JP2011194955A - Bound stopper with holding fitting - Google Patents
Bound stopper with holding fitting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011194955A JP2011194955A JP2010061872A JP2010061872A JP2011194955A JP 2011194955 A JP2011194955 A JP 2011194955A JP 2010061872 A JP2010061872 A JP 2010061872A JP 2010061872 A JP2010061872 A JP 2010061872A JP 2011194955 A JP2011194955 A JP 2011194955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting
- holding
- bound stopper
- positioning
- metal fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 101
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 12
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 14
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車のサスペンション機構におけるショックアブソーバのピストンロッドに装着される、保持金具付きバウンドストッパに関するものである。 The present invention relates to a bound stopper with a holding fitting that is attached to a piston rod of a shock absorber in a suspension mechanism of an automobile.
従来から、自動車のサスペンション機構に採用されているショックアブソーバ(オイルダンパも含む。以下同じ。)には、ショックアブソーバの収縮変形を制限するためのバウンドストッパが取り付けられている。バウンドストッパは、一般的に厚肉の略円筒形状を有する弾性体で形成されており、ショックアブソーバのピストンロッドに外挿されている。 Conventionally, a shock absorber (including an oil damper; the same applies hereinafter) used in an automobile suspension mechanism is provided with a bound stopper for restricting the contraction deformation of the shock absorber. The bound stopper is generally formed of an elastic body having a thick and substantially cylindrical shape, and is externally attached to a piston rod of a shock absorber.
また、バウンドストッパは、ピストンロッドに装着された保持金具によって、吊下げ状態で取り付けられるようになっている。保持金具は、略逆カップ形状を有して、ピストンロッドの上端に装着されており、例えば、バウンドストッパの上端部が保持金具に圧入されることによって、バウンドストッパが保持金具に対して組み付けられて吊下げ状態で支持されるようになっている。なお、特開2008−267432号公報(特許文献1)等に、このような保持金具付きバウンドストッパが示されている。 Further, the bound stopper is attached in a suspended state by a holding fitting attached to the piston rod. The holding bracket has a substantially inverted cup shape and is attached to the upper end of the piston rod. For example, the bound stopper is assembled to the holding bracket by pressing the upper end of the bound stopper into the holding bracket. And is supported in a suspended state. JP-A-2008-267432 (Patent Document 1) and the like show such a bound stopper with a holding bracket.
ところで、バウンドストッパの保持金具への組付け後に行われる搬送や車両への装着工程等において、バウンドストッパの保持金具からの脱落を防止する必要がある。そのために、例えば、バウンドストッパと保持金具の間に大きな圧入代が確保されており、バウンドストッパの保持金具への圧入によって、十分に大きな抜け抗力が確保されるようになっている。 By the way, it is necessary to prevent the bounce stopper from falling off the holding bracket in the transporting process or the mounting process on the vehicle after the bound stopper is assembled to the holding bracket. Therefore, for example, a large press-fitting allowance is ensured between the bound stopper and the holding metal, and a sufficiently large pull-out resistance is ensured by press-fitting the bound stopper into the holding metal.
しかしながら、このように十分に大きな抜け抗力を確保しようとすると、バウンドストッパを保持金具に圧入して組み付ける際に、極めて大きな圧入力が必要となって、組付け作業者が手作業で組み付けることはほぼ不可能であり、機械による組付けが必要であった。しかも、バウンドストッパを保持金具に対して無理に押し込めようとすると、バウンドストッパに亀裂等の損傷が生ずるおそれもあった。 However, in order to secure a sufficiently large pull-out resistance in this way, when the bounce stopper is press-fitted into the holding bracket and assembled, an extremely large pressure input is required, and the assembling worker does not assemble manually. Almost impossible and assembly by machine was necessary. In addition, if the bound stopper is forcibly pushed into the holding metal, there is a risk that the bound stopper may be damaged such as a crack.
なお、特開2003−194129号公報(特許文献2)のように、バウンドストッパを保持金具に対して相対的に回転させることで、それらバウンドストッパと保持金具を係合させて組み付ける構造も提案されている。しかし、バウンドストッパが保持金具に対する係合位置まで回転されているかどうかを作業者が確認し難いことから、組付け作業の確実性に問題があると共に、組付け作業において作業者の経験や感覚によるところが大きくなって、作業者の負担が増すといった問題もあった。 In addition, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-194129 (Patent Document 2), a structure in which the bound stopper and the holding metal fitting are engaged and assembled by rotating the bound stopper relative to the holding metal fitting is also proposed. ing. However, since it is difficult for the operator to confirm whether or not the bound stopper is rotated to the engagement position with respect to the holding bracket, there is a problem in the reliability of the assembling work, and depending on the experience and sense of the operator during the assembling work. However, there is a problem that the burden on the operator increases as the size increases.
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、バウンドストッパと保持金具の組付けが、手作業で行い得る程度の小さな力で実現されると共に、十分な抜け抗力が確保され、更に組付け作業の完了を容易に把握して組付け作業の確実性を高めることが出来る、新規な構造の保持金具付きバウンドストッパを提供することにある。 The present invention has been made in the background of the above-mentioned circumstances, and the problem to be solved is that the assembly of the bound stopper and the holding bracket is realized with a small force that can be performed manually, and is sufficient. An object of the present invention is to provide a bound stopper with a holding bracket having a novel structure that can secure a pull-out resistance and can easily grasp the completion of the assembling work to increase the certainty of the assembling work.
すなわち、本発明の第一の態様は、ショックアブソーバを構成するピストンロッドに取り付けられる逆カップ状の保持金具と、該保持金具に対して上端部が嵌め込まれて該ピストンロッドへの外挿状態で装着されるバウンドストッパとを備えた保持金具付きバウンドストッパにおいて、前記バウンドストッパの上端部に対して周上の複数箇所で外周面上に突出する嵌合凸部が一体形成されている一方、前記保持金具の周壁部に小径の括れ状部が形成されて該括れ状部よりも上底側に大径の嵌合凹部が形成されていると共に、該括れ状部において該バウンドストッパの該嵌合凸部に対応する位置にそれぞれ差入溝が設けられて該バウンドストッパにおける該複数の嵌合凸部が各該差入溝を通じて該嵌合凹部にまで差し入れられるようになっており、更に、該バウンドストッパの上端部に位置決め突起が形成されていると共に、該保持金具の周上における該位置決め突起と対応する位置に該保持金具を貫通する位置決め孔が形成されて、該バウンドストッパを該保持金具に対して相対回転させて該嵌合凸部を該嵌合凹部内で該差入溝から周方向にずらせた位置において該位置決め突起が該位置決め孔に挿入されることにより、該バウンドストッパが該保持金具に対して周方向に位置決めされて嵌合組付けされるようにしたことを、特徴とする。 That is, the first aspect of the present invention is a reverse cup-shaped holding fitting attached to a piston rod constituting a shock absorber, and an upper end portion is fitted into the holding fitting so as to be extrapolated to the piston rod. In the bound stopper with a holding metal fitting provided with a bound stopper to be mounted, the fitting protrusions projecting on the outer peripheral surface at a plurality of positions on the circumference with respect to the upper end portion of the bound stopper are integrally formed, A small-diameter constricted portion is formed on the peripheral wall portion of the holding metal, and a large-diameter fitting recess is formed on the upper bottom side of the constricted portion, and the fitting of the bound stopper at the constricted portion Insertion grooves are respectively provided at positions corresponding to the projections, and the plurality of fitting projections in the bound stopper are inserted into the fitting recesses through the insertion grooves. Further, a positioning projection is formed at the upper end of the bound stopper, and a positioning hole penetrating the holding bracket is formed at a position corresponding to the positioning projection on the circumference of the holding bracket. The positioning projection is inserted into the positioning hole at a position where the fitting convex portion is shifted in the circumferential direction from the insertion groove in the fitting concave portion by rotating relative to the holding bracket. The bounce stopper is positioned in the circumferential direction with respect to the holding metal fitting and is fitted and assembled.
このような第一の態様に従う構造の保持金具付きバウンドストッパでは、バウンドストッパと保持金具の組付けが、バウンドストッパの上端部を保持金具に差し入れた後に、それらバウンドストッパと保持金具を相対回転させて、嵌合凸部を嵌合凹部に嵌め合わせることにより実現されている。それ故、バウンドストッパと保持金具を圧入組付けする場合に比して、バウンドストッパの保持金具への組付け時に必要とされる外力が小さく抑えられて、バウンドストッパと保持金具を作業者の手作業によって容易に組み付けることも可能となる。 In the bound stopper with the holding bracket having the structure according to the first aspect, the bound stopper and the holding bracket are assembled by inserting the upper end of the bound stopper into the holding bracket and then rotating the bound stopper and the holding bracket relative to each other. This is realized by fitting the fitting convex part into the fitting concave part. Therefore, compared to the case where the bounce stopper and holding bracket are press-fitted and assembled, the external force required when assembling the bounce stopper to the holding bracket is reduced, and the bounce stopper and the holding bracket are It can be easily assembled by work.
しかも、バウンドストッパの保持金具からの抜けに対する抗力は、嵌合凸部と嵌合凹部の嵌合作用(嵌合凸部と括れ状部の係合作用)を利用した軸方向の抜出阻止手段によって充分に確保されて、バウンドストッパと保持金具が所定の組付け状態に安定して保持される。それ故、例えば、搬送中やサスペンション機構への装着作業中に、バウンドストッパが保持金具から脱落するのを防ぐことが出来る。 In addition, the drag force against the pull-out of the bound stopper from the holding metal fitting is an axial pull-out prevention means using the fitting action of the fitting convex part and the fitting concave part (engaging action of the fitting convex part and the constricted part). The bound stopper and the holding bracket are stably held in a predetermined assembled state. Therefore, for example, it is possible to prevent the bound stopper from dropping from the holding metal fitting during transportation or mounting work on the suspension mechanism.
また、位置決め突起の位置決め孔への挿入によって発揮される係合作用を利用して、バウンドストッパと保持金具を周方向で位置決めする、位置決め手段が設けられている。これにより、バウンドストッパと保持金具が、組付け後に相対回転するのを防止することが出来て、摩擦による異音や、周方向での相対的な位置ずれ等の不具合を回避することが出来る。 Further, there is provided positioning means for positioning the bound stopper and the holding metal in the circumferential direction by utilizing the engaging action exhibited by the insertion of the positioning protrusion into the positioning hole. Thereby, it is possible to prevent the bound stopper and the holding metal member from rotating relative to each other after assembling, and it is possible to avoid problems such as abnormal noise due to friction and relative displacement in the circumferential direction.
さらに、位置決め突起は、バウンドストッパと保持金具を相対回転させる際に、保持金具への当接によって圧縮変形した状態で拘束されている。そして、バウンドストッパと保持金具の所定量の相対回転によって、位置決め突起が位置決め孔に対して位置決めされると、位置決め突起の保持金具による拘束が解除されて、位置決め突起が位置決め孔に挿入される。組付け作業者は、このような位置決め突起の保持金具による拘束の解除に伴った摩擦抵抗等の手応えの変化によって、バウンドストッパと保持金具の組付け完了を明瞭に把握することが出来る。 Further, the positioning protrusion is restrained in a state of being compressed and deformed by contact with the holding metal when the bound stopper and the holding metal are relatively rotated. When the positioning protrusion is positioned with respect to the positioning hole by a predetermined amount of relative rotation between the bound stopper and the holding metal, the restriction of the positioning protrusion by the holding metal is released, and the positioning protrusion is inserted into the positioning hole. The assembly operator can clearly grasp the completion of the assembly of the bound stopper and the holding bracket by changing the response such as the frictional resistance accompanying the release of the restraint by the holding bracket of the positioning protrusion.
加えて、位置決め孔が貫通孔とされていることで、位置決め突起の位置決め孔への挿入を目視で確認することが可能とされている。それ故、バウンドストッパと保持金具を相対回転させる際に、回転量が適当で嵌合凸部と括れ状部の係合による抜け抗力が有効に発揮されていることを、組付け作業者が容易に且つ確実に確認することが出来る。従って、バウンドストッパと保持金具の組付け不良を防いで、安定した品質の保持金具付きバウンドストッパを提供することが出来る。 In addition, since the positioning hole is a through hole, insertion of the positioning protrusion into the positioning hole can be visually confirmed. Therefore, when the bound stopper and the holding bracket are rotated relative to each other, it is easy for the assembling operator that the amount of rotation is appropriate and the pulling-out resistance due to the engagement between the fitting convex portion and the constricted portion is effectively exhibited. In addition, it can be confirmed surely. Therefore, it is possible to provide a bounce stopper with a holding bracket having a stable quality by preventing a defective assembly of the bound stopper and the holding bracket.
本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載された保持金具付きバウンドストッパにおいて、前記位置決め突起が前記嵌合凸部とは別に設けられており、該位置決め突起が前記バウンドストッパの上端面に形成されていると共に、前記位置決め孔が前記保持金具の上底壁部に貫通形成されているものである。 According to a second aspect of the present invention, in the bound stopper with a holding metal fitting described in the first aspect, the positioning projection is provided separately from the fitting convex portion, and the positioning projection is provided on the bound stopper. The positioning hole is formed in the upper end surface, and the positioning hole is formed through the upper bottom wall of the holding fitting.
第二の態様によれば、位置決め突起が嵌合凸部とは別に設けられていることにより、バウンドストッパと保持金具の軸方向での抜けを規制する機能と、バウンドストッパと保持金具を周方向で位置決めする機能とを、分離することが出来る。それ故、嵌合凸部の大きさや形状と、位置決め突起の大きさや形状を、それぞれ独立して設定することにより、要求される抜け抗力と、周方向での保持力(位置決め作用)とを、それぞれ最適に設定することが可能となる。 According to the second aspect, since the positioning protrusion is provided separately from the fitting convex portion, the function of restricting the bouncing stopper and the holding bracket in the axial direction, and the bound stopper and the holding bracket in the circumferential direction are provided. The function of positioning with can be separated. Therefore, by setting the size and shape of the fitting convex part and the size and shape of the positioning protrusions independently, the required drag force and the holding force in the circumferential direction (positioning action) Each can be set optimally.
また、位置決め孔が保持金具の上底壁部に貫通形成されていることから、バウンドストッパと保持金具の組付けに際して、作業者が位置決め突起の位置決め孔への挿入をより容易に目視で確認することが出来る。 In addition, since the positioning hole is formed through the upper bottom wall of the holding bracket, the operator can more easily visually confirm the insertion of the positioning protrusion into the positioning hole when assembling the bound stopper and the holding bracket. I can do it.
本発明の第三の態様は、第二の態様に記載された保持金具付きバウンドストッパにおいて、前記バウンドストッパと前記保持金具の組付け状態において、前記位置決め突起が前記位置決め孔を貫通して外部に突出しているものである。 According to a third aspect of the present invention, in the bound stopper with a holding metal fitting described in the second aspect, the positioning protrusion penetrates the positioning hole to the outside in the assembled state of the bound stopper and the holding metal fitting. It is what is protruding.
第三の態様によれば、バウンドストッパと保持金具の組付けによって、位置決め突起が位置決め孔を貫通して外部に突出することから、作業者が位置決め突起の位置決め孔への挿入をより一層容易に視認することが出来る。 According to the third aspect, since the positioning protrusion penetrates the positioning hole and protrudes to the outside by assembling the bound stopper and the holding bracket, the operator can more easily insert the positioning protrusion into the positioning hole. It can be visually recognized.
特に、本態様では、位置決め孔が保持金具の上底壁部に形成されるのが好適である。これにより、保持金具の上底外面に他部材を重ね合わせて組み付ける場合に、位置決め孔から外部に突出した位置決め突起の先端部分が、他部材によって押し潰されて弾性変形する。そして、位置決め突起と位置決め孔の間の隙間が弾性変形した位置決め突起によって埋められて、バウンドストッパと保持金具ががたつくことなく組み付けられる。その結果、がたつきによる異音の発生等が防止されると共に、バウンドストッパと保持金具の位置決め精度の向上も図られ得る。 In particular, in this aspect, it is preferable that the positioning hole is formed in the upper bottom wall portion of the holding metal fitting. Thereby, when the other member is overlapped and assembled on the upper bottom outer surface of the holding metal fitting, the tip end portion of the positioning protrusion protruding outside from the positioning hole is crushed and elastically deformed by the other member. The gap between the positioning protrusion and the positioning hole is filled with the elastically deformed positioning protrusion, and the bound stopper and the holding metal fitting are assembled without rattling. As a result, it is possible to prevent the generation of abnormal noise due to rattling, and to improve the positioning accuracy of the bound stopper and the holding bracket.
さらに、上記の如く保持金具の上底外面に組み付けられる他部材が位置決め突起を押し潰すようにすれば、位置決め突起の他部材に対する弾性当接力に基づいて発揮される摩擦抵抗を積極的に利用して、他部材の保持金具に対する周方向への相対的な滑り変位を防止することによって、滑りによる磨耗や異音を防止することも出来る。 Furthermore, if the other member assembled on the upper bottom outer surface of the holding bracket crushes the positioning protrusion as described above, the frictional resistance exerted based on the elastic contact force with respect to the other member of the positioning protrusion is positively utilized. Thus, by preventing relative sliding displacement of the other members in the circumferential direction with respect to the holding metal, it is possible to prevent wear and noise due to sliding.
本発明によれば、バウンドストッパと保持金具を小さな力で組み付けることが可能で、手作業による組付けも実現され得ると共に、嵌合凸部と括れ状部との係合によって、充分な抜け抗力も確保される。更に、バウンドストッパと保持金具が、位置決め手段によって、嵌合凸部と括れ状部の係合状態で周方向に位置決めされると共に、それらバウンドストッパと保持金具の嵌合が、位置決め突起の位置決め孔への挿入を目視することで容易に確認されて、組付け作業を確実に行うことが出来る。 According to the present invention, it is possible to assemble the bound stopper and the holding bracket with a small force, and manual assembly can be realized, and sufficient engagement resistance is obtained by the engagement between the fitting convex portion and the constricted portion. Is also secured. Furthermore, the bound stopper and the holding bracket are positioned by the positioning means in the circumferential direction in the engagement state of the fitting convex portion and the constricted portion, and the fitting of the bound stopper and the holding bracket is positioned in the positioning hole of the positioning protrusion. It is easily confirmed by visual inspection of the insertion into the head, and the assembling work can be surely performed.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
先ず、図1には、本発明の第一の実施形態として、保持金具付きバウンドストッパ10が示されている。保持金具付きバウンドストッパ10は、バウンドストッパ12と保持金具14とを組み合わせて構成されており、図2に示されているように、自動車のサスペンション機構におけるショックアブソーバ16に装着されて、図示しないシリンダから軸方向外側に向かって突出されるピストンロッド20に外挿されるようになっている。なお、以下の説明において、上下方向とは、原則として、図1における上下方向をいうものとする。
First, FIG. 1 shows a bound
より詳細には、バウンドストッパ12は、全体がゴム弾性体によって形成されており、図3〜図5に示されているように、一体形成された本体部21とカバー部22とを備えている。
More specifically, the bound
本体部21は、厚肉の略円筒形状を有しており、軸方向中間部分には、外周面に開口して周方向環状に連続的に延びる複数の周溝23が、軸方向に離隔して形成されている。これにより、周溝23の形成位置において、本体部21が薄肉になっている。更に、本体部21における周溝23の幅方向(図1中、上下)両端面には、第一の緩衝部24が周上の複数箇所に一体形成されて、周溝23内に突出している。また、本体部21の下端面には、下方に向かって突出する半球形状の第二の緩衝部26が一体形成されており、後述するショックアブソーバ16への装着状態において、図示しないシリンダとの当接による打音の発生が防止されている。なお、図3に示されているように、本体部21における後述する嵌合凸部28を外れた部分の外径をr1とする。
The
さらに、本体部21には、嵌合凸部28が形成されている。嵌合凸部28は、本体部21の上端部において外周側に向かって所定の突出高さ:H(図5参照)で突出するように一体形成されており、略矩形断面を有している。また、嵌合凸部28は、周上で等間隔に4つが形成されており、2つずつが互いに異なる軸直角方向で対向して配置されている。なお、嵌合凸部28の外周面は、保持金具14における差入溝48の底壁面に沿った湾曲形状とされているが、平面で構成されていても良い。
Further, a fitting
また、本体部21の上端には、位置決め突起30が一体形成されている。位置決め突起30は、嵌合凸部28とはまた別に形成された円形断面形状を有する突起であって、本体部21の上端面から上方に向かって所定の突出高さ:h1(図3参照)で突出している。また、位置決め突起30は、本体部21の周方向に所定距離を隔てて複数が形成されており、本実施形態では4つの位置決め突起30が設けられている。なお、位置決め突起30は、略一定の断面形状で突出する略円柱形状とされているが、例えば、突出先端側に向かって次第に小径となる略円錐台形状とすることで、後述する位置決め孔50への挿入を容易にすることも出来る。
A
また、本体部21の下方には、カバー部22が一体形成されている。カバー部22は、本体部21の下端部から外周側に延び出して、下方に突出しており、本体部21よりも大径の略円筒形状とされている。
A
一方、保持金具14は、図6〜図8に示されているように、逆向きの略カップ形状を呈する保持部34を有しており、該保持部34の上底壁部の中央に円形の挿通孔36が貫通形成されている。また、保持金具14における保持部34よりも下側には、下方に向かって次第に大径となるテーパ部38と、テーパ部38の下端から外周側に向かって突出する環状のフランジ部40とが設けられており、保持部34の周壁と一体形成されている。更に、フランジ部40の外周縁部には、大径円筒形状の補強部42が一体形成されて、下方に向かって延び出している。なお、図8に示されているように、保持部34の上底壁部は、全体に亘って略一定の厚さ:t1で形成されている。
On the other hand, the holding |
また、保持部34の周壁における下端部(開口部)には、括れ状部44が設けられている。括れ状部44は、保持部34の周壁を径方向内方に向かって突出するように加工することで形成されており、周方向に所定の長さで複数が設けられて、断続的に全周に亘って設けられている。なお、図7に示されているように、本実施形態では、周上で8つの括れ状部44が、設けられている。
Further, a
また、保持部34の周壁部に括れ状部44が設けられて、保持部34の下端部が小径化されていることによって、保持部34における括れ状部44よりも上方には、括れ状部44よりも大径の嵌合凹部46が設けられている。嵌合凹部46は、全周に亘って略一定の断面で環状に延びる溝状であって、嵌合凹部46の内径:R1が、括れ状部44の内径:R2及び挿通孔36の内径:R3よりも大きくなっている(R1>R2,R1>R3)。なお、保持金具14では、保持部34の周壁が湾曲しており、括れ状部44と嵌合凹部46が、境界部分に段差や凹凸をもつことなく、滑らかに連接されている。
Further, the
また、周方向で隣り合う括れ状部44,44の間には、それぞれ差入溝48が形成されている。差入溝48は、保持部34の内周面に開口して上下方向に延びる凹溝であって、その上端開口部が嵌合凹部46に連通されていると共に、下端開口部が保持金具14よりも下方の空間に連通されている。また、差入溝48は、周上で8つが等間隔に形成されており、後述するバウンドストッパ12と保持金具14を組み付ける際に、バウンドストッパ12に設けられた4つの嵌合凸部28が、それら8つの差入溝48のうちの4つと位置決めされるようになっている。更に、差入溝48の設けられた部分における保持部34の内径は、嵌合凹部46の内径:R1と略同じとされており、括れ状部44の内径:R2よりも大径とされている。
Further,
また、保持部34の上底壁部には、複数の位置決め孔50が形成されている。位置決め孔50は、バウンドストッパ12の位置決め突起30に対応する小径の略円形断面を有する孔であって、保持部34の上底壁部を略一定の断面形状で貫通している。位置決め孔50は、保持部34の上底壁部に形成された挿通孔36を外周側に外れた位置に形成されており、周方向で等間隔に4つの位置決め孔50が、位置決め突起30と対応する位置に形成されている。
A plurality of positioning holes 50 are formed in the upper bottom wall portion of the holding
なお、位置決め孔50の内径は、バウンドストッパ12に設けられた位置決め突起30の外径よりも大きくなっている。また、保持部34の上底壁部の厚さによって設定される位置決め孔50の長さ:t1は、位置決め突起30の突出高さ:h1よりも小さく(t1<h1)されており、後述する位置決め突起30の位置決め孔50への挿入時に、位置決め突起30の突出先端が位置決め孔50を貫通して上方に突出するようになっている。
The inner diameter of the
かくの如き構造とされた保持金具14は、図2に示されているように、サスペンション機構に取り付けられている。サスペンション機構は、図示しないシリンダと該シリンダから上方に突出するピストンロッド20とを備えた公知のショックアブソーバ16を有している。また、ショックアブソーバ16におけるピストンロッド20の突出先端には、アッパマウント52が装着されている。アッパマウント52は、所定距離を隔てて対向配置された一対の取付プレートの間に本体ゴム弾性体を加硫接着した構造とされており、下側の取付プレートがピストンロッド20の上端部に固定されている。また、アッパマウント52の下方には、ピストンロッド20に外嵌された環状のベアリング54が配設されている。そして、ベアリング54の下面に保持金具14が重ね合わされており、アッパマウント52と保持金具14がベアリング54によって周方向に相対回転を許容された状態で組み合わされている。このように、保持金具14は、ショックアブソーバ16のピストンロッド20に対して外挿状態で装着されている。
The holding metal fitting 14 having such a structure is attached to the suspension mechanism as shown in FIG. The suspension mechanism has a known
さらに保持金具14には、バウンドストッパ12が組み付けられている。即ち、ピストンロッド20に外挿されたバウンドストッパ12の上端部が、保持金具14の保持部34に挿し入れられて保持されることにより、バウンドストッパ12が保持金具14によって吊下げ状態で支持されるようになっている。
Further, a bound
また、バウンドストッパ12と保持金具14の間には、抜出阻止手段が設けられており、バウンドストッパ12と保持金具14が脱落しないように組み付けられるようになっている。
Further, an extraction preventing means is provided between the bound
具体的には、先ず、図9に示されているように、バウンドストッパ12の嵌合凸部28が、保持金具14の差入溝48に対して、周方向で位置決めされた状態で、バウンドストッパ12が保持金具14の下側開口部から挿入される。このように、バウンドストッパ12の保持金具14への挿入に際して、外周側に突出する嵌合凸部28が、周上で部分的に大径とされた差入溝48に対して、周方向で位置決めされることにより、バウンドストッパ12と保持金具14の間で作用する摩擦抵抗が低減される。
Specifically, first, as shown in FIG. 9, in the state where the fitting
特に本実施形態では、バウンドストッパ12における嵌合凸部28を形成された部分での外径(軸直角方向に対向する一対の嵌合凸部28,28の突出先端間の距離):r2が、保持金具14における差入溝48(嵌合凹部46)を形成された部分での内径:R1よりも、小さくなっている。それ故、嵌合凸部28と差入溝48との間で作用する摩擦抵抗が一層効果的に低減されて、バウンドストッパ12の保持金具14に対する挿入が、より小さな外力で実行可能とされている。
In particular, in the present embodiment, the outer diameter (the distance between the protruding tips of the pair of fitting
次に、嵌合凸部28が嵌合凹部46に差し入れられた状態で、バウンドストッパ12と保持金具14を相対的に回転させることにより、嵌合凸部28が嵌合凹部46内で周方向に移動する(図9の二点鎖線参照)。バウンドストッパ12における嵌合凸部28を形成された部分の外径:r2は、保持金具14における括れ状部44を形成された部分の内径:R2よりも、大きく設定されていることから、嵌合凸部28が括れ状部44に対して、軸方向で係合される。このように、嵌合凸部28が嵌合凹部46に嵌合されることで、バウンドストッパ12を、保持金具14に対して、軸方向での充分な抜け抗力をもって組合せ状態に保持する、抜出阻止手段が構成されている。かくの如き抜出阻止手段の作用によって、バウンドストッパ12と保持金具14が、軸方向への分離を防止された状態で組み合わされて、それらバウンドストッパ12と保持金具14によって構成された保持金具付きバウンドストッパ10が実現されている。
Next, in a state in which the fitting
なお、バウンドストッパ12における嵌合凸部28を外れた部分の外径:r1は、保持金具14における括れ状部44を形成された部分の内径:R2と同じか、それよりも小さくなっている。加えて、バウンドストッパ12における嵌合凸部28を形成された部分の外径:r2が、保持金具14における嵌合凹部46を形成された部分の内径:R1と同じかそれよりも小さくなっている。これらにより、バウンドストッパ12と保持金具14を相対回転させる際に、バウンドストッパ12と保持金具14の間で作用する摩擦抵抗が低減されて、バウンドストッパ12と保持金具14の係止による組付けが、小さな外力によって実現可能とされている。
The outer diameter r1 of the portion of the bound
このように、保持金具付きバウンドストッパ10では、バウンドストッパ12と保持金具14を組み付ける作業において必要とされる外力を小さく抑えることが出来るので、特別な機械等を用いることなく、作業者が手作業で組み付けることも可能となる。
As described above, in the bound
しかも、嵌合凸部28と括れ状部44との係止作用に基づく充分な抜け抗力が確保されるので、搬送時の振動や車両への装着作業時に作用する外力等によってバウンドストッパ12と保持金具14が分離するといった不具合も防止される。
In addition, since a sufficient pull-out resistance based on the locking action between the fitting
さらに、保持金具付きバウンドストッパ10には、嵌合凸部28と括れ状部44の係止を外部から確認可能にすると共に、バウンドストッパ12と保持金具14の相対回転を、嵌合凸部28と括れ状部44が係止する所定量に規制するための、位置決め手段が設けられている。保持金具付きバウンドストッパ10では、この位置決め手段が、保持金具14の位置決め孔50にバウンドストッパ12の位置決め突起30が挿入されて係止されることにより実現されている。
Further, in the bound
すなわち、バウンドストッパ12の上端部が、嵌合凸部28が嵌合凹部46内に到達する位置まで保持金具14に差し入れられると、本体部21から上方に突出された位置決め突起30が、保持部34の上底壁部に押し付けられる。そして、位置決め突起30が保持部34の上底壁部に押し付けられたままで、バウンドストッパ12を保持金具14に対して相対回転させると、位置決め突起30が保持部34の上底壁部に形成された位置決め孔50と周上で同じ位置まで移動した段階で、軸方向に圧縮されていた位置決め突起30の拘束力が解除されて、位置決め突起30が軸方向に伸長(復元)変形する。これにより、バウンドストッパ12と保持金具14の所定量の相対回転によって、位置決め突起30が位置決め孔50に対して自動的に挿入されて、位置決め突起30の外周面と位置決め孔50の内周面の係止によって、バウンドストッパ12と保持金具14が、相対回転を規制されて、周方向で位置決めされている。
That is, when the upper end portion of the bound
このような位置決め手段が設けられていることによって、例えば、バウンドストッパ12と保持金具14が組付け後に不要な相対回転を生じて、嵌合凸部28と差入溝48が周方向で位置決めされるのを防止することが出来る。その結果、嵌合凸部28と括れ状部44との係合作用等に基づく抜け抗力が安定して発揮されて、バウンドストッパ12と保持金具14の分離や位置ずれによる不具合が防止される。
By providing such positioning means, for example, unnecessary relative rotation occurs after the bound
さらに、位置決め手段は、バウンドストッパ12と保持金具14が所定量だけ相対回転されて、嵌合凸部28が差入溝48を周方向に外れて括れ状部44と係合される位置において、位置決め突起30が位置決め孔50に対して自動的に挿入されて係止されることにより、構成されている。それ故、位置決め突起30が位置決め孔50に挿入係止される位置では、嵌合凸部28と括れ状部44の係合作用が有効に発揮されて、目的とする抜け抗力を得ることが出来る。
Further, the positioning means is such that the bound
しかも、位置決め孔50は、外部に開口する貫通孔とされている。それ故、バウンドストッパ12と保持金具14を組み付ける作業者が、位置決め孔50を外部から目視で確認しながらバウンドストッパ12と保持金具14の相対回転工程を行うことにより、バウンドストッパ12と保持金具14の所定量の相対回転を容易に且つ安定して行うことが出来る。従って、嵌合凸部28と括れ状部44の係合不良を防いで、バウンドストッパ12と保持金具14を確実に所定の組付け状態に組み付けることが出来る。
Moreover, the
さらに、位置決め突起30の突出高さ:h1が、位置決め孔50の長さ:t1よりも大きくされており、位置決め突起30が位置決め孔50に挿入されると、位置決め突起30が位置決め孔50を貫通して上方に突出するようになっている。そして、保持金具14よりも上方に突出した位置決め突起30の先端部分が、保持金具14に対して上方から重ね合わされるベアリング54に押し付けられることにより、ベアリング54が保持金具14に対して相対回転するのが防止され、摺動による磨耗や異音を防止するようになっている。
Furthermore, the protrusion height h1 of the
しかも、ベアリング54によって位置決め突起30が軸方向に圧縮されることにより、位置決め突起30が軸直角方向に膨出変形して、位置決め孔50が位置決め突起で隙間なく充填される。これにより、バウンドストッパ12と保持金具14の周方向でのがたつきを防ぐことが出来て、位置決め精度の向上や異音の発生防止等を実現することが出来る。
In addition, the
また、位置決め突起30が、嵌合凸部28とは別に設けられており、嵌合凸部28による軸方向での係合作用と、位置決め突起30による周方向での係合作用とが、それぞれ独立して発揮される。このように、軸方向での位置決め機能と、周方向での位置決め機能を、分離独立させることにより、それら軸方向での位置決め作用と、周方向での位置決め作用を、それぞれ適当に得ることが出来る。なお、このような各方向での位置決め作用の調節は、互いに独立して設けられた嵌合凸部28及び括れ状部44と、位置決め突起30及び位置決め孔50との、形状及び大きさをそれぞれ適当に設定することで、実現される。
Further, the
図10には、本発明の第二の実施形態としての保持金具付きバウンドストッパ60が示されている。保持金具付きバウンドストッパ60は、バウンドストッパ62と保持金具64を組み合わせて構成されている。なお、以下の説明において、前記第一の実施形態の保持金具付きバウンドストッパ10と実質的に同一の部材及び部位については、図中に同一の符号を付すことで説明を省略する。
FIG. 10 shows a bound
より詳細には、バウンドストッパ62は、図11〜図13に示されているように、第一の実施形態のバウンドストッパ12と略同一の構造を有しており、本体部66にカバー部22を一体的に備えた構造とされている。本体部66は、第一の実施形態の本体部21において上面から突出していた位置決め突起30が省略されて、上端面が略平坦とされた構造を有している。また、本体部66の上端には、周上の4箇所に径方向外方に向かって突出する嵌合凸部28が形成されている。
More specifically, as shown in FIGS. 11 to 13, the bound
さらに、嵌合凸部28の突出先端には、更に外方に向かって突出する位置決め突起68が一体形成されている。位置決め突起68は、嵌合凸部28よりも小さい断面形状で径方向外方に向かって突出しており、周方向に所定の長さで延びている。また、位置決め突起68の突出高さ:h2(図13参照)は、位置決め突起68の突出先端面が後述する保持金具64における保持部70の内周面に対して大きく外周側に外れることのないように、小さく設定されており、好適には、保持部70における周壁部の厚さ:t2(図16参照)と略同じか、それよりも小さくなっている(h2≦t2)。
Further, a
保持金具64は、図14〜図16に示されているように、前記第一の実施形態の保持金具14と同様に、逆向き略カップ形状とされた保持部70と、保持部70の開口部分に一体形成されたテーパ部38,フランジ部40,補強部42とを、有している。
As shown in FIGS. 14 to 16, the holding metal fitting 64 includes a holding
また、保持部70の下端部に括れ状部44が形成されていると共に、括れ状部44よりも上方に嵌合凹部46が形成されている。更に、保持金具64における括れ状部44の形成部分には、軸方向に延びる差入溝48が設けられている。なお、保持金具64には、4つの差入溝48が周方向に等間隔で設けられている。
Further, a
さらに、保持部70の嵌合凹部46には、複数の位置決め孔72が形成されている。位置決め孔72は、位置決め突起68の断面形状に略対応する形状とされており、保持部70の周壁を貫通するように形成されている。この位置決め孔72は、差入溝48を周方向に外れた部分に形成されており、周上の4箇所に略一定の間隔で形成されている。なお、位置決め孔72は、周方向で各括れ状部44の略中央に位置しており、括れ状部44に隣接して上方に形成されている。
Further, a plurality of positioning holes 72 are formed in the
そして、バウンドストッパ62と保持金具64は、バウンドストッパ62の上端部が保持金具64の保持部70に嵌め込まれて、相互に組み付けられている。
The bound
具体的には、先ず、嵌合凸部28と差入溝48が周方向に位置決めされた状態で、バウンドストッパ62の上端部が保持金具64の保持部70に差し入れられて、嵌合凸部28が差入溝48を通じて、嵌合凹部46にまで差し入れられる。この際に、嵌合凸部28の先端に設けられた位置決め突起68は、差入溝48の底壁に押し付けられて、径方向で圧縮されている。なお、位置決め突起68は、嵌合凸部28の先端からの突出高さが十分に小さくされており、差入溝48との間で作用する摩擦抵抗が低減されている。
Specifically, first, in a state where the fitting
次に、バウンドストッパ62が保持金具64に対して相対的に回転されて、嵌合凸部28が嵌合凹部46内を周方向に移動して、差入溝48を外れた位置で括れ状部44に対して軸方向に係合されることにより、バウンドストッパ62の保持金具64に対する軸方向での抜けが防止される。なお、バウンドストッパ62と保持金具64を相対回転させる際にも、位置決め突起68は、嵌合凹部46の底壁に押し付けられており、圧縮変形した状態とされているが、摩擦抵抗が抑えられていることから、バウンドストッパ62と保持金具64の回転は、比較的に小さな力で容易に行うことが出来る。
Next, the bound
さらに、バウンドストッパ62と保持金具64の相対回転によって、位置決め突起68が位置決め孔72の形成位置まで移動すると、位置決め突起68の保持金具64による拘束が解除されて、位置決め突起68が弾性力によって初期の形状に復元する。その結果、位置決め突起68は、自動的に位置決め孔72に挿入されて、位置決め孔72の内周面に係合されるようになっている。これにより、バウンドストッパ62と保持金具64が周方向にも位置決めされて、バウンドストッパ62と保持金具64が、固定的に組み付けられる。
Further, when the
このように、バウンドストッパ62における嵌合凸部28の先端から突出する位置決め突起68を採用した構造においても、位置決め突起68の突出高さを小さく設定して、位置決め突起68の保持部70に対する圧入代を小さくすることで、手作業での組付けを許容し得る小さな外力によって、バウンドストッパ62と保持金具64の組付けを実現することが出来る。
As described above, even in the structure that employs the
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、第一の実施形態に示された位置決め突起30は、その突出高さ:h1が、位置決め孔50の長さ;t1よりも小さく(h1<t1)設定されていても良い。これによれば、バウンドストッパ12と保持金具14を相対回転させる際に、位置決め突起30の圧縮変形量が小さく抑えられて、位置決め突起30の先端面と保持部34の上底壁面との間で作用する摩擦抵抗が低減される。その結果、バウンドストッパ12と保持金具14の組付けに要する力を小さくすることが出来る。
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited by the specific description. For example, the
一方、第二の実施形態に示された位置決め突起68において、その突出高さ:h2は、位置決め孔72の長さ:t2よりも大きく設定されていても良く、これによって、バウンドストッパ62と保持金具64が周方向でより確実に位置決めされ得る。
On the other hand, in the
また、第一の実施形態に示された位置決め突起30と、第二の実施形態に示された位置決め突起68との両方を備えた構造を採用することも出来る。これによれば、各位置決め突起30,68の突出高さを大きくすることなく、周方向で充分な位置決め作用を得ることが出来る。
Moreover, it is also possible to adopt a structure including both the
また、位置決め突起と嵌合凸部は、必ずしも独立して各別に設けられている必要はない。例えば、前記第二の実施形態において、嵌合凸部28の先端に設けられた位置決め突起68が省略されて、嵌合凸部28が位置決め孔72に挿入されることで位置決め突起としても機能するようになっていても良い。
Further, the positioning protrusion and the fitting convex part are not necessarily provided separately from each other. For example, in the second embodiment, the
また、嵌合凸部28と括れ状部44(差入溝48)の数は、差入溝48を通じて嵌合凸部28を軸方向に差し入れることが可能とされていれば、特に限定されるものではない。更に、位置決め突起30(68)と位置決め孔50(72)の数も、バウンドストッパ12(62)と保持金具14(64)の組付け状態において位置決め突起30(68)が位置決め孔50(72)に挿入されるようになっていれば、特に限定されない。
Further, the number of the fitting
10,60:保持金具付きバウンドストッパ、12,62:バウンドストッパ、14,64:保持金具、16:ショックアブソーバ、20:ピストンロッド、28:嵌合凸部、30,68:位置決め突起、44:括れ状部、46:嵌合凹部、48:差入溝、50,72:位置決め孔 10, 60: Bound stopper with holding bracket, 12, 62: Bound stopper, 14, 64: Holding bracket, 16: Shock absorber, 20: Piston rod, 28: Fitting projection, 30, 68: Positioning projection, 44: Constricted portion, 46: fitting recess, 48: insertion groove, 50, 72: positioning hole
Claims (3)
前記バウンドストッパの上端部に対して周上の複数箇所で外周面上に突出する嵌合凸部が一体形成されている一方、前記保持金具の周壁部に小径の括れ状部が形成されて該括れ状部よりも上底側に大径の嵌合凹部が形成されていると共に、該括れ状部において該バウンドストッパの該嵌合凸部に対応する位置にそれぞれ差入溝が設けられて該バウンドストッパにおける該複数の嵌合凸部が各該差入溝を通じて該嵌合凹部にまで差し入れられるようになっており、更に、該バウンドストッパの上端部に位置決め突起が形成されていると共に、該保持金具の周上における該位置決め突起と対応する位置に該保持金具を貫通する位置決め孔が形成されて、該バウンドストッパを該保持金具に対して相対回転させて該嵌合凸部を該嵌合凹部内で該差入溝から周方向にずらせた位置において該位置決め突起が該位置決め孔に挿入されることにより、該バウンドストッパが該保持金具に対して周方向に位置決めされて嵌合組付けされるようにしたことを特徴とする保持金具付きバウンドストッパ。 A holding metal fitting comprising a reverse cup-shaped holding metal fitting attached to a piston rod constituting a shock absorber, and a bound stopper fitted with the upper end of the holding metal fitting in an extrapolated state to the piston rod With bound stopper,
While the fitting convex part which protrudes on an outer peripheral surface in a plurality of places on the circumference to the upper end part of the bound stopper is formed integrally, a small diameter constricted part is formed in the peripheral wall part of the holding metal fitting, A fitting recess having a large diameter is formed on the upper bottom side of the constricted portion, and an insertion groove is provided in the constricted portion at a position corresponding to the fitting convex portion of the bound stopper. The plurality of fitting convex portions in the bound stopper are inserted into the fitting concave portions through the insertion grooves, and a positioning projection is formed on the upper end portion of the bound stopper. A positioning hole that penetrates the holding fitting is formed at a position corresponding to the positioning protrusion on the circumference of the holding fitting, and the fitting protrusion is fitted to the fitting by rotating the bound stopper relative to the holding fitting. The insertion in the recess The bounding stopper is positioned in the circumferential direction with respect to the holding metal fitting and assembled by inserting the positioning protrusion into the positioning hole at a position shifted from the circumferential direction to the holding hole. Bound stopper with holding bracket.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061872A JP2011194955A (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Bound stopper with holding fitting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061872A JP2011194955A (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Bound stopper with holding fitting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011194955A true JP2011194955A (en) | 2011-10-06 |
Family
ID=44873697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061872A Pending JP2011194955A (en) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | Bound stopper with holding fitting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011194955A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170117249A (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-23 | 현대자동차주식회사 | Bumper Stopper Assembly |
-
2010
- 2010-03-18 JP JP2010061872A patent/JP2011194955A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170117249A (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-23 | 현대자동차주식회사 | Bumper Stopper Assembly |
KR102497036B1 (en) * | 2016-04-12 | 2023-02-08 | 현대자동차주식회사 | Bumper Stopper Assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9512893B2 (en) | Tubular vibration-damping device | |
KR102251711B1 (en) | Process for mounting of pendulum damping device | |
EP2977639A1 (en) | Spring rubber seat, and strut-type suspension | |
EP2592288B1 (en) | Ball joint and method for producing ball joint | |
US10753417B2 (en) | Stabilizer bush | |
US8573850B2 (en) | Support arrangement for the axially and radially yielding support of a shaft bearing | |
JP5577208B2 (en) | Anti-vibration bush | |
JP2008089002A (en) | Stopper for cylindrical vibration isolation device, and cylindrical vibration absorbing assembly | |
EP2360389A2 (en) | Fluid damper with internal compression spring | |
CN106032834B (en) | Dynamic damper | |
WO2015173922A1 (en) | Vibration-damping support device | |
US6981579B2 (en) | Dynamic damper | |
JP2005249200A (en) | Two-piece valve shaft seal | |
EP3214324A1 (en) | Synthetic resin sliding bearing | |
JP2011194955A (en) | Bound stopper with holding fitting | |
JP5889090B2 (en) | Spring seat rubber | |
US10352458B2 (en) | Device for and method of installation of component within and removal from a bore | |
JP6529293B2 (en) | Sliding bearing device, pump, clearance adjustment method and assembling method of sliding bearing device | |
KR101549330B1 (en) | Damper mechanism of torque transfer device | |
JP5537467B2 (en) | Strut mount and manufacturing method of strut mount | |
JP2008095785A (en) | Stopper for cylindrical vibration isolating device and cylindrical vibration isolating assembly | |
JP2005273700A (en) | Cylindrical dynamic damper | |
JP2008185153A (en) | Vibration isolation device | |
US20180243816A1 (en) | Method of and device for installing a component in a bore | |
JP6930491B2 (en) | drain plug |