JP2011510030A - 置換アミノ−ベンゾイミダゾール類、該化合物を含む医薬、これらの使用及びこれらの製造方法 - Google Patents
置換アミノ−ベンゾイミダゾール類、該化合物を含む医薬、これらの使用及びこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011510030A JP2011510030A JP2010543425A JP2010543425A JP2011510030A JP 2011510030 A JP2011510030 A JP 2011510030A JP 2010543425 A JP2010543425 A JP 2010543425A JP 2010543425 A JP2010543425 A JP 2010543425A JP 2011510030 A JP2011510030 A JP 2011510030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- group
- cycloalkyl
- aryl
- heterocyclyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 145
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 137
- 239000003814 drug Chemical class 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- JWYUFVNJZUSCSM-UHFFFAOYSA-N 2-aminobenzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(N)=NC2=C1 JWYUFVNJZUSCSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 6
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims abstract description 14
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 148
- -1 methyl - Chemical class 0.000 claims description 89
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 80
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 79
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 68
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 65
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 65
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 60
- 235000017168 chlorine Nutrition 0.000 claims description 58
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 57
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 53
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 51
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 45
- 108010043324 Amyloid Precursor Protein Secretases Proteins 0.000 claims description 44
- 102000002659 Amyloid Precursor Protein Secretases Human genes 0.000 claims description 44
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 40
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 38
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 31
- 101710137189 Amyloid-beta A4 protein Proteins 0.000 claims description 25
- 101710151993 Amyloid-beta precursor protein Proteins 0.000 claims description 25
- DZHSAHHDTRWUTF-SIQRNXPUSA-N amyloid-beta polypeptide 42 Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)[C@@H](C)CC)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 DZHSAHHDTRWUTF-SIQRNXPUSA-N 0.000 claims description 25
- 102100022704 Amyloid-beta precursor protein Human genes 0.000 claims description 24
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000000556 agonist Substances 0.000 claims description 16
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 14
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 13
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 10
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 9
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 239000002439 beta secretase inhibitor Substances 0.000 claims description 8
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 8
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 claims description 7
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000003551 muscarinic effect Effects 0.000 claims description 6
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 claims description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 claims description 5
- MGRVRXRGTBOSHW-UHFFFAOYSA-N (aminomethyl)phosphonic acid Chemical compound NCP(O)(O)=O MGRVRXRGTBOSHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940124801 5-HT6 antagonist Drugs 0.000 claims description 4
- 102000016193 Metabotropic glutamate receptors Human genes 0.000 claims description 4
- 108010010914 Metabotropic glutamate receptors Proteins 0.000 claims description 4
- 101100226116 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) esa-1 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 230000006933 amyloid-beta aggregation Effects 0.000 claims description 4
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 claims description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 claims description 4
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 claims description 4
- 239000003540 gamma secretase inhibitor Substances 0.000 claims description 4
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000122 growth hormone Substances 0.000 claims description 4
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000181 nicotinic agonist Substances 0.000 claims description 4
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 claims description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- 125000005592 polycycloalkyl group Polymers 0.000 claims description 4
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002469 receptor inverse agonist Substances 0.000 claims description 4
- 230000028327 secretion Effects 0.000 claims description 4
- 229940127523 NMDA Receptor Antagonists Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000674 adrenergic antagonist Substances 0.000 claims description 3
- 102000030484 alpha-2 Adrenergic Receptor Human genes 0.000 claims description 3
- 108020004101 alpha-2 Adrenergic Receptor Proteins 0.000 claims description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 claims description 3
- 239000003395 histamine H3 receptor antagonist Substances 0.000 claims description 3
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 229940096701 plain lipid modifying drug hmg coa reductase inhibitors Drugs 0.000 claims description 3
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 claims description 3
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 claims description 3
- 125000006704 (C5-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 2
- 125000005418 aryl aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 125000001309 chloro group Chemical class Cl* 0.000 claims description 2
- 230000001067 neuroprotector Effects 0.000 claims description 2
- 229940124638 COX inhibitor Drugs 0.000 claims 3
- 229940125373 Gamma-Secretase Inhibitor Drugs 0.000 claims 3
- 102000018997 Growth Hormone Human genes 0.000 claims 3
- 108010051696 Growth Hormone Proteins 0.000 claims 3
- 239000004031 partial agonist Substances 0.000 claims 3
- 239000002587 phosphodiesterase IV inhibitor Substances 0.000 claims 3
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims 2
- 239000004090 neuroprotective agent Substances 0.000 claims 2
- 229940100578 Acetylcholinesterase inhibitor Drugs 0.000 claims 1
- 229940123158 Cannabinoid CB1 receptor antagonist Drugs 0.000 claims 1
- 229940099433 NMDA receptor antagonist Drugs 0.000 claims 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims 1
- 239000003555 cannabinoid 1 receptor antagonist Substances 0.000 claims 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims 1
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 claims 1
- 229940125425 inverse agonist Drugs 0.000 claims 1
- 239000000359 muscarinic M1 receptor agonist Substances 0.000 claims 1
- 239000003683 muscarinic M2 receptor antagonist Substances 0.000 claims 1
- 239000003703 n methyl dextro aspartic acid receptor blocking agent Substances 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 99
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 70
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 43
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 37
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 34
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 32
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 30
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Substances C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 25
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 21
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 20
- RJXOVESYJFXCGI-UHFFFAOYSA-N 2,4-difluoro-1-nitrobenzene Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=C(F)C=C1F RJXOVESYJFXCGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 17
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 16
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 13
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012317 TBTU Substances 0.000 description 12
- CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N [benzotriazol-1-yloxy(dimethylamino)methylidene]-dimethylazanium Chemical compound C1=CC=C2N(OC(N(C)C)=[N+](C)C)N=NC2=C1 CLZISMQKJZCZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 12
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical compound BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 10
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 10
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 10
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 10
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 9
- 102100021257 Beta-secretase 1 Human genes 0.000 description 8
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 8
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N dess–martin periodinane Chemical compound C1=CC=C2I(OC(=O)C)(OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(=O)C2=C1 NKLCNNUWBJBICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 8
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 8
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 8
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 7
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 7
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XTUVJUMINZSXGF-UHFFFAOYSA-N N-methylcyclohexylamine Chemical compound CNC1CCCCC1 XTUVJUMINZSXGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N N-methylcyclohexylamine Natural products CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 6
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 5
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 5
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 5
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 5
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 5
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 5
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101710150192 Beta-secretase 1 Proteins 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101000894895 Homo sapiens Beta-secretase 1 Proteins 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- ADEBPBSSDYVVLD-UHFFFAOYSA-N donepezil Chemical compound O=C1C=2C=C(OC)C(OC)=CC=2CC1CC(CC1)CCN1CC1=CC=CC=C1 ADEBPBSSDYVVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- ASUTZQLVASHGKV-JDFRZJQESA-N galanthamine Chemical compound O1C(=C23)C(OC)=CC=C2CN(C)CC[C@]23[C@@H]1C[C@@H](O)C=C2 ASUTZQLVASHGKV-JDFRZJQESA-N 0.000 description 4
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 4
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 4
- 201000008319 inclusion body myositis Diseases 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 3
- PEDMFCHWOVJDNW-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC(F)=CC=C1[N+]([O-])=O PEDMFCHWOVJDNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 3
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 3
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 3
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 3
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004857 imidazopyridinyl group Chemical class N1C(=NC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 3
- SIGOIUCRXKUEIG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-dimethoxyphosphorylacetate Chemical compound COC(=O)CP(=O)(OC)OC SIGOIUCRXKUEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 3
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 3
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical class [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- ROEQGIFOWRQYHD-UHFFFAOYSA-N (2-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC=CC=C1B(O)O ROEQGIFOWRQYHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005871 1,3-benzodioxolyl group Chemical group 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJUGUADJHNHALS-UHFFFAOYSA-N 1H-tetrazole Chemical compound C=1N=NNN=1 KJUGUADJHNHALS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanoyl chloride Chemical compound CC(C)(C)C(Cl)=O JVSFQJZRHXAUGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CLTMYNWFSDZKKI-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)benzoic acid Chemical class NCC1=CC=CC=C1C(O)=O CLTMYNWFSDZKKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 2H-isoindole Chemical compound C1=CC=CC2=CNC=C21 VHMICKWLTGFITH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 3-Aminopropanesulfonate Chemical compound NCCCS(O)(=O)=O SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024667 ABeta amyloidosis, Dutch type Diseases 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007466 Aβ secretion Effects 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 2
- 208000005145 Cerebral amyloid angiopathy Diseases 0.000 description 2
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 2
- 201000010374 Down Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 238000006546 Horner-Wadsworth-Emmons reaction Methods 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 102000004378 Melanocortin Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108090000950 Melanocortin Receptors Proteins 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- 206010029260 Neuroblastoma Diseases 0.000 description 2
- 239000012124 Opti-MEM Substances 0.000 description 2
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- PLXBWHJQWKZRKG-UHFFFAOYSA-N Resazurin Chemical compound C1=CC(=O)C=C2OC3=CC(O)=CC=C3[N+]([O-])=C21 PLXBWHJQWKZRKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000725643 Respiratory syncytial virus Species 0.000 description 2
- XSVMFMHYUFZWBK-NSHDSACASA-N Rivastigmine Chemical compound CCN(C)C(=O)OC1=CC=CC([C@H](C)N(C)C)=C1 XSVMFMHYUFZWBK-NSHDSACASA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 2
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 206010002022 amyloidosis Diseases 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- KVLLHLWBPNCVNR-SKCUWOTOSA-N capromorelin Chemical compound C([C@@]12CN(CCC1=NN(C2=O)C)C(=O)[C@@H](COCC=1C=CC=CC=1)NC(=O)C(C)(C)N)C1=CC=CC=C1 KVLLHLWBPNCVNR-SKCUWOTOSA-N 0.000 description 2
- 229950004826 capromorelin Drugs 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 2
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003412 degenerative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229960003530 donepezil Drugs 0.000 description 2
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 208000036536 dutch type ABeta amyloidosis Diseases 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 235000019264 food flavour enhancer Nutrition 0.000 description 2
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229960003980 galantamine Drugs 0.000 description 2
- ASUTZQLVASHGKV-UHFFFAOYSA-N galanthamine hydrochloride Natural products O1C(=C23)C(OC)=CC=C2CN(C)CCC23C1CC(O)C=C2 ASUTZQLVASHGKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 229930184727 ginkgolide Natural products 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- LHGVFZTZFXWLCP-UHFFFAOYSA-N guaiacol Chemical compound COC1=CC=CC=C1O LHGVFZTZFXWLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004558 lewy body Anatomy 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- BUGYDGFZZOZRHP-UHFFFAOYSA-N memantine Chemical compound C1C(C2)CC3(C)CC1(C)CC2(N)C3 BUGYDGFZZOZRHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004640 memantine Drugs 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000027061 mild cognitive impairment Diseases 0.000 description 2
- DYKFCLLONBREIL-KVUCHLLUSA-N minocycline Chemical compound C([C@H]1C2)C3=C(N(C)C)C=CC(O)=C3C(=O)C1=C(O)[C@@]1(O)[C@@H]2[C@H](N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C1=O DYKFCLLONBREIL-KVUCHLLUSA-N 0.000 description 2
- 229960004023 minocycline Drugs 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKCSKRXWAZGFK-UHFFFAOYSA-N n-propylcyclohexanamine Chemical compound CCCNC1CCCCC1 PXKCSKRXWAZGFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006574 non-aromatic ring group Chemical group 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 2
- JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N rifampicin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC=2C(O)=C3C([O-])=C4C)C)OC)C4=C1C3=C(O)C=2\C=N\N1CC[NH+](C)CC1 JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N 0.000 description 2
- 229960001225 rifampicin Drugs 0.000 description 2
- 229960004136 rivastigmine Drugs 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 2
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 2
- NESLWCLHZZISNB-UHFFFAOYSA-M sodium phenolate Chemical compound [Na+].[O-]C1=CC=CC=C1 NESLWCLHZZISNB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009492 tablet coating Methods 0.000 description 2
- 239000002700 tablet coating Substances 0.000 description 2
- 229960001685 tacrine Drugs 0.000 description 2
- YLJREFDVOIBQDA-UHFFFAOYSA-N tacrine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=C(CCCC3)C3=NC2=C1 YLJREFDVOIBQDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 2
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 2
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 2
- NJNCYFUGUYIMEQ-CHWSQXEVSA-N (1r,2r)-2-(benzylamino)cyclohexan-1-ol Chemical compound O[C@@H]1CCCC[C@H]1NCC1=CC=CC=C1 NJNCYFUGUYIMEQ-CHWSQXEVSA-N 0.000 description 1
- NSJVYHOPHZMZPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl)boronic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1B(O)O NSJVYHOPHZMZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCBPETKZIGVZRE-SCSAIBSYSA-N (2r)-2-aminobutan-1-ol Chemical compound CC[C@@H](N)CO JCBPETKZIGVZRE-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- PUQVQDMFCAGQQB-MRVPVSSYSA-N (2r)-4,4-dimethyl-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]pentanoic acid Chemical compound CC(C)(C)C[C@H](C(O)=O)NC(=O)OC(C)(C)C PUQVQDMFCAGQQB-MRVPVSSYSA-N 0.000 description 1
- DMBKPDOAQVGTST-LBPRGKRZSA-N (2s)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-3-phenylmethoxypropanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)COCC1=CC=CC=C1 DMBKPDOAQVGTST-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- UJJLJRQIPMGXEZ-BYPYZUCNSA-N (2s)-oxolane-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCO1 UJJLJRQIPMGXEZ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- UWYVPFMHMJIBHE-OWOJBTEDSA-N (e)-2-hydroxybut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(\O)C(O)=O UWYVPFMHMJIBHE-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- MHCVCKDNQYMGEX-UHFFFAOYSA-N 1,1'-biphenyl;phenoxybenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 MHCVCKDNQYMGEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004605 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolinyl group Chemical group C1(NCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004607 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group Chemical group N1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004514 1,2,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004506 1,2,5-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004517 1,2,5-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004520 1,3,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZHJJILZUKNEKM-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenyl)cyclopentane-1-carbonyl chloride Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(C(=O)Cl)CCCC1 RZHJJILZUKNEKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 1-bromopropane Chemical compound CCCBr CYNYIHKIEHGYOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004972 1-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- 125000006039 1-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFHLEABTNIQIQO-UHFFFAOYSA-N 1H-isoindole Chemical compound C1=CC=C2CN=CC2=C1 LFHLEABTNIQIQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCBPETKZIGVZRE-UHFFFAOYSA-N 2-aminobutan-1-ol Chemical compound CCC(N)CO JCBPETKZIGVZRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000000069 2-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006040 2-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006020 2-methyl-1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- FEUISMYEFPANSS-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1CCCCC1N FEUISMYEFPANSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFTYFTKODBWKOU-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfonylethanol Chemical compound CS(=O)(=O)CCO KFTYFTKODBWKOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 2-nitrophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IQUPABOKLQSFBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006024 2-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 2-phenylacetic acid Chemical compound O[14C](=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-PPJXEINESA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- ACVSHQGHCWUJFU-UHFFFAOYSA-N 2h-imidazole Chemical compound C1N=CC=N1 ACVSHQGHCWUJFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQNHKLMHRZYTBZ-UHFFFAOYSA-N 3-[[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]methyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC1=CC=CC(C(O)=O)=C1 MQNHKLMHRZYTBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- 125000000474 3-butynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006041 3-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- OHKKCFRNDXQWLJ-UHFFFAOYSA-N 3-methylcyclohexan-1-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1CCCC(N)C1 OHKKCFRNDXQWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEEPVUMBLJVOEL-UHFFFAOYSA-N 3H-pyrazole Chemical compound C1C=CN=N1 DEEPVUMBLJVOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006042 4-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AEJARLYXNFRVLK-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,3-triazole Chemical compound C1C=NN=N1 AEJARLYXNFRVLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRQUXHYJBFGTM-UHFFFAOYSA-N 4H-imidazole Chemical compound C1C=NC=N1 LGRQUXHYJBFGTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NILYRCYRBPDITI-UHFFFAOYSA-N 4H-pyrazole Chemical compound C1C=NN=C1 NILYRCYRBPDITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 1
- 125000006043 5-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- DFRRALWXTFSAEC-UHFFFAOYSA-N 5H-tetrazole Chemical compound C1N=NN=N1 DFRRALWXTFSAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100022014 Angiopoietin-1 receptor Human genes 0.000 description 1
- 108091005502 Aspartic proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000035101 Aspartic proteases Human genes 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003571 Astrocytoma Diseases 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- ANXGZOOVPLBPQA-CQSZACIVSA-N CC(C)(C)C[C@H](CO)Nc(cc(cc1)Oc2ccccc2)c1[N+]([O-])=O Chemical compound CC(C)(C)C[C@H](CO)Nc(cc(cc1)Oc2ccccc2)c1[N+]([O-])=O ANXGZOOVPLBPQA-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- 0 CC(CCC(*(*)(*)C=C)=C)C1CCCCC1 Chemical compound CC(CCC(*(*)(*)C=C)=C)C1CCCCC1 0.000 description 1
- ZKNJMYJCNZYKQH-UHFFFAOYSA-N CCC(CCC(O)=O)[n](c1c2)c(N)nc1ccc2Oc1ccccc1 Chemical compound CCC(CCC(O)=O)[n](c1c2)c(N)nc1ccc2Oc1ccccc1 ZKNJMYJCNZYKQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKGQNUPOUIGJME-UHFFFAOYSA-N CCC(CCNC(C(C)(C)C)=O)[n](c1c2)c(N)nc1ccc2Oc1ccccc1 Chemical compound CCC(CCNC(C(C)(C)C)=O)[n](c1c2)c(N)nc1ccc2Oc1ccccc1 BKGQNUPOUIGJME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOTWFCVGSGUOLT-UHFFFAOYSA-N CCCC(CCC(N(C)C(CCCC1)C1OC(C(F)(F)F)=O)=O)N Chemical compound CCCC(CCC(N(C)C(CCCC1)C1OC(C(F)(F)F)=O)=O)N XOTWFCVGSGUOLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEZWNXSWZWMTOP-UHFFFAOYSA-N CCCN(C1CCCCC1)C(c1cc(C[n](c2c3)c(N)nc2ccc3-c(cccc2)c2OC)ccc1)=O Chemical compound CCCN(C1CCCCC1)C(c1cc(C[n](c2c3)c(N)nc2ccc3-c(cccc2)c2OC)ccc1)=O AEZWNXSWZWMTOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTJOXVMMMZXWRJ-UHFFFAOYSA-N CCCN(C1CCCCC1)C(c1cc(C[n](c2c3)c(N)nc2ccc3-c2c(C)cccc2)ccc1)=O Chemical compound CCCN(C1CCCCC1)C(c1cc(C[n](c2c3)c(N)nc2ccc3-c2c(C)cccc2)ccc1)=O RTJOXVMMMZXWRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CENMYNLXXACMIA-UHFFFAOYSA-N CN(C1CCCCC1)C(CCC(C1CCCCC1)=O)=O Chemical compound CN(C1CCCCC1)C(CCC(C1CCCCC1)=O)=O CENMYNLXXACMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KALZUVKVXMYLDP-UHFFFAOYSA-N CN(C1CCCCC1)C(CCC(C1CCCCC1)N)=O Chemical compound CN(C1CCCCC1)C(CCC(C1CCCCC1)N)=O KALZUVKVXMYLDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N Cyclopropylamine Chemical compound NC1CC1 HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004097 EU approved flavor enhancer Substances 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 description 1
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000823051 Homo sapiens Amyloid-beta precursor protein Proteins 0.000 description 1
- 101000753291 Homo sapiens Angiopoietin-1 receptor Proteins 0.000 description 1
- 101000777370 Homo sapiens Coiled-coil domain-containing protein 6 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 238000003820 Medium-pressure liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKRZKMFTZCFYGB-UHFFFAOYSA-N N-phenylhydroxylamine Chemical compound ONC1=CC=CC=C1 CKRZKMFTZCFYGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910021585 Nickel(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGJWVEYTYIBXIA-UHFFFAOYSA-N OC(C(F)(F)F)O Chemical compound OC(C(F)(F)F)O VGJWVEYTYIBXIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIWROPDBVWQZOH-UHFFFAOYSA-N OC(CCC(C1CCCCC1)=O)=O Chemical compound OC(CCC(C1CCCCC1)=O)=O AIWROPDBVWQZOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 1
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 208000029152 Small face Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical class [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009978 Tec protein-tyrosine kinase Proteins 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000167835 Tyrannus Species 0.000 description 1
- 108010053099 Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-2 Proteins 0.000 description 1
- 102100033177 Vascular endothelial growth factor receptor 2 Human genes 0.000 description 1
- QWXOJIDBSHLIFI-UHFFFAOYSA-N [3-(1-chloro-3'-methoxyspiro[adamantane-4,4'-dioxetane]-3'-yl)phenyl] dihydrogen phosphate Chemical compound O1OC2(C3CC4CC2CC(Cl)(C4)C3)C1(OC)C1=CC=CC(OP(O)(O)=O)=C1 QWXOJIDBSHLIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000004644 alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000007792 alzheimer disease pathology Effects 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 108010064397 amyloid beta-protein (1-40) Proteins 0.000 description 1
- 108010064539 amyloid beta-protein (1-42) Proteins 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 229940058303 antinematodal benzimidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001501 aryl fluorides Chemical class 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000002820 assay format Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004604 benzisothiazolyl group Chemical group S1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005874 benzothiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- AQNQQHJNRPDOQV-UHFFFAOYSA-N bromocyclohexane Chemical compound BrC1CCCCC1 AQNQQHJNRPDOQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003016 chromanyl group Chemical group O1C(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004230 chromenyl group Chemical group O1C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004617 chromonyl group Chemical group O1C(=CC(C2=CC=CC=C12)=O)* 0.000 description 1
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006957 competitive inhibition Effects 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 238000003271 compound fluorescence assay Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- DEZRYPDIMOWBDS-UHFFFAOYSA-N dcm dichloromethane Chemical compound ClCCl.ClCCl DEZRYPDIMOWBDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 125000004786 difluoromethoxy group Chemical group [H]C(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide dmf Chemical compound CN(C)C=O.CN(C)C=O UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005879 dioxolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- SNWZLLRLVCLGNU-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl-(3-phenyl-1h-pyrrol-2-yl)phosphane Chemical compound N1C=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1P(C(C)(C)C)C(C)(C)C SNWZLLRLVCLGNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005883 dithianyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N ethanedisulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCS(O)(=O)=O AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- MINBUUGOYLHGFS-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(cyclohexanecarbonyl)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC(C(=O)C2CCCCC2)=C1 MINBUUGOYLHGFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000105 evaporative light scattering detection Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 125000004785 fluoromethoxy group Chemical group [H]C([H])(F)O* 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 208000005017 glioblastoma Diseases 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N glutaric anhydride Chemical compound O=C1CCCC(=O)O1 VANNPISTIUFMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229960001867 guaiacol Drugs 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000589 high-performance liquid chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000002868 homogeneous time resolved fluorescence Methods 0.000 description 1
- 102000046783 human APP Human genes 0.000 description 1
- 102000044579 human CCDC6 Human genes 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000593 indol-1-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([*])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003406 indolizinyl group Chemical group C=1(C=CN2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 125000001977 isobenzofuranyl group Chemical group C=1(OC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000005990 isobenzothienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003384 isochromanyl group Chemical group C1(OCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 1
- 238000007422 luminescence assay Methods 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229940126601 medicinal product Drugs 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N merck compound 25 Chemical compound C1C[C@@H](C(O)=O)[C@H](O)CN1C(C1=C(F)C=CC=C11)=NN1C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C1CC1 IBIKHMZPHNKTHM-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZKFECDSBHQDCQ-UHFFFAOYSA-N n,3,5-trimethylaniline Chemical compound CNC1=CC(C)=CC(C)=C1 NZKFECDSBHQDCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOOWBQQQJXZGIE-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C.CCN(C(C)C)C(C)C WOOWBQQQJXZGIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N n-ethylcyclohexanamine Chemical compound CCNC1CCCCC1 AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- IPLJNQFXJUCRNH-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);dibromide Chemical compound [Ni+2].[Br-].[Br-] IPLJNQFXJUCRNH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000005181 nitrobenzenes Chemical class 0.000 description 1
- VWBWQOUWDOULQN-UHFFFAOYSA-N nmp n-methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O.CN1CCCC1=O VWBWQOUWDOULQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005880 oxathiolanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000002574 p38 Mitogen-Activated Protein Kinases Human genes 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- WTSXICLFTPPDTL-UHFFFAOYSA-N pentane-1,3-diamine Chemical compound CCC(N)CCN WTSXICLFTPPDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000816 peptidomimetic Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229940093430 polyethylene glycol 1500 Drugs 0.000 description 1
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 1
- 229920002704 polyhistidine Polymers 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- CZAAKPFIWJXPQT-UHFFFAOYSA-N quinazolin-2-amine Chemical class C1=CC=CC2=NC(N)=NC=C21 CZAAKPFIWJXPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical group 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(N)=O LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YNBRORWNNGUYQA-NSHDSACASA-N tert-butyl n-[(1r)-1-cyclohexyl-2-hydroxyethyl]carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](CO)C1CCCCC1 YNBRORWNNGUYQA-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- UXWVQHXKKOGTSY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl phenyl carbonate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC1=CC=CC=C1 UXWVQHXKKOGTSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran thf Chemical compound C1CCOC1.C1CCOC1 WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005958 tetrahydrothienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000004001 thioalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 239000012096 transfection reagent Substances 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N vanillin Chemical compound COC1=CC(C=O)=CC=C1O MWOOGOJBHIARFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012141 vanillin Nutrition 0.000 description 1
- FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N vanillin Natural products COC1=CC(O)=CC(C=O)=C1 FGQOOHJZONJGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D235/30—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
- C07D235/30—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
- C07D235/32—Benzimidazole-2-carbamic acids, unsubstituted or substituted; Esters thereof; Thio-analogues thereof
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、一般式(1)[式中、基:R1〜R14及びAは、本明細書及び請求の範囲中と同義である]の置換アミノ−ベンゾイミダゾール類、並びにアルツハイマー病(AD)及び類似疾患の処置のためのこれらの使用に関する。
Description
本発明は、置換アミノ−ベンゾイミダゾール類及びβ−セクレターゼインヒビターとしてのこれらの使用、これらを含有する医薬組成物、並びに治療有効量のβ−セクレターゼを阻害する化合物の使用が治療的有益性を示す疾患及び症状(例えば、アルツハイマー病)の治療及び/又は予防用薬剤としてのこれらの使用方法に関する。
EP 652,009 A1は、細胞培養及びインビボにおいてβ−アミロイドペプチドの産生を阻害する、アスパラギン酸プロテアーゼのインヒビターを記述している。
WO 00/69262は、β−セクレターゼ、及びADの処置用の活性物質候補を見い出すためのアッセイにおけるその使用を開示している。
WO 01/00663は、メマプシン2(memapsin 2)(ヒトβ−セクレターゼ)、更には組換え触媒活性酵素を開示している。メマプシン2のインヒビターの同定方法も記述している。
国際特許出願WO 06/024932、WO 06/017836及びWO 06/017844は、置換アミノ−キナゾリン類、及びアルツハイマー病の処置用のβ−セクレターゼインヒビターとしてのこれらの使用を開示している。
WO 02/44156は、癌を包含する、不適切な血管形成に関連する疾患の処置用の、TIE−2及びVEGFR−2キナーゼ阻害活性を有するベンゾイミダゾール誘導体を開示している。
US 05/065179は、1種以上のメラノコルチン受容体が関与している病態を治療するのに有用である、あるサブタイプのメラノコルチン受容体に対して高親和性を持つベンゾイミダゾール及びイミダゾ−ピリジン誘導体を開示している。
WO 03/041708は、Tecキナーゼファミリーを阻害するため、炎症、免疫及びアレルギー疾患を含む病態を処置するのに有用である、ベンゾイミダゾール及びイミダゾ−ピリジン誘導体を開示している。
WO 05/080380は、ベンゾイミダゾール様構造を有するp38キナーゼのインヒビター、及び過剰なサイトカイン産生に起因する症状の処置用のその使用を開示している。
WO 05/058869は、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)の複製を阻害することによる、抗ウイルス活性を有するベンゾイミダゾール及びアミノベンゾイミダゾール類を開示している。
驚くべきことに、本発明の化合物は、APPのβ−セクレターゼ介在切断を阻害し、弱塩基性であり、生理条件ではほんの一部がプロトン化されており、高い経口生物学的利用能を示すことが見い出された。
発明の詳細な説明
第1の態様において、本発明は、一般式(1):
第1の態様において、本発明は、一般式(1):
[式中、
Aは、C1−C3−アルキレン橋、アリール−、ヘテロアリール−及びヘテロシクリル−よりなる群(GA.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、R14−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
iは、整数:0、1及び2から選択され、
R1は、H−、HO−、メチル−、エチル−、F3C−、F3C−CH2−、H3C−O−、H3C−CH2−O−、H3C−C(O)−、及びHC(O)−よりなる群(GR1.1)から選択され、
R2は、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R14−O−、R14−O−C1−3−アルキル−、(R13)2N−、(R13)2N−CO−、R13−CO−(R13)N−、(R13)2N−CO−(R13)N−、R13−SO2−(R13)N−、(R13)2N−SO2−及びR13−SO2−よりなる群(GR2.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR2.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R3は、H−、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C2−C6−アルケニル、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R12−O−、R12−O−C1−3−アルキル−、R12−S−、R12−CO−、(R13)2N−、(R13)2N−CO−、R13−CO−(R13)N−、(R13)2N−CO−(R13)N−、R13−SO2−(R13)N−、(R13)2N−SO2−及びR13−SO2−よりなる群(GR3.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、R14−O−、R14−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R4は、H−、フッ素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C2−C6−アルケニル、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R14−O−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R5は、R6R7N−CO−、R8−CO−(R9)N−、及びR10R11N−CO−(R9)N−よりなる群(GR5.1)から選択され、
R6、R7、R8、R9、R10、R11は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−8−アルキル−、C2−C6−アルケニル、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/11.1)から選択され、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環の−CH2−基の1個は、−O−、−S−、−NH−、−N(C3−6−シクロアルキル)−、−N(C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル)−又は−N(C1−4−アルキル)−により置き換えられていてもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR6/11.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO2C−、C1−3−アルキル−O−C(O)−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル、C1−6−アルキル−O−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、アリール−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群(GR6/11.S1)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述の群(GR6/11.S1)のアリールは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R12は、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−6−アルケニル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−6−アルキル−よりなる群(GR12.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、R14−O−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、R14−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R13は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C2−6−アルケニル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.1)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
形成される複素環の−CH2−基の1個は、−O−、−S−、−NH−、−N(C3−6−シクロアルキル)−、−N(C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル)−又は−N(C1−4−アルキル)−により置き換えられていてもよく、そしてここで、
形成される複素環を包含する、上述の群(GR13.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−及び(C1−6−アルキル−)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R14は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C2−6−アルケニル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい]で示される置換アミノ−ベンゾイミダゾール及び薬学的に許容しうるその塩に関する。
本発明の別の実施態様において、
Aは、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、アリール−、及びヘテロアリール−よりなる群(GA.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
Aは、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、アリール−、及びヘテロアリール−よりなる群(GA.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
Aは、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、フェニル−、及びピリジル−よりなる群(GA.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、H3C−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
Aは、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、フェニル−、及びピリジル−よりなる群(GA.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、H3C−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
Aは、−CH2−CH2−、及びフェニル−よりなる群(GA.4)から選択され、特に下記式:
Aは、−CH2−CH2−、及びフェニル−よりなる群(GA.4)から選択され、特に下記式:
で示されるフェニルであり、そしてここで、
上述の群(GA.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、CH3−O−、C2H5−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R1は、H−よりなる群(GR1.2)から選択される。
R1は、H−よりなる群(GR1.2)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R2は、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、及びR14−O−よりなる群(GR2.2)から選択される。
R2は、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、及びR14−O−よりなる群(GR2.2)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R2は、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−4−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル−、アリール−O−及びC1−3−アルキル−O−よりなる群(GR2.3)から選択される。
R2は、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−4−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル−、アリール−O−及びC1−3−アルキル−O−よりなる群(GR2.3)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R2は、CH3−O−、塩素及びフッ素よりなる群(GR2.4)から選択される。
R2は、CH3−O−、塩素及びフッ素よりなる群(GR2.4)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R3は、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R12−O−、R12−O−C1−3−アルキル−、及びR12−CO−よりなる群(GR3.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R3は、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R12−O−、R12−O−C1−3−アルキル−、及びR12−CO−よりなる群(GR3.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R3は、フェニル、ヘテロアリール−、及びR12−CO−よりなる群(GR3.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、CH3−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R3は、フェニル、ヘテロアリール−、及びR12−CO−よりなる群(GR3.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、CH3−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R3は、フェニル、フェニル−O−よりなる群(GR3.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、CH3−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R3は、フェニル、フェニル−O−よりなる群(GR3.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、CH3−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R4は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−3−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R4は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−3−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R4は、H−、C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びC1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、CH3−O−メチル−、C1−3−アルキル−、及びC1−4−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R4は、H−、C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びC1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、CH3−O−メチル−、C1−3−アルキル−、及びC1−4−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R4は、H−、C1−6−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−2−アルキル−、及びC1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R4は、H−、C1−6−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−2−アルキル−、及びC1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R5は、R6R7N−CO−、及びR8−CO−(R9)N−よりなる群(GR5.2)から選択される。
R5は、R6R7N−CO−、及びR8−CO−(R9)N−よりなる群(GR5.2)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R5は、R6R7N−CO−よりなる群(GR5.3)から選択される。
R5は、R6R7N−CO−よりなる群(GR5.3)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R6、R7、R8、R9、R10、R11は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−8−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/11.2)から選択され、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR6/11.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、及びアリール−よりなる群(GR6/11.S2)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述の群(GR6/11.S2)のアリールは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R6、R7、R8、R9、R10、R11は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−8−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/11.2)から選択され、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR6/11.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、及びアリール−よりなる群(GR6/11.S2)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述の群(GR6/11.S2)のアリールは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R6、R7は、H−、C1−8−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/7.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6/7.3)のメンバーは、場合により、フッ素、HO−、NC−、C1−3−アルキル−、HO2C−、C1−3−アルキル−O−C(O)−、HO−C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R6、R7は、H−、C1−8−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/7.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6/7.3)のメンバーは、場合により、フッ素、HO−、NC−、C1−3−アルキル−、HO2C−、C1−3−アルキル−O−C(O)−、HO−C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R6は、C1−6−アルキル−、C5−6−シクロアルキル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、及びC6−12−ポリシクロアルキル−よりなる群(GR6.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6.4)のメンバーは、場合により、フッ素、ヒドロキシメチル、メトキシ−、メトキシメチル−、及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R6は、C1−6−アルキル−、C5−6−シクロアルキル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、及びC6−12−ポリシクロアルキル−よりなる群(GR6.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6.4)のメンバーは、場合により、フッ素、ヒドロキシメチル、メトキシ−、メトキシメチル−、及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R7は、C1−4−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR7.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR7.4)のメンバーは、場合により、フッ素、CN−、HO−、及びH3C−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R7は、C1−4−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR7.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR7.4)のメンバーは、場合により、フッ素、CN−、HO−、及びH3C−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R8は、C1−6−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、及びC3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR8.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.3)のメンバーは、場合により、フッ素、HO−、NC−、フェニル−及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述のフェニル基は、場合により1個以上の塩素で置換されていてもよい。
R8は、C1−6−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、及びC3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR8.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.3)のメンバーは、場合により、フッ素、HO−、NC−、フェニル−及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述のフェニル基は、場合により1個以上の塩素で置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R8は、C3−6−アルキル−、及びC5−6−シクロアルキル−よりなる群(GR8.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.4)のメンバーは、場合により、フッ素、及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R8は、C3−6−アルキル−、及びC5−6−シクロアルキル−よりなる群(GR8.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.4)のメンバーは、場合により、フッ素、及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R9は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−よりなる群(GR9.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR9.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R9は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−よりなる群(GR9.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR9.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R9は、H−よりなる群(GR9.4)から選択される。
R9は、H−よりなる群(GR9.4)から選択される。
本発明の別の実施態様において、
R10は、H−、C1−8−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−よりなる群(GR10.3)から選択され、そしてここで、
R10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR10.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R10は、H−、C1−8−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−よりなる群(GR10.3)から選択され、そしてここで、
R10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR10.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R11は、C1−8−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−よりなる群(GR11.3)から選択され、そしてここで、
R10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR11.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R11は、C1−8−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−よりなる群(GR11.3)から選択され、そしてここで、
R10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR11.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R12は、F3C−、HF2C−、FH2C−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−6−アルキル−よりなる群(GR12.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−3−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R12は、F3C−、HF2C−、FH2C−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−6−アルキル−よりなる群(GR12.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−3−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R12は、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、ヘテロシクリル−、及びヘテロアリール−よりなる群(GR12.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R12は、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、ヘテロシクリル−、及びヘテロアリール−よりなる群(GR12.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R12は、フェニル−よりなる群(GR12.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R12は、フェニル−よりなる群(GR12.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R13は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.2)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
上述の群(GR13.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R13は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.2)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
上述の群(GR13.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R13は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−及びC3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.3)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
上述の群(GR13.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R13は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−及びC3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.3)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
上述の群(GR13.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R13は、H−、C1−6−アルキル−よりなる群(GR13.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR13.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R13は、H−、C1−6−アルキル−よりなる群(GR13.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR13.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R14は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R14は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R14は、H−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、C1−3−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R14は、H−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、C1−3−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、
R14は、C1−6−アルキル−よりなる群(GR14.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
R14は、C1−6−アルキル−よりなる群(GR14.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい。
本発明の別の実施態様において、i=0である。
A、i及びR1〜R14の上記定義のいずれもがそれぞれを、相互に組合せることができる。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式(1):
[式中、
Aは、群(GA.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、CH3−O−、C2H5−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
iは、0であり、
R1は、群(GR1.2)から選択され、
R2は、群(GR2.4)から選択され、
R3は、群(GR3.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、CH3−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R4は、群(GR4.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R5は、群(GR5.2)、好ましくは(GR5.3)から選択され、
R6は、群(GR6.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6.4)のメンバーは、場合により、フッ素、ヒドロキシメチル、メトキシ−、メトキシメチル−及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R7は、群(GR7.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR7.4)のメンバーは、場合により、フッ素、CN−、HO−、及びH3C−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R8は、群(GR8.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.4)のメンバーは、場合により、フッ素、及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R9は、群(GR9.4)から選択される]で示される化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
[式中、
Aは、群(GA.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、CH3−O−、C2H5−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
iは、0であり、
R1は、群(GR1.2)から選択され、
R2は、群(GR2.4)から選択され、
R3は、群(GR3.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.4)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、CH3−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R4は、群(GR4.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.4)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R5は、群(GR5.2)、好ましくは(GR5.3)から選択され、
R6は、群(GR6.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6.4)のメンバーは、場合により、フッ素、ヒドロキシメチル、メトキシ−、メトキシメチル−及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R7は、群(GR7.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR7.4)のメンバーは、場合により、フッ素、CN−、HO−、及びH3C−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R8は、群(GR8.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.4)のメンバーは、場合により、フッ素、及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R9は、群(GR9.4)から選択される]で示される化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式(1A):
本発明の別の実施態様は、式(1A)[式中、R2、R3、R4、R7、R12、R13及びR14は、以下の表1中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1A)[式中、i=0であり、そしてR2、R3、R4、R7、R12、R13及びR14は、上の表1中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1B):
本発明の別の実施態様は、式(1B)[式中、R2、R3、R6、R7、R12、R13及びR14は、以下の表2中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1B)[式中、i=0であり、そしてR2、R3、R6、R7、R12、R13及びR14は、上の表2中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1C):
本発明の別の実施態様は、式(1c)[式中、R2、R3、R7、R12、R13及びR14は、以下の表3中と同義である]のこのような化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1c)[式中、i=0であり、そしてR2、R3、R7、R12、R13及びR14は、上の表3中と同義である]のこのような化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1D):
本発明の別の実施態様は、式(1D)[式中、R2、R3、R4、R8、R12、R13及びR14は、以下の表4中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1D)[式中、i=0であり、そしてR2、R3、R4、R8、R12、R13及びR14は、上の表4中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1E):
本発明の別の実施態様は、式(1E)[式中、R2、R6、R7、R12、R13及びR14は、以下の表5中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1E)[式中、i=0であり、そしてR2、R6、R7、R12、R13及びR14は、上の表5中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1F):
本発明の別の実施態様は、式(1F)[式中、R2、R4、R7、R12、R13及びR14は、以下の表6中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1F)[式中、i=0であり、そしてR2、R4、R7、R12、R13及びR14は、上の表6中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1G):
本発明の別の実施態様は、式(1G)[式中、R2、R7、R12、R13及びR14は、以下の表7中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1G)[式中、i=0であり、そしてR2、R7、R12、R13及びR14は、上の表7中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1H):
本発明の別の実施態様は、式(1H)[式中、R2、R4、R8、R12、R13及びR14は、以下の表8中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1H)[式中、i=0であり、そしてR2、R4、R8、R12、R13及びR14は、上の表8中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1I):
本発明の別の実施態様は、式(1I)[式中、R2、R3、R7、R12、R13及びR14は、以下の表9中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1I)[式中、i=0であり、そしてR2、R3、R7、R12、R13及びR14は、上の表9中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1J):
本発明の別の実施態様は、式(1J)[式中、R2、R3、R6、R7、R12、R13及びR14は、以下の表10中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、式(1J)[式中、i=0であり、そしてR2、R3、R6、R7、R12、R13及びR14は、上の表10中と同義である]の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
本発明の別の実施態様は、下記表の化合物である:
本明細書に記載される化合物は、不斉中心を有していてもよい。不斉置換原子を含有する本発明の化合物は、光学活性体又はラセミ体として単離することができる。ラセミ体の分割によるか又は光学活性出発物質からの合成によるような、光学活性体の調製方法は、当該分野において周知である。オレフィン類などの多数の幾何異性体もまた、本明細書に記載される化合物の中に存在することができ、そして全てのこのような安定な異性体が、本発明において考慮されている。本発明の化合物のcis及びtrans幾何異性体が記載されており、そしてこれらは異性体の混合物として、又は分離した異性体として単離することができる。特定の立体化学又は異性体が具体的に示されていない限り、ある構造の全てのキラル、ジアステレオマー、ラセミ体及び全ての幾何異性体が意図されている。
使用される用語及び定義
本明細書において具体的に定義されない用語は、本開示及び文脈に照らして、当業者がこれらに与えるであろう意味を与えるべきである。しかし本明細書において使用されるとき、特に断りない限り、以下の用語は、示される意味を有しており、そして以下の慣例が順守される。以下に定義される基、ラジカル、又は残基において、炭素原子の数は、しばしば基に先行して特定され、例えば、−C1−6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基又はラジカルを意味する。一般に、2個以上の部分基を含む基では、最後に指名される基が、ラジカル結合点であり、例えば、「チオアルキル」は、式:HS−Alk−の1価ラジカルを意味する。特に以降に断りない限り、用語コントロールの従来の定義及び従来からの安定な原子価が、全ての式及び基において推定及び実現される。
本明細書において具体的に定義されない用語は、本開示及び文脈に照らして、当業者がこれらに与えるであろう意味を与えるべきである。しかし本明細書において使用されるとき、特に断りない限り、以下の用語は、示される意味を有しており、そして以下の慣例が順守される。以下に定義される基、ラジカル、又は残基において、炭素原子の数は、しばしば基に先行して特定され、例えば、−C1−6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基又はラジカルを意味する。一般に、2個以上の部分基を含む基では、最後に指名される基が、ラジカル結合点であり、例えば、「チオアルキル」は、式:HS−Alk−の1価ラジカルを意味する。特に以降に断りない限り、用語コントロールの従来の定義及び従来からの安定な原子価が、全ての式及び基において推定及び実現される。
一般に、化合物名又は構造において特定の立体化学又は異性体が具体的に示されない限り、ある化学構造又は化合物の全ての互変異性体及び異性体並びに混合物(個々の幾何異性体若しくは光学異性体、又は異性体のラセミ若しくは非ラセミ混合物にかかわらず)が意図されている。
「置換された」という用語は、本明細書で使用されるとき、指定された原子上の任意の1個以上の水素が、示された基からの選択肢で置換されていること(ただし、指定された原子の標準の原子価は超えないこと、及びその置換によって安定な化合物が生じること)を意味する。
「場合により置換された」という用語によって、本発明の範囲では、低分子基によって場合により置換された、上述の基を意味する。化学的に意味があると見なされる低分子基の例は、1〜200個の原子よりなる基である。好ましくはこのような基は、本化合物の薬理学的効力に負の効果を及ぼさない。例えば、この基は、以下を含んでもよい:
・ 場合によりヘテロ原子により中断されており、場合により環、ヘテロ原子又は他の一般的な官能基によって置換されている、直鎖又は分岐の炭素鎖。
・ 炭素原子及び場合によりヘテロ原子よりなる、芳香族又は非芳香族環系(今度はこれらが官能基により置換されていてもよい)。
・ 場合によりヘテロ原子により中断されており、場合によりヘテロ原子又は他の一般的な官能基によって置換されている、炭素原子及び場合によりヘテロ原子よりなる複数の芳香族又は非芳香族環系(1個以上の炭素鎖によって結合されていてもよい)。
・ 場合によりヘテロ原子により中断されており、場合により環、ヘテロ原子又は他の一般的な官能基によって置換されている、直鎖又は分岐の炭素鎖。
・ 炭素原子及び場合によりヘテロ原子よりなる、芳香族又は非芳香族環系(今度はこれらが官能基により置換されていてもよい)。
・ 場合によりヘテロ原子により中断されており、場合によりヘテロ原子又は他の一般的な官能基によって置換されている、炭素原子及び場合によりヘテロ原子よりなる複数の芳香族又は非芳香族環系(1個以上の炭素鎖によって結合されていてもよい)。
「薬学的に許容しうる」という句は、健全な医学的判断の範囲内で、妥当な損益比と釣り合いのとれた、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、又は他の問題若しくは合併症を伴わない、ヒト及び動物の組織と接触させての使用に適切な、化合物、物質、組成物、及び/又は剤形のことをいうために本明細書において使用される。
本明細書において使用されるとき、「薬学的に許容しうる塩」とは、その酸性又は塩基性塩を作ることにより親化合物が修飾されている、開示化合物の誘導体のことをいう。薬学的に許容しうる塩の例は、特に限定されないが、アミン類のような塩基性残基の鉱酸又は有機酸塩;カルボン酸のような酸性残基のアルカリ又は有機塩などを包含する。薬学的に許容しうる塩は、例えば、非毒性無機又は有機酸から形成される、親化合物の従来の非毒性塩又は第4級アンモニウム塩を包含する。例えば、このような従来の非毒性塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などのような無機酸から誘導されるもの;及び酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イソチオン酸(isothionic)などのような有機酸から調製される塩を包含する(Pharmaceutical salts, Birge, S.M. et al., J. Pharm. Sci, (1977), 66, 1-19をも参照のこと)。本発明の化合物は、酸性基も塩基性基も両方持つことができるため、これらの化合物は分子内塩として存在してもよい。
本発明の薬学的に許容しうる塩は、塩基性又は酸性残基を含有する親化合物から、従来の化学的方法により合成することができる。一般に、このような塩は、これらの化合物の遊離酸又は塩基を化学量論量の適切な塩基又は酸と、水中又は有機溶媒中で、又はこの2つの混合物中で反応させることにより調製できる;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒体が好ましい。このようなプロドラッグが哺乳動物対象に投与されると、インビボで本発明の活性な親薬物を放出する、適切な塩のリストは、Remingtonに見い出すことができる。本発明のプロドラッグは、化合物中に存在する官能基を修飾する(その修飾が、所定の操作又はインビボのいずれかで、切断されて親化合物になるようなやり方で)ことにより調製される。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノ、又はスルフヒドリル基が、任意の基(本発明のプロドラッグが哺乳動物対象に投与されると、これは切断されて、それぞれ遊離ヒドロキシル、遊離アミノ、又は遊離スルフヒドリル基が生成する)に結合している、本発明の化合物を包含する。プロドラッグの例は、特に限定されないが、本発明の化合物中のアルコール及びアミン官能基の酢酸、ギ酸及び安息香酸誘導体を包含する。
ハロゲンという用語は、F、Cl、Br及びIの中から選択される原子を意味する。
C1−n−アルキル(ここで、nは、1〜10の値を有してよい)という用語は、1〜n個のC原子を持つ、飽和の分岐又は非分岐の炭化水素基を意味する。このような基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシルなどを包含する。
C2−n−アルケニル(ここで、nは、3〜6の値を有する)という用語は、2〜n個のC原子及びC=C二重結合を持つ、分岐又は非分岐の炭化水素基を意味する。このような基の例は、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニルなどを包含する。
C2−n−アルキニル(ここで、nは、3〜6の値を有する)という用語は、2〜n個のC原子及びC≡C三重結合を持つ、分岐又は非分岐の炭化水素基を意味する。このような基の例は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキセシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニルなどを包含する。
C1−n−アルコキシ又はC1−n−アルキルオキシという用語は、C1−n−アルキル−O基(ここで、C1−n−アルキルは、上記と同義である)を意味する。このような基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、tert−ペントキシ、n−ヘキソキシ、イソヘキソキシなどを包含する。
C3−n−シクロアルキルという用語は、3〜n個のC原子を持つ飽和単環基を意味する。このような基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを包含する。
C3−n−ポリシクロアルキルという用語は、6〜n個のC原子を持つ、飽和又は不飽和の架橋多環式のビ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−又はヘキサシクロアルカンを意味する。このような基の例は、ビシクロ[2.2.0]ヘキサ−2,5−ジエニル、トリシクロ[3.1.0.02,6]ヘキサ−3−エニル、トリシクロ[1.1.0.02,4]ブタニル、トリシクロ[3.3.1.13,7]デカニル、テトラシクロ[2.2.0.02,6.03,5]ヘキサニル、ペンタシクロ[4.2.0.02,5.03,8.04,7]オクタニル、2,6,6−トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタニルなどを包含する。
C3−n−シクロアルキルオキシという用語は、C3−n−シクロアルキル−O基(ここで、C3−n−シクロアルキルは、上記と同義である)を意味する。このような基の例は、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシなどを包含する。
C3−n−シクロアルキル−C1−n−アルコキシという用語は、C1−n−アルコキシ基の炭素原子を介してC1−n−アルコキシ基に結合している、C3−n−シクロアルキル基(ここで、C3−n−シクロアルキルは、上記と同義である)を意味する。このような基の例は、シクロプロピルメチルオキシ、シクロブチルエチルオキシ、シクロペンチルメチルオキシ、シクロヘキシルメチルオキシ、シクロヘキシルエチルオキシなどを包含する。
C3−n−シクロアルケニルという用語は、更に少なくとも1個のC=C二重結合を有するが、芳香族性ではない、上記と同義のC3−n−シクロアルキル基を意味する。
本出願において使用されるヘテロシクリルという用語は、N、O及び/又はSから選択される1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を包含する、飽和の5員、6員若しくは7員環系又は5〜12員二環式環系、例えば、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、オキサチアニル、ジチアニル、ジオキサニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、オキサチオラニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロピラニル、ピロリニル、テトラヒドロチエニル、オキサゾリジニル、ホモピペラジニル、ホモピペリジニル、ホモモルホリニル、ホモチオモルホリニル、アゼチジニル、1,3−ジアザシクロヘキサニル又はピラゾリジニル基などを意味する。
本出願において使用されるアリールという用語は、フェニル、ビフェニル、インダニル、インデニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル又はナフチル基を意味する。
本出願において使用されるヘテロアリールという用語は、少なくとも1個のC原子に加えて、N、O及び/又はSから選択される1個以上のヘテロ原子を包含する、複素環式の単環又は二環式芳香族環系を意味するが、ここでヘテロアリールという用語はまた、部分水素化複素環式の芳香族環系をも包含する。このような基の例は、ピロリル、フラニル、チエニル、ピリジル−N−オキシド、チアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、テトラゾリル、ピリジル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ピロロピリミジニル、プリニル、ピリドピリミジニル、プテリジニル、ピリミドピリミジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、フタラジニル、イソベンゾフラニル、イソベンゾチエニル、チエノ[3,2−b]チオフェニル、チエノ[3,2−b]ピロリル、チエノ[2,3−d]イミダゾリル、ナフチリジニル、インダゾリル、ピロロピリジニル、オキサゾロピリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、1,3−ベンゾジオキソリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、1,3−ジヒドロイソベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニル、3,4−ジヒドロベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[1,4]オキサジニル、2,3−ジヒドロインドリル、2,3−ジヒドロイソインドリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾイミダゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロインドリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、クロマニル、クロメニル、クロモニル、イソクロメニル、イソクロマニル、ジヒドロキノリン−4−オニル、ジヒドロキノリン−2−オニル、キノリン−4−オニル、イソキノリン−2−オニル、イミダゾ[1,2−a]ピラジニル、1−オキソインダニル、ベンゾオキサゾール−2−オニル、イミダゾ[4,5−d]チアゾリル又は6,7−ジヒドロピロリジニル基である。
好ましいヘテロアリール基は、フラニル、チエニル、チアゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、インドリル、ベンゾフラニル、1,3−ベンゾジオキソリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル及び2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニルである。
ピラゾールという定義は、異性体の1H−、3H−及び4H−ピラゾールを包含する。好ましくは、ピラゾリルは1H−ピラゾリルを意味する。
イミダゾールという定義は、異性体の1H−、2H−及び4H−イミダゾールを包含する。イミダゾリルの好ましい定義は、1H−イミダゾリルである。
トリアゾールという定義は、異性体の1H−、3H−及び4H−[1,2,4]−トリアゾール、並びに1H−、2H−及び4H−[1,2,3]−トリアゾールを包含する。したがってトリアゾリルという定義は、1H−[1,2,4]−トリアゾール−1−、−3−及び−5−イル、3H−[1,2,4]−トリアゾール−3−及び−5−イル、4H−[1,2,4]−トリアゾール−3−、−4−及び−5−イル、1H−[1,2,3]−トリアゾール−1−、−4−及び−5−イル、2H−[1,2,3]−トリアゾール−2−、−4−及び−5−イル、並びに4H−[1,2,3]−トリアゾール−4−及び−5−イルを包含する。
テトラゾールという用語は、異性体の1H−、2H−及び5H−テトラゾールを包含する。したがってテトラゾリルという定義は、1H−テトラゾール−1−及び−5−イル、2H−テトラゾール−2−及び−5−イル、並びに5H−テトラゾール−5−イルを包含する。
インドールという定義は、異性体の1H−及び3H−インドールを包含する。インドリルという用語は、好ましくは1H−インドール−1−イルを意味する。
イソインドールという用語は、異性体の1H−及び2H−イソインドールを包含する。
一般に、上述の複素環又はヘテロ芳香族基の1つへの結合は、C原子、又は場合によりN原子を介して達成される。
下記式:
で示される基における、置換基R2の結合がフェニル基の中心に向かって示されている、使用される書き方は、特に断りない限り、置換基R2が、H原子を持つフェニル基のどこでも自由な位置に結合してよいことを意味する。
本明細書に前記される基及び置換基は、記載されるやり方でフッ素により単置換又は多置換されていてもよい。好ましいフッ素化アルキル基は、フルオロメチル、ジフルオロメチル及びトリフルオロメチルである。好ましいフッ素化アルコキシ基は、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロメトキシである。好ましいフッ素化アルキルスルフィニル及びアルキルスルホニル基は、トリフルオロメチルスルフィニル及びトリフルオロメチルスルホニルである。
本出願の化合物は、β−セクレターゼが介在するAPP(アミロイド前駆体タンパク質(Amyloid Precursor Protein))の切断の阻害が治療的に有益である、疾患及び/又は症状の予防及び/又は治療用医薬を製造するのに有用である。
好ましいのは、APPの異常処理又はAβペプチドの凝集に関連するアルツハイマー病(AD)及び他の疾患、並びにβ−セクレターゼの阻害により治療又は予防することができる疾患、特にADの予防及び/又は治療用医薬の製造である。
更に好ましいのは、例えば、MCI(「軽度認知障害」)、トリソミー21(ダウン症候群)、脳アミロイド血管症、変性認知症、遺伝性アミロイド性脳出血のオランダ型(HCHWA−D)、アルツハイマー型認知症レビー小体型、外傷、卒中、膵炎、封入体筋炎(IBM)、及び他の末梢アミロイドーシス、糖尿病及び動脈硬化症、最も好ましくはADの予防及び/又は治療用医薬の製造である。
本発明の他の特色及び利点は、一例として本発明の本質を説明する以下の更に詳細な実施例から明らかとなろう。
調製方法
本発明の化合物は、当業者には既知の出発化合物から、原則として既知の合成方法を用いて得ることができる(例えば、Houben Weyl - Methods of Organic Chemistry, Vol.E22, Synthesis of Peptides and Peptidomimetics, M. Goodman, A. Felix, L. Moroder, C. Toniolo Eds., Georg Thieme Verlag Stuttgart, New Yorkを参照のこと)。本発明の化合物の構造を知っている当業者であれば、何ら更なる情報なく既知の出発物質からこれらを合成することができよう。よって本化合物は、本明細書に後述の調製方法により得ることができる。
本発明の化合物は、当業者には既知の出発化合物から、原則として既知の合成方法を用いて得ることができる(例えば、Houben Weyl - Methods of Organic Chemistry, Vol.E22, Synthesis of Peptides and Peptidomimetics, M. Goodman, A. Felix, L. Moroder, C. Toniolo Eds., Georg Thieme Verlag Stuttgart, New Yorkを参照のこと)。本発明の化合物の構造を知っている当業者であれば、何ら更なる情報なく既知の出発物質からこれらを合成することができよう。よって本化合物は、本明細書に後述の調製方法により得ることができる。
式(1)の化合物の合成中間体であるアミン(1)及びアミン(2)は、WO 06-017836、WO 07-050612及びE. Baxter et al., J. Med. Chem. 2007, 50(18), 4261-4264に記載されるように調製することができる。
スキームAは、一例として、式(1)の化合物の合成中間体であるアミン(1)の調製法を説明している。文献の手順によるか又は文献の手順と同様に得ることができる、既知のBoc保護アミノ−アルデヒド又はアミノ−アルデヒドは、適切な塩基、好ましくは水素化ナトリウムを用いる、Wittig反応又はWittig-Horner-Emmons反応によって伸長させる。得られるオレフィンは接触水素化し、続いてこのエステルはけん化する。生じる酸は、R6及びR7を有するアミンと標準的カップリング条件下で、例えば、TBTU又はEDCを用いてカップリングさせる。次にN−保護基を除去、例えば、Boc−保護基を酸性条件下で開裂することにより、アミン(1)を得る。
スキームBは、更なる一例として、式(1)の化合物の合成中間体であるアミン(1)の調製法を説明している。無水コハク酸又はグルタル酸無水物は、R4を有するグリニャール試薬と反応させる。生じる酸は、R6、R7を有するアミンと標準的カップリング条件下で、例えば、TBTU又はEDCを用いてカップリングさせる。次にカルボニル基を還元的アミノ化を介して、例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム若しくはトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを酢酸アンモニウムと共に用いるか又はアンモニア/水素を適切な触媒、例えば、ラネーニッケルと一緒に用いることによって、アミンに変換することによりアミン(2)を得る。代替法として、最後の工程は、2段階式に実施することができる(例えば、カルボニルをヒドロキシルアミンと反応させることにより、オキシムを得て、次にこれを、例えば、触媒としてパラジウム担持炭素を用いる接触水素化によりアミン(1)に還元する)。
スキームCは、一例として、式(1)の化合物の合成中間体であるアミン(2)の調製法を説明している。既知のアミノメチル安息香酸、又は文献の手順によるか若しくは文献の手順と同様に得ることができるアミノメチル安息香酸は、R6、R7を有するアミンと標準的カップリング条件下で、例えば、TBTU又はEDCを用いてカップリングさせる。次にN−保護基を除去、例えば、Boc−保護基を酸性条件下で開裂することにより、アミン(2)を得る。
スキームDは、一例として、式(1)の化合物の調製法を説明している。場合により置換されている2,4−ジフルオロ−1−ニトロ−ベンゼン(1)は、アミン(1)又はアミン(2)と適切な塩基、好ましくはトリエチルアミン又は炭酸カリウムの存在下で反応させる。生じる5−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンは、塩基の存在下でR12−OHと反応させる。R12−OHがフェノールである場合には、炭酸カリウムが好ましい。続いてニトロ基は、好ましくは水素により触媒(好ましくはパラジウム担持炭素又はラネーニッケル)の存在下で還元する。最終工程において、式(1)の化合物は、臭化シアンでの環化により得られる。
スキームEは、更なる一例として、式(1)の化合物の調製法を説明している。市販されているか又は文献の手順によるか若しくは文献の手順と同様に得ることができるフェノンは、好ましくは塩化アンモニウムと一緒にホウ化水素を用いて還元的アミノ化に付す。生じるアミンを次に、適切な塩基、好ましくは炭酸カリウムの存在下で2,4−ジフルオロニトロ−ベンゼンと縮合させる。生じる5−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンは、塩基の存在下でR12−OHと反応させる。R12−OHがフェノールである場合には、炭酸カリウムが好ましい。続いてニトロ基は、好ましくは水素により触媒(好ましくはパラジウム担持炭素又はラネーニッケル)の存在下で還元する。次の工程でおいて、このジアミンは、臭化シアンで環化することにより、アミノ−ベンゾイミダゾールとする。次にこのエステルを加水分解することにより、対応する酸とする。この酸を次に、置換基R6及びR7を有するアミンと標準的カップリング条件下で、例えば、TBTU又はEDCを用いてカップリングさせることにより、式(1)の最終生成物を得る。
スキームFは、更なる一例として、式(1)の化合物の調製法を説明している。場合により置換されている2,4−ジフルオロ−1−ニトロ−ベンゼンは、市販されているか又は文献の手順によるか若しくは文献の手順と同様に得ることができるアミノアルコールと適切な塩基、好ましくはトリエチルアミンの存在下で反応させる。生じる5−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミノアルコールは、次に塩基の存在下でR12−OHと反応させる。R12−OHがフェノールである場合には、炭酸カリウムが好ましい。生じるフェニルアミノ−アルコールは、次に適切な酸化試薬で、好ましくはDess-Martinペルヨージナン試薬を用いて酸化して対応するアルデヒドとする。このアルデヒドは次に、適切な塩基、好ましくは水素化ナトリウムを用いる、Wittig反応又はWittig-Horner-Emmons反応によって不飽和エステルに伸長させる。適切な触媒、好ましくはパラジウム担持炭素を用いる水素化反応において、オレフィン及びニトロ基を還元する。次の工程において、このジアミンは臭化シアンで環化してアミノ−ベンゾイミダゾールとする。次にこのエステルを加水分解することにより、対応する酸とする。この酸を次に、置換基R6及びR7を有するアミンと標準的カップリング条件下で、例えば、TBTU又はEDCを用いてカップリングさせることにより、式(1)の最終生成物を得る。
スキームGは、一例として、式(1)の化合物の合成中間体であるエーテルの調製法を説明している。この手順は、R12−OHが脂肪族アルコールであるときに好ましくは利用される。2,4−ジフルオロ−1−ニトロ−ベンゼンは、アミン(1)又はアミン(2)と適切な塩基、好ましくはトリエチルアミンの存在下で反応させる。生じる5−フルオロ−2−ニトロ−フェニルアミンは、2−メタンスルホニル−エタノールと、文献の手順にしたがって水素化ナトリウムの存在下で反応させる(J.F. Rogers et al., Tetrahedron Letters, 2002, 43, 3585-3587)ことにより、ニトロ−フェノールを得る。このフェノールは次に強塩基、好ましくは水素化ナトリウムの存在下でR12−OHと反応させる。次いで生じるエーテルは、スキームD中のように更に処理することにより、式(1)の化合物とする。
スキームHは、一例として、式(1)の化合物の合成中間体であるN−メチル−アミンの調製法を説明している。即ち、第1級アミンを、例えば、Boc2Oにより塩基の存在下でboc−保護する。生じるカルバマートは、例えば、水素化アルミニウムリチウムによりN−メチルアミンに還元する。
実施例
下記の略語は実施例の記載で使用される:
Boc tert.−ブトキシカルボニル
DIPEA N−エチル−ジイソプロピルアミン
DCM ジクロロメタン
DMF ジメチルホルムアミド
d 日
ESI−MS エレクトロスプレーイオン化質量分析
h 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HPLC−MS 質量検出を有する高速液体クロマトグラフィー
min 分
MPLC 中圧液体クロマトグラフィー
NMP N−メチルピロリドン
Rf 保持因子
室温 保持時間
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
tlc 薄層クロマトグラフィー
下記の略語は実施例の記載で使用される:
Boc tert.−ブトキシカルボニル
DIPEA N−エチル−ジイソプロピルアミン
DCM ジクロロメタン
DMF ジメチルホルムアミド
d 日
ESI−MS エレクトロスプレーイオン化質量分析
h 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HPLC−MS 質量検出を有する高速液体クロマトグラフィー
min 分
MPLC 中圧液体クロマトグラフィー
NMP N−メチルピロリドン
Rf 保持因子
室温 保持時間
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
tlc 薄層クロマトグラフィー
HPLC−データは下記の条件下で得られる:
方法1s:
方法1s:
方法クロモリス:
粗化合物は、下記のHPLC−法により精製される:
方法1: Gilson、UV−VIS検出器、カラム:Microsorb C18、8μm、50×16mm、勾配:(H20、0.15% TFA)/アセトニトリル=90:10〜アセトニトリル=100%。
方法2: Gilson、UV−VIS検出器、カラム:Microsorb C18、8μm、21.4×250mm、勾配:(H20、0.15% TFA)/アセトニトリル=90:10〜アセトニトリル=100%。
方法3: Waters、UV−VIS検出器、カラム:X-bridge、5μm、50×160mm、勾配:(H20、0.18% NH3)/アセトニトリル=90:10〜勾配=100%。
方法1: Gilson、UV−VIS検出器、カラム:Microsorb C18、8μm、50×16mm、勾配:(H20、0.15% TFA)/アセトニトリル=90:10〜アセトニトリル=100%。
方法2: Gilson、UV−VIS検出器、カラム:Microsorb C18、8μm、21.4×250mm、勾配:(H20、0.15% TFA)/アセトニトリル=90:10〜アセトニトリル=100%。
方法3: Waters、UV−VIS検出器、カラム:X-bridge、5μm、50×160mm、勾配:(H20、0.18% NH3)/アセトニトリル=90:10〜勾配=100%。
マイクロ波加熱は、Biotage Initiator Sixty(Biotage AB, Uppsala, Sweden)を使用して実施した。
実施例1A:
コハク酸無水物30g(300mmol)とヨウ化銅(I)5.83g(30mmol)の混合物を−20℃に冷却し、ジエチルエーテル200ml中の1−ブロモ−プロパン49.3g(401mmol)及びマグネシウムの削りくず8.74g(360mmol)から調製したグリニャール試薬を加えた。混合物を室温に温まるにまかせ、14時間撹拌した。1M塩酸250mlを加え、混合物を30分間撹拌した。沈殿物を除去し、溶液をDCMで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、蒸発させた。生成物を黄色の油状物として得、それがゆっくりと固体になった。それを次の工程でそのまま使用した。
収量(率):26g(29%)
収量(率):26g(29%)
実施例1B:
コハク酸無水物60g(600mmol)とヨウ化銅(I)11.7g(60mmol)の混合物を−20℃に冷却し、ジエチルエーテル400ml中のシクロヘキシル−ブロミド90ml(719mmol)及びマグネシウムの削りくず17.5g(720mmol)から調製したグリニャール試薬を加えた。混合物を室温に温まるにまかせ、14時間撹拌した。1M塩酸250mlを加え、混合物を30分間撹拌した。沈殿物を除去し、溶液をDCMで抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、蒸発させた。生成物を黄色の油状物として得、それがゆっくりと固体になった。それを次の工程でそのまま使用した。
収量(率):73g(66%)
LC−MS(方法1s):RT=1.29分
MS(ESI pos):m/z=185(M+H)+
収量(率):73g(66%)
LC−MS(方法1s):RT=1.29分
MS(ESI pos):m/z=185(M+H)+
実施例2A:
THF 150ml中の1Aの25g(173mmol)の溶液に、TBTU 81.2g(96%、243mmol)及びDIPEA 90.2ml(98%、520mmol)を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、N−メチル−シクロヘキシルアミン32.7ml(260mmol)を加えた。混合物を14時間撹拌し、蒸発させた。残留物をDCMに溶解し、0.1M塩酸及び水で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。混合物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):9.50g(23%)
LC−MS(方法1s):RT=1.42分
MS(ESI pos):m/z=240(M+H)+
収量(率):9.50g(23%)
LC−MS(方法1s):RT=1.42分
MS(ESI pos):m/z=240(M+H)+
実施例2B:
THF 250ml中の1Bの35g(190mmol)の溶液に、TBTU 89.0g(96%、266mmol)及びDIPEA 98.9ml(98%、570mmol)を加えた。混合物を1.5時間撹拌し、N−メチル−シクロヘキシルアミン35.8ml(260mmol)を加えた。混合物を14時間撹拌し、蒸発させた。残留物をDCMに溶解し、0.1M塩酸及び水で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。混合物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):13.5g(25%)
LC−MS(方法1s):RT=1.66分
MS(ESI pos):m/z=280(M+H)+
収量(率):13.5g(25%)
LC−MS(方法1s):RT=1.66分
MS(ESI pos):m/z=280(M+H)+
実施例3A:
2Aの2.00g(8.36mmol)を、ラネー−ニッケル750mgにより、メタノール中のアンモニアの飽和溶液20mlで24時間水素化した。混合物を濾過し、蒸発させて、分取HPLC(方法1)により精製した。生成物をTFA塩として得た。
収量(率):1.98g(67%)
LC−MS(方法1s):RT=1.10分
MS(ESI pos):m/z=241(M+H)+
収量(率):1.98g(67%)
LC−MS(方法1s):RT=1.10分
MS(ESI pos):m/z=241(M+H)+
実施例3B:
メタノール10ml中の2Bの5.00g(17.9mmol)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム14.2g(215mmol)、酢酸アンモニウム22.1g(286mmol)及び酢酸12.4ml(214mmol)を加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。混合物を濾過し、蒸発させ、分取HPLC(方法1)により精製した。生成物をTFA塩として得た。
収量(率):1.48g(28%)
LC−MS(方法1s):RT=1.26分
MS(ESI pos):m/z=281(M+H)+
収量(率):1.48g(28%)
LC−MS(方法1s):RT=1.26分
MS(ESI pos):m/z=281(M+H)+
実施例3C:
メタノール100ml中の3−シクロヘキサンカルボニル−安息香酸エチルエステル9.00g(34.6mmol)(Rieke Metals, Inc., 1001 Kingbird Road, Lincoln, NE 68521, USA)の溶液に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム11.0g(175mmol)及び酢酸アンモニウム17.0g(220mmol)を加えた。混合物を室温で14日間撹拌した。混合物を4M HClでpH1に調整した(注意:HCN発生。HCNは有毒である)。室温で12時間後、メタノールを減圧下で蒸発させた。残留した水性混合物を、炭酸水素ナトリウムを使用してpH7に調整し、DCMで抽出した。有機層を分離し、乾燥させて、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた生成物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物をTFA塩として得た。
収量(率):7.67g(59%)
LC−MS(方法1s):RT=1.26分
MS(ESI pos):m/z=262(M+H)+
収量(率):7.67g(59%)
LC−MS(方法1s):RT=1.26分
MS(ESI pos):m/z=262(M+H)+
実施例4A:
3Aの1.50g(6.24mmol)を、DMF 10ml中の2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン993mg(6.24mmol)及びトリエチルアミン21mlと一緒に36時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):1.30g(55%)
LC−MS(方法1s):RT=1.90分
MS(ESI pos):m/z=380(M+H)+
収量(率):1.30g(55%)
LC−MS(方法1s):RT=1.90分
MS(ESI pos):m/z=380(M+H)+
実施例4B:
3Bの695mg(2.48mmol)を、DMF 5ml中の2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン394mg(2.48mmol)及びトリエチルアミン8.2mlと一緒に14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):362mg(35%)
LC−MS(方法1s):RT=2.11分
MS(ESI pos):m/z=420(M+H)+
収量(率):362mg(35%)
LC−MS(方法1s):RT=2.11分
MS(ESI pos):m/z=420(M+H)+
実施例5A:
DMF 5ml中の4Aの375mg(0.99mmol)、フェノール93mg(0.99mmol)及び炭酸カリウム171mg(1.23mmol)の混合物を、120℃で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をDCMに溶解した。DCM−相を水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):447mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=2.07分
MS(ESI pos):m/z=454(M+H)+
収量(率):447mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=2.07分
MS(ESI pos):m/z=454(M+H)+
実施例5B:
DMF 3ml中の4Aの150mg(0.40mmol)、2−メトキシ−フェノール59mg(0.47mmol)及び炭酸カリウム655mg(4.74mmol)の混合物を、120℃で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をDCMに溶解した。DCM−相を水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):181mg(94%)
LC−MS(方法1s):RT=1.99分
MS(ESI pos):m/z=484(M+H)+
収量(率):181mg(94%)
LC−MS(方法1s):RT=1.99分
MS(ESI pos):m/z=484(M+H)+
下記の生成物を、実施例5Aの調製と同様にして、出発物質として4A及び対応するフェノールを使用して合成した:
下記の生成物を、実施例5Aの調製と同様にして、出発物質として4B及び対応するフェノールを使用して合成した:
実施例6A:
5Aの447mg(0.98mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)250mgにより、メタノール10ml中で18時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):417mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.57分
MS(ESI pos):m/z=424(M+H)+
収量(率):417mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.57分
MS(ESI pos):m/z=424(M+H)+
実施例6B:
5Bの151mg(0.37mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)100mgによりメタノール10ml中で14時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):170mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.54分
MS(ESI pos):m/z=454(M+H)+
収量(率):170mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.54分
MS(ESI pos):m/z=454(M+H)+
下記の生成物を、実施例6Aの調製と同様にして、出発物質として対応するニトロ−ベンゼンを使用して合成した:
実施例6F:
5Eの120mg(0.25mmol)を、エタノール5ml中の塩化スズ−(II)−二水和物555mg(2.46mmol)と一緒に撹拌した。数分後、白色の沈殿物が形成し、DMF 5mlを加えた。混合物を80℃に14時間温めた。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残留物をエタノールで処理した。沈殿物を除去し、溶液を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):120mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.59分
収量(率):120mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.59分
実施例7A:
2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン7.03ml(98%、62.8mmol)及び2−アミノ−1−ブタノール5.60g(62.8mmol)を、DMF 30ml中のトリエチルアミン22ml(157mmol)と一緒に50℃で14時間撹拌した。混合物を次の工程でそのまま使用した。
LC−MS(方法1s):RT=1.46分
MS(ESI pos):m/z=229(M+H)+
LC−MS(方法1s):RT=1.46分
MS(ESI pos):m/z=229(M+H)+
実施例7B:
2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン2.75g(17.3mmol)及び26Aの2.75g(17.3mmol)を、1,4−ジオキサン20ml中のトリエチルアミン6ml(43mmol)と一緒に室温で28時間撹拌した。溶媒を除去し、生成物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を蒸発させて、生成物を得た。
LC−MS(方法1s):RT=1.64分
MS(ESI pos):m/z=269(M+H)+
LC−MS(方法1s):RT=1.64分
MS(ESI pos):m/z=269(M+H)+
実施例8A:
実施例7Aの混合物に、フェノール5.91g(62.8mmol)及び炭酸カリウム9.55g(69.1mmol)を加えた。混合物を100℃で3日間撹拌した。混合物を濾過し、溶液を濃縮した。生成物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を除去して、生成物を赤色の油状物として得た。
収量(率):11.0g(2工程で58%)
LC−MS(方法1s):RT=1.65分
MS(ESI pos):m/z=303(M+H)+
収量(率):11.0g(2工程で58%)
LC−MS(方法1s):RT=1.65分
MS(ESI pos):m/z=303(M+H)+
実施例8B:
7Bの2.10g(7.77mmol)及びDMF 5mlに溶解したフェノール1.10g(11.7mmol)に、炭酸カリウム1.18g(8.55mmol)を加えた。混合物を室温で34時間撹拌した。混合物を濾過し、溶液を濃縮した。生成物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、溶媒を除去して、生成物を得た。
収量(率):1.9g(71%)
LC−MS(方法1s):RT=1.86分
MS(ESI pos):m/z=345(M+H)+
収量(率):1.9g(71%)
LC−MS(方法1s):RT=1.86分
MS(ESI pos):m/z=345(M+H)+
実施例9A:
DCM 100ml中の8Aの11.9g(39.4mmol)の溶液に、Dess-Martinペルヨージナン18.5g(97%、42.3mmol)を0℃で加えた。混合物を14時間撹拌し、その後、飽和チオ硫酸ナトリウム及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。10分間撹拌した後、有機層を分離し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):11.2g(95%)
LC−MS(方法1s):RT=1.65分
MS(ESI pos):m/z=301(M+H)+
収量(率):11.2g(95%)
LC−MS(方法1s):RT=1.65分
MS(ESI pos):m/z=301(M+H)+
実施例9B:
DCM 10ml中の8Bの1.90g(5.52mmol)の溶液に、Dess-Martinペルヨージナン2.57g(6.07mmol)を室温で加えた。混合物を14時間撹拌し、その後、飽和チオ硫酸ナトリウム及び飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた。10分間撹拌した後、有機層を分離し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):2.2g(100%)
MS(ESI pos):m/z=343(M+H)+
収量(率):2.2g(100%)
MS(ESI pos):m/z=343(M+H)+
実施例10A:
THF 100mlを、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液)1.80g(45mmol)に窒素雰囲気下で加えた。混合物を0℃に冷却し、THF 20ml中のトリメチル−ホスホノアセタート6.18ml(98%、37.4mmol)の溶液を加えた。この後、THF 150mlを加え、混合物を10分間撹拌した。THF 30ml中の9Aの11.2g(37.4mmol)の溶液を0℃でゆっくり加えた。混合物を室温に温まるにまかせて、14時間撹拌した。水20mlをゆっくり加え、THFを除去した。残留物に酢酸エチルを加え、混合物を水で洗浄し、乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残留物を、フラッシュ−クロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 8:2)により精製して、生成物をEとZ異性体の混合物として得た。
収量(率):7.13g(54%)
LC−MS(方法1s):RT=1.75分
MS(ESI pos):m/z=357(M+H)+
収量(率):7.13g(54%)
LC−MS(方法1s):RT=1.75分
MS(ESI pos):m/z=357(M+H)+
実施例10B:
THF 10mlを、水素化ナトリウム280mg(7.01mmol)(鉱油中の60%懸濁液)に窒素雰囲気下で加えた。混合物を0℃に冷却し、THF 5ml中のトリメチル−ホスホノアセタート0.97ml(98%、5.84mmol)の溶液を加えた。混合物を0℃で10分間撹拌した。THF 5ml中の9Bの2.00g(5.84mmol)の溶液を0℃でゆっくり加えた。混合物を室温に温まるにまかせて、14時間撹拌した。水20mlをゆっくり加え、THFを除去した。残留物に酢酸エチルを加え、混合物を水で洗浄し、乾燥させて、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):1.90g(82%)
LC−MS(方法1s):RT=2.06分
MS(ESI pos):m/z=399(M+H)+
収量(率):1.90g(82%)
LC−MS(方法1s):RT=2.06分
MS(ESI pos):m/z=399(M+H)+
実施例11A:
メタノール50mlに溶解した10Aの3.50g(9.82mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)500mgにより、室温で、及び50psiの圧力下で17時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。フラッシュ−クロマトグラフィー(シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル 9:1)により精製して、生成物を暗色の油状物として得た。
収量(率):7.13g(54%)
LC−MS(方法1s):RT=1.42分
MS(ESI pos):m/z=329(M+H)+
収量(率):7.13g(54%)
LC−MS(方法1s):RT=1.42分
MS(ESI pos):m/z=329(M+H)+
実施例11B:
メタノール10mlに溶解した10Bの2.00g(5.02mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)100mgにより、室温で、及び54psiの圧力下で3時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。
収量(率):2.00g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.53分
MS(ESI pos):m/z=371(M+H)+
収量(率):2.00g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.53分
MS(ESI pos):m/z=371(M+H)+
実施例12A:
エタノール20ml中の11Aの2.80g(8.53mmol)の溶液に、DCM中のブロモシアンの3M溶液2.85ml(8.55mmol)及び水500μlを加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。この後、4M水酸化ナトリウム溶液20mlを加え、混合物を室温で2時間撹拌した。エタノールを除去し、残留物を水150mlで希釈し、混合物を1M塩酸でゆっくり酸性化した。混合物をDCMで抽出し、合わせた有機画分を乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残留物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥して、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):1.76g(46%)
LC−MS(方法1s):RT=1.22分
MS(ESI pos):m/z=339 M+、340(M+H)+
収量(率):1.76g(46%)
LC−MS(方法1s):RT=1.22分
MS(ESI pos):m/z=339 M+、340(M+H)+
実施例12B:
エタノール5ml中の11Bの2.00g(5.40mmol)の溶液に、ブロモシアン552mg(5.40mmol)を加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。この後、4M水酸化ナトリウム溶液3.5mlを加え、混合物を室温で14時間撹拌した。エタノールを除去し、残留物を水100mlで希釈し、混合物を1M塩酸でゆっくり酸性化した。混合物をDCMで抽出し、合わせた有機画分を乾燥させて、溶媒を蒸発させた。残留物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて生成物を得た。
収量(率):1.40g(68%)
LC−MS(方法1s):RT=1.39分
MS(ESI pos):m/z=382(M+H)+
収量(率):1.40g(68%)
LC−MS(方法1s):RT=1.39分
MS(ESI pos):m/z=382(M+H)+
実施例12C:
実施例12Cを、実施例12Bと同様にして合成した。実施例7Bのアミン26Aの代わりに、(R)−2−アミノ−1−ブタノールを使用した。生成物を水/DCMで処理し、混合物を4M塩酸で酸性化させた。有機相を分離し、水相をDCMで数回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、生成物を塩酸塩として得た。
収量(率):3.71g(70%)
LC−MS(方法1s):RT=1.26分
MS(ESI pos):m/z=340(M+H)+
収量(率):3.71g(70%)
LC−MS(方法1s):RT=1.26分
MS(ESI pos):m/z=340(M+H)+
実施例13A
THF 30ml中の2−メチル−シクロヘキシルアミン2.50g(21.7mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチル−ジカルボナート5.36g(23.5mmol)を加え、混合物を室温で14時間撹拌した。THFを除去し、残留物をDCMに溶解して、水で洗浄した。有機相を乾燥させ、蒸発させて、生成物を固体として得た。
収量(率):5.00g(100%)
tlc:Rf(シリカゲル、DCM/メタノール=95:5)=0.82
MS(ESI pos):m/z=214(M+H)+
収量(率):5.00g(100%)
tlc:Rf(シリカゲル、DCM/メタノール=95:5)=0.82
MS(ESI pos):m/z=214(M+H)+
実施例13B
THF 30ml中の3−メチル−シクロヘキシルアミン−塩酸塩2.00g(13.4mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチル−ジカルボナート3.31g(14.7mmol)及びトリエチルアミン2.10ml(15.0mmol)を加え、混合物を室温で14時間撹拌した。この後、混合物を65℃に3時間加熱した。THFを除去し、残留物をDCMに溶解して、水で洗浄した。有機相を乾燥させ、蒸発させて、生成物を黄色の油状物として得た。
収量(率):3.24g(100%)
tlc:Rf(シリカゲル、DCM/メタノール=95:5)=0.81
MS(ESI pos):m/z=214(M+H)+
収量(率):3.24g(100%)
tlc:Rf(シリカゲル、DCM/メタノール=95:5)=0.81
MS(ESI pos):m/z=214(M+H)+
下記の生成物を、実施例13Aの調製と同様にして、出発物質として対応するアミンを使用して合成した:
実施例14A
水素化アルミニウムリチウム4.11g(108mmol)をTHF 40mlに懸濁した。THF 40ml中の13Aの5.02g(21.7mmol)の溶液を、0℃で滴下した。混合物を1.5時間加熱還流し、次に室温で14時間撹拌した。THF 80mlを加え、氷水浴で冷却しながら飽和硫酸ナトリウム溶液25mlを加えた。混合物を室温で20分間撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、溶液を蒸発させた。
収量(率):1.14g(41%)
MS(ESI pos):m/z=128(M+H)+
収量(率):1.14g(41%)
MS(ESI pos):m/z=128(M+H)+
実施例14B
14Bを14Aと同様にして調製した。13Aの代わりに、13Bを使用した。
収量(率):0.75g(42%)
LC−MS(方法1s):RT=0.82分
MS(ESI pos):m/z=128(M+H)+
収量(率):0.75g(42%)
LC−MS(方法1s):RT=0.82分
MS(ESI pos):m/z=128(M+H)+
下記の生成物を、実施例14Aの調製と同様にして、出発物質として対応するBoc−アミンを使用して合成した:
実施例15A:
1N塩酸20ml中のN−メチル−3,5−ジメチルアニリン1.00g(7.40mmol)を、酸化白金300mgにより、室温で、及び5barで9時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、生成物を白色の固体として得た。
収量(率):1.36g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.99分
MS(ESI pos):m/z=142(M+H)+
収量(率):1.36g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.99分
MS(ESI pos):m/z=142(M+H)+
実施例16A:
DMF 20ml中のDess-Martinペルヨージナン1.87g(97%、4.40mmol)の溶液に、DCM 20ml中のN−Boc−D−シクロヘキシルグリシノール1.00g(4.11mmol)の溶液を15℃で加えた。混合物を10〜15℃で2時間撹拌し、その後、飽和チオ硫酸ナトリウム20ml及び飽和炭酸水素ナトリウム20ml溶液を加えた。ガスの発生が終了するまで混合物を撹拌した。有機層を分離し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):1.13g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.59分
MS(ESI pos):m/z=242(M+H)+
収量(率):1.13g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.59分
MS(ESI pos):m/z=242(M+H)+
実施例17A:
THF 15mlを、窒素雰囲気下で水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液)220mg(5.50mmol)に加えた。混合物を4℃に冷却し、THF 10ml中のトリメチル−ホスホノアセタート0.81ml(5.00mmol)の溶液を加えた。混合物を5℃で1時間撹拌した。この後、THF 15ml中の16Aの990mg(4.10mmol)の溶液を0℃でゆっくり加えた。混合物を室温に温まるにまかせて、2時間撹拌した。水20mlをゆっくり加え、THFを除去した。残留物に酢酸エチルを加えた。混合物を水で洗浄し、乾燥させて、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):1.50g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.72分
MS(ESI pos):m/z=298(M+H)+
収量(率):1.50g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.72分
MS(ESI pos):m/z=298(M+H)+
実施例18A:
17Aの1.22g(4.09mmol)を、ラネー−ニッケル500mgにより、メタノール50ml中で24時間水素化した。混合物を濾過し、蒸発させて、生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):1.28g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.70分
MS(ESI pos):m/z=299(M+H)+
収量(率):1.28g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.70分
MS(ESI pos):m/z=299(M+H)+
実施例19A:
18Aの1.20g(4.01mmol)をメタノール50mlに溶解し、4N水酸化ナトリウム溶液2mlを加えた。混合物を40℃で14時間撹拌した。pHを4N塩酸で4に調整した。メタノールを除去した。残留物を酢酸エチルに溶解した。溶液を水で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。
収量(率):1.05g(92%)
LC−MS(方法1s):RT=1.48分
MS(ESI pos):m/z=284(M−H)+
収量(率):1.05g(92%)
LC−MS(方法1s):RT=1.48分
MS(ESI pos):m/z=284(M−H)+
実施例20A:
THF 50ml中の19Aの2.12g(7.44mmol)の溶液に、TBTU 2.39g(7.44mmol)及びDIPEA 1.78ml(10.4mmol)を加えた。混合物を10分間撹拌し、N−メチル−シクロヘキシルアミン1.07ml(8.18mmol)を加えた。混合物を14時間撹拌し、蒸発させた。残留物を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム溶液及び0.1M塩酸及び水で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。残留物をフラッシュ−クロマトグラフィー(シリカゲル シクロヘキサン/酢酸エチル 70:30)により精製した。
収量(率):9.50g(23%)
LC−MS(方法1s):RT=1.91分
MS(ESI pos):m/z=381(M+H)+
収量(率):9.50g(23%)
LC−MS(方法1s):RT=1.91分
MS(ESI pos):m/z=381(M+H)+
実施例21A:
20Aの1.29g(3.38mmol)を1,4−ジオキサン7mlに溶解し、1,4−ジオキサン中の塩化水素の4M溶液3.4mlを加えた。混合物を2時間撹拌した。溶媒を蒸発させて、生成物を塩酸塩として得た。
収量(率):1.11g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.28分
MS(ESI pos):m/z=281(M+H)+
収量(率):1.11g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.28分
MS(ESI pos):m/z=281(M+H)+
実施例22A:
1,4−ジオキサン15mlに溶解した21Aの300mg(0.95mmol)を、2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン181mg(1.14mmol)及びトリエチルアミン0.33mlと一緒に40℃で5日間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をフラッシュ−クロマトグラフィー(シリカゲル シクロヘキサン/酢酸エチル 78:22)により精製した。
収量(率):296mg(75%)
LC−MS(方法1s):RT=2.11分
MS(ESI pos):m/z=420(M+H)+
収量(率):296mg(75%)
LC−MS(方法1s):RT=2.11分
MS(ESI pos):m/z=420(M+H)+
実施例23A:
DMF 5ml中の22Aの296mg(0.71mmol)、フェノール73mg(0.78mmol)及び炭酸カリウム127mg(0.92mmol)の混合物を、90℃で2時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解した。混合物を炭酸水素ナトリウム溶液及び水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):375mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=2.24分
MS(ESI pos):m/z=494(M+H)+
収量(率):375mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=2.24分
MS(ESI pos):m/z=494(M+H)+
実施例24A:
23Aの514mg(1.04mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)250mgにより、メタノール20ml中、3barで水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):446mg(92%)
LC−MS(方法1s):RT=1.82分
MS(ESI pos):m/z=464(M+H)+
収量(率):446mg(92%)
LC−MS(方法1s):RT=1.82分
MS(ESI pos):m/z=464(M+H)+
実施例25A:
窒素下、Boc−ベータ−tert−ブチル−D−アラニン3.00g(12.3mmol)をジメトキシエタン15mlに溶解し、−22℃に冷却した。N−メチルモルホリン1.35ml(12.3mmol)を加えた。これにジメトキシエタン10ml中のクロロギ酸イソブチル1.67ml(12.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温に温まるにまかせて、次にさらに60分間撹拌した。沈殿物を素早く濾別し、溶液を−15℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム786mg(20.8mmol)及び数滴の水を加えた。混合物を室温に温まるにまかせて、14時間撹拌した。水30mlを加え、ジメトキシエタンを除去した。混合物を酢酸エチルで抽出した。乾燥させ、溶媒を蒸発させて、生成物を澄明な油状物として得た。
収量(率):2.70g(95%)
LC−MS(方法1s):RT=1.37分
MS(ESI pos):m/z=232(M+H)+
収量(率):2.70g(95%)
LC−MS(方法1s):RT=1.37分
MS(ESI pos):m/z=232(M+H)+
実施例26A:
25Aの2.70g(11.7mmol)をDCM 20mlに溶解し、1,4−ジオキサン中の塩化水素の4M溶液5mlを加えた。混合物を14時間撹拌し、溶媒を除去した。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):2.90g(100%)
MS(ESI pos):m/z=132(M+H)+
収量(率):2.90g(100%)
MS(ESI pos):m/z=132(M+H)+
実施例27A:
THF 200ml中の(S)−テトラヒドロフラン−2−カルボン酸20ml(209mmol)及びN−メチル−ベンジルアミン25.3g(209mmol)の溶液に、氷−水浴で冷却しながら、TBTU 67.1g(209mmol)を加えた。冷却浴を取り外し、混合物を14時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を炭酸水素ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ、溶媒を蒸発させて、生成物を黄色の油状物として得た。
収量(率):24.8g(54%)
tlc:Rf(シリカゲル、酢酸エチル)=0.62
MS(ESI pos):m/z=242(M+Na)+
収量(率):24.8g(54%)
tlc:Rf(シリカゲル、酢酸エチル)=0.62
MS(ESI pos):m/z=242(M+Na)+
実施例28A:
17.0g(448mmol)水素化アルミニウムリチウムをTHF 150mlに懸濁した。これにTHF 90ml中の27Aの24.6g(112mmol)の溶液を加えた。混合物を3時間加熱還流した。混合物を10℃に冷却し、水10ml、4N水酸化ナトリウム溶液10ml、そして再び水10mlを注意深く加えた。混合物を20分間撹拌し、次に硫酸マグネシウムで濾過した。フィルターケーキをTHFで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、生成物を明黄色の油状物として得た。
収量(率):21.7g(95%)
tlc:Rf(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 9:1)=0.2
MS(ESI pos):m/z=206(M+H)+
収量(率):21.7g(95%)
tlc:Rf(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 9:1)=0.2
MS(ESI pos):m/z=206(M+H)+
実施例29A:
28Aの21.7g(106mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)4gにより、エタノール200ml中で2時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):9.4g(77%)
tlc:Rf(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 9:1)=0.1
収量(率):9.4g(77%)
tlc:Rf(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール 9:1)=0.1
実施例30A:
DMF 15ml中のtrans−2−ベンジルアミノ−1−シクロヘキサノール1.00g(4.87mmol)を0℃に冷却し、水素化ナトリウム(鉱油中の60%懸濁液)470mg(11.8mmol)を加えた。混合物を室温に温まるにまかせて、60分間撹拌した。次に、それを0℃に再び冷却し、ヨードメタン735μl(11.7mmol)を加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮して、水及び酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせ、乾燥させて、蒸発させた。生成物を分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):1.12g(66%)
LC−MS(方法1s):RT=1.05分
MS(ESI pos):m/z=234(M+H)+
収量(率):1.12g(66%)
LC−MS(方法1s):RT=1.05分
MS(ESI pos):m/z=234(M+H)+
実施例31A:
30Aの1.12g(3.22mmol)を、パラジウム担持活性炭(10%)200mgにより、メタノール15ml中、室温で16時間、及び50psiの圧力下で水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):0.76g(91%)
tlc:Rf(シリカゲル、DCM/メタノール 95:5)=0.36
MS(ESI pos):m/z=144(M+H)+
収量(率):0.76g(91%)
tlc:Rf(シリカゲル、DCM/メタノール 95:5)=0.36
MS(ESI pos):m/z=144(M+H)+
実施例32A:
シクロヘキサノン2.42ml(23.1mmol)及びシクロプロピルアミン1.49ml(21.0mmol)を無水エタノール10mlに溶解した。室温で18時間後、パラジウム担持活性炭(10%)0.20gを加え、懸濁液を室温で10時間、及び50psiの圧力下で水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):2.9g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.72分
MS(ESI pos):m/z=140(M+H)+
収量(率):2.9g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.72分
MS(ESI pos):m/z=140(M+H)+
実施例33A:
DMF 10ml中の3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−安息香酸5.20g(20.1mmol)の溶液に、TBTU 6.45g(20.1mmol)及びDIPEA 6.9ml(40.2mmol)を加えた。混合物を20分間撹拌し、N−プロピル−シクロヘキシルアミン(ChemBridge Corporation, 16981 Via Tazon, Suite G, San Diego, CA 92127, USA)2.84g(20.1mmol)を加えた。混合物を1時間撹拌し、蒸発させた。残留物をDCMに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。混合物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):5.70g(76%)
LC−MS(方法1s):RT=1.80分
MS(ESI pos):m/z=375(M+H)+
収量(率):5.70g(76%)
LC−MS(方法1s):RT=1.80分
MS(ESI pos):m/z=375(M+H)+
下記の生成物を、実施例33Aの調製と同様にして、出発物質として対応する酸を使用して合成した:
実施例34A:
N−メチルピロリドン40ml中の33Bの3.93g(9.69mmol)の溶液に、シアン化ナトリウム949mg(19.4mmol)及び臭化ニッケル(II)2.12g(9.69mmol)を加えた。混合物を、マイクロ波照射を使用して、密閉管中で200℃に16分間加熱した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。残留物質をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):1.17g(40%)
LC−MS(方法1s):RT=1.78分
MS(ESI pos):m/z=305/307(M+H)+(Cl)
収量(率):1.17g(40%)
LC−MS(方法1s):RT=1.78分
MS(ESI pos):m/z=305/307(M+H)+(Cl)
実施例35A:
34Aの0.89g(2.92mmol)を、ラネー−ニッケル200mgにより、メタノール中のアンモニアの飽和溶液75mlを用いて50psiで12時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させた。生成物を更に精製しないで次の反応のために使用した。
収量(率):0.90g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=3.31分
MS(ESI pos):m/z=309/311(M+H)+(Cl)
収量(率):0.90g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=3.31分
MS(ESI pos):m/z=309/311(M+H)+(Cl)
下記の生成物を、実施例35Aの調製と同様にして、出発物質として対応するニトリルを使用して合成した:
実施例36A
無水エタノール150ml中のペンタン−1,3−ジアミン8.00g(76.7mmol)の溶液に、tert−ブチル−フェニル−カルボナート29.0ml(153mmol)を加えた。混合物を4時間加熱還流した。室温に冷ました後、水500mlを加え、混合物を2M HClでpH3に調整し、DCM 500mlで2回抽出した。水層を分離し、2M水酸化ナトリウム溶液でpH12に調整して、DCM 500mlで3回抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ、減圧下で蒸発させて、生成物を油状物として得た。生成物を更に精製しないで次の反応のために使用した。
収量(率):15.5g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.91分
MS(ESI pos):m/z=203(M+H)+
収量(率):15.5g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.91分
MS(ESI pos):m/z=203(M+H)+
実施例37A:
42Bの6.00g(21.9mmol)を、DMF 15ml中の2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン3.48g(21.9mmol)及び炭酸カリウム6.04g(43.7mmol)と一緒に室温で12時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させた。ジクロロメタン及び2M塩酸を加えた。有機層を分離し、乾燥させ、濾過して、減圧下で蒸発させた。生成物を更に精製しないで次の反応のために使用した。
収量(率):9.04g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.92分
MS(ESI pos):m/z=414(M+H)+
収量(率):9.04g(100%)
LC−MS(方法1s):RT=1.92分
MS(ESI pos):m/z=414(M+H)+
下記の生成物を、実施例37Aの調製と同様にして、出発物質として対応するアリールフルオリドを使用して合成した:
実施例38A:
DMF 5ml中の37Aの507mg(1.23mmol)、2−メチル−フェノール133mg(1.23mmol)及び炭酸カリウム508mg(3.68mmol)の混合物を、100℃で14時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残留物をDCMに溶解した。DCM−相を水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させた。混合物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法2)により精製した。
収量(率):160mg(26%)
LC−MS(方法1s):RT=2.10分
MS(ESI pos):m/z=502(M+H)+
収量(率):160mg(26%)
LC−MS(方法1s):RT=2.10分
MS(ESI pos):m/z=502(M+H)+
下記の生成物を、実施例38Aの調製と同様にして、出発物質として37A及び対応するフェノール類を使用して合成した:
実施例39A:
3Cの4.65g(12.4mmol)をDCMに溶解し、5%炭酸カリウム水溶液で抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させて、3Cの遊離塩基を得た。この物質を、DMF 15ml中の2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン2.00g(12.6mmol)及び炭酸カリウム3.50g(25.3mmol)と一緒に12時間室温で撹拌した。炭酸カリウム1.71g(12.4mmol)及びナトリウムフェノラート1.45g(12.5mmol)を加え、混合物を100℃で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、DCMを加えた。DCM−相を水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させた。混合物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法1)により精製した。
収量(率):5.52g(93%)
LC−MS(方法1s):RT=2.30分
MS(ESI pos):m/z=475(M+H)+
収量(率):5.52g(93%)
LC−MS(方法1s):RT=2.30分
MS(ESI pos):m/z=475(M+H)+
下記の生成物を、実施例39Aの調製と同様にして、出発物質として対応するアンモニウム塩を使用して合成した:
実施例39C:
35Aの1.18g(3.82mmol)を、DMF 40ml中の2,4−ジフルオロ−ニトロベンゼン0.62g(3.90mmol)及び炭酸カリウム1.10g(7.96mmol)と一緒に室温で12時間撹拌した。炭酸カリウム0.53g(3.82mmol)及びナトリウムフェノラート0.44g(3.82mmol)を加え、混合物を100℃で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、DCMを加えた。DCM−相を水で洗浄し、有機層を分離し、乾燥させて、蒸発させた。混合物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、次に分取HPLC(方法2)に精製した。
収量(率):0.48g(24%)
LC−MS(方法1s):RT=2.18分
MS(ESI pos):m/z=522(M+H)+
収量(率):0.48g(24%)
LC−MS(方法1s):RT=2.18分
MS(ESI pos):m/z=522(M+H)+
下記の生成物を、実施例39Cの調製と同様にして、出発物質として対応するアミン類を使用して合成した:
実施例40A:
39Aの5.50g(11.5mmol)を、ラネー−ニッケル550mgにより、THF 150ml中、50psiで2時間水素化した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物を次の工程でそのまま使用した。
収量(率):5.00g(97%)
LC−MS(方法1s):RT=1.76分
MS(ESI pos):m/z=445(M+H)+
収量(率):5.00g(97%)
LC−MS(方法1s):RT=1.76分
MS(ESI pos):m/z=445(M+H)+
下記の生成物を、実施例40Aの調製と同様にして、出発物質として対応するニトロ−ベンゼン類を使用して合成した:
実施例41A:
ブロモシアン(1.19g、11.3mmol)を、エタノール/水(7:1)80ml中のフェニレン−ジアミン40Aの5.00g(11.3mmol)の溶液に加え、室温で12時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):5.16g(97%)
LC−MS(方法1s):RT=1.75分
MS(ESI pos):m/z=470(M+H)+
収量(率):5.16g(97%)
LC−MS(方法1s):RT=1.75分
MS(ESI pos):m/z=470(M+H)+
下記の実施例を、実施例41Aの調製と同様にして、出発物質として対応するフェニレン−ジアミン類を使用して合成した:
実施例42A:
DCM 100ml中の41Cの7.90g,(19.2mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸50mlを加えた。室温で1時間後、溶媒を減圧下で除去した。残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):6.40g(62%)
LC−MS(方法1s):RT=1.14分
MS(ESI pos):m/z=311(M+H)+
収量(率):6.40g(62%)
LC−MS(方法1s):RT=1.14分
MS(ESI pos):m/z=311(M+H)+
実施例42B:
DCM 70ml中の33Aの14.0g(37.4mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸36mlを加えた。室温で1時間後、溶媒を減圧下で除去した。残留物をDCMに溶解し、アンモニア水(15%)で洗浄し、乾燥させて、蒸発させた。生成物を更に精製しないで次の反応のために使用した。
収量(率):7.92g(77%)
LC−MS(方法1s):RT=1.24分
MS(ESI pos):m/z=275(M+H)+
収量(率):7.92g(77%)
LC−MS(方法1s):RT=1.24分
MS(ESI pos):m/z=275(M+H)+
実施例43A:
41Aの5.00g(10.7mmol)を4N水酸化ナトリウム溶液10mlに懸濁し、12時間撹拌した。pHを4N塩酸で4に調整した。溶媒を減圧下で除去した。残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):2.77g(47%)
LC−MS(方法1s):RT=1.53分
MS(ESI pos):m/z=442(M−H)+
収量(率):2.77g(47%)
LC−MS(方法1s):RT=1.53分
MS(ESI pos):m/z=442(M−H)+
下記の実施例を、実施例43Aの調製と同様にして、出発物質として対応するエステル類を使用して合成した:
実施例44A
DCM 10ml中の(S)−3−ベンジルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸300mg(1.02mmol)の溶液に、塩化チオニル1.5ml(20.5mmol)を0℃で加えた。14時間撹拌した後、混合物を濃縮し、数回蒸発させ、その後メタノールを加えて、生成物の塩酸塩を固体として得た。
収量(率):270mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.92分
MS(ESI pos):m/z=210(M+H)+
収量(率):270mg(100%)
LC−MS(方法1s):RT=0.92分
MS(ESI pos):m/z=210(M+H)+
実施例45A
45Aを、実施例20の調製と同様にして、12Cから、アミンとして44Aを使用して合成した。
収量(率):60.3mg(70%)
LC−MS(方法1s):RT=1.46分
MS(ESI pos):m/z=532(M+H)+
収量(率):60.3mg(70%)
LC−MS(方法1s):RT=1.46分
MS(ESI pos):m/z=532(M+H)+
実施例1:
ブロモシアン102mg(0.97mmol)を含有するエタノール中のブロモシアンの1M溶液を、エタノール5ml中の6Aの410mg 0.97mmolの溶液に加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):297mg(55%)
LC−MS(方法1s):RT=1.63分
MS(ESI pos):m/z=449(M+H)+
収量(率):297mg(55%)
LC−MS(方法1s):RT=1.63分
MS(ESI pos):m/z=449(M+H)+
実施例2:
ブロモシアン38.5mg(0.36mmol)を含有するエタノール中のブロモシアンの1M溶液を、エタノール5ml中の6Bの165mg(0.36mmol)の溶液に加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):108mg(50%)
LC−MS(方法1s):RT=1.49分
MS(ESI pos):m/z=479(M+H)+
収量(率):108mg(50%)
LC−MS(方法1s):RT=1.49分
MS(ESI pos):m/z=479(M+H)+
下記の実施例を、実施例1の調製と同様にして、出発物質として対応するフェニレン−ジアミン類を使用して合成した:
実施例7
エタノール10ml中の24Aの444mg(0.96mmol)の溶液に、ブロモシアン106mg(1.00mmol)及び水200μlを加えた。混合物を室温で14時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):390mg(83%)
LC−MS(方法1s):RT=1.70分
MS(ESI pos):m/z=489(M+H)+
収量(率):390mg(83%)
LC−MS(方法1s):RT=1.70分
MS(ESI pos):m/z=489(M+H)+
実施例8:
DMF 100μl中の12Aの50mg(0.11mmol)とN−メチル−シクロヘキシルアミン100μl(0.76mmol)の混合物に、TBTU 50mg(0.16mmol)及びDIPEA 85μlを加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。アセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)を加え、混合物を分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):32.9mg(54%)
LC−MS(方法1s):RT=1.50分
MS(ESI pos):m/z=435(M+H)+
収量(率):32.9mg(54%)
LC−MS(方法1s):RT=1.50分
MS(ESI pos):m/z=435(M+H)+
実施例9
この実施例を、実施例8の調製と同様にして合成した。N−メチル−シクロヘキシルアミンの代わりに、N−エチル−シクロヘキシルアミンを使用した。
収量(率):19.2mg(31%)
LC−MS(方法1s):RT=1.56分
MS(ESI pos):m/z=449(M+H)+
収量(率):19.2mg(31%)
LC−MS(方法1s):RT=1.56分
MS(ESI pos):m/z=449(M+H)+
実施例10
この実施例を、実施例8の調製と同様にして合成した。N−メチル−シクロヘキシルアミンの代わりに、N−プロピル−シクロヘキシルアミン(ChemBridge Corporation, 16981 Via Tazon, Suite G, San Diego, CA 92127, USA)を使用した。
収量(率):14.1mg(22%)
LC−MS(方法1s):RT=1.62分
MS(ESI pos):m/z=463(M+H)+
収量(率):14.1mg(22%)
LC−MS(方法1s):RT=1.62分
MS(ESI pos):m/z=463(M+H)+
下記の実施例を、実施例8の調製と同様にして、出発物質として12A及び対応するアミンを使用して合成した:
下記の実施例を、実施例8の調製と同様にして、出発物質として12B及び対応するアミン類を使用して合成した:
下記の実施例を、実施例8の調製と同様にして、出発物質として12B及び対応するアミン類を使用して合成した。生成物を、分取HPLC(方法3)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物を遊離塩基として得た。
下記の実施例を、実施例8の調製と同様にして、出発物質として12C及び対応するアミン類を使用して合成した:
下記の実施例を、実施例8の調製と同様にして、出発物質として12C及び対応するアミンを使用して合成した。凍結乾燥させた後、生成物を1,4−ジオキサン中の4N塩化水素に溶解し、蒸発させて、HCl塩を得た。
下記の実施例を、実施例8の調製と同様にして、出発物質として対応する酸及びアミンを使用して合成した:
実施例41:
ブロモシアン(36mg、0.34mmol)を、エタノール/水(10:1)11ml中のフェニレン−ジアミン40D 160mg(0.34mmol)の溶液に加え、室温で12時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):115mg(56%)
LC−MS(方法1s):RT=1.73分
MS(ESI pos):m/z=497(M+H)+
収量(率):115mg(56%)
LC−MS(方法1s):RT=1.73分
MS(ESI pos):m/z=497(M+H)+
下記の実施例を、実施例41の調製と同様にして、出発物質として対応するフェニレン−ジアミン類を使用して合成した:
実施例50:
ジアミンビス−トリフルオロアセタート42A(150mg、0.28mmol)及びDIPEA 143μl(0.84mmol)を、DCM 5.0mlに溶解した。DCM 1ml中の塩化ピバロイル34mg(0.28mmol)の溶液を加えた。室温で1時間後、水(5ml)を加えた。有機層を分離し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物質をジエチルエーテルで粉砕した。濾過した後、生成物を白色の結晶として得た。
収量(率):75mg(68%)
LC−MS(方法1s):RT=1.47分
MS(ESI pos):m/z=395(M+H)+
収量(率):75mg(68%)
LC−MS(方法1s):RT=1.47分
MS(ESI pos):m/z=395(M+H)+
実施例51:
この実施例を、実施例50の調製と同様にして合成した。塩化ピバロイルの代わりに、1−(4−クロロ−フェニル)−シクロペンタンカルボニルクロリドを使用した。得られた物質をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):120mg(68%)
LC−MS(方法1s):RT=1.79分
MS(ESI pos):m/z=517/519(M+H)+(Cl)
収量(率):120mg(68%)
LC−MS(方法1s):RT=1.79分
MS(ESI pos):m/z=517/519(M+H)+(Cl)
実施例52:
アミントリフルオロアセタート41B(150mg、0.26mmol)及び2−メトキシフェニルボロン酸51mg(0.33mmol)を、トルエン4.0mlに懸濁した。水0.50ml中のリン酸カリウム169mg(0.77mmol)の溶液を加え、懸濁液にアルゴンを3分間バブリングし、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)19mg(0.02mmol)及びN−フェニル−2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ピロール10mg(0.03mmol)を加え、混合物をアルゴンで100℃に12時間加熱した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた物質をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):25mg(16%)
LC−MS(方法1s):RT=1.69分
MS(ESI pos):m/z=497(M+H)+
収量(率):25mg(16%)
LC−MS(方法1s):RT=1.69分
MS(ESI pos):m/z=497(M+H)+
実施例53:
この実施例を、実施例52の調製と同様にして合成した。2−メトキシフェニルボロン酸の代わりに、2−メチルフェニルボロン酸を使用した。得られた物質をアセトニトリル/水/TFA(50:50:0.1)に溶解し、分取HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):39mg(26%)
LC−MS(方法1s):RT=1.72分
MS(ESI pos):m/z=481(M+H)+
収量(率):39mg(26%)
LC−MS(方法1s):RT=1.72分
MS(ESI pos):m/z=481(M+H)+
実施例54:
メタノール0.5mlに溶解した45Aの20mg(0.031mmol)に、2N水酸化ナトリウム溶液0.5mlを加えた。混合物を14時間撹拌し、1N塩酸で中和した。メタノールを蒸発させ、残留物をDCMで抽出した。それを乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、固体を得た。
収量(率):4.2mg(26%)
LC−MS(方法1s):RT=1.49分
MS(ESI pos):m/z=517(M+H)+
収量(率):4.2mg(26%)
LC−MS(方法1s):RT=1.49分
MS(ESI pos):m/z=517(M+H)+
実施例55:
メタノール0.5mlに溶解した21の15mg(0.024mmol)に、2N水酸化ナトリウム溶液0.5mlを加えた。混合物を14時間撹拌し、メタノールを蒸発させ、残留物をDCMで抽出した。それを乾燥させ、濾過して、溶媒を蒸発させた。粗物質を、HPLC(方法2)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、凍結乾燥させて、生成物をTFA塩として得た。
収量(率):3.3mg(23%)
LC−MS(方法1s):RT=1.49分
MS(ESI pos):m/z=517(M+H)+
収量(率):3.3mg(23%)
LC−MS(方法1s):RT=1.49分
MS(ESI pos):m/z=517(M+H)+
生物学的実施例
本発明の化合物は、アミノ酸Met595とAsp596(この番号付はAPP695アイソホームに関する)との間のAPPタンパク質のタンパク質分解、又は対応する部位(これはまた、β−セクレターゼ切断部位とも呼ばれる)でのAPP751及びAPP770のような他のAPPアイソホーム若しくは突然変異APPのタンパク質分解を阻害する。よってβ−セクレターゼの阻害は、β−アミロイドペプチド(Aβ)の産生の減少を引き起こす。
本発明の化合物は、アミノ酸Met595とAsp596(この番号付はAPP695アイソホームに関する)との間のAPPタンパク質のタンパク質分解、又は対応する部位(これはまた、β−セクレターゼ切断部位とも呼ばれる)でのAPP751及びAPP770のような他のAPPアイソホーム若しくは突然変異APPのタンパク質分解を阻害する。よってβ−セクレターゼの阻害は、β−アミロイドペプチド(Aβ)の産生の減少を引き起こす。
β−セクレターゼの活性は、様々な検出手法に基づくアッセイにおいて調査することができる。試験構成において、触媒活性型のβ−セクレターゼは、適切な緩衝液中で可能性ある基質と共にインキュベートする。基質濃度の低下又は生成物濃度の上昇は、使用された基質の関数として種々の手法を用いてモニターすることができる:HPLS−MS分析、蛍光アッセイ、蛍光消光アッセイ、ルミネセンスアッセイは、種々の可能性の非典型的選択肢である。ある化合物の有効性を証明することができるアッセイ系は、例えば、米国特許US 5,942,400号及びUS 5,744,346号並びに本明細書の以降に記載される。代替アッセイ形式は、既知のβ−セクレターゼリガンドを試験物質で置き換えることを含む(US 2003/0125257)。
基質として、APPタンパク質若しくはその一部、又はβ−セクレターゼにより加水分解することができる任意のアミノ酸配列を使用することができる。このような配列の選択肢は、例えば、Tomasselli et al. 2003 J. Neurochem 84:1006に見い出すことができる。この種のペプチド配列は、タンパク質分解を間接的に検出可能にする、適切な色素にカップリングさせることができる。
使用される酵素源は、全β−セクレターゼ酵素であっても、又は触媒活性を持つ変異体若しくは触媒活性ドメインをなお含有するβ−セクレターゼのほんの一部であってもよい。種々の形態のβ−セクレターゼが知られており、利用可能であり、そして対応する試験構成において酵素源として使用することができる。これは、未変性酵素、更には組換え又は合成酵素を包含する。ヒトβ−セクレターゼは、β部位APP切断酵素(Beta Site APP Cleaving Enzyme)(BACE)、Asp2及びメマプシン2という名称で知られており、そして例えば、米国特許US 5,744,346号並びに特許出願WO 98/22597、WO 00/03819、WO 01/23533、及びWO 00/17369に、更には科学文献(Hussain et. al., 1999, Mol. Cell. Neurosci. 14:419-427; Vassar et. al., 1999, Science 286:735-741; Yan et. al., 1999, Nature 402:533-537; Sinha et. al., 1999, Nature 40:537-540;及びLin et. al., 2000, PNAS USA 97:1456-1460)に記載されている。合成型の酵素もまた、報告されている(WO 98/22597及びWO 00/17369)。β−セクレターゼは、例えば、ヒト脳組織から抽出及び精製するか、又は哺乳動物細胞培養、昆虫細胞培養、酵母又は細菌において組換えにより産生することができる。
ある物質のIC50値を算出するために、様々な量の物質をアッセイにおいてβ−セクレターゼと共にインキュベートする。ある化合物のIC50値は、試験化合物を含まない混合物と比較して検出シグナルの50%低下が測定される物質の濃度と定義される。このような条件下でそのIC50値が50μM未満、好ましくは10μM未満、そして特に好ましくは1μM未満であるならば、物質はβ−セクレターゼを阻害すると評価される。
詳細には、β−セクレターゼ活性を検出するためのアッセイは、以下のとおりであってよい:
抗Myc抗体の認識配列及びポリヒスチジンに融合させたBACEの細胞外ドメイン(アミノ酸1〜454)は、OptiMEM(登録商標)(Invitrogen)中のHEK293/APP/BACEect.細胞により一晩分泌させる。この細胞培養上清の10μlアリコートを酵素源として使用する。この酵素は、4℃又は−20℃でOptiMEM(登録商標)中での3ヶ月を超える貯蔵期間にわたり安定である。使用される基質は、アミノ酸配列SEVNLDAEFKを持つペプチドであり、ここに、Cy3フルオロフォア(Amersham)をN末端にカップリングさせ、そしてCy5Qフルオロフォア(Amersham)をC末端にカップリングさせる。この基質は、DMSO中に1mg/mlの濃度で溶解して、1μMの濃度で実験に使用する。試験混合物はまた、20mM NaOAc(pH4.4)及び最大1% DMSOを含有する。試験は、96ウェルプレート中で総容量200μlで30℃で30分間実施する。基質の切断は、蛍光光度計(励起:530nm、蛍光:590nm)で速度論的に記録する。アッセイは、基質の添加により開始する。
酵素を含まないか又はインヒビターを含まない混合物を各プレートに対照として含める。試験化合物のIC50値は、標準ソフトウェア(例えば、GraphPad Prism(登録商標))を用いて様々な試験濃度での物質の阻害パーセントから算出する。相対的阻害度は、物質を含まないシグナル強度と比較した、物質の存在下でのシグナル強度の低下から算出する。
表9にリストされる化合物は、本明細書に前述の試験法を用いて測定するとき、10μM未満のIC50値を有する。
抗Myc抗体の認識配列及びポリヒスチジンに融合させたBACEの細胞外ドメイン(アミノ酸1〜454)は、OptiMEM(登録商標)(Invitrogen)中のHEK293/APP/BACEect.細胞により一晩分泌させる。この細胞培養上清の10μlアリコートを酵素源として使用する。この酵素は、4℃又は−20℃でOptiMEM(登録商標)中での3ヶ月を超える貯蔵期間にわたり安定である。使用される基質は、アミノ酸配列SEVNLDAEFKを持つペプチドであり、ここに、Cy3フルオロフォア(Amersham)をN末端にカップリングさせ、そしてCy5Qフルオロフォア(Amersham)をC末端にカップリングさせる。この基質は、DMSO中に1mg/mlの濃度で溶解して、1μMの濃度で実験に使用する。試験混合物はまた、20mM NaOAc(pH4.4)及び最大1% DMSOを含有する。試験は、96ウェルプレート中で総容量200μlで30℃で30分間実施する。基質の切断は、蛍光光度計(励起:530nm、蛍光:590nm)で速度論的に記録する。アッセイは、基質の添加により開始する。
酵素を含まないか又はインヒビターを含まない混合物を各プレートに対照として含める。試験化合物のIC50値は、標準ソフトウェア(例えば、GraphPad Prism(登録商標))を用いて様々な試験濃度での物質の阻害パーセントから算出する。相対的阻害度は、物質を含まないシグナル強度と比較した、物質の存在下でのシグナル強度の低下から算出する。
表9にリストされる化合物は、本明細書に前述の試験法を用いて測定するとき、10μM未満のIC50値を有する。
β−セクレターゼの活性はまた、細胞系において調査することができる。APPは、β−セクレターゼの基質であり、Aβは、β−セクレターゼによるAPPの処理が行われた後に細胞によって分泌されるため、β−セクレターゼ活性を検出するための細胞試験系は、規定の期間に生成したAβの量の検出に基づく。適切な細胞の選択は、特に制限されないが、ヒト胎児腎線維芽細胞293(HEK293)、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)、ヒトH4神経膠腫細胞、ヒトU373 MG星状細胞腫/神経膠芽腫細胞、ネズミ神経芽腫N2a細胞を包含し、そしてこれらは、APP又は変異体のAPP(Swedish又はLondon又はIndiana突然変異など)を安定的に又は一時的に発現する。細胞のトランスフェクションは、例えば、ヒトAPPからのcDNAを発現ベクター(例えば、pcDNA3(Invitrogen)など)中にクローン化し、これを製造業者の取扱説明書にしたがってトランスフェクション試薬(例えば、リポフェクタミン(Invitrogen)など)と共に細胞に加えることにより実施する。
Aβの分泌はまた、遺伝子改変のない細胞から適切に感受性のAβ検出アッセイ(例えば、ELISA又はHTRFなど)により測定することができる。これに使用できる細胞は、種々の他の細胞に加えて、例えば、ヒトIMR32神経芽腫細胞であってよい。
Aβの分泌はまた、例えば、Hsiao et al 1996 Science 274:99-102のように、APPトランスジェニックマウスの胚若しくは仔の脳から、又は例えば、モルモット若しくはラットのような他の生物から得られる細胞において調査することができる。このような条件下でそのIC50値が50μM未満、好ましくは10μM未満、特に好ましくは1μM未満であるならば、この物質はβ−セクレターゼを阻害すると評価される。
細胞アッセイを実施するために使用される方法の一例は、以下に記載される:APP(アイソホーム751)を安定に発現するU373−MG細胞を、DMEM+グルコース、ピルビン酸ナトリウム、グルタミン及び10% FCSのような培地で37℃で5% CO2を含む蒸気飽和雰囲気中で培養する。物質のβ−セクレターゼ阻害活性を調査するために、細胞は、50μM〜50pMの間の様々な濃度の化合物と共に12〜24時間インキュベートする。物質はDMSOに溶解して、DMSO濃度が0.5%を超えないようにアッセイのために培地に希釈する。この期間のAβの産生は、捕捉抗体としてマイクロプレートに結合した抗体6E10(Senentek)及びSGY3160(C. Eckman, Mayo Clinic, Jacksonville, フロリダ州、米国)を、そして検出抗体としてアルカリホスファターゼにカップリングしたAβ40及びAβ42特異抗体(Nanotools, ドイツ)を利用するELISAを用いて測定する。マイクロプレートへのタンパク質の非特異的結合は、Aβ含有培養上清の添加前に、Block Ace(Serotec)でブロックすることにより防止する。細胞上清に含まれるAβの量は、製造業者の取扱説明書にしたがってアルカリホスファターゼCSPD/Sapphire II(Applied Biosystems)の基質を加えることにより定量する。細胞の生命活動に及ぼす試験化合物の非特異的作用の可能性は、これをAlamarBlue(Resazurin)還元により60分間にわたって測定することにより除外する。
非毒性物質の効力は、未処理細胞と比較して分泌Aβの量を50%減少させる濃度を算出することにより求める。
非毒性物質の効力は、未処理細胞と比較して分泌Aβの量を50%減少させる濃度を算出することにより求める。
更に、種々の動物モデルを使用することにより、β−セクレターゼ活性及び/又はAPP処理及びAβの放出を調査することができる。即ち、例えば、APP及び/又はβ−セクレターゼを発現するトランスジェニック動物を使用することにより、本発明の化合物の阻害活性を試験する。対応するトランスジェニック動物は、例えば、米国特許US 5,877,399号、US 5,612,486号、US 5,387,742号、US 5,720,936号、US 5,850,003号、US 5,877,015号及びUS 5,811,633号に、そしてGames et. al., 1995, Nature 373:523に記載されている。AD病態の特徴の幾つかを示す動物モデルを利用するのが好ましい。本発明のβ−セクレターゼインヒビターの添加及びこれに続く動物の病態の調査は、本化合物によるβ−セクレターゼ阻害を証明するための別の代替手段である。本化合物は、薬学的に有効な形態及び量でその作用部位に到達することができるやり方で投与される。
以下の実施例は、本発明を説明するものであり、これを制限するものではない。
処置の方法
本発明は、一般式(1)の化合物に関するものであり、そしてこれは、特に限定されないがADを包含する、β−セクレターゼが介在するAPP(アミロイド前駆体タンパク質)の切断の阻害が治療的に有益である、疾患及び/又は症状の予防及び/又は治療において有用であることがここに示される。
本発明は、一般式(1)の化合物に関するものであり、そしてこれは、特に限定されないがADを包含する、β−セクレターゼが介在するAPP(アミロイド前駆体タンパク質)の切断の阻害が治療的に有益である、疾患及び/又は症状の予防及び/又は治療において有用であることがここに示される。
したがって、本発明は、医薬としての一般式(1)の化合物に関する。
更に、本発明は、β−セクレターゼが介在するAPP(アミロイド前駆体タンパク質)の切断の阻害が治療的に有益である、疾患及び/又は症状の治療又は予防用医薬の調製のための一般式(1)の化合物の使用に関する。
更に、本発明は、アルツハイマー病、MCI(「軽度認知障害」)、トリソミー21(ダウン症候群)、脳アミロイド血管症、変性認知症、遺伝性アミロイド性脳出血のオランダ型(HCHWA−D)、アルツハイマー型認知症レビー小体型、外傷、卒中、膵炎、封入体筋炎(IBM)、及び他の末梢アミロイドーシス、糖尿病及び動脈硬化症の治療又は予防用医薬の調製のための一般式(1)の化合物の使用に関する。
更に、本発明は、好ましくはアルツハイマー病の治療又は予防用医薬の調製のための、一般式(1)の化合物の使用に関する。
本発明の更なる態様において、本発明は、上述の疾患及び症状の治療又は予防のための方法に関するものであり、そしてこの方法は、有効量の一般式(1)の化合物を対象に投与することを含む。
ヒトのような霊長類の他に、種々の他の哺乳動物を本発明の方法により処置することができる。例えば、特に限定されないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、モルモット、ラット、又は他のウシ属、ヒツジ類、ウマ科、イヌ科、ネコ科、齧歯類若しくはネズミ科を包含する哺乳動物を処置することができる。しかし、本方法はまた、鳥類のような他種の動物においても実施することができる。上記方法において処置される対象は、β−セクレターゼが介在するAPP(アミロイド前駆体タンパク質)の切断の阻害が必要な、哺乳動物のオス又はメスである。
1日に適用可能な一般式(1)の化合物の用量範囲は、通常0.1〜1000mg、好ましくは2〜500mg、更に好ましくは5〜250mg、最も好ましくは10〜100mgである。投与単位(例えば、錠剤)は、好ましくは2〜250mg、特に好ましくは10〜100mgの本発明の化合物を含有する。
好ましくは、本製剤は、1日に1、2、3又は4回、特に好ましくは1〜2回、最も好ましくは1回投与される。
実際の薬学的に有効な量又は治療用量は当然、患者の年齢及び体重、投与の経路並びに疾患の重篤度のような、当業者には知られている要因に依存する。
別の態様において、本発明は、β−セクレターゼの活性を調節する化合物に関するスクリーニングアッセイの準備及び遂行における、一般式(1)の化合物の使用に関する。更に、本発明の化合物は、例えば、競合阻害によりβ−セクレターゼへの他の化合物の結合部位を確立又は決定するのに、あるいはその既知の活性を未知の活性を持つ化合物と比較するためのアッセイにおける対照物質として有用である。新しいアッセイ法又はプロトコールを開発するとき、本発明の化合物は、その有効性を試験するために使用することができよう。
具体的には、このような化合物は、例えば、前述の疾患に関係する薬剤の研究に使用するための、市販のキットとして提供することができる。本発明の化合物はまた、β−セクレターゼの推定特異的インヒビターの評価に有用である。
組合せ
一般式(1)の化合物は、単独で、又は本発明の式(1)の他の活性物質と組合せて使用することができる。一般式(1)の化合物はまた、場合により他の薬理活性物質と組合せることができる。これらは、例えば、β−セクレターゼインヒビター;γ−セクレターゼインヒビター;例えば、アルツヘメド(alzhemed)のようなアミロイド凝集インヒビター;直接又は間接作用神経保護物質;例えば、ビタミンE又はギンコライドのような酸化防止剤;例えば、Coxインヒビター、追加的に又は専らAβ低下特性を有するNSAIDのような、抗炎症性物質;HMG−CoAレダクターゼインヒビター(スタチン類);ドネペジル、リバスチグミン、タクリン、ガランタミンのような、アセチルコリンエステラーゼインヒビター;例えば、メマンチンのようなNMDA受容体アンタゴニスト;AMPAアゴニスト;神経伝達物質の濃度又は放出を調節する物質;メシル酸イブタモレン及びカプロモレリンのような成長ホルモンの分泌を誘導する物質;CB−1受容体アンタゴニスト又は逆アゴニスト;ミノサイクリン又はリファンピシンのような抗生物質;PDE−IV及びPDE−IXインヒビター、GABAA逆アゴニスト、ニコチンアゴニスト、ヒスタミンH3アンタゴニスト、5 HAT−4アゴニスト又は部分アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、α2−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ムスカリンM1アゴニスト、ムスカリンM2アンタゴニスト、代謝型グルタミン酸受容体5型の陽性モジュレーター、並びに本発明の化合物の効力及び/又は安全性が上昇するか、かつ/又は有害な副作用が減少するように、受容体又は酵素を調節する他の物質を包含する。
一般式(1)の化合物は、単独で、又は本発明の式(1)の他の活性物質と組合せて使用することができる。一般式(1)の化合物はまた、場合により他の薬理活性物質と組合せることができる。これらは、例えば、β−セクレターゼインヒビター;γ−セクレターゼインヒビター;例えば、アルツヘメド(alzhemed)のようなアミロイド凝集インヒビター;直接又は間接作用神経保護物質;例えば、ビタミンE又はギンコライドのような酸化防止剤;例えば、Coxインヒビター、追加的に又は専らAβ低下特性を有するNSAIDのような、抗炎症性物質;HMG−CoAレダクターゼインヒビター(スタチン類);ドネペジル、リバスチグミン、タクリン、ガランタミンのような、アセチルコリンエステラーゼインヒビター;例えば、メマンチンのようなNMDA受容体アンタゴニスト;AMPAアゴニスト;神経伝達物質の濃度又は放出を調節する物質;メシル酸イブタモレン及びカプロモレリンのような成長ホルモンの分泌を誘導する物質;CB−1受容体アンタゴニスト又は逆アゴニスト;ミノサイクリン又はリファンピシンのような抗生物質;PDE−IV及びPDE−IXインヒビター、GABAA逆アゴニスト、ニコチンアゴニスト、ヒスタミンH3アンタゴニスト、5 HAT−4アゴニスト又は部分アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、α2−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ムスカリンM1アゴニスト、ムスカリンM2アンタゴニスト、代謝型グルタミン酸受容体5型の陽性モジュレーター、並びに本発明の化合物の効力及び/又は安全性が上昇するか、かつ/又は有害な副作用が減少するように、受容体又は酵素を調節する他の物質を包含する。
本発明は更に、本発明の化合物及び/又は対応する塩から選択される、1種以上、好ましくは1種の活性物質、更にはアルツヘメド、ビタミンE、ギンコライド、ドネペジル、リバスチグミン、タクリン、ガランタミン、メマンチン、メシル酸イブタモレン、カプロモレリン、ミノサイクリン及び/又はリファンピシンの中から選択される、1種以上、好ましくは1種の活性物質を、場合により1種以上の不活性担体及び/又は希釈剤と一緒に含有する医薬組成物に関する。
本発明の化合物はまた、上述の疾患及び症状の処置のために、例えば、Aβ若しくはその一部による能動免疫化、又はヒト化抗Aβ抗体による受動免疫化のような免疫療法と組合せて使用することができる。
本発明の組合せは、同一の剤形として、即ち、配合剤の形(例えば、2種の成分を1個の錠剤に、例えば、該錠剤の異なる層に組み込むことができる)にして同時に提供してもよい。この組合せはまた、自由な組合せの形で別々に提供してもよい(即ち、本発明の化合物が1つの剤形で提供され、そして1種以上の上述の組合せのパートナーが別の剤形で提供される)。これら2種の剤形は、同等な剤形、例えば、一方が治療有効量の本発明の化合物を含有し、そして一方が治療有効量の上述の組合せのパートナーを含有する、2種の錠剤の同時投与であってもよい。また、必要に応じて、異なる投与剤形を組合せることも可能である。任意のタイプの適切な投与剤形を提供することができる。
別の活性物質と組合せた、本発明の化合物、又は生理学的に許容しうるその塩は、同時に又は時差を設けて(しかし特に間を開けずに)使用することができる。同時に投与されるならば、2種の活性物質は患者に一緒に与えられる;時差を設けて投与されるならば、2種の活性物質は、12時間以内、特に6時間以内に患者に逐次与えられる。
剤形又は投与剤形は特に限定されず、本発明の枠内で任意の適切な剤形を使用することができる。典型的には、剤形は、パッチ剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、ペレット剤、糖衣錠、粉剤、トローチ剤、坐剤のような固体製剤、液剤、懸濁剤、乳剤、滴剤、シロップ剤、エリキシル剤のような液体製剤、又はエーロゾル剤、スプレー剤のような気体製剤などから選択することができる。
剤形は有利には、各投与単位が、存在する各活性成分の単回用量を供給するのに適合した投与単位として処方される。投与経路及び剤形に応じて、成分はしかるべく選択される。
上述の組合せのパートナーの用量は、便宜的には通常推奨される最低用量の1/5から通常推奨される用量の1/1である。
本剤形は、1日に1、2、3、又は4回患者に投与される。本発明の化合物は、1日に3回以下、更に好ましくは1回又は2回投与するのが好ましい。
したがって、別の態様において、本発明は、一般式(1)の化合物、又は薬学的に許容しうるその塩と、組合せのパートナーとして1種以上の、好ましくは1種の上述の活性成分との組合せの、β−セクレターゼの阻害により影響を受けうる疾患及び/又は症状の治療及び/又は予防用医薬の製造のための使用に関する。
別の態様において、本発明は、組合せのパートナーとして1種以上の、好ましくは1種の上述の活性成分と組合せた、一般式(1)の化合物、又は薬学的に許容しうるその塩の、β−セクレターゼの阻害により影響を受けうる疾患又は症状の治療及び/又は予防用医薬の製造のための使用に関する。
医薬品の剤形
式(1)の化合物は、治療有効量で哺乳動物に投与される。「治療有効量」とは、単独で又は追加の治療剤と組合せて哺乳動物に投与されるとき、β−セクレターゼの活性が関係する疾患又はこの疾患の進行を予防又は改善するのに有効な、式(1)の化合物の量を意味する。
式(1)の化合物は、治療有効量で哺乳動物に投与される。「治療有効量」とは、単独で又は追加の治療剤と組合せて哺乳動物に投与されるとき、β−セクレターゼの活性が関係する疾患又はこの疾患の進行を予防又は改善するのに有効な、式(1)の化合物の量を意味する。
本発明の化合物は、経口、非経口(静脈内、筋肉内など)、鼻内、舌下、吸入、髄腔内、局所又は直腸内経路により投与することができる。式(1)の化合物を投与するのに適切な製剤は、例えば、パッチ剤、錠剤、カプセル剤、丸剤、ペレット剤、糖衣錠、粉剤、トローチ剤、坐剤、液体製剤(液剤、懸濁剤、乳剤、滴剤、シロップ剤、エリキシル剤など)、又は気体製剤(エーロゾル剤、スプレー剤など)などを包含する。医薬活性化合物の含量は、概して組成物の0.05〜90重量%、好ましくは0.1〜50重量%の範囲にあろう。適切な錠剤は、例えば、活性物質を既知の賦形剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム若しくは乳糖のような不活性希釈剤;トウモロコシデンプン若しくはアルギン酸のような崩壊剤;デンプン若しくはゼラチンのような結合剤;ステアリン酸マグネシウム若しくはタルクのような滑沢剤;及び/又はカルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、若しくはポリ酢酸ビニルのような放出を遅延させる物質)と混合することにより得られる。錠剤はまた、数層を含んでいてもよい。
コーティング錠は、錠剤と同様に製造したコアを、通常錠剤コーティングに使用される物質(例えば、コリドン(collidone)又はシェラック)、アラビアゴム、タルク、二酸化チタン又は糖類でコーティングすることにより、しかるべく調製することができる。遅延放出を達成するか、又は配合禁忌を妨げるために、コアはまた、数層からなっていてもよい。同様に、錠剤コーティングは、場合により錠剤用の上述の賦形剤を用いて、遅延放出を達成するために数層からなっていてもよい。
本発明の活性物質又はその組合せを含有するシロップ剤又はエリキシル剤は、更にサッカリン、チクロ、グリセロール又は糖類のような甘味料、及び香味増強剤、例えば、バニリン又はオレンジエキスのような香味料を含有してもよい。これらはまた、懸濁補助剤又はカルボキシメチルセルロースナトリウムのような増粘剤、例えば、脂肪アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物のような湿潤剤、又はp−ヒドロキシ安息香酸エステルのような保存料を含有してもよい。
液剤は、通常の方法で、例えば、等張剤、p−ヒドロキシ安息香酸エステルのような保存料、又はエチレンジアミン四酢酸のアルカリ金属塩のような安定化剤を添加して、場合により乳化剤及び/又は分散剤を用いて調製されるが、一方、希釈剤として水が使用されるならば、可溶化剤又は溶解助剤として、例えば、有機溶媒を場合により使用することができ、そしてこの液剤は、注射用バイアル若しくはアンプル又は点滴ボトルに移すことができる。
1種以上の活性物質又は活性物質の組合せを含有するカプセル剤は、例えば、活性物質を乳糖又はソルビトールのような不活性担体と混合して、これをゼラチンカプセルに詰めることにより調製できる。
適切な坐剤は、例えば、中性脂肪又はポリエチレングリコール若しくはその誘導体のような、この目的で提供される担体と混合することにより、製造することができる。
使用することができる賦形剤は、例えば、水;パラフィン類(例えば、石油分画)、植物油(例えば、ラッカセイ油又はゴマ油)、単官能又は多官能アルコール類(例えば、エタノール又はグリセロール)のような薬学的に許容しうる有機溶媒;例えば、天然鉱物粉末(例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク)、合成鉱物粉末(例えば、高分散性ケイ酸及びケイ酸塩(エステル))、糖類(例えば、甘蔗糖、乳糖及びブドウ糖)のような担体;乳化剤(例えば、リグニン、亜硫酸パルプ廃液、メチルセルロース、デンプン及びポリビニルピロリドン)及び滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナトリウム)を包含する。
経口使用には、錠剤は、言うまでもなく、明記された担体の他に、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムのような添加剤を、デンプン(好ましくは、バレイショデンプン)、ゼラチンなどのような種々の追加の物質と一緒に含有することができる。ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクのような滑沢剤もまた、錠剤を製造するために使用することができる。水性懸濁剤の場合には、活性物質は、上述の賦形剤の他に、種々の香味増強剤又は着色料と組合せることができる。
本発明の化合物の用量は、当然ながら投与方法及び処置される病訴に大いに依存する。吸入により投与されるとき、式(1)の化合物は、μg範囲の用量であっても高い効力を特徴とする。式(1)の化合物はまた、μg範囲を超えても有効に使用することができる。そして用量は、例えば、グラム範囲にあってもよい。
別の態様において、本発明は、式(1)の化合物を含有することを特徴とする上述の製剤それ自体に関する。
以下の処方実施例は、本発明の範囲を制限することなく、これを例証するものである:
製剤処方の実施例
用語「活性物質」が、その塩を含む本発明の1つ以上の化合物を表す、いくつかの製剤例を説明する。上記のように1つ又は更なる活性物質との組み合わせの場合、用語「活性物質」はまた、更なる活性物質を含む。
用語「活性物質」が、その塩を含む本発明の1つ以上の化合物を表す、いくつかの製剤例を説明する。上記のように1つ又は更なる活性物質との組み合わせの場合、用語「活性物質」はまた、更なる活性物質を含む。
実施例A
活性物質100mgを含有する錠剤
成分:
1錠剤は、以下の成分を含む:
活性物質 100.0mg
乳糖 80.0mg
トウモロコシデンプン 34.0mg
ポリビニルピロリドン 4.0mg
ステアリン酸マグネシウム 2.0mg
220.0mg
活性物質100mgを含有する錠剤
成分:
1錠剤は、以下の成分を含む:
活性物質 100.0mg
乳糖 80.0mg
トウモロコシデンプン 34.0mg
ポリビニルピロリドン 4.0mg
ステアリン酸マグネシウム 2.0mg
220.0mg
調製の方法:
活性物質、乳糖及びトウモロコシデンプンを一緒に混合し、ポリビニルピロリドン水溶液で均一に湿潤する。湿潤成分を篩(メッシュサイズ2.0mm)にかけた後、ラック型乾燥器で50℃にて乾燥させる。それを再び篩(メッシュサイズ1.5mm)にかけ、潤滑剤を加える。最終混合物を圧縮して、錠剤を形成する。
錠剤の重さ:220mg
直径:10mm、二平面、両面に小面を切り出し、一面に刻み目をつける。
活性物質、乳糖及びトウモロコシデンプンを一緒に混合し、ポリビニルピロリドン水溶液で均一に湿潤する。湿潤成分を篩(メッシュサイズ2.0mm)にかけた後、ラック型乾燥器で50℃にて乾燥させる。それを再び篩(メッシュサイズ1.5mm)にかけ、潤滑剤を加える。最終混合物を圧縮して、錠剤を形成する。
錠剤の重さ:220mg
直径:10mm、二平面、両面に小面を切り出し、一面に刻み目をつける。
実施例B
活性物質150mgを含有する錠剤
成分:
1錠剤は、以下の成分を含む:
活性物質 150.0mg
粉末乳糖 89.0mg
トウモロコシデンプン 40.0mg
コロイダルシリカ 10.0mg
ポリビニルピロリドン 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg
300.0mg
活性物質150mgを含有する錠剤
成分:
1錠剤は、以下の成分を含む:
活性物質 150.0mg
粉末乳糖 89.0mg
トウモロコシデンプン 40.0mg
コロイダルシリカ 10.0mg
ポリビニルピロリドン 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.0mg
300.0mg
調製:
乳糖、トウモロコシデンプン及びシリカと混合した活性物質を、20%ポリビニルピロリドン水溶液で湿潤し、メッシュサイズ1.5mmの篩を通す。45℃で乾燥させた顆粒を同じ篩に再び通し、指定量のステアリン酸マグネシウムと混合する。錠剤を混合物から圧縮加工する。
錠剤重量:300mg
直径: 10mm、フラット
乳糖、トウモロコシデンプン及びシリカと混合した活性物質を、20%ポリビニルピロリドン水溶液で湿潤し、メッシュサイズ1.5mmの篩を通す。45℃で乾燥させた顆粒を同じ篩に再び通し、指定量のステアリン酸マグネシウムと混合する。錠剤を混合物から圧縮加工する。
錠剤重量:300mg
直径: 10mm、フラット
実施例C
活性物質150mgを含有する硬ゼラチンカプセル剤
活性物質 150.0mg
トウモロコシデンプン(乾燥) 約80.0mg
乳糖(粉末) 約87.0mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
約320.0mg
活性物質150mgを含有する硬ゼラチンカプセル剤
活性物質 150.0mg
トウモロコシデンプン(乾燥) 約80.0mg
乳糖(粉末) 約87.0mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
約320.0mg
調製:
活性物質を賦形剤と混合し、メッシュサイズ0.75mmの篩を通し、適切な装置を使用して均質に混合する。最終混合物をサイズ1の硬ゼラチンカプセルに充填する。
カプセル充填物:約320mg
カプセルシェル:サイズ1の硬ゼラチンカプセル
活性物質を賦形剤と混合し、メッシュサイズ0.75mmの篩を通し、適切な装置を使用して均質に混合する。最終混合物をサイズ1の硬ゼラチンカプセルに充填する。
カプセル充填物:約320mg
カプセルシェル:サイズ1の硬ゼラチンカプセル
実施例D
活性物質150mgを含有する坐剤
1坐剤は、以下の成分を含む:
活性物質 150.0mg
ポリエチレングリコール 1500 550.0mg
ポリエチレングリコール 6000 460.0mg
ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート 840.0mg
2,000.0mg
活性物質150mgを含有する坐剤
1坐剤は、以下の成分を含む:
活性物質 150.0mg
ポリエチレングリコール 1500 550.0mg
ポリエチレングリコール 6000 460.0mg
ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート 840.0mg
2,000.0mg
調製:
坐薬用錬剤を溶融後、その中に活性物質を均質に分布し、溶融物をチルド型内に注ぐ。
坐薬用錬剤を溶融後、その中に活性物質を均質に分布し、溶融物をチルド型内に注ぐ。
実施例E
活性物質10mgを含有するアンプル
成分:
活性物質 10.0mg
0.01N塩酸 適量
2回蒸留した水を加えて 2.0mL
活性物質10mgを含有するアンプル
成分:
活性物質 10.0mg
0.01N塩酸 適量
2回蒸留した水を加えて 2.0mL
調製:
活性物質を必要量の0.01N HClに溶解し、普通の塩で等張にし、無菌濾過し、2mLのアンプルに移す。
活性物質を必要量の0.01N HClに溶解し、普通の塩で等張にし、無菌濾過し、2mLのアンプルに移す。
実施例F
活性物質50mgを含有するアンプル
成分:
活性物質 50.0mg
0.01N塩酸 適量
2回蒸留した水を加えて 10.0mL
活性物質50mgを含有するアンプル
成分:
活性物質 50.0mg
0.01N塩酸 適量
2回蒸留した水を加えて 10.0mL
調製:
活性物質を必要量の0.01N HClに溶解し、食塩で等張にし、無菌濾過し、アンプル10mLに移す。
活性物質を必要量の0.01N HClに溶解し、食塩で等張にし、無菌濾過し、アンプル10mLに移す。
Claims (26)
- 一般式(1):
[式中、
Aは、C1−C3−アルキレン橋、アリール−、ヘテロアリール−及びヘテロシクリル−よりなる群(GA.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、R14−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
iは、整数:0、1及び2から選択され、
R1は、H−、HO−、メチル−、エチル−、F3C−、F3C−CH2−、H3C−O−、H3C−CH2−O−、H3C−C(O)−、及びHC(O)−よりなる群(GR1.1)から選択され、
R2は、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R14−O−、R14−O−C1−3−アルキル−、(R13)2N−、(R13)2N−CO−、R13−CO−(R13)N−、(R13)2N−CO−(R13)N−、R13−SO2−(R13)N−、(R13)2N−SO2−及びR13−SO2−よりなる群(GR2.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR2.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R3は、H−、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C2−C6−アルケニル、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R12−O−、R12−O−C1−3−アルキル−、R12−S−、R12−CO−、(R13)2N−、(R13)2N−CO−、R13−CO−(R13)N−、(R13)2N−CO−(R13)N−、R13−SO2−(R13)N−、(R13)2N−SO2−及びR13−SO2−よりなる群(GR3.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、R14−O−、R14−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R4は、H−、フッ素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C2−C6−アルケニル、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R14−O−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R5は、R6R7N−CO−、R8−CO−(R9)N−、及びR10R11N−CO−(R9)N−よりなる群(GR5.1)から選択され、
R6、R7、R8、R9、R10、R11は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−8−アルキル−、C2−C6−アルケニル、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/11.1)から選択され、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環の−CH2−基の1個は、−O−、−S−、−NH−、−N(C3−6−シクロアルキル)−、−N(C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル)−又は−N(C1−4−アルキル)−により置き換えられていてもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR6/11.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル、C1−6−アルキル−O−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、アリール−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群(GR6/11.S1)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述の群(GR6/11.S1)のアリールは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R12は、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−6−アルケニル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−6−アルキル−よりなる群(GR12.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、R14−O−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、R14−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、(R13)2N−、(R13)2N−C1−3−アルキル−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R13は、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C2−6−アルケニル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.1)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
形成される複素環の−CH2−基の1個は、−O−、−S−、−NH−、−N(C3−6−シクロアルキル)−、−N(C3−6−シクロアルキル−C1−4−アルキル)−又は−N(C1−4−アルキル)−により置き換えられていてもよく、そしてここで、
形成される複素環を包含する、上述の群(GR13.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−及び(C1−6−アルキル−)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、
R14は、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C2−6−アルケニル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.1)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.1)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、O2N−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよい]で示される化合物及び薬学的に許容しうるその塩。 - Aが、−CH2−、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、アリール−、及びヘテロアリール−よりなる群(GA.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。 - Aが、−CH2−CH2−、−CH2−CH2−CH2−、フェニル−、及びピリジル−よりなる群(GA.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GA.3)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−O−、HF2C−O−、FH2C−O−、H3C−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。 - R1が、H−よりなる群(GR1.2)から選択されることを特徴とする、請求項1、2又は3のいずれか1項に記載の化合物。
- R2が、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、及びR14−O−よりなる群(GR2.2)から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項以上に記載の化合物。
- R3が、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、R12−O−、R12−O−C1−3−アルキル−、及びR12−CO−よりなる群(GR3.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR3.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、及び(R13)2N−CO−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R4が、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−3−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR4.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR4.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、CH3−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R6、R7、R8、R9、R10、R11が、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−8−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、C6−12−ポリシクロアルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、ヘテロアリール−C1−6−アルキル−、及びR14−O−C1−3−アルキル−よりなる群(GR6/11.2)から選択され、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11が、C1−6−アルキル基であるならば、R5の同じ窒素原子に結合したこれら2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
R6及びR7又はR10及びR11C1−6−アルキル基及びR5の窒素原子により形成される複素環を包含する、上述の群(GR6/11.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−O−、及びアリール−よりなる群(GR6/11.S2)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述の群(GR6/11.S2)のアリールは、場合により、フッ素、塩素、臭素、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、HO−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R6、R7が、H−、C1−8−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、C3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、及びC6−12−ポリシクロアルキル−よりなる群(GR6/7.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6/7.3)のメンバーは、場合により、フッ素、HO−、NC−、C1−3−アルキル−、HO−C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群(GR6/7S3)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R6が、C1−6−アルキル−、C5−6−シクロアルキル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、及びC6−12−ポリシクロアルキル−よりなる群(GR6.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR6.4)のメンバーは、場合により、フッ素、ヒドロキシメチル、メトキシ−、メトキシメチル−及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R7が、C1−4−アルキル−、シクロプロピル−、シクロプロピル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR7.4)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR7.4)のメンバーは、場合により、フッ素、CN−、HO−、及びH3C−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R8が、C1−6−アルキル−、C3−6−シクロアルキル−、及びC3−6−シクロアルキル−C1−3−アルキル−よりなる群(GR8.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR8.3)のメンバーは、場合により、フッ素、HO−、NC−、フェニル−及びH3C−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよく、そしてここで、
上述のフェニル基は、場合により1個以上の塩素で置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R9が、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−よりなる群(GR9.3)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR9.3)のメンバーは、場合により、フッ素よりなる群(GR9.S3)から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R12が、F3C−、HF2C−、FH2C−、C1−6−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−6−アルキル−、アリール−、アリール−C1−6−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−6−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−6−アルキル−よりなる群(GR12.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR12.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−3−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−、及びC1−3−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R13が、H−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−、及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR13.2)から選択され、そしてここで、
同じ窒素原子に結合した2個のC1−6−アルキル基は、一体となって、これらが結合している窒素原子と一緒に、3〜7員複素環を形成してもよく、そしてここで、
上述の群(GR13.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、HO−C1−6−アルキル−、C1−4−アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項以上に記載の化合物。 - R14が、H−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−6−アルキル−、C3−7−シクロアルキル−、C3−7−シクロアルキル−C1−3−アルキル−、アリール−、アリール−C1−3−アルキル−、ヘテロシクリル−、ヘテロシクリル−C1−3−アルキル−、ヘテロアリール−及びヘテロアリール−C1−3−アルキル−よりなる群(GR14.2)から選択され、そしてここで、
上述の群(GR14.2)のメンバーは、場合により、フッ素、塩素、臭素、HO−、NC−、F3C−、HF2C−、FH2C−、F3C−CH2−、C1−3−アルキル−、及びC1−6−アルキル−O−よりなる群から選択される1個以上の置換基により相互に独立に置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項以上に記載の化合物。 - 請求項1〜16のいずれか1項以上に記載の少なくとも1種の式(1)の化合物及び薬学的に許容しうる担体を含む、医薬組成物。
- 医薬としての、請求項1〜16のいずれか1項以上に記載の式(1)の化合物又は請求項17に記載の組成物。
- β−セクレターゼが介在するAPP(アミロイド前駆体タンパク質)の切断の阻害が治療的に有益である、疾患及び/又は症状の治療又は予防用医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか1項以上に記載の式(1)の化合物の使用。
- アルツハイマー病の治療又は予防用医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか1項以上に記載の式(1)の化合物の使用。
- 請求項1〜16のいずれか1項に記載の式(1)の化合物に加えて、β−セクレターゼインヒビター、γ−セクレターゼインヒビター、アミロイド凝集インヒビター、直接又は間接作用神経保護物質;酸化防止剤、Coxインヒビター、追加的に又は専らAβ低下特性を有するNSAID、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、NMDA受容体アンタゴニスト、AMPAアゴニスト;神経伝達物質の濃度又は放出を調節する物質;成長ホルモンの分泌を誘導する物質、CB−1受容体アンタゴニスト又は逆アゴニスト、抗生物質、PDE−IVインヒビター、PDE−IXインヒビター、GABAA逆アゴニスト、ニコチンアゴニスト、ヒスタミンH3アンタゴニスト、5 HAT−4アゴニスト又は部分アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、α2−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ムスカリンM1アゴニスト、ムスカリンM2アンタゴニスト、及び代謝型グルタミン酸受容体5型の陽性モジュレーター、また2種又は3種の活性物質の組合せよりなる群から選択される医薬活性化合物を含む、医薬組成物。
- 請求項1〜16のいずれか1項以上に記載の一般式(1)の化合物又は薬学的に許容しうるその塩と、β−セクレターゼインヒビター、γ−セクレターゼインヒビター、アミロイド凝集インヒビター、直接又は間接作用神経保護物質;酸化防止剤、Coxインヒビター、追加的に又は専らAβ低下特性を有するNSAID、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、NMDA受容体アンタゴニスト、AMPAアゴニスト;神経伝達物質の濃度又は放出を調節する物質;成長ホルモンの分泌を誘導する物質、CB−1受容体アンタゴニスト又は逆アゴニスト、抗生物質、PDE−IVインヒビター、PDE−IXインヒビター、GABAA逆アゴニスト、ニコチンアゴニスト、ヒスタミンH3アンタゴニスト、5 HAT−4アゴニスト又は部分アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、α2−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ムスカリンM1アゴニスト、ムスカリンM2アンタゴニスト、及び代謝型グルタミン酸受容体5型の陽性モジュレーターよりなる群から選択される1種以上の、好ましくは1種の活性成分との組合せの、β−セクレターゼの阻害により影響を受けうる疾患及び/又は症状の治療及び/又は予防用医薬の製造のための使用。
- β−セクレターゼインヒビター、γ−セクレターゼインヒビター、アミロイド凝集インヒビター、直接又は間接作用神経保護物質;酸化防止剤、Coxインヒビター、追加的に又は専らAβ低下特性を有するNSAID、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、アセチルコリンエステラーゼインヒビター、NMDA受容体アンタゴニスト、AMPAアゴニスト;神経伝達物質の濃度又は放出を調節する物質;成長ホルモンの分泌を誘導する物質、CB−1受容体アンタゴニスト又は逆アゴニスト、抗生物質、PDE−IVインヒビター、PDE−IXインヒビター、GABAA逆アゴニスト、ニコチンアゴニスト、ヒスタミンH3アンタゴニスト、5 HAT−4アゴニスト又は部分アゴニスト、5HT−6アンタゴニスト、α2−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ムスカリンM1アゴニスト、ムスカリンM2アンタゴニスト、及び代謝型グルタミン酸受容体5型の陽性モジュレーターよりなる群から選択される1種以上の、好ましくは1種の活性成分と組合せた、一般式(1)の化合物、又は薬学的に許容しうるその塩の、β−セクレターゼの阻害により影響を受けうる疾患又は症状の治療及び/又は予防用医薬の製造のための使用。
- β−セクレターゼの阻害により影響を受けうる疾患又は症状が、アルツハイマー病であることを特徴とする、請求項22又は23に記載の使用。
- β−セクレターゼインヒビターとしての、請求項1〜18のいずれか1項以上に記載の少なくとも1種の化合物の使用。
- β−セクレターゼを、有効阻害量の請求項1〜18のいずれか1項以上に記載の化合物と接触させることを特徴とする、β−セクレターゼ活性の阻害方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP08100772 | 2008-01-22 | ||
PCT/EP2009/000345 WO2009092566A1 (en) | 2008-01-22 | 2009-01-21 | Substituted amino-benzimidazoles, medicaments comprising said compound, their use and their method of manufacture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011510030A true JP2011510030A (ja) | 2011-03-31 |
Family
ID=40577743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010543425A Pending JP2011510030A (ja) | 2008-01-22 | 2009-01-21 | 置換アミノ−ベンゾイミダゾール類、該化合物を含む医薬、これらの使用及びこれらの製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8426607B2 (ja) |
EP (1) | EP2245016A1 (ja) |
JP (1) | JP2011510030A (ja) |
AR (1) | AR070220A1 (ja) |
CA (1) | CA2711713A1 (ja) |
CL (1) | CL2009000119A1 (ja) |
TW (1) | TW200932218A (ja) |
WO (1) | WO2009092566A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7700603B2 (en) | 2003-12-15 | 2010-04-20 | Schering Corporation | Heterocyclic aspartyl protease inhibitors |
US7763609B2 (en) | 2003-12-15 | 2010-07-27 | Schering Corporation | Heterocyclic aspartyl protease inhibitors |
RU2008100164A (ru) | 2005-06-14 | 2009-07-20 | Шеринг Корпорейшн (US) | Получение и применение соединений в качестве ингибиторов протеаз |
TW201004961A (en) | 2005-06-14 | 2010-02-01 | Schering Corp | Aspartyl protease inhibitors |
EP2032542A2 (en) | 2006-06-12 | 2009-03-11 | Schering Corporation | Heterocyclic aspartyl protease inhibitors |
UY31604A1 (es) * | 2008-01-22 | 2009-08-31 | Compuestos tricíclicos y uso de los mismos | |
PE20091834A1 (es) | 2008-04-22 | 2009-12-19 | Schering Corp | Compuestos de 2-imino-3-metilpirrolopirimidinona tiofenilo-sustituida como inhibidores de bace-1 y composiciones que los contienen |
HUE033209T2 (hu) | 2010-10-06 | 2017-11-28 | Glaxosmithkline Llc | PI3 kináz inhibitor hatású benzimidazol-származékok |
EP2847177B1 (en) | 2012-05-09 | 2017-10-11 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Methods for making oxetan-3-ylmethanamines |
CN102731315B (zh) * | 2012-05-21 | 2014-04-30 | 南通市华峰化工有限责任公司 | 一种n,n`二甲基环己二胺的生产方法 |
US9079832B2 (en) | 2012-11-21 | 2015-07-14 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for making N-sulfinyl α-amino amides |
US10844044B2 (en) * | 2018-06-14 | 2020-11-24 | Vanderbilt University | WDR5 inhibitors and modulators |
WO2021026672A1 (en) | 2019-08-09 | 2021-02-18 | Novartis Ag | Heterocyclic wdr5 inhibitors as anti-cancer compounds |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004538316A (ja) * | 2001-07-28 | 2004-12-24 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | チエノピリミジンジオンおよび自己免疫疾患調節におけるその使用 |
WO2005079791A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Thiophene -2- carboxylic acid - (1h - benzimidazol - 2 yl) - amide derivatives and related compounds as inhibitors of the tec kinase itk (interleukin -2- inducible t cell kinase) for the treatment of inflammation, immunological and allergic disorders |
JP2005536533A (ja) * | 2002-08-08 | 2005-12-02 | ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 置換ベンゾイミダゾール化合物 |
WO2007084728A2 (en) * | 2006-01-19 | 2007-07-26 | Abbott Laboratories | 2-imino-benzimidazoles |
US20070232642A1 (en) * | 2006-02-06 | 2007-10-04 | Baxter Ellen W | 2-amino-3,4-dihydro-quinoline derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1824831A2 (en) * | 2004-12-16 | 2007-08-29 | Takeda San Diego, Inc. | Histone deacetylase inhibitors |
-
2009
- 2009-01-21 TW TW098102264A patent/TW200932218A/zh unknown
- 2009-01-21 CA CA2711713A patent/CA2711713A1/en not_active Abandoned
- 2009-01-21 EP EP09703304A patent/EP2245016A1/en not_active Withdrawn
- 2009-01-21 JP JP2010543425A patent/JP2011510030A/ja active Pending
- 2009-01-21 WO PCT/EP2009/000345 patent/WO2009092566A1/en active Application Filing
- 2009-01-21 CL CL2009000119A patent/CL2009000119A1/es unknown
- 2009-01-21 US US12/812,476 patent/US8426607B2/en active Active
- 2009-01-21 AR ARP090100182A patent/AR070220A1/es unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004538316A (ja) * | 2001-07-28 | 2004-12-24 | アストラゼネカ・アクチエボラーグ | チエノピリミジンジオンおよび自己免疫疾患調節におけるその使用 |
JP2005536533A (ja) * | 2002-08-08 | 2005-12-02 | ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 置換ベンゾイミダゾール化合物 |
WO2005079791A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Thiophene -2- carboxylic acid - (1h - benzimidazol - 2 yl) - amide derivatives and related compounds as inhibitors of the tec kinase itk (interleukin -2- inducible t cell kinase) for the treatment of inflammation, immunological and allergic disorders |
WO2007084728A2 (en) * | 2006-01-19 | 2007-07-26 | Abbott Laboratories | 2-imino-benzimidazoles |
US20070232642A1 (en) * | 2006-02-06 | 2007-10-04 | Baxter Ellen W | 2-amino-3,4-dihydro-quinoline derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace) |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN7013003310; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 17, 2007, 3660-3665 * |
JPN7013003311; Tetrahedron 32, 1976, 839-842 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110288139A1 (en) | 2011-11-24 |
EP2245016A1 (en) | 2010-11-03 |
CA2711713A1 (en) | 2009-07-30 |
AR070220A1 (es) | 2010-03-25 |
US8426607B2 (en) | 2013-04-23 |
TW200932218A (en) | 2009-08-01 |
CL2009000119A1 (es) | 2010-03-05 |
WO2009092566A1 (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011510030A (ja) | 置換アミノ−ベンゾイミダゾール類、該化合物を含む医薬、これらの使用及びこれらの製造方法 | |
US8664388B2 (en) | Substituted amino-quinazolinones, medicaments comprising said compound, their use and their method of manufacture | |
EP1261601B1 (de) | Substituierte indole zur modulierung von nfkb-aktivität | |
US8691815B2 (en) | Substituted oxindole derivatives, drugs containing said derivatives and the use thereof | |
EP1487821B1 (de) | Benzodiazepin-substituierte piperdine zur verwendung in der behandlung von cardiovaskulären erkrankungen | |
US20230374143A1 (en) | A sortilin antagonist for use in the prevention or treatment of hearing loss | |
CN105143201A (zh) | 苄胺衍生物 | |
TWI403508B (zh) | 經取代苯并咪唑酮衍生物、包含其之醫藥品及其用途 | |
TW200800912A (en) | Small-molecule modulators of TRP-P8 activity | |
JP2009504612A (ja) | アルツハイマー病の治療用化合物 | |
JP2008526702A (ja) | 置換オキシインドール誘導体、該誘導体を含んでいる薬物及びそれらの使用 | |
KR20180104150A (ko) | 복소환 술폰아미드 유도체 및 그것을 함유하는 의약 | |
JP2009503027A (ja) | アルツハイマー病iiの治療のための置換エタン−1,2−ジアミン | |
JP2009504613A (ja) | アルツハイマー病の治療用化合物 | |
EP1432415B1 (de) | Substituierte 2,5-diamidoindole als ece-inhibitoren zur behandlung von kardiovaskulären erkrankungen | |
JP2004524295A (ja) | ウロテンシン−ii受容体アンタゴニスト | |
WO1999038849A1 (fr) | DERIVES DE PHENYLPIPERAZINE UTILISES COMME ANTAGONISTES DE L'INTEGRINE αvβ3 | |
JP2009504611A (ja) | アルツハイマー病の治療用β−セクレターゼインヒビター | |
DE19910396A1 (de) | Anthranilsäureamide und ihre Verwendung als Arzneimittel | |
EP1957480A1 (de) | Substituierte oxindol-derivate, diese enthaltende arzneimittel und deren verwendung | |
DE102005014628A1 (de) | Substituierte Oxindol-Derivate, diese enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung | |
MXPA99007603A (en) | Antitromboti agents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |