JP2011254230A - 携帯電子機器及びその製造方法 - Google Patents
携帯電子機器及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011254230A JP2011254230A JP2010125944A JP2010125944A JP2011254230A JP 2011254230 A JP2011254230 A JP 2011254230A JP 2010125944 A JP2010125944 A JP 2010125944A JP 2010125944 A JP2010125944 A JP 2010125944A JP 2011254230 A JP2011254230 A JP 2011254230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic device
- portable electronic
- main body
- frame
- panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【解決手段】携帯電子機器は、第1のパネル部と、第1のパネル部に結合した第2のパネル部とを備える本体部と、本体部の端部のみを被覆するフレーム部と、を有し、第1のパネル部と第2のパネル部との合わせ目線が、本体部の端部に位置し、本体部の端部は、ガイド部とガイド部に嵌合したレール部のいずれか一方を備え、フレーム部は、いずれか他方を備える。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯電子機器100を組み立てる前の状態を示す斜視図である。図2(a)は、携帯電子機器100を示す斜視図である。図2(b)は、携帯電子機器100の平面図である。図2(c)は、図2(b)の平面図の2c−2c線断面図である。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態の携帯電子機器は、本体部がレール部を備え、フレーム部がガイド部を備える。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
101、201、301 本体部
102、122、142、202、302、322 フレーム部
103、143、203、303、323 第1のパネル部
104、144、204、304、324 第2のパネル部
105、205、305、 合わせ目線
106、206、306、326 ガイド部
107、207、307、327 レール部
128、308、348 キャップ部
149 モニタ
306a、306b 凹部
307a、307b 凸部
310、330 防水パッキン
311、331 実装基板
312 ネジ
314 パッキン用溝
355 第1の係合部
356 第2の係合部
Claims (10)
- 第1のパネル部と、前記第1のパネル部に結合した第2のパネル部とを備える本体部と、
前記本体部の端部のみを被覆するフレーム部と、を有し、
前記第1のパネル部と前記第2のパネル部との合わせ目線が、前記本体部の端部に位置し、
前記本体部の端部は、ガイド部と前記ガイド部に嵌合したレール部のいずれか一方を備え、
前記フレーム部は、いずれか他方を備える携帯電子機器。 - 前記フレーム部の構造が、U字型である請求項1に記載の携帯電子機器。
- 前記本体部の端部の厚みが、前記本体部の最厚部よりも薄い請求項1又は2に記載の携帯電子機器。
- 前記フレーム部の最厚部が、前記本体部の最厚部よりも厚い請求項1から3のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
- 本体部の端部に装着されるキャップ部を有する請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
- 前記フレーム部の端部が第1の係合部を備え、
前記キャップ部の端部が、前記第1の係合部に係合する第2の係合部を備える請求項5に記載の携帯電子機器。 - 前記レール部に、凸部と前記凸部に嵌合する凹部とのいずれか一方が配置され、
前記ガイド部に、前記凸部と前記凹部とのいずれか他方が配置され、
前記凸部と前記凹部とが嵌合することにより、前記ガイド部が前記レール部を上下からくわえこむ請求項1から6のいずれか一項に記載の携帯電子機器。 - 前記第1のパネル部と前記第2のパネル部とは、防水パッキンを挟んで結合する請求項1から7のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
- 前記フレーム部は、樹脂を材料とする請求項1から8のいずれか一項に記載の携帯電子機器。
- 第1のパネル部と、前記第1のパネル部に結合した第2のパネル部と、ガイド部と前記ガイド部に嵌合するレール部のいずれか一方である第1の結合部と、を備えた本体部の前記第1の結合部に、
前記ガイド部と前記レール部のいずれか他方である第2の結合部を備えたフレーム部の前記第2の結合部を嵌合させて、
前記第1のパネル部と前記第2のパネル部との合わせ目線が位置する前記本体部の端部のみを前記フレーム部で被覆させる携帯電子機器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125944A JP2011254230A (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 携帯電子機器及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010125944A JP2011254230A (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 携帯電子機器及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254230A true JP2011254230A (ja) | 2011-12-15 |
Family
ID=45417817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010125944A Pending JP2011254230A (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 携帯電子機器及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011254230A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101687020B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2016-12-15 | 박명서 | 단말기용 금속 프레임 및 제작방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244522A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線機のプレストークスイッチ装置 |
JPH031477U (ja) * | 1989-05-23 | 1991-01-09 | ||
JPH11268594A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Fujitsu Ten Ltd | 化粧枠 |
JP2004241470A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Tokai Rika Co Ltd | 携帯機 |
JP2008092096A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 機器ケースの防水構造 |
JP2010081570A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-04-08 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
-
2010
- 2010-06-01 JP JP2010125944A patent/JP2011254230A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244522A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線機のプレストークスイッチ装置 |
JPH031477U (ja) * | 1989-05-23 | 1991-01-09 | ||
JPH11268594A (ja) * | 1998-03-24 | 1999-10-05 | Fujitsu Ten Ltd | 化粧枠 |
JP2004241470A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Tokai Rika Co Ltd | 携帯機 |
JP2008092096A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd | 機器ケースの防水構造 |
JP2010081570A (ja) * | 2008-08-28 | 2010-04-08 | Kyocera Corp | 携帯電子機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101687020B1 (ko) * | 2015-08-28 | 2016-12-15 | 박명서 | 단말기용 금속 프레임 및 제작방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11669131B2 (en) | Handheld device enclosure | |
US10171896B2 (en) | Electronic device with side speaker hole | |
KR102064596B1 (ko) | 카메라 모듈을 포함하는 전자장치 | |
US6480397B1 (en) | Cover structure for portable electronic device | |
JP6812557B2 (ja) | 表示画面アセンブリ、その製造方法、および電子機器 | |
US20100120480A1 (en) | Sliding-type portable terminal | |
US9800768B2 (en) | Electronic device having camera module protection structure | |
KR102168200B1 (ko) | 프론트 케이스 프레임을 갖지 않는 전자 장치 | |
US20130215323A1 (en) | Window for preventing camera distortion in an electronic device | |
US9282668B2 (en) | Electronic apparatus and method for assembling the same | |
JP2011254230A (ja) | 携帯電子機器及びその製造方法 | |
CN110278673B (zh) | 电子设备 | |
EP2709342B1 (en) | Shielding layer used to fix housings parts together | |
US9089069B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP5149776B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
KR20090130775A (ko) | 터치패널장치 | |
US8908379B2 (en) | Case structure for portable electronic device, portable electronic device and method for manufacturing same | |
CN107765765B (zh) | 触控显示装置的组装结构及其组装方法 | |
JP5249380B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP5749078B2 (ja) | スライド型電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140414 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140530 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140604 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140919 |