JP2011173693A - 給紙分離装置および記録装置 - Google Patents
給紙分離装置および記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011173693A JP2011173693A JP2010039385A JP2010039385A JP2011173693A JP 2011173693 A JP2011173693 A JP 2011173693A JP 2010039385 A JP2010039385 A JP 2010039385A JP 2010039385 A JP2010039385 A JP 2010039385A JP 2011173693 A JP2011173693 A JP 2011173693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet feeding
- separation
- envelope
- separating
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 124
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
- B65H5/023—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5207—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
- B65H3/5215—Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
- B65H3/5223—Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5246—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
- B65H3/5276—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
- B65H3/5292—Retainers of the belt type, e.g. belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/20—Belts
- B65H2404/26—Particular arrangement of belt, or belts
- B65H2404/261—Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
- B65H2404/2614—Means for engaging or disengaging belts into or out of contact with opposite belts, rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/20—Belts
- B65H2404/26—Particular arrangement of belt, or belts
- B65H2404/264—Arrangement of side-by-side belts
- B65H2404/2641—Arrangement of side-by-side belts on movable frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/20—Avoiding or preventing undesirable effects
- B65H2601/27—Other problems
- B65H2601/273—Adhering of handled material to another handled material or to part of the handling machine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1916—Envelopes and articles of mail
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】 給紙台に積載された記録媒体を給送する給送機構50と、給紙方向に駆動される給紙部材2、12と給紙方向に対し逆方向に駆動される分離部材1、8、11とを有する分離機構70と、を備えた給紙分離装置100において、分離部材のニップ部の給紙下流側に、給紙方向に駆動される引抜部材4、9、73を配し、記録媒体の最小長さをxとした場合、引抜部材のニップ部と分離部材のニップ部との給紙方向の距離がx/2以内であるように構成する。
【選択図】 図1
Description
〔第1の実施形態〕
図1は給紙分離装置100を備えた記録装置の側面図である。図2は給紙方向に対する封筒のフラップの向きを示す下面図である。図3は第1の実施形態に係る給紙分離装置の斜視図である。給紙分離装置100Aは、給紙上流側に配された給送機構50と給紙下流側に配された分離機構70とを備えている。給送機構50は、給紙台51上に積載された封筒3を1枚ずつ分離機構70Aへ給送する。給送機構50の給紙台51上に積載される封筒束は、図2および図3に示すように、封筒3のフラップ41の開放部を下にするとともに給紙方向に対して垂直にし、フラップ41の折り曲げ部の端縁42を搬送基準面52側に揃えて給紙できるように積載されている。積載された封筒3は、給紙台51に備え付けられた給送ローラ55によって順次1枚ずつ分離機構70Aの給紙ベルト2上へ給送される。
図12は第2の実施形態に係る給紙分離装置100Bの分離機構70Bの分離部72の側面図である。本実施形態は、第1の実施形態とは、分離ベルト1に代えて分離ローラ8を使用し、引抜ローラとして分離ローラ8を介して駆動される引抜ローラ9を使用する点で相違している。図12でも、第1の実施形態の各部と対応する部分は同じ符号で示されている。図12において、給紙ベルト2の駆動ローラ71に対し、分離部材である分離ローラ8が搬送経路上側からベルトを介して押圧されることで、ニップ部からなる分離部72が構成されている。分離ローラ8とその給紙下流の引抜ローラ9とはユニット化されている。そして、分離ローラ8の側面に設けられた同心の歯車10aと引抜ローラ9の側面に設けられた同心の歯車10bとが噛み合っている。駆動源であるモータ25(図6)により分離ローラ8を給紙方向と逆方向に駆動すると、これに同期して引抜ローラ9が給紙方向に駆動される。分離ローラ8と給紙ベルト1とのニップ部で構成される分離部72は、第1の実施形態における分離部6に対応している。本実施形態のその他の構成および動作は第1の実施形態と同様である。
図13は第3の実施形態に係る給紙分離装置100Cの側面図である。給紙分離装置100Cは、給送機構50Cと分離機構70Cで構成されている。給送機構70Cにおいては、封筒3は、フラップ41の開放部を上にし、フラップ41の開放部を給紙方向に対して垂直に且つ不図示の搬送基準面側(図3の52に対応)に揃うようにして、給紙台カセット15に積載されている。給紙台カセット15上の封筒3は、備付けのピックアップローラ13によって、最上位のものから1枚ずつ順次給送される。給送機構70Cの給紙方向下流側には、分離部材としての分離パッド11に、給紙部材としての給紙ローラ12を押圧する構成の分離部14が配設されている。分離パッド11は給紙経路の下側に配されており、給紙ローラ12は給紙経路の上側に配されている。図示の例では、分離パッド11は、給紙ローラ12に対し斜め方向から押圧されている。分離パッド11は比較的摩擦係数が大きい部材で構成されており、給紙ローラ12と分離パッド11との圧接部で分離部14のニップ部が形成されており、このニップ部により封筒3を最上位の1枚に分離する動作が行われる。
本実施形態は、第1の実施形態の構成において、引抜ローラ4に代えて引抜ベルトを配した構成を有する。つまり、引抜部材として給紙方向に駆動される引抜ベルトを使用するものである。この引抜ベルトは、その給紙上流側端部が分離部6より給紙方向下流に距離(x/2)以内の位置に配される。また、この引抜ベルトは、分離ベルト1が位置する搬送経路の上側に配される。この引抜ベルトは、記録ヘッド29の対向位置を通して記録媒体を搬送可能に構成することができ、従って、記録媒体を給紙方向に搬送する搬送部材としても利用することができる。また、分離ベルト1に対する引抜ベルトの回転方向、並びに摩擦力と搬送量の関係などは、図11に例示する第1の実施形態における分離ベルト1と引抜ローラ4の場合と同様である。本実施形態のその他の構成は、第1の実施形態と同様である。かかる構成によっても、第1の実施形態と同様の作用効果が得られる。
2 給紙部材(給紙ベルト)
3 記録媒体(封筒)
4、9、73 引抜部材(引抜ローラ)
6、72、14 分離部
7 プラテン
9 引抜部材(引抜ローラ)
29 記録ヘッド
41 封筒のフラップ
50 給送機構
70 分離機構
100 給紙分離装置
Claims (9)
- 給紙台に積載された記録媒体を給送する給送機構と、
給紙方向に駆動される給紙部材と給紙方向に対し逆方向に駆動される分離部材とを有する分離機構と、
を備えた給紙分離装置において、
前記分離部材のニップ部の給紙下流側に、給紙方向に駆動される引抜部材(引抜ローラ、引抜ベルト)を配し、
記録媒体の最小長さをxとした場合、前記引抜部材のニップ部と前記分離部材のニップ部との給紙方向の距離がx/2以内であることを特徴とする給紙分離装置。 - 前記記録媒体が封筒であることを特徴とする請求項1に記載の給紙分離装置。
- 前記引抜部材は、前記封筒を給紙方向に搬送する引抜ローラ、引抜ベルトもしくは引抜スライダであることを特徴とする請求項2に記載の給紙分離装置。
- 給紙方向に駆動される前記引抜部材により、前記封筒の剛性が低い部位が前記分離部材のニップに到達して該封筒の上下面がずれてめくれる前にニップするとともに、前記封筒の上下面にずれが生じたときに該ずれを給紙方向へ引き戻すことを特徴とする請求項2または3に記載の給紙分離装置。
- 前記引抜部材は、前記封筒の上下面に関し前記分離部材と同じ側に配されて給紙方向に駆動され、前記分離部材より高い摩擦力を発生し、搬送量が前記分離部材の搬送量より大きいことを特徴とした請求項2ないし4のいずれか1項に記載の給紙分離装置。
- 前記分離部材の給紙方向下流に記録媒体を給紙方向に搬送する搬送部材が配され、前記引抜部材は前記分離部材のニップ部と前記搬送部材のニップ部との間に配されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の給紙分離装置。
- 前記引抜部材は記録媒体を給紙方向に搬送する搬送部材としても利用可能であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の給紙分離装置。
- 前記給送機構および前記分離機構は、前記引抜部材を駆動するための共通のモータで駆動されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の給紙分離装置。
- 画像情報に基づいて記録ヘッドにより記録媒体に画像を記録する記録装置において、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の給紙分離装置を備えた記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010039385A JP5578878B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | 給紙分離装置および記録装置 |
US13/033,487 US20110203902A1 (en) | 2010-02-24 | 2011-02-23 | Sheet feeding/separation apparatus and recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010039385A JP5578878B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | 給紙分離装置および記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011173693A true JP2011173693A (ja) | 2011-09-08 |
JP5578878B2 JP5578878B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44475569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010039385A Expired - Fee Related JP5578878B2 (ja) | 2010-02-24 | 2010-02-24 | 給紙分離装置および記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110203902A1 (ja) |
JP (1) | JP5578878B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8899583B2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-12-02 | Xerox Corporation | Tracking in belt on belt architecture through self-alignment |
CN107651465B (zh) * | 2017-10-30 | 2023-11-28 | 天津长荣科技集团股份有限公司 | 一种纸张调节分离装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0524664A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-02-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の給紙装置 |
JPH06336361A (ja) * | 1993-05-26 | 1994-12-06 | Kobayashi Seisakusho:Kk | 枚葉物投入装置 |
JPH08258816A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Hitachi Koki Co Ltd | 封筒のフラップ開き給送装置 |
JP2000085991A (ja) * | 1998-09-17 | 2000-03-28 | Hitachi Ltd | 紙葉類分離繰出装置 |
JP2001171859A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-06-26 | Canon Inc | シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置 |
JP2002234624A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-08-23 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP2004010276A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Riso Kagaku Corp | 冊子供給装置 |
JP2004075210A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Toshiba Corp | 紙葉類取出装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3570844A (en) * | 1968-07-11 | 1971-03-16 | Ibm | Positionable separator |
BE795343A (fr) * | 1972-02-22 | 1973-05-29 | Pennsylvania Res Ass Inc | Machine d'entrainement, de separation et d'empilage de feuilles |
US6003857A (en) * | 1997-10-03 | 1999-12-21 | Pitney Bowes Inc. | Singulating apparatus for a mail handling system |
US6279895B1 (en) * | 1997-10-27 | 2001-08-28 | Unisys Corporation | Feeder with large pseudo-radius |
US6135441A (en) * | 1997-12-16 | 2000-10-24 | Pitney Bowes Inc. | Two-stage document singulating apparatus for a mail handling system |
US7431278B2 (en) * | 2003-03-26 | 2008-10-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and platen used therein |
US7387297B2 (en) * | 2005-06-24 | 2008-06-17 | Xerox Corporation | Printing system sheet feeder using rear and front nudger rolls |
-
2010
- 2010-02-24 JP JP2010039385A patent/JP5578878B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-23 US US13/033,487 patent/US20110203902A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0524664A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-02-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の給紙装置 |
JPH06336361A (ja) * | 1993-05-26 | 1994-12-06 | Kobayashi Seisakusho:Kk | 枚葉物投入装置 |
JPH08258816A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Hitachi Koki Co Ltd | 封筒のフラップ開き給送装置 |
JP2000085991A (ja) * | 1998-09-17 | 2000-03-28 | Hitachi Ltd | 紙葉類分離繰出装置 |
JP2001171859A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-06-26 | Canon Inc | シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置並びに画像読取装置 |
JP2002234624A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-08-23 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置 |
JP2004010276A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Riso Kagaku Corp | 冊子供給装置 |
JP2004075210A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-11 | Toshiba Corp | 紙葉類取出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110203902A1 (en) | 2011-08-25 |
JP5578878B2 (ja) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5841984B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
US8899575B2 (en) | Sheet feeding device and recording apparatus | |
CN101205025A (zh) | 给纸机构及具备其的记录装置、信息处理装置 | |
JP2003306260A (ja) | 用紙搬送装置および印刷装置 | |
JP6955393B2 (ja) | シート処理装置および制御方法 | |
JP5578878B2 (ja) | 給紙分離装置および記録装置 | |
JP4764073B2 (ja) | シート供給装置及び記録装置 | |
CN205471910U (zh) | 图像记录设备 | |
JP5783747B2 (ja) | 印刷装置およびシート取扱装置 | |
CN110234512B (zh) | 用于具有多个打印头的打印机的滚轮进给机构 | |
US7566124B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20220281706A1 (en) | Conveyance device, liquid discharging apparatus, image forming apparatus, and post-processing apparatus | |
JP4444876B2 (ja) | 画像読取記録装置 | |
JP6791019B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2008273675A (ja) | 記録装置 | |
JP3583654B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP6247553B2 (ja) | 媒体供給装置及び画像形成装置 | |
JP2014028440A (ja) | プリント装置およびプリント方法 | |
JPH11227978A (ja) | シート処理装置及び記録装置 | |
JP5341817B2 (ja) | シート搬送装置および記録装置 | |
JP2004180147A (ja) | 画像読取記録装置 | |
JP2004026479A (ja) | シート材給送装置および記録装置 | |
JP2006117370A (ja) | 用紙積載装置及びこの用紙積載装置を備えた画像形成装置 | |
JP2004203509A (ja) | シート給送装置及びこれを備えた画像読取記録装置 | |
CN117841546A (zh) | 接触压力调整方法以及图像记录装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140708 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |