JP2011259590A - 車両用駆動装置 - Google Patents
車両用駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011259590A JP2011259590A JP2010131216A JP2010131216A JP2011259590A JP 2011259590 A JP2011259590 A JP 2011259590A JP 2010131216 A JP2010131216 A JP 2010131216A JP 2010131216 A JP2010131216 A JP 2010131216A JP 2011259590 A JP2011259590 A JP 2011259590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supply
- electrical machine
- rotating electrical
- oil
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/40—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
- B60K6/405—Housings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/006—Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K9/00—Arrangements for cooling or ventilating
- H02K9/19—Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K2001/003—Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】回転電機重複壁部71は、潤滑冷却液が流通するとともに、回転電機11のロータ11aを支持するロータ支持軸受9への潤滑冷却液の供給部である第一供給部31が形成された供給流路52を備え、第一供給部31は、潤滑冷却液の流れ方向における上流側の流路断面積に対して小さな流路断面積を有する絞り部31aを備え、供給流路52は、第一供給部31よりも上方に、回転電機11への潤滑冷却液の供給部である第二供給部32を備える。
【選択図】図2
Description
また、本願では、2つの部材の配置に関して、「ある方向に見て重複する部分を有する」とは、当該方向を視線方向として当該視線方向に直交する各方向に視点を移動させた場合に、2つの部材が重なって見える視点が少なくとも一部の領域に存在することを指す。
すなわち、本願が対象とするようなケースが回転電機重複壁部を備える構成では、回転電機のロータを支持するロータ支持軸受は、当該回転電機重複壁部に設けられる構成とされることが多い。この点に関し、上記の特徴構成によれば、第一供給部が形成された供給流路が回転電機重複壁部に備えられる。よって、供給流路における特に第一供給部近傍の構成を小型且つ簡素なものとすることが可能となっている。また、回転電機重複壁部が、回転電機に対して軸方向に隣接して配置される場合には、供給流路と回転電機との間の距離を短くでき、供給流路における第二供給部近傍の構成も小型且つ簡素なものとすることができる。以上のように、上記の特徴構成によれば、供給流路における第一供給部近傍の構成及び第二供給部近傍の構成の双方を小型且つ簡素なものとすることが可能であり、ケースの大型化や製造コストの増大を抑制しつつ、ロータ支持軸受や回転電機に対して適切に潤滑冷却液を供給することが可能となる。
また、第一供給部と第二供給部とが、互いに別の流路ではなく共通の流路(供給流路)に形成されているため、潤滑冷却液を供給流路に供給するだけで第一供給部及び第二供給部の双方に潤滑冷却液を供給することができる。よって、供給流路に対する潤滑冷却液の供給機構の構成も小型且つ簡素なものとすることが可能であり、この点からもケースの大型化や製造コストの増大が抑制されている。
すなわち、上記特徴構成によれば、第一供給部が絞り部を有するため、供給流路に対する単位時間当たりの潤滑冷却液の供給量(以下、単に「単位供給流量」という。)が、絞り部を通過することが可能な単位時間当たりの潤滑冷却液の流量の最大値(以下、単に「単位許容流量」という。)よりも小さい状態(以下、単に「第一供給状態」という。)では、供給流路に供給される潤滑冷却液を主に第一供給部を介してロータ支持軸受に供給することができる。一方、単位供給流量が単位許容流量よりも大きい状態(以下、単に「第二供給状態」という。)では、第一供給部を介してロータ支持軸受に供給される潤滑冷却液の量を単位許容流量に応じて制限して当該ロータ支持軸受において引き摺り損失が過大になるのを抑制しつつ、残りの潤滑冷却液を第二供給部を介して回転電機に供給することができる。なお、第二供給部は絞り部よりも上方に配置されているため、重力を利用した簡素な構成で、潤滑冷却液のロータ支持軸受や回転電機への供給状態の、単位供給流量に応じた切替を実現することが可能である。
駆動装置1の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。駆動装置1は、内燃機関2に駆動連結された入力軸3と、車輪5に駆動連結された出力軸4と、第一回転電機11と、第二回転電機12と、動力分配用差動歯車装置6と、カウンタギヤ機構7と、出力用差動歯車装置8と、入力軸3の回転により動作するオイルポンプ10と、これらを収納するケース60と、を備えている。本実施形態では、入力軸3、出力軸4、動力分配用差動歯車装置6、及びオイルポンプ10が、それぞれ、本発明における「入力部材」、「出力部材」、「差動歯車装置」、及び「機械式ポンプ」に相当する。
次に、本実施形態に係る駆動装置1が備えるケース60の構成について、図2〜図5を参照して説明する。ケース60は、上述した入力軸3、第一回転電機11、第二回転電機12、動力分配用差動歯車装置6、分配出力部材23、カウンタギヤ機構7、及び出力用差動歯車装置8をその内部に収納している。そして、ケース60は、開口部62を有する本体部61と、当該開口部62に取り付けられるカバー部70とを備えている。本例では、本体部61には、軸方向一方側からカバー部70が締結固定されており、本体部61とカバー部70との間は、液密状態とされている。また、カバー部70には、軸方向他方側からポンプカバー80が締結固定されている。これらの本体部61、カバー部70、及びポンプカバー80は、例えば鋳造部品とすることができる。そして、これらの部材が鋳造部品である場合には、油路を形成するための凹部は鋳抜きで形成すると好適である。以下、ケース60が備えるこれらの本体部61、カバー部70、及びポンプカバー80の構成について順に説明する。なお、ケース60内に形成される油路の構成については、第3節で説明する。本実施形態では、ポンプカバー80が本発明における「流路形成部材」に相当する。
本体部61は、筒状の周壁部を有しており、当該周壁部が、第一回転電機11や第二回転電機12を径方向外側から覆うように構成されている。そして、本体部61の軸方向他方側の端部は、内燃機関2に連結固定される連結固定部とされており、内燃機関2のトルクをケース60内部に伝達可能に構成されている。また、本体部61の軸方向一方側の端部に、開口部62が形成されている。すなわち、開口部62は、ケース60の軸方向中央部に対して軸方向における上記連結固定部とは反対側の端部に位置する。
カバー部70は、本例では、本体部61の開口部62の全体を覆って閉塞するように構成されており、ケース60の内部空間と外部空間とを軸方向に区画している。すなわち、カバー部70は、ケース60の内部空間と外部空間との境界領域に配置されている。そして、図2及び図3に示すように、カバー部70には、軸方向他方側からポンプカバー80が取り付けられている。なお、図3は、本体部61とカバー部70との接続箇所において、駆動装置1を径方向に沿って切断した断面図であり、説明の都合上、一部の構成要素のみを示している。例えば軸受9や第一ロータ軸21は、図3においては省略している。また、図3においては、カバー部70とポンプカバー80との接合部72に形成される油路を破線で表しており、第一回転電機11及び第二回転電機12のそれぞれの外径(外周面)を二点鎖線で示している。
ポンプカバー80は、図2に示すように、ケース60の本体部61とカバー部70とに囲まれるケース内空間に収容された状態で、ケース60の内面を構成するカバー部70のケース内面に取り付けられる。ポンプカバー80は、図2に示すように、回転電機重複壁部71の軸方向における第一回転電機11側(軸方向他方側)の面に取り付けられる。なお、図3に示すように、ポンプカバー80は、本例では、締結ボルトによりカバー部70に対して締結固定される。
次に、本実施形態に係る駆動装置1が備える油路の構成について説明する。図2、図3、図5に示すように、駆動装置1は、軸受9に供給されるオイルが流通する軸受供給油路52と、オイルポンプ10が吸入するオイルが流通する吸入油路50と、オイルポンプ10が吐出したオイルが流通する吐出油路51と、を備えている。以下、駆動装置1が備えるこれらの軸受供給油路52、吸入油路50、及び吐出油路51の構成について順に説明する。
軸受供給油路52は、上記のように、回転電機重複壁部71に備えられている。軸受供給油路52は、第一回転電機11のロータ11aを支持する軸受9へのオイルの供給部である第一供給部31と、第一回転電機11へのオイルの供給部である第二供給部32と、を備えている。なお、第二供給部32は、第一供給部31よりも上方に形成されている。
吸入油路50は、オイルをポンプ室40に導くための油路である。本実施形態では、図2に示すように、吸入油路50の一端は、油路接続孔88を介して、ストレーナ92につながる油路パイプ93内の油路と連通している。オイルポンプ10は、油路パイプ93内の油路及び吸入油路50を介して、オイル供給源からオイルを吸入する。油路接続孔88は、本例では、軸方向に穿設された孔とされている。
吐出油路51は、オイルポンプ10が吐出したオイルを駆動装置1の各部へ供給するための油路である。本実施形態では、吐出油路51として、径方向吐出油路51aと軸心油路51bとが設けられている。
最後に、本発明に係るその他の実施形態を説明する。なお、以下の各々の実施形態で開示される特徴は、その実施形態でのみ利用できるものではなく、矛盾が生じない限り、別の実施形態にも適用可能である。
2:内燃機関
3:入力軸(入力部材)
4:出力軸(出力部材)
5:車輪
6:動力分配用差動歯車装置(差動歯車装置)
6a:サンギヤ(第一回転要素)
6b:キャリヤ(第二回転要素)
6c:リングギヤ(第三回転要素)
9:軸受(ロータ支持軸受)
10:オイルポンプ(機械式ポンプ)
11:第一回転電機
11a:ロータ
12:第二回転電機
31:第一供給部
31a:連通孔(絞り部)
32:第二供給部
33:油供給孔(潤滑冷却液供給部)
49:案内部材
49a:案内面
52:軸受供給油路(供給流路)
52a:開放流路部
52b:開口部
52c:密閉流路部
60:ケース
71:回転電機重複壁部
72:接合部
80:ポンプカバー(流路形成部材)
81:油路形成用凹溝(凹溝)
100:オイル導入機構(潤滑冷却液導入機構)
Claims (7)
- 回転電機と当該回転電機を収容するケースとを備え、前記ケースが、前記回転電機に対して軸方向のいずれか一方側に配置されるとともに軸方向に見て当該回転電機と重複する部分を有する回転電機重複壁部を備えた車両用駆動装置であって、
前記回転電機重複壁部は、潤滑冷却液が流通するとともに、前記回転電機のロータを支持するロータ支持軸受への潤滑冷却液の供給部である第一供給部が形成された供給流路を備え、
前記第一供給部は、潤滑冷却液の流れ方向における上流側の流路断面積に対して小さな流路断面積を有する絞り部を備え、
前記供給流路は、前記第一供給部よりも上方に、前記回転電機への潤滑冷却液の供給部である第二供給部を備える車両用駆動装置。 - 前記供給流路は、開口部を有する開放流路部と、周囲が密閉された密閉流路部と、を備え、
前記密閉流路部は、潤滑冷却液の流れ方向における上流側で前記開放流路部に連通し、潤滑冷却液の流れ方向における下流側で前記第一供給部に連通し、
前記開口部の最下部が前記第二供給部とされている請求項1に記載の車両用駆動装置。 - 前記開口部は上方に開口し、前記開口部の上方に前記供給流路へ潤滑冷却液を供給する潤滑冷却液供給部が設けられている請求項2に記載の車両用駆動装置。
- 前記回転電機重複壁部の軸方向における前記回転電機側の面に取り付けられる流路形成部材を更に備え、
前記供給流路は、前記回転電機重複壁部と前記流路形成部材との接合部における前記回転電機重複壁部の合わせ面及び前記流路形成部材の合わせ面の少なくとも一方に設けられた凹溝により形成された流路を有する請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 前記第二供給部から供給された潤滑冷却液を、前記回転電機の所定の被供給箇所へ案内する案内部材を更に備え、
前記案内部材は、前記第二供給部側から前記回転電機側に向かって水平方向に対して下方に傾斜して延びる案内面を備える請求項1から4のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。 - 車輪に駆動連結される出力部材と、前記出力部材の回転により掻きあげられた潤滑冷却液を前記供給流路に供給する潤滑冷却液導入機構と、を更に備える請求項1から5のいずれか一項に記載の車両用駆動装置。
- 前記回転電機を第一回転電機とし、当該第一回転電機とは別の第二回転電機と、内燃機関に駆動連結される入力部材と、前記入力部材の回転により動作する機械式ポンプと、少なくとも第一回転要素、第二回転要素、及び第三回転要素の3つの回転要素を備えた差動歯車装置と、を更に備え、
前記第一回転要素に前記第一回転電機が駆動連結され、前記第二回転要素に前記入力部材が駆動連結され、前記第三回転要素に前記第二回転電機及び前記出力部材が駆動連結され、
前記内燃機関を停止した状態で、前記第二回転電機のトルクを前記出力部材に伝達して前記車輪を駆動する電動走行モードにおいて、前記供給流路に潤滑冷却液が供給される請求項6に記載の車両用駆動装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131216A JP5365880B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 車両用駆動装置 |
DE112011100712.4T DE112011100712B4 (de) | 2010-06-08 | 2011-04-27 | Antriebsvorrichtung für ein fahrzeug |
CN201180016838.4A CN102844969B (zh) | 2010-06-08 | 2011-04-27 | 车辆用驱动装置 |
PCT/JP2011/060270 WO2011155277A1 (ja) | 2010-06-08 | 2011-04-27 | 車両用駆動装置 |
US13/107,203 US8653704B2 (en) | 2010-06-08 | 2011-05-13 | Vehicle drive system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131216A JP5365880B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 車両用駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011259590A true JP2011259590A (ja) | 2011-12-22 |
JP5365880B2 JP5365880B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=45063912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131216A Expired - Fee Related JP5365880B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 車両用駆動装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8653704B2 (ja) |
JP (1) | JP5365880B2 (ja) |
CN (1) | CN102844969B (ja) |
DE (1) | DE112011100712B4 (ja) |
WO (1) | WO2011155277A1 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105482A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
WO2015046592A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP2016054610A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 株式会社前川製作所 | 永久磁石埋め込み型ロータ |
JP2016518565A (ja) * | 2013-05-07 | 2016-06-23 | トランスミッション・シーヴイティーコープ・インコーポレーテッド | ジェロータポンプを備えた無段変速機 |
KR20160140725A (ko) * | 2014-03-31 | 2016-12-07 | 선전 지싱 싱글-액슬 투-휠드 드라이빙 테크놀로지 씨오., 엘티디. | 조향 모터 |
JP2017052335A (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用伝動装置 |
JP2017510239A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-06 | 深▲せん▼市智行単軸双輪駆動技術有限公司 | ステアリングモーター |
JP2017511277A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-20 | 深▲せん▼市智行単軸双輪駆動技術有限公司 | ステアリングモータの衝撃吸収機構 |
JP2017118688A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 三菱自動車工業株式会社 | モータ |
JP2019129609A (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用冷却装置 |
JP2019180205A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP2020022344A (ja) * | 2018-07-18 | 2020-02-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機の冷却構造及び車両用駆動装置 |
KR102135380B1 (ko) * | 2019-06-11 | 2020-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 모터 |
JP2020182271A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電動機の軸受の潤滑機構 |
WO2020250567A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP2021523666A (ja) * | 2018-05-15 | 2021-09-02 | ヴァレオ ジーメンス エーアオトモーティヴェ ゲルマニー ゲーエムベーハーValeo Siemens eAutomotive Germany GmbH | 統合駆動システム |
JPWO2022065411A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | ||
JP2022547280A (ja) * | 2019-09-03 | 2022-11-11 | ジン-ジン エレクトリック テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 油水二重冷却の電気駆動アセンブリ及び新エネルギー自動車 |
WO2024202479A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013104711A1 (de) * | 2013-05-07 | 2014-11-13 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Elektrische Maschine mit gekühlter Rotorwelle |
WO2015027394A1 (zh) * | 2013-08-27 | 2015-03-05 | 山推工程机械股份有限公司 | 一种混合动力车辆及其驱动电机系统 |
US9777746B2 (en) * | 2013-09-03 | 2017-10-03 | Dresser-Rand Company | Motor cooling system manifold |
WO2015039610A1 (zh) * | 2013-09-22 | 2015-03-26 | 格源动力有限公司 | 带一级变速的同轴电机 |
WO2015049711A1 (ja) * | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 川崎重工業株式会社 | 電動車両 |
DE102014204133A1 (de) * | 2014-03-06 | 2015-09-10 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Maschine mit von Kühlfluid durchströmter Hohlwelle |
JP2015205624A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
CN104092333B (zh) * | 2014-07-18 | 2017-01-25 | 宁夏西北骏马电机制造股份有限公司 | 防爆电机用冷却轴结构 |
WO2016067352A1 (ja) * | 2014-10-28 | 2016-05-06 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
US9917490B2 (en) * | 2014-11-21 | 2018-03-13 | Hamilton Sundstrand Corporation | Tail cone generator with integral speed increasing gearbox |
DE102014224476B4 (de) | 2014-12-01 | 2024-08-29 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Elektrische Antriebseinheit, Hybridantriebseinrichtung und Fahrzeug |
JP6187445B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2017-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP6129150B2 (ja) | 2014-12-24 | 2017-05-17 | アイシン精機株式会社 | 車両駆動装置の潤滑構造 |
JP6363533B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2018-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両用電動機格納装置 |
DE112016006891T5 (de) * | 2016-05-23 | 2019-02-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Elektrodrehmaschine |
DE102016216685A1 (de) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Continental Automotive Gmbh | Rotor für eine elektrische Maschine |
JP6477656B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2019-03-06 | トヨタ自動車株式会社 | 動力伝達装置の油路構造 |
US10498197B2 (en) * | 2017-05-08 | 2019-12-03 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle propulsion system and electric motor for a vehicle propulsion system |
KR102440502B1 (ko) * | 2017-09-26 | 2022-09-06 | 현대자동차주식회사 | 코일 멀티냉각패스방식 구동 모터 및 친환경차량 |
JP6904214B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2021-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP6651496B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2020-02-19 | 本田技研工業株式会社 | 回転電機 |
JP2019129608A (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
EP3530990B1 (en) * | 2018-02-23 | 2024-08-07 | Valeo eAutomotive Germany GmbH | Arrangement comprising an electric machine and a gearbox and vehicle |
JP2019170005A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 本田技研工業株式会社 | モータユニット及び車両 |
JP2019174235A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両 |
CN111918785B (zh) * | 2018-03-30 | 2023-10-27 | 日本电产株式会社 | 马达单元 |
WO2020028464A1 (en) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Hybrid module |
DE102018218815A1 (de) * | 2018-11-05 | 2020-05-07 | Zf Friedrichshafen Ag | Elektrische Maschine mit einer Fluid-Kühleinrichtung |
CN111219319B (zh) * | 2018-11-23 | 2021-04-27 | 广州汽车集团股份有限公司 | 控制电子油泵转速的方法、装置以及计算机可读存储介质 |
FR3091897B1 (fr) * | 2019-01-18 | 2020-12-18 | Renault Sas | Circuit de refroidissement |
US11139719B2 (en) * | 2019-02-13 | 2021-10-05 | Hamilton Sundstrand Corporation | Dual fluid rotating shaft |
CN109980847B (zh) * | 2019-03-15 | 2021-01-15 | 山东南颢新能源科技有限公司 | 一种动力稳定输出装置 |
DE102019208293A1 (de) * | 2019-06-06 | 2020-12-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Welle für eine elektrische Maschine |
US11387712B2 (en) * | 2019-09-13 | 2022-07-12 | GM Global Technology Operations LLC | Method to reduce oil shear drag in airgap |
EP4019311B1 (en) * | 2019-11-14 | 2024-11-13 | Aisin Corporation | Vehicle driving device |
US11309766B2 (en) * | 2020-01-07 | 2022-04-19 | GM Global Technology Operations LLC | Cooling jacket with coolant mass balancing for electric motors |
US11469634B2 (en) * | 2020-01-08 | 2022-10-11 | GM Global Technology Operations LLC | Rotor cooling system with increased coolant residence time for electric motor |
JP2021118628A (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用回転電機の冷却装置 |
JP2021168527A (ja) * | 2020-04-08 | 2021-10-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用回転電機の冷却装置 |
CN111756163B (zh) * | 2020-07-06 | 2021-09-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电机端盖、电机、汽车 |
CN111756133B (zh) * | 2020-07-06 | 2025-01-10 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电机冷却结构、电机、汽车 |
CN112383177B (zh) * | 2020-11-16 | 2023-06-30 | 江苏双菊风机有限公司 | 叶片泵专用油泵电机 |
CN112564420B (zh) * | 2020-11-27 | 2022-02-11 | 中国科学院合肥物质科学研究院 | 一种大负荷高速电机轴承冷却装置 |
US11770042B2 (en) * | 2021-01-06 | 2023-09-26 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Baffle with integrated cooling for hybrid drive |
US11719122B2 (en) * | 2021-02-08 | 2023-08-08 | General Electric Company | Gas turbine engines including embedded electrical machines and associated cooling systems |
DE102021202421A1 (de) | 2021-03-12 | 2022-09-15 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Kühlung von Rotorwellen |
FR3122050B1 (fr) * | 2021-04-15 | 2023-03-24 | Novares France | Moteur électrique agencé pour permettre une meilleure évacuation de la chaleur générée lors de son fonctionnement |
CN113098204B (zh) * | 2021-06-09 | 2021-10-22 | 浙江零跑科技股份有限公司 | 一种增程发电机总成系统 |
JP2023010046A (ja) * | 2021-07-08 | 2023-01-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
DE102021125199B3 (de) | 2021-09-29 | 2023-01-05 | Audi Aktiengesellschaft | Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit Mehrfunktions-Abschlussdeckel |
WO2023074705A1 (ja) * | 2021-10-26 | 2023-05-04 | 株式会社アイシン | 回転電機 |
JP7593912B2 (ja) * | 2021-11-11 | 2024-12-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の潤滑構造 |
DE102022214328B4 (de) | 2022-12-22 | 2024-10-17 | Vitesco Technologies GmbH | Antriebseinrichtung und Kraftfahrzeug |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174973U (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 回転機の冷却機構 |
JPS6184663U (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-04 | ||
JP2006197774A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toyota Motor Corp | 回転電機のステータおよび回転電機 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174973A (ja) | 1982-04-08 | 1983-10-14 | Nec Corp | 現像器 |
JPS6184663A (ja) | 1984-10-02 | 1986-04-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3202407B2 (ja) * | 1993-05-12 | 2001-08-27 | 東芝トランスポートエンジニアリング株式会社 | ディスクブレーキ装置付き誘導電動機 |
JP3891348B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-03-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電動駆動装置 |
JP4645877B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2011-03-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置の潤滑装置 |
JP4800111B2 (ja) * | 2006-05-23 | 2011-10-26 | 三菱電機株式会社 | 電動機 |
JP4501911B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2010-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | インホイールモータ構造 |
JP2008072881A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toyota Motor Corp | モータ |
US20080135339A1 (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-12 | Miller Kent A | Method and apparatus for cooling and lubricating an off-axis motor/generator |
US7927464B2 (en) * | 2007-07-24 | 2011-04-19 | Mechanical Equipment Company, Inc. | Vapor compression distillation system including an integrated motor/compressor unit |
US8500589B2 (en) * | 2008-08-07 | 2013-08-06 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle powertrain with an enhanced all-electric drive mode |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010131216A patent/JP5365880B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-27 WO PCT/JP2011/060270 patent/WO2011155277A1/ja active Application Filing
- 2011-04-27 DE DE112011100712.4T patent/DE112011100712B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-27 CN CN201180016838.4A patent/CN102844969B/zh active Active
- 2011-05-13 US US13/107,203 patent/US8653704B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174973U (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | 回転機の冷却機構 |
JPS6184663U (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-04 | ||
JP2006197774A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toyota Motor Corp | 回転電機のステータおよび回転電機 |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012105482A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-07-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP5557147B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-07-23 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
US8905885B2 (en) | 2011-02-04 | 2014-12-09 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
WO2012105482A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP2016518565A (ja) * | 2013-05-07 | 2016-06-23 | トランスミッション・シーヴイティーコープ・インコーポレーテッド | ジェロータポンプを備えた無段変速機 |
US10012304B2 (en) | 2013-05-07 | 2018-07-03 | Transmission Cvtcorp Inc. | Continuously variable transmission provided with a gerotor pump |
JPWO2015046592A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-03-09 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
US10190671B2 (en) | 2013-09-30 | 2019-01-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
WO2015046592A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
KR20160140725A (ko) * | 2014-03-31 | 2016-12-07 | 선전 지싱 싱글-액슬 투-휠드 드라이빙 테크놀로지 씨오., 엘티디. | 조향 모터 |
KR102096138B1 (ko) | 2014-03-31 | 2020-04-02 | 광동 후안 리서치 인스티튜트 오브 인텔리전트 트랜스포테이션 시스템 컴퍼니 리미티드 | 조향 모터 |
JP2017510239A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-06 | 深▲せん▼市智行単軸双輪駆動技術有限公司 | ステアリングモーター |
JP2017511277A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-20 | 深▲せん▼市智行単軸双輪駆動技術有限公司 | ステアリングモータの衝撃吸収機構 |
JP2017511276A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-20 | 深▲せん▼市智行単軸双輪駆動技術有限公司 | ステアリングモータの双油路構造 |
JP2017518214A (ja) * | 2014-03-31 | 2017-07-06 | 深▲せん▼市智行単軸双輪駆動技術有限公司 | ステアリングモーター |
JP2016054610A (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-14 | 株式会社前川製作所 | 永久磁石埋め込み型ロータ |
JP2017052335A (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用伝動装置 |
JP2017118688A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 三菱自動車工業株式会社 | モータ |
JP2019129609A (ja) * | 2018-01-24 | 2019-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用冷却装置 |
JP2019180205A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 本田技研工業株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP7064368B2 (ja) | 2018-03-30 | 2022-05-10 | 本田技研工業株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP2021523666A (ja) * | 2018-05-15 | 2021-09-02 | ヴァレオ ジーメンス エーアオトモーティヴェ ゲルマニー ゲーエムベーハーValeo Siemens eAutomotive Germany GmbH | 統合駆動システム |
JP2020022344A (ja) * | 2018-07-18 | 2020-02-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機の冷却構造及び車両用駆動装置 |
JP2020182271A (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-05 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電動機の軸受の潤滑機構 |
US11418092B2 (en) | 2019-04-23 | 2022-08-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Lubrication mechanism for bearing of vehicle electric motor |
JP7111054B2 (ja) | 2019-04-23 | 2022-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電動機の軸受の潤滑機構 |
KR102135380B1 (ko) * | 2019-06-11 | 2020-07-17 | 엘지전자 주식회사 | 모터 |
JPWO2020250567A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | ||
WO2020250567A1 (ja) * | 2019-06-14 | 2020-12-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP7283540B2 (ja) | 2019-06-14 | 2023-05-30 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
JP2022547280A (ja) * | 2019-09-03 | 2022-11-11 | ジン-ジン エレクトリック テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 油水二重冷却の電気駆動アセンブリ及び新エネルギー自動車 |
JP7366245B2 (ja) | 2019-09-03 | 2023-10-20 | ジン-ジン エレクトリック テクノロジーズ カンパニー リミテッド | 油水二重冷却の電気駆動アセンブリ及び新エネルギー自動車 |
WO2022065411A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
JPWO2022065411A1 (ja) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | ||
JP7380903B2 (ja) | 2020-09-25 | 2023-11-15 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
WO2024202479A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 株式会社アイシン | 車両用駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110298314A1 (en) | 2011-12-08 |
CN102844969B (zh) | 2014-12-10 |
WO2011155277A1 (ja) | 2011-12-15 |
US8653704B2 (en) | 2014-02-18 |
JP5365880B2 (ja) | 2013-12-11 |
DE112011100712B4 (de) | 2023-12-07 |
CN102844969A (zh) | 2012-12-26 |
DE112011100712T5 (de) | 2012-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365880B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
US8905885B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP5545413B2 (ja) | ハイブリッド車両用動力伝達装置の潤滑装置 | |
US20120080248A1 (en) | Vehicle drive device | |
US20220123628A1 (en) | Motor unit | |
JP5297473B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
CN102959838B (zh) | 旋转电机及车辆用驱动装置 | |
JP6182438B2 (ja) | 車両用駆動伝達装置 | |
JP5062040B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
US11005318B2 (en) | Rotor for rotary electric machine and vehicle drive device including the rotor for rotary electric machine | |
JP2012086826A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2012039763A (ja) | 車両用駆動装置 | |
US20120217825A1 (en) | Vehicle drive system | |
CN116105052A (zh) | 车辆的润滑结构 | |
JP7456382B2 (ja) | モータユニット | |
US20200412208A1 (en) | Drive apparatus | |
JP2012237362A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2012111366A (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP7270460B2 (ja) | 回転電機用ロータ及び当該回転電機用ロータを備えた車両用駆動装置 | |
US20230313877A1 (en) | Power transmission device | |
US12188549B2 (en) | Reduction gear unit | |
WO2014115888A1 (ja) | 車両用駆動装置 | |
US12206316B2 (en) | Unit | |
JP2012171371A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP2019173923A (ja) | 車両用駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5365880 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |