[go: up one dir, main page]

JP2011512262A - コンピュータ制御マシニングセンタのcad/cam削出具 - Google Patents

コンピュータ制御マシニングセンタのcad/cam削出具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512262A
JP2011512262A JP2010546250A JP2010546250A JP2011512262A JP 2011512262 A JP2011512262 A JP 2011512262A JP 2010546250 A JP2010546250 A JP 2010546250A JP 2010546250 A JP2010546250 A JP 2010546250A JP 2011512262 A JP2011512262 A JP 2011512262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier plate
tool
clamping
hole
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010546250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5490727B2 (ja
Inventor
ステーガー,ハインリッヒ
Original Assignee
ステーガー、ハインリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40627360&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011512262(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ステーガー、ハインリッヒ filed Critical ステーガー、ハインリッヒ
Publication of JP2011512262A publication Critical patent/JP2011512262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490727B2 publication Critical patent/JP5490727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/48Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs
    • B23Q1/4876Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed parallelly by a single rotating pair
    • B23Q1/488Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs and rotating pairs a single sliding pair followed parallelly by a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/54Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only
    • B23Q1/5406Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism two rotating pairs only a single rotating pair followed perpendicularly by a single rotating pair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304536Milling including means to infeed work to cutter
    • Y10T409/305544Milling including means to infeed work to cutter with work holder
    • Y10T409/305656Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation
    • Y10T409/305824Milling including means to infeed work to cutter with work holder including means to support work for rotation during operation with angular movement of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30868Work support

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

本発明は、歯科技工で使用されるツールを作製するためのコンピュータ制御マシニングセンタ(1)、特にCAD/CAM削出具のクランプ具(2)に関する。クランプ具(2)は、移動式に支持されている保持具(3)を有しており、その上で、形削り用ブランク(7)を受領するキャリアプレート(4)が支持されている。キャリアプレート(4)は、少なくとも1本の貫通孔(5)を有しており、その中にブランク(7)が、キャリアプレート(4)の主面に平行な回転軸(a、b)で回転するように挿入される。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータ制御された切削工作機のためのクランプ具、特に、形削り用ブランク(以降、単に「ブランク」という。)を搭載するキャリアプレートがその上で支持されている移動式保持具を有した歯科技工用工作物を製造するCAD/CAM削出具のためのクランプ具に関する。
歯科技工用工作物を製造する従来のCAD/CAMシステムにおいては、まず、歯基底部(残根)の模型が立体的に計測され、製作する工作物の構造がコンピュータによって計算される。このコンピュータデータに基づき、切削工作機用の削出プログラムが計算される。この切削工作機は、ブランクから所望の構造を削り出す。このブランクは、十分に焼き固められた材料よりも大幅に軟質である事前焼固処理された酸化ジルコニウムを含有する。このように作製された歯科技工用工作物には最終焼固処理が施される。
セラミック工作物を削り出す従来の切削工作機は、従来型の3軸削出工作機を基礎としており、歯科技工用工作物に関して要求されるような自由形状表面工作の需要には必ずしも適していない。従って、従来の削出システムにおいては、とりわけ裏面の工作のためには工作物は、そのクランプ状態を変更せねばならず、従って工作精度に影響を及ぼしていた。
よって、本発明の目的は、歯科技工用工作物の正確および簡単で、しかも安価な作製を可能にする、上述のコンピュータ制御切削工作機を提供することにある。
キャリアプレートの主面に対して実質的に平行である少なくとも1本の回転軸の周囲でブランクが回動可能に設置されるよう、キャリアプレートに少なくとも1つの貫通孔を提供し、その中にブランクを挿入することで本発明の目的は達成される。
本発明の別の実施態様によれば、キャリアプレートの主面に対して実質的に平行である2本の回転軸をブランクが回転できるように設置されるよう、キャリアプレートに少なくとも1つの貫通孔を設け、その中にブランクを挿入する。これら2本の回転軸は好適には直交する。
自由形状表面工作のために必要とされる5本の移動/回転軸のうちの2軸は、ブランクの回転/回動用である。
本発明の一好適実施態様では、キャリアプレートは、その主面に対して実質的に平行である回転軸で回転する移動可能に支持された保持具にて支持されている。少なくとも1つの貫通孔内にて回転するように設置されているブランクの回転軸は、好適にはキャリアプレートの回転軸と直交する。この構成によって高度な安定性が得られる。キャリアプレートは、キャリアプレートの搭載に直接的に作用する駆動モータによって簡単に設置できる。
別の実施態様による貫通孔にブランクを固定する簡単な方法は、円盤形状である保持要素によってブランクを少なくとも1つの貫通孔内に保持することである。ブランクは、好適には接着剤により円盤形状保持要素の貫通孔内に接着することで簡単および確実に固定される。
本発明の別の好適実施態様によれば、少なくとも1つの貫通孔内でブランクを回転可能に設置することは、ブランクを固定するクランプ構造物を利用することで可能である。このクランプ構造物は、キャリアプレートの主面に対して平行である少なくとも1本の回転軸で回転するようにキャリアプレート上に設置されている。ブランクの確実な保持は、クランプ構造物を環状としてブランクを少なくとも部分的に取り囲ませ、ブランクを円盤形状保持要素によってクランプ構造物内に設置することで可能である。
円盤形状保持要素内でのブランクの設置は、クランプ構造物に、保持要素を解放自在に固定する少なくとも1つのグリップ具を提供することで可能である。取り扱いを容易にするためには、少なくとも1つのグリップ具に、好適には締付ネジにより固定できるグリップ顎を提供する。
別の実施態様では、キャリアプレートの貫通穴内でのブランクの固定は、キャリアプレートを2部品で構成し、円盤形状保持要素を利用することで実行される。好適には環状である2部品は、同軸に配置され、直交する2本の回転軸で回転する。
本発明の特に好適な実施態様によれば、キャリアプレートは、主面に対して平行である回転軸で回転するように保持具に搭載され、好適には正確に円形である貫通孔を有している。この貫通孔には、円盤形状保持要素によってブランクを回転軸で回転するように保持する環状クランプ構造物が回転式に設置されている。この回転軸は、キャリアプレートの回転軸と直交しており、キャリアプレートの主面に対して平行に延びている。
本発明の別の実施態様では、クランプ具は、コンパクト形態であり、移動式に搭載されている保持具は、フープ(輪)形態で、好適にはU形状であり、2つの平行に提供されている腕部と、腕部を連結する脚部とを有している。キャリアプレートは、フープ形態の保持具の両腕部間に回転式に搭載されている。
この点に関して、フープ形態の保持具がキャリアプレートの回転角度を制限し、あるいはキャリアプレートのアバットメントとして作用するように、フープ形態の保持具の脚部までのキャリアプレートの回転軸の最大間隔が、回転軸からキャリアプレートの外側エッジまでの最大間隔よりも小さいなら、構造高を小さくすることができる。
この点に関して、キャリアプレートの回転角度が150°以下の回転であってもブランクの全面加工は可能である。クランプ具の小構造高およびブランクの全面加工は、キャリアプレートの回転角度が約100°であれば達成される。
本発明は、さらに、ブランクを少なくとも1つの貫通孔内にて回転軸の周囲で270°以上回転するように設置させる。この点に関して、好適にはブランクは、360°以上回転可能である。
別の実施態様では、ブランクを全面加工し、複雑な立体形状を削り出すには、ブランクを360°回転できるようにし、約100°の回転角度にて、直交するように回転式に搭載する。
本発明は、請求項1から17のいずれかに記載されたクランプ具を有した歯科技工用工作物の作製のためのCAD/CAM削出具にも関する。本発明による保持具の移動式搭載と、保持具の搭載具により可能とされた2本の移動軸によって、マシーンツールの搭載具は2移動軸を利用するだけで済む。
工作の種類によってマシーンツールを交換する面倒を回避するため、本発明の別の実施態様では、併置状態で平行に設置された少なくとも2体のマシーンツールのために位置決め具が利用される。マシーンツールは、移動式に搭載されており、それぞれの加工ごとに正確に1体のマシーンツールがクランプ具に対応して作業位置に移動できる。
マシーンツールの移動式搭載は、第4の移動軸を提供する。
本発明の別の実施態様による第5の移動軸は、次の構成により提供される。すなわち、位置決め具に少なくとも1体、好適には、複数体のマシーンツールを第1移動方向で移動させ、第1移動方向に直交する第2移動方向で1体のマシーンツールを移動させるアクチュエータ要素を提供する。あるいは位置決め具にそれぞれのマシーンツール用のアクチュエータ要素を提供する。
この点に関して、アクチュエータ要素にピストン−シリンダ装置が提供されていれば構造が単純化される。本発明の一好適実施態様は、空力アクチュエータ要素を利用する。本発明の実施には、油圧アクチュエータ要素であっても同様に適している。
本発明のさらなる利点と詳細は、図面で図示されている実施例を利用して以下において詳細に解説されている。
図1は本発明によるクランプ具の第一実施例の斜視図である。 図2aは、回転式クランプ具の実施例の斜視図である。 図2bは、回転式クランプ具の実施例の斜視図である。 図3aは、本発明の一実施例による切削機の斜視図である。 図3bは、本発明の一実施例による切削機の正面図である。 図3cは、本発明の一実施例による切削機の平面図である。 図4は、本発明の一実施例による位置決め具の斜視図である。
図1は、本発明の第一実施例によるクランプ具2の斜視図である。
クランプ具2は、フープ形態である保持具3によってベース部22に移動式に搭載されている。ベース部22は、コンピュータ制御切削機1のベースプレート19上で、ベースプレート19のダスト通路開口部23が工作対象のブランク7の直下に配置されるように設置される。
ブランク7は、例えば接着剤によって円盤形状保持具8の貫通孔9内に固定されており、円盤形状保持具8によって、クランプ構造物10内に固定される。この目的でクランプ構造物10は、複数のグリップ具11を有する。各グリップ具11は、締付ネジ12で固定されるグリップ顎13を含んでおり、ブランク7が固定されている円盤形状保持具8をその場で固定できる。
図2aと図2bで図示するように、クランプ具2のキャリアプレート4は、回転軸aで回転するように、保持具3に搭載されている。回転軸aから脚部15までの間隔は、回転軸からキャリアプレート4の外側エッジまでの間隔よりも小さく、キャリアプレート4の回転角度βは、保持具3の脚部15によって制限される。
環状のクランプ構造物10は、回転軸aと直角αを成す回転軸bの周囲で360°の角度λを回転するように環状キャリアプレート4の貫通孔5内に設置されている。
別の実施例では、キャリアプレートは、2体の同軸リングにより構成されている。外側リングは、保持具に回転式に搭載され、内側リングは、外側リングに回転式に搭載されている。外側リングと内側リングの回転軸は直交している。
回転軸a周囲のキャリアプレート4の回動または回転移動および回転軸b周囲のクランプ構造物10の回転は、図示の実施例では、駆動装置20、21によってコンピュータ制御される。
図3aから図3cは、本発明のクランプ具2を備えた本発明のCAD/CAM削出具1の一実施例を図示する。
マシーンツール17の位置決め具16は、クランプ具2から水平方向に離れたベースプレート19上に搭載されている。マシーンツール17は、位置決め具16上で第1移動方向zに移動できるように搭載されており、適切な垂直位置に移動後は、空力ピストン−シリンダ装置により形成されている図示実施例のアクチュエータ要素18によってクランプ具2の方向である移動方向yで移動し、それぞれ引き離される。
図4は、本発明の位置決め具16の1好適実施例を図示する。
この実施例では、3体のマシーンツール17、17’、17”が位置決め具16上にて移動方向zで共に移動できるようにアレンジされている。位置決め具16は、マシーンツール17、17’、17”のそれぞれの空力ピストン−シリンダ装置の形態であるアクチュエータ要素18、18’、18”を有する。この構成によって、従来の場合とは違って、異種の削り出し工作を実行する際にもマシーンツール17、17’、17”は、交換不要であり、それぞれに必要とされるマシーンツール17、17’、17”は、単にy方向およびz方向に移動するだけで作業位置に到達できる利点が提供される。
以上に説明したクランプ具と削出具は、限定的に解釈されるべきではなく、本発明によるブランクが回動式に設置された貫通孔内に回動式に搭載されたキャリアプレートを有したクランプ具の多数の可能な実施態様の単なる例示であることが理解されるべきである。

Claims (23)

  1. コンピュータ制御切削機用のクランプ具であって、特に歯科技工用工作物の作製のためのCAD/CAM削出具用のクランプ具であり、移動式に搭載された保持具を備えており、該保持具上で形削り用ブランクを受領するキャリアプレートが支持されており、前記キャリアプレート(4)は、少なくとも1つの貫通孔(5)を有しており、該貫通孔内には、前記形削り用ブランク(7)が、前記キャリアプレート(7)の主面に対して平行である少なくとも1本の回転軸(a、b)周囲を回転するように設置されていることを特徴とするクランプ具。
  2. 形削り用ブランク(7)は、キャリアプレートの主面に対して平行であり、好適には90°の角度(α)で交わる2本の回転軸で回転するように貫通孔(5)内に設置されていることを特徴とする請求項1記載のクランプ具。
  3. キャリアプレート(4)は、主面に対して平行である回転軸(a)で回転すべく、移動式に支持されている保持具(3)により支持されており、少なくとも1つの貫通孔(5)内で回転式に設置されている形削り用ブランク(7)の回転軸(b)は、前記キャリアプレート(4)の回転軸(a)に対して好適には90°の角度(α)で交わることを特徴とする請求項1または2記載のクランプ具。
  4. 形削り用ブランク(7)は、円盤形状保持要素(8)によって少なくとも1つの貫通孔(5)内に保持されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のクランプ具。
  5. 形削り用ブランク(7)は、円盤形状保持要素(8)の貫通孔(9)内に、好適には接着剤で固定されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のクランプ具。
  6. 少なくとも1つの貫通穴(5)内での形削り用ブランク(7)の回転式設置は、該形削り用ブランク(7)を固定するクランプ構造物(10)により提供されており、該クランプ構造物(10)は、キャリアプレート(4)の主面に対して平行である回転軸(b)で回転するように該キャリアプレート上に設置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のクランプ具。
  7. クランプ構造物(10)は、環状であり、形削り用ブランク(7)の少なくとも一部を囲んでいることを特徴とする請求項6記載のクランプ具。
  8. 形削り用ブランク(7)は、円盤形状保持要素(8)によってクランプ構造物(10)内に保持されていることを特徴とする請求項4から7のいずれかに記載のクランプ具。
  9. クランプ構造物(10)は、保持要素(8)を解放自在に固定する少なくとも1つのグリップ具(11)を備えていることを特徴とする請求項8記載のクランプ具。
  10. 少なくとも1つのグリップ具(11)は、好適には締付ネジ(12)によって固定されるグリップ顎(13)を備えていることを特徴とする請求項8または9記載のクランプ具。
  11. キャリアプレート(4)は、主面に対して平行である回転軸で回転できるように保持具(3)によって支持され、正確な円形である貫通孔(5)を備えており、形削り用ブランク(7)を固定する環状クランプ構造物(10)は、前記貫通孔(5)内で回転軸(b)で回転するように円盤形状保持要素(8)によって保持され、該回転軸(b)は、前記キャリアプレート(4)の回転軸(a)と直角(α)で交わり、該キャリアプレート(4)の主面に対して平行に延びていることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のクランプ具。
  12. 移動式に搭載される保持具(3)は、フープ形態であって、好適にはU形状であり、平行に提供されている2体の腕部(14、14’)と、該両腕部を連結する脚部(15)とを有しており、キャリアプレート(4)は、前記フープ形態の保持具(3)の両腕部(14、14’)間で回転式に搭載されていることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のクランプ具。
  13. フープ形態の保持具(3)の脚部(15)とキャリアプレート(4)の回転軸(a)との最大間隔は、該キャリアプレート(4)の回転軸(a)から外側エッジへの最大距離よりも小さく、前記フープ形態の保持具(3)は、前記キャリアプレート(4)の回転角度(β)を制限し、該キャリアプレート(4)のアバットメントとして作用することを特徴とする請求項12記載のクランプ具。
  14. キャリアプレート(4)の回転角度(β)は、150°未満であることを特徴とする請求項13記載のクランプ具。
  15. キャリアプレート(4)の回転角度(β)は、略100°であることを特徴とする請求項14記載のクランプ具。
  16. 形削り用ブランク(7)は、270°以上の角度(γ)で少なくとも1本の回転軸(b)で回転できるよう、少なくとも1つの貫通孔(5)内に搭載されていることを特徴とする請求項1から15のいずれかに記載のクランプ具。
  17. 形削り用ブランク(7)は、360°の角度(γ)で回転できることを特徴とする請求項16記載のクランプ具。
  18. 請求項1から17のいずれかに記載のクランプ具を備えていることを特徴とする歯科技工用工作物を作製するCAD/CAM削出具。
  19. 平行状態で併置された少なくとも2体のマシーンツール(17、17’、17”)のための位置決め具(16)を備えていることを特徴とし、それぞれの場合に、前記マシーンツール(17、17’、17”)のうちの1体がクランプ具(2)と対応した作業位置に正確に移動できることを特徴とする請求項18記載の削出具。
  20. 少なくとも1体で、好適には複数体であるマシーンツール(17、17’、17”)は、第1移動方向(z)に移動できるよう位置決め具(16)に搭載されており、該位置決め具(16)は、マシーンツール(17、17’、17”)のうちの1体を第2移動方向(y)に移動させるアクチュエータ要素(18、18’、18”)を有しており、該第2移動方向(y)は、前記第1移動方向(z)と直交することを特徴とする請求項19記載の削出具。
  21. 位置決め具は、それぞれのマシーンツール(17、17’、17”)のためのアクチュエータ要素(18、18’、18”)を有していることを特徴とする請求項20記載の削出具。
  22. アクチュエータ要素は、ピストン−シリンダ装置であることを特徴とする請求項20または21記載の削出具。
  23. アクチュエータ要素は、空力で作動することを特徴とする請求項20または21記載の削出具。
JP2010546250A 2008-02-15 2009-02-06 コンピュータ制御マシニングセンタのcad/cam削出具 Active JP5490727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA252/2008 2008-02-15
ATA252/2008A AT506486B1 (de) 2008-02-15 2008-02-15 Aufspannvorrichtung für eine rechnergesteuerte, spanabhebende bearbeitungsmaschine
PCT/EP2009/000858 WO2009100863A2 (de) 2008-02-15 2009-02-06 Aufspannvorrichtung für eine rechnergesteuerte, spanabhebende bearbeitungsmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011512262A true JP2011512262A (ja) 2011-04-21
JP5490727B2 JP5490727B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=40627360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546250A Active JP5490727B2 (ja) 2008-02-15 2009-02-06 コンピュータ制御マシニングセンタのcad/cam削出具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8382085B2 (ja)
EP (2) EP2305419A1 (ja)
JP (1) JP5490727B2 (ja)
KR (1) KR101208375B1 (ja)
AT (2) AT506486B1 (ja)
DE (1) DE502009000633D1 (ja)
ES (1) ES2366328T3 (ja)
SI (1) SI2247405T1 (ja)
WO (1) WO2009100863A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018097A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 歯車加工装置
JP2013169617A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Roland Dg Corp ワーク保持装置
JP2014018948A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Korea Inst Of Machinery & Materials 多軸加工可変マシニング装置
JP2014056537A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Roland Dg Corp ワーク保持装置
JP2014115932A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Roland Dg Corp 加工装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009035679B4 (de) 2009-07-30 2011-04-28 Roland Ponterlitschek Aufspanneinrichtung und Bearbeitungseinrichtung
KR101144621B1 (ko) 2010-05-14 2012-05-11 한국기계연구원 3차원 가변형 가공시스템
KR101169005B1 (ko) 2010-06-23 2012-07-27 정성민 치아모델 및 모재 고정테이블 및 이를 구비한 치과용 모방 밀링장치
DE102010031018A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren und Spannvorrichtung zur Herstellung einer zahnmedizinischen Bohrschablone
DE102010035669A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Datron Ag Werkzeugmaschine
DE102011101678A1 (de) 2011-05-16 2012-11-22 Amann Girrbach Ag Prothesenzahnträger
DE202011109954U1 (de) 2011-08-10 2012-10-16 Amann Girrbach Ag Aufspannvorrichtung
AT513082B1 (de) 2012-02-14 2014-06-15 Steger Heinrich Bearbeitungsvorrichtung für die herstellung von zahntechnischen werkstücken
JP5955039B2 (ja) * 2012-03-08 2016-07-20 セイコーインスツル株式会社 ワーク加工用治具、ワーク自動加工装置、ワーク加工方法、ワーク加工プログラム及び記録媒体
KR101314192B1 (ko) * 2013-05-06 2013-10-02 (주) 삼정디엠지코리아 다축 인공치아 가공장치용 고정지그
JP6250355B2 (ja) * 2013-10-04 2017-12-20 株式会社岩間工業所 モデリング装置
JP5885731B2 (ja) * 2013-12-24 2016-03-15 ローランドディー.ジー.株式会社 ワーク保持装置
LU92420B1 (de) * 2014-04-02 2015-10-05 Vhf Camfacture Ag Rechnergesteuerte Werkzeugmaschine zur Herstellungvon kleinen Werkst}cken
DE102014106331A1 (de) 2014-05-07 2015-11-12 Amann Girrbach Ag Werkstückträger
EP2946914A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-25 Mount Bros LLC Method of manufacturing eyeglass frames, apparatus for carrying out the method and frames obtained with such method
DE102014015423A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Amann Girrbach Ag Fräsmaschine und Rohling eines zahntechnischen Bauteils
DE102015100666A1 (de) * 2015-01-19 2016-07-21 Dentsply International Inc. Halterung für einen Rohling
US10628663B2 (en) * 2016-08-26 2020-04-21 International Business Machines Corporation Adapting physical activities and exercises based on physiological parameter analysis
KR101938967B1 (ko) * 2017-03-24 2019-01-16 현대위아 주식회사 5축 가공용 머시닝 센터
AT522915B1 (de) * 2019-09-12 2022-04-15 Steger Heinrich Haltevorrichtung für ein dentales Werkstück
CN110625209A (zh) * 2019-09-24 2019-12-31 遵义群建塑胶制品有限公司 一种线切割机床模具大锥度加工辅助装置
CN111633446A (zh) * 2020-06-01 2020-09-08 深圳云甲科技有限公司 用于加工设备的固定装置和加工设备
WO2023195950A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-12 Redon Teknoloji̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Biaxial swing mechanism
CN114714109A (zh) * 2022-05-06 2022-07-08 深圳市胡一刀精密科技有限公司 一种环保型刀模加工设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293994A (en) * 1994-10-12 1996-04-17 Smith International Method and apparatus for manufacturing a rock bit leg
JPH09220236A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 形状加工装置及び歯科補綴物の製造方法
JP2001246512A (ja) * 2000-02-29 2001-09-11 Kuraki Co Ltd チャック装置
WO2007143765A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-21 Amann Girrbach Ag Halteanordnung für werkstücke

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382740A (en) * 1965-12-29 1968-05-14 Russell P. Lotta Ball drilling machine
US4426763A (en) * 1981-08-28 1984-01-24 Aerotech, Incorporated Tool changer
DE9106842U1 (de) * 1991-06-04 1991-08-22 Willi Stürtz Maschinenbau GmbH, 5466 Neustadt Vorrichtung zur Bearbeitung der Schweißraupen an Rahmen
US5885199A (en) * 1996-02-06 1999-03-23 Shao; Wenyuan Compact machining center for multifunction
JP2002126972A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Mori Seiki Co Ltd 工作機械
MXPA03004709A (es) * 2000-12-07 2004-05-04 Eidgenoess Tech Hochschule Dispositivo de sujecion para una pieza bruta de ceramica.
AT502104A1 (de) 2005-06-30 2007-01-15 Steger Heinrich Trägerplatte für eine kopierfräseinrichtung
EP1695791B1 (de) * 2005-02-23 2007-12-05 Alfing Kessler Sondermaschinen GmbH Bearbeitungsmaschine mit mehreren parallelen Spindelanordnungen
DE102006027395B4 (de) 2006-06-13 2009-01-15 Amann Girrbach Ag Kopierfräsgerät zur Bearbeitung von Werkstücken aus keramischen Werkstoffen
KR101013542B1 (ko) 2008-10-17 2011-02-14 주식회사 제노스 치과 가공물 제작용 버어

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2293994A (en) * 1994-10-12 1996-04-17 Smith International Method and apparatus for manufacturing a rock bit leg
JPH09220236A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 形状加工装置及び歯科補綴物の製造方法
JP2001246512A (ja) * 2000-02-29 2001-09-11 Kuraki Co Ltd チャック装置
WO2007143765A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-21 Amann Girrbach Ag Halteanordnung für werkstücke

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018097A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 歯車加工装置
JP2013169617A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Roland Dg Corp ワーク保持装置
JP2014018948A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Korea Inst Of Machinery & Materials 多軸加工可変マシニング装置
US9272339B2 (en) 2012-07-19 2016-03-01 Korea Institute Of Machinery & Materials Variable machine tool capable of multi-axis machining
JP2014056537A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Roland Dg Corp ワーク保持装置
JP2014115932A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Roland Dg Corp 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE502009000633D1 (de) 2011-06-16
US20110018184A1 (en) 2011-01-27
US8382085B2 (en) 2013-02-26
KR20100102183A (ko) 2010-09-20
KR101208375B1 (ko) 2012-12-05
ES2366328T3 (es) 2011-10-19
ATE507926T1 (de) 2011-05-15
SI2247405T1 (sl) 2011-09-30
WO2009100863A3 (de) 2010-06-24
EP2247405B1 (de) 2011-05-04
AT506486A1 (de) 2009-09-15
WO2009100863A2 (de) 2009-08-20
AT506486B1 (de) 2013-03-15
JP5490727B2 (ja) 2014-05-14
EP2305419A1 (de) 2011-04-06
EP2247405A2 (de) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490727B2 (ja) コンピュータ制御マシニングセンタのcad/cam削出具
JP5174155B2 (ja) 工作機械
SU1716959A3 (ru) Станок дл обработки изделий ротационными инструментами
US20130334753A1 (en) Workpiece holding fixture for machining multiple prismatic parts
CN101450465B (zh) 超磨粒设置设备
JP2015522431A (ja) 例えばドリル又は切削工具等のような切刃を備える工具を研ぐための装置
JP2016101642A (ja) ワークの複数箇所を押圧するワーク固定装置
CN106068106A (zh) 用于机器辅助制造和加工牙科工件的加工装置
CN102653069A (zh) 盘类零件换装机械手
CN107872994B (zh) 机床
TWM523536U (zh) 物件毛邊加工機
JP6765515B2 (ja) スクロール圧縮機の製造方法及び、スクロール圧縮機用の工作機械
CN207223456U (zh) 一种加工空间多孔位零件的随行夹具
CN206764157U (zh) 自动焊接机
CN109108695B (zh) 一种三轴加工中心加工斜面孔的夹具
TW201440930A (zh) 具有可沿著圖形路徑移動的拾取軸之立式車床
JP6823900B2 (ja) 5軸制御工作機械
JP6050908B1 (ja) ワークの内周面又は外周面に対する切削方法
JP3200663U (ja) 門型の高速ノッチングマシン
CN215145879U (zh) 一种回转体机器人激光焊接工装
JP6836572B2 (ja) 段取り替え方法及び加工システム
CN208230860U (zh) 一种数控车床
JP2017007061A (ja) マシニングセンタ
CN204471009U (zh) 软爪装夹装置
JP2014094425A (ja) 5軸制御工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250