JP2011514735A - アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング - Google Patents
アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011514735A JP2011514735A JP2010545994A JP2010545994A JP2011514735A JP 2011514735 A JP2011514735 A JP 2011514735A JP 2010545994 A JP2010545994 A JP 2010545994A JP 2010545994 A JP2010545994 A JP 2010545994A JP 2011514735 A JP2011514735 A JP 2011514735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control channel
- indicator
- reference signal
- slot
- dtx
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 78
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 38
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 14
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 102100038192 Serine/threonine-protein kinase TBK1 Human genes 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004549 pulsed laser deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/28—Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/006—Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
Description
Claims (50)
- 無線通信環境において基地局へ不連続送信(DTX)をシグナルすることを容易にする方法であって、
ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されなかったと判定された場合、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク制御チャネル・サブフレーム内で、チャネル品質インジケータ(CQI)情報とDTXインジケータとを符号化することと、
前記符号化されたアップリンク制御チャネル・サブフレームを基地局へ送信することと
を備える方法。 - 前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されたと判定された場合、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク制御チャネル・サブフレーム内で、アクノレッジ・キャラクタ(ACK)インジケータまたは否定的なアクノレッジ・キャラクタ(NAK)インジケータのうちの1つと、前記CQI情報とを符号化することをさらに備える請求項1に記載の方法。
- 前記ダウンリンク制御チャネルによって送信された、前記アップリンク制御チャネルに対応する割当が受信および復号されたかを認識することによって、前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されたかを判定することをさらに備える請求項2に記載の方法。
- 前記DTXインジケータ、前記ACKインジケータ、または前記NAKインジケータのうちの1つを含めるように、スロット内の基準信号シンボルを符号化することと、
前記CQI情報を含めるように、前記スロット内の非基準信号シンボルを符号化することと
をさらに備える請求項2に記載の方法。 - 前記DTXインジケータを組み込む場合、前記スロット内の基準信号シンボルのために第1のマッピングを適用することと、
前記ACKインジケータを組み込む場合、前記スロット内の基準信号シンボルのために第2のマッピングを利用することと、
前記NAKインジケータを組み込む場合、前記スロット内の基準信号シンボルのために第3のマッピングを使用することと
をさらに備える請求項4に記載の方法。 - 前記DTXインジケータを組み込むために、前記第1のマッピングを適用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルをjに設定することと、
前記ACKインジケータを組み込むために、前記第2のマッピングを利用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを−1に設定することと、
前記NAKインジケータを組み込むために、前記第3のマッピングを使用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することと
をさらに備える請求項5に記載の方法。 - 前記DTXインジケータを組み込むために、前記第1のマッピングを適用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することと、
前記ACKインジケータを組み込むために、前記第2のマッピングを利用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを−1に設定することと、
前記NAKインジケータを組み込むために、前記第3のマッピングを使用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することと
をさらに備える請求項5に記載の方法。 - ダウンリンク複数入力複数出力(MIMO)動作に関連するDTXモードである場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することをさらに備える請求項4に記載の方法。
- 前記CQI情報を表すビットのセットへ、送信状態ビットを追加することと、
DTX動作または非DTX動作のうちの1つをシグナルするために、前記送信状態ビットの値を設定することと、
前記送信状態ビット、および、前記CQI情報を表すビットをともに、スロット内の非基準信号シンボルにおいて符号化することと
をさらに備える請求項2に記載の方法。 - 前記送信状態ビットは、DTX動作または非DTX動作のうちの1つに基づいて、特定のリード・ミュラー(RM)ベースのベクトルを線型的に追加するか、追加しないかをトグルする請求項9に記載の方法。
- 無線通信装置であって、
ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されなかったと判定された場合、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク制御チャネル・サブフレーム内で、チャネル品質インジケータ(CQI)情報と不連続送信(DTX)インジケータとを符号化することと、前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されたと判定された場合、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク制御チャネル・サブフレーム内で、アクノレッジ・キャラクタ(ACK)インジケータまたは否定的なアクノレッジ・キャラクタ(NAK)インジケータのうちの1つと、前記CQI情報とを符号化することと、前記符号化されたアップリンク制御チャネル・サブフレームを基地局へ送信することと、に関連する命令群を備えるメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える無線通信装置。 - 前記メモリはさらに、前記ダウンリンク制御チャネルによって送信された、前記アップリンク制御チャネルに対応する割当が受信および復号されたかを認識することによって、前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されたかを判定すること、に関連する命令群を保持する請求項11に記載の無線通信装置。
- 前記メモリはさらに、前記DTXインジケータ、前記ACKインジケータ、または前記NAKインジケータのうちの1つを含めるように、スロット内の基準信号シンボルを符号化することと、前記CQI情報を含めるように、前記スロット内の非基準信号シンボルを符号化することと、に関連する命令群を保持する請求項11に記載の無線通信装置。
- 前記メモリはさらに、前記DTXインジケータを組み込む場合、前記スロット内の基準信号シンボルのために第1のマッピングを適用することと、前記ACKインジケータを組み込む場合、前記スロット内の基準信号シンボルのために第2のマッピングを利用することと、前記NAKインジケータを組み込む場合、前記スロット内の基準信号シンボルのために第3のマッピングを使用することと、に関連する命令群を保持する請求項13に記載の無線通信装置。
- 前記メモリはさらに、前記DTXインジケータを組み込むために、前記第1のマッピングを適用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルをjに設定することと、前記ACKインジケータを組み込むために、前記第2のマッピングを利用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを−1に設定することと、前記NAKインジケータを組み込むために、前記第3のマッピングを使用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することと、に関連する命令群を保持する請求項14に記載の無線通信装置。
- 前記メモリはさらに、前記DTXインジケータを組み込むために、前記第1のマッピングを適用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することと、前記ACKインジケータを組み込むために、前記第2のマッピングを利用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを−1に設定することと、前記NAKインジケータを組み込むために、前記第3のマッピングを使用する場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することと、に関連する命令群を保持する請求項14に記載の無線通信装置。
- 前記メモリはさらに、ダウンリンク複数入力複数出力(MIMO)動作に関連するDTXモードである場合、前記スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定すること、に関連する命令群を保持する請求項13に記載の無線通信装置。
- 前記メモリはさらに、前記CQI情報を表すビットのセットへ、送信状態ビットを追加することと、DTX動作または非DTX動作のうちの1つをシグナルするために、前記送信状態ビットの値を設定することと、前記送信状態ビット、および、前記CQI情報を表すビットをともに、スロット内の非基準信号シンボルにおいて符号化することと、に関連する命令群を保持する請求項11に記載の無線通信装置。
- 前記送信状態ビットは、DTX動作または非DTX動作のうちの1つに基づいて、特定のリード・ミュラー(RM)ベースのベクトルを線型的に追加するか、追加しないかをトグルする請求項18に記載の無線通信装置。
- 無線通信環境において基地局へチャネル品質インジケータ(CQI)情報とともに不連続送信(DTX)をシグナルすることを可能にする無線通信装置であって、
ダウンリンク制御チャネルおよびダウンリンク・データ・チャネルが正しく復号されたか、前記ダウンリンク制御チャネルの復号に失敗したか、前記ダウンリンク・データ・チャネルの復号に失敗したかを区別する少なくとも1つのインジケータを備えたCQI情報を含むようにアップリンク制御チャネル・サブフレームを符号化する手段と、
前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを基地局へ送信する手段と
を備える無線通信装置。 - 前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内のシンボルの共通のセットについて、前記CQI情報にDTXインジケータを組み込む手段をさらに備える請求項20に記載の無線通信装置。
- 前記シンボルの共通のセットは、非基準信号シンボルを含む請求項21に記載の無線通信装置。
- 前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内の基準信号シンボルにDTXインジケータを含める手段をさらに備える請求項20に記載の無線通信装置。
- 前記CQI情報は、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内の非基準信号シンボルに含まれる請求項23に記載の無線通信装置。
- 可能なマッピングのセットから、前記DTXインジケータに対応する特定のマッピングが、前記基準信号シンボルに適用される請求項23に記載の無線通信装置。
- 前記特定のマッピングは、スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルをjに設定することを含む請求項25に記載の無線通信装置。
- 前記特定のマッピングは、スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することを含む請求項25に記載の無線通信装置。
- コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
ダウンリンク制御チャネルおよびダウンリンク・データ・チャネルが正しく復号されたか、前記ダウンリンク制御チャネルの復号に失敗したか、前記ダウンリンク・データ・チャネルの復号に失敗したかを区別する少なくとも1つのインジケータを備えたチャネル品質インジケータ(CQI)情報を含むようにアップリンク制御チャネル・サブフレームを符号化するためのコードと、
前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを基地局へ転送するためのコードと
を備えるコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体は、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内のシンボルの共通のセットにおいて、前記CQI情報にDTXインジケータを組み込むためのコードをさらに備える請求項28に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記コンピュータ読取可能媒体は、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内の基準信号シンボルにDTXインジケータを含めるためのコードをさらに備える請求項28に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 可能なマッピングのセットから、前記DTXインジケータに対応する特定のマッピングが、前記基準信号シンボルに適用される請求項30に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記特定のマッピングは、スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルをjに設定することを含む請求項31に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記特定のマッピングは、スロット内の第1の基準信号シンボルを1に、前記スロット内の第2の基準信号シンボルを1に設定することを含む請求項31に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 無線通信システムにおける装置であって、
ダウンリンク制御チャネルによって送信された、アップリンク制御チャネルに対応する割当が受信および復号されたかを認識することによって、前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されたかを判定し、
前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されなかったと判定された場合、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク制御チャネル・サブフレーム内のDTXインジケータおよびチャネル品質インジケータ(CQI)情報を符号化し、
前記ダウンリンク制御チャネルが正しく復号されたと判定された場合、前記ダウンリンク制御チャネルに対応するアップリンク制御チャネル・サブフレーム内のアクノレッジ・キャラクタ(ACK)インジケータあるいは否定的なアクノレッジ・キャラクタ(NAK)インジケータのうちの1つおよび前記CQI情報を符号化し、
前記符号化されたアップリンク制御チャネル・サブフレームを基地局へ送信する
ように構成されたプロセッサを備える装置。 - 無線通信環境において不連続送信(DTX)を検出することを容易にする方法であって、
アクセス端末からアップリンク制御チャネル・サブフレームを受信することと、
前記アクセス端末からのチャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックを識別するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号することと、
前記アクセス端末によって遭遇されたダウンリンク・データ・チャネル復号誤り、ダウンリンク制御チャネル復号誤り、および正しい復号を区別する少なくとも1つのインジケータを検出するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号することと
を備える方法。 - 前記アップリンク制御チャネル・サブフレームが、ダウンリンク送信によって前記アクセス端末へ送られた割当に対応できない場合、前記アクセス端末によるDTX動作を仮定することをさらに備える請求項35に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのインジケータが、スロット内のシンボルの第1のセットから検出され、前記CQIフィードバックが、前記スロット内のシンボルの第2のセットから識別され、前記第1のセットおよび前記第2のセットは相互に排他的である請求項35に記載の方法。
- 前記シンボルの第1のセットは、基準信号シンボルを含み、前記シンボルの第2のセットは、非基準信号シンボルを含む請求項37に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのインジケータは、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内のシンボルのセットによって伝送されたCQI情報ビットに追加された送信状態ビットの値に少なくとも部分的に基づいて検出される請求項35に記載の方法。
- 無線通信装置であって、
アクセス端末からアップリンク制御チャネル・サブフレームを取得することと、前記アクセス端末からのチャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックを識別するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号することと、前記アクセス端末によって遭遇されたダウンリンク・データ・チャネル復号誤り、ダウンリンク制御チャネル復号誤り、および正しい復号を区別する少なくとも1つのインジケータを検出するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号することと、に関連する命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える無線通信装置。 - 前記少なくとも1つのインジケータが、スロット内のシンボルの第1のセットから検出され、前記CQIフィードバックが、前記スロット内のシンボルの第2のセットから識別され、前記第1のセットおよび前記第2のセットは相互に排他的である請求項40に記載の無線通信装置。
- 前記シンボルの第1のセットは、基準信号シンボルを含み、前記シンボルの第2のセットは、非基準信号シンボルを含む請求項41に記載の無線通信装置。
- 前記少なくとも1つのインジケータは、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内のシンボルのセットによって伝送されたCQI情報ビットに追加された送信状態ビットの値に少なくとも部分的に基づいて検出される請求項40に記載の無線通信装置。
- 無線通信環境においてアクセス端末によってシグナルされた不連続送信(DTX)を検出することを可能にする無線通信装置であって、
アクセス端末からアップリンク制御チャネル・サブフレームを取得する手段と、
前記アクセス端末によって遭遇されたダウンリンク・データ・チャネル誤検出、ダウンリンク制御チャネル誤検出、および正しい復号を区別する少なくとも1つのインジケータと、チャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックとを認識するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号する手段と
を備える無線通信装置。 - 前記少なくとも1つのインジケータが、スロット内の基準信号シンボルから検出され、前記CQIフィードバックが、前記スロット内の非基準信号シンボルから識別される請求項44に記載の無線通信装置。
- 前記少なくとも1つのインジケータは、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内のシンボルのセットによって伝送されたCQI情報ビットに追加された送信状態ビットの値に少なくとも部分的に基づいて検出される請求項44に記載の無線通信装置。
- コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
アクセス端末からアップリンク制御チャネル・サブフレームを受信するためのコードと、
前記アクセス端末によって遭遇されたダウンリンク・データ・チャネル誤検出、ダウンリンク制御チャネル誤検出、および正しい復号を区別する少なくとも1つのインジケータと、チャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックとを認識するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号するためのコードと
を備えるコンピュータ・プログラム製品。 - 前記少なくとも1つのインジケータが、スロット内の基準信号シンボルから検出され、前記CQIフィードバックが、前記スロット内の非基準信号シンボルから識別される請求項47に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 前記少なくとも1つのインジケータは、前記アップリンク制御チャネル・サブフレーム内のシンボルのセットによって伝送されたCQI情報ビットに追加された送信状態ビットの値に少なくとも部分的に基づいて検出される請求項47に記載のコンピュータ・プログラム製品。
- 無線通信システムにおける装置であって、
アクセス端末からアップリンク制御チャネル・サブフレームを取得し、
前記アクセス端末からのチャネル品質インジケータ(CQI)フィードバックを発見するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号し、
前記アクセス端末によって遭遇されたダウンリンク・データ・チャネル復号誤り、ダウンリンク制御チャネル復号誤り、および正しい復号を区別する少なくとも1つのインジケータを認識するために、前記アップリンク制御チャネル・サブフレームを復号する、
ように構成されたプロセッサを備える装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US2725408P | 2008-02-08 | 2008-02-08 | |
US61/027,254 | 2008-02-08 | ||
US3954808P | 2008-03-26 | 2008-03-26 | |
US61/039,548 | 2008-03-26 | ||
US12/365,872 US8559946B2 (en) | 2008-02-08 | 2009-02-04 | Discontinuous transmission signaling over an uplink control channel |
US12/365,872 | 2009-02-04 | ||
PCT/US2009/033221 WO2009100220A2 (en) | 2008-02-08 | 2009-02-05 | Discontinuous transmission signaling over an uplink control channel |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123561A Division JP2013240068A (ja) | 2008-02-08 | 2013-06-12 | アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011514735A true JP2011514735A (ja) | 2011-05-06 |
JP5595932B2 JP5595932B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=40833605
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010545994A Active JP5595932B2 (ja) | 2008-02-08 | 2009-02-05 | アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング |
JP2013123561A Withdrawn JP2013240068A (ja) | 2008-02-08 | 2013-06-12 | アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013123561A Withdrawn JP2013240068A (ja) | 2008-02-08 | 2013-06-12 | アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8559946B2 (ja) |
EP (1) | EP2250755B1 (ja) |
JP (2) | JP5595932B2 (ja) |
KR (2) | KR101162633B1 (ja) |
CN (1) | CN101939938B (ja) |
AU (1) | AU2009212371A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0908814A2 (ja) |
CA (1) | CA2712915A1 (ja) |
IL (1) | IL207086A0 (ja) |
MX (1) | MX2010008680A (ja) |
TW (1) | TW200943805A (ja) |
WO (1) | WO2009100220A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526816A (ja) * | 2010-05-25 | 2013-06-24 | 電信科学技術研究院 | 一種の信号受信方法と設備 |
CN103986551A (zh) * | 2011-07-19 | 2014-08-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种物理下行控制信道资源的确定方法及装置 |
JP2014523209A (ja) * | 2011-07-19 | 2014-09-08 | ゼットティーイー コーポレイション | 物理下り制御チャンネル資源の確定方法及び装置 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3327982B1 (en) * | 2008-06-23 | 2019-08-07 | Sun Patent Trust | Method of arranging reference signals and wireless communication system |
US8331215B2 (en) * | 2008-07-14 | 2012-12-11 | Texas Instruements Incorporated | Concurrent transmission of multiple acknowledge/not acknowledge and scheduling request indicator in time division duplex uplink signaling |
LT2329675T (lt) * | 2008-09-23 | 2016-09-12 | Nokia Technologies Oy | Optimizuotas aukštynkrypčio ryšio signalizavimo valdymas, skirtas išplėstam dažnių juostos pločiui |
KR101711864B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2017-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 반송파 집성 환경에서의 상향링크 αck/nack 시그널링 |
CN101873706A (zh) * | 2009-04-24 | 2010-10-27 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 在多载波系统中反馈确认/未确认消息的方法 |
US20130028202A1 (en) * | 2009-05-11 | 2013-01-31 | Juergen Hofmann | Method and Device for Data Processing in a Network |
EP2436137A1 (en) * | 2009-05-27 | 2012-04-04 | Nokia Siemens Networks Oy | Multiple uplink control channel transmission with reduced cubic metric |
EP2293486A1 (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-09 | Panasonic Corporation | Feedback scheme for providing feedback on plural transmissions |
US9859949B2 (en) | 2010-01-11 | 2018-01-02 | Qualcomm Incorporated | Blind uplink interference cancellation in wireless networking |
CN102148660B (zh) * | 2010-02-04 | 2014-05-07 | 中兴通讯股份有限公司南京分公司 | 一种对上行控制信道信息的处理方法及系统 |
TWI426806B (zh) * | 2010-02-10 | 2014-02-11 | Ind Tech Res Inst | 回報無線連結失效之方法以及其所適用之行動通訊裝置 |
CN102754384B (zh) * | 2010-02-16 | 2015-10-07 | 瑞典爱立信有限公司 | 具有用于dtx和ack/nack的不对等差错保护的用两个分开的码字将harq反馈信息编码的技术 |
US8854994B2 (en) * | 2010-04-10 | 2014-10-07 | Alcatel Lucent | Method for mitigating outages in heterogeneous networks |
WO2011155754A2 (ko) * | 2010-06-07 | 2011-12-15 | 엘지전자 주식회사 | 응답 신호 송신 방법 및 장치 |
KR101849107B1 (ko) | 2011-02-17 | 2018-04-16 | 삼성전자주식회사 | 진화된 다운링크 물리 제어 채널에 대응하는 데이터 패킷들의 성공적 수신 여부를 피드백하기 위한 업링크 피드백 채널 할당 방법 및 장치 |
CN102111802B (zh) * | 2011-02-28 | 2013-12-04 | 上海华为技术有限公司 | 测量传输错误信息方法和网络设备 |
CN102685893B (zh) * | 2011-03-11 | 2015-06-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种pdcch自适应传输方法和装置 |
CN102685894B (zh) * | 2011-03-11 | 2014-11-05 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种pdcch自适应传输方法和装置 |
EP2698932B1 (en) | 2011-04-11 | 2017-08-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for efficiently transmitting information acquired by a terminal to a base station |
KR101956213B1 (ko) * | 2011-04-11 | 2019-06-24 | 삼성전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 배터리 세이빙 모드의 단말이 역방향 제어 신호를 전송하는 방법 및 장치 |
KR101929307B1 (ko) | 2011-04-11 | 2018-12-17 | 삼성전자 주식회사 | Csg 셀에서 단말이 셀 재선택 우선 순위를 효율적으로 제어하는 방법 및 장치 |
KR101948801B1 (ko) | 2011-04-11 | 2019-02-18 | 삼성전자주식회사 | Mbms 지원 사용자 장치의 데이터 수신 방법 및 장치 |
CN102761952B (zh) | 2011-04-28 | 2014-12-24 | 华为技术有限公司 | 物理层状态同步的方法、设备和系统 |
US8923178B2 (en) | 2011-04-29 | 2014-12-30 | Blackberry Limited | Managing group messages for LTE wakeup |
CN102843208B (zh) * | 2011-06-20 | 2017-03-22 | 中国移动通信集团公司 | 对上行不连续发射状态的控制方法、系统及装置 |
CN102843773A (zh) * | 2011-06-20 | 2012-12-26 | 中国移动通信集团公司 | 对上行不连续发射状态的控制方法、系统及装置 |
KR101990134B1 (ko) | 2011-08-10 | 2019-06-17 | 삼성전자주식회사 | 듀얼 모드 단말의 성능 정보 보고 방법 및 장치 |
KR102247818B1 (ko) | 2011-08-10 | 2021-05-04 | 삼성전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용해서 데이터를 전송하는 방법 및 장치 |
US10321419B2 (en) | 2011-08-10 | 2019-06-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system |
EP3429307B1 (en) | 2011-08-10 | 2022-06-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for transmitting data using a multi-carrier in a mobile communication system |
KR102092579B1 (ko) | 2011-08-22 | 2020-03-24 | 삼성전자 주식회사 | 이동통신 시스템에서 복수 개의 주파수 밴드 지원 방법 및 장치 |
WO2013027969A2 (en) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for supporting multiple frequency bands in mobile communication system |
IN2014KN00763A (ja) | 2011-10-05 | 2015-10-02 | Samsung Electronics Co Ltd | |
EP3349396B1 (en) | 2011-10-10 | 2021-05-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for performing random access in a secondary cell |
US9917629B2 (en) * | 2011-12-14 | 2018-03-13 | Qualcomm Incoroporated | Multi-hypothesis channel quality indicator feedback |
US9674822B2 (en) | 2012-02-22 | 2017-06-06 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting control information |
US20150071193A1 (en) * | 2012-03-07 | 2015-03-12 | Lg Electronics Inc. | Signal transmission method and user equipment, and signal reception method and base station |
WO2013137682A1 (ko) * | 2012-03-16 | 2013-09-19 | 엘지전자 주식회사 | 상향링크 제어정보 전송 방법 및 장치 |
CN105680987A (zh) * | 2012-03-16 | 2016-06-15 | 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 | 一种用于实现链路自适应的方法和网络设备 |
WO2013141582A1 (ko) * | 2012-03-19 | 2013-09-26 | 엘지전자 주식회사 | Harq 수행 방법 및 무선기기 |
KR102171361B1 (ko) | 2013-01-25 | 2020-10-28 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 초기 액세스 절차를 수행하기 위한 방법 및 장치 |
US10813082B2 (en) * | 2013-07-26 | 2020-10-20 | Qualcomm Incorporated | Transmission time interval (TTI) bundling for control channels in long term evolution (LTE) |
US9712310B2 (en) * | 2013-10-23 | 2017-07-18 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for channel quality indicator and acknowledgement joint detection |
US10581547B2 (en) * | 2014-09-26 | 2020-03-03 | Google Technology Holdings LLC | Methods and apparatus for synchronization to, and measurements on, unlicensed frequency carriers |
US9781712B2 (en) * | 2015-03-17 | 2017-10-03 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for scheduling user equipment uplink transmissions on an unlicensed carrier |
US20180035387A1 (en) * | 2015-03-27 | 2018-02-01 | Intel IP Corporation | Frame structure design for ofdma based power control in 802.11ax standards and system |
WO2017051397A1 (en) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Lte harq feedback for configured uplink grants |
CN105307249B (zh) * | 2015-11-09 | 2018-12-25 | 深圳市银河风云网络系统股份有限公司 | 低功耗无线传输系统及其传输方法 |
WO2018160108A1 (en) * | 2017-03-01 | 2018-09-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Improved acknowledgement signaling |
WO2020000234A1 (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-02 | 华为技术有限公司 | 一种数据解析的方法以及相关设备 |
CN110719137B (zh) * | 2018-07-13 | 2021-10-15 | 华为技术有限公司 | 一种信道质量通知方法、接收方法和装置 |
EP4510750A3 (en) * | 2018-09-27 | 2025-04-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Sidelink feedback |
WO2020067847A1 (ko) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 엘지전자 주식회사 | Nr v2x에서 참조 신호에 기반하여 dtx를 판단하는 방법 및 장치 |
US11385897B2 (en) * | 2019-10-01 | 2022-07-12 | Marvell Asia Pte, Ltd. | Merge execution unit for microinstructions |
US11889502B2 (en) * | 2020-02-24 | 2024-01-30 | Qualcomm Incorporated | Two-stage feedback procedures |
CN113721269B (zh) * | 2021-08-27 | 2024-03-26 | 中电科星河北斗技术(西安)有限公司 | 一种北斗短报文发射优化方法、装置、接收机及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040202147A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-10-14 | Hannu Hakkinen | Method and apparatus for HS-DPCCH signalling with activity information in HSDPA |
JP2005525744A (ja) * | 2002-05-13 | 2005-08-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信回線の信頼性を点検する方法 |
WO2006020283A2 (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-23 | Interdigital Technology Corporation | High speed downlink packet access co-processor for upgrading the capabilities of an existing modem host |
JP2007180926A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fujitsu Ltd | 移動端末装置及び同装置におけるチャネル補償方法 |
WO2009028095A1 (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Fujitsu Limited | 制御情報通信方法及びその装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU766016B2 (en) | 1998-11-24 | 2003-10-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Efficient in-band signaling for discontinuous transmission and configuration changes in adaptive multi-rate communications systems |
DE60039480D1 (de) | 1999-05-12 | 2008-08-28 | Samsung Electronics Co Ltd | Verfahren zur unterstüzung eines unterbrochenen übertragungsmodus in einer basisstation einer mobilen kommunikationsanordnung |
FR2805688A1 (fr) * | 2000-02-28 | 2001-08-31 | Mitsubishi Electric France | Procede d'equilibrage de canaux de transport au sein d'un canal composite, dispositif et station de base correspondants |
KR100630128B1 (ko) | 2002-03-23 | 2006-09-27 | 삼성전자주식회사 | 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신시스템에서 역방향 전력 제어를 위한 파일럿 신호필드 위치정보 결정장치 및 방법 |
US7315527B2 (en) * | 2003-08-05 | 2008-01-01 | Qualcomm Incorporated | Extended acknowledgement and rate control channel |
US7310499B2 (en) * | 2004-02-17 | 2007-12-18 | Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method, apparatus and system for handling unreliable feedback information in a wireless network |
JP4421935B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2010-02-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局装置及び無線通信制御方法 |
EP2020765B1 (en) | 2006-05-24 | 2016-07-13 | Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) | Mobile communication system, base station, and transmission power control method used for them |
PT2087626T (pt) * | 2006-10-30 | 2019-03-29 | Nokia Technologies Oy | Sinalização adicional de informações de modulação para acesso aos pacotes de ligação descendente de alta velocidade |
US7957317B2 (en) * | 2007-01-08 | 2011-06-07 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing control signaling |
US8233932B2 (en) * | 2007-02-02 | 2012-07-31 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for improving signaling reliability in wireless communications |
-
2009
- 2009-02-04 US US12/365,872 patent/US8559946B2/en active Active
- 2009-02-05 AU AU2009212371A patent/AU2009212371A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-05 KR KR1020107020082A patent/KR101162633B1/ko active Active
- 2009-02-05 JP JP2010545994A patent/JP5595932B2/ja active Active
- 2009-02-05 BR BRPI0908814-8A patent/BRPI0908814A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-02-05 CN CN200980104407.6A patent/CN101939938B/zh active Active
- 2009-02-05 MX MX2010008680A patent/MX2010008680A/es not_active Application Discontinuation
- 2009-02-05 WO PCT/US2009/033221 patent/WO2009100220A2/en active Application Filing
- 2009-02-05 CA CA2712915A patent/CA2712915A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-05 KR KR1020117022932A patent/KR101162637B1/ko active Active
- 2009-02-05 EP EP09708910.6A patent/EP2250755B1/en active Active
- 2009-02-06 TW TW098103917A patent/TW200943805A/zh unknown
-
2010
- 2010-07-19 IL IL207086A patent/IL207086A0/en unknown
-
2013
- 2013-06-12 JP JP2013123561A patent/JP2013240068A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005525744A (ja) * | 2002-05-13 | 2005-08-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信回線の信頼性を点検する方法 |
US20040202147A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-10-14 | Hannu Hakkinen | Method and apparatus for HS-DPCCH signalling with activity information in HSDPA |
WO2006020283A2 (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-23 | Interdigital Technology Corporation | High speed downlink packet access co-processor for upgrading the capabilities of an existing modem host |
JP2007180926A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fujitsu Ltd | 移動端末装置及び同装置におけるチャネル補償方法 |
WO2009028095A1 (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Fujitsu Limited | 制御情報通信方法及びその装置 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
CSNC201110027032; Samsung: 'ACK/NAK and CQI Multiplexing in the PUCCH[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#51b R1-080033 , 200801, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
CSNC201110027185; Texas Instruments: 'Joint ACK/NAK and CQI Transmission in Long CP Structure[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#51b R1-080191 , 200801, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
JPN6011054546; Nokia Siemens Networks, Nokia: 'Detection and DTX Performance of CQI+ACK/NACK transmitted on PUCCH' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #50 R1-073653 , 20070824 * |
JPN6012031775; Samsung: 'ACK/NAK and CQI Multiplexing in the PUCCH[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#51b R1-080033 , 200801, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
JPN6012031776; Texas Instruments: 'Joint ACK/NAK and CQI Transmission in Long CP Structure[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#51b R1-080191 , 200801, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra * |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013526816A (ja) * | 2010-05-25 | 2013-06-24 | 電信科学技術研究院 | 一種の信号受信方法と設備 |
US9131507B2 (en) | 2010-05-25 | 2015-09-08 | China Academy Of Telecommunications Technology | Method and apparatus for receiving signals |
CN103986551A (zh) * | 2011-07-19 | 2014-08-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种物理下行控制信道资源的确定方法及装置 |
JP2014523209A (ja) * | 2011-07-19 | 2014-09-08 | ゼットティーイー コーポレイション | 物理下り制御チャンネル資源の確定方法及び装置 |
CN103986551B (zh) * | 2011-07-19 | 2018-08-21 | 南京中兴软件有限责任公司 | 一种物理下行控制信道资源的确定方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090221289A1 (en) | 2009-09-03 |
JP5595932B2 (ja) | 2014-09-24 |
KR20110114730A (ko) | 2011-10-19 |
BRPI0908814A2 (pt) | 2015-07-28 |
KR20100108459A (ko) | 2010-10-06 |
US8559946B2 (en) | 2013-10-15 |
TW200943805A (en) | 2009-10-16 |
CN101939938A (zh) | 2011-01-05 |
CN101939938B (zh) | 2014-04-16 |
KR101162633B1 (ko) | 2012-07-13 |
MX2010008680A (es) | 2010-08-31 |
KR101162637B1 (ko) | 2012-07-13 |
EP2250755A2 (en) | 2010-11-17 |
AU2009212371A1 (en) | 2009-08-13 |
CA2712915A1 (en) | 2009-08-13 |
WO2009100220A3 (en) | 2009-12-30 |
JP2013240068A (ja) | 2013-11-28 |
EP2250755B1 (en) | 2014-12-31 |
IL207086A0 (en) | 2010-12-30 |
WO2009100220A2 (en) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5595932B2 (ja) | アップリンク制御チャネルによる不連続送信シグナリング | |
JP6370761B2 (ja) | アクノレッジメント、チャネル品質インジケータ、およびスケジューリング要求の同時送信 | |
JP5951558B2 (ja) | 制御信号を確実に送信する方法 | |
JP5599837B2 (ja) | データ結合および再復号によるh−arqアクノレッジメントの検出確認 | |
JP2011517259A (ja) | 無線通信環境における物理harqインジケータ・チャネル(phich)リソース割当シグナリング | |
HK1148883A (en) | Discontinuous transmission signaling over an uplink control channel | |
HK1150920A (en) | Methods of reliably sending control signal | |
HK1149155A1 (en) | Filtering semi-persistent scheduling false alarms | |
HK1149155B (en) | Filtering semi-persistent scheduling false alarms | |
HK1184295A (en) | Methods of reliably sending control signal | |
HK1184296A (en) | Methods of reliably sending control signal | |
AU2013211552A1 (en) | Methods of reliably sending control signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130612 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130723 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5595932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |