JP2011193008A - 回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器 - Google Patents
回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011193008A JP2011193008A JP2011096410A JP2011096410A JP2011193008A JP 2011193008 A JP2011193008 A JP 2011193008A JP 2011096410 A JP2011096410 A JP 2011096410A JP 2011096410 A JP2011096410 A JP 2011096410A JP 2011193008 A JP2011193008 A JP 2011193008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- component
- mounting
- lead
- solder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 132
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims abstract description 65
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 54
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 30
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 9
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 18
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Sn] Chemical compound [Ag].[Sn] QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLXNZDBHNLWCNK-UHFFFAOYSA-N [Pb].[Sn].[Ag] Chemical compound [Pb].[Sn].[Ag] OLXNZDBHNLWCNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】表面実装部品6のリード5とパッド7のはんだ接合部に、はんだ8とパッド7とリード5とを構成する元素の一部からなる化合物層が形成されている回路基板1の、リード5と接続されるスルーホール2aを、熱伝導率が100W/m・K以下のニッケル、パラジウム等で形成することにより、表面実装部品6を実装後、回路基板1の裏面にフローはんだ付けを行う際に、スルーホール2aを介して接合部に伝達される熱量を低減し、接合部の温度を該化合物層の溶融温度以下に維持することにより、接合部界面の剥離を防止し、リード5とパッド7との接続信頼性を向上させる。
【選択図】図1
Description
本発明の第1の実施形態に係る回路基板は、図1乃至図8に示すように、回路基板に形成されるスルーホールの内壁、スルーホールのランド又はスルーホール内部に充填される部材の少なくとも一を所定の熱伝導率以下の材料で形成することにより、フロー実装時におけるスルーホールを介して伝達される熱の伝導を抑制するものであり、熱伝達経路に熱伝導率の低い材料を配設することにより、配線を伝わって表面実装部品のリード接合部のはんだに流入する熱を抑え、リード接合部に形成された化合物層の溶融を防止するものである。
本発明の第2の実施形態に係る回路基板は、図9乃至図22に示すように、回路基板に形成されるスルーホールと表面実装部品のリードが接合されるパッドとの間の配線の少なくとも一部を所定の熱伝導率以下の材料で形成するか、配線の長さを所定の値以上とするか、又は、配線の断面積を所定の値以下とすることにより、フロー実装時におけるスルーホールを介して伝達される熱の伝導を抑制するものであり、配線を伝わって表面実装部品のリード接合部のはんだに流入する熱を抑え、リード接合部に形成された化合物層の溶融を防止するものである。
本発明の第3の実施形態に係る回路基板は、図23乃至図26に示すように、多層配線基板の表面実装部品が実装される領域の少なくとも一部に内層ベタパターンを形成しない領域を設けることにより、フロー実装時に多層配線基板を横断して伝達される熱の伝導を抑制するものであり、多層配線基板内部を伝わって表面実装部品のリード接合部のはんだに流入する熱を抑え、リード接合部に形成された化合物層の溶融を防止するものである。なお、具体的な構成については、第19乃至第21の実施例において詳述する。
本発明の第4の実施形態に係る回路基板は、図27乃至図30に示すように、フロー実装に際して回路基板を窒素ガス等を用いて上部から冷却したり、回路基板裏面に耐熱テープや樹脂を設け、フローはんだからの熱の流入を抑えることによって、リード接合部に形成された化合物層の溶融を防止するものである。なお、具体的な構成については、第22及び第23の実施例において詳述する。
本発明の第5の実施形態に係る回路基板は、図31に示すように、フロー実装に際して回路基板をパネルヒータ等により上部から温め、リード接合部に形成された化合物層のみならず、リード接合部のはんだ全体を溶融して、化合物層のみが溶融した場合に生じる剥離を防止するものである。なお、具体的な構成については、第24の実施例において詳述する。
本発明の第6の実施形態に係る回路基板は、図32に示すように、表面実装部品のリードを熱膨張率の異なる2種以上の材料で形成し、接合部の温度上昇時にリードがパッドを押圧するように材料の組み合わせを選択することにより、リード接合部の化合物層が溶融した場合においても、リードの剥離を防止するものである。なお、具体的な構成については、第25の実施例において詳述する。
本発明の第7の実施形態に係る回路基板は、図33乃至図36に示すように、表面実装部品のリードを熱伝導率の高い材料で形成してリード接合部に流入した熱を表面実装基板本体側に移動しやすくしたり、表面実装部品の上部にヒートシンクを設けて熱容量を大きくすることによって、リード接合部に形成された化合物層の溶融を防止するものである。なお、具体的な構成については、第26及び第27の実施例において詳述する。
2 スルーホール
2a スルーホール(熱伝導率100W/m・K以下)
3 ランド
3a ランド(熱伝導率100W/m・K以下)
4 配線
4a 配線(熱伝導率100W/m・K以下)
4b 配線(長さ10mm以上)
4c 配線(断面積0.0035mm2以下)
4d 配線(長さ10mm以上、かつ、断面積0.0035mm2以下)
5 リード
5a リード(熱伝導率の高い材料)
6 表面実装型部品
7 パッド
7a パッド(熱伝導率100W/m・K以下)
7b パッド端
8 はんだ(表面実装時)
9 はんだ(フロー実装時)
10 ソルダーレジスト
11 内層配線
12 絶縁層
13 内層ベタパターン禁止領域
14 多層配線板
15 ノズル(ファン)
16 窒素ガス(空気)
17a 一次噴流ノズル
17b 一次噴流
18a 二次噴流ノズル
18b 二次噴流
19 はんだ槽
20 耐熱テープ
21 樹脂
22 パネルヒータ
23 第1の層
24 第2の層
25 ヒートシンク
26 挿入部品
Claims (11)
- 回路基板に実装される表面実装部品であって、
前記表面実装部品の端子の少なくとも一部が、熱膨張率の異なる複数の材料の積層構造を有し、かつ、前記回路基板側に熱膨張率の小さい材料からなる層が配設され、前記回路基板裏面のフローはんだ付けの際の温度上昇により、前記端子が前記回路基板を押圧する方向に変形することを特徴とする表面実装部品。 - 前記端子の屈曲部に、前記端子の主構成元素とは熱膨張率の異なる材料からなる層が配設されていることを特徴とする請求項1記載の表面実装部品。
- 回路基板に実装される表面実装部品であって、
前記表面実装部品の端子の少なくとも表面が、Cuよりも熱伝導率の高い所定の材料で形成され、前記回路基板裏面のフローはんだ付けの際に、前記端子の接合部に流入する熱の前記表面実装部品本体への移動が促進されることを特徴とする表面実装部品。 - 前記所定の材料が、Agを含むことを特徴とする請求項3記載の表面実装部品。
- 請求項1乃至4のいずれか一に記載の前記表面実装部品を用いて形成されることを特徴とする電子機器。
- 表面実装部品を実装した後、前記表面実装部品搭載面と反対の裏面側にフローはんだ付けを行う回路基板の実装方法において、
前記フローはんだ付け工程の際に、少なくとも、前記表面実装部品と前記回路基板との接合部近傍を冷却し、前記接合部の温度を該接合部に形成される化合物層の融点温度以下に維持することを特徴する回路基板の実装方法。 - 表面実装部品を実装した後、前記表面実装部品搭載面と反対の裏面側にフローはんだ付けを行う回路基板の実装方法において、
前記フローはんだ付け工程の際に、前記表面実装部品の少なくとも上面を含む領域にヒートシンク材を配設し、前記表面実装部品と前記回路基板との接合部の温度を該接合部に形成される化合物層の融点温度以下に維持することを特徴する回路基板の実装方法。 - 前記ヒートシンク材を、前記表面実装部品の端子、又は、前記接合部のはんだに接触させることを特徴する請求項7記載の回路基板の実装方法。
- 表面実装部品を実装した後、前記表面実装部品搭載面と反対の裏面側にフローはんだ付けを行う回路基板の実装方法において、
前記フローはんだ付け工程の際に、少なくとも、前記表面実装部品と前記基板との接合部近傍を温め、前記接合部のはんだ全体を溶融することを特徴する回路基板の実装方法。 - 表面実装部品を実装した後、前記表面実装部品搭載面と反対側の裏面にフローはんだ付けが行われる回路基板の実装方法において、
前記フローはんだ付け工程の際に、前記回路基板裏面の、前記表面実装部品と接続されるスルーホール、ランド、配線、または、前記表面実装部品の直下の少なくとも一を含む領域に、熱伝達を抑制する部材を配設することを特徴する回路基板の実装方法。 - 前記熱伝達を遮断する部材が、断熱テープ又は樹脂からなることを特徴する請求項10記載の回路基板の実装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011096410A JP5382057B2 (ja) | 2001-04-10 | 2011-04-22 | 回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001110886 | 2001-04-10 | ||
JP2001110886 | 2001-04-10 | ||
JP2011096410A JP5382057B2 (ja) | 2001-04-10 | 2011-04-22 | 回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001169576A Division JP4923336B2 (ja) | 2001-04-10 | 2001-06-05 | 回路基板及び該回路基板を用いた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011193008A true JP2011193008A (ja) | 2011-09-29 |
JP5382057B2 JP5382057B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=35350061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011096410A Expired - Fee Related JP5382057B2 (ja) | 2001-04-10 | 2011-04-22 | 回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5382057B2 (ja) |
CN (2) | CN100488337C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018074052A (ja) * | 2016-11-01 | 2018-05-10 | 株式会社リコー | 局所フローはんだ付け装置 |
JP2021077745A (ja) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4956963B2 (ja) * | 2005-11-02 | 2012-06-20 | 富士通セミコンダクター株式会社 | リフロー装置、リフロー方法、および半導体装置の製造方法 |
CN101420835B (zh) * | 2007-10-26 | 2011-03-30 | 财团法人工业技术研究院 | 低熔点合金热界面材料及其应用的散热模块 |
CN107731772B (zh) * | 2017-09-13 | 2020-08-04 | 北京无线电测量研究所 | 一种楔形键合引线加固结构和加固方法 |
CN109661103A (zh) * | 2017-10-11 | 2019-04-19 | 爱创达应用卡工程有限公司 | 接触式ic模块pcb载板、以之制成的ic模块及制作工艺 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02226789A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | プリント基板装置 |
JPH02307671A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-20 | Tamura Seisakusho Co Ltd | はんだ付け方法 |
JPH0548376U (ja) * | 1991-11-28 | 1993-06-25 | 甲府日本電気株式会社 | マスキングテープ |
JPH10135589A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Nec Kansai Ltd | プリント基板、その製法及びプリント基板への挿入型電子部品のはんだ付け方法 |
JPH1131715A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法 |
JPH11221694A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Hitachi Ltd | 鉛フリーはんだを用いた実装構造体およびそれを用いた実装方法 |
JP2001036233A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Hitachi Ltd | Pbフリーはんだを用いた実装構造体 |
JP2002280721A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Seiko Epson Corp | ハンダ付け方法及びハンダ付け装置並びに電子回路モジュールの製造方法及び製造装置 |
JP2002290026A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Seiko Epson Corp | 電子回路モジュール及びその製造方法 |
-
2002
- 2002-04-09 CN CN 200510079446 patent/CN100488337C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-04-09 CN CN 200510079445 patent/CN100479635C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-22 JP JP2011096410A patent/JP5382057B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02226789A (ja) * | 1989-02-28 | 1990-09-10 | Mitsubishi Electric Corp | プリント基板装置 |
JPH02307671A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-20 | Tamura Seisakusho Co Ltd | はんだ付け方法 |
JPH0548376U (ja) * | 1991-11-28 | 1993-06-25 | 甲府日本電気株式会社 | マスキングテープ |
JPH10135589A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Nec Kansai Ltd | プリント基板、その製法及びプリント基板への挿入型電子部品のはんだ付け方法 |
JPH1131715A (ja) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品電極材料および電子部品電極製造方法 |
JPH11221694A (ja) * | 1998-02-06 | 1999-08-17 | Hitachi Ltd | 鉛フリーはんだを用いた実装構造体およびそれを用いた実装方法 |
JP2001036233A (ja) * | 1999-07-21 | 2001-02-09 | Hitachi Ltd | Pbフリーはんだを用いた実装構造体 |
JP2002280721A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Seiko Epson Corp | ハンダ付け方法及びハンダ付け装置並びに電子回路モジュールの製造方法及び製造装置 |
JP2002290026A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Seiko Epson Corp | 電子回路モジュール及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018074052A (ja) * | 2016-11-01 | 2018-05-10 | 株式会社リコー | 局所フローはんだ付け装置 |
JP2021077745A (ja) * | 2019-11-07 | 2021-05-20 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
JP7272237B2 (ja) | 2019-11-07 | 2023-05-12 | 株式会社デンソー | 電子制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5382057B2 (ja) | 2014-01-08 |
CN100488337C (zh) | 2009-05-13 |
CN1697590A (zh) | 2005-11-16 |
CN1722938A (zh) | 2006-01-18 |
CN100479635C (zh) | 2009-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4923336B2 (ja) | 回路基板及び該回路基板を用いた電子機器 | |
US7936569B2 (en) | Circuit device and method of manufacturing the same | |
KR0141580B1 (ko) | 표면 설치가능 반도체 장치 | |
JP5001731B2 (ja) | 配線回路基板と電子部品との接続構造 | |
JP5382057B2 (ja) | 回路基板に実装される表面実装部品及び該回路基板の実装方法並びに該回路基板を用いた電子機器 | |
KR100629826B1 (ko) | 접합재 및 이를 이용한 회로 장치 | |
WO2009104506A1 (ja) | プリント配線板、電子装置及びその製造方法 | |
JP2756184B2 (ja) | 電子部品の表面実装構造 | |
JP4200325B2 (ja) | 半田接合用ペーストおよび半田接合方法 | |
US6485843B1 (en) | Apparatus and method for mounting BGA devices | |
JP4211828B2 (ja) | 実装構造体 | |
US6732907B2 (en) | Soldering method, soldering device, and method and device of fabricating electronic circuit module | |
JP2002359459A (ja) | 電子部品の実装方法、プリント配線基板および実装構造体 | |
JP2006303392A (ja) | プリント配線板と電子回路基板及びその製造方法 | |
KR20120050834A (ko) | 반도체 패키지 기판의 제조방법 | |
JP2005044990A (ja) | 多層プリント配線板のランド部、多層プリント配線板の製造方法、及び、多層プリント配線板実装方法 | |
JP4812429B2 (ja) | 回路装置の製造方法 | |
WO2005072032A1 (ja) | 回路基板、回路基板の実装構造および回路基板の実装方法 | |
JP2850761B2 (ja) | 多層配線基板及びその製造方法 | |
US20060049238A1 (en) | Solderable structures and methods for soldering | |
JP2692522B2 (ja) | パッケージモジュール基板 | |
JP2000332403A (ja) | 電子部品の実装構造及び電子部品の実装方法 | |
JP2002026482A (ja) | 電子部品の実装構造 | |
JP2809298B2 (ja) | 表面実装用基板を用いた半導体装置 | |
JPS6129159B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110610 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20111110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |