JP2011147878A - Disposer and siphon drainage system - Google Patents
Disposer and siphon drainage system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011147878A JP2011147878A JP2010010809A JP2010010809A JP2011147878A JP 2011147878 A JP2011147878 A JP 2011147878A JP 2010010809 A JP2010010809 A JP 2010010809A JP 2010010809 A JP2010010809 A JP 2010010809A JP 2011147878 A JP2011147878 A JP 2011147878A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- disposer
- pipe
- introduction pipe
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 67
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 14
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディスポーザ及びサイフォン排水システムに関する。 The present invention relates to a disposer and a siphon drainage system.
近年、従来の勾配排水システムに替わって、サイフォン排水システムが提案されている。サイフォン排水システムは、水廻り器具とサイフォン排水管とを含んで構成されている。
サイフォン排水管は、床スラブに沿って無勾配で配管された横引き管と、垂下部をなす竪管とで構成されている。このように構成されたサイフォン排水システムによれば、竪管にて発生するサイフォン力(負圧力)を利用して、水廻り器具からの排水効率の向上を図ることができる。
In recent years, siphon drainage systems have been proposed in place of conventional gradient drainage systems. The siphon drainage system includes a watering device and a siphon drainage pipe.
The siphon drain pipe is composed of a horizontal pull pipe that is piped along the floor slab with no gradient, and a vertical pipe that forms a hanging part. According to the siphon drainage system configured as described above, it is possible to improve drainage efficiency from the watering device by using siphon force (negative pressure) generated in the soot pipe.
ところで、サイフォン排水システムにおける性能を決めるものとして、排水の処理量と、サイフォン起動時間とがある。
排水の処理量は、サイフォン力が起動した際に毎秒何L排水できるかという数値であり、主に、水廻り器具と横引き管とを接続する排水導入管の長さと、横引き管の長さとによって決まる。
排水の処理量が小さいと、溜め洗いをした際に排水時間が長くかかる。洗い流しでも、排水の処理量があまりにも小さい場合には、蛇口からの水量よりも処理量が下回ると、水廻り器具の排水口から水が溢れてくる。
By the way, what determines the performance in the siphon drainage system includes the amount of drainage and the siphon activation time.
The amount of wastewater treatment is a numerical value indicating how many liters of water can be drained per second when the siphon force is activated. Mainly, the length of the drainage introduction pipe connecting the watering device and the horizontal pipe, and the length of the horizontal pipe It depends on Sato.
If the amount of wastewater is small, draining time will be longer when washing the pool. Even if it is washed away, if the treated amount of the waste water is too small, if the treated amount is lower than the amount of water from the faucet, the water overflows from the drain port of the watering device.
一方、サイフォン起動時間は、排水を開始してからサイフォン力が起動するまでの時間である。サイフォン力が起動すると、一気に流速がアップし、処理量を充分に得るが、サイフォン力起動前は、極端に処理量が小さい。このため、排水開始後のサイフォン力が起動する前に、水廻り器具の排水口から水が溢れる場合があった。 On the other hand, the siphon activation time is the time from the start of drainage until the siphon force is activated. When the siphon force is activated, the flow rate is increased at once, and a sufficient processing amount is obtained. However, before the siphon force is activated, the processing amount is extremely small. For this reason, water may overflow from the drain outlet of the watering device before the siphon force after the drainage starts.
これに対して、サイフォン起動時間を早めることを目的として、特許文献1に開示されるサイフォン排水システムが提案されている。
特許文献1に開示されるサイフォン排水システムは、横引き管の垂下直前の位置に、横引き管内の正圧時のエアを逃出する機能を付加したシステムとされている。
On the other hand, the siphon drainage system disclosed by patent document 1 is proposed for the purpose of advancing siphon starting time.
The siphon drainage system disclosed in Patent Document 1 is a system in which a function for escaping air during positive pressure in a horizontal pulling pipe is added to a position immediately before the horizontal pulling pipe is suspended.
サイフォン起動時間を早めること以外に、排水開始直後や排水の最中に、水廻り器具の排水口付近での排水の滞留が課題となっている。
これは、排水管内にある空気が逃げることができず、この空気が抵抗となってスムーズに排水が排水管内に流入しないことが要因であった。
In addition to accelerating the siphon activation time, stagnation of drainage in the vicinity of the drain outlet of the watering device is a problem immediately after drainage is started or during drainage.
This was due to the fact that the air in the drain pipe could not escape and this air became resistance and the drainage did not flow smoothly into the drain pipe.
特に、ディスポーザを含んだサイフォン排水システムでは、粉砕物と共に排水を流すものであるから、排水導入管内の下流端部などに粉砕物及び排水が残留しやすく、排水導入管内の空気が下流側に排出されにくい状態となりやすい。そのため、ディスポーザを含んだサイフォン排水システムでは、サイフォン起動時間を早めることも必要であるが、特に、水廻り器具の排水口付近の排水の滞留が問題となっている。 In particular, in a siphon drainage system that includes a disposer, wastewater flows along with the pulverized material, so pulverized material and wastewater tend to remain at the downstream end of the drainage introduction pipe, and the air in the drainage introduction pipe is discharged downstream. It is likely to be in a state that is difficult to be done. Therefore, in the siphon drainage system including the disposer, it is necessary to advance the siphon start-up time, but in particular, the stagnation of the drainage near the drainage port of the watering device is a problem.
本発明は、上記事実を考慮し、水廻り器具の排水口付近で生じる排水の滞留を抑制できるディスポーザ及びサイフォン排水システムを提供することを目的とする。 In view of the above facts, an object of the present invention is to provide a disposer and a siphon drainage system that can suppress stagnation of drainage generated in the vicinity of a drain outlet of a watering device.
本発明の第1態様に係るディスポーザは、水廻り器具から投入された投入物を粉砕してサイフォン力が作用する排水導入管へ流下させるディスポーザ本体と、前記ディスポーザ本体のハウジングに設けられ、前記排水導入管と連通し、空気圧により拡縮する拡縮室と、を備える。 The disposer according to the first aspect of the present invention is provided in a disposer main body that pulverizes an input charged from a watering device and flows down to a drainage introduction pipe on which a siphon force acts, and a housing of the disposer main body, An expansion / contraction chamber that communicates with the introduction pipe and expands / contracts by air pressure.
一般的にディスポーザは、粉砕物と共に排水を流すものであるから、サイフォン力が発生しても排水導入管内の下流端部などに粉砕物及び排水が残留する場合がある。
これに対して、第1態様の構成では、排水導入管内の下流端部などに溜まった粉砕物や排水などによって、排水導入管内の空気が下流側に排出されにくい状態となった場合でも、水廻り器具からの排水が排水導入管を流れる際に、その排水に押圧される排水導入管内の空気が拡縮室内に流入し、空気圧によって拡縮室が拡大する。これにより、排水導入管内の空気は、拡縮室内へ抜けるので、排水がスムーズに排水導入管を流れて水廻り器具の排水口付近の排水の滞留が抑制できる。
また、拡縮室設置によるディスポーザ全体のサイズ拡大を抑制し、例えばキッチン下の収納スペースを広く使用することができる。
In general, the disposer flows waste water together with the pulverized material, and therefore, even if siphon force is generated, the pulverized material and waste water may remain at the downstream end portion in the drain introduction pipe.
On the other hand, in the configuration of the first aspect, even when the air in the drainage introduction pipe is difficult to be discharged to the downstream side due to pulverized material or drainage collected at the downstream end in the drainage introduction pipe, When the drainage from the surrounding equipment flows through the drainage introduction pipe, the air in the drainage introduction pipe pressed by the drainage flows into the expansion / contraction chamber, and the expansion / contraction chamber is expanded by the air pressure. Thereby, since the air in the drainage introduction pipe passes into the expansion / contraction chamber, the drainage smoothly flows through the drainage introduction pipe, and the stagnation of the drainage near the drainage port of the watering device can be suppressed.
Moreover, the expansion of the size of the entire disposer due to the expansion / contraction room can be suppressed, and for example, the storage space under the kitchen can be widely used.
本発明の第2態様に係るディスポーザは、前記拡縮室は、前記排水導入管に接続された空気抜き管の排気口に取り付けられた袋体で形成される。
この構成によれば、どのような形状のハウジングでも袋体を納めることができる。
In the disposer according to the second aspect of the present invention, the expansion / contraction chamber is formed of a bag attached to an exhaust port of an air vent pipe connected to the drainage introduction pipe.
According to this configuration, the bag can be stored in any shape of housing.
本発明の第3態様に係るディスポーザは、前記ディスポーザ本体は、前記水廻り器具の排水口へ接続され、前記排水口へ投入された投入物を粉砕する粉砕部を備え、前記袋体は前記粉砕部を取り囲むハウジング内に設けられている。
この構成によれば、ハウジングが袋体を保護し、外的な力によって袋体が損傷することを防止することができる。
The disposer according to the third aspect of the present invention is characterized in that the disposer body is connected to a drain outlet of the watering device, and includes a crushing portion for crushing an input charged into the drain outlet, and the bag body is crushed. It is provided in a housing surrounding the part.
According to this configuration, the housing protects the bag body and can prevent the bag body from being damaged by an external force.
本発明の第4態様に係るディスポーザは、前記袋体は、前記ディスポーザ本体のハウジングを取り囲むように前記ハウジングに取り付けられている。
この構成によれば、ハウジング内に袋体を設けるスペースがない場合であっても、袋体をハウジングと一体化させることができる。
また、袋体が外部の空気に曝されるため、確実に拡縮可能となる。
In the disposer according to the fourth aspect of the present invention, the bag is attached to the housing so as to surround the housing of the disposer body.
According to this configuration, even when there is no space for providing the bag body in the housing, the bag body can be integrated with the housing.
Further, since the bag body is exposed to the external air, it can be reliably expanded and contracted.
本発明の第5態様に係るディスポーザは、前記ハウジングは、前記袋体の一部を構成している。
この構成によれば、袋体の膜体を形成する材料費を低減することができる。
In the disposer according to the fifth aspect of the present invention, the housing constitutes a part of the bag.
According to this structure, the material cost which forms the film body of a bag body can be reduced.
本発明の第6態様に係るディスポーザは、前記排水導入管と前記空気抜き管の接続部は、サイフォン起動基準水頭よりも上方に位置している。
ここで、サイフォン起動基準水頭とは、サイフォン力が発生するために必要な最低限の水位であり、このサイフォン起動基準水頭よりも上方で、空気抜き管が排水導入管と接続されているので、拡縮室内に排水導入管から排水が流入しにくい。
In the disposer according to the sixth aspect of the present invention, the connection portion between the drainage introduction pipe and the air vent pipe is located above the siphon activation reference head.
Here, the siphon activation reference head is the minimum water level required for generating siphon force. Since the air vent pipe is connected to the drainage introduction pipe above the siphon activation reference head, Drainage does not easily flow into the room from the drainage pipe.
本発明の第7態様に係るディスポーザは、外部からの空気を前記排水導入管へ通過させると共に前記排水導入管から前記外部へ排水を通過させない通気弁を備える。
この構成によれば、サイフォン力が作用して排水導入管内の排水と共に空気が下流側に引っ張られると、拡縮室内に抜けた空気が排水導入管に流入することになるが、拡縮室内の空気が無くなった後に排水導入管内の空気が下流側に引っ張られた場合でも、通気弁から空気が流入するので、排水導入管内がより負圧となりにくい。
これにより、排水導入管内が負圧となることで生じる問題、例えば、水廻り器具の水封式の排水トラップで空気を吸い込むことで生じる騒音や排水トラップの破封などを解消できる。
A disposer according to a seventh aspect of the present invention includes a vent valve that allows outside air to pass through the drainage introduction pipe and prevents drainage from passing through the drainage introduction pipe to the outside.
According to this configuration, when the siphon force acts and the air is pulled downstream along with the drainage in the drainage introduction pipe, the air that has escaped into the expansion / contraction chamber flows into the drainage introduction pipe. Even when the air in the drainage introduction pipe is pulled downstream after it disappears, the air flows in from the vent valve, so that the pressure in the drainage introduction pipe is less likely to be negative.
Thereby, problems caused by the negative pressure in the drainage introduction pipe, for example, noise generated by sucking air in a water-sealed drain trap of a watering device, breakage of the drain trap, and the like can be solved.
本発明の第8態様に係るディスポーザは、前記拡縮室から前記排水導入管側へ流入する空気の流入抵抗が、前記通気弁から前記排水導入管側へ流入する空気の流入抵抗よりも小さい。
この構成によれば、拡縮室から排水導入管側へ流入する空気の流入抵抗が、通気弁から排水導入管側へ流入する空気の流入抵抗よりも小さい。すなわち、排水導入管へは、通気弁からよりも拡縮室からのほうが、空気が流入しやすくなる。
このため、サイフォン力が作用して排水導入管内の排水と共に空気が下流側に引っ張られると、拡縮室内に抜けた空気が最初に排水導入管に流入してから、通気弁から空気が流入する。これにより、拡縮室の室内が縮小されて元の状態に戻るので、この後に水廻り器具から排水された場合でも、その排水に押圧される排水導入管内の空気を拡縮室内に抜けることができる。このように、排水が繰り返された場合でも、水廻り器具の排水口付近の排水の滞留が抑制できる。
In the disposer according to the eighth aspect of the present invention, the inflow resistance of air flowing from the expansion / contraction chamber to the drainage introduction pipe side is smaller than the inflow resistance of air flowing from the vent valve to the drainage introduction pipe side.
According to this configuration, the inflow resistance of air flowing from the expansion chamber to the drainage introduction pipe side is smaller than the inflow resistance of air flowing from the vent valve to the drainage introduction pipe side. That is, air is more likely to flow into the drainage introduction pipe from the expansion / contraction chamber than from the vent valve.
For this reason, when siphon force acts and air is pulled with the drainage in the drainage introduction pipe to the downstream side, the air that has escaped into the expansion / contraction chamber first flows into the drainage introduction pipe, and then the air flows in from the vent valve. As a result, the interior of the expansion / contraction chamber is reduced and returned to its original state, so that even when the water is drained from the watering device, the air in the drainage introduction pipe pressed by the drainage can escape into the expansion / contraction chamber. Thus, even when drainage is repeated, it is possible to suppress stagnation of drainage near the drainage port of the watering device.
本発明の第9態様に係るディスポーザは、前記通気弁は、上流側が常時開口しており、下流側が開閉可能とされ、かつ自由状態では閉じている自封式の排水トラップである。
この構成によれば、通気弁と排水トラップとが兼用となるので、部品点数が低減できる。
The disposer according to a ninth aspect of the present invention is a self-sealing drain trap in which the vent valve is always open on the upstream side, can be opened and closed on the downstream side, and is closed in a free state.
According to this configuration, since the ventilation valve and the drain trap are shared, the number of parts can be reduced.
本発明の第10態様に係るディスポーザは、前記通気弁は、前記ディスポーザ本体のハウジング内に設けられている。
この構成によれば、通気弁設置によるディスポーザ全体のサイズ拡大を抑制し、例えばキッチン下の収納スペースを広く使用することができる。
In the disposer according to the tenth aspect of the present invention, the vent valve is provided in a housing of the disposer body.
According to this configuration, an increase in the size of the entire disposer due to the installation of the vent valve can be suppressed, and for example, the storage space under the kitchen can be widely used.
本発明の第11態様に係るサイフォン排水システムは、水廻り器具から投入された投入物を粉砕し、その粉砕物を排水と共に流下可能にするディスポーザと、前記ディスポーザと連通し、前記ディスポーザからの排水を下方へ流す排水導入管と、前記ディスポーザのハウジングに設けられ、前記排水導入管と連通し、空気圧により拡縮する拡縮室と、前記排水導入管と連通して横方向へ延び、前記排水導入管からの排水を横方向へ流す横引き管と、前記横引き管と連通して下方へ延び、前記横引き管からの排水を流下させることによりサイフォン力を発生させる竪管と、を備える。 The siphon drainage system according to the eleventh aspect of the present invention comprises a disposer that pulverizes an input charged from a watering device and allows the pulverized material to flow down along with the drainage, and communicates with the disposer, and drains from the disposer. A drainage introduction pipe that flows downward, a housing that is disposed in the disposer, communicates with the drainage introduction pipe, expands and contracts by air pressure, communicates with the drainage introduction pipe, and extends laterally, and the drainage introduction pipe And a horizontal pipe that communicates with the horizontal pipe and extends downward, and generates a siphon force by causing the waste water from the horizontal pipe to flow down.
この構成によれば、水廻り器具からの排水は、ディスポーザを通った後、排水導入管内を下方へ流れる。排水導入管内を下方へ流れた排水は、さらに、横引き管内を横方向へ流れる。次いで、排水は、竪管を流下してサイフォン力が発生する。このサイフォン力により、排水導入管内、横引き管内及び竪管内の排水が誘導され、その排水が促進される。
ここで、第12態様の構成では、排水導入管内の下流端部などに溜まった排水などによって、排水導入管内の空気が下流側に排出されにくい状態となった場合でも、水廻り器具からの排水が排水導入管を流れる際に、その排水に押圧される排水導入管内の空気が拡縮室内に抜けるので、排水がスムーズに排水導入管を流れる。
According to this configuration, the drainage from the watering device flows downward in the drainage introduction pipe after passing through the disposer. The drainage that has flowed downward in the drainage introduction pipe further flows laterally in the horizontal pulling pipe. Next, the drainage flows down the vertical pipe and siphon force is generated. The siphon force induces drainage in the drainage introduction pipe, the horizontal pulling pipe, and the vertical pipe, and promotes the drainage.
Here, in the configuration of the twelfth aspect, even when the air in the drainage introduction pipe is not easily discharged to the downstream side due to the drainage accumulated at the downstream end or the like in the drainage introduction pipe, the drainage from the watering device When the water flows through the drainage introduction pipe, the air in the drainage introduction pipe pressed by the drainage escapes into the expansion / contraction chamber, so that the drainage flows smoothly through the drainage introduction pipe.
本発明は、上記構成としたので、水廻り器具の排水口付近で生じる排水の滞留を抑制できる。 Since this invention was set as the said structure, the retention of the waste_water | drain produced near the drain outlet of a watering device can be suppressed.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態に係るディスポーザ及び排水システムについて図面に基づき説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, the disposer and drainage system concerning a 1st embodiment of the present invention are explained based on a drawing.
−サイフォン排水システムの構成−
まず、第1実施形態に係るサイフォン排水システムの構成について説明する。図1は、第1実施形態に係るサイフォン排水システムの全体構成を示す概略図である。
-Siphon drainage system configuration-
First, the configuration of the siphon drainage system according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of the siphon drainage system according to the first embodiment.
第1実施形態に係るサイフォン排水システム10は、サイフォン力を利用して水廻り器具からの排水を効率よく排出する排水システムである。第1実施形態では、サイフォン排水システムを、複数階で構成された集合住宅に用いた例について説明する。
The siphon
図1に示すように、サイフォン排水システム10は、排水を下方へ流す排水立て管12を備えている。この排水立て管12は、集合住宅の上下方向(縦方向)に延設され、集合住宅の各階の床スラブ14を貫いている。
集合住宅の各階の各戸には、排水がなされる水廻り器具16が設けられている。水廻り器具16は、例えば台所流しで構成されている。
As shown in FIG. 1, the siphon
A watering
この水廻り器具16には、当該水廻り器具16から下方に延び、水廻り器具16からの排水を下方へ流すディスポーザ18が設けられている。
このディスポーザ18は、ディスポーザ本体20と、排水トラップ22と、空気抜き管24と、排水導入管26と、袋体28と、を含んで構成される。
The watering
The
ディスポーザ本体20は、水廻り器具16に固定されており、水廻り器具16の排水口16Aに投入された生ゴミ等の投入物を粉砕し、その粉砕物を排水と共に流下可能にするものである。このディスポーザ本体20には、汚臭やガス等の逆流を防止するための排水トラップ22の一端部(上流端部)が接続されている。排水トラップ22は、いわゆるSトラップで構成されている。
The
また、ディスポーザ本体20の内部には、膜体で形成された袋体28が設けられている。
袋体28は、袋体28の開口28Aが空気抜き管24の排気口24Aに合わさるように、排気口24Aに取り付けられており、この袋体28で拡縮室30が形成されている。袋体28としては、伸縮自在に弾性材料で形成されたもの等を用いることができ、材質としては、例えば、ゴム、ビニル又はゴム以外のエラストマー等を用いることができる。袋体28は、内部の拡縮室30に空気が流入することにより、膨出した膨出状態となり、内部の拡縮室30から空気が流出することにより、扁平となった扁平状態となる。
拡縮室30は、空気圧により室内が拡縮可能な密閉空間とされ、水廻り器具16からの排水によって押圧された排水導入管26内の空気が流出可能とされている。
A
The
The expansion /
空気抜き管24は、排水導入管26の上部と一端部(上流端部)が連通し、他端部(下流端部)がディスポーザ本体20内に延出されると共に拡縮室30と連通している。ここで、空気抜き管24と排水導入管26の接続部25は、サイフォン起動基準水頭よりも上方に位置している。このため、サイフォン力が早く起動し、拡縮室30内に排水導入管26から排水が流入しにくい。なお、図中には、サイフォン起動基準水頭を符号Hisにて示している。
ここで、サイフォン起動基準水頭Hisとは、サイフォン力が発生するために必要な最低限の水位である。これは、サイフォン排水管34中への水の押し込みの圧力としてある程度の圧力が必要で、この圧力が得られる水位にならないと、どれだけ時間が経過してもサイフォン力が発生しないという現象に基づくものである。
The
Here, the siphon activation reference water head His is the minimum water level necessary for generating the siphon force. This is based on the phenomenon that a certain amount of pressure is required as the pressure for pushing water into the siphon
また、空気抜き管24は、中間部が屈曲してL字状に形成されており、排水導入管26に接続され当該排水導入管26から上方に延びる縦管24Bと、縦管24Bから横方向に延びる横管24Cとで構成されている。
Further, the
縦管24Bが接続される排水導入管26は、縦管24Bとの接続部付近の一端部(上流端部)が排水トラップ22の下流端部に接続され、他端部(下流端部)がサイフォン排水管34に接続されており、ディスポーザ本体20からの、粉砕物を含んだ排水をサイフォン排水管34へ流すものである。
The
この排水導入管26は、排水トラップ22及び空気抜き管24に接続される上下方向(縦方向)に延びる垂直管26Aを有している。
垂直管26Aには、外部からの空気を排水導入管26へ通過させると共に排水導入管26から外部へ排水を通過させない通気弁32が設けられている。
The
The
そして、拡縮室30から排水導入管26側へ流入する空気の流入抵抗が、通気弁32から排水導入管26側へ流入する空気の流入抵抗よりも小さくなっている。すなわち、排水導入管26へは、通気弁32からよりも拡縮室30からのほうが、空気が流入しやすくなっている。
この空気の流入しやすさは、例えば、拡縮室30を形成する形成部材の柔軟性が高くして、拡縮室30が拡縮しやすくすることにより調整できる。また、形成部材として、ゴムなどの弾性変形するものを用いて、拡大した拡縮室30を縮小しようとする復元力を発揮させることで、さらに、拡縮室30から排水導入管26に空気が流入しやすくなる。
また、拡縮室30と排水導入管26との間の経路における流通抵抗によっても、流入抵抗を調整可能となる。例えば、その経路の流路幅が広くすること及び流路長さが短くすることで流通抵抗を小さくし、拡縮室30から排水導入管26に空気が流入しやすくすることができる。
The inflow resistance of air flowing from the expansion /
This ease of air flow can be adjusted by, for example, increasing the flexibility of the forming member that forms the expansion /
In addition, the inflow resistance can be adjusted by the flow resistance in the path between the expansion /
また、排水導入管26は、上流端部が垂直管26Aと接続され、下流端部がサイフォン排水管34と接続されるR状のR管26Bを有している。
R管26Bに接続されるサイフォン排水管34は、床スラブ14上に無勾配で設置され排水導入管26と連通して横方向に延びる横引き管36と、この横引き管36と連通して排水立て管12に沿って下方へ延びる竪管38と、を有している。
竪管38は、排水立て管12に配置された合流継手40に接続されており、合流継手40を介して排水立て管12と連通している。
Further, the
The siphon
The
横引き管36及び竪管38は、一つの経路で構成される排水管で構成され、サイフォン排水管34内では、排水立て管12までは他の排水管と途中で合流することなく、排水立て管12へ排水を導くようになっている。
The horizontal pulling
横引き管36は、排水導入管26からの排水を横方向へ流し、竪管38は、横引き管36からの排水を流下させることによりサイフォン力を発生させる。横引き管36内の排水には、竪管38で発生したサイフォン力により引っ張られることで、排出方向へ向かうサイフォン力が作用される。
The horizontal pulling
また、横引き管36及び竪管38は細くなれば、排水が満水の状態になりサイフォン力が発生しやすい一方、排水処理量が低下する。従って、横引き管36及び竪管38は、サイフォン力の発生のしやすさ及び必要な排水処理量を考慮した上で管の内径が設定され、例えば、20Aにされている。
Further, if the horizontal pulling
次に、本発明の第1実施形態に係るディスポーザ18の本体内部をより詳細に説明する。
図2は、本発明の第1実施形態に係るディスポーザの一部断面斜視図である。
Next, the inside of the main body of the
FIG. 2 is a partial cross-sectional perspective view of the disposer according to the first embodiment of the present invention.
第1実施形態に係るディスポーザ18は、上述したようにディスポーザ本体20と、排水トラップ22と、空気抜き管24と、排水導入管26と、袋体28と、を含んで構成され、当該袋体28がディスポーザ本体20に内蔵されている。
As described above, the
ディスポーザ本体20は、例えばグラインダー型の装置からなり、厨房設備に設けられた水廻り器具16の裏面側に設置される。ディスポーザ本体20は筒状を成し、生ごみ等が投入される粉砕部50を有する。粉砕部50の上端が取り付け手段52(鎖線図示)を介して水廻り器具16の投入開口部(排水口)16Aに嵌合固定される。この取り付け手段52は、フランジ52Aを有し、このフランジ52Aが水廻り器具16に取り付け固定され、粉砕部50はこのフランジ52Aを介して水廻り器具16に固定される。これにより、水廻り器具16の投入開口部16Aと粉砕部50の投入開口部50Aが接続される。
The
粉砕部50には、破砕ユニット54が装着されている。
破砕ユニット54は、複数の破砕刃で構成され、この例では5つの破砕刃が積層されて構成される。つまり第1回転破砕刃54A、第1固定破砕刃54B、第2回転破砕刃54C、第2固定破砕刃54D及び第3回転破砕刃54Eが、これらの順で積層されて破砕ユニット54が構成される。
A crushing
The crushing
第1回転破砕刃54A、第1固定破砕刃54B、第2回転破砕刃54C、第2固定破砕刃54D及び第3回転破砕刃54Eは、上下の間隔がほとんど無い状態で重なるように寸法設定してあり、破砕された生ごみが破砕刃の上下の隙間に入り込んで破砕ユニット4内に残ることが無いようにしている。
The first
最下段にある第3回転破砕刃54Eの中心部には、回転駆動軸56が第3回転破砕刃54Eを構成する円盤と一体形成される。回転駆動軸56は、第1回転破砕刃54A及び第2回転破砕刃54Cに対しては回転的に一体となり、第1固定破砕刃54B及び第2固定破砕刃54Eに対しては回転的にフリーとなるような形状となされている。
A
粉砕部50を取り囲むハウジング58は、水廻り器具16に対する取り付け固定用の筐体となっており、ハウジング58の内部空間60は、外部と連通して空気が出入り可能となっている。
A
ハウジング58の内部空間60には、上述した袋体28が設けられている。この袋体28は、ハウジング58を貫通し、粉砕部50とハウジング58との間の隙間を通って、内部空間60まで延出した空気抜き管24の横管24Cに接続されている。
ここで、内部空間60は外部と連通しているため、袋体28が拡縮する際に、内部空間60にある空気が外部へ流出し又は外部にある空気が内部空間60に流入して、内部空間60内の空気圧の変動を抑制でき、袋体28が確実に拡縮可能となる。
また、ハウジング58が袋体28を保護し、外的な力によって袋体28が損傷することを防止することができる。さらに、袋体28がバランスの安定したディスポーザ本体20のハウジング58内に設けられているので、サイフォン排水システム10全体のバランスを安定に保つことができる。さらにまた、拡縮室30の設置によるディスポーザ18全体のサイズ拡大を抑制し、例えばキッチン下の収納スペースを広く使用することができる。
The above-described
Here, since the
Further, the
なお、内部空間60には、図示はしないが他にも、駆動手段としての駆動モーターや減速ユニットが設置されている。駆動モーターは減速ユニットを介して破砕ユニット54の回転破砕刃を回転駆動する。
In addition, although not shown in the figure, a drive motor and a speed reduction unit as drive means are installed in the
粉砕部50の周面下部には、排水管接続口(排水口)62が設けられ、この排水管接続口62に排水トラップ22が接続されている。粉砕部50には、この排水管接続口62へ向かって傾斜した底板64が設けられ、底板64の中心部は不図示の減速ユニットの駆動軸を受ける軸受部となっている。
A drain pipe connection port (drain port) 62 is provided at the lower peripheral surface of the
−サイフォン排水システムの作用−
次に、本発明の第1実施形態に係るディスポーザ18を含んだサイフォン排水システム10の作用を説明する。
第1実施形態に係るサイフォン排水システム10の構成によれば、図1に示すように、水廻り器具16からの排水は、排水導入管26内を下方へ満流状態で流れる。排水導入管26内を下方へ流れた排水は、さらに、横引き管36内を横方向へ満流状態で流れる。
-Action of siphon drainage system-
Next, the operation of the siphon
According to the configuration of the siphon
次いで、排水は、竪管38を満流状態で流下し、竪管38における落下エネルギーにより、サイフォン力が発生する。このサイフォン力により、排水導入管26、横引き管36及び竪管38内の排水が誘導され、その排水が促進される。
このため、竪管38側へ下る下り勾配が横引き管36になくとも、逆に若干の逆勾配があったとしても、サイフォン力により排水を導くことができる。
Then, the drainage flows down the
For this reason, even if there is no downward gradient in the
ここで、サイフォン排水システム10において、排水がなされた場合では、勾配がなく、小口径であるために、図3(A)に示すように、排水導入管26の垂直管26Aを流れる排水は、図3(B)に示すように、排水導入管26のR管26B及び横引き管36の上流端部に溜りはじめ、図3(C)に示すように、排水導入管26のR管26B及び横引き管36の上流端部を塞いでしまう場合がある。
また、第1実施形態のように、サイフォン排水システム10にディスポーザ18を設けた構成においては、粉砕物と共に排水を流すものであるから、排水導入管26内のR管26Bなどに粉砕物及び排水が残留しやすく、排水導入管26内の空気が下流側に排出されにくい状態となりやすい。
Here, in the siphon
In addition, in the configuration in which the
このように、排水導入管26内の下流端部や横引き管36の上流端部などに排水などが溜まった場合において、図4に示すように、水廻り器具16から排水がなされると、排水導入管26が正圧となり、水廻り器具16からの排水に押圧される排水導入管26内の空気が空気抜き管24を介して拡縮室30に流入し始める。
In this way, when drainage or the like has accumulated in the downstream end portion of the
排水導入管26内の空気が拡縮室30に流入して、図5に示すように、袋体28が膨出状態となり、排水導入管26内の空気が拡縮室30に抜ける。
これにより、水廻り器具16からの排水は、排水導入管26をほぼ自由落下の速度が流れるため、排水導入管26をスムーズに流れ、水廻り器具16の排水口16A付近の排水の滞留が抑制できる。
The air in the
As a result, the drainage from the watering
また、図3に示すように、排水導入管26のR管26B及び横引き管36の上流端部が排水で塞がれることで、水廻り器具16の排水トラップ22との間、つまり、排水導入管26内で空気が閉じ込められるため、排水導入管26に拡縮室30が連通される第1実施形態の構成によれば、横引き管36の中間部分や横引き管36の下流端部で拡縮室30を連通させる構成に比較して、排水の抵抗となる空気を効率よく抜くことが可能となる。
Further, as shown in FIG. 3, the upstream end of the
また、水廻り器具16からの排水が、排水導入管26をほぼ自由落下の速度で流れるため、横引き管36に勢いよく排水が流入するので、竪管38まで排水が早く達し、サイフォンの起動が早くなる。
また、第1実施形態の構成では、拡縮室30に空気が流入しても、拡縮室30は、密閉された空間であるので、汚臭等が外部に漏れない。
In addition, since the drainage from the watering
Moreover, in the structure of 1st Embodiment, even if air flows in into the expansion /
また、第1実施形態の構成では、サイフォン起動基準水頭よりも上方で、拡縮室30が排水導入管26と連通しているので、拡縮室30内に排水導入管26から排水が流入しにくい。
また、第1実施形態の構成によれば、空気抜き管24は、上方に延出された他端部が拡縮室30と連通するので、拡縮室30内に排水導入管26から排水がより流入しにくい。
In the configuration of the first embodiment, since the expansion /
Further, according to the configuration of the first embodiment, the
また、図6に示すように、洗い流しの場合、排水導入管26内を流れた排水が、横引き管36を流れ、竪管38を流下してサイフォン力が作用すると、排水導入管26内の排水と共に空気が下流側に引っ張られ、図7に示すように、拡縮室30内に抜けた空気が排水導入管26に流入し、袋体28が扁平状態となる。
In addition, as shown in FIG. 6, in the case of flushing, when the wastewater that has flowed through the
さらに、図8に示すように、拡縮室30内の空気が無くなった後に排水導入管26内の空気が下流側に引っ張られた場合では、通気弁32から空気が流入する。図8に示す例では、具体的には、排水導入管26のうち、通気弁32よりも下流側の下流管部26Yは負圧のままで、通気弁32よりも上流側の上流管部26Xが、無圧又は若干の負圧(下流管部26Yにおける負圧よりも小さい)の状態になる。
これにより、排水導入管26内(図8に示す例では、上流管部26X内)が負圧となることで生じる問題、例えば、水廻り器具16の水封式の排水トラップで空気を吸い込むことで生じる騒音や排水トラップの破封などを解消できる。
Furthermore, as shown in FIG. 8, when the air in the
As a result, problems caused by the negative pressure in the drainage introduction pipe 26 (in the
図9は、水廻り器具16において洗い流しがなされた場合における排水導入管26内の圧力変動と、その圧力変動に伴う袋体28の状態変化及び通気弁32の通気状態を示したものである。図9中の矢印Aは、袋体28が膨出状態にあることを示し、矢印Bは、袋体28が扁平状態にあることを示し、矢印Cは、通気弁32が通気状態にあることを示す。
FIG. 9 shows the pressure fluctuation in the
水廻り器具16において洗い流しがなされると、サイフォン力が起動するまでの時間において、排水導入管26内が正圧となり、また、サイフォン力が起動した後は、不定期にサイフォン力がきれた際に瞬間的に排水導入管26内が正圧となる。排水導入管26内が正圧となった場合に、袋体28が膨出状態となる。排水導入管26内が正圧となる時間は、限られているので、袋体28のように拡縮室30の容量が限られているものでも対応可能である。
When flushing is performed in the watering
一方、サイフォン力が起動してサイフォン力が作用している間は、排水導入管26内は、負圧となる。排水導入管26内が負圧となった場合には、袋体28が扁平状態となる。
排水導入管26内が負圧となる時間は、排水導入管26内が正圧となる時間よりも長いため、袋体28のように拡縮室30の容量が限られているものだけでなく、第1実施形態のように、排水導入管26に空気を流入可能な通気弁32が設けられていることが望ましい。
On the other hand, while the siphon force is activated and the siphon force is acting, the inside of the
The time during which the inside of the
また、排水導入管26内の正圧と負圧とは繰り返されるので、第1実施形態のように、拡縮室30内に抜けた空気が最初に排水導入管26に流入してから、通気弁32から空気が流入することにより、正圧となったときに拡縮室30の室内が縮小されて元の状態に戻っていることが望ましい。具体的には、拡縮室30から排水導入管26側へ流入する空気の流入抵抗が、通気弁32から排水導入管26側へ流入する空気の流入抵抗よりも小さくなっていることが望ましい。仮に、拡縮室30から排水導入管26側へ流入する空気の流入抵抗が、通気弁32から排水導入管26側へ流入する空気の流入抵抗よりも高くなっていると、ずっと通気弁32から通気して、袋体28が膨らみ続け、最終的には最大限に膨出状態となってしまい、これ以上、空気が拡縮室30へ抜けなくなって機能しなくなる。
拡縮室30の室内が縮小されて元の状態に戻っていれば、負圧となった後に再び正圧となった場合でも、その排水に押圧される排水導入管26内の空気を拡縮室30内に抜け、水廻り器具16の排水口16A付近の排水の滞留が効果的に抑制できる。
Further, since the positive pressure and the negative pressure in the
If the interior of the expansion /
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係るディスポーザ及びサイフォン排水システムについて、図10〜図12を用いて説明する。
図10は、本発明の第2実施形態に係るディスポーザ及びサイフォン排水システムを示す概略図である。図11は、自封式の排水トラップの構成を示す概略図である。図12は、自封式の排水トラップの構成を示す断面図である。
(Second Embodiment)
Next, a disposer and a siphon drainage system according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 10 is a schematic view showing a disposer and siphon drainage system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 11 is a schematic view showing a configuration of a self-sealing drain trap. FIG. 12 is a cross-sectional view showing a configuration of a self-sealing drain trap.
第2実施形態に係るサイフォン排水システム68は、第1実施形態のディスポーザ18と比較して、排水トラップ及び通気弁の構成と、ディスポーザ本体と排水導入管との接続位置が異なるディスポーザ70を有している。
すなわち、ディスポーザ70は、自封式の排水トラップを通気弁72として用いる構成であり、またディスポーザ本体74と排水導入管76とが縦方向において接続される。
図10に示す構成では、水廻り器具16には、通気弁72として用いられる自封式の排水トラップの一例としてのメンブレンバルブ72が設けられている。このメンブレンバルブ72は、弾性材料で筒状に形成され、上流側が常時開口しており、下流側が開閉可能とされ、かつ自由状態では閉じている。
The siphon drainage system 68 according to the second embodiment has a
That is, the
In the configuration shown in FIG. 10, the watering
また、メンブレンバルブ72は、排水導入管76に沿って縦方向に取り付けられており、上流端部72Aが上側に配置され、下流端部72Bが下側に配置されている。
メンブレンバルブ72は、ゴム等の弾性体からなる筒状の成形品であり、自由状態では、上流端部72A側は、図10(A)、図11(A)及び図12(A)に示すように、円形に形成されて開口しているが、図12に示すように、下流端部72Bへ向かうにしたがって徐々に潰された形状に形成され、中間部では断面が楕円形とされ、下流端部72Bでは図11(B)に示すように、軸方向から見て直線状となって互いに対向する内周面が接触して開口が閉じた状態となっている。
Further, the
The
下流端部72Bは、開口が開閉可能に閉じており、メンブレンバルブ72に排水が流入していないときであって、排水導入管76が負圧となっていないときに開口が閉じた状態で維持されるように癖付けられる。
また、下流端部72Bは、メンブレンバルブ72に排水が流入したとき及び排水導入管26内が負圧となったときに、図10(B)、図11(C)及び図12(B)に示すように、その圧力で開口するようになっている。
The
Further, the
以上、本発明の第2実施形態に係るディスポーザ70及び排水システム68の構成によれば、通気弁と排水トラップとが兼用となるので、部品点数が低減できる。
As described above, according to the configuration of the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係るディスポーザ及びサイフォン排水システムについて、図13〜図14を用いて説明する。
図13は、本発明の第3実施形態に係るディスポーザを示す概略図である。
図14は、本発明の第3実施形態に係るディスポーザにおいて、袋体が膨出状態となった様子を示す図である。
(Third embodiment)
Next, a disposer and a siphon drainage system according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 13 is a schematic view showing a disposer according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which the bag body is in an expanded state in the disposer according to the third embodiment of the present invention.
本発明の第3実施形態に係るサイフォン排水システムは、第1実施形態のディスポーザ18と比較して、ディスポーザ本体の構成と、袋体の位置とが異なるディスポーザ80を有している。
The siphon drainage system according to the third embodiment of the present invention has a
具体的には、ディスポーザ80は、水廻り器具16に固定され、水廻り器具16から下方に延びるディスポーザ本体82を有している。
このディスポーザ本体82は、水廻り器具16の排水口16Aに接続される投入開口部80Aを有している。投入開口部80Aに連通する粉砕部84には、粉砕機構86が備えられ、粉砕部84の下方に粉砕機構86を駆動するモーター88と排水通路90が設けられ、排水通路90の下方に排水トラップ92が設けられる。モーター88は上方に突出する駆動軸94が設けられ、駆動軸94は粉砕機構86を駆動する。排水トラップ92は、立ち上がり管92Aと不図示の排水導入管の上部を覆い下端が封水92Bに進入する椀状体92Cとから構成される。
Specifically, the
The disposer
排水トラップ92の下方には、付図示の排水導入管に接続される管接続部96が設けられている。管接続部96には、排水等が流れる上流側の開口部96Aと下流側の開口部96Bの他に、空気を通す空気抜き開口部96Cが設けられている。
Below the
また、ディスポーザ80は、空気抜き開口部96Cと連通した袋体98を有する。袋体98は、ディスポーザ本体82のハウジング96の下部周囲を取り囲むようにハウジング96に取り付けられている。この袋体98は、膜体で構成されているが、一部はハウジング96によって構成されている。
袋体98の内部には、拡縮室100が形成されている。拡縮室100は、袋体98の内壁で構成され、空気圧により室内が拡縮可能な密閉空間とされ、水廻り器具16からの排水によって押圧された不図示の排水導入管内の空気が流出可能とされている。したがって、袋体98は、内部の拡縮室100に空気が流入することにより、膨出した膨出状態となり(図14参照)、内部の拡縮室100から空気が流出することにより、扁平となった扁平状態となる(図13参照)。
An expansion /
以上、本発明の第3実施形態に係るディスポーザ80の構成によれば、袋体98がディスポーザ本体82のハウジング96を取り囲むようにハウジング96に取り付けられているため、ハウジング96内に袋体98を設けるスペースがない場合であっても、袋体98をハウジング96と一体化させることができる。
さらに、ハウジング96が袋体98の一部を構成しているため、袋体98の膜体を形成する材料費を低減することができる。
さらにまた、袋体98は、管接続部96の空気抜き開口部96Cと直接連通しているので、第1実施形態の構成に比べ、空気抜き管24が不要となり、部品点数を少なくしつつ、水廻り器具16の排水口16A付近で生じる排水の滞留を抑制できる。
As described above, according to the configuration of the
Furthermore, since the
Furthermore, since the
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係るディスポーザ及びサイフォン排水システムについて、図15を用いて説明する。
図15は、本発明の第4実施形態に係るディスポーザを示す概略図である。
(Fourth embodiment)
Next, a disposer and a siphon drainage system according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 15 is a schematic view showing a disposer according to the fourth embodiment of the present invention.
本発明の第4実施形態に係るサイフォン排水システムは、第3実施形態のディスポーザ80の構成において、袋体の構成を変え、通気弁を追加したディスポーザ112を有する。
The siphon drainage system according to the fourth embodiment of the present invention has a
具体的には、ディスポーザ112は、ディスポーザ本体82のハウジング96内に内蔵された袋体112を有している。なお、この袋体112は、排水通路90とは異なる位置に内蔵されているので、排水や粉砕物等によって損傷することはない。
袋体112の内部には、拡縮室114が形成されている。拡縮室114は、袋体112の内壁で構成され、空気圧により室内が拡縮可能な密閉空間とされている。袋体112の空気抜き管116が接続されており、空気抜き管116は、ディスポーザ本体82における管接続部96の空気抜き開口部96Cに接続されている。これにより、水廻り器具16からの排水によって押圧された不図示の排水導入管内の空気が拡縮室114内に流出可能とされている。
また、空気抜き管116は、ハウジング96に取り付けられており、空気抜き管116の一部は、ハウジング96の一部で構成されている。空気抜き管116の中間部には、通気弁118が設けられており、通気弁118は、外部からの空気を不図示の排水導入管へ通過させると共に排水導入管から外部へ排水を通過させない構成である。
Specifically, the
An expansion /
The
以上、本発明の第4実施形態に係るディスポーザ112の構成によれば、空気抜き管116がハウジング96に取り付けられているため、空気抜き管116のバランスが安定する。また、空気抜き管116の一部がハウジング96の一部で構成するため、空気抜き管116を形成する材料費を低減することができる。
As mentioned above, according to the structure of the
(変形例)
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、種々の変形、変更、改良が可能である。
(Modification)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications, changes, and improvements can be made.
例えば、上述したサイフォン排水システムは、集合住宅に用いる場合を説明したが、集合住宅以外の戸建て住宅や工場等にも用いることができる。 For example, although the siphon drainage system mentioned above demonstrated the case where it used for an apartment house, it can be used also for detached houses, factories, etc. other than an apartment house.
また、水廻り器具16は、台所流しで構成されている場合を説明したが、洗面台、洗濯機、ユニットバス及びトイレ等のいずれかで構成されていてもよい。
さらに、第1実施形態では、排水トラップ22としてSトラップを用いているが、第3実施形態のような碗トラップ92や不図示のPトラップなど他のトラップを用いてもよい。第2〜第4実施形態も同様に、他のトラップを用いることができる。
Moreover, although the case where the watering implement 16 was comprised with the kitchen sink was demonstrated, you may be comprised with either a wash basin, a washing machine, a unit bath, a toilet, etc.
Furthermore, in the first embodiment, the S trap is used as the
さらにまた、横引き管36は、若干の勾配や逆勾配があってもよく、傾斜して横方向に配置される構成であってもよい。
また、空気抜き管24の垂直管24Bは、縦方向に伸びている必要は無く、若干斜めに傾いていてもよい。また、空気抜き管24の形状は、中間部が屈曲してL字状に形成されている場合を説明したが、特に限定されるものではなく、例えば直線状のものなどであってもよい。
Furthermore, the horizontal pulling
Further, the
さらに、袋体28、120の一部は、第3実施形態のように、ハウジング58の内壁で構成されるようにしても良い。
Furthermore, a part of the
さらにまた、拡縮室30を形成する形成部材としては、袋体28に限られず、種々の部材を用いることが可能である。形成部材としては、例えば、ピストンが往復移動可能に設けられたシリンダで構成してもよい。この構成では、ピストンが往復移動することにより、シリンダの内部に形成される拡縮室が拡縮する。
Furthermore, the forming member for forming the expansion /
また、形成部材としては、図16に示すように、蛇腹状にされた側壁120Aを有する筒状の蛇腹状部材120であっても良い。蛇腹状部材120は、一端部が閉鎖され、他端部が開放され、この開放端部が空気抜き管24と連通している。蛇腹状部材120は、蛇腹状の側壁120Aが伸縮可能とされており、図17に示すように側壁120Aが伸長することにより、拡縮室122が拡大され、図4に示すように側壁120Aが縮むことにより、拡縮室122が縮小される。
Moreover, as a formation member, as shown in FIG. 16, the cylindrical bellows-shaped
さらに、空気抜き管24の上流端部は、排水導入管26の下部に接続されていても良い。さらにまた、空気抜き管24の上流端部は、排水導入管26のR管26Bに接続されていても良いし、サイフォン起動基準水頭Hisよりも下方で排水導入管26に接続されていても良い。
Furthermore, the upstream end of the
また、第1及び第4実施形態の通気弁32、118としては、第2実施形態のメンブレンバルブなどのように弾性体を用いたものや、ボール式逆止弁など、種々の機械要素により構成された逆止弁を用いることもできる。通気弁32は、排水導入管26ではなく、第4実施形態のように空気抜き管24に配置される構成であってもよい。さらに、サイフォン排水システム10としては、通気弁32を有さない構成であってもよい。
The
さらにまた、通気弁32、118は、ディスポーザ本体20、82のハウジング内58、96に設けられるようにしても良い。この構成によれば、通気弁設置によるディスポーザ全体のサイズ拡大を抑制し、例えばキッチン下の収納スペースを広く使用することができる。
Furthermore, the
また、第1実施形態で説明した図2に示すディスポーザの構成は、本発明に係る構成以外は一例であり、本発明は他の様々なディスポーザにも適用が可能である。 Further, the configuration of the disposer shown in FIG. 2 described in the first embodiment is an example other than the configuration according to the present invention, and the present invention can be applied to various other disposers.
10、68 サイフォン排水システム
16 水廻り器具
16A 排水口
18、70、80、112 ディスポーザ
20、74、82 ディスポーザ本体
22、92 排水トラップ
24、116 空気抜き管
24A 排気口
26、76 排水導入管
25 接続部
28、98、112 袋体
30、100、114、122 拡縮室
32、72、118 通気弁
36 横引き管
38 竪管
50、84 粉砕部
58、96 ハウジング
72 メンブレンバルブ(自封式の排水トラップの一例)
120 蛇腹状部材(袋体の一例)
His サイフォン起動基準水頭
10, 68 Siphon
120 bellows-like member (an example of a bag)
His siphon activation reference head
Claims (11)
前記ディスポーザ本体のハウジングに設けられ、前記排水導入管と連通し、空気圧により拡縮する拡縮室と、
を備えるディスポーザ。 A disposer body that crushes the input material introduced from the watering device and flows down to the drainage introduction pipe where the siphon force acts,
An expansion / contraction chamber provided in a housing of the disposer body, communicating with the drainage introduction pipe, and expanding / contracting by air pressure;
Disposer with
前記ディスポーザと連通し、前記ディスポーザからの排水を下方へ流す排水導入管と、
前記ディスポーザのハウジングに設けられ、前記排水導入管と連通し、空気圧により拡縮する拡縮室と、
前記排水導入管と連通して横方向へ延び、前記排水導入管からの排水を横方向へ流す横引き管と、
前記横引き管と連通して下方へ延び、前記横引き管からの排水を流下させることによりサイフォン力を発生させる竪管と、
を備えるサイフォン排水システム。 A disposer that pulverizes the input from a watering device and allows the pulverized material to flow down along with the drainage;
A drainage introduction pipe that communicates with the disposer and allows the drainage from the disposer to flow downward;
An expansion / contraction chamber provided in the housing of the disposer, communicating with the drainage introduction pipe, and expanding / contracting by air pressure;
A horizontal pulling pipe that communicates with the drainage introduction pipe and extends in the lateral direction, and allows the drainage from the drainage introduction pipe to flow laterally;
A vertical pipe that communicates with the horizontal pipe and extends downward, and generates siphon force by flowing down drainage from the horizontal pipe;
Siphon drainage system with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010809A JP2011147878A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Disposer and siphon drainage system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010010809A JP2011147878A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Disposer and siphon drainage system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011147878A true JP2011147878A (en) | 2011-08-04 |
Family
ID=44535387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010010809A Pending JP2011147878A (en) | 2010-01-21 | 2010-01-21 | Disposer and siphon drainage system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011147878A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018207742A1 (en) * | 2017-05-09 | 2018-11-15 | 安永エアポンプ株式会社 | Disposer, water draining system, and method for cleaning water draining system |
JP2021020166A (en) * | 2019-07-29 | 2021-02-18 | 株式会社ブリヂストン | Washing method for inside of tube |
-
2010
- 2010-01-21 JP JP2010010809A patent/JP2011147878A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018207742A1 (en) * | 2017-05-09 | 2018-11-15 | 安永エアポンプ株式会社 | Disposer, water draining system, and method for cleaning water draining system |
JP2021020166A (en) * | 2019-07-29 | 2021-02-18 | 株式会社ブリヂストン | Washing method for inside of tube |
JP7285722B2 (en) | 2019-07-29 | 2023-06-02 | 株式会社ブリヂストン | Cleaning method inside the pipe |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5604169B2 (en) | Siphon drainage system | |
JP5731126B2 (en) | Drainage structure | |
JP5496705B2 (en) | Drainage structure of drain trap and unit bath | |
CN104358292A (en) | Magnetic attraction type sewer line deodorization device | |
JP2008163634A (en) | Air escape device | |
JP2011147878A (en) | Disposer and siphon drainage system | |
JP2011158113A (en) | Drain hopper for storage type water heater | |
JP5756938B2 (en) | Drainage pipes and drainage traps for drainage equipment | |
CN201817908U (en) | Floor drain for integral bathroom | |
JP2008111319A (en) | Drainage joint | |
JP6198171B2 (en) | Mobile toilet equipment | |
JP2013136920A (en) | Backflow prevention basin and septic tank drainage structure using the same | |
JP5518373B2 (en) | Drainage system | |
JP4968495B2 (en) | Drainage pipe | |
JP2018204198A (en) | Check valve | |
JP4163246B2 (en) | Drainage | |
WO2018155512A1 (en) | Drain structure and siphon drain system | |
JP2001262655A (en) | Ventilation apparatus for drainage | |
KR102083469B1 (en) | A trap for draining | |
JP7588954B2 (en) | Pipe traps and drain pipe structures | |
JP2020029710A (en) | Drainage structure | |
JP7062978B2 (en) | Portable toilet device | |
JP2010031547A (en) | Siphon drainage system | |
JP5658553B2 (en) | Bathroom drainage structure | |
JP2008002217A (en) | Drain trap |