JP2011214933A - 軌道用距離画像取得システム - Google Patents
軌道用距離画像取得システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011214933A JP2011214933A JP2010082134A JP2010082134A JP2011214933A JP 2011214933 A JP2011214933 A JP 2011214933A JP 2010082134 A JP2010082134 A JP 2010082134A JP 2010082134 A JP2010082134 A JP 2010082134A JP 2011214933 A JP2011214933 A JP 2011214933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- distance
- rail
- acquisition system
- slit light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 9
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 7
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
- G01B11/2513—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/245—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using a plurality of fixed, simultaneously operating transducers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/24—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
- G01B11/25—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
- G01B11/2518—Projection by scanning of the object
- G01B11/2527—Projection by scanning of the object with phase change by in-plane movement of the patern
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】レール踏面24に対する垂直面内に設置されて、レーザスリット光11をその垂直面内で照射するレーザスリット光源2と、その垂直面に対して角度を持って設置されて、レーザスリット光11による光切断画像を取得する2次元画像撮像装置2と、取得した光切断画像に基づいて2次元画像撮像装置2からの距離に基づく距離画像を生成する画像信号処理装置3とを備える。
【選択図】図1
Description
レールの締結装置は、レール基部の両側から板バネの先端部で押さえ込んでレールを固定する。板バネは、中央部を締結ボルトで枕木上に圧着して押力を確保する。したがって、レール締結ボルトに緩みが生じると板バネの先端部がレール基部から浮き上がり、レールが横ずれを起こしたり、レールの高さを調整するレールパッドが外れたりして、大きな事故に繋がるおそれが生じる。
また、継目板は、レール端の突き合わせ部分の側面に板を当てて、ボルトでレールに固定することによりレールの連続性を確保する。したがって、ボルトが緩むとレールの継ぎ目がずれて車輪にぶつかり異常な振動が発生したり、車輪がレールから外れて大きな事故の原因になったりするおそれがある。
これらボルトの緩み検査は、通常列車運行が少ない夜間などに作業員が巡回して、目視やハンマ打撃音の観察により行われるため、多数の熟練保守作業員が必要であり、また人力によるため見落とす可能性があった。
そこで、軌道を走行する車両に締結装置や継目板の状態を監視する検査装置を搭載して、異常を検出するようにできれば便利である。また、自動的な検査装置を用いて日頃からレールの状態を把握しておけば、予防保全にも役立つ。また、巡回作業には危険も伴うため、車両上から検査できることが望まれていた。
軌道確認車は110km/hr程度の高速度運行をするため、車両は上下運動をする上、車両が水平方向に揺れて測定位置が変動することは避けられない。また、レールを抑える板バネには複数の形式があり、板バネの種類が異なれば締結ボルトの位置が変化する。
また、締結装置や継目板はレールの両側に用いられているので、レーザスリット光源と2次元画像撮像装置の組合せが、レールを挟んで両側にセットされることが好ましい。また、レールは2本付設されているので、軌道用距離画像取得システムは、レールごとに備えることが好ましい。
また、速度発電機の出力パルスを利用して、一定の距離ごとに光断面画像を取得するようにすれば、距離画像は縦軸横軸それぞれに等密度の平面図として得ることができる。
本実施形態の軌道用距離画像取得システムは、鉄道軌道を走行しながら軌道近傍を詳細な3次元形状データとして取得し、締結装置、継目板、軌道パッドなど、軌道近傍の器具の検査を行うためのデータを収集する装置である。
2次元画像撮像装置に代えて、たとえばプロファイルカメラを利用することができる。プロファイルカメラとは、光切断像を撮影し、光切断計測処理をリアルタイムに実行して、高さの1次元情報として出力する機能を持ったカメラである。
なお、対象とする装置の高さは普通、レール23の踏面24を超えることがないので、高さ距離を算定するための基準水平面を、レール踏面24とすると便利である。
図5に例示した濃淡画像は、平面図上に高さに関する距離情報が表された距離画像であり、このような濃淡画像から対象領域の3次元立体形状を把握することができる。
たとえば、締結装置21における締結ボルトの存否や緩みは、締結ボルトの存在すべき位置における高さ距離が予定の値と異なるため濃淡値が違うことにより判明する。また、継目板22の固定ボルトの存否や緩みは、固定ボルトの水平位置が予定の位置と異なるため、ボルトを表す濃淡度を有する部分の位置がずれていることにより判明する。
このようにして、レーザプロジェクタを小型化することにより、装置全体のコストを低減させることができる。
2 2次元画像撮像装置(プロファイルカメラ)
3 画像信号処理装置
4 情報処理装置
5 表示装置
6 速度発電機
7 パルス逓倍装置
8 記憶装置
11 レーザスリット光
12 輝線
21 レール締結装置
22 継目板
23 レール
24 レール踏面
25 枕木
31 車両台枠
32 保護筐体
33 保護ガラス
Claims (7)
- レールの踏面に対する垂直面内に設置されて、レーザスリット光を該垂直面内で照射するレーザスリット光源と、
前記垂直面に対して角度を持って設置されて、前記レーザスリット光による光切断画像を取得する2次元画像撮像装置と、
前記光切断画像に基づいて前記2次元画像撮像装置からの距離に基づく距離画像を生成する画像信号処理装置と、
を備えた軌道用距離画像取得システム。 - さらに、画像記憶装置を備えて、前記2次元画像撮像装置で取得した画像の画像信号を可搬式記憶媒体に記録し、前記画像信号処理装置が該可搬式記憶媒体から受信した画像信号に基づいて前記距離画像を生成する、請求項1記載の軌道用距離画像取得システム。
- 前記画像記憶装置と前記2次元画像撮像装置は、車両床下のレール上方位置に設けられる筐体に収納される、請求項1又は2記載の軌道用距離画像取得システム。
- 前記レーザスリット光源は、スリット光を発生する複数のレーザダイオードを、スリット光照射面が上記垂直面内で互いに重なるように配置したものである、請求項1から3のいずれか1項記載の軌道用距離画像取得システム。
- レーザスリット光源と2次元画像撮像装置の組み合わせを2対備えて、前記レールを挟んで1対ずつ設置される、請求項1から4のいずれか1項記載の軌道用距離画像取得システム。
- さらに、事前に記憶したレールの締結装置及び継目板の3次元形状モデルと前記距離画像とを照合することにより、締結装置及び継目板の検査を行う情報処理装置を備える、請求項1から5のいずれか1項記載の軌道用距離画像取得システム。
- さらに、車両に付帯する速度発電機から得られるパルス信号に基づいて、前記2次元画像撮像装置を作動させて前記光断面画像を取得する、請求項1から6のいずれか1項記載の軌道用距離画像取得システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082134A JP2011214933A (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 軌道用距離画像取得システム |
US13/172,068 US9212902B2 (en) | 2010-03-31 | 2011-06-29 | Distance image obtaining system for track |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010082134A JP2011214933A (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 軌道用距離画像取得システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011214933A true JP2011214933A (ja) | 2011-10-27 |
Family
ID=44944840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010082134A Pending JP2011214933A (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 軌道用距離画像取得システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9212902B2 (ja) |
JP (1) | JP2011214933A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103303337A (zh) * | 2013-05-14 | 2013-09-18 | 上海交通大学 | 基于图像序列的铁路扣件自适应定位方法及高速探测系统 |
JP2014194366A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 軌道形状測定方法及び装置 |
WO2014162720A1 (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-09 | 三菱電機株式会社 | 光学装置、ライダ装置及び撮像装置 |
JP2014199208A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 軌道検測方法及び装置 |
WO2015068801A1 (ja) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 鉄道メンテナンス支援方法及び鉄道メンテナンス支援装置 |
JP2015203603A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | 株式会社キーエンス | 形状測定装置、形状測定方法および形状測定プログラム |
JP2021188999A (ja) * | 2020-05-28 | 2021-12-13 | 日鉄テックスエンジ株式会社 | 木質チップ層の表面高さ測定装置 |
JP2023023293A (ja) * | 2021-08-05 | 2023-02-16 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 軌道材料モニタリングシステム |
JP7449191B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-03-13 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 継目板の傾き測定方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5946272B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-07-06 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道レールの変位検出装置 |
DE102012108902B4 (de) * | 2012-09-21 | 2019-03-28 | SmartRay GmbH | Optischer Kopf sowie Düsenkopf mit einem optischen Kopf und Verfahren für deren Betrieb |
US8914162B2 (en) * | 2013-03-12 | 2014-12-16 | Wabtec Holding Corp. | System, method, and apparatus to detect and report track structure defects |
US10349491B2 (en) | 2015-01-19 | 2019-07-09 | Tetra Tech, Inc. | Light emission power control apparatus and method |
CA2893007C (en) | 2015-01-19 | 2020-04-28 | Tetra Tech, Inc. | Sensor synchronization apparatus and method |
CA2892952C (en) | 2015-01-19 | 2019-10-15 | Tetra Tech, Inc. | Protective shroud |
CA2892885C (en) * | 2015-02-20 | 2020-07-28 | Tetra Tech, Inc. | 3d track assessment system and method |
EP3064893B1 (de) * | 2015-03-05 | 2019-04-24 | Leuze electronic GmbH + Co KG | Optischer Sensor |
US10186253B2 (en) * | 2015-10-05 | 2019-01-22 | Olympus Corporation | Control device for recording system, and recording system |
EP3219574B1 (en) * | 2016-03-17 | 2018-11-07 | Aktiebolaget SKF | Method and system for determining a vertical profile of a rail surface |
US11377130B2 (en) | 2018-06-01 | 2022-07-05 | Tetra Tech, Inc. | Autonomous track assessment system |
US10807623B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-10-20 | Tetra Tech, Inc. | Apparatus and method for gathering data from sensors oriented at an oblique angle relative to a railway track |
US10730538B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-08-04 | Tetra Tech, Inc. | Apparatus and method for calculating plate cut and rail seat abrasion based on measurements only of rail head elevation and crosstie surface elevation |
US10625760B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-04-21 | Tetra Tech, Inc. | Apparatus and method for calculating wooden crosstie plate cut measurements and rail seat abrasion measurements based on rail head height |
CN109470262A (zh) * | 2018-11-12 | 2019-03-15 | 成都精工华耀科技有限公司 | 一种轨道巡检车里程计数方法 |
CA3130193A1 (en) | 2019-05-16 | 2020-11-19 | Tetra Tech, Inc. | Autonomous track assessment system |
CN110490163B (zh) * | 2019-08-26 | 2022-02-11 | 西南交通大学 | 一种铁路视频数据智能处理方法及装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211988A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JPH03225209A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-04 | Nikon Corp | 軌道検査装置 |
JPH05280943A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-10-29 | Tokai Rika Co Ltd | 形状測定用光源装置 |
JPH07294453A (ja) * | 1994-04-25 | 1995-11-10 | Central Japan Railway Co | ロングレールの伸縮継目検査装置 |
JP2001280918A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Nagoya Railroad Co Ltd | レール継目検出装置 |
JP2006250574A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Central Japan Railway Co | レール継目板の締結ボルトの脱落検出装置 |
JP2006258531A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Act Denshi Kk | レール断面測定方法及びそれに使用されるレール断面測定装置 |
JP2008224631A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 鉄道レール締結ボルト緩み検査装置 |
JP2009067260A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Railway Technical Res Inst | 列車運行支援装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9911170D0 (en) * | 1999-05-14 | 1999-07-14 | Aea Technology Plc | Track monitoring equipment |
US6397130B1 (en) * | 2000-04-13 | 2002-05-28 | Ensco, Ltd. | Multi-sensor route detector for rail vehicle navigation |
JP2002150315A (ja) * | 2000-11-09 | 2002-05-24 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置および記録媒体 |
TW552794B (en) * | 2001-03-02 | 2003-09-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Image reading apparatus |
US20040056182A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-03-25 | Jamieson James R. | Railway obstacle detection system and method |
US7880766B2 (en) * | 2004-02-03 | 2011-02-01 | Panasonic Corporation | Detection area adjustment apparatus |
US7999848B2 (en) * | 2004-06-11 | 2011-08-16 | Stratech Systems Limited | Method and system for rail track scanning and foreign object detection |
US8081320B2 (en) * | 2004-06-30 | 2011-12-20 | Georgetown Rail Equipment Company | Tilt correction system and method for rail seat abrasion |
JP4593265B2 (ja) | 2004-12-24 | 2010-12-08 | 川崎重工業株式会社 | 軌道画像解析装置、軌道検査用画像解析プログラム、軌道検査装置 |
ITRM20050381A1 (it) * | 2005-07-18 | 2007-01-19 | Consiglio Nazionale Ricerche | Metodo e sistema automatico di ispezione visuale di una infrastruttura. |
RU2484531C2 (ru) * | 2009-01-22 | 2013-06-10 | Государственное научное учреждение центральный научно-исследовательский и опытно-конструкторский институт робототехники и технической кибернетики (ЦНИИ РТК) | Устройство обработки видеоинформации системы охранной сигнализации |
US8711222B2 (en) * | 2011-04-27 | 2014-04-29 | Georgetown Rail Equipment Company | Method and system for calibrating laser profiling systems |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010082134A patent/JP2011214933A/ja active Pending
-
2011
- 2011-06-29 US US13/172,068 patent/US9212902B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01211988A (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JPH03225209A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-04 | Nikon Corp | 軌道検査装置 |
JPH05280943A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-10-29 | Tokai Rika Co Ltd | 形状測定用光源装置 |
JPH07294453A (ja) * | 1994-04-25 | 1995-11-10 | Central Japan Railway Co | ロングレールの伸縮継目検査装置 |
JP2001280918A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Nagoya Railroad Co Ltd | レール継目検出装置 |
JP2006250574A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Central Japan Railway Co | レール継目板の締結ボルトの脱落検出装置 |
JP2006258531A (ja) * | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Act Denshi Kk | レール断面測定方法及びそれに使用されるレール断面測定装置 |
JP2008224631A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 鉄道レール締結ボルト緩み検査装置 |
JP2009067260A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Railway Technical Res Inst | 列車運行支援装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014194366A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 軌道形状測定方法及び装置 |
JP2014199208A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 軌道検測方法及び装置 |
JPWO2014162720A1 (ja) * | 2013-04-01 | 2017-02-16 | 三菱電機株式会社 | 光学装置、ライダ装置及び撮像装置 |
WO2014162720A1 (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-09 | 三菱電機株式会社 | 光学装置、ライダ装置及び撮像装置 |
US10054841B2 (en) | 2013-04-01 | 2018-08-21 | Mitsubishi Electric Corporation | Optical device, lidar device and imaging device |
CN103303337B (zh) * | 2013-05-14 | 2016-02-10 | 上海交通大学 | 基于图像序列的铁路扣件自适应定位方法及高速探测系统 |
CN103303337A (zh) * | 2013-05-14 | 2013-09-18 | 上海交通大学 | 基于图像序列的铁路扣件自适应定位方法及高速探测系统 |
WO2015068801A1 (ja) | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 鉄道メンテナンス支援方法及び鉄道メンテナンス支援装置 |
JP2015203603A (ja) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | 株式会社キーエンス | 形状測定装置、形状測定方法および形状測定プログラム |
JP2021188999A (ja) * | 2020-05-28 | 2021-12-13 | 日鉄テックスエンジ株式会社 | 木質チップ層の表面高さ測定装置 |
JP7494012B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-06-03 | 日鉄テックスエンジ株式会社 | 木質チップ層の表面高さ測定装置 |
JP7449191B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-03-13 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 継目板の傾き測定方法 |
JP2023023293A (ja) * | 2021-08-05 | 2023-02-16 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 軌道材料モニタリングシステム |
JP7649215B2 (ja) | 2021-08-05 | 2025-03-19 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 軌道材料モニタリングシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120062731A1 (en) | 2012-03-15 |
US9212902B2 (en) | 2015-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011214933A (ja) | 軌道用距離画像取得システム | |
JP5305603B2 (ja) | 鉄道レール締結ボルト緩み検査装置 | |
JP5283548B2 (ja) | 鉄道レール締結緩み検査装置及び方法 | |
US11305799B2 (en) | Debris deflection and removal method for an apparatus and method for gathering data from sensors oriented at an oblique angle relative to a railway track | |
US11142230B2 (en) | Broken wheel detection system | |
US20120192756A1 (en) | Rail vision system | |
US7755660B2 (en) | Video inspection system for inspection of rail components and method thereof | |
KR101280243B1 (ko) | 머신비전을 이용한 전차선 측정시스템 | |
US10730538B2 (en) | Apparatus and method for calculating plate cut and rail seat abrasion based on measurements only of rail head elevation and crosstie surface elevation | |
JP2012526988A (ja) | 光波長フィルタリングを使用して表面を検査するシステムおよび方法 | |
CA2572082A1 (en) | System and method for inspecting railroad track | |
CN101580071A (zh) | 铁路机车车辆运行姿态测量系统 | |
KR101528766B1 (ko) | 철도 차륜의 3차원 형상 측정장치 | |
JP4886999B2 (ja) | ボルト緩み判定方法およびボルト緩み検出装置 | |
JP2004132881A (ja) | 配列構造物の検査方法 | |
KR102330188B1 (ko) | 초분광 카메라를 이용한 이동식 철로시설 점검장치 | |
KR102553283B1 (ko) | 이동식 철로시설 점검 시스템 | |
JP3442171B2 (ja) | 鉄道用測量装置 | |
US12344294B2 (en) | Inspection portal system and methods thereto | |
CN222591473U (zh) | 一种轨道巡检设备及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150817 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151023 |