[go: up one dir, main page]

JP2011501352A - コネクタアセンブリ - Google Patents

コネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2011501352A
JP2011501352A JP2010529060A JP2010529060A JP2011501352A JP 2011501352 A JP2011501352 A JP 2011501352A JP 2010529060 A JP2010529060 A JP 2010529060A JP 2010529060 A JP2010529060 A JP 2010529060A JP 2011501352 A JP2011501352 A JP 2011501352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connector assembly
latch member
sensor
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5296793B2 (ja
Inventor
アル‐アリ、アマー
フォレスト、ケビン
アブドゥル‐ハーフィズ、ヤッサー
ヤン、エリック
Original Assignee
マシモ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシモ コーポレイション filed Critical マシモ コーポレイション
Publication of JP2011501352A publication Critical patent/JP2011501352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296793B2 publication Critical patent/JP5296793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material
    • H01R13/6599Dielectric material made conductive, e.g. plastic material coated with metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6683Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/225Connectors or couplings
    • A61B2562/227Sensors with electrical connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/12Connectors or connections adapted for particular applications for medicine and surgery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

本開示の実施の形態によるコネクタアセンブリは、センサコネクタを患者ケーブルコネクタに対して簡単かつ効率的に着脱できるように好都合に構成されている。さらに、コネクタアセンブリの実施の形態は、患者ケーブルとセンサコネクタとの間の電気接続部において、シールドされない領域を好都合に少なくする。さらに、コネクタアセンブリの実施の形態は、患者センサからモニタへと到来する検出信号のシールドを好都合に向上させる。
【選択図】 図3

Description

[関連出願]
本出願は、「Connector Assembly」という名称の2007年10月12日付の米国仮出願第60/979,674号および「Connector Assembly」という名称の2008年2月29日付の米国仮出願第61/032,936号にもとづく米国特許法第119条(e)に規定の優先権の利益を主張し、これらの出願は、参照によって本明細書に援用される。
本開示は一般に、2006年9月20日付の米国仮出願第60/846,260号、2007年9月20日付の米国特許出願第11/858,818号、2007年10月12日付の米国意匠特許出願第29/296,064号、2007年10月12日付の米国意匠特許出願第29/296,067号、および2008年2月29日付の米国意匠特許出願第29/304,439号に関連し、これらの出願は、参照によって本明細書に援用される。
本開示は一般に、患者監視ケーブルのコネクタアセンブリに関する。
パルス酸素濃度計は、循環している血液の酸素の状態を測定するための非侵襲的な手法を提供し、外科病棟、集中治療室、新生児室、一般病棟、ならびに在宅医療および身体トレーニングなど、幅広い種類の医療用途において急速に受け入れられるようになってきている。パルス酸素濃度計システムは、一般に、患者へと装着される生理学的センサ、モニタ、ならびにセンサおよびモニタを接続する患者ケーブルを含んでいる。センサは、指などの組織部位へと取り付けられる発光体および検出器を有している。患者ケーブルが、モニタからセンサへと発光体駆動信号を送信し、発光体が駆動信号に応答して、組織部位へと光を放射する。検出器が、組織部位を流れる脈動血液によって減衰させられた後の放射光に応答する。検出器が、モニタへと検出信号を出力する。モニタが、検出信号を処理し、酸素飽和度(SpO2)および脈拍数などといった生理学的パラメータの数値をもたらす。改良型の酸素測定システムは、酸素飽和度および脈拍数に加えて、例えば一酸化炭素ヘモグロビン(HbCO)、メトヘモグロビン(HbMet)、全ヘマトクリット(Hct)、酸素濃度、またはグルコース濃度、などといったさまざまな血液成分および関連のパラメータの測定など、測定能力の向上をもたらす複数パラメータのモニタおよび多波長センサをさらに含むことができる。
運動によって引き起こされるノイズの中での読み取りが可能な高忠実度のパルス酸素濃度計が、Masimo Corporation(「Masimo」)へと譲渡された米国特許第6,770,028号、同第6,658,276号、同第6,157,850号、同第6,002,952号、同第5,769,785号、および同第5,758,644号に開示されており、これらの特許は、参照によって本明細書に援用される。
パルス酸素濃度計システムは、集中治療室など、高度な流体環境において運用されることが多い。そのような環境においては、センサおよび患者ケーブルを強力な接続にて接続して、おそらくは断絶の数を少なくできることが、医療関係者にとってきわめて好都合である。例えば、既存のコネクタアセンブリは、不測の断絶を減らすために、おおむねフードと同様のヒンジ式のプラスチック製リテーナを利用することが多い。リテーナは、多くの場合、コネクタの片側から対をなすコネクタの反対側へとヒンジによって機械的に動き、フードを再び引き上げない限り、機械的な切り離しをきわめて困難にする。例えば、リテーナは、典型的にはケーブルへと取り付けられ、とくにはセンサのコネクタに取り付けられる。
接続部にしきい値量の応力が加わると、リテーナが破損する可能性がある。例えば、患者が誤ってセンサを引っ張り、リテーナを破損させてしまう可能性がある。他の場合には、病院関係者が、センサを接続したままで患者を移動させようと試みて、接続部に応力を生じさせる可能性がある。そのような場合に、ユーザは、リテーナの破損を理由に、患者ケーブルの全体を交換する可能性がある。したがって、ケーブルの交換に付随するコストを削減する必要性がある。本開示の実施の形態によるコネクタアセンブリは、センサコネクタを患者ケーブルコネクタに対して簡単かつ効率的に着脱できるように好都合に構成されている。
さらに、コネクタアセンブリの実施の形態は、センサとモニタとの間の電気接続部において、シールドされない領域を好都合に少なくする。さらに、コネクタアセンブリの実施の形態は、患者センサからモニタへと到来する検出信号のシールドを好都合に向上させる。
リテーナが患者ケーブルコネクタに取り付けられる場合、ユーザが、リテーナの破損の場合に、患者ケーブル全体の交換を決定する可能性がある。多くの場合に、患者ケーブルは、使い捨てであることが多い患者センサと比べ、より高価であり、通常は交換が不便である。
患者監視システムによって利用されるコネクタアセンブリの大まかなブロック図である。
ヒンジ式のリテーナによるラッチ機構を使用している従来技術のコネクタアセンブリの斜視図である。 ヒンジ式のリテーナによるラッチ機構を使用している従来技術のコネクタアセンブリの上面図である。 ヒンジ式のリテーナによるラッチ機構を使用している従来技術のコネクタアセンブリのヒンジ式のリテーナがヒンジによって開かれた状態の側面図である。 ヒンジ式のリテーナによるラッチ機構を使用している従来技術のコネクタアセンブリのヒンジ式のリテーナがヒンジによって閉じられた状態の側面図である。
本開示の実施の形態によるコネクタアセンブリの斜視図である。
図3のコネクタアセンブリの上面図である。
図3のコネクタアセンブリの側面図である。
図3のコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの斜視図である。 図3のコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの側面図である。 図3のコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの上面図である。 図3のコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの底面図である。 図3のコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの正面図である。 図3のコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの背面図である。
図6の雄のセンサコネクタの外殻の斜視図である。 図6の雄のセンサコネクタの外殻の側面図である。 図6の雄のセンサコネクタの外殻の上面図である。 図6の雄のセンサコネクタの外殻の底面図である。 図6の雄のセンサコネクタの外殻の正面図である。 図6の雄のセンサコネクタの外殻の背面図である。
本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の上方からの斜視図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の下方からの斜視図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の底面図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の上面図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の正面図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の側面図である。
本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのプラグの前方からの斜視図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのプラグの後方からの斜視図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタのプラグの上面図である。
本開示の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の斜視分解図である。 本開示の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の下方からの斜視図である。 本開示の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の側面図である。 本開示の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の上面図である。 本開示の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の底面図である。
検出器の実施の形態による可撓回路のセンサ端の斜視図である。 検出器の実施の形態による可撓回路のセンサ端の左側面図である。 検出器の実施の形態による可撓回路のセンサ端の右側面図である。 検出器の実施の形態による可撓回路のセンサ端の上面図である。 検出器の実施の形態による可撓回路のセンサ端の底面図である。
図3のコネクタアセンブリの雌の患者ケーブルコネクタの斜視図である。 図3のコネクタアセンブリの雌の患者ケーブルコネクタの側面図である。 図3のコネクタアセンブリの雌の患者ケーブルコネクタの上面図である。 図3のコネクタアセンブリの雌の患者ケーブルコネクタの底面図である。 図3のコネクタアセンブリの雌の患者ケーブルコネクタの正面図である。 図3のコネクタアセンブリの雌の患者ケーブルコネクタの背面図である。
図12の雌の患者ケーブルコネクタのソケットの前方からの斜視図である。 図12の雌の患者ケーブルコネクタのソケットの後方からの斜視図である。 図12の雌の患者ケーブルコネクタのソケットの上面図である。 図12の雌の患者ケーブルコネクタのソケットの背面図である。 図12の雌の患者ケーブルコネクタのソケットの側面図である。
本開示の実施の形態による雌の患者ケーブルコネクタの前方からの斜視分解図である。 本開示の実施の形態による雌の患者ケーブルコネクタの後方からの斜視分解図である。
本開示の実施の形態によるシールド殻の前方からの斜視図である。 本開示の実施の形態によるシールド殻の後方からの斜視図である。 本開示の実施の形態によるシールド殻の側面図である。
本開示の実施の形態によるひずみ逃がしの上方からの断面図である。 本開示の実施の形態によるひずみ逃がしの側面図である。 本開示の実施の形態によるひずみ逃がしの正面図である。 本開示の実施の形態によるひずみ逃がしの背面図である。
本開示の別の実施の形態によるコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの斜視図である。 本開示の別の実施の形態によるコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの側面図である。 本開示の別の実施の形態によるコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの上面図である。 本開示の別の実施の形態によるコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの底面図である。 本開示の別の実施の形態によるコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの正面図である。 本開示の別の実施の形態によるコネクタアセンブリの雄のセンサコネクタの背面図である。
図17の雄のセンサコネクタの外殻の斜視図である。 図17の雄のセンサコネクタの外殻の側面図である。 図17の雄のセンサコネクタの外殻の上面図である。 図17の雄のセンサコネクタの外殻の底面図である。 図17の雄のセンサコネクタの外殻の正面図である。 図17の雄のセンサコネクタの外殻の背面図である。
本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の上方からの斜視図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の下方からの斜視図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の底面図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の上面図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の正面図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのラッチ部材の側面図である。
本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのプラグの前方からの斜視図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのプラグの後方からの斜視図である。 本開示の別の実施の形態による雄のセンサコネクタのプラグの上面図である。
本開示の別の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の斜視分解図である。 本開示の別の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の下方からの斜視図である。 本開示の別の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の側面図である。 本開示の別の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の上面図である。 本開示の別の実施の形態による可撓回路のコネクタ端の底面図である。
本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの上方からの断面図である。 本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの側面図である。 本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの正面図である。 本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの背面図である。
本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタの前方からの斜視図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタの下方からの斜視図である。
本開示の実施の形態によるコネクタアセンブリのリテーナがヒンジによって開かれた状態の側面図である。 本開示の実施の形態によるコネクタアセンブリのリテーナがヒンジによって閉じられた状態の側面図である。
本開示の実施の形態によるセンサコネクタのリテーナの底面図である。 本開示の実施の形態によるセンサコネクタのリテーナの斜視図である。 本開示の実施の形態によるセンサコネクタのリテーナの下方からの斜視図である。
本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの上面図である。 本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの側面図である。 本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの正面図である。 本開示の別の実施の形態によるひずみ逃がしの背面図である。
本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタの外殻の斜視図である。 本開示の実施の形態による雄のセンサコネクタの下方からの斜視図である。
図1は、患者監視システムの一部としてのコネクタアセンブリ100を大まかに示す。コネクタアセンブリ100によって、センサ130は、患者ケーブルコネクタ120とモニタコネクタ150とを互いに接続する配線および/または導体を含んでいる患者ケーブル140を介して、モニタ160と連絡することができる。コネクタアセンブリ100は、センサコネクタ110および患者ケーブルコネクタ120を含み、好都合には、センサ130と患者ケーブル140の比較的簡単かつ効率的な接続および分離を可能にする。例えば、センサ130および患者ケーブル140を、例えば片手での分離などによって、ユーザが比較的簡単かつ効率的に分離させることができる。種々の実施の形態において、患者ケーブルコネクタは、さまざまな種類のセンサおよびセンサ形態を受け入れる。例えば、一実施の形態においては、患者ケーブルコネクタ120が、幅広い種類の標準的なSpOセンサを受け入れる。別の実施の形態においては、患者ケーブルコネクタ120が、多波長センサ(例えば3、8、16、またはそれ以上、あるいは他の数の波長のセンサなど)を受け入れる。他の実施の形態においては、例えば、患者ケーブルコネクタ120が、標準的なSpOコネクタおよび多波長センサの両方を受け入れる。
図2A〜図2Dは、従来技術のコネクタアセンブリ200を大まかに示す。センサコネクタ220は、患者ケーブルコネクタ230へと接続されている。リテーナ240は、軸260を中心にして回転可能であり、閉鎖位置(図2A〜図2Bおよび図2D)と開放位置(図2C)との間で可動である。開放位置において、リテーナ240は、センサコネクタ220の患者ケーブルコネクタ230への挿入または患者ケーブルコネクタ230からの取り外しを許容する。閉鎖位置において、リテーナ240は、センサコネクタ220が意図せずに外れることを機械的に防止する。一般に、コネクタの接続プロセスは、コネクタ同士を取り付け、接続部を固定または実質的に固定して不慮の分離を減らすべく、リテーナを閉じることからなる。一部のアセンブリでは、リテーナ240が、ロック位置へと嵌り込む。コネクタの分離のプロセスは、リテーナ240をヒンジによって開き、コネクタ220、230を切り離すことからなる。一般に、このプロセスには、両手が使用される。
図3〜図5は、多波長センサ130を有するコネクタアセンブリ100の一実施の形態を示す。図示の実施の形態においては、センサ130が、15ピンのセンサコネクタ110(15ソケットの患者ケーブルコネクタ120に嵌合するように設計されている)を介して患者ケーブル140につながっている。種々の実施の形態において、センサコネクタ110のすべてのピンが電気的に有効であってよく、他の実施の形態においては、ピンのうちの部分集合のみが有効であって、センサ信号の通信に使用されてもよい。例えば、一実施の形態においては、9本のピンのみが有効である。他の実施の形態においては、センサコネクタが、例えば当該技術分野において周知である9ピンのミニDコネクタを有する標準的なSpOセンサであってよい。センサコネクタ110に配置されたラッチ部材800が、センサコネクタ110および患者ケーブルコネクタ120を解放可能に一体に保持するために、患者ケーブルコネクタ120に配置されたラッチポケット1310に係合するように構成されたラッチ突起830を備えている。好都合には、センサコネクタ110および患者ケーブルコネクタ120が、両者をラッチ突起830がラッチポケット1310に嵌るまで押し合わせることによって、簡単かつ効率的に接続される。好都合には、センサコネクタ110および患者ケーブルコネクタ120が、ラッチ部材800のレバー部分810を親指または他の指で押し下げることによって、ラッチ突起830をラッチポケット1310から外しつつ、両者を引き離すことによって簡単かつ効率的に分離される。一実施の形態においては、モニタコネクタ150が、20ピンのDBコネクタを含んでいる。コネクタアセンブリのセンサ側の物理的な態様は、図6A〜図6Fに関して大まかに説明され、図7〜図11に関してさらに詳しく説明される。コネクタアセンブリの患者ケーブル側の物理的な態様は、図12A〜図12Fに関して大まかに説明され、図13〜図16に関してさらに詳しく説明される。当業者であれば、さまざまなピン数および機械的な嵌合の形状などが、さまざまな構成にて可能であることを、本明細書の開示から理解できるであろう。
図6A〜図6Fは、前部601、後部602、上部603、および下部604を有する雄のセンサコネクタ110の一実施の形態を示す。後部602が、可撓回路1000を包んでいるスリーブ620を終端としている。一実施の形態においては、スリーブが、互いに連結して可撓回路1000を囲むチャネルを生成する上部621および下部622を有する2部品構造である。一実施の形態においては、スリーブが、シリコーンで構成される。可撓回路1000が、センサ130とコネクタプラグ900との間で信号を伝える。ラッチ部材800が、各側においてヒンジによって可動に取り付けられて上部603に配置されている。センサコネクタ110は、患者ケーブルコネクタを整列経路610に沿って挿入することによって、患者ケーブルコネクタ120と嵌合するように構成されている。後述する図17A〜図17Fは、雄のセンサコネクタの別の実施の形態を示している。
図7A〜図7Fは、前部701、後部702、上部703、下部704、左側705、および右側706を有しているセンサコネクタ外殻700の一実施の形態を示す。外殻は、前部701と後部702との間のほぼ中間の地点において、前部701から後部702への先細りを開始している。前部701は、患者ケーブルコネクタのソケット1300を受け入れるように構成された嵌合通路750を有している。前部701に近接して、患者ケーブルコネクタの外殻1220に位置する凹所1222に受け入れられるように構成された嵌合突起730が位置している。センサコネクタ外殻700の内部に、可撓回路のピンプレート1040に当接する位置決めタブ780が収容されている。右側705および左側706の上部に、ラッチ部材800がペグ860を収容することによって取り付けられるように構成された凹所720および穴721が配置されている。後部702は、スリーブ620を収容するように構成された通路760を有している。ペグ770が、後部702に近接し、下部704から上部703へと垂直に延び、ペグ穴1050に係合して可撓回路1000を固定するように設計されている。一実施の形態においては、センサコネクタ外殻700が、PC−ABS混合物で構成されている。後述する図18A〜図18Fが、雄のセンサコネクタ外殻の別の実施の形態を示している。
図8A〜図8Fは、前部801、後部802、上部803、および下部804を有するラッチ部材800の一実施の形態を示す。前部801は、おおむね丸められており、ラッチ突起830を下部804に位置させて有しているラッチ部分820を有している。図示の実施の形態においては、ラッチ突起830が、直角三角形の底辺を有するプリズムであり、好都合にはラッチポケット1310に次第に係合して嵌り込むように、ラッチ部材800の前部801から後部802へと下方に傾斜している。ラッチ部材800の後部802へと向いたラッチ突起830の端部は、嵌り込んだときにラッチポケット1310の平たい縁に当接するように構成された平たい表面である。種々の他の実施の形態において、ラッチ突起830およびラッチポケット1310を、さまざまに形作ることができる。例えば、一実施の形態においては、ラッチ突起830が半球形の形状であってよく、ラッチポケット1310が、おおむねラッチ突起830を収容するための半球形のくぼみとして形作られる。後部が、前部801から後部802までの道のりの約3/4の地点において始まり、大まかに上方へと曲げられているレバー部分810を有している。好都合には、レバー部分810およびラッチ部分820は、レバー部分810を手指または親指で下方に押すことによって、ラッチ部分820およびラッチ突起830が持ち上がり、ラッチ突起830がラッチポケット1310から離れるように、堅固に接続されている。したがって、ラッチ部材800は、好都合には、センサコネクタ110および患者ケーブルコネクタ120を解除可能に一体に保持し、意図せぬ脱離を少なくするとともに、比較的簡単かつ効率的な接続および解除を提供する。特定の実施の形態においては、ラッチ突起830が、ラッチ部材800のレバー部分810を押さなくても、特定のしきい値引っ張り量がラッチ突起830とラッチポケット1310との間の接続部に生じた場合にラッチポケット1310から外れ、切り離しを可能にする。これは、例えばセンサが患者によって誤って引っ張られた場合など、特定の場合に好都合であるかもしれない。そのような場合、この引っ張りによる解放の機構により、モニタユニットまたは他の設備部分が床へと引き落とされる機会を少なくすることができる。特定の実施の形態においては、この引っ張りによる解放の機構により、繊細な設備の損傷および人員の負傷などの生じうる事故の可能性が好都合に少なくなる。取り付けアーム850が、ラッチ部材800の各側に取り付けられ、前部801から後部802への中間地点の近くに位置し、ラッチ部材800から直角に延びている。さらに、取り付けアーム850は、センサコネクタ外殻700を受け入れるために端部において下方へと曲がり、ペグタブ850を終端としている。ペグ860が、ペグタブ850に取り付けられ、ペグタブ850から内向きに延びており、ラッチ部材800をセンサコネクタ外殻700へと取り付けるべく穴721に収容される。一実施の形態においては、ラッチ部材800が、PC−ABS混合物で構成される。後述する図19A〜図19Fが、ラッチ部材の別の実施の形態を示している。
図9A〜図9Cは、前部901、後部902、上部903、および下部904を有するコネクタプラグ900の一実施の形態を示す。コネクタプラグ900は、センサコネクタ外殻702の内部で前部701の付近に配置される。ソケットピン910が列状に配置され、ピン穴950を貫いて前部プレート920から延びている。さらに、ソケットピン910は、コネクタソケット1300に配置されたソケット穴1331に嵌合するように設計されている。さらに、ソケットピン910は、可撓回路1000のピンプレート1040のピン穴1042を通って延びるように設計されている。ソケットピン910は、2本の検出ピン911および13本の駆動ピン912を含んでいるが、当業者であれば、本明細書の開示から、多数のさまざまな構成を認識できるであろう。好都合には、シールド層940が、ノイズに対する信号の保護を向上させるために、後部930を包んでいる。一実施の形態においては、コネクタプラグ900が、PC−ABS混合物で構成され、シールド層940が、銅で構成され、ソケットピン910が、金めっきを有する真ちゅう、青銅、または銅の本体で構成される。後述する図20A〜図20Cが、センサコネクタのプラグの別の実施の形態を示している。
図10A〜図10Eが、上部1001、下部1002、および前部1003を有する可撓回路1000のコネクタ端の一実施の形態を示している。矩形のピンプレート1040が、可撓回路1000の前部1003に配置されている。ピンプレート1040は、列状に配置され、ソケットピン910を受け入れるように設計されているピン穴1042を有している。フラップ1041が、ピンプレート1040のコネクタプラグ900から遠い方の面において、検出ピン側に位置している。フラップ1041は、ピンプレート1040の下部へと接続され、ピンプレート1040とフラップ1041との間に小さなすき間を残しつつ、ピンプレート1040を覆うように折り曲げられている。フラップは、少なくとも検出ピン910に接触するように構成され、ピンの追加のシールドならびに可撓回路1000と検出ピン911との間のさらに丈夫な接続を、好都合に提供する。曲げプレート1020が、ピンプレート1040の上部から可撓回路の長尺部分1010へと下方に傾斜している。回路の長尺部分1010は、可撓回路1000のセンサ側へと延びており、可撓回路1000のコネクタ側とセンサ側との間で信号を伝える。種々の実施の形態において、可撓回路の信号は、インク層または他のシールド機構によってシールドされる。ペグ穴1050が、回路の長尺部分において曲げプレート1020の近くに存在し、ペグ770を収容して、可撓回路をスリーブ620に固定するように構成されている。一実施の形態においては、可撓回路1000が、ポリイミド、圧延なまし銅、および信号をシールドする銀含浸熱可塑性インクの交互の層で構成されている。種々の実施の形態において、層の構成および使用される材料は、さまざまであってよい。少なくとも1つのメモリユニット1030が、曲げプレート1020において可撓回路1000の下部1003へとはんだ付けされている。一実施の形態においては、例えば、少なくとも1つのメモリユニット1030が、当該技術分野の当業者にとって周知であって、種々の診断および制御の機能を実行することができる20KのEEPROMである。当業者であれば、本明細書の開示から、種々のメモリデバイス、コントローラ、マイクロプロセッサ、ゲートまたは論理構造、などを、さまざまな構成で使用できることを、理解できるであろう。例えば、好都合には、少なくとも1つのメモリユニット1030が、センサ130が対応するデバイス(患者ケーブルコネクタ120、患者ケーブル140、およびモニタ160、など)へと接続されているか否かの判断を助け、センサ130が対応するデバイスであることも保証するように構成される。後述する図21A〜図21Eが、可撓回路のコネクタ端の別の実施の形態を示している。
再び図9を参照すると、一実施の形態においては、駆動ピン912が、8本の発光体用ピン913、メモリユニット1030へと接続された2本のメモリユニット用ピン914、サーミスタへと接続されたサーミスタ用ピン915、およびコネクタアセンブリの種々のシールド部品のうちの1つ以上へと接続された2本のシールドピン916を含んでいる。例えば、シールドピン916を、シールド層940または図15に関して後述されるシールド殻1500へと接続することができる。
特定の実施の形態の駆動ピン912は、隣の各々の駆動ピンから約0.09インチ〜約0.110インチ(各ピンの中心から測定される)だけ離されている。特定の実施の形態の検出ピン911は、駆動ピン912の互いの間隔よりも大きな距離にて、駆動ピン912から離されている。例えば、検出ピン911を、隣の駆動ピン912から約0.110〜約0.130インチ(各ピンの中心から測定される)だけ離すことができる。また、検出ピン911を、互いに約0.110〜約0.130インチだけ離すことができる。例えば、一実施の形態においては、上側の検出ピン911が、隣の上側のシールドピン916から約0.130インチだけ離され、下側の検出ピンから約0.130インチだけ離される一方で、下側の検出ピン911が、隣の下側のシールドピン916から約0.115インチだけ離されている。すべての実施の形態に必要というわけではないが、検出ピンに関して、間隔を大きくすることは、特定の実施の形態において比較的敏感な検出信号のノイズを減らすうえで、好都合に役に立つことができる。
本明細書の開示から当業者にとって明らかであるとおり、駆動ピン912を、さまざまに構成することができる。例えば、発光体用ピン913の本数は、別の本数(例えば、2本)であってよく、使用されないピンが存在してもよく、あるいは駆動ピン912のいくつかを、種々の構成において別の構成部品へと接続してもよい。一実施の形態においては、4本の専用の発光体用ピンが、2本からなる2群へとジャンパでまとめられ、種々の構成のセンサとの互換性が可能にされる。別の一構成においては、各々の検出ピン911および/または駆動ピン912が、約0.110〜約0.115インチだけ隣のピンから離される。
図11A〜図11Eは、後部1101、上部1102、下部1103、および前部1104を有する可撓回路1000のセンサ端の一実施の形態を示す。可撓回路は、おおむね矩形であって第1の接続アーム1110へと接続されており、第1の接続アーム1110よりもわずかに幅広い第1のはんだプレート1101を終端としている。第1の接続アーム1110は、自身の長さに沿って湾曲しており、第2のはんだプレート1140を収容している。第2のはんだプレート1140は、第2の接続アーム1130を終端としている。一実施の形態においては、第1のはんだプレート1101が、三角形の様相で配置された3つのはんだパッド1121を有しており、第2のはんだプレート1140が、列状に配置された10個のより小さいはんだパッド1141を有している。可撓回路1000の1つ以上の面に導体および導体経路を備えることは、当該技術分野において周知である。種々の実施の形態において、可撓回路1000の形状は、さまざまであってよい。例えば、いくつかの実施の形態においては、可撓回路1000が、長さにおいてさまざまであってよく、回路の長さ1010に沿った湾曲を備えなくてもよく、湾曲の特徴がさまざまであってよい。
図12A〜図12Fは、前部1201、後部1202、上部1203、および下部1204を有する患者ケーブルコネクタ120の一実施の形態を示す。コネクタソケット1300が、前部1201から突き出しており、コネクタプラグ900を整列経路1210に沿って受け入れるように構成されている。コネクタソケット1300は、図13A〜図13Eに関してさらに詳しく説明される。コネクタ外殻1220が、ラッチ部材800のラッチ部分820を収容および固定するように構成された半円形のラッチ部材用凹所1221を有している。さらに、外殻1220の前部1201の前面が、センサコネクタ外殻700の嵌合突起730を収容して固定するように構成された凹所1222を有している。隆起した把持用ストライプ1223が、外殻1220の上部1203に配置され、患者ケーブルコネクタ120およびセンサコネクタ110の接続および切り離し時の指の滑りを少なくしている。外殻1220は、ひずみ逃がし1600および患者ケーブル140を受け入れるように構成されたケーブル開口1224を終端としている。いくつかの実施の形態においては、コネクタ外殻1220の後部1202に突き出し状の造作が配置され、ひずみ逃がしを、ケーブル開口1224へと挿入する代わりに、この突き出し状の造作を覆うように成型することができる。種々の実施の形態においては、突き出し状の造作の可撓性が、さまざまであってよい。一実施の形態においては、コネクタ外殻1220が、比較的硬いPVC材料で構成される。
図13A〜図13Eが、前部1301、後部1302、上部1303、および下部1304を有するコネクタソケット1300の一実施の形態を示している。コネクタソケット1300の後方部分1340が、ラッチポケット1310を有するラッチポケット板1320を有している。ラッチポケット板は、コネクタソケット1300の後方部分1340の上部1303に配置されている。ラッチポケット1310は、大まかには、図3〜図5および図8A〜図8Fに関して上述したようにラッチ突起830に解除可能に係合して、ラッチ突起830を保持するために好都合に形状および構成付けられた凹んだポケットである。図示の実施の形態においては、ラッチポケット1310が、ラッチ突起830の平たい縁を捕まえるために、ソケット1300の前部1301に近接した平たい表面を有している。ラッチポケット1310は、おおむね矩形であって、ラッチ突起830をぴったりと受け入れるためにソケット1300の後部1302に向かう縁に丸みを帯びた角を有している。上述のように、ラッチポケット1310を、他の実施の形態においては、種々のラッチ突起830の形状に対応するようにさまざまな形状とすることができる。例えば、特定の実施の形態においては、ラッチポケット1310が、半球形のラッチ突起830を受け入れるための半球形のくぼみであってよい。支えリップ1321が、ラッチポケット板1320からコネクタソケット1300の前方部分1330の上方へと延びており、コネクタ外殻1220およびセンサコネクタ外殻700の嵌合突起730を受け入れて保持するように構成されている。前方部分1330は、ソケットピン910を受け入れるように構成された列状に配置されたソケット穴1331を有している。ソケット穴1331のうち、一実施の形態においては、例えば2つが検出ソケット穴1332であって、13個が駆動ソケット穴1333であり、それぞれ検出ピン911および駆動ピン912を受け入れるように構成されている。ソケット穴1331は、ソケット1300を前部1301から後部1302へと貫いて延びている。検出ソケット穴1332は、検出ソケットシールド用スリーブ1420を受け入れるために、後部1302において駆動ソケット穴1333よりも大きな直径を有している。一実施の形態においては、コネクタソケット1300の本体が、ガラスを充填したナイロンまたは同等の材料で構成される。いくつかの実施の形態においては、ガラスを充填したナイロンが、センサコネクタ110の繰り返しの抜き差しに耐えることができるため、適切である。
パルス酸素濃度計システムにおける発光体駆動信号は比較的粗く、発光体を効果的に駆動するために、ノイズに対する保護を比較的必要としない。対照的に、検出信号は、センサからモニタへとより正確に伝達されなければならず、センサパラメータの正確な測定を可能にするために、ノイズに対する保護をより比較的必要とする。したがって、センサと患者ケーブルとの接続において、検出信号の強力なシールドが望ましい。図14Aおよび図14Bは、シールド殻1500(コネクタ外殻1220が、シールド殻1500を覆うように成型されている)によって囲まれたソケット覆い1410の一実施の形態を示す。この実施の形態において、コネクタ外殻1220が突き出し部材1430を有しており、突き出し部材1430を覆うようにひずみ逃がしを重ね成型することができる。ソケット覆い1410は、おおむね管状であり、ソケットピン910を受け入れて保持するように構成されている。ソケット覆い1410の前部が、ソケット穴1331を通って延びる。ソケット覆い1410の後部は、ソケット穴1331から突き出し、ノイズに対する信号の保護を好都合に向上させるシールド殻1500によって囲まれている。好都合には、検出ソケット1411が、検出ソケットシールド用スリーブ1420によって個別にシールドされる。この構成は、比較的敏感な検出信号について、さらなる信号の保護を提供する。種々の実施の形態において、ソケット覆い1410は、真ちゅう、銅、青銅、銅、またはニッケルなど、種々の金属で構成される。さらには、特定の実施の形態においては、覆いが、金または他の適切な材料でめっきされる。一実施の形態においては、シールド殻1500および検出ソケットシールド用スリーブ1420が、銅および内側のプラスチック芯で作成される。いくつかの実施の形態においては、内側のプラスチック芯が、デルリン(Delrin)または同等の材料で構成される。
図15A〜図15Cは、前部1501、後部1502、上部1503、および下部1504を有するシールド殻1500の一実施の形態を示す。シールド殻1500は、おおむね矩形かつ中空であり、前部1501にソケット収容開口1510を有している。後部1502は、ひずみ逃がし1600および患者ケーブル140を受け入れるように構成されたケーブル開口1520を除いて、おおむね閉じられている。
図16A〜図16Eは、患者ケーブル140を曲げ力から保護し、ケーブルの配線および関連のはんだ接合部を引っ張り力から保護するひずみ逃がし1600の一実施の形態を示す。ひずみ逃がし1600は、前部1611、後部1612、ヘッド部1610、尾部1620、および軸方向の空洞1630(ひずみ逃がし1600の全長を延びている)を有しているおおむね先細りの円筒である。一実施の形態においては、ひずみ逃がし1600が、患者ケーブル140を覆って成型され、患者ケーブル140が、そのようにして形成される軸方向の空洞1630に保持される。ヘッド部1610が、尾部1620をコネクタ外殻1220から遠ざかるように延ばしつつ、ケーブル開口1224を通って挿入されて、コネクタ外殻1220内に配置される。ヘッド部1610は、ひずみ逃がし1600本体の残りの部分よりも細い円筒からなり、コネクタ外殻のケーブル開口1224およびシールド殻のケーブル開口1520に嵌り合うように構成されている。ヘッド部1610は、シールド殻1500の内側に囲まれてひずみ逃がし1600をシールド殻1500へと固定する固定プレートを終端としている。一実施の形態においては、ひずみ逃がし1600が、低デュロメータのPVC材料で構成される。一実施の形態においては、ひずみ逃がし1600およびコネクタ外殻1220が、曲げ緩和の前部1611がコネクタ外殻1220の後部に融合するように同時に重ねて成型される。後述する図22A〜図22Dが、ひずみ逃がしの別の実施の形態を示している。
図17A〜図17Fは、雄のセンサコネクタ1700の別の実施の形態を示す。センサコネクタ1700は、構造および機能において、図6A〜図6Fによって示した実施の形態とおおむね同様であり、可撓回路を囲むスリーブ1701、ラッチ部材1702、およびコネクタプラグ1703を備えている。
図18A〜図18Fは、前部1801、後部1802、上部1803、下部1804、左側1805、および右側1806を有しているセンサコネクタ外殻1800の別の実施の形態を示す。外殻1800は、構造および機能において図7A〜図7Fによって示した実施の形態とおおむね同様であり、嵌合通路1807、嵌合突起1808、位置決めタブ1809、凹所1810、穴1811、後方通路1813、およびペグ1814を備えている。この実施の形態も、上部1803に配置され、ラッチ部材を受け入れるように構成されたラッチ部材用の凹所1812を備えている。ラッチ部材用の凹所1812が、おおむねコネクタ外殻1800の上部1803の前部1801の全体に広がっており、センサコネクタ外殻1800の中央部において後部1802に向かって広がっている。図示の実施の形態においては、ラッチ部材用の凹所1812が、右側1805の上部および左側1806の上部を下方へと延びており、凹所1810を終端としている。図示の実施の形態においては、穴のある凹所1810が、患者ケーブルコネクタに位置するラッチ部材を強力に固定するために、おおむね円形である。この実施の形態において、ラッチ部材用の凹所1812は、ラッチ部材がラッチ部材用の凹所1812へと下方に揺動できるように構成されている。すなわち、ラッチ部材用の凹所1812が、レバー機構をより強調している。
図19A〜図19Fは、前部1901、後部1902、上部1903、および下部1904を有するラッチ部材1900の別の実施の形態を示す。ラッチ部材1900は、構造および機能において図8A〜図8Fによって示した実施の形態とおおむね同様であり、ラッチ部分1905、レバー部分1906、ラッチ突起1907、取り付けアーム1908、ペグタブ1909、およびペグ1911を備えている。さらに、この実施の形態は、コネクタ外殻との枢支面をもたらすために、ラッチ部材1900の下部1904に配置されたリブ1910を備えている。さらに、図示の実施の形態においては、ペグタブ1909が、図18A〜図18Fに関して上述した円形の凹所にはまり込んで、ラッチ部材1900をコネクタ外殻に強力に固定するよう、おおむね円形である。この実施の形態においては、リブ1910およびペグタブ1909が、ラッチ部材1900の効率的な枢動を可能にし、レバー機構を促進するように構成されている。
図20A〜図20Cは、前部2001、後部2002、上部2003、および下部2004を有するコネクタプラグ2000の別の実施の形態を示す。殻2000は、構造および機能において図9A〜図9Cによって示した実施の形態とおおむね同様であり、2本の検出ピン2006および13本の駆動ピン2007を含むソケットピン2005と、ピン穴2009とを備えている。図示の実施の形態においては、コネクタプラグ2000の本体が、プリント配線基板で構成されている。さらに、コネクタプラグ2000の前部2001および後部2002の面が、シールド機構として機能する銅の接地面で覆われている。さらに、この実施の形態においては、はんだマスクが両方の銅面を覆って配置され、はんだリング2011が、ソケットピン2005につながるように各々のピン穴2009の周囲に配置されている。図示の実施の形態においては、はんだリングが、銅層のすき間によって銅の接地面から絶縁されており、1本のピンが、シールドを完成させるべく銅の接地面へと電気的に接続されている。
図21A〜図21Eは、上部2101、下部2102、および前部2103を有する可撓回路2100のコネクタ端の別の実施の形態を示す。可撓回路2100は、構造および機能において図10A〜図10Eによって示した実施の形態とおおむね同様であり、ピンプレート2104、ピン穴2105、第1のフラップ2106、曲げプレート2107、およびペグ穴2108を備えている。さらに、図示の実施の形態は、ピンプレート2104の下部へと接続され、回路の長尺部分2110に向かって延びている第2のフラップ2109を備えている。第2のフラップ2109は、いくつかの実施の形態においては第2のフラップ2109へとはんだ付けすることができる少なくとも1つのメモリユニットを収容するように構成されている。少なくとも1つのメモリユニットは、すでに図10A〜図10Eに関して上述されている。
図22A〜図22Dは、ひずみ逃がし2200の別の実施の形態を示す。ひずみ逃がし2200は、構造および機能において図16A〜Dによって示した実施の形態とおおむね同様であり、前部2201、後部2202、ヘッド部2203、尾部2204、および軸方向の空洞2205を有している。図示の実施の形態においては、ひずみ逃がしのヘッド部2203が、患者ケーブルコネクタの外殻の後部へと挿入されるのではなく、コネクタの外殻の実施の形態に配置される突き出し造作を覆うように成型される。一実施の形態において、ひずみ逃がし1600は、低デュロメータのPVC材料で構成される。
好都合には、種々のシールド機構(例えば、いくつかの実施の形態においては、シールド殻1500、検出ソケットシールド用スリーブ1420、シールド層940、およびフラップ1041を含む)が、センサ130と患者ケーブル140との間の電気接続部において、シールドされない領域を減らすように構成される。例えば、いくつかの実施の形態においては、コネクタアセンブリ100において、発光体および検出器の信号が、センサ130からコネクタアセンブリ100を通って患者ケーブル140へと信号が通信されるときに、種々の構成部品によってシールドされる。例えば、いくつかの実施の形態においては、種々のシールド部品として、シールドされた可撓回路1000、フラップ1401、シールド層940、シールド殻1500、およびシールドされた患者ケーブル140が挙げられ、センサとモニタとの間の接続においてシールドされない領域を少なくする。好都合には、いくつかの実施の形態においては、検出器の信号が、検出ソケットシールド用スリーブ1420によってさらにシールドされ、検出器の信号の経路においてシールドされない領域をさらに少なくされる。例えば、特定の実施の形態においては、検出器の信号の経路が、コネクタアセンブリの実質的に全体にわたって、電気的に実質的に絶縁される。いくつかの実施の形態においては、発光体の信号も、さらなるソケットシールド用スリーブ1420によってシールドされる。他の実施の形態においては、フラップ1041が、発光体用ピン913および/または他の駆動ピン912ならびに検出ピン911を覆う。
図23Aおよび図23Bは、前部2304、後部2305、上部2306、および下部2307を有する雄のセンサコネクタ2300の一実施の形態を示す。リテーナ2301が、軸2308を中心にして回転し、開放位置(図23A〜図23C)と閉鎖位置(図23D)との間を移動する。開放位置において、リテーナ2301は、センサコネクタ2301の患者ケーブルコネクタ(上述した患者ケーブルコネクタのうちの1つなど)への挿入または患者ケーブルコネクタからの取り外しを許容する。閉鎖位置において、リテーナ240は、センサコネクタ220が意図せずに外れることを機械的に防止する。一般に、コネクタの接続プロセスは、コネクタを機械的に嵌合させ、接続部を固定して不慮の分離を減らすべく患者ケーブルの機械的な嵌合構造にかぶさるようにリテーナ2301をヒンジによって回転させることを含む。コネクタの分離のプロセスは、リテーナ2301を開き、センサコネクタ2300を患者ケーブルコネクタから引き離すことを含む。
繰り返しの摩耗および裂けの結果として、あるいは他の手段によって、リテーナ2301が損傷する可能性がある。例えば、特定のしきい値引っ張り量がセンサコネクタ2300と患者ケーブルコネクタとの間の接続部に加わると、リテーナ2301が破損する可能性がある。例えば、患者が誤ってセンサを引っ張った場合、リテーナ2301が、センサコネクタの外殻2303から外れる可能性がある。他の場合には、コネクタが落とされ、あるいは強打され、リテーナ2301が破損する可能性がある。
リテーナ2301が損傷した場合に、システムのリテーナ2301が取り付けられている部分を、病院関係者または他のユーザが簡単に交換することが可能である。図示の実施の形態においては、リテーナ2301が、好都合なことに、患者ケーブルコネクタにではなくて、センサコネクタ2300に配置されている。この構成においては、リテーナ2301が損傷した場合に、患者ケーブルを交換するのではなくて、センサコネクタ2300および付随のセンサを交換することができる。センサは、1回限りの使用または使い捨てであってよく、いずれもケーブルよりも寿命が短い。
特定の実施の形態においては、リテーナ2301が、特定のしきい値引っ張り量がコネクタアセンブリの両側の間の接続部に加わったときに、リテーナ2301を跳ね上げなくても、センサコネクタ2300が患者ケーブルコネクタから外れることを許容できる。例えば、リテーナ2301を、しきい値の引っ張りを受けてリテーナの形状がくずれ、結果として対向するコネクタがリテーナ2300から解放されるような特定のしきい値の可撓性を有する材料で製作することができる。これは、例えばセンサが患者によって誤って引っ張られた場合など、特定の場合に好都合であるかもしれない。そのような場合、この引っ張りによる解放の機構により、モニタユニットまたは他の設備部分が床へと引き落とされる機会が少なくなるであろう。特定の実施の形態においては、この引っ張りによる解放の機構により、繊細な設備の損傷および人員の負傷などの生じうる事故の可能性が好都合に少なくなる。
一実施の形態においては、後部2305が、応力逃がし2302を終端としている。或る実施の形態においては、後部2305が、ひずみ逃がし2303に代え、あるいはひずみ逃がし2303に加えて、可撓回路を終端としている。センサコネクタ2300は、外殻2303および外殻2303の後部の上部2306にヒンジで取り付けられたリテーナ2301を含んでいる。他の実施の形態においては、リテーナ2301を、外殻2303の別の部分に配置することができる。例えば、リテーナ2301を、例えば下部2307など、外殻2303の別の面に取り付けることができる。リテーナ2301は、リテーナ2301の下面に配置されたラッチ部材2311を備えている。リテーナ2301に配置されたラッチ部材2311は、センサコネクタ2300および患者ケーブルコネクタを解放可能に一体に保持するために、患者ケーブルコネクタに配置されたラッチポケットに係合するように構成されたラッチ突起2312を備えている。例えば、センサコネクタ2300を、上述した患者ケーブルコネクタ120へと接続することができ、ラッチ突起が、ラッチポケット1310などのラッチポケットに係合することができる。
図24Aおよび図24Bは、前部2414、後部2411、上部2407、および下部2417を有するリテーナ2400の一実施の形態を示す。リテーナ2300は、大まかには、閉じられたときに別の対をなすコネクタへの機械的な嵌合および/または電気的な接続をおおむね部分的に確保して、分離を防止することができる成型による殻として形作られている。一実施の形態においては、リテーナ2400の前方部分2417が、おおむね丸みを帯びた切り欠き部2408を有している。切り欠き部2408を、リテーナ2400が閉鎖位置にあるときに他方の対をなすコネクタを受け入れるように形作ることができる。例えば、切り欠きを、患者ケーブルおよび/または対をなす患者ケーブルコネクタの後方部分の形状を受け入れるように形作ることができる。リテーナ2400の後方部分2411は、リテーナ2400をコネクタ外殻(例えば、コネクタ外殻2303など)へと取り付けることができるように、ペグ2402、2403を備えておおむね対向するタブ2401、2404を有している。ペグ2402、2403は、コネクタ外殻の取付部の該当する穴に機械的に嵌合する。ひとたびコネクタ外殻へと嵌合させられると、リテーナ2400を、一般的に、ペグ2402、2403におおむね同軸な軸を中心にしてヒンジによって回転させることができる。他の実施の形態においては、リテーナ2400を、当該技術分野において公知の他の様式でコネクタ外殻へと接続することができる。例えば、別の実施の形態においては、リテーナ2400を、リテーナ2400の回転の中心となるピンによって、リテーナ外殻へと接続できる。リテーナを、閉鎖位置にあるときに動かぬように固定することができる。例えば、ペグ2405、2406が、コネクタ外殻の該当するくぼみに嵌り込み、スナップ式の嵌り合いをもたらす。他の実施の形態においては、ペグを、外殻の前部2408にさらに向かって位置させることができ、対向するコネクタ外殻の外殻(例えば、患者ケーブルコネクタの外殻など)の該当するくぼみに嵌め合わせることができる。他の実施の形態においては、多少なりともスナップ式の造作、他の摩擦による嵌り合いの装置、または組み合わせ、などを好都合に存在させることができる。例えば、一実施の形態においては、4つのペグが存在し、2つのペグが、一方のコネクタ(リテーナがヒンジによって取り付けられる)の該当する造作へと嵌り込み、2つのペグが、対向するコネクタの造作へと嵌り込む。他の実施の形態においては、固定の機構が、ペグおよびソケットからなる形式の嵌り合いの機構でなくてもよく、例えば摩擦式の機構など、他の何らかの機構であってよい。
リテーナ2400は、リテーナ2400の下面(下部)2417に位置し、ラッチ突起2406を備えているラッチ部材2407を備えている。ラッチ部材2407の前部は、患者ケーブルコネクタ120などの対をなすコネクタに位置する対応する領域(ラッチポケットを備えている)をおおむね収容するための丸みを帯びた形状を有する。図示の実施の形態においては、ラッチ突起2406が、対向するコネクタのラッチポケットに好都合に係合して嵌り込むように、直角三角形の底辺を有しており、後部2411から前部2414へと下方に傾斜しているプリズムを備える。ラッチ部材2407の後部2411へと向いたラッチ突起2406の端部は、嵌り込んだときに対向するコネクタのラッチポケットの平たい縁に当接するように構成された平たい表面を有する。種々の他の実施の形態においては、ラッチ突起2406を、別の形状にすることができる。例えば、一実施の形態においては、ラッチ突起830が、例えば半球形のラッチポケットに収容される半球形の形状を好都合に備える。特定の実施の形態においては、ラッチ突起2406が、リテーナ2400を開放位置へと持ち上げなくても、特定のしきい値引っ張り量がラッチ突起2406と対をなすコネクタのラッチポケットとの間の接続部に加わった場合にラッチポケット1310から外れ、切り離しを可能にする。上述のように、引っ張りによる解放の機構は、例えばセンサが患者によって誤って引っ張られた場合に好都合であるかもしれない。そのような場合、この引っ張りによる解放の機構により、モニタユニットまたは他の設備部分が床へと引き落とされる機会を少なくする。特定の実施の形態においては、この引っ張りによる解放の機構により、繊細な設備の損傷および人員の負傷などの生じうる事故の可能性が好都合に少なくなる。一実施の形態においては、リテーナ2400が、PC−ABSの混合物で構成される。
リテーナ2400は、リテーナ2400の上部2405の前方2414の各側に配置された部位2409、2410を備える。部位2409、2410を、おおむねリテーナ2400を持ち上げるユーザの指を支持するための表面をもたらすように形作ることができる。他の実施の形態においては、部位が1つだけであっても、あるいは3つ以上であってもよく、部位2409、2410が、リテーナ2400の別の部分に位置してもよい。さらには、これらの部位は、さまざまな形状を有することができる。例えば、いくつかの実施の形態においては、この1つ以上の持ち上げ用の部位が、ユーザの指の大きな部分を受け入れるための全体としてより大きな面積をもたらすことができる。
図25A〜図25Dは、ひずみ逃がし2500の実施の形態を示す。ひずみ逃がし2500は、いくつかの実施の形態においては、構造および機能について、図16A〜図16Dおよび図22A〜図22Dによって示した実施の形態とおおむね同様であってよく、前部2510、後部2510、ヘッド部2507、および尾部2502を有している。軸方向の空洞が、ひずみ逃がし2500を通って延びており、尾部2502の長さと同軸である。図示の実施の形態においては、ひずみ逃がしのヘッド部2510が、コネクタ外殻(上述したコネクタ外殻2303など)の対応する造作を受け入れるように構成された造作2509、2510、2514、2515を備えている。さらに、ひずみ逃がし2500を、コネクタ外殻の後部へと挿入する代わりに、患者ケーブルコネクタの外殻の実施の形態に配置された造作に嵌合させることもできる。一実施の形態においては、ひずみ逃がし2500を、低デュロメータのPVC材料で構成することができる。
図26Aおよび図26Bは、コネクタ外殻2600の一実施の形態を示す。コネクタ外殻2600は、上部2604、下部2613、前部2601、および後部2605を有している。コネクタ外殻2600は、その全体的な構造および機能の特定の態様において、上述したコネクタ外殻(コネクタ外殻1800など)と同様であってよい。コネクタ外殻は、おおむねセンサケーブルを受け入れるように構成された尾部2606を終端としている。例えば、空洞2608が、センサケーブルを受け入れることができる。一実施の形態においては、外殻が、おおむね可撓回路(上述した可撓回路または他の可撓回路)を収容するように構成された形状を有する。さらに、尾部2606は、ひずみ逃がし(上述したひずみ逃がし1600、2200など)を受け入れる造作(造作2607など)を備えることができる。コネクタ外殻2600は、外殻2600の片側から反対側へと延びる空洞2610を有しているリテーナ取付部2609を備えている。空洞2610が、例えばリテーナからのペグ(上述したリテーナ2400のペグ2402、2403など)を受け入れるように構成されている。他の実施の形態においては、他の取り付け機構を使用することができる。例えば、別の実施の形態においては、空洞2610および取付部2609が、取付部の全体を貫いて延びるピン(このピンを中心にしてリテーナが回転する)を受け入れることができる。例えば、一実施の形態においては、空洞2610が、取付部2609の全長を貫いて延びているわけではない。代わりに、取付部2609の各側に、該当のペグを受け入れるために充分に深いくぼみが存在している。さらに、外殻2600は、外殻2600の残りの面にくぼみ2611または同様のくぼみを備えている。リテーナに関して上述したように、くぼみ2611は、ヒンジによって閉じられるリテーナの該当のペグと嵌合することによって、リテーナ2400などのリテーナを保持することができる。上述のように、リテーナを保持するために他の固定機構を使用してもよい。
コネクタアセンブリを、種々の実施の形態に関して詳しく開示した。これらの実施の形態は、あくまでも例として開示されており、以下の特許請求の範囲の技術的範囲を限定するものではない。当業者であれば、多数の変種および変更を理解できるであろう。例えば、種々の実施の形態において、センサ130は、任意の種類の生理学的パラメータを測定することができる。他の実施の形態においては、患者ケーブル140のモニタ160側の端部を、任意の種類のモニタ160と連絡するように構成することができる。
いくつかの実施の形態においては、ソケットピン910および対応するソケット穴1331の数が、さまざまであってよい。さらに、いくつかの実施の形態においては、種々の構成部品の構成材料が、おおむねさまざまであってよい。例えば、いくつかの実施の形態においては、構成部品のいくつかを、これらに限られるわけではないが銅、タングステン、ニッケル、など、さまざまな種類の金属で製作することができる。他の実施の形態においては、構成部品のいくつかを、さまざまな種類のプラスチックで製作することができる。さらに別の実施の形態においては、上述のいくつかの構成部品を、所望の機能を提供する別の実施例で置き換えることができる。例えば、いくつかの実施の形態においては、可撓回路1000を使用せずに、例えばケーブル、他の種類の回路、または他の信号通信機構によって置き換えてもよい。他の実施の形態においては、例えば、センサコネクタ外殻700および患者ケーブルコネクタ外殻1220を、重ね成型品で置き換えることができる。いくつかの実施の形態においては、重ね成型品が、PVC材料で構成される。
さらに、メモリユニット1030は、種々の実施の形態においてさまざまなメモリ記憶サイズであってよい。種々の実施の形態において、メモリユニット1030は、フラッシュデバイス、EEPROM、EPROM、メモリ回路、または他の種類のメモリデバイスであってよい。さらに、メモリユニット1030は、さまざまな機能が可能である。例えば、種々の実施の形態において、メモリユニット1030は、センサの種類、患者の種類、パラメータ計算データ、またはマイクロプロセッサにとって一般的に有用な他の情報を保存することができる。例えば、いくつかの実施の形態においては、メモリユニット1030が、パラメータ計算アルゴリズムまたは初期化データの更新についての情報を保存することができる。さらに別の実施の形態においては、メモリユニット1030が、制御ロジックを含むことができ、あるいは追加の機能を提供すべくマイクロプロセッサと結合することができる。さらに、特定の実施の形態においては、メモリユニット1030を、例えば患者ケーブルコネクタ120、患者ケーブル140、センサ130、または可撓回路1000沿いなど、さまざまな場所に置くことができる。
さらに他の実施の形態においては、ラッチ機構を、さまざまな方法で実現することができる。例えば、いくつかの実施の形態においては、ラッチ機構が、コネクタアセンブリ100の側面に配置された抱き付き機構を備えることができる。他の実施の形態においては、ラッチ機構を、コネクタアセンブリ100の下部に配置することができる。さらに別の実施の形態においては、コネクタアセンブリ100の上部および下部の両方にラッチ機構が配置されてもよい。他の実施の形態においては、ラッチ機構を、ラッチとポケットとからなる機構に代え、あるいはそのような機構に加えて、摩擦による機構によって実現することができる。例えば、いくつかの実施の形態において、コネクタアセンブリ100の片側から他方の側の一部分を覆うように延びる摩擦フードを、摩擦をラッチとポケットとからなる機構の代わりに使用して接続部を固定するために使用することができる。
種々の実施の形態において、コネクタアセンブリ100の種々の機械的な部品を、おおむね逆にすることができる。例えば、いくつかの実施の形態において、センサコネクタ110が、雌のコネクタであってよく、患者ケーブルコネクタ120が、雄のコネクタであってよい。さらには、いくつかの実施の形態において、ラッチ機構を逆にしてもよい。例えば、いくつかの実施の形態において、ラッチ部材800を、患者ケーブルコネクタ120に配置でき、ラッチポケット1310を、センサコネクタ110に配置することができる。

Claims (25)

  1. 非侵襲の患者監視システムにおいて、患者ケーブルからセンサ回路へと駆動信号を通信し、センサ回路から患者ケーブルへと生体組織による光の減衰を表わす検出信号を通信するように構成されたコネクタアセンブリであって、
    複数の発光体信号経路を含む複数の駆動信号経路と、
    1つ以上の検出信号経路と、
    ハウジングを備える第1のコネクタ部分と、
    ハウジングを備え、前記第1のコネクタ部分に着脱可能に取り付けられるように構成されている第2のコネクタ部分と、
    前記信号経路を囲むシールドされていない領域を少なくするように構成されたシールド機構と、を備え、
    前記第2のコネクタ部分のハウジングが、前記複数の発光体信号経路の各々の一部分であって、前記第1のコネクタ部分のハウジングによって収容された対応する発光体信号経路の対応する一部分と結合するように構成された一部分を収容し、
    さらに前記第2のコネクタ部分のハウジングが、前記1つ以上の検出信号経路の各々の一部分であって、前記第1のコネクタ部分のハウジングによって収容された対応する検出信号経路の対応する一部分と結合するように構成された一部分を収容し、
    前記シールド機構が、1つ以上の中空円筒部材を備え、前記1つ以上の検出信号経路の各々の少なくとも一部分が、前記1つ以上の円筒部材のうちの該当する1つの内側に配置されているコネクタアセンブリ。
  2. 前記第1のコネクタ部分が、センサコネクタ部を備え、前記第2のコネクタ部分が、患者ケーブルコネクタ部を備える請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  3. 前記シールド機構が、シールド層をさらに備え、前記発光体信号経路の各々の少なくとも一部分が、前記シールド層の内側に配置されている請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  4. 前記検出信号経路の各々の少なくとも一部分が、前記シールド層の内側に配置されている請求項3に記載のコネクタアセンブリ。
  5. 前記検出信号経路が、当該コネクタアセンブリの実質的に全体にわたって実質的に電気的にシールドされている請求項3に記載のコネクタアセンブリ。
  6. 前記シールド機構が、中空殻をさらに備え、前記駆動信号経路、前記検出信号経路、前記シールド層、および前記円筒部材の各々が、少なくとも部分的に前記殻の内側に配置されている請求項3に記載のコネクタアセンブリ。
  7. 前記1つ以上の円筒部材、前記シールド層、または前記中空殻のうちの少なくとも1つが、銅を含有する請求項6に記載のコネクタアセンブリ。
  8. 前記検出信号経路が、当該コネクタアセンブリの実質的に全体にわたって実質的に電気的にシールドされている請求項6に記載のコネクタアセンブリ。
  9. 前記検出信号経路の各々が、当該コネクタアセンブリの前記結合が生じる領域において、最も近い駆動信号経路から約0.115インチよりも大きく離れている請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  10. 前記駆動信号経路の各々について、当該コネクタアセンブリの前記結合が生じる領域において隣接する各々の駆動信号経路からの間隔が、約0.110インチ以下である請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  11. 前記第1のコネクタ部分に配置された第1のラッチ部材と、
    前記第1のラッチ部材に対応し、前記第2のコネクタ部分に配置された第2のラッチ部材とをさらに備え、
    前記第1および第2のラッチ部材が、前記第1のコネクタ部分を前記第2のコネクタ部分へと着脱可能に固定するために互いに係合するように構成されており、前記第1のラッチ部材が、前記第1のラッチ部材と前記第2のラッチ部材とを切り離すために第1の位置から解放位置へと可動である請求項1に記載のコネクタアセンブリ。
  12. 前記第1のラッチ部材が、前記第1のコネクタ部分のハウジングに配置され、前記第2のラッチ部材が、前記第2のコネクタ部分のハウジングに配置されている請求項11に記載のコネクタアセンブリ。
  13. 前記第1のラッチ部材が、レバーを備え、前記レバーを、前記第1のラッチ部材を前記第1の位置から前記解放位置へと動かすために操作することができる請求項12に記載のコネクタアセンブリ。
  14. 前記第2のコネクタ部分が、ヒンジによって可動するリテーナをさらに備え、前記第2のラッチ部材が、前記ヒンジによって可動するリテーナに配置されている請求項11に記載のコネクタアセンブリ。
  15. 前記第1のラッチ部材が、雄部分を備え、前記第2のラッチ部材が、雌部分を備える請求項11に記載のコネクタアセンブリ。
  16. 前記雄部分が、突起を備え、前記雌部分が、ポケットを備える請求項15に記載のコネクタアセンブリ。
  17. 前記第1のラッチ部材および前記第2のラッチ部材が、しきい値量の引っ張りが加わったときに分離するように構成されている請求項11に記載のコネクタアセンブリ。
  18. 前記第1のコネクタ部分を、前記第1のラッチ部材を前記第1の位置から前記解放位置へと動かすことによって少なくとも部分的に片手での操作によって前記第2のコネクタ部分から取り外すことができる請求項11に記載のコネクタアセンブリ。
  19. 非侵襲の患者監視システムにおいて、患者ケーブルからセンサ回路へと駆動信号を通信し、センサ回路から患者ケーブルへと生体組織による光の減衰を表わす検出信号を通信するように構成されたコネクタアセンブリについて、コネクタアセンブリ内の信号経路の電気的なシールドを向上させる方法であって、
    複数の発光体信号経路を含んでいる複数の駆動信号経路と、
    1つ以上の検出信号経路と、
    ハウジングを備える第1のコネクタ部分と、
    ハウジングを備え、前記第1のコネクタ部分に着脱可能に取り付けられるように構成されている第2のコネクタ部分と、
    1つ以上の中空円筒部材と、を備え、
    前記第2のコネクタ部分のハウジングが、前記複数の発光体信号経路の各々の一部分であって、前記第1のコネクタ部分のハウジングによって収容された対応する発光体信号経路の対応する一部分と結合するように構成された一部分を収容し、
    さらに前記第2のコネクタ部分のハウジングが、前記1つ以上の検出信号経路の各々の一部分であって、前記第1のコネクタ部分のハウジングによって収容された対応する検出信号経路の対応する一部分と結合するように構成された一部分を収容しているコネクタアセンブリを用意するステップ、および
    前記1つ以上の検出信号経路の各々の少なくとも一部分を、前記1つ以上の円筒部材のうちの1つの内側に配置するステップ、を含む方法。
  20. 前記第1のコネクタ部分と前記第2のコネクタ部分とを着脱可能に取り付けるステップ、
    駆動信号を少なくとも部分的に前記コネクタアセンブリを介して患者ケーブルからセンサ回路へと通信するステップ、および
    生体組織による光の減衰を表わす検出信号を少なくとも部分的に前記コネクタアセンブリを介してセンサ回路から患者ケーブルへと通信するステップ、をさらに含む請求項19に記載の方法。
  21. 前記コネクタアセンブリが、シールド層をさらに備え、
    当該方法が、前記発光体信号経路の各々の少なくとも一部分および前記検出経路の各々の少なくとも一部分を前記シールド層の内側に配置するステップをさらに含む請求項19に記載の方法。
  22. 前記コネクタアセンブリが、中空のシールド殻をさらに備え、
    当該方法が、前記駆動信号経路、前記検出信号経路、前記シールド層、および前記円筒部材の各々を少なくとも部分的に前記殻の内側に配置するステップをさらに含む請求項19に記載の方法。
  23. 非侵襲の患者監視システムにおいて、患者ケーブルからセンサ回路へと駆動信号を通信し、センサ回路から患者ケーブルへと生体組織による光の減衰を表わす検出信号を通信するように構成されたコネクタアセンブリであって、
    当該コネクタアセンブリの第1のコネクタ部分を当該コネクタアセンブリの第2のコネクタ部分に着脱可能に取り付けるための手段と、
    複数の発光体信号を含む複数の駆動信号を患者ケーブルからセンサ回路へと通信するための手段と、
    複数の検出信号を含む複数の検出信号をセンサ回路から患者ケーブルへと通信するための手段と、
    前記複数の駆動信号および前記複数の検出信号のうちの1つ以上をシールドするための手段と、を備えるコネクタアセンブリ。
  24. 前記シールド手段が、1つ以上の中空円筒を備える請求項23に記載のコネクタアセンブリ。
  25. 前記取り付け手段が、前記第1のコネクタ部分の前記第2のコネクタ部分からの片手での取り外しを可能にするように構成されている請求項23に記載のコネクタアセンブリ。
JP2010529060A 2007-10-12 2008-10-09 コネクタアセンブリ Active JP5296793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97967407P 2007-10-12 2007-10-12
US60/979,674 2007-10-12
US3293608P 2008-02-29 2008-02-29
US61/032,936 2008-02-29
PCT/US2008/079429 WO2009049101A1 (en) 2007-10-12 2008-10-09 Connector assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011501352A true JP2011501352A (ja) 2011-01-06
JP5296793B2 JP5296793B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=40291219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529060A Active JP5296793B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-09 コネクタアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (4) US8118620B2 (ja)
EP (1) EP2227843B1 (ja)
JP (1) JP5296793B2 (ja)
TW (1) TW200934006A (ja)
WO (1) WO2009049101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302048A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Tyco Electronics Amp Gmbh プラグインコネクタ及び電気導体をプラグインコネクタに接続する方法

Families Citing this family (327)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758644A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Manual and automatic probe calibration
US6002952A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US6229856B1 (en) 1997-04-14 2001-05-08 Masimo Corporation Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
ATE521277T1 (de) 1998-06-03 2011-09-15 Masimo Corp Stereo puls oximeter
US7245953B1 (en) 1999-04-12 2007-07-17 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatii
US6721585B1 (en) 1998-10-15 2004-04-13 Sensidyne, Inc. Universal modular pulse oximeter probe for use with reusable and disposable patient attachment devices
US6463311B1 (en) 1998-12-30 2002-10-08 Masimo Corporation Plethysmograph pulse recognition processor
US6684090B2 (en) 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6360114B1 (en) 1999-03-25 2002-03-19 Masimo Corporation Pulse oximeter probe-off detector
US6377829B1 (en) 1999-12-09 2002-04-23 Masimo Corporation Resposable pulse oximetry sensor
ES2382585T3 (es) * 2000-08-18 2012-06-11 Masimo Corporation Oxímetro de pulso de modo dual
US6850787B2 (en) 2001-06-29 2005-02-01 Masimo Laboratories, Inc. Signal component processor
US6697658B2 (en) 2001-07-02 2004-02-24 Masimo Corporation Low power pulse oximeter
US7355512B1 (en) 2002-01-24 2008-04-08 Masimo Corporation Parallel alarm processor
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US6970792B1 (en) 2002-12-04 2005-11-29 Masimo Laboratories, Inc. Systems and methods for determining blood oxygen saturation values using complex number encoding
US7919713B2 (en) * 2007-04-16 2011-04-05 Masimo Corporation Low noise oximetry cable including conductive cords
US6920345B2 (en) 2003-01-24 2005-07-19 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
US7003338B2 (en) 2003-07-08 2006-02-21 Masimo Corporation Method and apparatus for reducing coupling between signals
US7500950B2 (en) 2003-07-25 2009-03-10 Masimo Corporation Multipurpose sensor port
US7483729B2 (en) 2003-11-05 2009-01-27 Masimo Corporation Pulse oximeter access apparatus and method
US7438683B2 (en) 2004-03-04 2008-10-21 Masimo Corporation Application identification sensor
JP2007527776A (ja) 2004-03-08 2007-10-04 マシモ・コーポレイション 生理的パラメータシステム
US8036727B2 (en) 2004-08-11 2011-10-11 Glt Acquisition Corp. Methods for noninvasively measuring analyte levels in a subject
US7254429B2 (en) 2004-08-11 2007-08-07 Glucolight Corporation Method and apparatus for monitoring glucose levels in a biological tissue
JP2008531218A (ja) 2005-03-01 2008-08-14 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 非侵襲的マルチパラメータ患者モニタ
EP1874178A4 (en) 2005-04-13 2009-12-09 Glucolight Corp METHOD OF DECREASING AND CALIBRATION OF DATA OF A CROSS-REFERENCE OF A BLOOD GLUCOMETER BASED ON OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY AND RELATED APPLICATIONS
US12014328B2 (en) 2005-07-13 2024-06-18 Vccb Holdings, Inc. Medicine bottle cap with electronic embedded curved display
US7962188B2 (en) 2005-10-14 2011-06-14 Masimo Corporation Robust alarm system
EP2374407B1 (en) 2005-11-29 2021-05-05 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
US8182443B1 (en) 2006-01-17 2012-05-22 Masimo Corporation Drug administration controller
US8219172B2 (en) 2006-03-17 2012-07-10 Glt Acquisition Corp. System and method for creating a stable optical interface
US7941199B2 (en) 2006-05-15 2011-05-10 Masimo Laboratories, Inc. Sepsis monitor
US8028701B2 (en) 2006-05-31 2011-10-04 Masimo Corporation Respiratory monitoring
US10188348B2 (en) 2006-06-05 2019-01-29 Masimo Corporation Parameter upgrade system
US8457707B2 (en) 2006-09-20 2013-06-04 Masimo Corporation Congenital heart disease monitor
US9161696B2 (en) * 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8840549B2 (en) * 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8109883B2 (en) 2006-09-28 2012-02-07 Tyco Healthcare Group Lp Cable monitoring apparatus
US9861305B1 (en) 2006-10-12 2018-01-09 Masimo Corporation Method and apparatus for calibration to reduce coupling between signals in a measurement system
US9192329B2 (en) 2006-10-12 2015-11-24 Masimo Corporation Variable mode pulse indicator
US8255026B1 (en) 2006-10-12 2012-08-28 Masimo Corporation, Inc. Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US8280473B2 (en) 2006-10-12 2012-10-02 Masino Corporation, Inc. Perfusion index smoother
US7880626B2 (en) 2006-10-12 2011-02-01 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
US8600467B2 (en) 2006-11-29 2013-12-03 Cercacor Laboratories, Inc. Optical sensor including disposable and reusable elements
US8668651B2 (en) * 2006-12-05 2014-03-11 Covidien Lp ECG lead set and ECG adapter system
JP5441707B2 (ja) 2006-12-09 2014-03-12 マシモ コーポレイション プレチスモグラフ変動プロセッサ
US8852094B2 (en) 2006-12-22 2014-10-07 Masimo Corporation Physiological parameter system
US8652060B2 (en) 2007-01-20 2014-02-18 Masimo Corporation Perfusion trend indicator
EP2139383B1 (en) 2007-03-27 2013-02-13 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
US8764671B2 (en) 2007-06-28 2014-07-01 Masimo Corporation Disposable active pulse sensor
WO2009049101A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Masimo Corporation Connector assembly
US8310336B2 (en) 2008-10-10 2012-11-13 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, retrieving and displaying streaming medical data
US8038484B2 (en) 2007-12-11 2011-10-18 Tyco Healthcare Group Lp ECG electrode connector
US8571617B2 (en) 2008-03-04 2013-10-29 Glt Acquisition Corp. Flowometry in optical coherence tomography for analyte level estimation
EP2278911A1 (en) 2008-05-02 2011-02-02 Masimo Corporation Monitor configuration system
US9107625B2 (en) 2008-05-05 2015-08-18 Masimo Corporation Pulse oximetry system with electrical decoupling circuitry
US20100004518A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Masimo Laboratories, Inc. Heat sink for noninvasive medical sensor
US20100030040A1 (en) 2008-08-04 2010-02-04 Masimo Laboratories, Inc. Multi-stream data collection system for noninvasive measurement of blood constituents
US8203438B2 (en) 2008-07-29 2012-06-19 Masimo Corporation Alarm suspend system
WO2010031070A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Masimo Corporation Patient monitor including multi-parameter graphical display
SE532941C2 (sv) 2008-09-15 2010-05-18 Phasein Ab Gasprovtagningsledning för andningsgaser
US8346330B2 (en) 2008-10-13 2013-01-01 Masimo Corporation Reflection-detector sensor position indicator
US8401602B2 (en) 2008-10-13 2013-03-19 Masimo Corporation Secondary-emitter sensor position indicator
USD737979S1 (en) 2008-12-09 2015-09-01 Covidien Lp ECG electrode connector
US8771204B2 (en) 2008-12-30 2014-07-08 Masimo Corporation Acoustic sensor assembly
US8588880B2 (en) 2009-02-16 2013-11-19 Masimo Corporation Ear sensor
EP2404253B1 (en) 2009-03-04 2019-09-18 Masimo Corporation Medical monitoring system
US10007758B2 (en) 2009-03-04 2018-06-26 Masimo Corporation Medical monitoring system
US10032002B2 (en) 2009-03-04 2018-07-24 Masimo Corporation Medical monitoring system
US9323894B2 (en) 2011-08-19 2016-04-26 Masimo Corporation Health care sanitation monitoring system
US8388353B2 (en) 2009-03-11 2013-03-05 Cercacor Laboratories, Inc. Magnetic connector
US20100234718A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Anand Sampath Open architecture medical communication system
US8989831B2 (en) 2009-05-19 2015-03-24 Masimo Corporation Disposable components for reusable physiological sensor
US8571619B2 (en) 2009-05-20 2013-10-29 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US20110208015A1 (en) 2009-07-20 2011-08-25 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US8473020B2 (en) 2009-07-29 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive physiological sensor cover
US20110028809A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Masimo Corporation Patient monitor ambient display device
US20110087081A1 (en) * 2009-08-03 2011-04-14 Kiani Massi Joe E Personalized physiological monitor
US8688183B2 (en) 2009-09-03 2014-04-01 Ceracor Laboratories, Inc. Emitter driver for noninvasive patient monitor
US9579039B2 (en) 2011-01-10 2017-02-28 Masimo Corporation Non-invasive intravascular volume index monitor
DE112010003689T5 (de) 2009-09-17 2013-01-17 Marcelo Lamego Verbesserte Analytüberwachung unter Verwendung eines oder mehrerer Beschleunigungsmesser
US20110137297A1 (en) 2009-09-17 2011-06-09 Kiani Massi Joe E Pharmacological management system
US9554739B2 (en) * 2009-09-29 2017-01-31 Covidien Lp Smart cable for coupling a medical sensor to an electronic patient monitor
US20110082711A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Masimo Laboratories, Inc. Personal digital assistant or organizer for monitoring glucose levels
US8523781B2 (en) 2009-10-15 2013-09-03 Masimo Corporation Bidirectional physiological information display
WO2011047207A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor having multiple sensing elements
US9066680B1 (en) 2009-10-15 2015-06-30 Masimo Corporation System for determining confidence in respiratory rate measurements
US10463340B2 (en) 2009-10-15 2019-11-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring systems and methods
WO2011047216A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US8870792B2 (en) 2009-10-15 2014-10-28 Masimo Corporation Physiological acoustic monitoring system
US9724016B1 (en) 2009-10-16 2017-08-08 Masimo Corp. Respiration processor
US8694080B2 (en) 2009-10-21 2014-04-08 Covidien Lp ECG lead system
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US8801613B2 (en) 2009-12-04 2014-08-12 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
US11289199B2 (en) 2010-01-19 2022-03-29 Masimo Corporation Wellness analysis system
JP2013521054A (ja) 2010-03-01 2013-06-10 マシモ コーポレイション 適応性警報システム
WO2011112524A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Masimo Corporation Reprocessing of a physiological sensor
US9307928B1 (en) 2010-03-30 2016-04-12 Masimo Corporation Plethysmographic respiration processor
US9138180B1 (en) 2010-05-03 2015-09-22 Masimo Corporation Sensor adapter cable
US8666468B1 (en) 2010-05-06 2014-03-04 Masimo Corporation Patient monitor for determining microcirculation state
US9326712B1 (en) 2010-06-02 2016-05-03 Masimo Corporation Opticoustic sensor
US9408542B1 (en) 2010-07-22 2016-08-09 Masimo Corporation Non-invasive blood pressure measurement system
US9649054B2 (en) 2010-08-26 2017-05-16 Cercacor Laboratories, Inc. Blood pressure measurement method
EP2621333B1 (en) 2010-09-28 2015-07-29 Masimo Corporation Depth of consciousness monitor including oximeter
US9775545B2 (en) 2010-09-28 2017-10-03 Masimo Corporation Magnetic electrical connector for patient monitors
US12198790B1 (en) 2010-10-07 2025-01-14 Masimo Corporation Physiological monitor sensor systems and methods
US9211095B1 (en) 2010-10-13 2015-12-15 Masimo Corporation Physiological measurement logic engine
US8723677B1 (en) 2010-10-20 2014-05-13 Masimo Corporation Patient safety system with automatically adjusting bed
US20120226117A1 (en) 2010-12-01 2012-09-06 Lamego Marcelo M Handheld processing device including medical applications for minimally and non invasive glucose measurements
US10332630B2 (en) 2011-02-13 2019-06-25 Masimo Corporation Medical characterization system
US9066666B2 (en) 2011-02-25 2015-06-30 Cercacor Laboratories, Inc. Patient monitor for monitoring microcirculation
US8830449B1 (en) 2011-04-18 2014-09-09 Cercacor Laboratories, Inc. Blood analysis system
US9095316B2 (en) 2011-04-20 2015-08-04 Masimo Corporation System for generating alarms based on alarm patterns
DE102011050192A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Aesculap Ag Chirurgisches Kupplungssystem und chirurgisches Antriebssystem
US9622692B2 (en) 2011-05-16 2017-04-18 Masimo Corporation Personal health device
US9532722B2 (en) 2011-06-21 2017-01-03 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9986919B2 (en) 2011-06-21 2018-06-05 Masimo Corporation Patient monitoring system
US9245668B1 (en) 2011-06-29 2016-01-26 Cercacor Laboratories, Inc. Low noise cable providing communication between electronic sensor components and patient monitor
US20140125352A1 (en) * 2011-07-05 2014-05-08 Nokia Corporation Apparatus, system, method and computer program for testing an electrical connection
US11439329B2 (en) 2011-07-13 2022-09-13 Masimo Corporation Multiple measurement mode in a physiological sensor
CN103687537B (zh) 2011-07-22 2016-02-24 柯惠有限合伙公司 Ecg电极连接器
US9192351B1 (en) 2011-07-22 2015-11-24 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
US8755872B1 (en) 2011-07-28 2014-06-17 Masimo Corporation Patient monitoring system for indicating an abnormal condition
US9782077B2 (en) 2011-08-17 2017-10-10 Masimo Corporation Modulated physiological sensor
US8870764B2 (en) * 2011-09-06 2014-10-28 Resmed Sensor Technologies Limited Multi-modal sleep system
US8634901B2 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Covidien Lp ECG leadwire system with noise suppression and related methods
WO2013056160A2 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Masimo Corporation Medical monitoring hub
US9808188B1 (en) 2011-10-13 2017-11-07 Masimo Corporation Robust fractional saturation determination
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
US9778079B1 (en) 2011-10-27 2017-10-03 Masimo Corporation Physiological monitor gauge panel
US9445759B1 (en) 2011-12-22 2016-09-20 Cercacor Laboratories, Inc. Blood glucose calibration system
US11172890B2 (en) 2012-01-04 2021-11-16 Masimo Corporation Automated condition screening and detection
US9392945B2 (en) 2012-01-04 2016-07-19 Masimo Corporation Automated CCHD screening and detection
US12004881B2 (en) 2012-01-04 2024-06-11 Masimo Corporation Automated condition screening and detection
US9267572B2 (en) 2012-02-08 2016-02-23 Masimo Corporation Cable tether system
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
US9480435B2 (en) 2012-02-09 2016-11-01 Masimo Corporation Configurable patient monitoring system
EP2826105A4 (en) * 2012-03-16 2016-03-23 Carré Technologies Inc INTELLIGENT WASHABLE CLOTHING PIECE AND COMPONENTS THEREOF
WO2013148605A1 (en) 2012-03-25 2013-10-03 Masimo Corporation Physiological monitor touchscreen interface
WO2013158791A2 (en) 2012-04-17 2013-10-24 Masimo Corporation Hypersaturation index
WO2013184965A1 (en) 2012-06-07 2013-12-12 Masimo Corporation Depth of consciousness monitor
US9697928B2 (en) 2012-08-01 2017-07-04 Masimo Corporation Automated assembly sensor cable
US10827961B1 (en) 2012-08-29 2020-11-10 Masimo Corporation Physiological measurement calibration
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
US9955937B2 (en) 2012-09-20 2018-05-01 Masimo Corporation Acoustic patient sensor coupler
US9877650B2 (en) 2012-09-20 2018-01-30 Masimo Corporation Physiological monitor with mobile computing device connectivity
US9717458B2 (en) 2012-10-20 2017-08-01 Masimo Corporation Magnetic-flap optical sensor
US9560996B2 (en) 2012-10-30 2017-02-07 Masimo Corporation Universal medical system
US9787568B2 (en) 2012-11-05 2017-10-10 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological test credit method
US9750461B1 (en) 2013-01-02 2017-09-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor with probe-off detection
US9724025B1 (en) 2013-01-16 2017-08-08 Masimo Corporation Active-pulse blood analysis system
GB2510850B (en) * 2013-02-14 2017-06-07 Heartsine Tech Ltd Defibrillator electrode identification system
US9750442B2 (en) 2013-03-09 2017-09-05 Masimo Corporation Physiological status monitor
US10441181B1 (en) 2013-03-13 2019-10-15 Masimo Corporation Acoustic pulse and respiration monitoring system
US9965946B2 (en) 2013-03-13 2018-05-08 Masimo Corporation Systems and methods for monitoring a patient health network
EP2967387A4 (en) * 2013-03-14 2016-11-09 Encephalodynamics Inc ELECTRODE ARRAYS AND ELECTROENCEEPHALOGRAPHY DEVICES
US10893821B2 (en) 2013-03-14 2021-01-19 Encephalodynamics, Inc. Electrode assemblies and electroencephalographic devices, methods and kits
US9986952B2 (en) 2013-03-14 2018-06-05 Masimo Corporation Heart sound simulator
US9936917B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitor placement indicator
WO2014158820A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Cercacor Laboratories, Inc. Patient monitor as a minimally invasive glucometer
US9734706B2 (en) * 2013-03-14 2017-08-15 Clinical Innovations, Llc Multifunction cable for use with different signal inputs
DK2967396T3 (da) 2013-03-15 2019-05-20 Kpr Us Llc Elektrodekonnektor med et ledende element
US10456038B2 (en) 2013-03-15 2019-10-29 Cercacor Laboratories, Inc. Cloud-based physiological monitoring system
US9408546B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Covidien Lp Radiolucent ECG electrode system
USD771818S1 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Covidien Lp ECG electrode connector
US12178572B1 (en) 2013-06-11 2024-12-31 Masimo Corporation Blood glucose sensing system
US9891079B2 (en) 2013-07-17 2018-02-13 Masimo Corporation Pulser with double-bearing position encoder for non-invasive physiological monitoring
US10555678B2 (en) 2013-08-05 2020-02-11 Masimo Corporation Blood pressure monitor with valve-chamber assembly
WO2015038683A2 (en) 2013-09-12 2015-03-19 Cercacor Laboratories, Inc. Medical device management system
US11147518B1 (en) 2013-10-07 2021-10-19 Masimo Corporation Regional oximetry signal processor
WO2015054161A2 (en) 2013-10-07 2015-04-16 Masimo Corporation Regional oximetry sensor
US10828007B1 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Acoustic sensor with attachment portion
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
US10279247B2 (en) 2013-12-13 2019-05-07 Masimo Corporation Avatar-incentive healthcare therapy
US10086138B1 (en) 2014-01-28 2018-10-02 Masimo Corporation Autonomous drug delivery system
US11259745B2 (en) 2014-01-28 2022-03-01 Masimo Corporation Autonomous drug delivery system
US10532174B2 (en) 2014-02-21 2020-01-14 Masimo Corporation Assistive capnography device
US9924897B1 (en) 2014-06-12 2018-03-27 Masimo Corporation Heated reprocessing of physiological sensors
US10123729B2 (en) 2014-06-13 2018-11-13 Nanthealth, Inc. Alarm fatigue management systems and methods
US10231670B2 (en) 2014-06-19 2019-03-19 Masimo Corporation Proximity sensor in pulse oximeter
US10249414B2 (en) * 2014-06-30 2019-04-02 Emerson Electric Co. Connecting electrical equipment through wiring harnesses
US9960563B2 (en) * 2014-06-30 2018-05-01 Emerson Electric Co. Connecting electrical equipment through wiring harnesses
US9374781B2 (en) * 2014-07-14 2016-06-21 Amazon Technologies, Inc. Method for discontinuous reception (DRX) in dual connectivity
US10111591B2 (en) 2014-08-26 2018-10-30 Nanthealth, Inc. Real-time monitoring systems and methods in a healthcare environment
US10231657B2 (en) 2014-09-04 2019-03-19 Masimo Corporation Total hemoglobin screening sensor
US10383520B2 (en) 2014-09-18 2019-08-20 Masimo Semiconductor, Inc. Enhanced visible near-infrared photodiode and non-invasive physiological sensor
WO2016057553A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Masimo Corporation Modular physiological sensors
EP3247439B8 (en) 2015-01-23 2021-03-03 Masimo Corporation Nasal/oral cannula system
USD755392S1 (en) 2015-02-06 2016-05-03 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor
US10568553B2 (en) 2015-02-06 2020-02-25 Masimo Corporation Soft boot pulse oximetry sensor
KR102490500B1 (ko) 2015-02-06 2023-01-19 마시모 코오퍼레이션 광 프로브를 위한 폴드 플렉스 회로
KR20230164226A (ko) 2015-02-06 2023-12-01 마시모 코오퍼레이션 포고 핀을 갖는 의료 센서용 커넥터 어셈블리
US9761994B2 (en) * 2015-03-03 2017-09-12 Teledyne Instruments, Inc. Source energy connector pigtail
WO2016164724A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 General Electric Company Locking connector for patient monitoring cable
US10524738B2 (en) 2015-05-04 2020-01-07 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive sensor system with visual infographic display
WO2016191307A1 (en) 2015-05-22 2016-12-01 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive optical physiological differential pathlength sensor
US10448871B2 (en) 2015-07-02 2019-10-22 Masimo Corporation Advanced pulse oximetry sensor
KR101710531B1 (ko) * 2015-07-22 2017-03-03 김건우 산소포화도 측정 장치
JP6855443B2 (ja) 2015-08-11 2021-04-07 マシモ・コーポレイション 身体組織によって低減された光に反応する識別マークを含む医学的モニタリング分析および再生
EP4173554B1 (en) 2015-08-31 2024-07-17 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US11504066B1 (en) 2015-09-04 2022-11-22 Cercacor Laboratories, Inc. Low-noise sensor system
US11679579B2 (en) 2015-12-17 2023-06-20 Masimo Corporation Varnish-coated release liner
US10471159B1 (en) 2016-02-12 2019-11-12 Masimo Corporation Diagnosis, removal, or mechanical damaging of tumor using plasmonic nanobubbles
US10537285B2 (en) 2016-03-04 2020-01-21 Masimo Corporation Nose sensor
US10993662B2 (en) 2016-03-04 2021-05-04 Masimo Corporation Nose sensor
WO2017156307A2 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Heart Test Laboratories, Inc. Electrode and cable connections in electrocardiography systems
US11191484B2 (en) 2016-04-29 2021-12-07 Masimo Corporation Optical sensor tape
WO2018009612A1 (en) 2016-07-06 2018-01-11 Patient Doctor Technologies, Inc. Secure and zero knowledge data sharing for cloud applications
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
US10203228B2 (en) 2016-07-20 2019-02-12 Veoneer Us, Inc. Crash sensor assembly
EP3525661B1 (en) 2016-10-13 2025-07-23 Masimo Corporation Systems and methods for patient fall detection
GB2557199B (en) 2016-11-30 2020-11-04 Lidco Group Plc Haemodynamic monitor with improved filtering
US11504058B1 (en) 2016-12-02 2022-11-22 Masimo Corporation Multi-site noninvasive measurement of a physiological parameter
WO2018119239A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Cercacor Laboratories, Inc Methods and devices for detecting intensity of light with translucent detector
US10721785B2 (en) 2017-01-18 2020-07-21 Masimo Corporation Patient-worn wireless physiological sensor with pairing functionality
KR102567007B1 (ko) 2017-02-24 2023-08-16 마시모 코오퍼레이션 의료 모니터링 데이터 표시 시스템
US10388120B2 (en) 2017-02-24 2019-08-20 Masimo Corporation Localized projection of audible noises in medical settings
US11024064B2 (en) 2017-02-24 2021-06-01 Masimo Corporation Augmented reality system for displaying patient data
US11086609B2 (en) 2017-02-24 2021-08-10 Masimo Corporation Medical monitoring hub
WO2018156648A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Masimo Corporation Managing dynamic licenses for physiological parameters in a patient monitoring environment
US10327713B2 (en) 2017-02-24 2019-06-25 Masimo Corporation Modular multi-parameter patient monitoring device
US11185262B2 (en) 2017-03-10 2021-11-30 Masimo Corporation Pneumonia screener
WO2018194992A1 (en) 2017-04-18 2018-10-25 Masimo Corporation Nose sensor
US10918281B2 (en) 2017-04-26 2021-02-16 Masimo Corporation Medical monitoring device having multiple configurations
KR102615025B1 (ko) 2017-04-28 2023-12-18 마시모 코오퍼레이션 스폿 체크 측정 시스템
USD835283S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835285S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835282S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
USD835284S1 (en) 2017-04-28 2018-12-04 Masimo Corporation Medical monitoring device
CN117373636A (zh) 2017-05-08 2024-01-09 梅西莫股份有限公司 使用适配器将医疗系统与网络控制器配对的系统
WO2019014629A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Cercacor Laboratories, Inc. MEDICAL MONITORING DEVICE FOR HARMONIZING PHYSIOLOGICAL MEASUREMENTS
USD880477S1 (en) 2017-08-15 2020-04-07 Masimo Corporation Connector
USD906970S1 (en) 2017-08-15 2021-01-05 Masimo Corporation Connector
USD890708S1 (en) 2017-08-15 2020-07-21 Masimo Corporation Connector
KR102611362B1 (ko) 2017-08-15 2023-12-08 마시모 코오퍼레이션 비침습적 환자 모니터의 내수 커넥터
US11298021B2 (en) 2017-10-19 2022-04-12 Masimo Corporation Medical monitoring system
USD925597S1 (en) 2017-10-31 2021-07-20 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
KR102783952B1 (ko) 2017-10-31 2025-03-19 마시모 코오퍼레이션 산소 상태 표시를 디스플레이 하기 위한 시스템
CN109687210B (zh) * 2018-01-02 2021-04-27 嘉基电子科技(苏州)有限公司 电连接器组合
US11766198B2 (en) 2018-02-02 2023-09-26 Cercacor Laboratories, Inc. Limb-worn patient monitoring device
WO2019204368A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
US11883129B2 (en) 2018-04-24 2024-01-30 Cercacor Laboratories, Inc. Easy insert finger sensor for transmission based spectroscopy sensor
WO2019236759A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Masimo Corporation Opioid overdose monitoring
US12097043B2 (en) 2018-06-06 2024-09-24 Masimo Corporation Locating a locally stored medication
CN112312827B (zh) * 2018-06-15 2024-10-15 科洛普拉斯特公司 伤口敷料和用于制造伤口敷料的方法
US10779098B2 (en) 2018-07-10 2020-09-15 Masimo Corporation Patient monitor alarm speaker analyzer
US10821290B2 (en) * 2018-07-13 2020-11-03 Greatbatch Ltd. Lead adaptor double port for implantable neuro-stimulation system
US11872156B2 (en) 2018-08-22 2024-01-16 Masimo Corporation Core body temperature measurement
USD916135S1 (en) 2018-10-11 2021-04-13 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD998631S1 (en) 2018-10-11 2023-09-12 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD1041511S1 (en) 2018-10-11 2024-09-10 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with a graphical user interface
US11406286B2 (en) 2018-10-11 2022-08-09 Masimo Corporation Patient monitoring device with improved user interface
USD917550S1 (en) 2018-10-11 2021-04-27 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD998630S1 (en) 2018-10-11 2023-09-12 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD999246S1 (en) 2018-10-11 2023-09-19 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with a graphical user interface
USD917564S1 (en) 2018-10-11 2021-04-27 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
US11389093B2 (en) 2018-10-11 2022-07-19 Masimo Corporation Low noise oximetry cable
CN112997366A (zh) 2018-10-11 2021-06-18 迈心诺公司 具有垂直棘爪的患者连接器组件
EP3864869B1 (en) 2018-10-12 2025-01-29 Masimo Corporation System for transmission of sensor data
US11464410B2 (en) 2018-10-12 2022-10-11 Masimo Corporation Medical systems and methods
USD897098S1 (en) 2018-10-12 2020-09-29 Masimo Corporation Card holder set
US12004869B2 (en) 2018-11-05 2024-06-11 Masimo Corporation System to monitor and manage patient hydration via plethysmograph variablity index in response to the passive leg raising
US11986289B2 (en) 2018-11-27 2024-05-21 Willow Laboratories, Inc. Assembly for medical monitoring device with multiple physiological sensors
US11684296B2 (en) 2018-12-21 2023-06-27 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive physiological sensor
WO2020136271A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Drägerwerk AG & Co. KGaA Systems, monitor mounts, monitors, docks, racks, modules, belt mounts, couplings and connectors
US12066426B1 (en) 2019-01-16 2024-08-20 Masimo Corporation Pulsed micro-chip laser for malaria detection
WO2020163640A1 (en) 2019-02-07 2020-08-13 Masimo Corporation Combining multiple qeeg features to estimate drug-independent sedation level using machine learning
US12220207B2 (en) 2019-02-26 2025-02-11 Masimo Corporation Non-contact core body temperature measurement systems and methods
MX2021012686A (es) 2019-04-17 2022-01-06 Masimo Corp Sistemas, dispositivos y metodos para monitoreo del paciente.
USD919100S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Holder for a patient monitor
USD917704S1 (en) 2019-08-16 2021-04-27 Masimo Corporation Patient monitor
US12207901B1 (en) 2019-08-16 2025-01-28 Masimo Corporation Optical detection of transient vapor nanobubbles in a microfluidic device
USD985498S1 (en) 2019-08-16 2023-05-09 Masimo Corporation Connector
USD921202S1 (en) 2019-08-16 2021-06-01 Masimo Corporation Holder for a blood pressure device
USD919094S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Blood pressure device
US11832940B2 (en) 2019-08-27 2023-12-05 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive medical monitoring device for blood analyte measurements
US12131661B2 (en) 2019-10-03 2024-10-29 Willow Laboratories, Inc. Personalized health coaching system
EP4046164A1 (en) 2019-10-18 2022-08-24 Masimo Corporation Display layout and interactive objects for patient monitoring
USD927699S1 (en) 2019-10-18 2021-08-10 Masimo Corporation Electrode pad
EP4049032A1 (en) 2019-10-25 2022-08-31 Cercacor Laboratories, Inc. Indicator compounds, devices comprising indicator compounds, and methods of making and using the same
US12272445B1 (en) 2019-12-05 2025-04-08 Masimo Corporation Automated medical coding
AU2021207471A1 (en) 2020-01-13 2022-09-01 Masimo Corporation Wearable device with physiological parameters monitoring
BR112022015156A2 (pt) 2020-01-30 2022-10-11 Cercacor Lab Inc Sistemas de gerenciamento de doença, bombas peristálticas, métodos de preparação e uso de uma bomba peristáltica, método de operação de sensores de glicose, método de uso de um aplicador de sistema de doença, aplicador de sistema de doença, método de distrair um paciente e agulha para implantar um sensor de glicose ou cânula
GB2591746B (en) * 2020-01-31 2024-11-06 Kuartismed Medikal Ltd Sti System and Method for Evaluating Feeding Maturation
US11879960B2 (en) 2020-02-13 2024-01-23 Masimo Corporation System and method for monitoring clinical activities
WO2021163447A1 (en) 2020-02-13 2021-08-19 Masimo Corporation System and method for monitoring clinical activities
US12048534B2 (en) 2020-03-04 2024-07-30 Willow Laboratories, Inc. Systems and methods for securing a tissue site to a sensor
US20210290177A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Masimo Corporation Wearable device for monitoring health status
USD933232S1 (en) 2020-05-11 2021-10-12 Masimo Corporation Blood pressure monitor
US12127838B2 (en) 2020-04-22 2024-10-29 Willow Laboratories, Inc. Self-contained minimal action invasive blood constituent system
USD979516S1 (en) 2020-05-11 2023-02-28 Masimo Corporation Connector
US12029844B2 (en) 2020-06-25 2024-07-09 Willow Laboratories, Inc. Combination spirometer-inhaler
USD980091S1 (en) 2020-07-27 2023-03-07 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD974193S1 (en) 2020-07-27 2023-01-03 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
US12082926B2 (en) 2020-08-04 2024-09-10 Masimo Corporation Optical sensor with multiple detectors or multiple emitters
EP4199778B1 (en) 2020-08-19 2025-07-02 Masimo Corporation Strap for a wearable device
USD946596S1 (en) 2020-09-30 2022-03-22 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD946598S1 (en) 2020-09-30 2022-03-22 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD946597S1 (en) 2020-09-30 2022-03-22 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2022072383A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Cercacor Laboratories, Inc. Insulin formulations and uses in infusion devices
USD1072836S1 (en) 2020-10-16 2025-04-29 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD1061585S1 (en) 2020-10-16 2025-02-11 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD1072837S1 (en) 2020-10-27 2025-04-29 Masimo Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
US12138466B2 (en) 2021-03-12 2024-11-12 Greatbatch Ltd. Cable-less lead adapter for implantable neurostimulator system
USD997365S1 (en) 2021-06-24 2023-08-29 Masimo Corporation Physiological nose sensor
KR20240032835A (ko) 2021-07-13 2024-03-12 마시모 코오퍼레이션 생리학적 지표들을 감시하는 웨어러블 기기
USD1036293S1 (en) 2021-08-17 2024-07-23 Masimo Corporation Straps for a wearable device
US12362596B2 (en) 2021-08-19 2025-07-15 Masimo Corporation Wearable physiological monitoring devices
EP4395636A1 (en) 2021-08-31 2024-07-10 Masimo Corporation Privacy switch for mobile communications device
USD1000975S1 (en) 2021-09-22 2023-10-10 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD1048571S1 (en) 2021-10-07 2024-10-22 Masimo Corporation Bite block
US20230222805A1 (en) 2022-01-11 2023-07-13 Masimo Corporation Machine learning based monitoring system
USD1063893S1 (en) 2022-03-11 2025-02-25 Masimo Corporation Electronic device
USD1057159S1 (en) 2022-03-29 2025-01-07 Masimo Corporation Electronic measurement device
USD1057160S1 (en) 2022-03-29 2025-01-07 Masimo Corporation Electronic measurement device
USD1083653S1 (en) 2022-09-09 2025-07-15 Masimo Corporation Band
USD1048908S1 (en) 2022-10-04 2024-10-29 Masimo Corporation Wearable sensor
USD1071195S1 (en) 2022-10-06 2025-04-15 Masimo Corporation Mounting device for a medical transducer
USD1078689S1 (en) 2022-12-12 2025-06-10 Masimo Corporation Electronic device
USD1042596S1 (en) 2022-12-12 2024-09-17 Masimo Corporation Monitoring camera
USD1066244S1 (en) 2023-05-11 2025-03-11 Masimo Corporation Charger
USD1068656S1 (en) 2023-05-11 2025-04-01 Masimo Corporation Charger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505904A (ja) * 1991-03-12 1994-07-07 スクエアー ワン テクノロジー 集積リードフレームパルスオキシメトリセンサー
JPH10177881A (ja) * 1996-12-12 1998-06-30 Whitaker Corp:The 電気コネクタ組立体

Family Cites Families (270)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964408A (en) 1988-04-29 1990-10-23 Thor Technology Corporation Oximeter sensor assembly with integral cable
US5069213A (en) 1988-04-29 1991-12-03 Thor Technology Corporation Oximeter sensor assembly with integral cable and encoder
US5041187A (en) 1988-04-29 1991-08-20 Thor Technology Corporation Oximeter sensor assembly with integral cable and method of forming the same
US5163438A (en) 1988-11-14 1992-11-17 Paramed Technology Incorporated Method and apparatus for continuously and noninvasively measuring the blood pressure of a patient
US4960128A (en) 1988-11-14 1990-10-02 Paramed Technology Incorporated Method and apparatus for continuously and non-invasively measuring the blood pressure of a patient
GB9011887D0 (en) 1990-05-26 1990-07-18 Le Fit Ltd Pulse responsive device
US5055070A (en) * 1990-08-29 1991-10-08 Labinal Components And Systems, Inc. Overmolded shielded connector
US5319355A (en) 1991-03-06 1994-06-07 Russek Linda G Alarm for patient monitor and life support equipment system
MX9702434A (es) 1991-03-07 1998-05-31 Masimo Corp Aparato de procesamiento de señales.
EP1357481A3 (en) 1991-03-07 2005-04-27 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US5490505A (en) 1991-03-07 1996-02-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US5632272A (en) 1991-03-07 1997-05-27 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US5995855A (en) 1998-02-11 1999-11-30 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor adapter
US5638818A (en) 1991-03-21 1997-06-17 Masimo Corporation Low noise optical probe
US5645440A (en) 1995-10-16 1997-07-08 Masimo Corporation Patient cable connector
US6541756B2 (en) 1991-03-21 2003-04-01 Masimo Corporation Shielded optical probe having an electrical connector
US6580086B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-17 Masimo Corporation Shielded optical probe and method
US5377676A (en) * 1991-04-03 1995-01-03 Cedars-Sinai Medical Center Method for determining the biodistribution of substances using fluorescence spectroscopy
AU667199B2 (en) 1991-11-08 1996-03-14 Physiometrix, Inc. EEG headpiece with disposable electrodes and apparatus and system and method for use therewith
US5234353A (en) 1992-03-03 1993-08-10 Amp Incorporated Hybrid input/output connector having low mating force and high cycle life and contacts therefor
JPH0615276U (ja) * 1992-07-23 1994-02-25 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
ES2119150T3 (es) 1992-12-07 1998-10-01 Andromed Inc Estetoscopio electronico.
US5341805A (en) 1993-04-06 1994-08-30 Cedars-Sinai Medical Center Glucose fluorescence monitor and method
US5494043A (en) * 1993-05-04 1996-02-27 Vital Insite, Inc. Arterial sensor
USD353195S (en) 1993-05-28 1994-12-06 Gary Savage Electronic stethoscope housing
USD353196S (en) 1993-05-28 1994-12-06 Gary Savage Stethoscope head
US5337744A (en) 1993-07-14 1994-08-16 Masimo Corporation Low noise finger cot probe
US5452717A (en) 1993-07-14 1995-09-26 Masimo Corporation Finger-cot probe
KR0123754B1 (en) * 1993-09-24 1997-11-27 Samsung Electronics Co Ltd Method of reserved recording by automatic editing
US5456252A (en) 1993-09-30 1995-10-10 Cedars-Sinai Medical Center Induced fluorescence spectroscopy blood perfusion and pH monitor and method
US7376453B1 (en) * 1993-10-06 2008-05-20 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US5533511A (en) 1994-01-05 1996-07-09 Vital Insite, Incorporated Apparatus and method for noninvasive blood pressure measurement
USD359546S (en) * 1994-01-27 1995-06-20 The Ratechnologies Inc. Housing for a dental unit disinfecting device
US5810734A (en) 1994-04-15 1998-09-22 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter
US6371921B1 (en) * 1994-04-15 2002-04-16 Masimo Corporation System and method of determining whether to recalibrate a blood pressure monitor
US5904654A (en) * 1995-10-20 1999-05-18 Vital Insite, Inc. Exciter-detector unit for measuring physiological parameters
US5590649A (en) 1994-04-15 1997-01-07 Vital Insite, Inc. Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine blood pressure
US5785659A (en) 1994-04-15 1998-07-28 Vital Insite, Inc. Automatically activated blood pressure measurement device
US5791347A (en) 1994-04-15 1998-08-11 Vital Insite, Inc. Motion insensitive pulse detector
USD361840S (en) 1994-04-21 1995-08-29 Gary Savage Stethoscope head
USD363120S (en) 1994-04-21 1995-10-10 Gary Savage Stethoscope ear tip
USD362063S (en) 1994-04-21 1995-09-05 Gary Savage Stethoscope headset
US5561275A (en) 1994-04-28 1996-10-01 Delstar Services Informatiques (1993) Inc. Headset for electronic stethoscope
EP1905352B1 (en) 1994-10-07 2014-07-16 Masimo Corporation Signal processing method
US8019400B2 (en) 1994-10-07 2011-09-13 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US5562002A (en) 1995-02-03 1996-10-08 Sensidyne Inc. Positive displacement piston flow meter with damping assembly
JP2910609B2 (ja) * 1995-02-24 1999-06-23 住友電装株式会社 コネクタハウジングのロック機構
US6517283B2 (en) 2001-01-16 2003-02-11 Donald Edward Coffey Cascading chute drainage system
US5760910A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Optical filter for spectroscopic measurement and method of producing the optical filter
US6931268B1 (en) 1995-06-07 2005-08-16 Masimo Laboratories, Inc. Active pulse blood constituent monitoring
US5758644A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Masimo Corporation Manual and automatic probe calibration
US5743262A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Masimo Corporation Blood glucose monitoring system
US5638816A (en) * 1995-06-07 1997-06-17 Masimo Corporation Active pulse blood constituent monitoring
USD393830S (en) * 1995-10-16 1998-04-28 Masimo Corporation Patient cable connector
US6232609B1 (en) * 1995-12-01 2001-05-15 Cedars-Sinai Medical Center Glucose monitoring apparatus and method using laser-induced emission spectroscopy
US6253097B1 (en) 1996-03-06 2001-06-26 Datex-Ohmeda, Inc. Noninvasive medical monitoring instrument using surface emitting laser devices
JP2000512426A (ja) * 1996-06-14 2000-09-19 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド ラッチされ、シールドされた電気コネクタ
US5890929A (en) * 1996-06-19 1999-04-06 Masimo Corporation Shielded medical connector
US6027452A (en) * 1996-06-26 2000-02-22 Vital Insite, Inc. Rapid non-invasive blood pressure measuring device
US6229856B1 (en) * 1997-04-14 2001-05-08 Masimo Corporation Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
US5919134A (en) 1997-04-14 1999-07-06 Masimo Corp. Method and apparatus for demodulating signals in a pulse oximetry system
US6002952A (en) 1997-04-14 1999-12-14 Masimo Corporation Signal processing apparatus and method
US6124597A (en) 1997-07-07 2000-09-26 Cedars-Sinai Medical Center Method and devices for laser induced fluorescence attenuation spectroscopy
US6007362A (en) * 1997-12-09 1999-12-28 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly for a refrigerator door
US6184521B1 (en) * 1998-01-06 2001-02-06 Masimo Corporation Photodiode detector with integrated noise shielding
US6241683B1 (en) * 1998-02-20 2001-06-05 INSTITUT DE RECHERCHES CLINIQUES DE MONTRéAL (IRCM) Phonospirometry for non-invasive monitoring of respiration
US6525386B1 (en) * 1998-03-10 2003-02-25 Masimo Corporation Non-protruding optoelectronic lens
US6165005A (en) 1998-03-19 2000-12-26 Masimo Corporation Patient cable sensor switch
US5997343A (en) * 1998-03-19 1999-12-07 Masimo Corporation Patient cable sensor switch
US6728560B2 (en) * 1998-04-06 2004-04-27 The General Hospital Corporation Non-invasive tissue glucose level monitoring
US6721582B2 (en) * 1999-04-06 2004-04-13 Argose, Inc. Non-invasive tissue glucose level monitoring
US6505059B1 (en) * 1998-04-06 2003-01-07 The General Hospital Corporation Non-invasive tissue glucose level monitoring
US7899518B2 (en) 1998-04-06 2011-03-01 Masimo Laboratories, Inc. Non-invasive tissue glucose level monitoring
ATE521277T1 (de) 1998-06-03 2011-09-15 Masimo Corp Stereo puls oximeter
US6128521A (en) 1998-07-10 2000-10-03 Physiometrix, Inc. Self adjusting headgear appliance using reservoir electrodes
US6285896B1 (en) 1998-07-13 2001-09-04 Masimo Corporation Fetal pulse oximetry sensor
US6129675A (en) 1998-09-11 2000-10-10 Jay; Gregory D. Device and method for measuring pulsus paradoxus
US6721585B1 (en) * 1998-10-15 2004-04-13 Sensidyne, Inc. Universal modular pulse oximeter probe for use with reusable and disposable patient attachment devices
US6519487B1 (en) * 1998-10-15 2003-02-11 Sensidyne, Inc. Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
US6144868A (en) 1998-10-15 2000-11-07 Sensidyne, Inc. Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
US6684091B2 (en) * 1998-10-15 2004-01-27 Sensidyne, Inc. Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage method
US6343224B1 (en) * 1998-10-15 2002-01-29 Sensidyne, Inc. Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
USRE41912E1 (en) 1998-10-15 2010-11-02 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatus
US7245953B1 (en) 1999-04-12 2007-07-17 Masimo Corporation Reusable pulse oximeter probe and disposable bandage apparatii
US6321100B1 (en) 1999-07-13 2001-11-20 Sensidyne, Inc. Reusable pulse oximeter probe with disposable liner
US6463311B1 (en) 1998-12-30 2002-10-08 Masimo Corporation Plethysmograph pulse recognition processor
US6684090B2 (en) * 1999-01-07 2004-01-27 Masimo Corporation Pulse oximetry data confidence indicator
US6606511B1 (en) 1999-01-07 2003-08-12 Masimo Corporation Pulse oximetry pulse indicator
US20020140675A1 (en) 1999-01-25 2002-10-03 Ali Ammar Al System and method for altering a display mode based on a gravity-responsive sensor
US6658276B2 (en) 1999-01-25 2003-12-02 Masimo Corporation Pulse oximeter user interface
US6770028B1 (en) 1999-01-25 2004-08-03 Masimo Corporation Dual-mode pulse oximeter
WO2000042911A1 (en) 1999-01-25 2000-07-27 Masimo Corporation Universal/upgrading pulse oximeter
US6360114B1 (en) 1999-03-25 2002-03-19 Masimo Corporation Pulse oximeter probe-off detector
CN1358075A (zh) 1999-06-18 2002-07-10 马西默有限公司 脉冲血氧计探头移离检测系统
US6301493B1 (en) 1999-07-10 2001-10-09 Physiometrix, Inc. Reservoir electrodes for electroencephalograph headgear appliance
USD422560S (en) * 1999-07-12 2000-04-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable end connector
US6515273B2 (en) * 1999-08-26 2003-02-04 Masimo Corporation System for indicating the expiration of the useful operating life of a pulse oximetry sensor
US6943348B1 (en) 1999-10-19 2005-09-13 Masimo Corporation System for detecting injection holding material
DE60028230T2 (de) 1999-10-27 2007-03-29 Hospira Sedation, Inc., North Billerica Modul zur gewinnung von elektroenzephalographiesignalen eines patienten
US6317627B1 (en) 1999-11-02 2001-11-13 Physiometrix, Inc. Anesthesia monitoring system based on electroencephalographic signals
US6639668B1 (en) 1999-11-03 2003-10-28 Argose, Inc. Asynchronous fluorescence scan
US6542764B1 (en) * 1999-12-01 2003-04-01 Masimo Corporation Pulse oximeter monitor for expressing the urgency of the patient's condition
US6377829B1 (en) * 1999-12-09 2002-04-23 Masimo Corporation Resposable pulse oximetry sensor
US6950687B2 (en) 1999-12-09 2005-09-27 Masimo Corporation Isolation and communication element for a resposable pulse oximetry sensor
US6671531B2 (en) 1999-12-09 2003-12-30 Masimo Corporation Sensor wrap including foldable applicator
US6152754A (en) 1999-12-21 2000-11-28 Masimo Corporation Circuit board based cable connector
AU2001238400A1 (en) 2000-02-18 2001-08-27 Argose, Inc. Multivariate analysis of green to ultraviolet spectra of cell and tissue samples
EP1257192A1 (en) 2000-02-18 2002-11-20 Argose, Inc. Generation of spatially-averaged excitation-emission map in heterogeneous tissue
US6257914B1 (en) 2000-03-24 2001-07-10 Molex Incorporated Electrical connector with integral latch and strain relief device
US6430525B1 (en) 2000-06-05 2002-08-06 Masimo Corporation Variable mode averager
US6470199B1 (en) 2000-06-21 2002-10-22 Masimo Corporation Elastic sock for positioning an optical probe
US6697656B1 (en) * 2000-06-27 2004-02-24 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor compatible with multiple pulse oximetry systems
ES2382585T3 (es) 2000-08-18 2012-06-11 Masimo Corporation Oxímetro de pulso de modo dual
US6640116B2 (en) 2000-08-18 2003-10-28 Masimo Corporation Optical spectroscopy pathlength measurement system
US6368283B1 (en) * 2000-09-08 2002-04-09 Institut De Recherches Cliniques De Montreal Method and apparatus for estimating systolic and mean pulmonary artery pressures of a patient
US6760607B2 (en) 2000-12-29 2004-07-06 Masimo Corporation Ribbon cable substrate pulse oximetry sensor
JP2002252063A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Jst Mfg Co Ltd ロック機構付コネクタ・アセンブリー
JP2004532526A (ja) * 2001-05-03 2004-10-21 マシモ・コーポレイション フレックス回路シールド光学センサ及び該フレックス回路シールド光学センサを製造する方法
US6850787B2 (en) * 2001-06-29 2005-02-01 Masimo Laboratories, Inc. Signal component processor
US6697658B2 (en) 2001-07-02 2004-02-24 Masimo Corporation Low power pulse oximeter
US6595316B2 (en) 2001-07-18 2003-07-22 Andromed, Inc. Tension-adjustable mechanism for stethoscope earpieces
US6934570B2 (en) 2002-01-08 2005-08-23 Masimo Corporation Physiological sensor combination
US6822564B2 (en) 2002-01-24 2004-11-23 Masimo Corporation Parallel measurement alarm processor
US7355512B1 (en) 2002-01-24 2008-04-08 Masimo Corporation Parallel alarm processor
WO2003065557A2 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Masimo Corporation Power supply rail controller
WO2003071939A1 (en) 2002-02-22 2003-09-04 Masimo Corporation Active pulse spectraphotometry
US7509494B2 (en) 2002-03-01 2009-03-24 Masimo Corporation Interface cable
US8504128B2 (en) 2002-03-08 2013-08-06 Glt Acquisition Corp. Method and apparatus for coupling a channeled sample probe to tissue
US8718738B2 (en) 2002-03-08 2014-05-06 Glt Acquisition Corp. Method and apparatus for coupling a sample probe with a sample site
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US6661161B1 (en) 2002-06-27 2003-12-09 Andromed Inc. Piezoelectric biological sound monitor with printed circuit board
US7096054B2 (en) 2002-08-01 2006-08-22 Masimo Corporation Low noise optical housing
US7341559B2 (en) * 2002-09-14 2008-03-11 Masimo Corporation Pulse oximetry ear sensor
US7274955B2 (en) 2002-09-25 2007-09-25 Masimo Corporation Parameter compensated pulse oximeter
US7142901B2 (en) 2002-09-25 2006-11-28 Masimo Corporation Parameter compensated physiological monitor
US7096052B2 (en) 2002-10-04 2006-08-22 Masimo Corporation Optical probe including predetermined emission wavelength based on patient type
WO2004044557A2 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Argose, Inc. Non-invasive measurement of analytes
WO2004047631A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Masimo Laboratories, Inc. Blood parameter measurement system
US6970792B1 (en) 2002-12-04 2005-11-29 Masimo Laboratories, Inc. Systems and methods for determining blood oxygen saturation values using complex number encoding
US7919713B2 (en) 2007-04-16 2011-04-05 Masimo Corporation Low noise oximetry cable including conductive cords
US7225006B2 (en) * 2003-01-23 2007-05-29 Masimo Corporation Attachment and optical probe
US6920345B2 (en) 2003-01-24 2005-07-19 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
US7003338B2 (en) * 2003-07-08 2006-02-21 Masimo Corporation Method and apparatus for reducing coupling between signals
WO2005007215A2 (en) 2003-07-09 2005-01-27 Glucolight Corporation Method and apparatus for tissue oximetry
US7500950B2 (en) 2003-07-25 2009-03-10 Masimo Corporation Multipurpose sensor port
US7307734B2 (en) 2003-08-14 2007-12-11 University Of Central Florida Interferometric sensor for characterizing materials
US7254431B2 (en) 2003-08-28 2007-08-07 Masimo Corporation Physiological parameter tracking system
TWM250335U (en) * 2003-09-22 2004-11-11 Exon Science Inc Cable end connector
US7254434B2 (en) 2003-10-14 2007-08-07 Masimo Corporation Variable pressure reusable sensor
USD509803S1 (en) 2003-10-22 2005-09-20 Auckland Uniservices Limited Electrical connector
US7483729B2 (en) 2003-11-05 2009-01-27 Masimo Corporation Pulse oximeter access apparatus and method
US7373193B2 (en) * 2003-11-07 2008-05-13 Masimo Corporation Pulse oximetry data capture system
US8029765B2 (en) 2003-12-24 2011-10-04 Masimo Laboratories, Inc. SMMR (small molecule metabolite reporters) for use as in vivo glucose biosensors
US7280858B2 (en) 2004-01-05 2007-10-09 Masimo Corporation Pulse oximetry sensor
US7510849B2 (en) 2004-01-29 2009-03-31 Glucolight Corporation OCT based method for diagnosis and therapy
US7371981B2 (en) * 2004-02-20 2008-05-13 Masimo Corporation Connector switch
US7438683B2 (en) 2004-03-04 2008-10-21 Masimo Corporation Application identification sensor
JP2007527776A (ja) 2004-03-08 2007-10-04 マシモ・コーポレイション 生理的パラメータシステム
WO2005096922A1 (en) 2004-03-31 2005-10-20 Masimo Corporation Physiological assessment system
CA2464029A1 (en) 2004-04-08 2005-10-08 Valery Telfort Non-invasive ventilation monitor
CA2464634A1 (en) 2004-04-16 2005-10-16 Andromed Inc. Pap estimator
US9341565B2 (en) 2004-07-07 2016-05-17 Masimo Corporation Multiple-wavelength physiological monitor
US7343186B2 (en) * 2004-07-07 2008-03-11 Masimo Laboratories, Inc. Multi-wavelength physiological monitor
US7937128B2 (en) 2004-07-09 2011-05-03 Masimo Corporation Cyanotic infant sensor
US8036727B2 (en) 2004-08-11 2011-10-11 Glt Acquisition Corp. Methods for noninvasively measuring analyte levels in a subject
US7254429B2 (en) 2004-08-11 2007-08-07 Glucolight Corporation Method and apparatus for monitoring glucose levels in a biological tissue
US7976472B2 (en) 2004-09-07 2011-07-12 Masimo Corporation Noninvasive hypovolemia monitor
USD513409S1 (en) 2004-11-22 2006-01-03 Belkin Corporation Straight scart cable head
USD524759S1 (en) 2004-12-29 2006-07-11 Belkin Corporation Cable head
USD519465S1 (en) 2004-12-31 2006-04-25 Belkin Corporation Adapter
USD520459S1 (en) 2005-01-27 2006-05-09 Staples The Office Superstore, Llc Cable head connector
USD554263S1 (en) 2005-02-18 2007-10-30 Masimo Corporation Portable patient monitor
USD566282S1 (en) * 2005-02-18 2008-04-08 Masimo Corporation Stand for a portable patient monitor
US20060189871A1 (en) 2005-02-18 2006-08-24 Ammar Al-Ali Portable patient monitor
US7686930B2 (en) * 2005-02-25 2010-03-30 Thermo Orion, Inc. Secure meter
JP2008531218A (ja) 2005-03-01 2008-08-14 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 非侵襲的マルチパラメータ患者モニタ
US7937129B2 (en) 2005-03-21 2011-05-03 Masimo Corporation Variable aperture sensor
EP1874178A4 (en) 2005-04-13 2009-12-09 Glucolight Corp METHOD OF DECREASING AND CALIBRATION OF DATA OF A CROSS-REFERENCE OF A BLOOD GLUCOMETER BASED ON OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY AND RELATED APPLICATIONS
US7195518B2 (en) 2005-05-02 2007-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with enhanced jack interface
US7962188B2 (en) 2005-10-14 2011-06-14 Masimo Corporation Robust alarm system
US7530942B1 (en) 2005-10-18 2009-05-12 Masimo Corporation Remote sensing infant warmer
EP1961083B1 (en) * 2005-11-23 2016-01-27 Draeger Medical Systems, Inc. A connector system
EP2374407B1 (en) 2005-11-29 2021-05-05 Masimo Corporation Optical sensor including disposable and reusable elements
US7990382B2 (en) 2006-01-03 2011-08-02 Masimo Corporation Virtual display
US8182443B1 (en) 2006-01-17 2012-05-22 Masimo Corporation Drug administration controller
US8219172B2 (en) 2006-03-17 2012-07-10 Glt Acquisition Corp. System and method for creating a stable optical interface
US9176141B2 (en) 2006-05-15 2015-11-03 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological monitor calibration system
US7941199B2 (en) 2006-05-15 2011-05-10 Masimo Laboratories, Inc. Sepsis monitor
US8028701B2 (en) 2006-05-31 2011-10-04 Masimo Corporation Respiratory monitoring
JP5005277B2 (ja) 2006-07-13 2012-08-22 日東電工株式会社 貼付剤および貼付製剤
USD614305S1 (en) 2008-02-29 2010-04-20 Masimo Corporation Connector assembly
US8457707B2 (en) 2006-09-20 2013-06-04 Masimo Corporation Congenital heart disease monitor
USD587657S1 (en) 2007-10-12 2009-03-03 Masimo Corporation Connector assembly
USD609193S1 (en) 2007-10-12 2010-02-02 Masimo Corporation Connector assembly
US8315683B2 (en) 2006-09-20 2012-11-20 Masimo Corporation Duo connector patient cable
US9161696B2 (en) 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US7476131B2 (en) * 2006-09-29 2009-01-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Device for reducing crosstalk
US8265723B1 (en) 2006-10-12 2012-09-11 Cercacor Laboratories, Inc. Oximeter probe off indicator defining probe off space
US7880626B2 (en) 2006-10-12 2011-02-01 Masimo Corporation System and method for monitoring the life of a physiological sensor
US8255026B1 (en) 2006-10-12 2012-08-28 Masimo Corporation, Inc. Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US8600467B2 (en) 2006-11-29 2013-12-03 Cercacor Laboratories, Inc. Optical sensor including disposable and reusable elements
JP5441707B2 (ja) 2006-12-09 2014-03-12 マシモ コーポレイション プレチスモグラフ変動プロセッサ
US7791155B2 (en) 2006-12-22 2010-09-07 Masimo Laboratories, Inc. Detector shield
US8652060B2 (en) 2007-01-20 2014-02-18 Masimo Corporation Perfusion trend indicator
EP2139383B1 (en) 2007-03-27 2013-02-13 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength optical sensor
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
US7540773B2 (en) * 2007-06-08 2009-06-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector assembly with improved strain relief structure
US8764671B2 (en) 2007-06-28 2014-07-01 Masimo Corporation Disposable active pulse sensor
USD567183S1 (en) 2007-07-06 2008-04-22 Jay Victor Cable connector
US8048040B2 (en) 2007-09-13 2011-11-01 Masimo Corporation Fluid titration system
US8355766B2 (en) 2007-10-12 2013-01-15 Masimo Corporation Ceramic emitter substrate
WO2009049101A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Masimo Corporation Connector assembly
US8310336B2 (en) 2008-10-10 2012-11-13 Masimo Corporation Systems and methods for storing, analyzing, retrieving and displaying streaming medical data
JP2011501274A (ja) 2007-10-12 2011-01-06 マシモ コーポレイション 医療データを格納し、分析し、取り出すシステムおよび方法
US8571617B2 (en) 2008-03-04 2013-10-29 Glt Acquisition Corp. Flowometry in optical coherence tomography for analyte level estimation
CH702048B1 (de) * 2008-03-14 2011-04-29 Huber+Suhner Ag Mehrfach-Koaxialkabel-Steckverbindung sowie Verfahren zum Montieren einer solchen Mehrfach-Koaxialkabel-Steckverbindung.
US7753709B2 (en) * 2008-04-22 2010-07-13 Simplexgrinnell Lp Call cord connection system with mechanical coupling mechanism
EP2278911A1 (en) 2008-05-02 2011-02-02 Masimo Corporation Monitor configuration system
US9107625B2 (en) 2008-05-05 2015-08-18 Masimo Corporation Pulse oximetry system with electrical decoupling circuitry
US20100030040A1 (en) 2008-08-04 2010-02-04 Masimo Laboratories, Inc. Multi-stream data collection system for noninvasive measurement of blood constituents
US20100004518A1 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Masimo Laboratories, Inc. Heat sink for noninvasive medical sensor
USD621516S1 (en) 2008-08-25 2010-08-10 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitoring sensor
USD606659S1 (en) 2008-08-25 2009-12-22 Masimo Laboratories, Inc. Patient monitor
US8203438B2 (en) 2008-07-29 2012-06-19 Masimo Corporation Alarm suspend system
WO2010031070A2 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Masimo Corporation Patient monitor including multi-parameter graphical display
US8401602B2 (en) 2008-10-13 2013-03-19 Masimo Corporation Secondary-emitter sensor position indicator
US8346330B2 (en) 2008-10-13 2013-01-01 Masimo Corporation Reflection-detector sensor position indicator
CN101752724B (zh) * 2008-12-11 2012-12-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
US8771204B2 (en) 2008-12-30 2014-07-08 Masimo Corporation Acoustic sensor assembly
US8588880B2 (en) 2009-02-16 2013-11-19 Masimo Corporation Ear sensor
US9323894B2 (en) 2011-08-19 2016-04-26 Masimo Corporation Health care sanitation monitoring system
US10032002B2 (en) 2009-03-04 2018-07-24 Masimo Corporation Medical monitoring system
EP2404253B1 (en) 2009-03-04 2019-09-18 Masimo Corporation Medical monitoring system
US8388353B2 (en) 2009-03-11 2013-03-05 Cercacor Laboratories, Inc. Magnetic connector
TWM363718U (en) * 2009-04-30 2009-08-21 nai-qian Zhang USB connector capable of preventing pull-off
US8989831B2 (en) 2009-05-19 2015-03-24 Masimo Corporation Disposable components for reusable physiological sensor
US8571619B2 (en) 2009-05-20 2013-10-29 Masimo Corporation Hemoglobin display and patient treatment
US8418524B2 (en) 2009-06-12 2013-04-16 Masimo Corporation Non-invasive sensor calibration device
US8670811B2 (en) 2009-06-30 2014-03-11 Masimo Corporation Pulse oximetry system for adjusting medical ventilation
US20110208015A1 (en) 2009-07-20 2011-08-25 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US8471713B2 (en) 2009-07-24 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Interference detector for patient monitor
US8473020B2 (en) 2009-07-29 2013-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Non-invasive physiological sensor cover
US20110172498A1 (en) 2009-09-14 2011-07-14 Olsen Gregory A Spot check monitor credit system
US9579039B2 (en) 2011-01-10 2017-02-28 Masimo Corporation Non-invasive intravascular volume index monitor
US8571618B1 (en) 2009-09-28 2013-10-29 Cercacor Laboratories, Inc. Adaptive calibration system for spectrophotometric measurements
US20110082711A1 (en) 2009-10-06 2011-04-07 Masimo Laboratories, Inc. Personal digital assistant or organizer for monitoring glucose levels
US8523781B2 (en) 2009-10-15 2013-09-03 Masimo Corporation Bidirectional physiological information display
WO2011047207A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring sensor having multiple sensing elements
US10463340B2 (en) 2009-10-15 2019-11-05 Masimo Corporation Acoustic respiratory monitoring systems and methods
US9066680B1 (en) 2009-10-15 2015-06-30 Masimo Corporation System for determining confidence in respiratory rate measurements
WO2011047211A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Masimo Corporation Pulse oximetry system with low noise cable hub
US8801613B2 (en) 2009-12-04 2014-08-12 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US11289199B2 (en) 2010-01-19 2022-03-29 Masimo Corporation Wellness analysis system
JP2013521054A (ja) 2010-03-01 2013-06-10 マシモ コーポレイション 適応性警報システム
WO2011112524A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Masimo Corporation Reprocessing of a physiological sensor
US8712494B1 (en) 2010-05-03 2014-04-29 Masimo Corporation Reflective non-invasive sensor
US8666468B1 (en) 2010-05-06 2014-03-04 Masimo Corporation Patient monitor for determining microcirculation state
US8740792B1 (en) 2010-07-12 2014-06-03 Masimo Corporation Patient monitor capable of accounting for environmental conditions
US9649054B2 (en) 2010-08-26 2017-05-16 Cercacor Laboratories, Inc. Blood pressure measurement method
US8455290B2 (en) 2010-09-04 2013-06-04 Masimo Semiconductor, Inc. Method of fabricating epitaxial structures
EP2621333B1 (en) 2010-09-28 2015-07-29 Masimo Corporation Depth of consciousness monitor including oximeter
US8723677B1 (en) 2010-10-20 2014-05-13 Masimo Corporation Patient safety system with automatically adjusting bed
US20120209084A1 (en) 2011-01-21 2012-08-16 Masimo Corporation Respiratory event alert system
US10332630B2 (en) 2011-02-13 2019-06-25 Masimo Corporation Medical characterization system
US8830449B1 (en) 2011-04-18 2014-09-09 Cercacor Laboratories, Inc. Blood analysis system
US9095316B2 (en) 2011-04-20 2015-08-04 Masimo Corporation System for generating alarms based on alarm patterns
US8755872B1 (en) 2011-07-28 2014-06-17 Masimo Corporation Patient monitoring system for indicating an abnormal condition
USD692145S1 (en) 2012-09-20 2013-10-22 Masimo Corporation Medical proximity detection token
TWM482874U (zh) * 2014-04-01 2014-07-21 Insert Entpr Co Ltd Rf射頻連接器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505904A (ja) * 1991-03-12 1994-07-07 スクエアー ワン テクノロジー 集積リードフレームパルスオキシメトリセンサー
JPH10177881A (ja) * 1996-12-12 1998-06-30 Whitaker Corp:The 電気コネクタ組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302048A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Tyco Electronics Amp Gmbh プラグインコネクタ及び電気導体をプラグインコネクタに接続する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009049101A1 (en) 2009-04-16
EP2227843A1 (en) 2010-09-15
US20120276786A1 (en) 2012-11-01
US8118620B2 (en) 2012-02-21
US20090099423A1 (en) 2009-04-16
JP5296793B2 (ja) 2013-09-25
US8529301B2 (en) 2013-09-10
US8888539B2 (en) 2014-11-18
EP2227843B1 (en) 2019-03-06
US9397448B2 (en) 2016-07-19
US20150140863A1 (en) 2015-05-21
TW200934006A (en) 2009-08-01
US20140073167A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296793B2 (ja) コネクタアセンブリ
US12142875B2 (en) Water resistant connector for noninvasive patient monitor
KR102555104B1 (ko) 수직 멈춤쇠들을 갖는 환자 커넥터 조립체
US11717194B2 (en) Regional oximetry pod
US10617302B2 (en) Wearable pulse oximeter and respiration monitor
EP3254339B1 (en) Connector assembly with pogo pins for use with medical sensors
EP1691190B1 (en) Near infrared spectroscopy device with reusable portion
US8315683B2 (en) Duo connector patient cable
JP5813130B2 (ja) 体内多接点型(inbodymulti−contact)医療用電極装置用電気コネクター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250