JP2011211295A - ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置 - Google Patents
ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011211295A JP2011211295A JP2010074475A JP2010074475A JP2011211295A JP 2011211295 A JP2011211295 A JP 2011211295A JP 2010074475 A JP2010074475 A JP 2010074475A JP 2010074475 A JP2010074475 A JP 2010074475A JP 2011211295 A JP2011211295 A JP 2011211295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormal point
- router
- nodes
- route
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 title claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 91
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 15
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 25
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 25
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/12—Shortest path evaluation
- H04L45/123—Evaluation of link metrics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/02—Standardisation; Integration
- H04L41/0213—Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/22—Alternate routing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】課題を解決するために、複数の送信元ノードから複数の送信先ノードへパケットを複数のノードを経由して転送することにより通信を行うネットワークにおける通信経路の推定を行う通信経路推定方法において、コンピュータが、経路情報に基づいて、前記複数の送信元と前記複数の送信先ノードとを接続する複数の経路情報を取得し、検出された第1の異常点における下流側のノードの下流にさらに複数のノードが接続されており、かつ、検出された第2の異常点における上流側のノードが前記第1の異常点における上流側のノードと一致する場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力する。
【選択図】図8
Description
トポロジ・経路管理部104は、ネットワークシステム10の経路情報を取得する。スタティック経路判定部110は、トポロジ・経路管理部104が作成したルーティングテーブルからルータE38にはルータG42、ルータI44及びルータJ46が接続され、ルータF40にはルータH48が接続されていることが分かる。図8に示したように、ルータE38には複数のルータが接続される一方で、ルータF40には1つのルータが接続されている場合、ルータD34とルータE38とを接続するリンクの太さがルータD34とルータF40とを接続するリンクの太さよりも太いと推定される。このような場合、太いリンクを経由して、パケット送信の信頼性を高めるために、経路をルータD34からルータE38へとスタティックに設定することがある。スタティック経路判定部110は、ルータE38がスタティックに設定されていると推定する。
1、2、10 ネットワークシステム
12、14 送信元サブネットワーク
16、17、18、19、20、21 送信先サブネットワーク
24、26、28、30、32、34、38、40、42、44、46
48、200、912、914、916、918、920、922、924 ルータ
100 経路監視装置
102 パケット受信部
104 トポロジ・経路管理部
106 品質計測部
108 品質解析結果保持部
110 スタティック経路判定部
112 経路探索実行要求部
300 端末
400、4001 ルーティングテーブル
402、40012 送信元サブネットワーク情報
404、40014 送信先サブネットワーク情報
406、40016 経路情報
500 トモグラフィ解析表
700 品質計測結果データベース
702 送信元IPアドレス
704 送信先IPアドレス
706 送信パケット数
708 受信パケット数
710 送信側の損失パケット数
712 受信側の損失パケット数
714 品質解析結果
800 探索経路候補格納テーブル
802 送信元サブネットワーク情報
804 送信先サブネットワーク情報
806 探索経路候補情報
902、904、906、908、910 サブネットワーク
2501 メモリ
2503 CPU
2505 HDD
2507 表示制御部
2509 表示装置
2511 リムーバブル・ディスク
2513 ドライブ装置
2515 入力装置
2517 通信制御部
2519 バス
Claims (6)
- コンピュータが、複数の送信元ノードから複数の送信先ノードへパケットを複数のノードを経由して転送することにより通信を行うネットワークにおける通信経路の推定を行う通信経路推定方法において、
前記コンピュータが、
前記複数のノードが自ノードに接続されているノードに関する情報を互いに送受信することにより生成した経路情報に基づいて、前記複数の送信元と前記複数の送信先ノードとを接続する複数の経路情報を取得し、
前記複数の経路情報から、流れるパケットの損失数が所定値以上の経路を検出し、前記パケットの損失数が所定値以上の複数の経路が共有するノード間を異常点と推定し、
検出された第1の異常点における下流側のノードの下流にさらに複数のノードが接続されており、かつ、検出された第2の異常点における上流側のノードが前記第1の異常点における上流側のノードと一致する場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力する、
ことを特徴とする通信経路推定方法。 - 前記第2の異常点における前記下流側のノードの下流にさらに1つのノードが接続されている場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における前記下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力することを特徴とする請求項1記載の通信経路推定方法。
- 複数の送信元ノードから複数の送信先ノードへパケットを複数のノードを経由して転送することにより通信を行うネットワークを監視するコンピュータに、
前記複数のノードが自ノードに接続されているノードに関する情報を互いに送受信することにより生成した経路情報に基づいて、前記複数の送信元と前記複数の送信先ノードとを接続する複数の経路情報を取得する取得ステップ、
前記複数の経路情報から、流れるパケットの損失数が所定値以上の経路を検出し、前記パケットの損失数が所定値以上の複数の経路が共有するノード間を異常点と推定する推定ステップ、
検出された第1の異常点における下流側のノードの下流にさらに複数のノードが接続されており、かつ、検出された第2の異常点における上流側のノードが前記第1の異常点における上流側のノードと一致する場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力する出力ステップ、
を実行させるための通信経路推定プログラム。 - 前記出力ステップは、前記第2の異常点における前記下流側のノードの下流にさらに1つのノードが接続されている場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における前記下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力することを特徴とする請求項3記載の通信経路推定プログラム。
- 複数の送信元ノードから複数の送信先ノードへパケットを複数のノードを経由して転送することにより通信を行うネットワークを監視する監視装置において、
前記複数のノードが自ノードに接続されているノードに関する情報を互いに送受信することにより生成した経路情報に基づいて、前記複数の送信元と前記複数の送信先ノードとを接続する複数の経路情報を取得する取得部と、
前記複数の経路情報から、流れるパケットの損失数が所定値以上の経路を検出し、前記パケットの損失数が所定値以上の複数の経路が共有するノード間を異常点と推定する推定部と、
検出された第1の異常点における下流側のノードの下流にさらに複数のノードが接続されており、かつ、検出された第2の異常点における上流側のノードが前記第1の異常点における上流側のノードと一致する場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力する出力部と、
を有することを特徴とする監視装置。 - 前記出力部は、前記第2の異常点における前記下流側のノードの下流にさらに1つのノードが接続されている場合、前記第1の異常点における前記下流側のノードから前記第2の異常点における前記下流側のノードに静的な経路が設定されている可能性があることを出力することを特徴とする請求項5記載の監視装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074475A JP5494110B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置 |
US13/029,484 US8483054B2 (en) | 2010-03-29 | 2011-02-17 | Communication path estimation method, non-transitory computer-readable recording medium, and monitoring apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010074475A JP5494110B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011211295A true JP2011211295A (ja) | 2011-10-20 |
JP5494110B2 JP5494110B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=44656391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010074475A Expired - Fee Related JP5494110B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8483054B2 (ja) |
JP (1) | JP5494110B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016510188A (ja) * | 2013-02-19 | 2016-04-04 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | ネットワーク通信用の自動化されたコマンドおよび発見プロセス |
US10733038B2 (en) | 2013-01-07 | 2020-08-04 | Fujitsu Limited | Abnormal module detection using aggregated time interval analysis |
JPWO2021166266A1 (ja) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10230610B2 (en) * | 2013-07-31 | 2019-03-12 | Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. | Method and apparatus for continuous access network monitoring and packet loss estimation |
KR102094718B1 (ko) * | 2013-09-26 | 2020-05-27 | 삼성전자주식회사 | 무선 네트워크에서 학습에 기반한 중계 노드 선택 방법 및 중계 장치 |
CN113452609B (zh) * | 2021-06-22 | 2022-08-12 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种业务路径选择方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000083057A (ja) * | 1998-09-07 | 2000-03-21 | Toshiba Corp | ネットワーク管理端末装置及び経路情報収集方法 |
WO2008023570A1 (fr) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Nec Corporation | Procédé d'estimation d'une partie à qualité dégradée sur un réseau dans un système de réseau de communication |
WO2010001795A1 (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | 日本電気株式会社 | 品質劣化箇所推定装置、方法、及び通信ネットワークシステム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020165962A1 (en) * | 2001-02-28 | 2002-11-07 | Alvarez Mario F. | Embedded controller architecture for a modular optical network, and methods and apparatus therefor |
US7075886B2 (en) * | 2001-12-21 | 2006-07-11 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Method and apparatus for routing information in satellite communication networks |
JP3705222B2 (ja) * | 2002-02-06 | 2005-10-12 | 日本電気株式会社 | パス設定方法及びそれを用いる通信ネットワーク並びにノード装置 |
US7545736B2 (en) * | 2003-03-31 | 2009-06-09 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Restoration path calculation in mesh networks |
GB0412846D0 (en) * | 2004-06-09 | 2004-07-14 | Nortel Networks Ltd | Method for providing for interoperability between standards-compliant and radius-restricted OSPF routers |
CN1816035B (zh) * | 2005-02-02 | 2010-07-07 | 华为技术有限公司 | 基于数据通信网的主备传输路径实现方法 |
EP1958364B8 (en) * | 2005-11-16 | 2013-11-13 | Orckit - Corrigent Ltd. | Vpls remote failure indication |
JP4620019B2 (ja) | 2006-09-01 | 2011-01-26 | Kddi株式会社 | ネットワーク監視装置およびネットワーク監視方法、コンピュータプログラム |
US8045545B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-10-25 | Futurewei Technologies, Inc. | Intelligent database exchange for OSPF |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010074475A patent/JP5494110B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-17 US US13/029,484 patent/US8483054B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000083057A (ja) * | 1998-09-07 | 2000-03-21 | Toshiba Corp | ネットワーク管理端末装置及び経路情報収集方法 |
WO2008023570A1 (fr) * | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Nec Corporation | Procédé d'estimation d'une partie à qualité dégradée sur un réseau dans un système de réseau de communication |
WO2010001795A1 (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | 日本電気株式会社 | 品質劣化箇所推定装置、方法、及び通信ネットワークシステム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10733038B2 (en) | 2013-01-07 | 2020-08-04 | Fujitsu Limited | Abnormal module detection using aggregated time interval analysis |
JP2016510188A (ja) * | 2013-02-19 | 2016-04-04 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | ネットワーク通信用の自動化されたコマンドおよび発見プロセス |
JPWO2021166266A1 (ja) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 | ||
WO2021166266A1 (ja) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 | 日本電信電話株式会社 | 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム |
JP7388535B2 (ja) | 2020-02-21 | 2023-11-29 | 日本電信電話株式会社 | 遅延測定装置、遅延測定方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5494110B2 (ja) | 2014-05-14 |
US8483054B2 (en) | 2013-07-09 |
US20110235521A1 (en) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3278503B1 (en) | Method of packet marking for flow analytics | |
US9860152B2 (en) | Non-intrusive method for testing and profiling network service functions | |
US7684382B2 (en) | Provider network for providing L-2 VPN services and edge router | |
JP4658135B2 (ja) | データネットワークにおける往復遅延の遠隔推定 | |
JP5534481B2 (ja) | 通信品質監視システム、通信品質監視方法、及び記憶媒体 | |
JP5494110B2 (ja) | ネットワークの通信経路推定方法、通信経路推定プログラム及び監視装置 | |
JP2005535174A (ja) | パスの集合の識別装置及び識別方法 | |
WO2015164370A1 (en) | A method and system for deep packet inspection in software defined networks | |
US9065723B2 (en) | Unaddressed device communication from within an MPLS network | |
US8224626B2 (en) | Quality degradation point estimating system and quality degradation point estimating method | |
JP2011205187A (ja) | 監視装置,監視方法および監視プログラム | |
US9973578B2 (en) | Real time caching efficient check in a content centric networking (CCN) | |
WO2019012546A1 (en) | EFFICIENT CHARGE BALANCING MECHANISM FOR SWITCHES IN A SOFTWARE-DEFINED NETWORK | |
CN115733720A (zh) | 发送报文、接收报文以进行oam的方法、装置及系统 | |
CN110943879B (zh) | 使用主动测量协议和中继机制进行网络性能监控 | |
JP2017121056A (ja) | パケット紛失検出を実装するための方法、装置、およびシステム | |
EP3977680B1 (en) | Trace routing in virtual networks | |
JP2000278264A (ja) | データネットワーク監視方法 | |
JP2011244312A (ja) | ノード装置、最適パス決定方法及びプログラム | |
JP4773978B2 (ja) | 経路探索装置、経路探索プログラム、経路探索方法および経路探索システム | |
JP2006174156A (ja) | ネットワーク輻輳規模判定方法及びシステム | |
Essah et al. | Performance Comparison of OSPFV3 and EIGRP with IPv6 Network | |
JP5201046B2 (ja) | ネットワークノード、ネットワーク及びそれらに用いるトンネルスイッチング方法 | |
WO2020179704A1 (ja) | ネットワーク管理方法、ネットワークシステム、集約解析装置、端末装置、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5494110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |