[go: up one dir, main page]

JP2011522753A - バレルのドッキング及び開放装置 - Google Patents

バレルのドッキング及び開放装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011522753A
JP2011522753A JP2011512981A JP2011512981A JP2011522753A JP 2011522753 A JP2011522753 A JP 2011522753A JP 2011512981 A JP2011512981 A JP 2011512981A JP 2011512981 A JP2011512981 A JP 2011512981A JP 2011522753 A JP2011522753 A JP 2011522753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
barrel
flange
opening
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011512981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450608B2 (ja
Inventor
ブレンナイス,クリストフ
シャオク,アティック
ローラン,フランク
ガチョン,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2011522753A publication Critical patent/JP2011522753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450608B2 publication Critical patent/JP5450608B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F5/00Transportable or portable shielded containers
    • G21F5/06Details of, or accessories to, the containers
    • G21F5/12Closures for containers; Sealing arrangements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/34Disposal of solid waste
    • G21F9/36Disposal of solid waste by packaging; by baling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

本装置は、バレル(3)を開放するために、バレル(3)の上蓋(5)を掴んで移動させるための揚蓋(9)を有する装備によって囲まれるフランジ(1)を備える。フランジ(1)及び揚蓋(9)に設けた2つの膨張可能なシール(8,11)を膨らませることで、それらの結合部にバレルの容器(4)と上蓋(5)を係止する。バレル(3)及び上部筐体(20)内の汚染物質は、シール(8,11)とバレルの2つの部材の結合部との間の狭い領域でこぼれるだけである。本装置の構造は、非常に簡易である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、バレルのドッキング及び開放装置に関する。対象となるバレルは、容器主部と容器の上蓋とを備えるものである。
バレルの内容物を搭載又は注ぐためにバレルを開放するとき、その内容物が有毒、放射性その他有害なものである場合、汚染物質が外部に拡散するので、予防措置を講じなければならない。関連する産業では、この問題を解決するために、バレルのドッキング及び開放装置が数多く考案された。それらの装置のいくつかは、周囲環境との関連で密閉され又は真空を維持する筐体の中で動作するものである。その他のものは、観音開き(doubledoor)機構を備え、バレルは防護された筐体に導く扉によって密閉される開口に取り付けられる。扉は、蓋を覆い、そして蓋の形状と組み合わせることにより蓋を固定し、蓋を開放するとき、容器から蓋を分離することにより、扉を開口から分離すると共に、バレルの内部と筐体の内部とを通じさせる。ガスケットシステムにより、蓋が扉と共に空洞を形成することができ、筐体中の汚染物質が筐体の上部側に到達しない。また、筐体の開口と容器との間に配置されたガスケットにより、筐体内で汚染物質を保持し、汚染物質が容器の外側に広がるのを防止する。その結果、バレルの外表面は汚染しにくい。このような観音開きデバイスは、効果的で信頼性があるが、扉を蓋に連結するための機構とガスケットとが必要な構成のため複雑であるということを認識しなければならない。多くの場合、非常に簡易な装置で、外部への汚染がわずかで許容可能な環境下で使い易い装置を備えることが望まれる。
しかしながら、少ない汚染物質を考慮したそのような装置として、観音開き機構のいくつかの原理を取り入れる一方、平らな蓋のガソリン用バレルが考案された。その容器の周縁は、容器の内側に接合される円筒状の内側リップと、容器の底部に連結する平板状のリップとからなる、2つの直角なリップを備えるガスケットによって内側に表れる。蓋は、平板状のリップに当接するまで、円筒状のリップに対して摩擦力をもって、容器内に導入される。ドッキング装置は、容器を掴むためのフランジと、フランジに最初に取り付けられる蓋を連結する扉とを備える。扉に隣接するフランジの内側リングは、ドッキングするとき、ガスケットの円筒状のリップの上部側と接触する。扉と蓋とは、ぴったり閉まり、連結させることができる。次に、扉は単に、容器の蓋を脱着し、バレルを開放するために、立ち上げられる。蓋を覆うことにより、扉は汚染物質から蓋の上部側を保護し、ガスケットの円筒状のリップに対してフランジよりも低い位置にあるリングとの接触は、フランジと容器とでもたらされる密閉状態を維持することができる。
しかしながら、この装置は、扉と蓋との間を機械的手段でロックする必要があること、摩擦力によりガスケットが密閉状態を保持するので、蓋を脱着するために相当の努力を要する特定のバレルにしか適用できないこと、そして、ガスケットに接触するリングは正確に中心に置かれなければならないので、バレルをフランジの下に正確に位置づける必要があること、という欠点を有する。結局、この装置は、平らな蓋にしか適用できない。
従って、本発明の目的は、上記のような欠点をなくし、バレルの容器と蓋の間に設けられるガスケットとの間の相互作用によることなく、多くのバレルに適用できるドッキング装置を提供することである。
一般的な態様によれば、本発明は、容器と上蓋とを備えたバレルのドッキング及び開放装置であって、開口を有し、前記開口内で前記バレルを係止するためのフランジと、前記フランジの上方に位置している前記上蓋を掴んで持ち上げるためのアセンブリとを備え、前記フランジは、前記開口の周りに配置されて前記バレルの係止を確実にする第1の膨張可能なガスケットを備え、前記アセンブリは、前記上蓋を包囲しながら前記フランジの上に設置できる可動式の揚蓋を備え、前記揚蓋は、前記フランジの上に設置されたとき、前記第1の膨張可能なガスケットに重なって前記上蓋の掴みを確実にする第2の膨張可能なガスケットを備えることを特徴とする装置に関する。
重なり合う膨張可能なガスケットにより、揚蓋と上蓋の間を機械的に固定することなく、揚蓋がフランジから持ち上げられるやいなや分離される前に、容器及び蓋は挿入されることができる。従って、外部環境に露出した表面の汚染は、2つのガスケットが隣接している場合、2つのガスケットの間の非常に小さな空間に限定される。
バレルが装置に取り付けられ、閉じられた状態の装置の概要図。 開放状態の装置の概要図。 本発明に適合するガスケットを示す図。 機械的固定機構を示す図。
以下、図面によって、本発明のいくつかの態様を説明する。
図1を参照すると、装置は、下側に円筒状の容器4とこれに取り付けられる蓋5とからなるバレル3を掴みかつ開放するために協働して機能する、フランジ1及び蓋アセンブリ2を主要部材として備える。フランジ1は、円形であり、容器4の上部が係合する開口6を備える。フランジ1は全体として水平壁7に固定され、外部環境と、上部が汚染されている可能性がある閉じられた筺体20との間の障壁を形成する。開口6は、バレル3が外部環境で持ち上げられたときに、十分正確にバレル3をセンタリングできるように、上方に向かって狭くなる円錐状となっている。フランジ1は、開口6の周囲でフランジ1の上部の、第1の円形な膨張可能なガスケット8を囲む。
上部のアセンブリ2は主に、そのキャビティに入る蓋5を有し、上方に向かって傾斜する揚蓋(trap)9を備える。揚蓋9は、水平軸を有するヒンジ10によって、フランジ1で回動可能に連結されている。第2の円形な膨張可能なガスケット11が、揚蓋9の下に配置され、装置が密閉されたときに(図1の状態)第1の膨張可能なガスケット8に直接隣接する。揚蓋9とフランジ1との間に、ヒンジ10と反対側に位置付けられたトグルボルト12で構成されているロックがある。ロックを立ち上げると、揚蓋9が持ち上げられるのを防止し、横向きに傾けられる(folded)と、分離できる。
図3は、膨張可能なガスケット8と11のいずれかの断面を示す。膨張可能なガスケット8と11は、矩形の断面を有するチャンバ13とパッド14とを備える。各膨張可能なガスケットは、容器4又は蓋5に容易に固定させるため、パッド14にリリーフ15が設けられている。パッド14はチャンバ13に接合されている。チャンバ13は、チャンバの平らでかつ相互に平行なフランク(flanks)16で柔軟性を有し、半径方向の最外部側で終わる。チャンバ13にガスを吸引することによりガスケットを内側に膨らませ、パッド14が容器4又は蓋5の周囲に密接するように、フランク16は波形である。
本発明の他の態様はまた、図4から明らかである。他の態様は、揚蓋9の下に位置付けられ、2つのホイール(wheels)18によってその場所に回動可能に連結される2つのバー(bars)17から構成される。2つのホイール18の軸は垂直で、2つのバー17の軸は平行で水平であるので、蓋5の上部で突出するカラー(collar)19の周囲で密接するように、一方を他方に向けて回転させることができる。
装置の操作を、次のように記載することができる。まず、バレル3が外部環境でコンベヤ又は他の移送手段に据え付けられる。蓋5と容器4の接合部分が各々の膨張可能なガスケット11及び8の前に到着するまで、バレル3が開口6の中に持ち上げられる。これらのガスケットが膨らむと、ガスケットはその周囲で密接する。次に、揚蓋9が立ち上げられると、蓋5が容器4から持ち上げられ、揚蓋9に追従する。図2の開放状態のバレル3に対して、水平壁7の上から充填することができる。
次に、逆の動作を実行し、揚蓋9を下げさせ、ガスケット8及び11を収縮させ、そして、バレル3を取り外す。膨張可能なガスケット8及び11は、容器4及び蓋5を十分に保持し、かつ蓋5を持ち上げるために、十分な密閉をもたらす。さらなる予防措置を準備するために、カラー19の下に到着して追加的な支持体をもたらすように互いにより近くに移動させられることによって、2つのバー17を使用することができる。
本装置は非常に簡易であることが明らかである。汚染は、図2の開放位置における筐体20の内側に露出し、次いで外部環境に置かれる表面に限定される。装置に関して膨張可能なガスケット8と膨張可能なガスケット11との間に面部があり、バレル3に関して容器4と蓋5との間に接続部がある。このような面部は領域21及び22に位置付けられる。ガスケット8及び11が密閉状態において互いに非常に密接しているので、面部は非常に小さい。

Claims (6)

  1. 容器(4)と上蓋(5)とを備えたバレル(3)のドッキング及び開放装置であって、
    開口(6)を有し、前記開口内で前記バレル(3)を係止するためのフランジ(1)と、前記フランジの上方に位置している前記上蓋(5)を掴んで持ち上げるためのアセンブリとを備え、
    前記フランジ(1)は、前記開口(6)の周りに配置されて前記バレル(3)の係止を確実にする第1の膨張可能なガスケット(8)を備え、
    前記アセンブリは、前記上蓋(5)を包囲しながら前記フランジ(1)の上に設置できる可動式の揚蓋(9)を備え、前記揚蓋は、前記フランジ(1)の上に設置されたとき、前記第1の膨張可能なガスケット(8)に重なって前記上蓋(5)の掴みを確実にする第2の膨張可能なガスケット(11)を備えることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載のバレルのドッキング及び開放装置であって、
    前記揚蓋(9)はヒンジにより前記フランジ(1)に回動可能に連結されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項2記載のバレルのドッキング及び開放装置であって、
    前記ヒンジ(10)の反対側の前記フランジ(1)と前記揚蓋(9)との間にロック(12)を備えることを特徴とする装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載のバレルのドッキング及び開放装置であって、
    前記揚蓋(9)は、前記上蓋(5)を固定するための機構(18,19)を備えることを特徴とする装置。
  5. 請求項4記載のバレルのドッキング及び開放装置であって、
    前記上蓋(5)を固定する機構は、前記揚蓋(9)の下に可動式のバー(17)を備えることを特徴とする装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載のバレルのドッキング及び開放装置であって、
    前記第1及び第2の膨張可能なガスケットは、各々の半径方向内側面にリリーフ(15)を有する円形のパッド(14)を備えると共に、各々の半径方向内面に接続する波形のフランク(16)を備えることを特徴とする装置。
JP2011512981A 2008-06-13 2009-06-10 バレルのドッキング及び開放装置 Expired - Fee Related JP5450608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0853930 2008-06-13
FR0853930A FR2932638B1 (fr) 2008-06-13 2008-06-13 Appareil d'accostage et d'ouverture de futs
PCT/EP2009/057217 WO2009150191A1 (fr) 2008-06-13 2009-06-10 Appareil d'accostage et d'ouverture de futs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011522753A true JP2011522753A (ja) 2011-08-04
JP5450608B2 JP5450608B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=40219421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512981A Expired - Fee Related JP5450608B2 (ja) 2008-06-13 2009-06-10 バレルのドッキング及び開放装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8439217B2 (ja)
EP (1) EP2300337B1 (ja)
JP (1) JP5450608B2 (ja)
KR (1) KR101616275B1 (ja)
CN (1) CN102099266B (ja)
ES (1) ES2403286T3 (ja)
FR (1) FR2932638B1 (ja)
WO (1) WO2009150191A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206804A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 密閉容器開蓋装置及び移し替え装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2994531B1 (fr) * 2012-08-14 2015-03-27 Adf Technologies Enceinte close pour une installation de transfert etanche a double porte
CN104070588A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 厦门开源进汇创意设计产业有限公司 一种包装盒生产方法
CN109625709B (zh) * 2019-02-15 2022-11-22 重庆工程职业技术学院 防异味垃圾桶
CN109896147B (zh) * 2019-03-28 2024-04-19 武汉智能装备工业技术研究院有限公司 一种全自动开关盖密封桶及其开关盖方法
JP2020164204A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社良品計画 容器
FR3108355B1 (fr) * 2020-03-23 2022-06-03 Getinge La Calhene Sous-ensemble pour système de transfert a double porte de fabrication simplifiée
CN112960316A (zh) * 2021-04-27 2021-06-15 高冲 一种用于医院诊疗科室的消毒垃圾桶

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773699U (ja) * 1980-10-21 1982-05-07
GB2262786A (en) * 1991-12-05 1993-06-30 Total Process Containment Ltd Transfer arrangement
JP2005304530A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Shibuya Machinery Co Ltd 無菌閉鎖装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1359875A (en) * 1918-02-15 1920-11-23 John M Alvey Pressure-controlled closure
US1331005A (en) * 1919-08-14 1920-02-17 Wayne A Duncan Steam-cooker
US1665369A (en) * 1926-09-04 1928-04-10 American Car & Foundry Co Car-tank closure
US1958923A (en) * 1933-07-31 1934-05-15 Co2 Appliance Company Cover for high pressure liquefiers
US2691460A (en) * 1950-09-27 1954-10-12 Blaw Knox Co Gasket sealing and cooling system
US2785824A (en) * 1953-09-28 1957-03-19 John F Reeves Container closure
US3285308A (en) * 1964-02-06 1966-11-15 Gen Tire & Rubber Co Pneumatic closure
US3694962A (en) * 1970-04-27 1972-10-03 Sybron Corp Sliding door sterilizer with power actuated seal
US4081093A (en) * 1976-03-22 1978-03-28 General Battery Corporation Apparatus for dumping and collecting corrosive substances from automotive batteries
GB9004792D0 (en) * 1990-03-02 1990-04-25 Fort Vale Eng Ltd Manlid for a container tank
DE4217118C2 (de) * 1992-05-25 1994-05-05 Horst H Dr Seeber Schutzbehälter für Abfallbehältnis
IT1259988B (it) * 1992-08-06 1996-03-28 Capsula a chiusura ermetica per contenitori
JPH09509599A (ja) * 1994-03-04 1997-09-30 ノルトプンクト エージー 滅菌容器
JPH10111398A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気シール併用型放射性廃棄物水中保管容器
FR2834582B1 (fr) 2002-01-09 2004-04-02 Calhene Procede de montage d'un equipement de manipulation sur une enceinte de confinement contenant un milieu sterile
KR20030061188A (ko) * 2002-01-11 2003-07-18 엘지전자 주식회사 건조겸용 드럼세탁기의 응축장치
DE20308805U1 (de) * 2003-05-19 2003-09-04 Hermann Waldner GmbH & Co. KG, 88239 Wangen Vorrichtung zum Entfernen von überschüssigem Gut oder Abfall
US6959833B1 (en) * 2003-05-27 2005-11-01 Nextep Trash bin system
KR200339910Y1 (ko) 2003-10-23 2004-01-28 한중제약주식회사 밀봉덮개를 구비한 약품용기
US7178810B1 (en) * 2004-11-02 2007-02-20 The Presray Corporation Mounting arrangement for inflatable seals
US7815067B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-19 Helen Of Troy Limited Container with sealable lid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773699U (ja) * 1980-10-21 1982-05-07
GB2262786A (en) * 1991-12-05 1993-06-30 Total Process Containment Ltd Transfer arrangement
JP2005304530A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Shibuya Machinery Co Ltd 無菌閉鎖装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206804A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 密閉容器開蓋装置及び移し替え装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110052539A (ko) 2011-05-18
ES2403286T3 (es) 2013-05-17
FR2932638A1 (fr) 2009-12-18
EP2300337A1 (fr) 2011-03-30
WO2009150191A1 (fr) 2009-12-17
US8439217B2 (en) 2013-05-14
JP5450608B2 (ja) 2014-03-26
CN102099266B (zh) 2013-06-19
US20110185678A1 (en) 2011-08-04
KR101616275B1 (ko) 2016-04-28
EP2300337B1 (fr) 2013-01-16
FR2932638B1 (fr) 2010-08-20
CN102099266A (zh) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450608B2 (ja) バレルのドッキング及び開放装置
CN101883728B (zh) 带有密封盖的容器
JP3732256B2 (ja) 密封システム、及び移送システム
GB2237816A (en) Isolator transfer containers
CA1245189A (en) Containers
RU2431209C2 (ru) Контейнер для хранения радиоактивных отходов
US20070074784A1 (en) Hazardous waste transfer port system and storage container
CN1849244A (zh) 罐的封闭装置
JP5009489B2 (ja) 無菌室用保護装置
JP6375078B1 (ja) 開閉機構、開閉方法、および開閉構造
KR20190097046A (ko) 점성 재료를 이송하기 위한 장치
JP2007501747A (ja) 接続アセンブリ
JP7479478B2 (ja) 鋼製オーバーパックを備えたバルク容器
KR19990035926A (ko) 물질 취급 장치
US20180022560A1 (en) Bulk bag sealing system
CN107352149A (zh) 危险废物容器
TW202227356A (zh) 開閉構件
CN117425550A (zh) 用于密封封围件的包含可变形部分的传输装置
US20050230407A1 (en) Toxic waste receptacle
CN1066117C (zh) 将顶部开口的容器变换成顶部出料的容器的方法和设备
US20080168808A1 (en) Device for Locking a Cover of a Manhole Top, and Manhole Top
JP2010058813A (ja) 廃棄物の搬送用コンテナ
CN207078487U (zh) 危险废物容器
JP6034627B2 (ja) キャスクの耐震構造
JP4218343B2 (ja) チャンバーへの物品供給方法および物品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees