JP2011180946A - センサデータ提供システム、方法及び装置 - Google Patents
センサデータ提供システム、方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011180946A JP2011180946A JP2010046216A JP2010046216A JP2011180946A JP 2011180946 A JP2011180946 A JP 2011180946A JP 2010046216 A JP2010046216 A JP 2010046216A JP 2010046216 A JP2010046216 A JP 2010046216A JP 2011180946 A JP2011180946 A JP 2011180946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor data
- sensor
- abstraction
- abstracted
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、1又は複数センサが送出するセンサデータを用いてアプリケーションを行なうサーバに、各センサから受信したセンサデータを提供するセンサデータ提供システムにおいて、センサデータを記憶するセンサデータ記憶手段と、抽象化対象の属性及びセンサ値の抽象化変換方法を有する抽象化変換規則を格納する抽象化変換規則格納手段と、今回受信した受信センサデータの属性に対応する抽象化変換規則を検索し、この抽象化変換規則の属性に属する1又は複数のセンサデータを抽出し、1又は複数のセンサデータと今回の受信センサデータとを用いて抽出化変換方法により抽象化センサデータを生成する抽象化センサデータ生成手段とデータ提供手段とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
以下では、本発明のセンサデータ提供システム、方法及び装置の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、この実施形態のセンサデータ提供システムの全体構成を示す全体構成図である。図1において、この実施形態のセンサデータ提供システム5は、複数(図1では4台)のセンサノード2(2−1〜2−4)、ゲートウェイ3(3−1〜3−2)、センサデータ提供装置1、アプリケーション4(4−1〜4−2)を少なくとも有して構成される。
次に、この実施形態のセンサデータ提供装置1によるセンサデータ提供処理の動作を、図面を参照しながら説明する。
センサデータ提供装置1では、あらかじめ抽象化ルールが作成され、その抽象化ルールが抽象化ルール格納部106に登録される。そこで、ここでは、抽象化ルールの作成について説明する。
図6は、センサデータ提供装置1における抽象化センサデータの生成処理の動作を示すフローチャートである。
={直前の抽象化温度×(総数−1)/総数+入力センサ値/総数}…(1)
また、データ変換部103は、センサデータDB105に格納される抽象化センサデータを用いて、別の抽象化ルールの抽象化センサデータを求めるようにしてもよい。例えば、「○県」の抽象化センサデータを求めるようにしてもよい。この場合の計算は、例えば、「○県」内の市町村単位の抽象化センサデータを計算するというように、階層的に広範囲の抽象化センサ値を計算するようにしてもよい。これは、例えば、市町村単位、県単位のセンサデータが欲しい等の統計的なアプリケーションがある場合に特に有効である。
また、抽象化センサデータの別の例を説明する。上記の例では、抽象化ルールの属性が位置(又は空間)とする場合であり、その位置(又は空間)に属する対象センサのセンサデータを統合する場合を例示した。しかし、抽象化は、位置(又は空間)の属性に限定されるものではない。例えば、時間軸上の変化を抽象化するものであってもよい。
アプリエーション4は、センサノード2からセンサデータ提供装置1に入力されるデータ、また抽象化センサデータの区別なく、サービスに必要な対象センサ種別を指定してセンサデータを要求している。
センサデータ提供装置1による抽象化センサデータへの変換処理の前に、センサデータのフォーマットが統一化がされていないと、信頼性のある抽象化が充分にできない。
以上のように、この実施形態によれば、センサデータ提供装置1が、複数のセンサデータについて、例えば位置、時間等による統合・抽象化処理を行ない、抽象化処理後のセンサデータをセンサイベントとしてアプリケーション4に提供することにより、アプリケーション4が必要な実センサデータ(センサノードが送信したセンサデータ)を全て取得する必要がなくなるという効果が得られる。
上述した実施形態では、センサノード、ゲートウェイ、センサデータ提供装置、アプリケーションの順に接続する場合で説明したが、その他の装置を含んでもよい。また、機能を他と兼用するならばこれらの一部の装置を省略してもよい。
101…データ受信部、102…データ投入部、103…データ変換部、
104…データ提供部、105…センサデータDB、106…抽象化ルール格納部、
3−1〜3−2…ゲートウェイ、
301…データ受信部、302…データ変換部、303…付加情報追加部、
304…データ送信部、305…変換ルール投入部、306…変換ルール格納部、
2−1〜2−4…センサノード、4−1〜4−2…アプリケーション、
5…センサデータ提供システム。
Claims (9)
- 1又は複数センサが送出するセンサデータを用いてアプリケーションを行なうサーバに、上記各センサから受信したセンサデータを提供するセンサデータ提供システムにおいて、
受信した1又は複数のセンサデータを記憶するセンサデータ記憶手段と、
抽象化対象の属性及びセンサ値の抽象化変換方法を有する抽象化変換規則を格納する抽象化変換規則格納手段と、
今回受信した受信センサデータの属性に対応する上記抽象化変換規則を上記抽象化変換規則格納手段から検索し、この抽象化変換規則の属性に属する1又は複数のセンサデータを上記センサデータ記憶手段から抽出し、この抽出した1又は複数のセンサデータと今回の上記受信センサデータとを用いて上記抽出化変換方法により抽象化センサデータを生成する抽象化センサデータ生成手段と、
上記抽象化センサデータ生成手段により生成された抽象化センサデータを上記サーバに提供するデータ提供手段と
を備えることを特徴とするセンサデータ提供システム。 - センサデータフォーマットを統一化する統一化変換規則を格納する統一化変換規則格納手段と、
上記統一化変換規則を参照して、受信したセンサデータのデータフォーマットを変換して、上記抽象化センサデータ生成手段に与えるデータフォーマット変換手段と
を備えることを特徴とする請求項1に記載のセンサデータ提供システム。 - 上記抽象化センサデータ生成手段により生成される上記抽象化センサデータは、上記各センサからのセンサデータとセンサ種別が同じであり、上記サーバに指定された属性に属する上記センサからのセンサデータとして上記サーバに与えられるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のセンサデータ提供システム。
- 上記センサデータ記憶手段が上記抽象化センサデータも記憶するものであり、
上記抽象化センサデータ生成手段が、上記センサデータ記憶手段に格納される複数の抽出化センサデータの属性よりも上位の属性に属する抽出化センサデータを生成する事を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のセンサデータ提供システム。 - 上記抽象化センサデータ生成手段が、特定範囲の位置を属性として抽象化するものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセンサデータ提供システム。
- 上記抽象化センサデータ生成手段が、特定時間又は変化量を属性として抽象化するものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセンサデータ提供システム。
- 上記抽象化センサデータ生成手段が、異種センサ種別のセンサデータを用いて上記抽象化センサデータを生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のセンサデータ提供システム。
- 1又は複数センサが送出するセンサデータを用いてアプリケーションを行なうサーバに、上記各センサから受信したセンサデータを提供するセンサデータ提供方法において、
受信した1又は複数のセンサデータを記憶するセンサデータ記憶手段と、
抽象化対象の属性及びセンサ値の抽象化変換方法を有する抽象化変換規則を格納する抽象化変換規則格納手段とを備え、
抽象化センサデータ生成手段が、今回受信した受信センサデータの属性に対応する上記抽象化変換規則を上記抽象化変換規則格納手段から検索し、この抽象化変換規則の属性に属する1又は複数のセンサデータを上記センサデータ記憶手段から抽出し、この抽出した1又は複数のセンサデータと今回の上記受信センサデータとを用いて上記抽出化変換方法により抽象化センサデータを生成する抽象化センサデータ生成工程と、
データ提供手段が、上記抽象化センサデータ生成手段により生成された抽象化センサデータを上記サーバに提供するデータ提供工程と
を有することを特徴とするセンサデータ提供方法。 - 1又は複数センサが送出するセンサデータを用いてアプリケーションを行なうサーバに、上記各センサから受信したセンサデータを提供するセンサデータ提供装置において、
受信した1又は複数のセンサデータを記憶するセンサデータ記憶手段と、
抽象化対象の属性及びセンサ値の抽象化変換方法を有する抽象化変換規則を格納する抽象化変換規則格納手段と、
今回受信した受信センサデータの属性に対応する上記抽象化変換規則を上記抽象化変換規則格納手段から検索し、この抽象化変換規則の属性に属する1又は複数のセンサデータを上記センサデータ記憶手段から抽出し、この抽出した1又は複数のセンサデータと今回の上記受信センサデータとを用いて上記抽出化変換方法により抽象化センサデータを生成する抽象化センサデータ生成手段と、
上記抽象化センサデータ生成手段により生成された抽象化センサデータを上記サーバに提供するデータ提供手段と
を備えることを特徴とするセンサデータ提供装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010046216A JP5018914B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | センサデータ提供システム、方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010046216A JP5018914B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | センサデータ提供システム、方法及び装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012131145A Division JP5505464B2 (ja) | 2012-06-08 | 2012-06-08 | センサデータ提供システム、ゲートウェイ及び抽象化センサデータ生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011180946A true JP2011180946A (ja) | 2011-09-15 |
JP5018914B2 JP5018914B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=44692364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010046216A Expired - Fee Related JP5018914B2 (ja) | 2010-03-03 | 2010-03-03 | センサデータ提供システム、方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5018914B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5445722B1 (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-19 | オムロン株式会社 | データフロー制御指令発生装置およびセンサ管理装置 |
WO2014061369A1 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | センサネットワークシステム |
JP5605512B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2014-10-15 | オムロン株式会社 | 情報管理装置、ネットワークシステム、情報管理プログラム、および情報管理方法 |
JP2015076884A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー | 航空機用データ通信ネットワーク |
JP2015526987A (ja) * | 2012-07-17 | 2015-09-10 | クアルコム,インコーポレイテッド | 様々なパラメータを使用した並行するデータストリーミングを有するセンサー |
JP2015529869A (ja) * | 2012-06-12 | 2015-10-08 | センシティ システムズ インコーポレイテッド | 照明インフラストラクチャおよび収益モデル |
WO2016189821A1 (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 日本電気株式会社 | データ処理論理管理装置、データ処理論理管理方法、及び、データ処理論理管理プログラムが格納された記録媒体 |
WO2017159009A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | データフロー制御装置およびデータフロー制御方法 |
JP2017224158A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 国立大学法人 東京大学 | 情報処理装置、データ検索方法、プログラム、データ構造及びデータ処理システム |
WO2018087851A1 (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | IoTデータ仲介システム |
JP2018124935A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 株式会社日立製作所 | センサネットワーク管理方法およびセンサネットワーク管理システム |
JP2018156564A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 仲介装置、仲介方法およびプログラム |
JP6477935B1 (ja) * | 2018-02-13 | 2019-03-06 | オムロン株式会社 | 前処理判定装置、前処理判定方法及びプログラム |
JP6477936B1 (ja) * | 2018-02-13 | 2019-03-06 | オムロン株式会社 | データ処理装置、データ処理方法及びプログラム |
WO2019107404A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | オムロン株式会社 | データ生成装置、データ生成方法、データ生成プログラムおよびセンサ装置 |
JP2019175055A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社日立製作所 | データ統合システムおよびデータ統合方法 |
JP2021022150A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | ファナック株式会社 | データフォーマット作成装置、エッジサーバ、及びデータフォーマット作成方法 |
JP7631490B2 (ja) | 2020-09-24 | 2025-02-18 | 株式会社東芝 | 電子装置及びシステム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005107797A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Daiwa House Ind Co Ltd | 住宅モニタリングシステム、モニタリングデータ管理装置、モニタリングデータ管理方法並びにモニタリングデータ管理プログラム |
JP2005222502A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Brother Ind Ltd | 携帯端末装置、断片データ作成装置、断片データ作成システム及び統合ファイル作成システム |
JP2006195788A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Hitachi Ltd | センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム |
JP2006243979A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Daiwa House Ind Co Ltd | 住宅モニタリングシステム、住宅モニタリングデータ管理装置、住宅モニタリング方法 |
JP2007018275A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 日照時間推定装置 |
JP2007156779A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Hitachi Ltd | センサネットシステム、基地局及びセンシングデータの中継方法 |
-
2010
- 2010-03-03 JP JP2010046216A patent/JP5018914B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005107797A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Daiwa House Ind Co Ltd | 住宅モニタリングシステム、モニタリングデータ管理装置、モニタリングデータ管理方法並びにモニタリングデータ管理プログラム |
JP2005222502A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Brother Ind Ltd | 携帯端末装置、断片データ作成装置、断片データ作成システム及び統合ファイル作成システム |
JP2006195788A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Hitachi Ltd | センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム |
JP2006243979A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Daiwa House Ind Co Ltd | 住宅モニタリングシステム、住宅モニタリングデータ管理装置、住宅モニタリング方法 |
JP2007018275A (ja) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 日照時間推定装置 |
JP2007156779A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Hitachi Ltd | センサネットシステム、基地局及びセンシングデータの中継方法 |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5605512B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2014-10-15 | オムロン株式会社 | 情報管理装置、ネットワークシステム、情報管理プログラム、および情報管理方法 |
JP2015529869A (ja) * | 2012-06-12 | 2015-10-08 | センシティ システムズ インコーポレイテッド | 照明インフラストラクチャおよび収益モデル |
JP2015526987A (ja) * | 2012-07-17 | 2015-09-10 | クアルコム,インコーポレイテッド | 様々なパラメータを使用した並行するデータストリーミングを有するセンサー |
US10530511B2 (en) | 2012-07-17 | 2020-01-07 | Qualcomm Incorporated | Sensor with concurrent data streaming using various parameters |
JP5445722B1 (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-19 | オムロン株式会社 | データフロー制御指令発生装置およびセンサ管理装置 |
WO2014061369A1 (ja) * | 2012-10-18 | 2014-04-24 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | センサネットワークシステム |
JP2014081860A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | センサネットワークシステム |
CN104769650A (zh) * | 2012-10-18 | 2015-07-08 | 独立行政法人产业技术总合研究所 | 传感器网络系统 |
US9516699B2 (en) | 2012-10-18 | 2016-12-06 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Sensor network system |
JP2015076884A (ja) * | 2013-10-11 | 2015-04-20 | ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー | 航空機用データ通信ネットワーク |
US10819791B2 (en) | 2013-10-11 | 2020-10-27 | Ge Aviation Systems Llc | Data communications network for an aircraft |
WO2016189821A1 (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-01 | 日本電気株式会社 | データ処理論理管理装置、データ処理論理管理方法、及び、データ処理論理管理プログラムが格納された記録媒体 |
JP2017168992A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | データフロー制御装置およびデータフロー制御方法 |
WO2017159009A1 (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | オムロン株式会社 | データフロー制御装置およびデータフロー制御方法 |
US10334420B2 (en) | 2016-03-15 | 2019-06-25 | Omron Corporation | Data-flow control device and data-flow control method |
JP2017224158A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 国立大学法人 東京大学 | 情報処理装置、データ検索方法、プログラム、データ構造及びデータ処理システム |
WO2018087851A1 (ja) * | 2016-11-09 | 2018-05-17 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | IoTデータ仲介システム |
JP6364557B1 (ja) * | 2016-11-09 | 2018-07-25 | アライドテレシスホールディングス株式会社 | IoTデータ仲介システム |
JP2018124935A (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 株式会社日立製作所 | センサネットワーク管理方法およびセンサネットワーク管理システム |
JP2018156564A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 株式会社リコー | 仲介装置、仲介方法およびプログラム |
US11657303B2 (en) | 2017-12-01 | 2023-05-23 | Omron Corporation | Data generating apparatus, data generating method, data generating program and sensing apparatus |
WO2019107404A1 (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | オムロン株式会社 | データ生成装置、データ生成方法、データ生成プログラムおよびセンサ装置 |
JP2019101749A (ja) * | 2017-12-01 | 2019-06-24 | オムロン株式会社 | データ生成装置、データ生成方法、データ生成プログラムおよびセンサ装置 |
JP2019140550A (ja) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | オムロン株式会社 | 前処理判定装置、前処理判定方法及びプログラム |
JP2019139544A (ja) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | オムロン株式会社 | データ処理装置、データ処理方法及びプログラム |
WO2019159487A1 (ja) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | オムロン株式会社 | 前処理判定装置、前処理判定方法及びプログラム |
WO2019159488A1 (ja) * | 2018-02-13 | 2019-08-22 | オムロン株式会社 | データ処理装置、データ処理方法及びプログラム |
JP6477936B1 (ja) * | 2018-02-13 | 2019-03-06 | オムロン株式会社 | データ処理装置、データ処理方法及びプログラム |
JP6477935B1 (ja) * | 2018-02-13 | 2019-03-06 | オムロン株式会社 | 前処理判定装置、前処理判定方法及びプログラム |
JP2019175055A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 株式会社日立製作所 | データ統合システムおよびデータ統合方法 |
JP7002978B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-01-20 | 株式会社日立製作所 | データ統合システムおよびデータ統合方法 |
JP2021022150A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | ファナック株式会社 | データフォーマット作成装置、エッジサーバ、及びデータフォーマット作成方法 |
JP7631490B2 (ja) | 2020-09-24 | 2025-02-18 | 株式会社東芝 | 電子装置及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5018914B2 (ja) | 2012-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5018914B2 (ja) | センサデータ提供システム、方法及び装置 | |
JP5505464B2 (ja) | センサデータ提供システム、ゲートウェイ及び抽象化センサデータ生成方法 | |
US7982603B2 (en) | Sensor net system, sensor net system data managing method, and sensor net system data managing program | |
JP4808409B2 (ja) | センサネットワークシステム、センサデータの検索方法及びプログラム | |
JP4885463B2 (ja) | センサネットワークシステム、センサデータの処理方法及びプログラム | |
US9003028B2 (en) | Event collection method and information processing apparatus | |
US20140344269A1 (en) | Semantic Naming Model | |
JP6693506B2 (ja) | センサネットワークシステム | |
JP5799808B2 (ja) | 情報管理装置、そのデータ処理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5328829B2 (ja) | センサネットワークシステム、センサデータの検索方法 | |
KR101894389B1 (ko) | 기기간 연결 방법 및 그 장치 | |
WO2020116611A1 (ja) | データ検索装置とそのデータ検索方法およびプログラム、エッジサーバとそのプログラム | |
Al Nuaimi et al. | Web-based wireless sensor networks: a survey of architectures and applications | |
JP2007122433A (ja) | センサデータ振分配信システムおよびその方法 | |
Tila et al. | Semantic IoT System for Indoor Environment Control—A Sparql and SQL based hybrid model | |
KR101004798B1 (ko) | P2p 네트워크를 이용한 센서노드별 가상의 피어를 생성하는 방법 및 그 장치 | |
WO2009057914A1 (en) | Apparatus and method for running context-aware framework for resource sharing based context information | |
KR101720316B1 (ko) | 센서 네트워크 정보 제공 방법 및 그 장치 | |
KR102111696B1 (ko) | 시맨틱 정보 서비스 장치 및 서비스 방법 | |
JP2005242534A (ja) | 情報提供システムおよびデータ生成装置 | |
Gramegna et al. | Semantic-enhanced resource discovery for CoAP-based sensor networks | |
JP6530353B2 (ja) | ライブデータ検索システムおよびライブデータ検索方法 | |
JP5521560B2 (ja) | コンテキスト情報通信システム、コンテキスト情報処理装置、プログラム及び方法 | |
KR101572587B1 (ko) | 스마트그리드를 위한 cmd 데이터 컨버팅 방법 | |
Brokhman et al. | A framework for elderly support in smart cities |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5018914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |