP80、ラクトバチルス・ファーメンタムNCIMB2797またはラクトバチルス・ファーメンタム(LMG18251)の一晩培養物(OD600=2)を使用して、ブロスに無菌的に播種して1:50希釈物とした。37℃で20時間経過した後、100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した。
亜硝酸の測定(図3)
氷酢酸3mlおよび50mM KI 1mlを含有する化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の反応槽中に培養培地1mlを注入することにより、亜硝酸レベルを測定した。亜硝酸を酸およびKIと反応させるとNOガスが放出され、これを分析装置により次々に検出する。
氷酢酸3mlおよび50mM KI 1mlを含有する化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の反応槽中に培養培地1mlを注入することにより、亜硝酸レベルを測定した。亜硝酸を酸およびKIと反応させるとNOガスが放出され、これを分析装置により次々に検出する。
硝酸の測定(図3)
1M HCl 3mlおよび50mM VCl3を含有する化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の反応槽中に培養培地1mlを注入することにより、硝酸レベルを測定した。加熱用の水浴およびポンプを用いて反応槽を95℃に加熱し、95℃で反応を実施した。試料中の硝酸を酸およびVCl3と反応させるとNOガスが放出され、これを分析装置により次々に検出する。
1M HCl 3mlおよび50mM VCl3を含有する化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の反応槽中に培養培地1mlを注入することにより、硝酸レベルを測定した。加熱用の水浴およびポンプを用いて反応槽を95℃に加熱し、95℃で反応を実施した。試料中の硝酸を酸およびVCl3と反応させるとNOガスが放出され、これを分析装置により次々に検出する。
亜硝酸およびグルコースの存在下での、細菌による経時的な一酸化窒素生成(図4)
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中で、必要量のグルコース(20g/Lまたは100g/L)を添加したMRSブロス(Fisher scientific)をオートクレーブした。亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。ラクトバチルス・ファーメンタム11976の一晩培養物(OD600=2)を使用して、ブロスに無菌的に播種して1:50希釈物とした。震盪せずに37℃で必要な長さの時間にわたり培養した後、27G 1.25"針を備えた1ml注射器を使用して隔壁を穿刺し、培地0.7mlを取り出した。このアリコートを使用して、pH(図4A)および分光光度法による(図4B)測定を実施した。次に、100μL注射器(Hamilton)を用いて隔壁を穿刺してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した(図4C)。
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中で、必要量のグルコース(20g/Lまたは100g/L)を添加したMRSブロス(Fisher scientific)をオートクレーブした。亜硝酸ナトリウム(Sigma-Aldrich)を加えて、滅菌済みの1Mストックから所望の最終濃度にした。ラクトバチルス・ファーメンタム11976の一晩培養物(OD600=2)を使用して、ブロスに無菌的に播種して1:50希釈物とした。震盪せずに37℃で必要な長さの時間にわたり培養した後、27G 1.25"針を備えた1ml注射器を使用して隔壁を穿刺し、培地0.7mlを取り出した。このアリコートを使用して、pH(図4A)および分光光度法による(図4B)測定を実施した。次に、100μL注射器(Hamilton)を用いて隔壁を穿刺してヘッドスペースからガスを取り出し、これを化学発光NO分析装置(Sievers(登録商標)、GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を記録し、体積百万分率値を計算した(図4C)。
ラクトバチルス・ファーメンタムによる一酸化窒素生成(図5〜9)
MRSブロス20mlを含有する隔壁付きのボトル中でラクトバチルス・ファーメンタム(NCIMB、スコットランド)株を20時間培養した。隔壁を穿刺するための針を備えた圧力計(Fisher scientific)を用いて、ガス生成の結果生じるボトル内圧力を測定した。ヘッドガス1mlを抜き出して一酸化窒素分析装置(Seivers、General Electric)中に注入し、ヘッドスペース中に存在する一酸化窒素ガスの相対量を表すものとして曲線下面積を報告した。続いて培地10μlを抜き出し、注入チャンバー中に存在する氷酢酸および過剰なヨウ化ナトリウムを有する分析装置中に注入した。この結果、亜硝酸が一酸化窒素ガスに変換され、次いで分析装置によりこれを測定し、培養培地中の亜硝酸の相対量として報告した。培地中の硝酸を一酸化窒素ガスに変換させるための1M HClおよび過剰な塩化バナジウムが注入チャンバー中に存在することを除き、培養培地中の硝酸の測定について同じプロセスを繰り返した。それにより、分析装置により測定されたガスから、培養培地中の硝酸の量の相対測定値が得られた。
MRSブロス20mlを含有する隔壁付きのボトル中でラクトバチルス・ファーメンタム(NCIMB、スコットランド)株を20時間培養した。隔壁を穿刺するための針を備えた圧力計(Fisher scientific)を用いて、ガス生成の結果生じるボトル内圧力を測定した。ヘッドガス1mlを抜き出して一酸化窒素分析装置(Seivers、General Electric)中に注入し、ヘッドスペース中に存在する一酸化窒素ガスの相対量を表すものとして曲線下面積を報告した。続いて培地10μlを抜き出し、注入チャンバー中に存在する氷酢酸および過剰なヨウ化ナトリウムを有する分析装置中に注入した。この結果、亜硝酸が一酸化窒素ガスに変換され、次いで分析装置によりこれを測定し、培養培地中の亜硝酸の相対量として報告した。培地中の硝酸を一酸化窒素ガスに変換させるための1M HClおよび過剰な塩化バナジウムが注入チャンバー中に存在することを除き、培養培地中の硝酸の測定について同じプロセスを繰り返した。それにより、分析装置により測定されたガスから、培養培地中の硝酸の量の相対測定値が得られた。
ニトログリセリンパッチによる乳酸菌により生成された一酸化窒素(図10)
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRS寒天(Fisher scientific)をオートクレーブした。一旦寒天を冷却するが、さらに液体、経皮的なニトログリセリンパッチNitro-Dur0.8(Key pharmaceuticals)をボトル中に導入した。ラクトバチルス・ロイテリ(NCIMB701359)、ラクトバチルス・ロイテリ(LabMet)またはラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の一晩培養物(OD600=2)を使用して、寒天に無菌的に播種して1:50希釈物とした。P450酵素の阻害薬であるプロアジフェン(SKS-525A)を加えて、水中の64mMストックから最終濃度50μMにし、グルタチオン-S-転移酵素の阻害薬であるスルホブロモフタレインを加えて、水中の30mMストックから1mMの濃度にした。寒天を室温で30分間放置して固めてから、37℃で20時間インキュベートした。100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これをSievers NO分析装置(GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を積分して記録し、体積百万分率値を計算した。
隔壁付きのPTFEキャップで栓をしたWheatonボトル(Fisher scientific)中でMRS寒天(Fisher scientific)をオートクレーブした。一旦寒天を冷却するが、さらに液体、経皮的なニトログリセリンパッチNitro-Dur0.8(Key pharmaceuticals)をボトル中に導入した。ラクトバチルス・ロイテリ(NCIMB701359)、ラクトバチルス・ロイテリ(LabMet)またはラクトバチルス・ファーメンタム(ATCC11976)の一晩培養物(OD600=2)を使用して、寒天に無菌的に播種して1:50希釈物とした。P450酵素の阻害薬であるプロアジフェン(SKS-525A)を加えて、水中の64mMストックから最終濃度50μMにし、グルタチオン-S-転移酵素の阻害薬であるスルホブロモフタレインを加えて、水中の30mMストックから1mMの濃度にした。寒天を室温で30分間放置して固めてから、37℃で20時間インキュベートした。100μL注射器(Hamilton)を使用してヘッドスペースからガスを取り出し、これをSievers NO分析装置(GE analytical)の注入ポート中に注入した。所定の変換係数を用いて、各注入についての曲線下面積を積分して記録し、体積百万分率値を計算した。
(実施例2)
結果
gNO生成パッチは、大腸菌(図15)、黄色ブドウ球菌(図16)、緑膿菌(図17)、A.バウマンニ(図18)およびMRSA(図21)に対する殺菌効果を示した。gNO生成パッチは、T.ルブルム(図19)およびT.メンタグロフィテス(図20)に対する殺真菌効果を示した。gNO生成パッチは、大腸菌(図22(左))、黄色ブドウ球菌(図22(中央))および緑膿菌(図22(右))に対する静菌効果も示した。
結果
gNO生成パッチは、大腸菌(図15)、黄色ブドウ球菌(図16)、緑膿菌(図17)、A.バウマンニ(図18)およびMRSA(図21)に対する殺菌効果を示した。gNO生成パッチは、T.ルブルム(図19)およびT.メンタグロフィテス(図20)に対する殺真菌効果を示した。gNO生成パッチは、大腸菌(図22(左))、黄色ブドウ球菌(図22(中央))および緑膿菌(図22(右))に対する静菌効果も示した。
材料および方法
パッチの調製:長方形のガス透過性膜(Tegaderm)の3面を、ヒートシール可能なプラスチックフィルムでヒートシールすることにより、一方通行のガス透過性のポケットを創出した。その結果得られるポケットに、アルギネートを固定化したL.ファーメンタムウェファーおよびグルコース/NaNO2溶液を満たし、ポケットの4つめの面をヒートシールした。アルミメッキされた1層のテープをプラスチックフィルムに貼って、ガスの損失を回避した。NO供与体であるNaNO2を含有しないグルコース溶液を用いて、対照パッチを作製した。
パッチの調製:長方形のガス透過性膜(Tegaderm)の3面を、ヒートシール可能なプラスチックフィルムでヒートシールすることにより、一方通行のガス透過性のポケットを創出した。その結果得られるポケットに、アルギネートを固定化したL.ファーメンタムウェファーおよびグルコース/NaNO2溶液を満たし、ポケットの4つめの面をヒートシールした。アルミメッキされた1層のテープをプラスチックフィルムに貼って、ガスの損失を回避した。NO供与体であるNaNO2を含有しないグルコース溶液を用いて、対照パッチを作製した。
殺菌アッセイ:gNO生成パッチの殺菌効果を具体的に試験するために、液体を含有する6mlの円筒形の空洞とガスサンプリングポートとから成るアッセイチャンバーを設計した。このチャンバーに、生理食塩水中の細菌懸濁液3ml(およそ105CFU/ml)を満たし、対照またはgNO生成パッチで密封した。液体ポートから2時間毎に液体試料を得て、段階希釈物を培養培地/寒天上に載せた。37℃で一晩インキュベートした後、コロニーを計数した。
gNOの測定:Hamilton注射器を用いてアッセイチャンバーのガスポートから既知体積のガスを1時間毎にサンプリングし、化学発光分析装置(Sievers)でgNO含有量を測定した。
静菌性アッセイ:培養培地/寒天ブロスで満たしたペトリ皿におよそ30〜100コロニーCFUの細菌を播種し、gNO生成パッチまたは対照パッチを皿の蓋の上に載せた。皿を密封し、37℃のインキュベーター中に上下逆さにして一晩載せた。翌日、コロニーを計数した。
(実施例3)
前臨床のパイロット研究
パイロット研究を実施して、一酸化窒素が創傷治癒を改善する能力についての情報を得た。モデルは、有効性が十分確認された虚血性創傷モデルである、ウサギの虚血性耳モデルを使用する。虚血の構築には、耳への小規模な外科手術が含まれ、治癒の特徴は、肉芽組織の発生および再上皮化が必要である点でヒトの治癒に似ている。
前臨床のパイロット研究
パイロット研究を実施して、一酸化窒素が創傷治癒を改善する能力についての情報を得た。モデルは、有効性が十分確認された虚血性創傷モデルである、ウサギの虚血性耳モデルを使用する。虚血の構築には、耳への小規模な外科手術が含まれ、治癒の特徴は、肉芽組織の発生および再上皮化が必要である点でヒトの治癒に似ている。
結果
このパイロット研究から、一酸化窒素生成ドレッシングの有効性および安全性についての非常に有望なデータが得られた。処置を施した虚血性創傷は対照より早く治癒し、創傷の組織学的評価においても改善を見ることができることが見出された。
このパイロット研究から、一酸化窒素生成ドレッシングの有効性および安全性についての非常に有望なデータが得られた。処置を施した虚血性創傷は対照より早く治癒し、創傷の組織学的評価においても改善を見ることができることが見出された。
非虚血性創傷は、感染の有無にかかわらず、手術後10〜15日の間に閉鎖することが見出された。非虚血性創傷をgNOで処置すると、ビヒクル対照と比較して治癒がわずかに加速した(図23、右のパネルを参照)。さらに、虚血性創傷をgNOで処置した結果、ビヒクル対照で処置した創傷と比較して感染および非感染創傷の両方の閉鎖が目に見えて改善した(図23、左のパネルを参照)。gNO処置した虚血性の非感染創傷は全て、手術後15日までに閉鎖し、gNO処置した虚血性の感染創傷の75%は、20日までに閉鎖した(図23)。これに対し、ビヒクル対照で処置した虚血性創傷は全体に不十分な治癒を示し、感染創傷においては悪化が観察された(図24)。
カプラン・マイヤー曲線(生存曲線とも言う)は、時間の経過に伴う生存の可能性を表すもので、時間の経過に伴う創傷閉鎖の可能性を表すために使用した。各創傷が閉鎖するまでの時間を用いてデータをカプラン・マイヤーグラフ上に別々にプロットし、パイロット研究において存在する2つの変数:閉鎖までの時間および処置を用いて統計分析を実施した。処置群対非処置群についてハザード比の有意な減少が観察され、これにより、処置創傷は非処置創傷と比較して治癒する可能性が有意に高いことが示された。データのカプラン・マイヤープロットおよびCox比例ハザード回帰プロットをプロットし、これを図25および26、ならびにTable 7および8(表7および8)に示す。統計分析から、治療群の閉鎖までの時間の有意な改善が示される。
ビヒクル対照、またはgNOを生成する創傷用ドレッシングで処置したウサギの耳の虚血性創傷の組織学的評価を実施した(Table 5(表5))。結果は、成熟度の増加、ならびに肥厚化、存在する痂皮/滲出物の減少および炎症/浸潤の低下の両方において、創傷の治癒が改善される全体的傾向を示している。試験群のサイズが小さい(NOで処置した虚血性の耳2つ、およびビヒクル対照で処置した虚血性の耳2つ)ことから、この結果は、統計的に有意ではない。
毒物学データを収集したので、Table 6(表6)にまとめる。ウサギの直接観察からは、動物は全般的に健康であり、gNO生成ドレッシングに関連する苦痛の兆候は示さなかったことから、gNOに対する明らかな毒性の兆候は一切得られなかった。処置動物とビヒクル対照動物との間で顕著な変化は観察されなかった。21日の処置期間の最後には、体重減少が測定された。外部の研究室により、血液形態学的試験および血液学的試験を実施した。ADVIA120分析装置を用いて血液学的分析を実施した。以下のパラメーターを評価した:赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、平均赤血球体積(MCV)、平均赤血球ヘモグロビン(MCH)、平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)、血小板数、白血球(WBC)、WBC分画、細胞形態および網状赤血球数。形態を評価するために、血液塗抹標本も調製した。日立911分析装置を用い、血液化学試験を内部で実施した。改変型のEvelyn-Mallow法によりメトヘモグロビン定量化を実施した(Hegeshら、1970)。
材料および方法
前臨床試験設計:4つの異なる実験条件下でのgNO生成デバイスの効果をビヒクル対照と比較した:a)虚血性の非感染創傷、b)虚血性の感染創傷、c)非虚血性の非感染創傷およびd)非虚血性の感染創傷。感染創傷治癒の評価の写真によるまとめを図27に示す。
前臨床試験設計:4つの異なる実験条件下でのgNO生成デバイスの効果をビヒクル対照と比較した:a)虚血性の非感染創傷、b)虚血性の感染創傷、c)非虚血性の非感染創傷およびd)非虚血性の感染創傷。感染創傷治癒の評価の写真によるまとめを図27に示す。
組織病理学的評価:組織試料を放置して、ホルマリン中で少なくとも24時間固定し、試料を二分してカセット中に置き、パラフィンに加工してから、切片をおよそ5μmの薄片とし、スライドガラス上に載せてヘマトキシリン・エオシン(H&E)およびMassonのトリクロム染料で染色した。半定量的な分類系を用い、AccelLAB Inc.の病理学者により、染色した試料の固定、標本化、染色および分析を実施した。
毒物学的評価:4匹のウサギそれぞれについてgNO処置の毒性を評価した。試験中および試験後に毒物学情報を収集した。外部の研究室により血液学的評価および血液形態学的試験を実施する一方、日立911血液分析装置を用いて血液化学的試験を実施した。
(実施例4)
酵素(エステル、エステラーゼまたはリパーゼ)およびNaNO3を用いたgNOの発生
エステルまたはトリグリセリドのいずれかの加水分解の結果、酸およびアルコールが生成された。本発明においては、NO供与体(亜硝酸でもよい)の不均化を触媒し、示してある長さの期間にわたり少なくとも200ppmVのgNOを放出するために最大48時間持続的に酸が発生するように、エステルの加水分解を用いることを提案する。エステルの加水分解を触媒する酵素の中では、基質の選択性により、エステラーゼとリパーゼとの間に違いがある。各酵素の特異性は相当異なる可能性があるものの、エステラーゼは低分子量のエステルに対する親和性の方が高いのに対し、リパーゼは、主に脂肪酸のトリグリセリドを認識する。
酵素(エステル、エステラーゼまたはリパーゼ)およびNaNO3を用いたgNOの発生
エステルまたはトリグリセリドのいずれかの加水分解の結果、酸およびアルコールが生成された。本発明においては、NO供与体(亜硝酸でもよい)の不均化を触媒し、示してある長さの期間にわたり少なくとも200ppmVのgNOを放出するために最大48時間持続的に酸が発生するように、エステルの加水分解を用いることを提案する。エステルの加水分解を触媒する酵素の中では、基質の選択性により、エステラーゼとリパーゼとの間に違いがある。各酵素の特異性は相当異なる可能性があるものの、エステラーゼは低分子量のエステルに対する親和性の方が高いのに対し、リパーゼは、主に脂肪酸のトリグリセリドを認識する。
材料および方法
gNOの酵素的発生:水、酢酸エステル(酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸オクチル)、またはトリアセチン(三酢酸グリセリル)などのトリグリセリド、亜硝酸ナトリウムと、エステラーゼ(ブタの肝臓エステラーゼ、リゾプス・オリゼエステラーゼ)またはリパーゼ(ブタの膵臓リパーゼ、カンジダ・ルゴサリパーゼ)とを合わせることにより、反応溶液200μlを調製した。次に、2mlバイアルにこの溶液を加え、バイアルを隔壁キャップでしっかり閉めた。gNO濃度を定量するために、反応物を含有するバイアルからヘッドガスを1時間毎にサンプリングした。
gNOの酵素的発生:水、酢酸エステル(酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸オクチル)、またはトリアセチン(三酢酸グリセリル)などのトリグリセリド、亜硝酸ナトリウムと、エステラーゼ(ブタの肝臓エステラーゼ、リゾプス・オリゼエステラーゼ)またはリパーゼ(ブタの膵臓リパーゼ、カンジダ・ルゴサリパーゼ)とを合わせることにより、反応溶液200μlを調製した。次に、2mlバイアルにこの溶液を加え、バイアルを隔壁キャップでしっかり閉めた。gNO濃度を定量するために、反応物を含有するバイアルからヘッドガスを1時間毎にサンプリングした。
パッチの調製:長方形のガス透過性膜(Tegaderm)の3面を、ヒートシール可能なプラスチックフィルムでヒートシールすることにより、一方通行のガス透過性のポケットを創出した。その結果得られるポケットに、トリアセチン/カンジダ・ルゴサリパーゼ/NaNO2溶液を満たしてから、ポケットの4つめの面をヒートシールした。アルミメッキされた1層のテープをプラスチックフィルムに貼って、ガスの損失を回避した。デバイスの安定性または物性を高めるために、いくつかのパッチ中の溶液に、凍結乾燥したアルギネートマイクロビーズを加えた。
gNOの測定:Hamilton注射器を用いてアッセイチャンバーのガスポートから既知体積のガスを1時間毎にサンプリングし、化学発光分析装置(Sievers)でgNO含有量を測定した。
結果および考察
エステル結合の加水分解についてはいくつかの酵素が使用できる。エステルまたはトリグリセリドの加水分解を利用する利点は、この反応の結果、比較的無害な副生成物および弱酸が得られることである。適切な酵素を適切な基質と共に使用すれば、毒性のリスクが最小限の、一酸化窒素生成ドレッシングを作製することが可能である。可能性のある最良の基質と同様、どの酵素を使用することができるかを決定するために試験を実施した。図27は、以下の4つの基質:酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸オクチルおよびトリアセチンに対してブタの肝臓エステラーゼを用いた実験の結果を表すものである。4つの基質は全て、酵素により加水分解した際に酸を生成し、これにより一酸化窒素が生成された。基質のうち3つは、生物に関連のある一酸化窒素生成をもたらし、1時間で200ppmVに達した。トリアセチンは、加水分解後の最強の酸生成物質であり、6時間の実験にわたり350ppmV超をもたらした。
エステル結合の加水分解についてはいくつかの酵素が使用できる。エステルまたはトリグリセリドの加水分解を利用する利点は、この反応の結果、比較的無害な副生成物および弱酸が得られることである。適切な酵素を適切な基質と共に使用すれば、毒性のリスクが最小限の、一酸化窒素生成ドレッシングを作製することが可能である。可能性のある最良の基質と同様、どの酵素を使用することができるかを決定するために試験を実施した。図27は、以下の4つの基質:酢酸エチル、酢酸イソブチル、酢酸オクチルおよびトリアセチンに対してブタの肝臓エステラーゼを用いた実験の結果を表すものである。4つの基質は全て、酵素により加水分解した際に酸を生成し、これにより一酸化窒素が生成された。基質のうち3つは、生物に関連のある一酸化窒素生成をもたらし、1時間で200ppmVに達した。トリアセチンは、加水分解後の最強の酸生成物質であり、6時間の実験にわたり350ppmV超をもたらした。
カンジダ・ルゴサリパーゼは、トリグリセリド基質に限定されるものの、エステル結合を加水分解できるもう1つの酵素である。この酵素を4つの基質に対して試験したところ、単純なトリグリセリドであるトリアセチンのみが、多量の一酸化窒素を生成できることが見出された(図28)。エステラーゼまたはリパーゼによりトリアセチンを加水分解するとグリセロールおよび酢酸が生成されるが、これらはいずれも、創傷治癒用ドレッシング、または微生物感染症もしくは皮膚障害を治療するためのドレッシングにおいて許容できる無害の化合物である。
図29は、トリアセチンに対する3つの異なるエステラーゼまたはリパーゼを試験する実験を表すものである。この比較から、ブタの肝臓エステラーゼは1時間以内に200ppmV超に達するが、リパーゼはそれよりわずかに長い時間がかかることが示される。カンジダ・ルゴサリパーゼおよびリゾプス・オリゼエステラーゼも、両方とも200ppmVに達したが、4〜5時間かかった。但し、酵素の濃度は、一酸化窒素の最大生成濃度に達するのに必要な時間だけでなく生成の継続期間にも影響するであろうことに注意することは重要である。酵素により生成される一酸化窒素のレベルを変化させるもう1つの要素は、アッセイの基質濃度である。トリアセチンの濃度を変化させると、一酸化窒素の生成が制御される(図30)。生成濃度は、アッセイにおいて1%トリアセチンを使用した際には最大250ppmVに達することができるが、0.5%を使用した際には生成濃度は200ppmVに止まることになる。酵素と基質との間のこうした相互作用により、創傷治癒用ドレッシング、または微生物感染症もしくは皮膚障害を治療するためのドレッシングの創出にとって重要な側面である生成レベルを細かく調節することが可能になる。
非密封性のドレッシングTegaderm(3M)、ポリエチレン膜、およびガス不透過性の上層である接着性アルミニウムで構成されるドレッシングにおいて、gNOの酵素的生成を試験した。このドレッシングは、エステラーゼとしてカンジダ・ルゴサリパーゼを、トリグリセリド基質としてトリアセチンを使用することを基本にした。図31は、一酸化窒素の生成が、目標の200ppmVに迅速に到達し、200ppmV超の生物活性レベルで30時間維持されたことを示すものである。この調合物は、慢性創傷、微生物感染症または皮膚障害を治療するためのドレッシングの作製に使用できる。
好ましい実施例であると現時点で考えられることを参照して本開示を説明してきたが、本開示は、開示された実施例に限定されるものではないことは理解されたい。逆に、本開示は、添付の特許請求の範囲の精神および範囲内に包含される多様な改変形および等価な構成を網羅することを意図するものである。
全ての出版物、特許および特許出願は、各個々の出版物、特許または特許出願が、参照によりその全体が組み込まれると具体的且つ個別に示されている場合と同程度に、参照によりその全体が本明細書中に組み込まれる。
(参考文献)
図11
(10) バリア層
(15) 貯蔵層
(20) 活性層
(25) トラップ層
図12
(10) スラブまたは生体マトリックス
(15) 不透過性接着膜
(20) ガス透過性膜
図13、14
(10) スラブまたは貯蔵部
(15) スラブ
(20) 不透過性接着膜
(25) ガス透過性膜
(10) バリア層
(15) 貯蔵層
(20) 活性層
(25) トラップ層
図12
(10) スラブまたは生体マトリックス
(15) 不透過性接着膜
(20) ガス透過性膜
図13、14
(10) スラブまたは貯蔵部
(15) スラブ
(20) 不透過性接着膜
(25) ガス透過性膜
Claims (118)
- a)(i)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは(ii)一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、またはb)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞と、担体とを含む組成物。
- 一酸化窒素ガス前駆体をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 前記担体がマトリックスを備える、請求項1または2に記載の組成物。
- 前記マトリックスが、天然ポリマー、合成ポリマー、ヒドロゲル、天然ゲル、可溶性フィルム、複数部分を有するかまたは層状の可溶性フィルム、マイクロカプセルおよびリポソームから選択される、請求項3に記載の組成物。
- 前記天然ポリマーが、アルギネート、キトサン、ゼラチン、セルロース、アガロース、イナゴマメガム、ペクチン、デンプン、ジェラン、キサンタンおよびアガロペクチンから選択される、請求項4に記載の組成物。
- 前記合成ポリマーが、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド、ポリ乳酸(PLA)、熱活性化ポリマーおよび生体接着ポリマーから選択される、請求項4に記載の組成物。
- 前記ヒドロゲルが、ヒドロキシエチルセルロースおよびEDGEから選択される、請求項4に記載の組成物。
- 前記天然ゲルが、ラノリンベースのゲルおよび水ベースのゲルから選択される、請求項4に記載の組成物。
- 前記可溶性フィルムが、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースおよびポリ乳酸フィルムから選択される、請求項4に記載の組成物。
- 前記マトリックスが、炭化水素ベースのマトリックスまたはワセリンである、請求項3に記載の組成物。
- クリーム、スラブ、ゲル、ヒドロゲル、可溶性フィルム、スプレー、ペースト、乳剤、パッチ、リポソーム、バームまたはマスクである、請求項1または2に記載の組成物。
- 一酸化窒素ガスを罹患組織に送達するためのデバイスであって、バリア表面および一酸化窒素ガス透過性の接触表面を備え、前記バリア表面と前記接触表面との間に配置される請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を含有するケーシングを具備するデバイス。
- 一酸化窒素ガスを罹患組織に送達するためのデバイスであって、
バリア表面および一酸化窒素ガス透過性の接触表面を備えるケーシングと、
i)一酸化窒素ガス前駆体、および
ii)a)1)前記一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは2)一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または
b)前記一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞
を含む、前記ケーシング中の組成物と
を具備するデバイス。 - 前記ケーシングが前記組成物を前記組織と隔て、前記ケーシングが前記組成物を透過させない、請求項12または13に記載のデバイス。
- 前記罹患組織が、傷ついた皮膚を含み、前記ケーシングまたは組成物が前記皮膚への局所投与に適している、請求項1から14のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記罹患組織が、微生物に感染した皮膚を含み、前記ケーシングまたは組成物が前記皮膚への局所投与に適している、請求項1から14のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記罹患組織が、皮膚障害に罹患している皮膚を含み、前記ケーシングまたは組成物が前記皮膚への局所投与に適している、請求項1から14のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素が一酸化窒素還元酵素(NiR)または一酸化窒素合成酵素(NOS)を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素が、NiR活性を有する前記一酸化窒素還元酵素(NiR)の全部または一部を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素が、NOS活性を有する前記一酸化窒素合成酵素(NOS)の全部または一部を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記NOSが、配列番号1に示すアミノ酸配列を備える、請求項18または20に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記NiRが、配列番号2〜5のうち1つまたは複数に示すアミノ酸配列を有するいくつかのサブユニットを備える、請求項18または19に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素が、硝酸還元酵素(NiR)、亜硝酸還元酵素、一酸化窒素合成酵素(NOS)、グルタチオンS-転移酵素(GST)またはチトクロムP450系(P450)である、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記触媒がプロトンを含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記プロトンが、前記酵素反応の生成物または副生成物である、請求項24に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素の供給源が、動物、植物、真菌または細菌である、請求項1から25のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素および基質が、リパーゼおよびトリグリセリド、エステラーゼおよびエステル、リパーゼおよびエステル、エステラーゼおよびトリグリセリド、プロテアーゼおよびタンパク質、トリプシンおよびタンパク質、キモトリプシンおよびタンパク質を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素が、リパーゼまたはエステラーゼ、場合により、カンジダ・ルゴサリパーゼまたはブタの肝臓エステラーゼまたはリゾプス・オリゼエステラーゼまたはブタの膵臓リパーゼである、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記基質が、トリグリセリドまたはエステル、場合により、トリアセチン、トリプロピリン、トリブチリン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチルまたは酢酸オクチルである、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素および基質が、乳糖デヒドロゲナーゼおよび乳糖、パパインおよびタンパク質、ペプシンおよびタンパク質、ブロメライン単独、ブロメラインおよびタンパク質、またはパンクレアチンおよびダイズタンパク質を含む、請求項1から17のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 還元剤が加えられる、請求項1から30のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記還元剤がNaIである、請求項31に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記バリア表面が酸素不透過性である、請求項12から32のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記バリア表面が酸素透過性である、請求項12から32のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記バリア表面が、前記組織または皮膚に接着する接着層を備える、請求項12から34のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記バリア表面が、酸素透過性であり、前記組織または皮膚を保護し、前記組織または皮膚に接着する、請求項12から32のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記組成物が酵素補因子をさらに含む、請求項1から36のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記補因子が、H4B、Ca2+、FAD、FMN、NADPH、O2またはカルモジュリンを含む、請求項37に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記酵素が、細胞から単離されたタンパク質画分中に含有される、請求項1から38のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、ヒト細胞、細菌細胞または酵母細胞である、請求項1から39のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、ラクトバチルス属、ビフィドバクテリウム属、ペジオコッカス属、ストレプトコッカス属、エンテロコッカス属またはロイコノストック属のプロバイオティック微生物である、請求項1から39のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、ラクトバチルス・プランタルム、ラクトバチルス・ファーメンタム、ペジオコッカス・アシジラクチシまたはロイコノストック・メセンテロイデスである、請求項1から39のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、トルラ種、パン酵母、醸造用酵母、サッカロミセス種、場合によりS.セレビシエ、シゾサッカロミセス種、ピチア種、場合によりピチア・パストリス、カンジダ種、ハンゼヌラ種、場合によりハンゼヌラ・ポリモルファ、およびクルイベロミセス種、場合によりクルイベロミセス・ラクチスのうち1つまたは複数から成る群から選択される酵母細胞である、請求項1から39のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、NOSまたはNiR酵素を発現する遺伝子操作された酵母である、請求項40に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、NOSまたはNiR酵素を発現する遺伝子操作された細菌である、請求項40に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞が、大腸菌BL21(nNOSpCW)、細菌の亜硝酸還元酵素、場合により、アルカリゲネス・フェカリスS-6に由来する銅依存性の亜硝酸還元酵素を発現する大腸菌もしくはラクトバチルス株、または緑膿菌からチトクロムcd1亜硝酸還元酵素を発現する大腸菌もしくはラクトバチルス株である、請求項40に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞がマイクロカプセル化されている、請求項40から46のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記マイクロカプセルが、アルギネート/ポリ-l-リシン/アルギネート(APA)、アルギネート/キトサン/アルギネート(ACA)、またはアルギネート/ゲニピン/アルギネート(AGA)の膜を備える、請求項47に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記マイクロカプセルが、アルギネート/ポリ-l-リシン/ペクチン/ポリ-l-リシン/アルギネート(APPPA)、アルギネート/ポリ-l-リシン/ペクチン/ポリ-l-リシン/ペクチン(APPPP)、アルギネート/ポリ-L-リシン/キトサン/ポリ-l-リシン/アルギネート(APCPA)、アルギネート-ポリメチレン-co-グアニジン-アルギネート(A-PMCG-A)、アクリル酸ヒドロキシメチル-メタクリル酸メチル(HEMA-MMA)、多層HEMA-MMA-MAA、ポリアクリロニトリルビニルクロリド(PAN-PVC)、アクリロニトリル/メタリルスルホン酸ナトリウム(AN-69)、ポリエチレングリコール/ポリペンタメチルシクロペンタシロキサン/ポリジメチルシロキサン(PEG/PD5/PDMS)またはポリN,N-ジメチルアクリルアミド(PDMAAm)の膜を備える、請求項47に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記マイクロカプセルが、アルギネート、硝酸セルロース、ポリアミド、脂質複合体型のポリマー、脂質ベシクル、シリカ封入物、硫酸セルロース/アルギン酸ナトリウム/ポリメチレン-co-グアニジン(CS/A/PMCG)、酢酸フタル酸セルロース、アルギン酸カルシウム、k-カラギーナン-イナゴマメガムゲルビーズ、ジェラン-キサンタンビーズ、ポリ(ラクチド-co-グリコリド)、カラギーナン、ポリ無水デンプン、ポリメタクリル酸デンプン、ポリアミノ酸または腸溶コーティングポリマーを含む、請求項47に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記細胞または酵素が、貯蔵部、場合によりスラブ中で固定化されている、請求項1から50のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記貯蔵部またはスラブがポリマーを備える、請求項51に記載のデバイス。
- 前記ポリマーが、アルギネート、キトサン、アガロース、アガロペクチンまたはセルロースなどの天然ポリマーを含む、請求項52に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記組成物が、MRSブロス、LBブロス、グルコースまたは他の炭素源を含有する成長培地などの細胞用の成長培地をさらに含む、請求項1から53のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス前駆体が、一酸化窒素の酵素的生成のための基質である、請求項1から54のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- i)前記酵素がNiRを含み、前記一酸化窒素ガス前駆体が亜硝酸カリウムを含むか、またはii)前記酵素がNOSを含み、前記一酸化窒素前駆体がL-アルギニンを含む、請求項55に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス前駆体が、経皮的な溶出系、場合によりパッチ中に配置された、一酸化窒素供与体、場合によりニトログリセリン、二硝酸イソソルビドまたは他の硝酸である、請求項55に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス前駆体がL-アルギニンである、請求項55に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス前駆体が硝酸またはその塩である、請求項55に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記硝酸が、硝酸カリウム、硝酸ナトリウムまたは硝酸アンモニウムを含む、請求項59に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス前駆体が、亜硝酸、場合により亜硝酸ナトリウムもしくは亜硝酸カリウム、またはその塩である、請求項55に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス前駆体が、一酸化窒素供与体、場合によりニトログリセリン(NTG)または二硝酸イソソルビド(ISDN)である、請求項55に記載のデバイスまたは組成物。
- 一酸化窒素ガス濃縮用物質をさらに含む、請求項1から62のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス濃縮用物質が、前記一酸化窒素ガスを濃縮するための脂質または脂質様分子を含む、請求項63に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス濃縮用物質が、前記一酸化窒素ガスを濃縮するための炭化水素または炭化水素様分子を含む、請求項64に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記一酸化窒素ガス濃縮用物質が、前記一酸化窒素ガスを回収するための、スペーサー、ガス用のセルを有する構造またはスポンジを備える、請求項64に記載のデバイスまたは組成物。
- 前記ケーシングが複数の層を備える、請求項12から66のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記層が柔軟性を有する、請求項67に記載のデバイス。
- 前記層が硬い、請求項67に記載のデバイス。
- 前記層が薄層を備える、請求項67に記載のデバイス。
- 前記層が、
a)バリア層と、
b)接触層と、
c)活性層と
を備える、請求項67から70のいずれか一項に記載のデバイス。 - 前記活性層が前記組成物を備え、前記バリア層が前記バリア表面を備え、前記接触層が前記接触表面を備える、請求項71に記載のデバイス。
- 貯蔵層をさらに備える、請求項71または72に記載のデバイス。
- 前記活性層が前記細胞または酵素を備え、前記貯蔵層が前記一酸化窒素ガス前駆体を備える、請求項73に記載のデバイス。
- 前記活性層と前記貯蔵層との間にセパレーターをさらに備える、請求項74に記載のデバイス。
- 前記活性層と前記貯蔵層とをつなぐ少なくとも1つの弁をさらに備え、前記弁が、前記細胞または酵素が前記前駆体と隔てられている最初の閉位置、および前記活性層と貯蔵層とが流体連通しており、前記細胞または酵素前駆体が前記層間で流れることができるようになる開位置を有する、請求項74に記載のデバイス。
- 前記弁が一方向弁を備え、前記開位置では前記酵素または細胞または前記前駆体のいずれかが前記層間で流れることができるようになる、請求項76に記載のデバイス。
- 前記弁が、前記デバイスに加圧、場合により手で加圧することにより前記閉位置から前記開位置に作動できる圧力作動弁を備える、請求項76に記載のデバイス。
- トラップ層をさらに備える、請求項12から78のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記トラップ層が前記一酸化窒素ガス濃縮用物質を備える、請求項79に記載のデバイス。
- 前記一酸化窒素(NO)が、前記活性層中の乳酸生成菌(LAB)により生成される酸と前記貯蔵層中のNO含有基質との間の化学反応において生成される、請求項12に記載のデバイス。
- 前記デバイスが、不活性な組成状態および活性な組成状態を有し、前記不活性な組成状態では、前記組成物は脱水されており、前記前駆体は前記酵素または触媒と相互作用してNOガスを生成することはなく、前記活性な組成状態では、前記組成物は水和されて前記前駆体が前記酵素または触媒によりNOガスに変換される、請求項1から81のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物。
- その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するための、請求項1から82のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物の使用。
- その必要がある対象における罹患組織を治療する方法であって、
a)前記罹患組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する一酸化窒素ガス透過性のケーシングと接触させるステップと、
b)前記不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させるステップと
を含み、
前記一酸化窒素ガスが、前記ケーシングを介して連通し、前記罹患組織と接触して、その必要がある前記対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法。 - その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法であって、
罹患組織を、活性化の際に反応して一酸化窒素ガスを生成する複数の不活性剤を含有する一酸化窒素ガス放出組成物と接触させるステップと、
前記不活性剤を活性化させて一酸化窒素ガスを生成させるステップと
を含み、
前記一酸化窒素ガスが、その必要がある前記対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療するように前記罹患組織と接触する方法。 - 前記不活性剤が、i)一酸化窒素ガス前駆体と、ii)(a)1)前記一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは2)前記一酸化窒素ガス前駆体の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)一酸化窒素ガス前駆体を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を生成する生細胞とを含む、請求項84または85に記載の方法。
- 前記不活性剤が、分かれた作用剤を含み、前記分かれた作用剤を活性化するステップが、前記分かれた作用剤を合わせるステップを含む、請求項84から86のいずれか一項に記載の方法。
- 前記分かれた作用剤が、ステップ(b)において、圧力または温度を前記デバイスまたは組成物に加えることにより、前記分かれた作用剤を混合することによって活性化される、請求項87に記載の方法。
- 前記不活性剤が脱水された作用剤であり、前記不活性剤を活性化するステップが前記作用剤を水和するステップを含む、請求項84から86のいずれか一項に記載の方法。
- その必要がある対象における創傷、微生物感染症および/または皮膚障害を治療する方法であって、
前記組織を一酸化窒素ガス放出組成物またはデバイスと接触させるステップであって、前記組成物またはデバイスが、(i)硝酸を一酸化窒素ガスに変換する活性を有するか、もしくは(ii)(a)硝酸の一酸化窒素ガスへの変換を引き起こす触媒を生成させる活性を基質に対して有する、単離された酵素、もしくは内因性酵素を発現する生細胞、または(b)硝酸を一酸化窒素ガスに変換するための触媒を発現する生細胞を含むステップ
を含み、
前記組成物が前記組織上の汗の中の硝酸と反応して、前記その必要がある対象における美容のための一酸化窒素ガスを生成させる方法。 - 前記デバイスまたは組成物が、1〜24時間の治療期間にわたり罹患組織に施用される、請求項84から90のいずれか一項に記載の方法。
- その必要がある対象における罹患組織の治療の方法であって、前記罹患組織を請求項1から82のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物に暴露させるステップを含み、前記デバイスにより生成されるNOが前記罹患組織と接触する方法。
- その必要がある対象における創傷の治療の方法であって、
第1に、前記創傷を請求項1から82のいずれか一項に記載のデバイスまたは組成物に暴露させて、第1の治療期間にわたり前記創傷と接触する高濃度の一酸化窒素ガスを生成させるステップと、
第2に、前記創傷を請求項1から82のいずれか一項に記載の第2のデバイスまたは組成物に暴露させて、第2の治療期間にわたり前記創傷と接触する低濃度の一酸化窒素ガスを生成させるステップと
を含む方法。 - 前記創傷が、慢性創傷、糖尿病性潰瘍、静脈性潰瘍、仙骨潰瘍、臀部潰瘍、転子潰瘍、褥瘡性潰瘍、水疱性潰瘍、静脈瘤性脚潰瘍、指潰瘍、虚血性皮弁または通常の創傷である、請求項84から93のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が、創傷治癒を遅らせるかまたは不完全な創傷治癒の原因となる二次的状態を有する、請求項84から94のいずれか一項に記載の方法。
- 前記二次的状態が糖尿病である、請求項95に記載の方法。
- 前記対象がヒトである、請求項84から96のいずれか一項に記載の方法。
- 前記創傷が、細菌に感染しているか、または炎症を起こしている、請求項84から97のいずれか一項に記載の方法。
- 前記微生物感染症が、細菌、真菌、寄生虫またはウイルスによる感染症である、請求項84から92のいずれか一項に記載の方法。
- 前記細菌感染症が、グラム陰性桿菌、グラム陽性桿菌、グラム陽性球菌、ナイセリアまたはミコバクテリアにより生じる、請求項99に記載の方法。
- 前記グラム陰性桿菌が、バルトネラ、ブルセラ症、カンピロバクター、コレラ、大腸菌、ヘモフィルス、クレブシエラ、エンテロバクター、セラチア、レジオネラ、類鼻疸、百日咳、ペスト、エルシニア、プロテウス族、シュードモナス、サルモネラ、細菌性赤痢および野兎病から選択される、請求項100に記載の方法。
- 前記グラム陽性桿菌が、炭疸菌、ジフテリア、エリジペロスリックス症、リステリア症およびノカルジア症の生物から選択される、請求項100に記載の方法。
- 前記グラム陽性球菌が、肺炎球菌、ブドウ球菌、連鎖球菌および腸球菌を起源とする生物から選択される、請求項100に記載の方法。
- 前記ナイセリアが、アシネトバクター、キンゲラ、髄膜炎菌、モラクセラ・カタラーリスおよびオリゲラを起源とする生物から選択される、請求項100に記載の方法。
- 前記ミコバクテリアが、ハンセン病、結核、および結核に似たミコバクテリアの生物から選択される、請求項100に記載の方法。
- 前記寄生虫の感染症が、アフリカトリパノソーマ症、バベシア症、シャーガス病、アメーバ、リーシュマニア症、マラリアおよびトキソプラズマ症から選択される原生動物により生じる、請求項99に記載の方法。
- 前記真菌感染症が、足白癬、爪真菌症、アスペルギルス症、ブラストミセス症、カンジダ症、コクシジオイデス真菌症、クリプトコッカス症、ヒストプラズマ症、日和見性の真菌、菌腫、パラコクシジオイデス真菌症、色素性真菌およびスポロトリクム症から選択される、請求項99に記載の方法。
- 前記ウイルス感染症が、アデノウイルス、ピコルナウイルス、ヘルペスウイルス、ヘパドナウイルス、フラビウイルス、レトロウイルス、トガウイルス、ラブドウイルス、パピローマウイルス、パラミクソウイルスおよびオルトミクソウイルスから選択される科のウイルスにより生じる、請求項99に記載の方法。
- 前記微生物感染症が、皮膚および軟部組織の感染症、骨および関節の感染症、外科手術による感染症および院内感染症から選択される状態により生じる、請求項84から92のいずれか一項に記載の方法。
- 前記状態が、持続性感染症および/または細胞内感染症である、請求項109に記載の方法。
- 前記微生物感染症が薬物耐性のものである、請求項84から92のいずれか一項に記載の方法。
- 前記微生物感染症がバンコマイシンまたはメチシリン耐性のものである、請求項111に記載の方法。
- 前記皮膚障害が、尋常性座瘡などのざ瘡、口囲皮膚炎、酒さ、そう痒症、蕁麻疹、蜂巣炎、皮膚の膿瘍、丹毒、紅色陰癬、毛包炎、せつおよび癰、化膿性汗腺炎、膿痂疹、膿瘡、リンパ節炎、リンパ管炎、良性腫瘍、皮膚線維腫、表皮嚢腫、ケロイド、角化棘細胞腫、脂肪腫、異型のほくろ、脂漏性角化症、血管病変、乳児性血管腫、火炎状母斑、単純性血管腫、クモ状母斑、化膿性肉芽腫、リンパ管奇形、水疱性疾患、水疱性類天疱瘡、疱疹状皮膚炎、後天性表皮水疱症、線状免疫グロブリンA疾患、落葉状天疱瘡、尋常性天疱瘡、皮膚の癌、基底細胞癌、ボーエン病、カポジ肉腫、メラノーマ、パジェット病、扁平上皮癌、角質化障害、たこ、魚鱗癬、乾皮症、毛孔性角化症、原因不明の皮膚炎、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、手足の皮膚炎、慢性単純性苔癬、貨幣状皮膚炎、脂漏性皮膚炎、うっ滞性皮膚炎、皮膚糸状菌症、皮膚糸状菌疹反応、間擦疹、癜風、脱毛症、円形脱毛症、多毛症、須毛部仮性毛包炎、急性熱性好中球性皮膚疾患、多形性紅斑、結節性紅斑、環状肉芽腫、皮下脂肪組織炎、壊疽性膿皮症、スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)、爪甲色素線条、爪甲鉤弯症、爪甲剥離症、爪甲損傷癖、粗造爪、打撲後に残る変色または打撲後に残るトリコヒレン顆粒などの外傷、感染症が原因の爪真菌症、爪囲炎、慢性爪囲炎、シラミ、疥癬、皮膚幼虫移行症、自己免疫色素沈着障害、白斑、圧迫性潰瘍、虚血性静脈性潰瘍、落屑疾患、扁平苔癬、硬化性苔癬、類疥癬、苔癬状粃糠疹、バラ色粃糠疹、毛孔性紅色粃糠疹、乾癬、光線角化症、皮膚癌、日光蕁麻疹、多形日光疹、臭汗症、多汗症、乏汗症、汗疹、伝染性軟属腫、いぼ、爪周囲の難治性人畜共通感染症、伝染性膿瘡から選択される、請求項84から92のいずれか一項に記載の方法。
- 前記対象が動物である、請求項84から113のいずれか一項に記載の方法。
- 前記動物がヒトである、請求項114に記載の方法。
- 赤身肉製品の貯蔵寿命、保存状態または外見を改善する方法であって、NOが前記赤身肉製品と接触する請求項1から81のいずれか一項に記載のデバイスに前記赤身肉製品を暴露させるステップを含む方法。
- 前記改善された外見が、赤みが増加し茶色、緑、黒または虹色が減少した、改善された色を含む、請求項116に記載の方法。
- 前記一酸化窒素が、肉における酸化過程を阻害する、請求項116に記載の方法。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US7504008P | 2008-06-24 | 2008-06-24 | |
US61/075,040 | 2008-06-24 | ||
US9797808P | 2008-09-18 | 2008-09-18 | |
US61/097,978 | 2008-09-18 | ||
US15369609P | 2009-02-19 | 2009-02-19 | |
US61/153,696 | 2009-02-19 | ||
US16643009P | 2009-04-03 | 2009-04-03 | |
US61/166,430 | 2009-04-03 | ||
PCT/CA2009/000858 WO2009155689A1 (en) | 2008-06-24 | 2009-06-23 | Nitric oxide device and method for wound healing, treatment of dermatological disorders and microbial infections |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011525116A true JP2011525116A (ja) | 2011-09-15 |
JP2011525116A5 JP2011525116A5 (ja) | 2012-07-26 |
Family
ID=41443935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011515032A Pending JP2011525116A (ja) | 2008-06-24 | 2009-06-23 | 一酸化窒素デバイス、ならびに創傷の治癒、皮膚障害および微生物感染症の治療の方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20110106000A1 (ja) |
EP (2) | EP2300603A4 (ja) |
JP (1) | JP2011525116A (ja) |
CA (1) | CA2728789A1 (ja) |
WO (2) | WO2009155690A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016179823A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 伊藤ハム株式会社 | 食品素材の退色を抑制するための包装体及びその退色抑制方法 |
JP2020511526A (ja) * | 2017-02-09 | 2020-04-16 | ノクサノ インコーポレイテッド | 電気化学ガス状伝達物質生成組成物及びその使用方法ならびにそれを組み込んだ被覆材及び治療システム |
JP2022551446A (ja) * | 2019-10-09 | 2022-12-09 | ティーオーツーエム コーポレーション | 一酸化窒素を供給するための多層装置 |
Families Citing this family (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6632429B1 (en) | 1999-12-17 | 2003-10-14 | Joan M. Fallon | Methods for treating pervasive development disorders |
US8030002B2 (en) | 2000-11-16 | 2011-10-04 | Curemark Llc | Methods for diagnosing pervasive development disorders, dysautonomia and other neurological conditions |
US20040018237A1 (en) * | 2002-05-31 | 2004-01-29 | Perricone Nicholas V. | Topical drug delivery using phosphatidylcholine |
AU2006249323B2 (en) | 2005-05-27 | 2012-08-30 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Nitric oxide-releasing particles for nitric oxide therapeutics and biomedical applications |
US20080058282A1 (en) | 2005-08-30 | 2008-03-06 | Fallon Joan M | Use of lactulose in the treatment of autism |
KR20100087096A (ko) | 2007-09-21 | 2010-08-03 | 이녹스 바이오팔마,인코퍼레이티드. | 항균성 기체 침투 장치 및 그 방법 |
US8658163B2 (en) | 2008-03-13 | 2014-02-25 | Curemark Llc | Compositions and use thereof for treating symptoms of preeclampsia |
US8084025B2 (en) | 2008-04-18 | 2011-12-27 | Curemark Llc | Method for the treatment of the symptoms of drug and alcohol addiction |
US20110106000A1 (en) * | 2008-06-24 | 2011-05-05 | Micropharma Limited | Nitric Oxide Compositions and Devices and Methods for Cosmesis |
US9320780B2 (en) | 2008-06-26 | 2016-04-26 | Curemark Llc | Methods and compositions for the treatment of symptoms of Williams Syndrome |
US11016104B2 (en) | 2008-07-01 | 2021-05-25 | Curemark, Llc | Methods and compositions for the treatment of symptoms of neurological and mental health disorders |
US10776453B2 (en) | 2008-08-04 | 2020-09-15 | Galenagen, Llc | Systems and methods employing remote data gathering and monitoring for diagnosing, staging, and treatment of Parkinsons disease, movement and neurological disorders, and chronic pain |
US20100092447A1 (en) | 2008-10-03 | 2010-04-15 | Fallon Joan M | Methods and compositions for the treatment of symptoms of prion diseases |
ES2578618T3 (es) | 2009-01-06 | 2016-07-28 | Curelon Llc | Composiciones que comprenden proteasa, amilasa y lipasa para su uso en el tratamiento de infecciones por Staphylococcus aureus |
ES2727746T3 (es) | 2009-01-06 | 2019-10-18 | Galenagen Llc | Composiciones orales para el tratamiento o la prevención de infecciones por E. Coli |
EP2210504A1 (en) * | 2009-01-27 | 2010-07-28 | Nestec S.A. | Composition comprising chicoric acid and/or derivatives thereof |
US9056050B2 (en) | 2009-04-13 | 2015-06-16 | Curemark Llc | Enzyme delivery systems and methods of preparation and use |
CA3062005C (en) | 2009-08-21 | 2022-02-15 | Novan, Inc. | Topical gels comprising nitric oxide-releasing polysiloxane macromolecules and uses thereof |
CN102695528B (zh) | 2009-08-21 | 2016-07-13 | 诺万公司 | 创伤敷料、其使用方法及其形成方法 |
US9511125B2 (en) | 2009-10-21 | 2016-12-06 | Curemark Llc | Methods and compositions for the treatment of influenza |
EP2519297A4 (en) * | 2009-12-31 | 2013-08-21 | Univ Ohio | SYSTEMS AND METHOD FOR PROMOTING WOUND HEALING |
US8591876B2 (en) | 2010-12-15 | 2013-11-26 | Novan, Inc. | Methods of decreasing sebum production in the skin |
ES2695173T3 (es) | 2011-02-28 | 2019-01-02 | Novan Inc | Partículas de sílice modificadas con S-nitrosotiol que liberan óxido nítrico y procedimientos de fabricación de las mismas |
JP2014508166A (ja) | 2011-03-17 | 2014-04-03 | トランスダーマル バイオテクノロジ インコーポレーテッド | 局所的一酸化窒素システム及びその使用方法 |
NO331799B1 (no) * | 2011-04-15 | 2012-04-02 | Timetemp As | Tid-temperatur indikatorsystem, fremgangsmate for dets fremstilling samt kombinasjon som omfatter nevnte tid-temperatur indikatorsystem. |
NO20110589A1 (no) | 2011-04-15 | 2012-05-21 | Keep It Tech As | Tid-temperatur indikatorsystem |
MX347770B (es) | 2011-04-21 | 2017-05-12 | Curemark Llc | Compuesto para el tratamiento de alteraciones neuropsiquiatricas. |
MX388990B (es) * | 2011-08-17 | 2025-03-20 | Univ Texas | Método de producción de niveles fisiológicos y terapéuticos de óxido nítrico por medio de un sistema de suministro oral. |
CN104220088A (zh) * | 2012-02-02 | 2014-12-17 | 柯尔朗恩有限责任公司 | 酶组合物及其用于创伤愈合的用途 |
US20150072966A1 (en) | 2012-03-01 | 2015-03-12 | 3M Innovative Properties Company | Method of promoting wound healing |
US10350278B2 (en) | 2012-05-30 | 2019-07-16 | Curemark, Llc | Methods of treating Celiac disease |
US8871260B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases |
US8871259B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications |
US8871255B2 (en) * | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide |
US8871257B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery |
US8871261B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Cancer treatments and compositions for use thereof |
US8871262B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications |
US8871254B2 (en) * | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system |
US8871256B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide |
US8871258B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment and prevention of learning and memory disorders |
US9724419B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-08-08 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Peptide systems and methods for metabolic conditions |
US9339457B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-05-17 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Cardiovascular disease treatment and prevention |
US9295636B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-03-29 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Wound healing using topical systems and methods |
US20140271937A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions |
US9314433B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and systems for treating or preventing cancer |
US9320758B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions |
US9849160B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-12-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and systems for treating or preventing cancer |
US9393264B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-07-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Immune modulation using peptides and other compositions |
US9314422B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Peptide systems and methods for metabolic conditions |
US9295647B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-03-29 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Systems and methods for delivery of peptides |
US9687520B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-06-27 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Memory or learning improvement using peptide and other compositions |
US20140271731A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Cardiovascular disease treatment and prevention |
US9320706B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Immune modulation using peptides and other compositions |
US9387159B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-07-12 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance |
US9295637B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-03-29 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Compositions and methods for affecting mood states |
US20140271938A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Systems and methods for delivery of peptides |
US9314417B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance |
US9750787B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-09-05 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Memory or learning improvement using peptide and other compositions |
US9393265B2 (en) * | 2013-03-13 | 2016-07-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Wound healing using topical systems and methods |
US9241899B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-01-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Topical systems and methods for treating sexual dysfunction |
US9314423B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions |
CN105979975B (zh) * | 2013-11-07 | 2020-01-21 | Bsn医疗有限公司 | 医疗敷料 |
EP3092008A4 (en) | 2014-01-10 | 2017-09-06 | The Regents of The University of California | Skin probiotic |
US9616114B1 (en) | 2014-09-18 | 2017-04-11 | David Gordon Bermudes | Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity |
US10195294B2 (en) * | 2015-05-22 | 2019-02-05 | Logicink Corporation | Programmable bacterial tattoo |
GB201520990D0 (en) | 2015-11-27 | 2016-01-13 | Edixomed Ltd | Dressing system |
JP2019505343A (ja) * | 2015-12-28 | 2019-02-28 | ベロ バイオテック エルエルシー | 補給薬物と共に一酸化窒素を投与するための方法及び装置 |
US11331040B2 (en) | 2016-01-05 | 2022-05-17 | Logicink Corporation | Communication using programmable materials |
CN105663021B (zh) * | 2016-02-19 | 2018-06-26 | 四川安益生物科技有限公司 | 一种谷胱甘肽发酵面膜及其制备方法 |
EP3246050A1 (de) | 2016-05-17 | 2017-11-22 | BSN medical GmbH | Wund- oder hautauflage |
EP3458158A4 (en) * | 2016-05-18 | 2020-02-05 | Dermala Inc. | COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING ECZEMA |
US11129906B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-09-28 | David Gordon Bermudes | Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria |
US11180535B1 (en) | 2016-12-07 | 2021-11-23 | David Gordon Bermudes | Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria |
WO2018144627A1 (en) | 2017-01-31 | 2018-08-09 | Logicink Corporation | Cumulative biosensor system to detect alcohol |
AU2018250823A1 (en) | 2017-04-10 | 2019-10-17 | Curemark, Llc | Compositions for treating addiction |
EP3668383A4 (en) | 2017-08-17 | 2021-04-28 | Logicink Corporation | DETECTION OF MARKERS FOR POLLUTION TO PARTICLES SUSPENDED IN THE AIR BY COLORIMETRY THAT CAN BE SCORED |
EP3666341B1 (en) * | 2018-12-14 | 2022-03-23 | DWI - Leibniz-Institut für Interaktive Materialien e.V. | Topical formulation in form of a patch, a bandage or a plaster comprising probiotic bacteria, and use thereof in a method for treating or preventing skin disorders |
BR102019014520A2 (pt) * | 2019-07-13 | 2021-01-26 | Universidade Estadual De Campinas - Unicamp | processo de obtenção de composição liofilizada de nanopartículas a base de quitosana contendo bromelina, composição liofilizada de nanopartículas a base de quitosana contendo bromelina e uso no tratamento de feridas |
US20230346830A1 (en) * | 2020-02-17 | 2023-11-02 | David H. Fine | Treatment of a viral pandemic using cigarettes with added nitrates |
US11541009B2 (en) | 2020-09-10 | 2023-01-03 | Curemark, Llc | Methods of prophylaxis of coronavirus infection and treatment of coronaviruses |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004506028A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-02-26 | ホイットロック,デイビッド アール. | 一酸化窒素及び一酸化窒素前駆体の生産性を高めるアンモニア酸化細菌を含有する化合物並びにそれを利用する方法 |
WO2005058200A1 (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Endolumen Therapeutics, Inc. | Systems for gel-based medical implants |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4013797A (en) * | 1975-12-10 | 1977-03-22 | Microlife Technics, Inc. | Bacterial compositions and process for fermentation of meat therewith |
ES2196027T3 (es) * | 1993-06-11 | 2003-12-16 | Univ Leland Stanford Junior | Tratamiento de enfermedades vasculares degenerativas mediante modulacion de la produccion o actividad del oxido nitrico exogeno. |
US5852058A (en) * | 1993-06-11 | 1998-12-22 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Intramural delivery of nitric oxide enhancer for inhibiting lesion formation after vascular injury |
EP1051972B1 (en) * | 1994-05-27 | 2007-10-03 | Strakan International Limited | Nitric oxide donor composition and method for treatment of anal disorders |
US6190704B1 (en) * | 1994-09-23 | 2001-02-20 | New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery | Regulation of wound healing by nitric oxide |
US6747062B2 (en) * | 1994-09-26 | 2004-06-08 | New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery | Regulation of wound healing by nitric oxide |
US5594032A (en) * | 1994-11-10 | 1997-01-14 | Gonzalez-Cadavid; Nestor F. | Amelioration of human erectile dysfunction by treatment with iNOS, inducers of iNOS or iNOS cDNA |
US5648101A (en) * | 1994-11-14 | 1997-07-15 | Tawashi; Rashad | Drug delivery of nitric oxide |
US20050036996A1 (en) * | 1996-12-24 | 2005-02-17 | Edmond Roussel | Absorbable composition containing propionic bacteria capable of releasing nitric oxide in the human or animal alimentary canal |
CA2305507A1 (en) * | 1997-10-16 | 1999-04-22 | Deguang Zhu | A new powerful cosmetic or pharmaceutical composition |
US6103275A (en) * | 1998-06-10 | 2000-08-15 | Nitric Oxide Solutions | Systems and methods for topical treatment with nitric oxide |
US6461607B1 (en) * | 1998-08-24 | 2002-10-08 | Ganeden Biotech, Inc. | Probiotic, lactic acid-producing bacteria and uses thereof |
FR2785809B1 (fr) * | 1998-11-18 | 2001-01-12 | Gervais Danone Sa | Selection et utilisations de souches de bacteries lactiques modulatrices de l'immunite non-specifique |
GB9905425D0 (en) * | 1999-03-09 | 1999-05-05 | Queen Mary & Westfield College | Pharmaceutical composition |
US6172040B1 (en) * | 1999-05-28 | 2001-01-09 | A. Satyanarayan Naidu | Immobilized lactoferrin antimicrobial agents and the use thereof |
US7052711B2 (en) * | 1999-09-02 | 2006-05-30 | Rice University | Nitric oxide-producing hydrogel materials |
US6780849B2 (en) * | 2000-12-21 | 2004-08-24 | Scimed Life Systems, Inc. | Lipid-based nitric oxide donors |
US20040009238A1 (en) * | 2002-07-09 | 2004-01-15 | Chris Miller | Exogenenous nitric oxide gas (gNO) therapy in wound healing |
US7122018B2 (en) * | 2000-12-26 | 2006-10-17 | Sensormedics Corporation | Device and method for treatment of wounds with nitric oxide |
US6432077B1 (en) * | 2000-12-26 | 2002-08-13 | Sensormedics Corporation | Device and method for treatment of surface infections with nitric oxide |
ES2312547T3 (es) * | 2001-01-16 | 2009-03-01 | The Regents Of The University Of Michigan | Generacion biocatalitica y biomimetica in situ de oxido nitrico en interfases sustrato/sangre. |
US7128904B2 (en) * | 2001-01-16 | 2006-10-31 | The Regents Of The University Of Michigan | Material containing metal ion ligand complex producing nitric oxide in contact with blood |
US6706274B2 (en) * | 2001-01-18 | 2004-03-16 | Scimed Life Systems, Inc. | Differential delivery of nitric oxide |
US6841166B1 (en) * | 2001-08-21 | 2005-01-11 | The Regents Of The University Of Michigan | Nitric oxide-releasing polymers incorporating diazeniumdiolated silane derivatives |
US20070065473A1 (en) * | 2002-07-09 | 2007-03-22 | Miller Christopher C | Nitric oxide gas (gO) as a cosmetic and wound healing agent |
US6951902B2 (en) * | 2002-08-16 | 2005-10-04 | Michigan Biotechnology Institute | Two dimensional polymer that generates nitric oxide |
US20070059351A1 (en) * | 2003-10-17 | 2007-03-15 | Murrell George A C | Transdermal patches containing a nitric oxide-donor and a second active agent and associated methods |
US20060286159A1 (en) * | 2003-10-17 | 2006-12-21 | Calvert Murrell George A | Treatment of persistent active tendinopathy using transdermal glyceryl trinitrate providing durability of effect |
JP2008503563A (ja) * | 2004-06-23 | 2008-02-07 | ロレアル | 敏感及び/又は乾燥肌の予防及び/又は処置に有用な方法及び組成物 |
US20060039950A1 (en) * | 2004-08-23 | 2006-02-23 | Zhengrong Zhou | Multi-functional biocompatible coatings for intravascular devices |
MX2007009691A (es) * | 2005-02-11 | 2008-02-12 | Nolabs Ab | Dispositivo y metodo para el tratamiento de dermatomicosis y, en particular, de onicomicosis. |
WO2006097348A1 (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-21 | L'oreal | Use of agents such as nonpolymeric nitric oxide donors for making the lips full again and/or colouring the lips |
DK1871433T3 (da) * | 2005-03-24 | 2009-08-10 | Nolabs Ab | Kosmetisk behandling med nitrogenoxid, anordning til udförelse af denne behandling samt fremstillingsproces dertil |
WO2007084533A2 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-26 | The University Of Akron | Debridement method using topical nitric oxide donor devices and compositions |
US20070275045A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-11-29 | Evans Robin D | Composition for the treatment of warts and molluscum contagiosum |
US7744928B2 (en) * | 2006-04-14 | 2010-06-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods and compositions for treatment of lesioned sites of body vessels |
US8079998B2 (en) * | 2006-10-20 | 2011-12-20 | Pulmonox Technologies Corporation | Methods and devices for the delivery of therapeutic gases including nitric oxide |
BRPI0721507A2 (pt) * | 2007-03-27 | 2013-01-08 | Nolabs Ab | dispositivo de dispensaÇço de àxido nÍtrico tàpico, kit, uso de àxido nÍtrico, e, mÉtodos de dispensaÇço tàpica de àxido nÍtrico e de tratamento |
US20110106000A1 (en) * | 2008-06-24 | 2011-05-05 | Micropharma Limited | Nitric Oxide Compositions and Devices and Methods for Cosmesis |
-
2009
- 2009-06-23 US US13/000,527 patent/US20110106000A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-23 US US13/000,555 patent/US20110104240A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-23 WO PCT/CA2009/000859 patent/WO2009155690A1/en active Application Filing
- 2009-06-23 EP EP09768659A patent/EP2300603A4/en not_active Withdrawn
- 2009-06-23 CA CA2728789A patent/CA2728789A1/en not_active Abandoned
- 2009-06-23 WO PCT/CA2009/000858 patent/WO2009155689A1/en active Application Filing
- 2009-06-23 JP JP2011515032A patent/JP2011525116A/ja active Pending
- 2009-06-23 EP EP09768660A patent/EP2300604A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004506028A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-02-26 | ホイットロック,デイビッド アール. | 一酸化窒素及び一酸化窒素前駆体の生産性を高めるアンモニア酸化細菌を含有する化合物並びにそれを利用する方法 |
WO2005058200A1 (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Endolumen Therapeutics, Inc. | Systems for gel-based medical implants |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013059659; Appl. Microbiol. Biotechnol. (2001) vol.56, no.3-4, p.504-507 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016179823A (ja) * | 2015-03-23 | 2016-10-13 | 伊藤ハム株式会社 | 食品素材の退色を抑制するための包装体及びその退色抑制方法 |
JP2020511526A (ja) * | 2017-02-09 | 2020-04-16 | ノクサノ インコーポレイテッド | 電気化学ガス状伝達物質生成組成物及びその使用方法ならびにそれを組み込んだ被覆材及び治療システム |
JP2022551446A (ja) * | 2019-10-09 | 2022-12-09 | ティーオーツーエム コーポレーション | 一酸化窒素を供給するための多層装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2728789A1 (en) | 2009-12-30 |
EP2300603A1 (en) | 2011-03-30 |
EP2300604A1 (en) | 2011-03-30 |
EP2300604A4 (en) | 2011-07-27 |
WO2009155689A1 (en) | 2009-12-30 |
WO2009155690A1 (en) | 2009-12-30 |
US20110106000A1 (en) | 2011-05-05 |
US20110104240A1 (en) | 2011-05-05 |
EP2300603A4 (en) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011525116A (ja) | 一酸化窒素デバイス、ならびに創傷の治癒、皮膚障害および微生物感染症の治療の方法 | |
Huang et al. | Microenvironment‐based diabetic foot ulcer nanomedicine | |
EP3532110B1 (en) | Formulations for oxygen delivery to body tissues | |
Chen et al. | Phenolic ligand–metal charge transfer induced copper nanozyme with reactive oxygen species-scavenging ability for chronic wound healing | |
Zhu et al. | Blood-glucose-depleting hydrogel dressing as an activatable photothermal/chemodynamic antibacterial agent for healing diabetic wounds | |
Yoo et al. | Effects of egg shell membrane hydrolysates on anti-inflammatory, anti-wrinkle, anti-microbial activity and moisture-protection | |
Valacchi et al. | Emerging topics in cutaneous wound repair | |
Wang et al. | Recent Advances in Enzyme‐Based Biomaterials Toward Diabetic Wound Healing | |
Ding et al. | Advances in gas therapeutics for wound healing: Mechanisms, delivery materials, and prospects | |
Weng et al. | Traditional herb (Moxa) modified zinc oxide nanosheets for quick, efficient and high tissue penetration therapy of fungal infection | |
Zeng et al. | Spatiotemporally responsive cascade bilayer microneedles integrating local glucose depletion and sustained nitric oxide release for accelerated diabetic wound healing | |
KR101723534B1 (ko) | 사람 또는 동물 체표면 감염의 치료 | |
Wang et al. | Ultrasmall MnOx nanodots catalyze glucose for reactive oxygen species‐dependent sequential anti‐infection and regeneration therapy | |
Liu et al. | Oxygen-generating hydrogels combined with electrical stimulation: A dual approach for promoting diabetic wound healing | |
Martins-Green et al. | Role of oxidants and antioxidants in diabetic wound healing | |
AU2020363456B2 (en) | Enhancement and stabilisation of proteolytic activity of proteases | |
Zhang et al. | Cascade Nanozyme-Loaded Sprayable Hydrogels for Fibroblast Rejuvenation and Diabetic Wound Regeneration | |
Nascimento et al. | Enzymes for dermatological use | |
Tiras et al. | Debridement via collagenase application in two neonates | |
JP2018528154A (ja) | 生存菌類寄生微生物ピシウム・オリガンドラムを含む、皮膚および粘膜の皮膚糸状菌症および酵母感染症の処置用製剤、微生物ピシウム・オリガンドラムの細胞生存率を決定する方法ならびに該製剤の適用方法 | |
Blaise | Cold atmospheric plasma stimulates macrophage killing of bacterial pathogens | |
RU2535053C2 (ru) | Фармацевтическая композиция, содержащая лизин и ферменты: лизоцим, дезоксирибонуклеазу и/или пероксидазу для наружного лечения и профилактики инфекций, вызванных вирусом герпеса типа 1,2 и бактериальных осложнений, вызываемых герпетической инфекцией | |
Xiong et al. | Multifaceted role of nanocomposite hydrogels in diabetic wound healing: enhanced biomedical applications and detailed molecular mechanisms | |
Jones | Enzymatically active probiotic bacteria for topical and oral therapy | |
WO2025038768A1 (en) | Timed and/or targeted chlorate administration, and related matrices, compositions, implants, methods and systems for prevention and/or treatment of infections |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140428 |