JP2011216732A - 永久磁石及び永久磁石の製造方法 - Google Patents
永久磁石及び永久磁石の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011216732A JP2011216732A JP2010084431A JP2010084431A JP2011216732A JP 2011216732 A JP2011216732 A JP 2011216732A JP 2010084431 A JP2010084431 A JP 2010084431A JP 2010084431 A JP2010084431 A JP 2010084431A JP 2011216732 A JP2011216732 A JP 2011216732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- magnet
- slurry
- cavity
- molded body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 72
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 49
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 83
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 52
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 51
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 36
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 8
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 16
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 6
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 50
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 40
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 28
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 24
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 7
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 7
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 5
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N niobium(v) ethoxide Chemical compound CCO[Nb](OCC)(OCC)(OCC)OCC ZTILUDNICMILKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- LPHBWRJXTUNCAI-UHFFFAOYSA-N [V+5].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] Chemical compound [V+5].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] LPHBWRJXTUNCAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005262 decarbonization Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- -1 neodymium (III) acetylacetonate trihydrate Chemical class 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGAFRZVAXRQUEI-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);propan-1-olate Chemical compound [Nb+5].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] CGAFRZVAXRQUEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- IKNCGYCHMGNBCP-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate Chemical compound CCC[O-] IKNCGYCHMGNBCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBKTXRLYEHZACW-UHFFFAOYSA-K 2-ethylhexanoate;neodymium(3+) Chemical compound [Nd+3].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O QBKTXRLYEHZACW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000519995 Stachys sylvatica Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- XAFBAJHTAGCGOH-LNTINUHCSA-K dysprosium acetylacetonate Chemical compound [Dy+3].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O XAFBAJHTAGCGOH-LNTINUHCSA-K 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- HZHUIQPXRWTHNF-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);propan-2-olate Chemical compound [Nd+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] HZHUIQPXRWTHNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMQPBTKWMZBSCT-UHFFFAOYSA-K neodymium(3+);triacetate;hydrate Chemical compound O.[Nd+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O GMQPBTKWMZBSCT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WYRSPTDNOIZOGA-UHFFFAOYSA-K neodymium(3+);trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Nd+3].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F WYRSPTDNOIZOGA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005449 particle theory Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000010947 wet-dispersion method Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
【解決手段】粉砕されたネオジム磁石の微粉末に対して、M−(OR)x(式中、MはV、Mo、Zr、Ta、Ti、W又はNbであり、Rは炭素数2〜6のアルキル基のいずれかであり、直鎖でも分枝でも良い。xは任意の整数である。)で示される有機金属化合物を含む有機溶媒を添加してスラリー42を生成し、その後、成形装置50においてキャビティ54に注入したスラリー42に対して磁場を印加した状態で圧力を加えて成形し、その後に有機溶媒を揮発させて成形体を得る。次に、成形体を水素雰囲気において水素中仮焼処理を行い、800℃〜1180℃で焼成を行うことによって永久磁石を製造する。
【選択図】図5
Description
尚、単磁区粒子径とは単磁区粒子(熱消磁状態で内部に磁壁が存在せず、一つの磁化方向のみが存在する小領域からなる粒子)が有する粒径であり、例えば0.2μm〜1.2μmの粒径の粒子とする。
尚、単磁区粒子径とは単磁区粒子(熱消磁状態で内部に磁壁が存在せず、一つの磁化方向のみが存在する小領域からなる粒子)が有する粒径であり、例えば0.2μm〜1.2μmの粒径の粒子とする。
先ず、本発明に係る永久磁石1の構成について説明する。図1は本発明に係る永久磁石1を示した全体図である。尚、図1に示す永久磁石1は円柱形状を備えるが、永久磁石1の形状は成形に用いるキャビティの形状によって変化する。
本発明に係る永久磁石1としては例えばNd−Fe−B系磁石を用いる。また、永久磁石1を形成する各結晶粒子の界面(粒界)には、永久磁石1の保磁力を高める為のNb(ニオブ)、V(バナジウム)、Mo(モリブデン)、Zr(ジルコニウム)、Ta(タンタル)、Ti(チタン)又はW(タングステン)が偏在する。尚、各成分の含有量はNd:25〜37wt%、Nb、V、Mo、Zr、Ta、Ti、Wのいずれか(以下、Nb等という):0.01〜5wt%、B:1〜2wt%、Fe(電解鉄):60〜75wt%とする。また、磁気特性向上の為、Co、Cu、Al、Si等の他元素を少量含んでも良い。
次に、本発明に係る永久磁石1の製造方法について図5を用いて説明する。図5は本発明に係る永久磁石1の製造方法における製造工程を示した説明図である。
そして、本発明に係る永久磁石1の製造方法では、上記のように溶媒を添加してスラリー状とした磁石粉末に対して磁場を印加した状態で成形装置50により成形するので、単磁区粒子径(粒径0.2μm〜1.2μm)のような微小な粒径に微粉砕された磁石粒子であっても取り扱いが容易となり、製造工程における作業効率の高効率化を図ることが可能となる。また、成形工程においては、微小トルクで磁石粒子を配向させることが可能となり、磁気性能を向上させることが可能となる。
(実施例1)
実施例1のネオジム磁石粉末の合金組成は、wt%でNd/Fe/B=26.7/72.3/1.0とする。また、粉砕したネオジム磁石粉末に溶媒として有機金属化合物のニオブプロポキシドを5wt%含む有機溶媒を添加した。また、仮焼処理は水素雰囲気において600℃で5時間保持することにより行った。そして、仮焼中の水素の供給量は5L/minとする。尚、他の工程は上述した[永久磁石の製造方法]と同様の工程とする。
添加する有機溶媒中に含まれる有機金属化合物をニオブエトキシドとした。他の条件は実施例1と同様である。
添加する有機溶媒中に含まれる有機金属化合物をオレイン酸バナジウムとした。他の条件は実施例1と同様である。
添加する有機溶媒中に含まれる有機金属化合物をジスプロシウムアセチルアセトナートとした。他の条件は実施例1と同様である。
添加する有機溶媒中に含まれる有機金属化合物をステアリン酸亜鉛とした。他の条件は実施例1と同様である。
比較例1のネオジム磁石粉末の合金組成は、wt%で実施例1と同じくNd/Fe/B=26.7/72.3/1.0とする。但し、水素中仮焼処理に関する工程は行わずに製造した。他の条件は実施例1と同様である。
比較例2のネオジム磁石粉末の合金組成は、wt%で実施例1と同じくNd/Fe/B=26.7/72.3/1.0とする。但し、仮焼処理を水素雰囲気ではなくHe雰囲気で行った。他の条件は実施例1と同様である。
比較例3のネオジム磁石粉末の合金組成は、wt%で実施例1と同じくNd/Fe/B=26.7/72.3/1.0とする。但し、仮焼処理を水素雰囲気ではなく真空雰囲気で行った。他の条件は実施例1と同様である。
図6は実施例1の永久磁石の焼結後のSEM写真及び主相の元素分析結果を示した図である。図7は実施例1の永久磁石の焼結後のSEM写真及び粒界相の元素分析結果を示した図である。
図6に示すように実施例1の永久磁石では、主相からNbが検出されない。また、図7に示すように、粒界相からNbが検出されている。即ち、実施例1の永久磁石では、粒界相から主相へとNbが拡散しておらず、粒界相において、Ndの一部をNbで置換したNbFeB金属間化合物の相が主相粒子の表面に生成されていることが分かる。即ち、実施例1では、磁石の粒界にNbを偏在させることができることが分かる。また、焼結の際にNbが主相に固溶しないので、固相焼結により粒成長を抑制することが可能となる。
図8は実施例1、2と比較例1〜3の永久磁石の永久磁石中の残存炭素量[wt%]をそれぞれ示した図である。
また、図8に示すように、実施例1及び実施例2は比較例1〜3と比較して磁石粒子中に残存する炭素量をより大きく低減させることができることが分かる。特に、実施例1及び実施例2では、磁石粒子中に残存する炭素量を500ppm以下とすることができる。
図9及び図10は上記実施例1と比較例4の永久磁石の焼結後の外観像及び外周付近のSEM写真をそれぞれ示す。
外観像を比較すると、実施例1では磁石全体が緻密に焼結されているのに比較して、比較例4では中心部付近は緻密に焼結されているものの外周部は緻密に焼結されていない。その結果、比較例4では中心部と外周部の焼結時における体積収縮率の差によって中心部に亀裂が生じている。
図11は実施例1と比較例5、6の永久磁石について、仮焼温度の条件を変更して製造した複数の永久磁石中の炭素量[wt%]を示した図である。尚、図11では仮焼中の水素及びヘリウムの供給量を1L/minとし、3時間保持した結果を示す。
図11に示すように、He雰囲気や真空雰囲気で仮焼した場合と比較して、水素雰囲気で仮焼した場合には磁石粒子中の炭素量をより大きく低減させることができることが分かる。また、図11からは、磁石粉末を水素雰囲気で仮焼する際の仮焼温度を高温にすれば炭素量がより大きく低減し、特に400℃〜900℃とすることによって炭素量を1000ppm以下とすることが可能であることが分かる。
また、添加する溶媒は、M−(OR)x(式中、MはV、Mo、Zr、Ta、Ti、W又はNbであり、Rは炭素数2〜6のアルキル基のいずれかであり、直鎖でも分枝でも良い。xは任意の整数である。)で表わされる有機金属化合物を含む有機溶媒とするので、高融点金属であるV、Mo、Zr、Ta、Ti、W又はNbを焼結後に磁石の粒界に偏在させることが可能となる。その結果、粒界に偏在されたV、Mo、Zr、Ta、Ti、W又はNbが焼結時の磁石粒子の粒成長を抑制するとともに、焼結後における結晶粒子間での交換相互作用を分断することによって各結晶粒子の磁化反転を妨げ、磁気性能を向上させることが可能となる。
また、有機金属化合物を含む有機溶媒が添加された磁石を、焼結前に水素雰囲気で仮焼することにより、有機金属化合物を熱分解させて磁石粒子中に含有する炭素を予め焼失(炭素量を低減)させることができ、焼結工程でカーバイドがほとんど形成されることがない。その結果、焼結後の磁石の主相と粒界相との間に空隙を生じさせることなく、また、磁石全体を緻密に焼結することが可能となり、保磁力が低下することを防止できる。また、焼結後の磁石の主相内にαFeが析出することなく、磁石特性を大きく低下させることがない。
更に、成形体を仮焼する工程は、特に200℃〜900℃、より好ましくは400℃〜900℃の温度範囲で成形体を所定時間保持することにより行うので、磁石粒子中に含有する炭素を必要量以上焼失させることができる。
その結果、焼結後に磁石に残存する炭素量が1000ppm以下、より好ましくは500ppm以下となるので、磁石の主相と粒界相との間に空隙が生じることなく、また、磁石全体を緻密に焼結した状態とすることが可能となり、残留磁束密度が低下することを防止できる。
また、磁石粉末の粉砕条件、混練条件、焼結条件などは上記実施例に記載した条件に限られるものではない。
35 Nd結晶粒子
36 高融点金属層
37 高融点金属粒
91 主相
92 粒界相
93 空隙
Claims (10)
- 磁石原料を磁石粉末に粉砕する工程と、
前記粉砕された磁石粉末に溶媒を添加してスラリーを生成する工程と、
前記スラリーに対して磁場を印加した状態で成形することにより成形体を形成する工程と、
前記成形体を焼結する工程と、により製造されることを特徴とする永久磁石。 - 前記成形体を形成する工程では、前記成形体を形成する為のキャビティに対して磁場を印加した状態で前記スラリーを前記キャビティに注入することを特徴とする請求項1に記載の永久磁石。
- 前記成形体を形成する工程では、前記成形体を形成する為のキャビティに前記スラリーを注入した後に前記キャビティに対して磁場を印加することを特徴とする請求項1に記載の永久磁石。
- 前記溶媒は以下の構造式
M−(OR)x
(式中、MはV、Mo、Zr、Ta、Ti、W又はNbであり、Rは炭素数2〜6のアルキル基のいずれかであり、直鎖でも分枝でも良い。xは任意の整数である。)
で示される有機金属化合物を含む有機溶媒であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の永久磁石。 - 前記磁石粉末は、単磁区粒子径の磁石粉末を含む磁石粉末であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の永久磁石。
- 磁石原料を磁石粉末に粉砕する工程と、
前記粉砕された磁石粉末に溶媒を添加してスラリーを生成する工程と、
前記スラリーに対して磁場を印加した状態で成形することにより成形体を形成する工程と、
前記成形体を焼結する工程と、を有することを特徴とする永久磁石の製造方法。 - 前記成形体を形成する工程では、前記成形体を形成する為のキャビティに対して磁場を印加した状態で前記スラリーを前記キャビティに注入することを特徴とする請求項6に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記成形体を形成する工程では、前記成形体を形成する為のキャビティに前記スラリーを注入した後に前記キャビティに対して磁場を印加することを特徴とする請求項6に記載の永久磁石の製造方法。
- 前記溶媒は以下の構造式
M−(OR)x
(式中、MはV、Mo、Zr、Ta、Ti、W又はNbであり、Rは炭素数2〜6のアルキル基のいずれかであり、直鎖でも分枝でも良い。xは任意の整数である。)
で示される有機金属化合物を含む有機溶媒であることを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。 - 前記磁石粉末は、単磁区粒子径の磁石粉末を含む磁石粉末であることを特徴とする請求項5乃至請求項9のいずれかに記載の永久磁石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084431A JP2011216732A (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084431A JP2011216732A (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011216732A true JP2011216732A (ja) | 2011-10-27 |
Family
ID=44946165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010084431A Pending JP2011216732A (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011216732A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104493183A (zh) * | 2014-11-27 | 2015-04-08 | 北京科技大学 | 一种水\油流磨制备钕铁硼永磁合金粉末的制备方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114505A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-02 | Hitachi Metals Ltd | 永久磁石の製造方法 |
JPH05258928A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-08 | Hitachi Metals Ltd | 永久磁石および永久磁石粉末および製造方法 |
JPH07176413A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-14 | Hitachi Metals Ltd | 希土類磁石の製造方法 |
JPH0888133A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Hitachi Metals Ltd | 希土類磁石の製造方法 |
JPH1053466A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-24 | Taiheiyo Kinzoku Kk | 高精度な無機焼結体を製造する方法 |
JPH1157081A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-02 | Maruman Golf Corp | ゴルフクラブヘッドとその製造方法 |
JPH1174143A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Tokin Corp | 磁性粉末の成形方法 |
JP2008277745A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-11-13 | Tdk Corp | 磁石の製造方法 |
JP2009181974A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Tdk Corp | 希土類焼結磁石の製造方法 |
WO2009128459A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
WO2009128458A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
WO2009128460A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010084431A patent/JP2011216732A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114505A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-02 | Hitachi Metals Ltd | 永久磁石の製造方法 |
JPH05258928A (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-08 | Hitachi Metals Ltd | 永久磁石および永久磁石粉末および製造方法 |
JPH07176413A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-14 | Hitachi Metals Ltd | 希土類磁石の製造方法 |
JPH0888133A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Hitachi Metals Ltd | 希土類磁石の製造方法 |
JPH1053466A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-24 | Taiheiyo Kinzoku Kk | 高精度な無機焼結体を製造する方法 |
JPH1157081A (ja) * | 1997-08-28 | 1999-03-02 | Maruman Golf Corp | ゴルフクラブヘッドとその製造方法 |
JPH1174143A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Tokin Corp | 磁性粉末の成形方法 |
JP2008277745A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-11-13 | Tdk Corp | 磁石の製造方法 |
JP2009181974A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Tdk Corp | 希土類焼結磁石の製造方法 |
WO2009128459A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
WO2009128458A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
WO2009128460A1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-10-22 | 日東電工株式会社 | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
JP2009259956A (ja) * | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Nitto Denko Corp | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104493183A (zh) * | 2014-11-27 | 2015-04-08 | 北京科技大学 | 一种水\油流磨制备钕铁硼永磁合金粉末的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4865100B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4923148B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4865920B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4865098B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4923164B1 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4923151B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4923147B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4865097B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP4865099B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP5908247B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP5501826B2 (ja) | 希土類焼結磁石の製造方法 | |
JP4923150B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP2011216720A (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP5453154B2 (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP2011216732A (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP2011216705A (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 | |
JP2011216724A (ja) | 永久磁石及び永久磁石の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150609 |